119 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 01:55:28 ID:wdK5S2zc
ロバート・メリル
フランコ・コレルリ
レナータ・テバルディ
ヴィクトリア・ロス・アンヘレス
すごい人たちだった。
何しろ個性がはっきりしていた。
120 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 18:30:37 ID:RA5Tft/j
「音楽の友」を買ったが、テバルディーはほんの小さな記事。
やっぱり。
せめて写真くらい載せて欲しかった。
なにしろ、何時間もプロペラ機で飛んで「アンドレア・シェニエ」「トスカ」を演じてくれたのだから。
もっとも、音楽の友社の編集部も「テバルディって誰?」っていう感じなのかもしれないが。
海外の報道振りと、あまりの違いに悲しくなりました。
何年か前の音楽の友にテバルディーの対談だったかな?が特集されていて
わたしはたまたま実家においてあったのを読んだんですが
「あなたは生きているからカラスほど噂されないのよ」
みたいなことを言われていました。
うろ覚えですが・・・。
122 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 00:32:45 ID:OcHDIMib
いや、彼女の生き方でしょう。
リッカルド・ムーティーが発言していたように、
「彼女は音楽に身をささげた修道女のような人でした。」と。
123 :
名無しの笛の踊り:05/01/20 15:07:05 ID:W9w9ieGG
NHK・FMでヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレスの追悼放送中age
「歌劇“ボエーム”から」 プッチーニ作曲
1.冷たい手を(ロドルフォ) (5分03秒)
2.わたしの名はミミ(ミミ) (5分08秒)
3.愛の二重唱“愛らしいおとめよ”(ロドルフォ、ミミ)
(4分13秒)
4.ムゼッタのワルツ“わたしが町を歩くと”
(ムゼッタ ほか) (4分37秒)
5.マルチェルロとミミの二重唱“ミミか?
ここならあなたに会えると思って”(5分00秒)
6.四重唱“さようなら、甘いめざめよ”
(ロドルフォ、ミミ、マルチェルロ、ムゼッタ)
(5分26秒)
ミミ…(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘレス
ロドルフォ…(テノール)ユッシ・ビョルリング
マルチェルロ…(バリトン)ロバート・メリル
ムゼッタ…(ソプラノ)リュシーヌ・アマーラ
(管弦楽)RCAビクター管弦楽団
(指揮)トマス・ビーチャム
<EMI TOCE−9139/40>
「歌劇“カルメン”から」 ビゼー作曲
1.ハバネラ“恋は野の鳥”(カルメン) (4分34秒)
2.セギディーリャ“セビリアのとりでの近くで”
(カルメン、ドン・ホセ) (5分01秒)
カルメン…(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘレス
(テノール)ニコライ・ゲッダ
(合唱)フランス国立放送局合唱団
(管弦楽)フランス国立放送局管弦楽団
(指揮)トマス・ビーチャム
<EMI TOCE−8960>
前半はスペイン歌曲とか、マスネの「マノン・レスコー」でした。
マスネは「マノン」ですね。
モントゥーのかな?
