944 :
ポリー二の演奏ですが:05/03/01 23:24:38 ID:GhmyopMD
世間で言われるようには聴こえません。
かなり色々やってるように感じます。
945 :
ポリー二の演奏ですが:05/03/01 23:32:24 ID:GhmyopMD
ショパン エチュードのハ長調だったでしょうか。(しょうげきの)
あの演奏については、とくにポリー二を愛します。
あの曲を受け止められるのはこの人の演奏でしか今のところ聴いたことがありません。
他の演奏家は曲の役割を理解してないか、してても技術が追いつかないため表現できないと・・・・・
946 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:44:52 ID:NC+eMz0o
GhmyopMDはクラシック聴き始めてまだ日が浅いのかな?
それとも厨房とか?
テクニック偏重で喜んでいるうちは、まだまだ青いですよ。
テクの衰えた高齢巨匠が人を感動させるのはなぜ?
ポリーニだって現在は往年のキレはないし、
あなたの感性だと、スポーツピアニストしかピアニストじゃないみたい。
947 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:49:33 ID:GhmyopMD
確かにあの”英雄”ルービンシュタインもテクニック追い求めてた時代はあまり評価よくないですね。
で、ある年齢から急に深みが増したらしい。
よく言われる”脱力”と関係あるのかな・・・・
948 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:50:51 ID:NC+eMz0o
全然関係ありませんから。>脱力
モーツァルトに感動したことなんて、ないでしょ。
949 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:51:08 ID:GhmyopMD
体の無駄な力抜くと音に反映されるとか・・・・・
950 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:51:46 ID:GhmyopMD
ありえませんか?・・・・
951 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:54:21 ID:GhmyopMD
自分の音は結構気持ちに左右されます。
嘘ではありません。
なんで男の人こんなに多いの
それは関係ないだろ
みすたっちは?
955 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:01:11 ID:hu/2OvgV
ちょっと頭でっかちになっているよね。
文字で知識を仕入れるのを一旦止めて、
モーツァルト、シューベルトあたりの名盤を聴きましょう。
全然超絶技巧ではありません。でも名曲です。
簡単そうに聴こえても深い表現がそこにはあります。
音色はね、ピアノの種類によっても、
録音条件によっても左右されるの。
生ならホールによって響きが違う。
956 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:06:07 ID:GhmyopMD
あの聞いた話ですみませんが、ケンプとかいうピアニストが
「ピアノを1音ならしてクレシェンドできなければ1流とはいえない」
といったらしいのですが。
実際、そんな練習してる学校や教室ってあるのですか?・・・・
957 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:09:49 ID:o8+r0+Qz
なんかコーホーとその仲間たちの本の話ばっかだな
958 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:12:03 ID:gG7d2awe
あったらすごいと思って・・・・
>956
クレッシェンドは、「だんだん強く」だから1音で出来るはずないと思うけど?
第一、ピアノの音は、鳴らした後、減退していくのだし。
それが出来るのは電子オルガンか・・
960 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:43:50 ID:gG7d2awe
うっすら記憶では、どうも音響効果であたかもクレッシェンドしてるように聴かせることができるとか。
波動の共鳴のようなこと考えると有り得なくはなさそうな気が・・・・。
961 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:46:29 ID:e/QFUVlk
同じ音を連続して打鍵してクレッシェンドにするって事じゃなくて?
962 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:49:20 ID:gG7d2awe
らしい話で済みませんが1回だったと思います。(複数でクレシェンドは?)
