<グラン>大人のためのPTNA<ミューズ>

このエントリーをはてなブックマークに追加
362名無しの笛の踊り
>>359
お疲れ様です。もしかして昨日の横浜B1の人ですか?
もしそうだったら、あの審査にはカラクリがあります。
優秀賞が2人出ましたが、あの人たちは東京本選で全国行きを
決めていて横浜での全国推薦は対象外。
でもあの場での本来の1,2位です。(おそらく)
したがって、1位の人が3位、2位の人が4位とずれ込むわけです。
つまり、昨日は全国行き最低ライン=優秀賞受賞の最低ラインとなってしまうのです。
ですから、人数で区切ると残念ながら0.01の差でも奨励賞なんです。
でも全国決めてる人に、賞をあげるのはどうかと思います。
アミューズという部門上、ステージを踏ませてあげるのは
良いと思いますけど。

昨日のA1は聞いていてとても楽しめました。
すごく、個性的かつ音楽的な演奏が多かったです。
私としては、カプースチン1位に一票ですが(w
B1は東京のほうが遥かにレベル高かったですね。
出場者26名のうち、2人がすでに全国決めてて、1人は棄権。
実質、23名での審査、かつあのレベルで4人も全国に
進むのはちょっと???です。


363名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 10:57:22 ID:G5JLyNVE
>>359
それと、賞うんぬん、採点うんぬんに指導者は関係ないですよ。
特にグランミューズ部門は。
これは絶対です。
特級やG級は・・・w(以下略
ですから、これからも腐らずにPTNA頑張ってください。
364名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 11:01:21 ID:uqUMWqQK
>>362
いえ 昨日ではありませ〜ん。部門ランクは言えませんが(←)地区がバレルので・・
全国は1人しか行ってませんでした。やっぱり点数が低いのもあるのかな〜
365名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 15:20:29 ID:G5JLyNVE
昨日の横浜の感想
(あくまで気になった方だけ、個人的好みで抜粋してます)

A2
ショパン バラ4・・・すごく弾きこんであるなという印象。この大曲
を余裕もって弾かれてました。かなり歌いこむ力のある方とお見受けしました。
A1
カプースチン・・・素晴らしかった。グランミューズでこんな演奏が
聞けるとは(w 全国もぜひ、注目です。
シマノフスキー・・・息づかいの聞こえてきそうな臨場感ある演奏でした。
音色が豊富な演奏でした。少し、ロマンティックすぎるか?
B1
カバレフスキー・・・知らない曲(w タッチがしっかりしていて音が綺麗。
ミスもありましたが(多分w間違ってなかったのならごめんなさい)トータル
で気になりませんでした。
ラフマニノフ・・・彼はここ数年、毎年出てます。
毎年聞いてますが、以前、アマチュアピアノコンクールに出場していたころ
に比べると格段にうまくなってます。(技術的に)
大人になってもレッスンに通われているんでしょうね。
男性らしい演奏。女性が弾くラフマニノフとは全然、領域が違いました。
是非、全楽章聞いてみたかった。
スクリャービン・・・自分の世界をもって弾かれてました。私はスクリャービンは
もっと人間くさくて良いと思うのですが、少し綺麗すぎたかな?
366名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 16:08:48 ID:0DjL9CUN
感想ありがとう!
アスカさんは何を弾いたのですか?
367名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 21:21:40 ID:G5JLyNVE
>>366
カプです。
368名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:42:29 ID:P4Kmgks2
思うんだけど、もう決勝決まってる人は棄権扱いにするべきなんじゃないだろうか?
それが出来ないならきっちり実力通りの順位にし、その上で辻褄合わせる分だけ
もう少し回の順位まで決めるっていうやり方にするべきだ。
369名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 00:40:37 ID:PHspazit
やっと神戸も出揃ったみたいね
370名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 18:20:23 ID:/CIn8hZB
>>363
いちおう、レス。絶対ですって書いてる辺りから怪しいね。

大体、今年のa1@東京を見れば関係ない
なんてこと、それこそ絶対ありえないってすぐわかる
371名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:22:28 ID:lvdttRGU
ねえ、何で神戸や名古屋の本選からあんなにたくさん全国いけるわけ?
レベルも低い、出場人数も少ない。
あまりに東京、横浜と違いすぎて不公平。
神戸、名古屋からは各部門とも全国行きは
0〜1人で充分。
372名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:37:49 ID:CgCetWE0
>>365
レポありがとう
改めて聴きに逝きたかった

こういう風にレポれるあなたも結構お弾きになれそうですね
373名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 20:12:54 ID:0ngsZQpE
去年の左手の人は何弾いて通過したの?てか
この人そんなに上手いの???
374名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 21:43:42 ID:2iyEccxc
>>373
え?
去年もこの人、左手の曲なの?
とりあえず上手だよ。でもそれ以上にK子先生の力かもね(w
ちなみに大塚の本選も、A1カテ1位とB1カテ2位の人は同じ指導者です。
375名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 21:58:46 ID:2iyEccxc
横浜は、アマコン上位組がすべて撃沈でした。(奨励賞すらなし)
やっぱりPTNAとは審査基準が違うのでしょうか?
大変上手だったと思うのですが。
376名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:44:04 ID:o9zpjwed
左手の人そうなんだー。決勝見にいけなくて残念です。
377名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:47:39 ID:et4m30bn
左手のシト、数年後にA1で1位にさせられそうな予感
378名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 14:42:05 ID:gp3pTtLW
左手のひと=かの(じょ)のひと。

かの(じょ)だから本選行けたんじゃないの。の。の。の。
379名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 16:27:22 ID:xkUvralR
去年もこの人、左手の曲なの?
とりあえず上手だよ。でもそれ以上にK子先生の力かもね(w

去年も左手でした
でもその時はもうK子先生は止めてPTNAとは関係ない先生に
ついていたようだから 全国行けたのは去年も今年も実力でしょ
380名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 18:25:09 ID:x5CC/Ang
>>379
なんで金○先生のところ辞めたの?
交通事故と何か関係あるのかしら?
381名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 18:41:17 ID:o9zpjwed
左手の人の日記みたいなの面白いよ。
っていうか女子高生の文章みたいでウケル。
甘いもの好きでなんか可愛いと思ってしまった!
382名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 18:54:02 ID:x5CC/Ang
ちなみにあのブログを見ると、2chの話題もあったから
彼女は、ここもきっと、しっかりチェックしてるよね(w

383名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 19:15:43 ID:o9zpjwed
2ちゃんの話題あったっけ?どこどこ?
この人スタインウェイ買い換えててリッチだね。
そしてほのかなマザコン臭がまたいいね。
写真でに出てたケーキが美味そうだった。
384名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:03:24 ID:x5CC/Ang
>>383
泣ける話とかいうブログのところだったような。
この人、左手だけですごいよね。
案外、両手だと凡人だったりして(w
385名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:28:49 ID:et4m30bn
思ったんだけど―――左手だけで弾いたらそりゃあ弾くのは難しいだろうけど
音楽的には両手用の曲より確実に「劣る」といってしまっても無茶ではないよね?
左手しか使えないからって選曲の面で優遇されていいのだろうか?
「ワタシ1指ツカエマセン」とか言って簡単な曲持って来てスティービーワンダーみたいな弾き方しても
通してくれないよね?可笑しいんじゃない?
それとも他の人はみんな彼の左手以下ってこと?
386名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:38:13 ID:x5CC/Ang
>>385
グランミューズは純粋に上手なだけじゃ駄目みたいですよ。
何か、プラスアルファがないと。
医者や弁護士が入賞しやすいと言われてたくらいだから
不幸にも右手が使えなくなったピアニストにも
+1.0くらいの加点はあるでしょう。
387名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:54:24 ID:et4m30bn
ずるいなあ。スペシャルな部門作ればいいのに。
388名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 00:10:48 ID:W3xp+pR4
あと入学レベルの高い大学もね。>優遇されてる
389名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 00:51:24 ID:1feBcZsq
>>381

X っていうか女子高生の文章みたいでウケル。
○ っていうか女子高生の文章でウケル。
390名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 05:54:31 ID:1feBcZsq
>>386

>医者や弁護士が入賞しやすいと言われてたくらいだから

それ、左手男が以前ずっと言い続けてるらし。

あ。思いついた。「左手男」これに統一しようぜ。表記を。
391名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 18:04:17 ID:yoqiiaU2
最終的に中傷に変わっていくだけだからやめなさい
392名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 18:37:07 ID:mFgMjCZB
>>382

あのブログってどこ?
URL希望
393名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 22:36:39 ID:sd0+A5D8
>>390
そんなこと言う人なんだ。
まあ、自分の学歴に対する僻みだね(w
394名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 23:32:07 ID:sd0+A5D8
どうせ、今年は左手君の1位という出来レースでしょ。
去年3位なのになんで同じ部門に出てるんだよって感じ。
395名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 02:47:52 ID:UkzEnJEA
うんうん、それいつも思う。K.イチローとか。
でも前取った人が出てくれなくなったらどんどんレベル下がっちゃうから出てた方が良いよ。
毎回同じ顔ぶれになっちゃうなら考え物だけど。各自で考えてくれればいい話だね。
396名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:46:44 ID:8zwm7MKd
左手君はいろいろ問題発言も多いからね。
アマコンで落ちた時も大騒ぎして顰蹙買ったじゃん。
どうして自分が落ちるのか理解できない、とか
一晩中自分の予選の録音を聞き続けてそれでも落ちた理由が分からない とか
397名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 20:10:54 ID:WaoPDh9E
えーそんなこと言ったの?すごいねえ。本当の話???
398名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 20:17:29 ID:UkzEnJEA
上手いならいいじゃん。別に。
みんなそれくらいであれ。
399名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 23:24:00 ID:sUB8P8t4
>>396
あー、シューベルトの即興曲でしょ?
あれは落ちるよ。決して巧くはない。
400名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 00:57:37 ID:Pa2ORnG2
アマコンの方がグランミューズよりもレベル高そうな気がする。
401名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 01:29:29 ID:zdV4r+Gb
>>397

本当の話。アマコン掲示板で暴れていた。

>>398

カナーリ自己中はいってたよねwあの演奏。
402名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 10:49:12 ID:Pa2ORnG2
なんで左手の人が書いてたってわかったの?名前だしてたの?
403名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 11:18:30 ID:sRKgTpEq
>>400
アマコン入賞者組が、地区本選で選外ばかりだから逆なんじゃないかな?
もちろん、アマコンで見事に落とされたことがある方が
本選1位抜けしてる地区もあるわけだが(w

>>401
自分のHPならまだしも、公のBBSで暴れてたのか・・・orz
こういう困ったちゃんが増えたから、アマコン廃止になったのかもな。
404名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 12:11:00 ID:sRKgTpEq
PTNAの講師?である新○英○さん
って上手なんですか?
20歳からピアノを始めたらしいけど、アチコチの掲示板に
「こだわりの演奏会」に出るってうれしそうに宣伝しちゃって・・・
自分自ら、「アマチュアとしては国内最高」と言ってるあたりが
すごい自信(w
405名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 18:03:35 ID:OYJQmM9G
真の最高はどっかの民家のピアノの前にひっそりと鎮座してそう。
俺が最高になったらそうすることに決めてる。
406名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:16:17 ID:sRKgTpEq
>>399
コンクールでシューベルトの即興曲弾くあたりが
分かってないな〜って感じだね。
407名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:09:34 ID:g6r4AAG8
そうね、点取りにくいものね。
408名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 00:13:22 ID:TxG2f/VG
8/21のグランミューズの全国決勝で注目の人はいますか?
前評判等、ご存知の方教えてください。
どの曲、弾く人が誰それの弟子とか(w
409名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:19:41 ID:CHPQs+LP
決勝大会(A1)聴きに行こうと思っているんだけど、
午前中にチケット買わないとなくなってしまう可能性高いですかね?
チケットは部門ごとに出るんでしょうか??
410名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 10:50:38 ID:LaLIas5c
>>409
金払って聞きにいくようなものではないでしょ?w
411名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 11:00:48 ID:LaLIas5c
>>409
ちなみにこっちの方がグランミューズより
楽しめると思うよ。

http://naopyu.fc2web.com/concert/concert.htm
412名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 19:18:43 ID:LaLIas5c
>>408
そんな人、いないわよ(w
413名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:12:23 ID:53avzVF2
貶すだけはツマラン
414名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:30:30 ID:TxG2f/VG
明日の審査員誰ですか?
すごく気になる(w
それによっては出来レースになってしまう。
左手君の独走を抑えるのは誰だろう?
415名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:31:22 ID:nOBYGjsr
緊張して眠れない。。練習しよう。
416名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:35:21 ID:TxG2f/VG
>>415
大丈夫。アタイも2chやってるくらいだから(w
417名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 01:26:29 ID:UeqKAdy8
>>416
2号機のパイロット?