いいもん流してるね。
マ・クベじゃないけど「あれはいいものだ」
127 :
125:05/01/20 20:15:32 ID:xsao+xca
「スペインの七つの民謡」 ファリャ作曲
1.ムーア人の織物 (1分08秒)
2.ムルシア地方のセギディーリャ (1分07秒)
3.アストゥリアス地方の歌 (2分23秒)
4.ホータ (2分38秒)
5.こもり歌 (1分29秒)
6.歌 (0分58秒)
7.ポーロ (1分51秒)
(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘレス
(ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ
<EMI TOCE−7628/38>
「歌劇“はかない人生”から」 ファリャ作曲
“笑う者に栄えあれ” (4分45秒)
“かなたで笑う彼” (4分03秒)
“さらばグラナダ” (2分12秒)
(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘルス
(管弦楽)パリ音楽院管弦楽団
(指揮)ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス
<EMI TOCE−7628/38>
128 :
125:05/01/20 20:16:40 ID:xsao+xca
「カタロニアの歌」
“見習い水夫の歌” トルドラ作曲
(1分57秒)
“さだかならぬ歌” トルドラ作曲
(2分40秒)
“五 月” トルドラ作曲
(3分57秒)
“アナクレオン風に” トルドラ作曲
(2分15秒)
“アラゴンの婦人” ニコラ&ローマ作曲
(3分12秒)
“鳥の歌” ロス=マルバ作曲
(3分05秒)
(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘレス
(管弦楽)バルセロナ市立管弦楽団
(指揮)アントニ・ロス・マルバ
<EMI TOCE−7628/38>
「歌劇“マノン”から」 マスネ作曲
1.マノンのアリア“わたしはまだぼんやりして”
(3分37秒)
2.マノン“さようなら、わたしたちの小さなテーブルよ”
騎士デグリュー“なるほど頭がどうかしている”
騎士デグリュー 夢の歌“目を閉じれば”
(8分18秒)
3.別れの二重唱、デグリューとマノンの
“おまえは泣いているのか”(9分53秒)
マノン…(ソプラノ)ビクトリア・デ・ロサンヘレス
デグリュー…(テノール)アンリ・ルゲ
(管弦楽)パリ・オペラ・コミーク管弦楽団
(指揮)ピエール・モントゥー
<EMI TOCE−55111/13>
>>126 そうでした!マスネは「マノン」でしたね、
前半こんな感じだったみたいです。
130 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 22:28:19 ID:g6491avr
今日芸術劇場で、レナータ・テバルディのミミとロス・アンヘルスが映像で流れましたね。
ご冥福をお祈りします。
131 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 23:39:30 ID:quFWGrVI
>>130 「初めてのくちづけ・・・」は、うっとりしながら詠うのかと思ってましたが、
情熱的でしたね・・・
ロサンヘルスも、もっと聴いてみたかったです。
132 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 22:47:03 ID:P+vfZkbd
こういう映像持っているのにね。NHKは。
133 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 20:29:59 ID:SvKNi/gv
亡くなった時くらい、応援したいなあ。
134 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 20:31:41 ID:3Skxjel7
明日のNHK-FM 20世紀の名演奏(黒田恭一)で特集やりますね。
135 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 09:07:42 ID:eYWfRrsl
めずらしいですね。
海外では結構大きく扱われた記事ですが、日本はあまり。
あえて書くと、また誤解されるかもしれないけれど、日本はカラスばっかり。
136 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 09:56:49 ID:eYWfRrsl
さすが、若いときの声は素晴らしいですね。
137 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 18:37:13 ID:eYWfRrsl
今日のFMはよかった。
>137
若い頃の声にほれ込んでアリア集とボエームの旧盤を注文しますた。
「わたしが、わたしが、」っていわないタイプの イタオペファンのために彼女がいたの
140 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 02:08:50 ID:pnThQf+0
何気に「トスカ」「ボエーム」「蝶々夫人」「アイーダ」のモノラルCDは
良いですよ。
141 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 22:25:27 ID:pnThQf+0
それと1950年頃のアリア集は、若い声のうえハリがあっていい!
142 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 00:52:13 ID:pEEp2FcA
とにかく、品がありましたね。
143 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 19:09:20 ID:jyNWVzzO
「If I LOVE YOU」いいなあ。
144 :
名無しの笛の踊り:05/02/13 22:33:32 ID:CdAelMb6
67年のジョコンダは再発しないのか?
最近CD屋で見かけないが。
145 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 22:14:32 ID:KGSpyBCf
輸入ならありますね。
あれ、メトロポリタンで1967年にコレルリと共演したんですね。
コレルリも・・・・寂しい限り
146 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 22:44:52 ID:ZxT8vTtE
147 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 23:00:47 ID:KGSpyBCf
この頃までが、テバルディのいい時期だったのかも。
1970年のクリスマス・アルバムはとってもいいけれど。
これも日本版はでてないね。
148 :
名無しの笛の踊り:05/02/16 22:04:53 ID:HMh68h8c
テバルディ・フェスティバルを単独でCD化希望
>>120 遅レス、すみません
「音楽の友」2月号ですね、ほんとうに小さな記事でしたね
海外レポートのところにも少しありましたが
そのかわりというか、別の対談コーナーで
ミレッラ・フレー二とカラスが比較されていますね
150 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 00:40:36 ID:Ztum3Tta
カラスね。
なんでいつもカラスと比較するんだろうね。
つまんないのに。
それぞれ”個性”があるのにね。
モーツァルトは歌ってますか?