出れるだけでも浦山氏。
がんばってな♪GJじゃなくてGoodLuck!!!
418名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 17:26:15 ID:uwUIR8IL
左手の人、しゃしゃり出てくるんだろうなあ〜。あーやだやだ。
419名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 17:43:17 ID:UeqKAdy8
左手の人、今年は優勝でしょ。
以下、勝手予想

2位:ラフマニノフ2番3楽章
3位:ショパン2番1楽章


a1は
カプースチン
英雄
あたりか・・
420名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 19:08:23 ID:sxEQrOCb
>>419
chopinやkapuのわかりやすい曲はよかったね。
逆にシマやカバは弾けているんだろうけど
難解でよくわからん

左手君の演奏が1位になり得るんですかね
変な先入観無しに聴いたとしても
外の人と相対的に比べると俺的は数番目だな。
421名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 19:39:07 ID:wdnLylrf
左手だけで優勝できるかタコ。
優勝したらヘソでココア作っちゃうよ。
そんなんだったらみんな左手オンリーで弾くわ
422419:2005/08/21(日) 19:40:30 ID:UeqKAdy8
もれはそもそも今日は1曲も聴いてない。

ただ、ここまで来ればあとは政治的に決まるんだろ、
って思ってるからけど勝手予想してる。

けど、これで当たってたらそれはそれでほめてクレ
423419:2005/08/21(日) 19:47:21 ID:UeqKAdy8
あ、いちお、、、

ラフマニノフ2番は他のとこで聴いた。
ちなみに彼の演奏は去年のスクリャービンでも聴いた。
あと、ショパン2番の人も以前聴いた。

どっちもB1のレベルじゃない。物凄く二人とも上手い。
特にラフマニノフの方は去年と比べてもしなやかさが増してて
腕が一段と上がってるなあと感じたからね。

ま、まっとうに行けば、優勝はこのどちらかじゃあないの?
とは思ってるけどPTNAの政治的なご配慮等があるんじゃないのかな、と
424名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:12:45 ID:X4zMr/xe
B1は左手君の優勝。
ショパンもラフマも選外です!!!!!
でもなあ、やり方がちょっとわざとらしいよ。
右手が使えないことをサポーターつけてアピールするあたり
ちょっと汚いな〜(w
表彰式のとき、審査委員長をはじめ、その他の審査員の
先生方と楽しそうに談笑してたが、あれを見るとやっぱり
出来レースなのかな・・・
来年出てみようかと思ったけど、やーめた(w
425名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:18:32 ID:wdnLylrf
大丈夫、右手一本で出ればきっと勝てるさ
426名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:21:31 ID:X4zMr/xe
>>425
なるほど。
でも、左手が使えないことアピールしても
観客席からわからないよ(w

ていうか、グランミューズ出場の有名人って顔が審査員に
割れてるでしょ?番号のみで審査する意味ないと思うけど(w
427名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:25:29 ID:FV+/rjk2
左手君は負区打と仲良しだからねぇ。
428名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:26:29 ID:mR/WnUyx
はあ・・・出来レース出来レース出来レース
左手でそんなにすばらしいんだから
いっそショパン国際コンクールにでも出てみればいいのにw
ま、あれも1995年にはいろいろあったという噂だけどさ。
審査員の方は左手一本でもすばらしい演奏だから一位なんです
っていうだろうけど、ハンデがあってそれを武器?にするあたりが
お涙頂戴のピアニストF・Hと一緒じゃん。
でもこれではっきりわかったね。
グランミューズも出来レースってことが。
429名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:26:45 ID:wdnLylrf
その両手に混じって優勝できる左手でその人は何を弾いたの?
430428:2005/08/21(日) 20:31:14 ID:mR/WnUyx
まあでも左手さん、一位おめでとう!
まったくもって公平なコンクールなんてないし、
そういうのも運のうちだもんね。
でも来年のA1には出ないでね。私が一位をもらう予定だからw
431428:2005/08/21(日) 20:33:15 ID:mR/WnUyx
まったく関係ないけど、この人相当なおぼっちゃまだって
聞いた。俳優のほうはどうなっているんだろう?
ドラマとか出ないのかな?月9にでたら見ますよ〜。
432名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:44:27 ID:X4zMr/xe
>>429
スクリャービンのノクターン。

ラフマニノフは、とても上手だったのにねえ・・・
今年のプログラムにはグランミューズも指導者名が
公開してあるけど、BIG nameばかり。
皆、素人なのにお金かけてるのね。
433428:2005/08/21(日) 20:45:45 ID:mR/WnUyx
去年もスクリャービンのノクターンじゃなかった?
434名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:46:34 ID:X4zMr/xe
>>433
そうですね(w
435名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 20:48:37 ID:wdnLylrf
そんなに2年連続で弾きたくなっちゃうほど良い曲なのか
一回聴いてみたい。あと、彼のも。
436420:2005/08/21(日) 21:09:28 ID:Kcr3HqAx
一応マジレス。
会場で聴いてもいないのに出来レース出来レースと騒ぐのは控えた方がいい。
困った人達と同じ次元になっちゃうよ。

B1全部聴いた上での俺の印象では
ラフ2,ベトナム人 > ショパン > 左手君,タランテラ ,ハン8 > 以下選外
だったな〜。自分の耳も嗜好が偏っているし、審査員の決めた順位
があらゆる要素を集合させた結果なんだろうけどさ。
演奏以外の部分で順位が決められている?? という印象は否めないなw
437名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:12:56 ID:X4zMr/xe
>>436
2位のペトラルカ君は?
438420:2005/08/21(日) 21:24:15 ID:WoQdKJk6
>437
ミスは無くてもインパクト弱し。
決勝のメンツのなかではあまり目立たなかったかな
439名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:34:04 ID:N4/9g8Ui
>437
曲自体は地味かも知れないけど、音色は綺麗だったし、よく歌ってたと思うけど
440名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:39:53 ID:X4zMr/xe
>>436
タラン、ハン8は違うでしょ(w
441420:2005/08/21(日) 22:03:53 ID:nXM4Ak+5
>>440
そうかもね。あくまでも自分の主観的な感想なので。
442名無し太郎:2005/08/21(日) 23:48:26 ID:gmliRV7i
B1のグループ1しか見てなくて,...誰かB1の結果を教える人がいないのかな..
ま、別に後でHPで確認できるけど m(_ _)m
443428:2005/08/21(日) 23:51:58 ID:mR/WnUyx
420さん。そうですね。確かに今日のを聴きもしないで書いたのは軽率でした。
不愉快な思いをさせてしまった方々には申し訳ありませんでした。

書いたのは左手のみの参加について「?」と思ったからです。
文章が下手なので上手く表現できませんが、あくまで私の主観では
競争の場では、左手のみの曲での参加についてはたとえそれがすばらしい非のつけようも
ない時にでも満点は70点ぐらいなのではないかと考えるからです。
たとえ、右手の負傷というとても可哀想なハンデがあっても
コンペティションという競争の場ではそれは考慮されてはならないと思います。
あと、選曲ですが、左手のためのノクターンは確かに美しく弾くことはとても
難しいことだけれども、やはり全国大会の曲としてはいささか難易度が低い気が
します。ちょっとどこかのは忘れてしまいましたが、国際コンクールであるピアニストが
プログラムの中にドビュッシーのベルがマスク組曲を入れました。とてもすばらしい演奏
でしたが、おそらくあまりにも平易な曲を選んだという「選曲ミス」も影響して落ちてしまいます。
上記に書いたことから私は左手のみの参加は、参加することはとてもすばらしいですが
やはり賞を与えるというステージ、コンペという場では両手参加の方と
一緒に考えるというのはちょっと違う気がしたのです。




444名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:03:30 ID:FV+/rjk2
左手で賞を取れるコンクールなんてありえないよね。。素晴らしい演奏でも。ましてやあの曲でしょ?不思議に思われても仕方ないね。課題曲も設けてほしいよ。
445ラフマニア:2005/08/22(月) 00:39:45 ID:8T0jtYaE
審査員の好みもあるからしょうがないんじゃないでしょうか。
左手の人も去年と同じ曲ということは逆に一年間も左手だけを練習し、
それだけ完成度が高めたわけですし。
それに今回のホールは静かな曲のほうがよく音が鳴るホールでしたしね。
運も含めて完敗ですかね。
446名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:49:48 ID:zq8cwJAB
クラコンなんかは過去にコンクールで弾いた曲での再参加は
できないよね。その点まとも。
447420:2005/08/22(月) 01:33:02 ID:hkmGXJhc
地区予選を底辺に(100人以上はいるのか?)決勝まで
勝ち残るのはよいとしても、コンクールという優劣を競う場で、
左手の曲だけの参加者に一位を与えてよいのか??
他の参加者はそれが納得のできる結果なのか??
やっぱ釈然としないモノが残る罠。
448名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 01:34:59 ID:GthDPZXF
要は完成度高く弾けたらあのような小品を選曲してもいいわけね。ラフマのプレリュードで出たら「本選では選曲が弱すぎます」って講評に書いてあったけど。対して変わらないと思うけどね。
449名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 03:25:15 ID:Y7IO+Vw/
左手だけだって凄くきれいに弾けたんなら別にいいよ。
その曲を両手で弾いたと思えば他の人と同じなんだから。
でも片手であることを理由に審査が甘くなるのはどういうものなんでしょう?
それで1位って言うのは想像できないんだよね。だからこそ1回聴いてみたい。
450名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 13:25:41 ID:a/pjPFrf
A1は誰が1位だったの? 高嶋政伸さん?
451名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 16:31:44 ID:i2ESQHO8
初めて決勝聴きに行ったけど、私は昨日の中ではA2のプロコ、感動しちゃった!ロミジュリだったかな。
452名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:14:03 ID:zI14yfwg
昨日の本選、いろいろあったのよ(w
特にB1。
すべて言いたい!
でも言えないから・・・
1位〜5位はホントに僅差。
先生によって1位に推す出場者がバラバラ。
ちなみに4位は436で選外にされてる男性、5位は436の中で
出てる男性。
結局、上位5人はすべて男性だったわけ。
結局さ、PTNAの審査では近現代がウケルとは言われてるけど
昨日の決勝に限っては、審査員のなかに近現代(特にロシアもの)が
チンプンカンプンの方もいらっしゃるわけで(w
結局、そういう先生(方)の点数が響いてああいう結果となったと。
某有名曲で中学生なんかがよく弾く曲でも「よくわからん・・・」って
仰ってるくらいですから。
そういう審査員が紛れ込んでる中での結果です(w


453名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:04:35 ID:zq8cwJAB
そうなの〜!?本当にPTNAってレベル低いんだね。
てことは、ラフマのソナタとかやったことないとか
454名無し太郎:2005/08/22(月) 20:18:16 ID:ZhqflbNn
B1の3位ってどこの人???
455名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:28:41 ID:TC7vNGqB
みなさん勝手なことを色々と言っておいでですね。
午後からズットB1、A2カテを聞いて感じたのは、
今回はただ馬力だけで弾き通すタイプの方達は全部ダメで
音楽的に優れている方達が入賞した、ということです。
とても納得のゆく結果でした。
いつものみなさんの話題に登場する方達はみな馬力系ですからね。
そういう演奏が好きな方達にとっては左手の方など物足りないのでしょう。
でも音楽的には両手のどの方達よりもスばらしかった。
456名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:35:10 ID:0b8jx0aA
>>455
それもあなたの評価であって、絶対評価ではないと思いますが?
きっとアナタは美しいピアノを弾かれるんでしょうね(w
是非、来年は1位でもお取りになってください。
457名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:38:10 ID:KaTFcL/X
YとDカテゴリーは今日でしたよね、誰か行った方いないんですか??
458名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:52:35 ID:DS5PRtLC
>>455
馬力だけ?
あなたがいう馬力とは良く分かりませんが
皆さん、魅力ある演奏でした。
ただ、その個人の中で表現力以上にあなたのいう所の馬力が
他の人より秀でてるだけです。
ラフマもカバもショパンもとても魅力的で
音楽的でした。かつパワフルで男性らしく素晴らしい
演奏でした。
それを馬力だけとおっしゃるアナタはもう少し
お勉強が必要。
頑張って。

今回の結果は一つの真実ですが、審査員が違っていたら
入賞者の3人とも総入れ替えがありえたでしょう。
とは言ってもコンクールは運も重要。
今回の入賞されたグランミューズの方たちは実力も
そうですが運も兼ね備えた幸運な人たち。
本当におめでとうございます。
459名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 20:55:47 ID:zq8cwJAB
曲によっては馬力(?)も必要だからねえ。
曲によってちがうもんだし。
460名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:01:13 ID:Y7IO+Vw/
要するにB1くらいだとまだ五十歩百歩ってこと?
左手君が太刀打ちできるくらいに
461名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:20:56 ID:zq8cwJAB
というかグランミューズが自体ソロよりもずっとレベル低いし
A1、2はともかくBカテゴリーはアマチュア部門だから。
462名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:21:45 ID:KB9JJ0if
まあ、左手クンはぺテナの社員だからね。
社主催のイベントに、社員が負けたらマズイでしょ?w
463名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:48:13 ID:Aj79safB
ネタバレかもしれませんが、昨日の審査委員長の先生は
古典派とロマン派をこよなく愛されるザ・芸大です。
その辺も審査に影響したかもYO
464名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 00:39:54 ID:hAsydfJc
A1の結果詳細おねがいします。
465名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 07:15:17 ID:uj2vfUAW
あらあら、やっぱりデキレースだったのですね(w
他の出場者がかわいそう。
まあ、誰とは言いませんが・・・
466名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:51:32 ID:A5ZtnIsI
362 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/27 23:44:41 ID:rsmf94wL
ピアノサークルに入っていれば「傷のなめ合い」になるのは仕方ないですね。
入っている当人たちも承知して入ってるんでしょ?
別のコンクールのことで悪いですが、他の演奏者がまだ演奏しているのに
途中でぞろぞろとホール退出、別室で大宴会はじめちゃったことありましたね。
そういうことは大会終了後にしたほうがいい。
とても感じが悪かったです。

365 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/09/28 00:03:52 ID:ab8kzgyn
>>別室で大宴会はじめちゃったことありましたね。

PTNAあみうず ですな。
自称俳優をしているという彼演出の
467名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:11:40 ID:q+H74FA3
>>466
どこのスレ?
468名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 21:05:30 ID:o/VBWTyw
>>466
その一件があってから彼はぺテナ、クビになったの?
たしか昔は何かの役職について、グランミューズの
ホームページまで管理してたよね。
予選を3ヶ所以上受けるやつといい、グランミューズの
有名人はロクデモない人が多いですね。
469名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:21:31 ID:d3KJbfu0
結果発表〜!
A1・1位の人可愛くない?
470名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 04:25:58 ID:qU4LrdVf
>>431

○おじょうちゃま
Xおぼっちゃま
471名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 10:58:15 ID:YkYdWUYp
>>468
らしい。
472名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:31:08 ID:XybX8XD7
>>471
去年にそんな事があっても
去年と同じ選曲で
去年以上の結果を残す。

色んな意味でスゴい香具師ではある
473名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:55:41 ID:i/En/+8T
>>469
カワイイっすね。
っていうか、彼女はプロでしょ。有名人だし。
グランミューズに出るようなタマではないかと…
だからA1は演奏内容もぶっちぎりだったはずです。
474名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:21:23 ID:d3KJbfu0
ホントだ。検索かけたらど頭にピティナの音源が出て来た。
こういう人が出てくれる方がレベル高くなっていいかな。
でも他の写真見たら全然顔が違うじゃん
475名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:26:02 ID:gQ2tIkwp
474
あのガーシュインの演奏は15歳くらいの時のものですよ。
顔も変わって当たり前!
476名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:37:26 ID:d3KJbfu0
そのページには19歳って書いてあった。
もっとすらっとしてる人かと思ったよ。
477名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:48:41 ID:gQ2tIkwp
1981年生まれで1998年の演奏って書いてあるから
誕生日まえなら16歳、誕生日後なら17歳?
http://www.piano.or.jp/enc/tw/2004/12/post_66.html

http://www.borderlessmusic.com/sayaka/special_aska.htm
478名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:53:16 ID:d3KJbfu0
うらやましい。まだ若くて。
479名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:54:34 ID:KF2nM3Dp
グランミューズの審査員って決勝大会は毎年同じなの?
去年もH先生、K先生いた気がする。
480名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:37:57 ID:uuuPbwOs
>>477
そのあすかさん(自称クラシックピアノ界の非行少女)
のお姉さまはさやかさん(クラシックピアノ界の優等生)ですよね。
お二人ともICUですよね。英語ペラペラなんだろうね。
お姉さまはICUに通いながら桐朋学園のソリストディプロマに
在籍していたというからくりびつですよ。
あすかさんはたぶんカプースチンの曲をカプースチンよりうまく
弾いたかもね。聴きたかったよ。
481名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 03:29:41 ID:oT1VrWBW
>479
全く同じってことはないでしょ?てか審査員が仲良さげに談笑してたから出来レースだって言う人いたけど、クラシックみたいな狭い世界のさらに狭いピティナなんかみんな何度か一緒に審査したことある顔見知りじゃない?
482名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 04:27:15 ID:rA0Cwzx2
>>472

すごいかあ?
ちなみにねー、あみうずで入賞すると彼からご挨拶にくるよ。
なんかしらんけど、知り合い増やしたくて仕方ないみたいwwwwwwwww
483名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 09:11:55 ID:5EHZClyl
>>480
ICUだから英語喋れるなんて(w
普通の学校ですよ。
帰国の坊ちゃん、城ちゃんが多い成城の方が
よっぽど語学力は堪能。

>>481
審査員と入賞者が終ったあと、親しそうに談笑してたんですが
それでもデキレースではないのでしょうか?
というか、アミューズステップやPTNAのイベントを通じて
左手クンと審査委員長の先生や○谷先生あたりは相当、親しい
ようですけど。
やっぱり有名人は特です。
名前が伏せられていても、出てきただけですぐ分かる。
「元・金○先生の弟子で、不幸にも右手が使えなくなってしまっても
健気に(?)頑張ってる左手クンだ!」ってね。
やっぱり、そういう私情が入ると審査は公平には
ならないでしょ。
484名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 16:36:44 ID:7CFUGxm/
>>「元・金○先生の弟子で

波紋されたの?左手男って。
485名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:03:08 ID:sflLKxy7
ICUって半分くらいは英語で授業やってるんじゃなかったけか?

>>482
さては入賞したな
486名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:43:38 ID:G5+wSSMF
破門されるってよっぽどの事でしょ。
やっぱりPTNAのアミューズのHPが見れなくなったあたりと
関係あるんじゃないの?
それにPTNA関係者のHPのリンクには残されているのに
一向に再開されないアミューズのHP、そして同時期に
その管理者だった左手クンの指導者交代。
何かがあるね(w
487名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:17:05 ID:/GFqxdyN
破門じゃなくて自分から逃げ出したらしい
488名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:17:18 ID:4w+t8cBb
>>485

したよ。向こうから満面の笑みで挨拶きてました。
ってゆーか、全国大会出た人ほとんどに挨拶まわりしてたじゃん、あの時。
ちょっと選挙のときの政治家はいってた。
489名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:40:16 ID:9aqChbwG
なんで逃げ出したの??
490名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:44:21 ID:lpK3JEsx
他の生徒のおみやげのぼた餅を食ったのがばれたから。
棚の上のバッハの胸像(1/3スケール)が食ったことにした。
491名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:50:00 ID:9aqChbwG
そうなんだ。。。。納得しましたありがと。
492名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:00:51 ID:4nI4bwXO
>487
まさか、男と女の関係に・・・(以下略
493名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 02:06:15 ID:xg3t3q7Z
それガセじゃん。

ホントの理由は金○せんせいの日記にあったよね、ちらっとだけ書いてあったけど。
「あなたの為を思ってきついことを言った、、、、」みたいに書いてあったよ。
左手クン、ちょっとねー、不用意に発言するから見ていて危なっかしいんだよ。
本人は自覚していないみたいだけど、あちこちで人を怒らせているし。
494名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:49:06 ID:IVhEZnIv
そもそもあの子ってさあ、毎日仕事してないでしょ?
普段何して食ってんの?不定期の仕事だけでメシくっていけるのか?

そのくせ、スタインウェイのグランドピアノを2台も持っていて
親に買って貰ったのか?
495名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:57:26 ID:HyROmgg9
今、考えなおしても左手の1位はないですよ。
2位のリストもちょっと。
私は前半組の出場者だったから、演奏全部聞いたけど
前半から入賞者が一人も出なかったのはおかしいです。
後半は審査が甘くなってしまうコンクールの魔力のせいだと思う。
496名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:01:08 ID:IVhEZnIv
でも来年から奴はA1にしかでられないわけで。
目障りだったからちょうどいいんじゃないの?
497名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 17:35:50 ID:lpK3JEsx
そんなルールあるの?
それでも優勝すると思うけど。
498名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:41:20 ID:RHGATqb9
左手男クンのブログのURL教えて〜。検索してもわからなかったんだ〜
499名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:15:04 ID:ZILLzHay
>>498
ピティナサイトの リンク集→個人→あ行 に載ってるよ
500名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:30:17 ID:RHGATqb9
>>499
ありがとう!あ、芸名あったのね。どっちでもいいけど・・・
501名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:41:12 ID:vxqVFG8W
>>477
かわいいし、上手い!
うおー ピティナまんせー
502420:2005/08/27(土) 21:07:44 ID:daCohqva
>>495
今年と違って来年の一位席は予約されてない(嘘)からな。まあガンバレ

だんだん記憶が薄れてきたのだが、入賞の可能性があると思った
のは3.4.6〜13。前半から3位以内0人でも別に不自然ではないと思ったよ。
503名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:36:58 ID:UTp8Zj4r
>>502
3,4,6って何弾いた人?
後半は聞けたから分かるんだけど。
それにしてもA1は全く話題にならないですね。
そんなに詰まらなかったのかな?
504名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:58:46 ID:A3YHN45f
>>503
コピー紙のプログラムの順番通りの番号だよん。

A1も一週間たつと記憶に残ってるのはカプースチンと
高島政伸さんくらいだな〜。
505名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 09:44:12 ID:0cJNqfCm
漏れ的には入賞の採点の対象となるのはA1はカプのみ。
B1は3、4、9、10のみだな。
506名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 11:30:41 ID:aNmqhJP4
B1部門の決勝進出者の指導者名を見ると
A澤先生、K谷先生、H川先生、N沢先生・・・
BIG ネームがずらり。
皆、素人なのにお金かけてんのね。

一人だけ、何でこの人決勝まで残ったんだろう?って感じで
見てるだけでイタイタしいほどだった人がいたけど
上記の先生と住所が同じ所を見ると・・・
あーやだねえ。
でも、あんなんで残っても本人も惨めだろうに。
それとも本人はきづいてないのかな?
表彰式の時に急いで正装に着替えてたから(w
入賞する気でもいたんでしょうか?
ともかく、名古屋の本選参加者の方はご愁傷様でした。
507名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 12:23:08 ID:JJTvS5eo
>506
名古屋はご愁傷様 て事はその場違い様は名古屋本選から来た人?
聞きに行ってないから分からないのですが
そんなにレベル違ってましたか?A1?
508名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 12:24:15 ID:JJTvS5eo
>あ 違った。B1の話なんですね〜
509名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 22:41:54 ID:1bRDfUIX
左手クン、来年はA1でるのかな?
A1でも左手で、上に行ったらすごいですよね。
510名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:41:38 ID:X+20sjvV
>>495
前半はラフマニノフ君入賞か!と思ったけど、うーん。。
後半ってそんなに得なの?
前半の部の後半と後半の部の前半ではどっちが有利?
511名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 00:08:55 ID:+Ny0SZDu
うざいから来年は出て欲しくないけど。でるンだろうなあ。奴は。
512名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 00:51:18 ID:aS0eIIR+
おまいらいくらなんでも叩きすぎww
もっとマターリしようぜ
513名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 00:56:17 ID:aS0eIIR+
181 :名無しの笛の踊り :2005/07/24(日) 20:32:48 ID:YZcC+sgo
>>179
大学のピアノサークル、ひどいよ。
私は関東だから、東京なんとか連盟とかいうのしかしらないけど
6大学野球にちなんで代表を出して演奏会をするのね。
サークルには音大生もいるんだけど(男の子目当てで入る人多いw)
一回、その腐れ縁で聞きにいったらプログラムは音大の卒業演奏会並み。
でも、内容は「この人たち、インベンションどころかソナチネすら上手に弾けないんじゃないの?」
ってところ。
しかも1000円くらい盗るんじゃなかったかな?
PTNAなんかで大人の方が一生懸命、ショパンのワルツなんかを
自分なりに音を作ってるほうが私はよっぽど好きですね。
219 :名無しの笛の踊り :2005/07/28(木) 22:02:06 ID:LEgQpvOQ
>>218
おふざけでやってる(本人たちはそう思ってないがw)大学のピアノサークルの
やつらのほうが滑稽ですね。
音大生よりうまいと勘違いしてるやつもいるし(w