152 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 10:22:12 ID:xXO4dP+k
むかし、FM放送を流している喫茶店でお茶していたときに
テバルディーの「柳の歌」がかかったことがあって
偶然同席していた
ママさんコーラス・グループの
指導の先生が
「あらっ!テバルディーじゃない!」とひとこと・・・
>>151 カラスが歌っているのは聴いた事がありますが・・・
154 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 22:33:46 ID:Ztum3Tta
>>151 歌っています。1950年代のリサイタルにはモーツァルトをよく取り上げています。
「フィガロの結婚」などを。
155 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 22:36:19 ID:Ztum3Tta
>>152 その先生は、幅広く声楽を学んだ方なのでしょう。
立派な方ですね。
テバルディーだけでなく、様々なアーティストの録音が手に入る時代だもの。
カラスだけ・・・というのは寂しいですからね。
156 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:15:27 ID:CM1ahz6P
「忘れな草」なんかもいいですよ。
157 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 09:33:26 ID:mgpRX9Do
>>154 その音源は市販されてますか? または、市販されてましたか?
158 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 15:11:05 ID:bnp0FQtL
テバルディの主にライブ録音を集めたLEGATO CLASSICS(笑)のRENATA TEBALDI A PORTRAIT OF THE ARTIST 1949-1958は彼女にしては肉感的にかなり歌い崩していて生々しいアリア集ですね。合掌
159 :
名無しの笛の踊り:05/02/19 07:30:40 ID:YbMYx0lX
>>157 CD化されており、市販されていました。
1953年のラジオのスタジオからの放送音源(当時の新聞の番組の広告=写真つき)がブックレットに入っていました。
1956年のピアノ伴奏のリサイタル。
以上MYTO イタリアのライブ専門のレーベル
1966年LEWISOHN STADUAMでのライヴ
VAI アメリカのCD、DVDレーベル
上記がすべてモーツァルトをプログラムに入れています。
ついでながら、MYTO社は1974年のスカラ座での「さようならコンサート」のラジオ音源もCD化しています。
VAIは1976年のメトロポリタンでの「さようならコンサート」をCD化しています。
160 :
名無しの笛の踊り:05/02/19 23:24:39 ID:J6+x15wD
コレッリ、テバルディ、スリオティス、ロス・アンヘレス…。
私が愛してやまない人達が皆遠くに旅立ってしまう。
せめてシミオナートには100歳を過ぎても生きていて欲しいと思う今日このごろ。
161 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 01:03:28 ID:rEbLnwgS
ことし95歳だったよね。
シミオナート。
162 :
157:05/02/21 11:14:52 ID:b/ynEuDt
163 :
名無しの笛の踊り:05/02/22 00:34:32 ID:NYLI1rAr
いいえ、どういたしまして。
テバルディのライヴってあまり日本では情報無いので・・・。
因みに、1959年に久しぶりにスカラ座に帰ってきたテバルディが「トスカ」に出演したときのライブはものすごいですよ!
一幕は観客がテバルディを襲わんばかり(W
ステーファノの「妙なる調和」で割れんばかりの拍手。
そしてテバルディの登場!シーンと静まり返る客席。「シッツ!シッツ!」と野次る観客!
一幕はとにかくシーン!
そして2幕。
ものすごく丁寧にゆっくりと「歌に生き恋に生き」を歌いだすテバルディ。
シニョール!とたっぷりと歌う上げると!
「ブラ〜〜〜〜〜ヴァ!」とものすごい拍手!
もう男の声、女の声が「ブラーヴァ!」。何分続くのかと思うほど。
なんか、びっくりしちゃいました。(スカラ座の厳しさに!)
164 :
名無しの笛の踊り:05/02/22 02:18:43 ID:NYLI1rAr
追悼CD出して!
165 :
名無しの笛の踊り:05/02/28 13:47:18 ID:CGxQHKBe
166 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 23:58:11 ID:YSSsayQ5
ありがとう!
お彼岸に発売なんですね!
167 :
名無しの笛の踊り:05/03/03 00:40:48 ID:YDhNgSA3
以前BOX CDがあったと思うけど。
まだ、買える?
168 :
名無しの笛の踊り:
1910年生まれ
シミオナート
オリヴェロ
1917年生まれ
ボルク
1918年生まれ
ヴァルナイ
ニルソン
〜皆さんご高齢だがお元気ですよね?まだ若いスリオティスの死を知らなかったので…