ここらへんやりすぎ
514名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:41:51 ID:/t2KFroJ
東大ピアノの会をはじめとする大学ピアノサークルの会員の
ほとんどの人は、幼少の頃、ブルグミュラーでピアノを辞め
その後、独学でやってきた人がほとんど。
だからピアノを弾く指はできていない。
小学生でバッハ、ハイドン、モーツアルト、
中学生でベートーベン、シューベルト、シューマン
高校生でショパン、リスト、ブラームスを学んできた学習者とは
まず、指のタッチが違う。
だから、コンクールなんかには出れない。
最初の1小節で、ピアノを弾く指でないことが
バレてしまうから。
ただ、その一方で独学でありながら世間では知られていない
マニアックな曲を探し出し、なんとか最後まで音を拾ってしまう
根性はたいしたものだと思う。
もちろん、コンクールでは評価されないが・・・。
あれだけの根性があれば、2,3年我慢してインベンション、シンフォニアと
チェルニー30番、40番をあげてしまうことくらい容易いだろうに。
いつもついつい、言いたくなる。
バッハとチェルニーもやってみたら?と。
そうすれば、格段に飛躍できるのに・・・
ピアノにかけるあの熱意はホントに素晴らしいのだから。
515名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:55:06 ID:ku0/qSaM
漏れは、かなーりブランクを経てピアノ再開組だけど
子供の頃、ハノン、スケール、アルペジオ、バッハを
徹底して叩きこんでくれた先生に今、とても感謝してるな。
ブランク後についた先生に言われた。
「きちんと勉強されてたんですね。出だしの2、3小節で分かります。」
ってさ。
もちろん、子供の頃のような7色の音色はまだでないけど
いずれまた、出せるようになれば良いな。
PTNAと全く関係ないね…orz
516名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 04:07:14 ID:tg7kRO12
>>514
彼らは彼らの弾く曲を弾く指じゃないってだけで、
もっと楽な曲なら弾ける指だと思う。
なにはともあれ彼らは選曲が無理すぎなんだよ。
517名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 17:39:52 ID:KzsF++wT
社会人サークルでピアノやってますが
結構、皆、勘違いしてコンクール、狙ってる人たちがいます。
基本ができてないから、出てもどうせ無理なんだけど
社会人サークルの掟にのっとって、応援するふりをしています(w
518名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 17:53:10 ID:16rvklnX
>>515
誤解があるようだけど、大学ピアノサークルでコンクール狙ってるひとや無理して難曲やる人なんてほんの一握りだよ。
なので>>514がいうような人たちが殆ど。
大多数の人は己の腕をわきまえて趣味としてやってるんだからそう突付くのも可哀想ですよ。
>>180の人とかって、いくらなんでも歪みすぎというか。インベンションくらいはちゃんとやってるでしょ。どっかの挫折した音大生か誰かなんだろうか。
だいたい1000円もとってないし。
519名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:36:29 ID:ESmR+ieU
去年のPTNAのB1カテゴリー1位とか、今年のラフマニノフクンは
東大生だけど?
ピアノの会ではないのかな。
520名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:51:29 ID:tg7kRO12
違うな。
違うに決まってる。
521名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:15:57 ID:D1tPlpzc
去年の彼は東大ピアノの会だったかと。
522名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 03:21:39 ID:Sz4oOsxH
>>521
そういうピアノサークルで代表とかってどうやって決めるんだろう?
体育会みたいに監督っていないから、きっとヘタクソな奴が井の中の蛙的に
えばってるんだろうな・・・(w
523名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 08:55:47 ID:vWTkAaW6
>>519-522
去年の彼本人の自作自演ケテーイ
手が込みすぎで、解析に苦労しますた
524名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 13:21:32 ID:S+GZvep3
>>523
どうやって解析するの?
525名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:04:46 ID:7BzSYJ5W
次にあるアマチュア向けのコンクールって何かないんですか?
PTNAだけ?
526名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:14:21 ID:NHcgyLxv
>>522
お前と彼に本当にそれまで言うほどの実力差があるならハナから相手にするなよw
>>523-524
お前らみたいなのがスルーできないからスレの雰囲気が悪くなる。
ちなみに去年のB1で優勝した彼は代表どころか一般会員。
527521:2005/08/31(水) 22:22:06 ID:gpGHHYRc
>>523

ヲイ!おぬしのヘタレ解析など役に立たんぞ!!
ま、どう解析したのかはスレに関係ないが興味深いが。


528名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:13:21 ID:B2I4scEj
全国決勝に出たものです。皆、ピアノ弾いてる?
私はもう、気力が沸いてこなくて。
来年も出る予定だけど、まだ練習はじめるのもはやいし。
エチュードでもやってようかな。
とりあえず、最近は仕事に集中してます。
529名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 08:39:10 ID:6JCBF5AG
去年あたりからアマチュアピアノコンクール組がPTNAのB1カテに流れてますね。
でも、アマコンのAカテ入賞経験組もPTNAでは全滅。
よくて地区本選入賞どまり。
プログラムや課題曲、会場が立派だからアマコンの方が格式が
高いように思ってたけどPTNAの方が上ですね。
やっぱり、予選が全国各地でやって出場s者も多いから
当然といえば当然ですが。
アマコンは東京のみで開催で出場者は先着120名とかですもんね。
アマコンが廃止になった事でますますPTNAに流れてくるでしょうけど
アマコンの上位組がどのような結果を残すのか、楽しみです。
530名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:25:50 ID:Kms9q82v
>>529

普通に特級のグランプリ取ったりしてますがなにか?





あ、つりか・・・ つか、

会場はPTNAのほうがいいだろ、王子ホールとかだし。
531名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:33:40 ID:yZ1txBp+
>>530
あの人ってアマコンではパッとしなかったよね。
巧いと思った事ない。
最近、上手になったのかな?
532名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:26:33 ID:/78zTe/X
クライバーンコンクールもあるよ。
大人趣味部門は年齢制限35歳以上だったような

ただ、毎年はないと思う
テキサス行く余裕ある人は受けてみれば?
533名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:19:04 ID:MKIFtCrV
大人趣味部門って、、、なんか可愛い
534名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 14:12:07 ID:RTPOmsB7
もっとコンクール出たいっ!!!!
アマチュア向けのコンクールをもっとたくさん
開催してください。
535名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 22:52:12 ID:51RIvnsJ
アマコンに情熱を傾けていた人たちは今頃、何してるんでしょう?
536名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:30:58 ID:GzrVSl25
今更だけど左手君のHP更新されてるね。
輝かしくB1カテ1位と書かれてる。
実力でとったのかどうか(w
プロフィールからあれだけお世話になったK子先生の
お名前も抹消。ひどい弟子だ(w
537名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:30:59 ID:V5NduGsi
>>534
ま、遠慮せずに音大生とかいるのに出たら?

538名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:06:51 ID:04jW27r5
アマチュアピアノリーグみたいなサークルを作って
年に何回かコンペティション形式で発表会をやったらいいさ。
下のカテゴリーで勝つとどんどん上にいけるってやつ。
>>534作ってくれ。
539名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 09:16:28 ID:sytxy08Z
>>536

ペテナのレッスン室訪問 第一回には、まだ弟子だった頃の
彼がK子先生を褒め称えてるよ。

確か彼は「頼み込んで頼み込んで」K子先生のお弟子に
してもらったんじゃなかったっけ? 昔彼のサイトにはそう書かれて
たんだが。

それをお名前抹消だなんて、何があったか知らないが、失礼
極まりない社会人だな。
540名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:53:35 ID:GzrVSl25
>>537
たとえば?
541537:2005/09/04(日) 15:50:01 ID:2Ugmmi5w
日本音コン・日本クラコンあたりから
JPTA/Tiaa/JILA/yaaあたりがやってるのとか

542名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:18:33 ID:l0bAvHCy
入賞者演奏会ってなんで横浜本選だけはやるの?
東京本選の入賞者ではやらないの?
543名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 21:46:46 ID:9u2n3Eik
入賞者演奏会をやるやらないはそれぞれ実施する支部が決める
544名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:02:08 ID:M5B/pQr8
入賞者演奏会って何弾いてもいいんですか?
ブルグミュラーとかでもいいの?w
545名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 17:14:46 ID:jBoMebOi
>>543
そうなんだ。
横浜で出れば良かった。
546名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 20:21:44 ID:J1Nnke0o
>>545
コンペに出る人は、やはり人前での演奏が大好きな人なんでしょうか?
羨ましい〜
547名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 17:50:24 ID:PywUJsmB
パリ国際グランドコンクール、アマチュア部門って
誰でも出れるの?
書類審査とかあるの?
548名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 18:13:04 ID:BfpKFice
>>547
誰でも出れるみたいよ。
去年も下手糞が夫婦で出てたし。
549名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 20:28:58 ID:jpdUz9d+
>>548

ひどい。誰だか知らないけどこんなこと書くなんて心無い人だなあ。
コンクール受け過ぎて頭が逝っちゃって、人間のまっとうな心を無くしたのか?
550名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 22:35:40 ID:ziSl8p7c
だね。最低。どうしてもーーー悪口書きたいなら
上手くない人でも出ていたと書けばいいんだし。
551名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:36:18 ID:rAwdDFun
大阪国際音楽コンクールのファイナル進出者、
異様に学歴高いね(w
552名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 15:36:07 ID:jWgxM0uO
そう言えば大阪国際音楽コンクールのスレッド てないのかな?
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:50 ID:aHGv9Aw9
>>551
PTNAのソロ部門、Yカテで1位取った人も出てますね(w
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:15:10 ID:Zpduny2D
鍵盤楽器板に該当スレッドあり
つーかここもう板違いなんだよね
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:28 ID:+BFvUQSf
>554 どこぉ?大阪国際コンクールのがあるのですか?
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:12 ID:rAwdDFun
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:09 ID:XmrSzZdt
アマチュアピアノコンクールの復活、キボンヌ、キボンヌ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:39 ID:NUndrMBt
>>556
おう こんなレスあったんですね。教えてくれてありがとうです。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:41 ID:jOSgy1DW
>>547
日本人のT口さんとか参加してるようですよ。
でもどこからそういう時間とお金が捻出できるのでしょう?
普通に働いてたら無理ですよね。
560名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 02:17:05 ID:Iy9WwAqe
>549
だってヘタじゃん。
女よりおとこの方がヘタ。
なんか、勘違いしているっぽい。
あれなら、誰でもフランス行けるよ。
だいじょうぶ。
561名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 10:57:56 ID:yJDpK2u5
>>560
夫婦?
一体誰だろ??ひょっとしてアマチュア界では有名人??
562名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 22:39:30 ID:x3pxlAbz
>>560
でも男はアマコンで優勝したんだよね。
今年のPTNAは撃沈してたけど。
563名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 23:20:16 ID:x3pxlAbz
>>551
PTNAの負け組がこぞって出るんですね(w
564名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 19:21:36 ID:q57N3guj
アマコンって、復活するってホント?
565名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:04:45 ID:8EoSrVqO
グランミューズってPTNAの出場者の半分を占めてるの?
566名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:47:13 ID:h3uVWgfF
そろそろ秋のステップが始まりますね。
出られる方、います?
567名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 01:27:03 ID:EuMQAKMW
ステップは出ないけど、高いよね?
いろいろと高い。

大人向けにコンペティションの方も低料金のプチコンクールをやればいいのに。
地区限定で優秀賞と奨励賞しかないような奴。たぶんステップより儲かる。
568名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 06:10:10 ID:FzYX0qSh
ちなみに泊さんの口癖は

・私足くっさー!
・足くさくてごめんねー!
そして足が臭いくせに裸足で人の部屋に上がり込む。

これ泊さんと同じマンションに住んでたTさんから聞いた話。

なんか…泊さん黒過ぎだね。
実は自分も泊さんの話あるよ。

泊さん、PTNA特級で銀か銅だったはずなのに、
音コン優勝して受賞者記念コンのパンフに

『PTNA特級第1位』

と書いてあって驚いた。 立派な経歴詐称ですよ。
これって書類審査のあるコンクールだったら審査に
影響あるしただの個人的な演奏会でもお客さんの目変わるよね。

569名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 10:06:17 ID:l4UhFTv+
>>567
高くても人が集まる不思議なぺテナ(w
何か魅力があるんでしょう。
570名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:35:53 ID:ejKwGoeU
megumiにならったら、全国で賞取れる?
571名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 01:05:29 ID:S26BZ2cn
とれないよ
572名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 01:09:37 ID:k2sFVyfD
みなさん、ピティナの次スレはこちらにお引越しだそうですよ〜。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126787963/l50
573名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 01:47:09 ID:NZpVaIa7
誘導なら国内コンクールのスレッドにしてよ。
何でもいいけどピアノ関係のスレどんどん移転させようね。
作曲板の方はほぼ移転出来たらしいよ。
574名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:45:44 ID:K19Xn3k3
結局、今年の夏はPTNAに踊らされてしまった・・・
冬はどうしようかな?
575名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 12:32:54 ID:LwhqTymM
>>574
JPTAでれば?
576名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:18:15 ID:wfAejM5u
グランミューズ参加者の演奏会っていろいろあるみたいですが
日程をリストアップしてもらえないですか?
来年の参考にしたいので。
577名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 13:08:21 ID:e9Vtbu8a
12月4日にアムラックスクリスマスコンサート
来年2月25日に入賞者演奏会があります。
その他各支部でも入賞者演奏会を企画しているのでは?
578名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:24:31 ID:wfAejM5u
>>577
アムラックスコンサートというのは参加者なら出れるのですか?
それとも全国大会で入賞した人だけとかですか?
579名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 16:00:30 ID:fwmHpgZy
関西は来年1月15日に全国大会出場者の披露演奏会があります。”ヤングピアニストコンサート”なんてタイトルだからグランミューズ部門はなんだか恥ずかしいけど、昨年は出場している方も多かったみたいよ〜。
580名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 16:11:48 ID:F8BhWhWF
なるほど・・・
全国大会出場者なら色々なチャンスがあるのですね。
でもある程度、自腹なんだろうな(w
PTNAだもん。
581名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 19:29:29 ID:NVwsQqmY
>>578
去年の場合、アムラックスクリスマスコンサートは
地区本選の優良賞(今年の奨励賞)以上の人に声がかかりました。
出演料はかかりませんでしたよ。
582名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 21:17:13 ID:fwmHpgZy
>581 いつごろ言われました?もちろん遠方者は交通費がかかっちゃいますよね、でも出演料はかからないのならいいなぁ・・・
583名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 00:48:46 ID:QnyIU3fM
>>581
いつごろ声かかるの?
うちにもまだ、何も来ないけど。
12月開催だったらそろそろ言ってくれないと曲が間に合わない。
584名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 07:42:52 ID:0vjepJ0o
>>582 >>583
去年の書類が見当たらないのですが、
確かちょうど今くらいの時期に案内が来たと思います。
そろそろなのでは・・?
選曲はクリスマスの雰囲気にふさわしいもので、
7分以内の曲(6分かな)だったかな。
585名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 22:45:49 ID:+UnqAGBY
来年のアマチュアピアノコンクールの課題曲を教えてください。
586名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 22:35:55 ID:vBbKpADK
>>585
嘘ばっかり!
今日、問い合わせたら去年廃止になって今後、再開することもないってよ!
587名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 21:36:58 ID:D9EmqE+90
>>586
え?そうなの?
詳細きぼーん
588名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 21:10:02 ID:kTMXU2jT
嘘でしょ?本当だったら今から練習しなきゃ!
589名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 10:42:00 ID:9uuw2NN4
どうも、本当らしいな。
5901:2005/10/02(日) 10:19:58 ID:Bt9bw+Eo
今年の夏は萌えました。
コンペに参加して本当に良かったと思います。
来年も是非、参加するぞ!
591名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 20:30:05 ID:CAMspnOP
AとBって相当差があるの?
592名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 22:15:30 ID:C4WZDEmW
>>591
ほとんどないよ。
というか、Aでコネで全国行ってる人よりBで実力で全国行ってる人のほうが
うまい。
当たり前か(w
593名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 22:28:57 ID:ehMo5+ew
アムラックスコンサート来ました?
594名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 20:53:36 ID:FrvTyjam
>>593
まだ来ない。
595名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:23:43 ID:X3zCDKwM
>>594
誰ですか?
596名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 02:31:56 ID:IrMzJqXm
入賞者演奏会って案内きた人皆出演するの?
597名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 20:27:13 ID:RzvmPFe4
>>596
いや、金払ってでも出たい人だけ参加するだけ。
弾く曲は自由曲。
598名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:38:51 ID:J2M+Fqit
>>593
これって好きな曲、弾けないんだよね?
クリスマスにふさわしい曲、限定ですっけ?
599名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 12:23:06 ID:V8Tyts76
アマコン、復活万歳!これでPTNAのグランミューズも下火ですね。
600名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:34:05 ID:uYie9e1O
>>599
1次予選は平均律とショパン練習曲との噂。
601名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 09:40:52 ID:tmDbusLd
結果特集号が来週発送になるらしいけど、
グランミューズの決勝大会も審査員の点数が公開されるの?
602名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 01:14:17 ID:gaY0IYTA
>>601
そうでしょ?
買わなきゃ!
誰が左手君を強く押したのかしら?w
603名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 09:01:56 ID:mWYDp4Ld
審査員の点が公表されるのはとてもいいシステムだね。
公平性と透明性が高まるわけだし。
A1で優勝した人が何点でたのか(名演でした!)、
AとBにどのくらい差があるのか、
とても興味があります。
604名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 05:24:38 ID:T/rS5If2
次点が誰かも分かるの?>会報
605名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 07:41:04 ID:1TQTh17h
>>604
全国大会出場者全員の採点が公表されるはず。
606名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 09:55:14 ID:J0PzyuKW
>>605
はずかしいなあ。いくら全国でも最低点だったらどうしよう(w
607名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:43:37 ID:RnT49349
もうすぐ会報が来ます。
誰がどういう評価されてたのかが気になりますね!
スクリャービンの彼はダントツ1位だったと言う噂ですけど。
608名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:08:29 ID:1TQTh17h
会場で聴いたけど、上位は接戦だったんじゃないかな。
まあ、あと数日で明らかになるけど・・・
609名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 21:44:51 ID:yRzcM40Y
3人入賞だったけど実質の4位、5位も分かるってこと?
分かった人いたらここにアップきぼーん
610名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 20:45:39 ID:bR1LviLk
>>609
ちょっと待ってろ。
611名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 20:53:34 ID:bR1LviLk
>>609

ほれ!

今日、PTNAから届いた会報。
妹から奪って見てる(w
今年のコンペのアマチュア部門の点数出てます。
おそらく、来年のアマコンはこの人たちが軸になるでしょう。

1位 左手君          92.90
2位 リスト ソネット     89.20
3位 ドゥムカ         89.20
4位 カバレフスキー      88.60
5位 ショパン         87.90
6位 ラフマニノフ       87.70

ちなみに5位の人はアマコンで何度も入賞経験のある人です。
確か去年は金賞。

審査員ごとの点数も細かく出てるけど、本当にバラバラ。
左手君に高い点をつけてる人は、カバ、ラフ、ショパンには
辛いですね。意図的なものを感じます(w
私は1,2位がカバかラフ、3位ショパンと思ってたんですけどね。


612名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:36:25 ID:wrBoSwp4
なんだ、俳優の圧勝だったんだな。
613名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:38:53 ID:YRLXScsP
あとの順位はどーなってんの?
614名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:48:55 ID:wrBoSwp4
>>613
そこまで聞いたら、ビリが奴だとばれてしまうじゃん(w
615名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:53:45 ID:y5/oL0Cz
鍵盤板だとブー(ry
616名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:54:51 ID:YRLXScsP
じゃあビリとブービー以外でよくね?(w
617名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 00:02:50 ID:YDDNStpY
皆、しょうがないねえ!

7位プーランク、リスト13番
9位ドビュッシー
10位ヒナステラ
11位以下自粛(w
618名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 21:12:42 ID:4IztFPOi
まだ結果特集号が届きません。
B1以外はどうだったのでしょうか?
619名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 07:52:36 ID:ObGsUWpN
>618
埼玉でも届いたのに?
620名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 19:33:37 ID:aP+/l7Y1
>>619
23区なのですが、今日も届きませんでした。
申し込みも早かったのですが・・・
621名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 20:58:22 ID:q187/umt
>>620
あれま!
知りたい結果をお教えしましょうか?
622名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 21:24:06 ID:R7JRWw3I
>>621
ありがとうございます!
A1、A2、B2の結果を教えてください。
(大変でしたら、上位だけでもかまいません。)
623名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 20:18:42 ID:BDGT5kiu
クリスマスコンサート
なかなか案内がきませんね。
624名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 20:19:40 ID:PXsmHvCu
623>
先週来ましたよ〜、逆にウチは結果特集号がまだきてません。へんなの・・・・
625名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 20:59:23 ID:IX4GkjHi
624>
私も。結果特集号こない。送る順番あるんかな?
626名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 22:37:09 ID:gIHw+hu7
A1からYまで全部結果の点数は載ってるんですか?
627名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:11:44 ID:7NA7Sw64
>>626
自分もビックリしたが本当に載ってた。
しかもどの審査員が何点入れたかもすべて分かるよ。
628名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:17:12 ID:gIHw+hu7
>>627
すっごいですね。どきどきだけど楽しみです。
629名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 20:59:23 ID:9gqS3kcm
クリスマスコンサートって何、弾けばいいの?
オープンスペースだからマニアックな曲は駄目なの?
みんな、どんな曲弾きますか?
630名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:36:54 ID:hQ2FiOTN
特集号、届きました?
631名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:48:25 ID:LA0vOu5U
>630 まだです〜、何でこんなに差があるのかしらね?
632名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 21:56:43 ID:eNgAlkjd
うちもまだ届きません。
いいかげんにしてほしい!
633名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:52:03 ID:Zthv0KVw
私も届かん。。
634名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 03:54:11 ID:LE3eGgb0
来年のアマコンに出る方います?
1次はショパンエチュード、2次は通常どおりモーツアルト、ベートーベン
というのは本当?
来年はリスト年だからどうせなら、1次はリストのエチュードにすれば良いのにね。
635名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 22:55:58 ID:cKPqiwmy
>>634
そうらしいよ(w
左手君もでるのかね?
636名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:34:02 ID:teUMVYvX
彼の右手はいつか動くようになるの?露骨な表現で悪いけど。
637名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 22:19:19 ID:uhCCEam7
>>636
実は右手も動くらしい。
でも、リクエストが多いから左手で弾くんだとさ。
ブログに書いてあったよ。
638名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 23:32:04 ID:6VmfcPeb
なんだそりゃー
639名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 01:00:26 ID:WEZxkP9X
まだ特集号来ないのですが???来ましたか?
640名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 07:23:34 ID:9k4W/Uwd
火曜日に来た。配送日に随分と差があるな〜。でも
採点を開示してくれるのは凄くイイ。他のコンクールも
見習ってほしい
641名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:38:46 ID:PluxI6R5
>>637
リクエストする馬鹿は誰だよ?w
642名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 20:34:46 ID:atD3OYMd
クリスマスコンサート、
今年は1階のキャラクターショーの音が
うるさくないといいな。
643名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:13:53 ID:rU2JZ9xw
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇■■■■■■■■■■■■◇◇
◇◇■■◇◇◇◇◇■■■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇
◇■■◇◇■◇◇◇■◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇
◇◇■◇■■◇◇■■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇
◇◇◇■■◇◇■■◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇
◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇◇◇■◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■■■■■■◇◇■■◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇■■◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇■◇■◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇■◇■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■■◇■◇■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇■◇◇■◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇■■■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇■◇◇◇◇◇◇◇◇■■◇◇◇◇◇◇■■■■◇◇◇◇◇◇◇

644名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:24:31 ID:rU2JZ9xw
  ,|   .ノ   ,,丶   ,!   .|
            /   .|    .゙l    ,/`   l゙
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ     
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐, 
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
              とりあえず、これ置いときますね

645名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:52:40 ID:rU2JZ9xw
        .,,,,-r'":::::::::::::::`:'''-,,,、
     ,,,-‐'゙:::::::::::::::[ ]::::::::::::::::::`''-,、
   ,r'"::::::::::::::::::::::l    l::::::::::::::::::::::::`''i、
  .,i´:::::::::::::::::::::O:::::∨::::::O;;;;;;;::::::::::::::::゙ヽ
  |::::::;;;;;;;O:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::i
  ゙l,:::O::::::::::;;;;;;;::::::O:::::;;O;;;;:::;;:::::::::::::O:::::l
   .,ト;;;;:o:;;:O::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::O:::::o::;;;;;;::;l′
   l::::‐'::::::::.r''''″    ,,,,,,,,;;;;;;丶::::::::::::/′
   .,|,r'''二ニ,,゙::,,'''''──''二二二ニ丶、l,,,'"`,
  ,ll"r.:::::::::::::::`'.、.ワ ,i´::::::::::::::::::‘'i、゙ll゙  ノ
  | |.i:::::::::::::::::::::::ト,⌒、゙l::::::::::::::::::::::::::|.|| ,i´
  ゙l゙l l:::::::::::::::::,r"ノ  ヽヽ:::::::::::::::::::,,ノ゙,l] |
   ゙'゙l''ミ,ニ,,,_二-'"   ゙'-"―--‐''彡゚ノ  |
    |     ,,,,ノ    ,,,、,,゙゙"'''    │ノ
    '、   ,(´       )゙    ヾ ,,i´
.    ゙l   ,「゙ 'ー、   _,ー  ┐.    ノ
 ,、i`ヽ '.  ″   `'ー''′       /   ,r‐'ァ
 `ヽ:: 丶    ( ̄ ̄'''ヽ  、    /   ::´
   ヽ ヽ. `、   .ヽ.   丿  ′  /  ./ /
    ヽ \ヽ   '' ;;;;;'''     /  ._ / / ┌────────────
     ヽ  ヽゞ,,,l:l `|::|^  .|゙ll'"' ,,/  , '  < ピアヲタ、フゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
      ヽ  ` ヾ|、,,,,!:::l,,,- シ", - '   r'    └────────────
        ` 、_ /:゙゙゙'―‐'':    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
   カクカク   /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
     ( ( ( /;;;;;;;/:::::::::::《 ) ) )
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ  カクカク
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
646名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:23:38 ID:rU2JZ9xw
   -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   

                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:

647名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 23:24:12 ID:PluxI6R5
左君の嵐?
648名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 18:15:23 ID:S3sqcfOf
アムラックスってピアノは何で弾けるんですか?
649名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 01:07:23 ID:HHpJ0kWT
>>648
スタインウェイでしょ?
650名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 16:18:34 ID:btNU+0QI
>>648
YAMAHAでないの?鍵盤面がザラザラの。
前はそうだったけど。。
651名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 18:06:53 ID:y7k6aI4o
ヒナステラのアルゼンチン舞曲なら入賞しやすいって本当ですか?
652名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 21:26:29 ID:okwa+Wir
入賞しやすいのはショパンの英雄ポロネーズです。
653名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 16:07:37 ID:BNU8LpkZ
うそやろ。
654名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 19:41:40 ID:FRtrleZu
一般的に良く知られていて研究し尽くされた曲は
採点が辛くなると思います。
どうしても現代曲を選びたくなるよねー。
655名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:45:19 ID:XODbvLXm
>>654
かといって、メシアン、クセナキスが良いとは思わんが(w
656名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 21:50:35 ID:UU6ywhHc
>>655
そうだね。
でも、古典やショパンを選ぶよりいいでしょ?
657名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:58:17 ID:jqF0OBvx
アマコンの要項っていつ発表なのさ?
658名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 22:40:38 ID:jjYkKL0x
>>642
なんだ、騒音の中で弾かされるのか(w
659名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 13:01:52 ID:8ILO6mC1
>>658
館内が一部吹き抜けになってるからね。
時々、演奏者がかわいそうになったくらい。
でも、今年は改善されるかもよ。
660名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 17:46:37 ID:+DRdDmkK
要は流しということですね(w
661名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 10:45:54 ID:A3R5dQRY
今年のレベルは例年より高かったの?低かったの?
アマコンがなかったから、皆、出てきて高くなってたって本当?
662名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 12:58:30 ID:ve7qzsdk
レベルはとても高かった。B1部門。
全国大会に出たある男性は上位ではなかったけどその後の幾つかのコンクールで
トップクラスの結果です。
663名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 19:12:11 ID:q3+SNDNI
>>662
全国大会で何弾いた人?
664名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:58:27 ID:ZsowM1XY
レベルはとても低かった。A1部門。
全国大会に出たある男性は最下位ではなかっ(以下ry..)

ちなみに662と同じく弾いたのはcpn
665名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:21:40 ID:z5BkpprE
>>664
ああ、彼ね。
大阪國際でも4位でしたね。
ちなみに大阪國際では3、4、5位がPTNAの全国組。
順位はPTNAとまったく逆だったみたいだけど。
666名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:27:47 ID:RcLnVu8O
入賞者演奏会とクリスマスコンサートの曲目が出たね。

667名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 20:55:08 ID:rMxl62M/
>>666
クリスマスコンサートって?
668名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 21:45:50 ID:0AMHby0a
>>667
アムラックスクリスマスコンサートのこと。
今年は本選優秀賞以上の人しか出演できないみたい。
でも、とてもクリスマスとは思えない曲があるんだけど・・・
669名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 22:11:08 ID:KU+tqjg7
>668 例えば?
670名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 22:54:24 ID:ojSMkkUQ
>668
ほとんどが、そうだと思うけど(w
671名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:12:19 ID:KU+tqjg7
そっか〜、でもクリスマス限定っぽくすると曲かぶりまくりだろうしな〜。例えば何が一番今回はクリスマスに向いてないかしら?
672名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 23:36:34 ID:mfp8bXP8
別にクリスマス限定の曲って言う決まりはないんだから(w
「ある程度、考慮していただけると幸いです」ってくだりでしょ?
そんなこといったらマザーグース以外はすべてダメになっちゃう(w
673名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 06:43:37 ID:I4s6knRE
「ステップ」のグランミューズ部門ってどうなんですか。
参加経験ある方、いらっしゃいませんか?
674名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 07:20:17 ID:u4NBKbPz
>>672
いや、クリスマスっぽくなくても全然いいの。
バラエティーに富んだほうが聴いてておもしろいし。
でも、この曲だけはえっ・・(以下ry..)
675名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 09:37:39 ID:cOQ6eR7H
>>673
生ぬるい発表会みたいなモンです。
どんな演奏にも「とても素敵でした。」というお決り文句が
乱れとびます。
が、誰もが心の中では思ってます。
「ヘタクソ。さっさと終りやがれ!」
でも、つっかえちゃってなかなか終らないんですけどね(w
676名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 11:45:33 ID:HamQ56E6
>>674 何の曲??
677名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 13:37:31 ID:cqDcJ0LW
>>673
675にもありますが、講評つき発表会のような感じで、アドバイザーの
先生は今後も継続できるように優しいコメントを書いてくれます。
コンクールみたいに他人との比較やガツガツした感じはなくて、ほの
ぼのした雰囲気でした。
つっかえる人が多いのは事実ですが、私は「最後まで頑張れー」としか
思いませんでしたけど・・・。
聴いてる人も好意的な方が多いはずです。
678名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 21:37:41 ID:s+8QrD6Y
私もステップ好きですね。
片手の曲から、音大受験の舞台なれまで、目的は様々。
もっと早くから知ってればピアノの再開もはやまったのに…
679名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 21:36:53 ID:pOl10AuL
下手糞だろうと高い金払って出てるんだから
文句言われる筋合いはない。
680名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 20:09:51 ID:ELkRJwec
青山のステップに出る人いる?
なんか、内輪ばっかみたいで気が引けるんだけど、
どんな感じなの?
681名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 09:11:40 ID:sngRlYo4
>>680
ええ、内輪で固まって感じ悪いですよ。
コンペの本選会場でも徒党を組んで、群がってたくらいですから(w
相当なお仲間意識があるようで。
682名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 11:36:57 ID:Q9QO6QRs
そうですか?
みなさんいい方ばかりですよ。
683名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:03:18 ID:zkYnIl30
英ポロくんもいるのかな?
684名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:11:01 ID:wIDh9jqV
アムラックスのコンサートって聞きに行く価値ありますか?
685名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:36:23 ID:PUVdQuPi
今月の日比谷のステップ申し込んだら、出場者210組だって。
2日に渡っての開催とはいえ1日100組以上!
先生方、最後までちゃんと聴いて講評書いてくれるのかしら。
686名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 19:55:44 ID:vdzic/p+
>>685
あまり期待できないね。
そんなに日比谷ステップって人気あるの?なんで?
687名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 20:03:09 ID:PUVdQuPi
会場が松尾楽器の日比谷ショールームで
スタインウェイのフルコンが弾けるから
じゃないですか。
688名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:14:17 ID:1/c+OeS1
>>687
結構いいね。出てみようかな。
689名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 21:49:36 ID:PUVdQuPi
そう、私は何度か松尾のスタジオ借りて練習したことがあるけど
スタインウェイのフルコンって音が違って聴こえました。
いつものショパンのノクターンがワンランク上の演奏というか
自分が上手くなったような「錯覚」に落としいれてくれるような。
一時間3000円だけど、とてもいい気分になれますよ。
690名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:24:52 ID:Cs2liGjH
アムラックス、今年もキティちゃんショーがありそうですね。
演奏は聴きに行く価値があるけど、とにかくまわりがざわついてて・・・

青山ステップやっぱやめようかな。
691名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 09:18:33 ID:Cs2liGjH
松尾ホールはコワイよ。
客が一杯入ってると、狭いホールなので全然響かなくて
音がダイレクトに聴こえるので
ボロがでまくり。
プロの演奏でも笑っちゃうくらいだった。
692名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 14:54:15 ID:BCrFyvcP
ステップって聞きに行くのは無料?
693名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:23:49 ID:Y9zgxwkm
青山はグランミューズ優先ということなので、
私は参加してみようかと思います。
会場も青山カワイなので知人も招待しやすいし。
巣鴨の本部は周囲の環境が悪いのであまり
足を運びたくないし人も呼びたくないわね。
1階はパチンコ屋だし回りは風俗店ばかりで
昼間から呼び込みの男性がたってるんだもん。
694名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:56:59 ID:GAkJiPmv
>>693
ええ?ステップなんかに知人を招待するの????
コンペの入賞者演奏会ならまだしも。
695名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 17:20:44 ID:Y9zgxwkm
しますよ。発表会だもん。
招待券も同封されてくるのよ。
知らなかった?
696名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 21:35:53 ID:+DFrQgDe
でも、コメントとか読まれるんだよね?>ステップ
恥ずかしくない?
しかも、お花とか照明とかないし、ホールは狭いしピアノもボロイし。
発表会にするのはちょっと貧ソ過ぎる。
697名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:07:23 ID:qAsP+dzd
ステップは会場の格差が激しいですね。
青山や日比谷のように立地に恵まれ
それなりのスペースでよい状態のピアノであれば
参加希望者が多いのも当然でしょう。
同じ料金だったら巣鴨の本部より青山や日比谷のほうが
いいな、とわたしも思います。
698名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 06:27:20 ID:fs1RJmoK
青山は参加者のコメントを読まないですよ。
発表会形式です。
699名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:15:18 ID:cA+zuFAa
>698
それはそれでつまらん。
700名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:43:00 ID:wM+qwk+X
グランミューズステップは、生涯音楽を楽しむっていうのが
モットーですよね。
会場がどうかとか、上手か下手かではなくって
本人が大好きな音楽を奏でられて、周りがその姿勢を大切にする空気があれば
十分すばらしいステップになると思います!

ちなみに、コメントは書かなければ読まれませんよ。
701名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:30:54 ID:OOJKXFDi
ぬるぽ
702名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 10:53:58 ID:zfUvanUq
ステップに参加する時、前もってPTNAのHPにプログラムが載せられて
名前もバッチリ出ますよね。皆はそういうの気にならないのかな。
演奏番号だけでいいんじゃないの?と思うんだけど。
コンペでも参加者の出身地、学校名がプログラムに載せられるのは一般的な
ことなの?
703名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 18:13:27 ID:eyZZW32E
>>702
そう!私も以前から思っていましたよ、そのこと。
ネットに載せるのはジュニアかグランアミューズの区別と
か、というのと曲目だけでいいと思う。

コンペでも出身地はともかく学校名は関係ない、と思う。
なんだか有名大学の名前が出ていると、「高校卒」の人は、
書きにくいのではないかと。というか書かないでしょう、普通。
 この辺が、いわゆる学歴社会特有のイヤなかんじがピティナにも
あるような気がするのは私だけでしょうか?
 学歴なんか関係なく、ピアノを楽しむというのが特に、コンペなどでの
グランアミューズの趣旨であるべきでしょう。
 上手く言えないけど、プログラムには不要だとおもう。
704名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 20:39:37 ID:xhMb6Uqu
申し込み用紙には生年月日から出身校、現勤務先まで記入する
スペースがありますが、「個人情報の公開は云々・・」で
書くのが嫌なら書かなければいいだけのことです。
参加料さえ払っていればきちんと聴いてもらえるし講評も貰えますよ。
私はいつも氏名と連絡先の電話番号、住所しか記入していません。
でも学歴なんて関係ないと思うならなら高卒だからって書きにくいことなんて
全然ないんじゃないんですか。
グランミューズ部門は年齢制限があるので、私の場合、生年は正確に、
誕生日は適当です。
705名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 21:54:10 ID:adDSmDJU
>704
なんで誕生日まで?
そこまで徹底する事か?w
706名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 20:06:18 ID:xMVC43n5

なんか話題ない?
707名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:01:25 ID:9ABVC5JE
ないね
個人的にショパコンで興奮しすぎて
今は練習してもカスカス状態だorz
708名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:28:09 ID:dTaBNpkK
偽名で出よう。
しかも偽名バレバレの名前でいけしゃーしゃーと
709名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:48:29 ID:xMVC43n5
>>708

そうですよね。基本的に個人情報の取り扱いには神経質になっている
世相があるんだし。
 それこそ、ピアノを演奏する、その演奏を聴き合うのが目的なのだから、
ペンネーム的なものでもいいと思います。ステップなんて別に
 公的な会ではないのだから。ましてコンクールでもないし。
おとななんだから、名前のことでいろいろととやかく言われたくないよね。
名無しのごんべいだって、匿名希望だっていいじゃないの。
普通に本名でももちろんいいしね。
 知っている人は知っているんだし。自由な雰囲気で参加したい。別に偽名でも
問題ないでしょ。

 真面目にそう思いますよ。

710名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 07:06:51 ID:axzyCgLg
>>707


そうだよねぇ 私もショパンコンクールみてからアマチュアとの「壁」というか
世界の違いに改めて思い知らされ、ちょっと弾く気がしなくなりました。
こう書くと、返ってくるレスも大体想像がつくのですがw

でも、わかる人はわかるでしょ?この気持ち。

711名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 22:44:26 ID:UCIBBCjk
音楽で食べていくわけじゃないんだし、
今の自分にできることをやろう。
712名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 18:05:15 ID:o5lETlxT
きのう、日比谷のステップを聴いてきました。
譜面を見ながらも全然弾けてない人、
暗譜を忘れて途中で席へ楽譜を取りに戻る人、
なんでもアリなんですね。ちょっと驚きました。
まともに弾いていたのは最後の二人だけでした。
う〜ん、あれで参加料1万か・・。
713名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 18:11:28 ID:3CkQ+Xac
>う〜ん、あれで参加料1万か・・。

それが300円だったら逆にひと来ないと思います。
714名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 18:54:25 ID:DB3N9rmA
>>712
なんとなく気持ちは分かる
ところで、聴くだけだと入場料いくらでしたか?
715名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 19:23:51 ID:o5lETlxT
入場無料でした。たぶんどこの会場でもそうだと思います。
朝の9時過ぎから始まって夜の8時ごろなんて観客なんているのかしらと思ったけど、
終わりが近づくに連れて途中入場者がどんどん増えてきました。
716名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 20:59:57 ID:RWrzJhiT
>>712

ほらね。
「最後の二人だけ」とか、ネットにあらかじめプログラム載るのだから
特定可能だよね。
 その他の出演者についても。
717名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 21:42:47 ID:L7DTdtgw
公開レッスンの一種だと思えば?
てか、そうなんでしょ
でもそれだったら私はむしろ逆で
練りこんだ濃い〜演奏満載みたいに思えるけど違うね
1万も払ってつっかえつっかえじゃもったいないね
718名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 22:16:00 ID:uf7KnIWx
私はいつもステップで譜面を見ているにもかかわらず、つっかえ組です。
普段アップライトで弾いて、本番にグランドで弾くと譜面台の高さが高く
なって余裕がなくなるのと、緊張で体がこわばるので、1〜2箇所はミス
してるな。人前での演奏は苦手なのよー。
ワルツだと左手が飛びまくるので、楽譜を見るのが大変!かといって暗譜
するほど時間の余裕はないし。
「高いお金を払ってるんだしー」なんて考えるゆとりもないです。
719名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:39:04 ID:AsL1wSJE

↑先生についていらっしゃいますか?
 私が思うに、練習の仕方、演奏に対する向き合い方のようなものを
 工夫することでもっともっと上達すると思います。
 先生についているとしたら、その先生はどんな指導をされているのでしょうか?

 余計なお世話かもしれませんが、大人の方の指導者選びは、慎重にした方が
 良いと思います。もし、現在付かれている先生で満足されているなら、失礼を
 お許しください。

 

720名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 20:03:37 ID:FYr94Hq7
<718
そうそう!初心者にとって
アップライトとグランドのいちばん大きな違いは
鍵盤のタッチ感ではなく譜面台の高さなんですよね〜♪
アップライトだと弾いている手のすぐ上に譜面があるから
見ながら弾くのも楽だけれど
グランドは高い位置にあるので
首の上下運動で疲れちゃうのよね。
譜面を見ながらも自分がどこを弾いている事が
わからなくなることもしょっちゅうです〜〜。
721名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:10:49 ID:k5DhrznX
アムラックスって聞きに行く?
大体、それくらい弾ければ全国いけるって事でしょ?
722名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 21:53:24 ID:Ie9issJ6
アムラックス行くよ。
演奏順も発表になったけど、
同じ作曲家をまとめたりして面白そう。
ほとんどの人が全国大会に出た人だよ。
723名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:10:43 ID:k5DhrznX
注目の人は誰ですか?
724名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 07:16:26 ID:8lYIxHst
全員素晴らしいと思います。
725名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 07:07:19 ID:2UqkwaTb
↑そうかぁ〜?
726名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 14:52:03 ID:ISVtqHgR
アムラックスに限らず、もっと演奏の機会がほしいなー。
全国大会で入賞したら、グランミューズピアニストとして
ピティナが認定してくれて、演奏会の機会を増やしてくれたら、
みんなやる気がでるのになー。
727名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 17:07:00 ID:0yDvO5iL
>726
そんなに機会を増やしたら、コンペの本選奨励賞の人とかにも
演奏機会が回ってきて、質が落ちるんじゃ?
そもそもアマチュアで演奏したいならサークルに入れば良いでしょ。
728名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 21:43:34 ID:wAmRwHNN
>>726
そもそも自分で企画して弾きゃあいいじゃんか!!
横着しないで場所とって友達に宣伝してさぁ。。。
729名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 19:32:35 ID:R3jsYM4M
↑たまにやっている人いますよね。

730名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 21:27:18 ID:ZvgqgkSs

で、なんか話題ない?
このスレ、あっという間にズドーンと落ちるね。
731名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:22:39 ID:W1UyO119
いい意見にも、すぐ悪意に満ちた潰しが入るから
このスレ、ギスギスするんだよ。
ひがみのようなものを強く感じる。
732名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 08:08:13 ID:BUhN4wzg

もう終わりにするか。
733名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 17:21:05 ID:YO0RhWkQ
グランミューズのコンペを聞きに行った時、知人が出てたからもちろん
肩入れしたい気持ちがあったけど、他の演奏を聴くうちに誰もがピアノ
好きで、真摯で聴いてて気持ちいいなと思ったよ。
仕事しながら、家庭を持ちながらピアノを続けるのってそれだけで大変
だからね。
ピアノを演奏するなら、他の演奏者を批判するのはどうかと思う。
それぞれ経歴や目的が違うんだから。
たまに「ヘタクソ」と書く人を見るとゾッとする。
他人をけなして自分が上に上がるんじゃなくて、大人なんだから他人も
認めてあげたら?自分が損する訳じゃないでしょ。
734名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:09:44 ID:dcn55W0j
早くも来年の要項でたね。
技術点、芸術店の区別がなくなるって。
735名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 05:40:02 ID:DLVnoM4L
帰宅したら早くも要項が届いてました。
736名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 17:38:46 ID:sGWaZvfH
昨年にくらべ「紙質」が落ちましたね。
それと今回は初めて
「演奏時間はステージの出入りも含む」と
明確に記載されましたね。
今までは「チ〜ン」と鳴らされ
「え?もう終わり?」という顔をする人もいたけど
これで納得だわね。
737名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 19:45:55 ID:ytpZZdim

今日のアムラックス行った人いますか?
738名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:27:01 ID:0ksWg7Gw
>>733
ピアノを演奏しない俺なら「ヘタクソ」と批判しても問題ないですね?
感動する演奏を聴きたくて会場まで行ってるのに、下手な演奏聴かされたら、
文句のひとつも言いたくなります。なんで出てきた?って感じです。
お前の練習を聴きに来たんじゃない、練習ちゃんとやっとけ、そんでうまく
なってから出てこいと言いたいです。
739名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:32:57 ID:Ym8/Tn5m
>>738
まずは金を払ってからだな。

全国本選会なら金を取るから下手くそと批判してくれていいんでないかい?
が、金も払わないでならまずは払え、そこからだ。

それが資本主義の社会ってもんだぜ
740名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 19:47:37 ID:M5IiSd8N
う〜ん。微妙。
頑張ってた人が多いけど、
心を打つ演奏には出会えなかったのは確か。
741名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 21:01:25 ID:p3lToit0
トリは誰だったの?
742名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 20:22:38 ID:5Vp3cCN2
ホームページに載ってる順だよ。
11名出演してた。
743名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 20:34:55 ID:K+hVo6Fj
ピティナってきらい
744名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 21:54:24 ID:5Vp3cCN2
ピティナいいよ。
いろいろ受けたけど、
こんなに公開性の高いコンクール、
他にないよ。
745名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:14:01 ID:BKCRxnNk
今日、久しぶりに自分の演奏を録音してみたら、
あまりのヘタさに愕然・・・
もう、やめてしまおうかと思うときが
年に数回あるんだよね・・・・
746名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 20:47:33 ID:pZoSDIAS
>>701
ガッ!!
747名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 20:49:01 ID:pZoSDIAS
>>701
どうだ、驚いただろう。
何が起こったかすら理解できないだろう。
そうだ。おまいはガッ!!されたのだ。
748名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 20:50:46 ID:pZoSDIAS
>>745
つか、やめろ。公害だ。
749名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 06:35:32 ID:hl1ys8+G
>>744

だからおかしな結果も一目瞭然てかんじでわかるわけだが。
750名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 12:23:30 ID:cZ1sSrfM
>>728
そうだよなー別にピティナじゃなくても

でも、わたくしめにはどうして十分な練習の
時間がとれない(はずでしょ?)アマチュアの
方がやたらに演奏会をしたがるのか???です
ガキが発表会だけ好きなのと同じにみえるよ

他人に聞かせたら最後、どんなこと思われたって
しようがないじゃないか。(口にださなくても思ってるよ)
それがわかってないからやたらに演奏会(というようなシロモノかよ..)
して、ヘタクソとでも言われようものならキレる、、、、、
一体どうして自分が弾くことを誰でも歓迎するとおもいこめるの?
大人なんだから、反対の可能性も予想して行動してほしい


751名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 16:52:00 ID:hl1ys8+G
>>750

でもいいんじゃないの、別に。
前に誰か書いているように、だったら聴きにいかなければいいんだし。
あなたに迷惑はかけないでしょ。

人生は一度きり。
後悔のないように好きなことを思いっきりやって何が悪い!
752名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 01:11:54 ID:otmUaBiJ
普通めんとむかって下手って言われたら怒るだろ。
ブスとはハゲとか言われたら怒るもの。
プロだって怒る。正当とか不当とか以前に失礼。人に対して失礼。
聞きに来た人に失礼なほど下手ならそれはまた別。客に失礼。
753名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 15:55:15 ID:sFnfbn96
12月29日に国際フォーラムで
ミレナリオコンサートがあるね。
けっこういろいろ出番があるんだね〜。
754名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 21:28:02 ID:lB2WSx63
>>752
事実を言われたら腹が立つ。
上手い人は野次など軽く聞き流す。
755名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 14:06:38 ID:o5cw6KXX
そろそろ来年に向けて選曲はじめるか。
点が出なくても、今度は正統派でいきたい。
ショパンか古典。
756名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 19:54:35 ID:AUSPHgWd
>>755
こだわりが感じられていいな。
頑張って下さい!
757名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 22:56:56 ID:wjAz/ZB/
国際アマチュアピアノコンクールってどう?
758名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 19:25:21 ID:8w38/+0H
横浜の入賞者演奏会は左手君とあすかさん、出るんだね!
759名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 19:38:53 ID:N4g69i1G
ミレナリオコンサートはどうだった?
760名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 10:31:32 ID:X1tmQoT+
2005年のグランミューズはとてもレベルが高かったですよね。
特にB1は予選から全国まですごかった。予選は関東だけかな?
今年はアマチュアピアノコンクールが復活したし
少し人がバラけるから穴場かもね。
761名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 19:28:46 ID:oS9BCRQ2
>>760
ほんとですね。
予選で惜しくも落ちた方と幸運にも全国に行けた方と
レベルの違いはない例もあったと思います。
とにかくアマチュアですから、人前で弾くのは大変です。
きっと何回か挑戦していれば、運が味方してくれることもあるはずです。
762名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:15:36 ID:VRj21STc
そうですね。
763名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 10:59:38 ID:GG0H6w0Z
>>761
全国に行った人の中には3人だけ???という人がいましたね。
1人は明らかにおかしいと分かったけど(w
764名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 19:24:23 ID:aoc85bhT
AとB、統合すればいいのに。
765名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 22:04:13 ID:8I4R9oRm
今年、国際アマチュアとどっちでますか?
去年はPTNAで楽しかったけど、ベーゼンドルファー・インペリアル
に惹かれる・・・
766名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 09:25:06 ID:r4TwuQAf
国際アマチュアの方は20分位のプログラムを用意しなければならないから、
国際を受ける人はピティナとかけもちできると思うよ。
逆にピティナ本命の人は、かけもちはきついかも。
767名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:41:02 ID:rOgbpton
>>765
とりあえず、両方登録予定。
本命はアマチュア・・・
ここで結果が出ればPTNAは棄権。
結果が出なければ、まあPTNAでなんか賞もらっとく。
768名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 12:52:50 ID:8P7h5Faw
>>766
ピティナ、そんなに甘くないと思うよ。
みんなその1曲に賭けてくるから。
個性というか、その人ならではの音楽というものが
国際アマチュア以上に求められる気がします。
769名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 19:32:17 ID:0PWRHTnp
PTNAで全国行きと国際アマチュアで本選行きってどっちが厳しいの?
770名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:02:57 ID:hbemBdRD
>>769
似たようなもんだろ?
771名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 09:04:47 ID:MX9GbiRT
結構、参加者増えたのかな?
来年は予選会場も、本選会場も多いね。
ソロ部門みたい。
772名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 12:34:05 ID:NM0NBpLO
東京の本選(横浜含む)で3会場か・・
どこで予選受けるかがポイントというか運だなあ。
773名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 19:23:24 ID:i6pK3jSx
人気の「青山」のステップ、プログラムが発表になったけど
グランミューズの皆さん、難曲に挑戦されるんですね。
スクリャービンやプロコフィエフのソナタ、ショパンのバラード、
幻想ポロネーズ、リストのメフィストワルツなど音大生でも難しい作品がたくさん。
まともに弾けたらたいしたもんだわ。
774名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:53:37 ID:UNvOU1qI
>>773

まぁ聴きに来てくりょ!ブーイングでも拍手でもにぎやかしでたのむよ♪
775名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 19:27:59 ID:rgTHrBLu
プログラムを見ると驚かれるかもしれませんが
参加者の多くは自分の演奏レベルより上の楽曲を選択する傾向にあるので
ほとんどの人はまともに弾けないと思って間違いありません。
聴いた人はおそらく「こんな仕上がりでよく人前で弾けるよなあ」
という印象を持たれることでしょう。
青山に限らず、どこのステップでもそうです。
776名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 19:55:11 ID:00fVFOtl
でも、グランミューズって音大生なんかも含まれるし、上手に弾く人も
いるでしょ。
 ステップのグランミューズはカテゴリー分けなんてしていないし。
以前、金子さんも出ましたよ青山。
777名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 21:44:33 ID:8bXu8ojy
第○部って、どうやって区分してるんでしょうか。
778名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 07:48:42 ID:Dq7oHeop
出場資格があるといっても
音大生がグランミューズになんか出てきちゃダメよ。
現役のピアノ科なら特級や毎コン狙うべきでしょ。
なんかズルい感じがするわね。
779名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 10:51:39 ID:IpC15FbR
>>778
私はいいと思いますよ。
音大生が上位を独占するならともかく、
現状はそんなこと全然ないわけですから。
そもそも、AとBを統合してほしいと思ってます。
780名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 05:32:11 ID:QUbmAFD1
グランミューズに出てくる音大生のほとんどは
トンデモナイ演奏をする人たちで、
特級はおろか、G級の予選も通過できない人たちです。
われわれ素人と同じ土俵に出てくるのだから
かえって勇気がいりますよね。
781名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 15:34:21 ID:Ys4Q18OE
すんまそん 音大卒だけど出てしまってるぜ でも仕事してると特級の曲量はキツイよ
昔は特級予選は運良く通過したけどさ 今の練習量だと無理なんだよな〜
でもアスカさんもアマかもしれないけど 音大生と人生が変わらないのだし
音校 音大卒でも出てもいいっしょ!と思う自分であります
782名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 20:09:06 ID:hJHbZSvl
いまや音大卒なんて特別な意味はないと思う。
中村紘子もどこかで書いているけど、いまは優秀なピアノ弾きたちは
「聴く」側にまわっている。
 いまなら私はいくらピアノを弾けたとしても絶対に音大には進学しない。
あまりにも将来が「限られて」しまうから。
783名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 21:25:30 ID:sZiuK1IV
青山ステップいよいよあさってですね。
懇親会出る人いますか?
784名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 17:40:47 ID:WUa7Nf+P
青山ステップ、ついに明日だー

うわーどうしよう、どうしよう・・・・
みんなさぁ、きれい事で「楽しんで弾こう」「アットホームな雰囲気の中で」
「お互いに楽しもう」とかいうけどさ、結局弾き出したら、関係ないよ。
シビアじゃない。ピアノほどはっきり上手い、下手がわかるもの無いよ・・
下手は誰だって下手と思う意外の何ものでもないし。。。。
よく頑張った、って思われるのが関の山だな・・・
いいなぁ・・何だかんだ言ったって、きれいにまとめて弾ける人は。
785名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 21:24:59 ID:9Y32GYdR
あら〜っ
私も出ますよ♪
お互いがんばりましょーね。
明日のこの時間には結果が報告できると思います♪
786名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 02:46:24 ID:d6N2wnGn
>>784-785
気合を入れてガンガれ!
応援してますぜ
787名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 10:58:41 ID:vWa83WBB
>>784
ここを見るのは終わってからになるだろうけど、誰にでも長所があるように
どんな演奏にも必ず良いところがあるよ。
周囲は気にせずに、これからも堂々と自分の音楽を弾くべし!
演奏会じゃないんだし、誰にも迷惑なんかかからないよ。
788名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 07:16:58 ID:V+qj8egK
昨日の青山ステップ、なんとか合格点は貰えたけれど
自分の中では不満タラタラで、5割の出来でした。
普段、間違えたことがない箇所でつまずいたり
あんなに練習したパッセージが見事に全然弾けなかったり・・
でも気分をとりなおして・・あ。そろそろコンクールで弾く
曲を絞り込まないといけない時期ですよね。
その前に日比谷のステップでもう一度挑戦しようかしら。
789名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 17:32:26 ID:GwOkNec9
Bravo Great Great

だった
790名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 18:58:55 ID:q96pf7/S
ところでステップの「展開1〜3」に合格するのって
結構大変なことなんですか?
どの程度のレベルなんですか?
791名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 20:23:33 ID:clnXBZFs
もう二度とステップには行きたくないです。もう少しで警察沙汰になるとこでした。
あんな怖い思いは二度としたくありません。
792名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 00:20:56 ID:dPodUkcL
>>791

kwsk!
793名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 05:30:25 ID:oVCA1iuq
>>791
何があったんですか?
青山のステップ?
794名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 12:40:46 ID:nwHVfohT
青山ではないです。
795名無しの笛の踊り:2006/02/07(火) 21:25:29 ID:nwHVfohT
利益を優先して隠蔽する態度に失望しました。ひどいです・・。
796名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 11:41:17 ID:VoOsaS+j
参加人数を増やすためのいわゆる「サクラ」の人がいたのにも驚きました。
本人も平気でサクラだと話してしまっているのです。人数がやけに多くて不自然
だとは思ったのですが。
797名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 18:43:10 ID:zMeiDLM2
>>796
よくわかりませんね。
それが何故「警察沙汰」なんですか?
798名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:05:14 ID:VoOsaS+j
サクラとは別件です。主催者は心あたりがあるはずです。
799名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:09:55 ID:VoOsaS+j
利益を優先して隠蔽する態度に失望しました。ひどいです・・。
この言葉で主催者はわかるはずですよ。

サクラくらいの問題ではありません。
800名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 12:39:13 ID:fE8GKYyz
もしかしてそれって例の会場ですか?その子はショックでピティナの教室辞めてしまったんですよね?
801名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 19:14:42 ID:7q+25ugL
↑もう少し、わかるように書いていただけませんか?
802名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 19:38:37 ID:iSI1rMvI
>>799
じれったいわね〜っ。
だから、それがなんで<警察沙汰>なの?
803名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 20:03:51 ID:fE8GKYyz
800ですが、聞いた話では本来警察を呼ぶべきなのに主催者が面子を重んじて
被害にあった子のほうを黙らせてしまったようです。
804名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 19:26:13 ID:tgiPFS1q
↑「被害」ってどういうことですか?
書き込むからにはもっと具体的にお願いします。
たかがピアノの発表会で
警察を呼ぶような事態が起こるなんてあり得るんですか?
805名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 21:38:16 ID:0h4CRw1W
心あたりのある主催者でつか? ↑
806名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:30:06 ID:0h4CRw1W
ぶっちゃけ、ぺテナには責任ない罠。主催者はモーツァルトのレクイエム聴きながら反省するがよろし。
脱税でつかまるなよw
807名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 01:33:29 ID:WZSA/Khy
アマコンだれも話題にしないw
808名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:29:18 ID:IGWqXBhz
それはともかく、昨日の横浜のグランミューズ、松本あすかは切れまくりだった。

早くも2006年のベストに入る演奏に溺れた。
809名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 15:45:08 ID:88txlA5Z
昨日の松本あすかは神掛かっていた。別格。
来週のhakujuはまだ切符あるのかなあ。
810名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:02:18 ID:EUIUEgEy
松本あすかさんって
どういう経歴の方ですか?
音楽系の学校をでていない
純粋なアマチュアなんですか?
811名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:00:15 ID:88txlA5Z
812名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:24:55 ID:5pekruT+
横浜の入賞者演奏会の感想を教えて下さい。特に、あすかさんはどんなふうに良かったのですか
813名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 18:46:44 ID:EUIUEgEy
>>811
ああ、松本さやかさんの妹さんだったんですか。
昔、「天才ピアノ姉妹」ということでテレビで紹介されたのを思い出しました。
お姉さまも去年のショパンコンの予備選に参加するなど、頑張っておられる
ようですね。
814名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 19:13:22 ID:5pekruT+
松本さやかさんはショパコンの予備予選受けていません。
815名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:07:01 ID:88txlA5Z
まさに映像を見るように色んなシーンが目の前に広がっていった。そして気がついたら、あすかワールドに引き込まれていた。今まで味わったことのない感覚だった。クラシックのしっかりとした基礎の上にジャズの素養が加わるとあんなふうになるのかなと。
816名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:58:21 ID:5pekruT+
815さん、あすかさんの演奏のこと教えてくれてありがとうございます。
817名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 22:00:31 ID:5pekruT+
815さん、あすかさんの演奏のこと教えてくれてありがとうございます。
818名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:36:32 ID:QN+h6YXC
きのうの入賞者演奏会ですが、
人の感じ方はそれぞれで良いと思いますが、
私は、作曲者に敬意を払った演奏に好感が持てました。
819名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 11:54:52 ID:0dTtnYKy
謙虚でひたむきに演奏されていた方が多かったですね。
ただ、会場は後の列に小さな子供がずらりと座っていて演奏中も喋りっぱ
なし。イスの背を後ろから蹴られて、所々演奏に集中できず残念でした。
小さな子供は入場制限をしてくれれば良かったのに・・・。
820名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:55:16 ID:/Rz5uxns
人柄が音そのものに表れますね。
同じピアノなのに全然響きが違って聴こえました。
821名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 06:45:51 ID:u+B+LxUk
予選を2箇所受けるというのは普通のことなんですか?
これでアマチュアコンのほうも受けるとすると
7月は毎週コンクールみたいな感じになってしまいますね。
同じ曲ひっさげてドサ回りか・・。出費もかさむわね。
822名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 09:52:46 ID:sVJ0bUq3
1箇所でもいいけど、
運悪くうまい人が揃ってる地区に当たってしまうこともあるので、
2箇所受けたほうが安全だよ。
823名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 19:02:14 ID:9nw/rJFr
私も先生に「2箇所受けますよね?」と当然のように言われました。
複数受験はごく普通のことのようです。
824名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 16:43:11 ID:V2C6jwim
参加を考えている皆さん、
演奏する曲はもう決まりましたか?
予選はステージの出入りもふくめて約5分、
実際の演奏時間は4分強と考えて間違いありません。
さあどうする?
825名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 21:09:29 ID:R1v59wSF
本選が平日に行われるのは勘弁してほしい。
その地区は受けられません。
826名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 18:07:39 ID:pNLTlKYy
ピティナ会員の指導者にとって
「指導者賞」をもらうということは
結構重要なことなんでしょうか。
ある先生は、教え子同志がかち合わないように
受験する予選会場の指定までするそうですが。
827名無しの笛の踊り
ぺてな信者には大事だとおもわれ