確かに、ピアニストは”ケンプ”だったと思います。
音響効果なんてあり得ないですよ。
打鍵してしまったらどんな名ピアニストであろうとも
ペダルを踏んで響かせる位しかないですから。
連続する音でクレッシェンドの効果を出すなら判るけれど
1音で、というのは・・何かの間違いでしょうね。
964 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 00:59:17 ID:gG7d2awe
もしかしたら間違いかもしれません。(うっすら記憶ですので)
そのピアニストが、気持ちの大切さを説いただけかもしれませんね。
もう一度調べて見ます。
一音鳴らして
他のモチーフを小さくするとかなら
相対的に可能
なんで「表現」を大切にするという「音楽に通ぶったもっともらしい論者」は
逆説的なことばかり言うのだろうか。
たとえば≪ケンプが「一音でクレシェンド」云々…≫、それは比喩以外なにものでもない。
鍵盤とは一種の数学。その気になれば正確に音を外したかどうかを「正答率」として出すことだって
できる。つまりミスタッチっていうのはこの上なく即物的で感性ではごまかせない「客観的事実」。
技術(メカニック)の上に表現が成り立つという表現は何もおかしくない。
音楽の正しい練習法は片手、低速→両手、定速、という方法によって確立されている理由。
それは間違いなくメカニックの問題を重視しなくては達成できない表現領域があるからだろう。
そしてそれは途方もなく莫大な領域であるのは自明。
ごく一部の天才をあげつらって有難がるのではなく、皆凡人としての「合理」を求めるのも当然。
「表現が先にある」。もちろん音楽とはそういうものかもしれない。
しかしそれはあくまで「結果としての音楽」=理想を逆算しているに過ぎない。
練習はメカニック=九九ができて表現=数学者になれるのと同じである。
MIDIの話など不毛な例を取り上げる人もいるようだが、基本的に人間という有機的存在が鍵盤という
無機に挑む以上、まず習得すべきなのは表現という有機的なものではありえない。
特に鍵盤楽器は非常に数学的で特別な楽器。
事実と客観。それに対する比喩と歴史ある「主観」を混ぜてはいけない。
表現でいくらでも個性は出せる。しかし楽譜と鍵盤は客観的数字で残る歴史。
楽譜はあわや偏差値で表せるほどとてつもなくシビアな世界なのだ。
967 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 01:14:53 ID:gG7d2awe
なるほどありえる・・・・
968 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 01:17:09 ID:gG7d2awe
楽譜ってそんなに万能でしょうか・・・・・。
かなり、内容が省略されてる気がするのですが・・・・・。
楽譜なんていい加減だよ。
作曲者が、速度や強弱など諸々のものを含めて
「だいたいこんな感じで弾いてね」ということに過ぎない。
「足りない部分はそっちで考えてね」みたいな感じ。
書けそうで書けない曖昧な部分が多い。
なんだ、玄人かと思いきや、やっぱり表現表現という人は単なる素人ですか?
「楽譜なんかいい加減だよ」。そんな意見が通用するなら誰もがハッピー。
いかにも2ちゃんだけで闊歩する論者という印象。
そもそも、楽譜が数学的、と言ったのはメカニック=音列のみ。
速度や強弱などを「表現」として分離したのだが。
みなさん落ち着いてください(><)
玄人コンプレックスでもあるのかね、恐ろしく素人臭い言い草なんだけど。
楽譜や鍵盤が客観で数学的なことと技術が表現の上に成り立つこととは何も矛盾しないよ。
急にスレが進んでてびっくりした
表現とメカニックについてはメカニック派のほうが多いようだし
わかりやすいからメカニックで難易度をつけるで統一しようぜ
そろそろ次スレヨロロ
>>973 表現は技術がなきゃ宝の持ち腐れだろう
MPゼロの魔法使いと一緒
ピアノ弾いて審査員に「歌心をおもちのようです」ってかかれた
でも音痴だから歌うと笑われる
ピアノも
いつも結構、表現とメカニカルの違いで議論になってるようだから
こんなのどう?
普通に難易度と言ったらメカニカル中心と考えておき
表現難易度っていうのはまた別に付け足すとか。
例えばフィギュアスケートの
テクニカルメリット(技術点)とプレゼンテーション(表現点)みたいに。
ここは難易度を語るスレッドですよ
どうやら私のパソコンから入れると〜matomeの〜部分が文字化けになるみたいですね。
>>973 >>970はモーツァルトやシューベルトの、あのスカスカの原典版を見たことがないものと思われ。
恐らく、楽器板生息のハノン厨かチェルニー厨の一味と思われ。
966に同意。1音でクレッシェンドか・・・
まぁ口だけなら何とでもいえるからね。
986 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 23:28:23 ID:eiwxMWD8
ショパンのOP10-4、OP10-5、OP10-8、OP10-12、OP25-12を難しい順に並べてください。
個人的に
10-12<10-5<25-12<10-8<10-4
988 :
名無しの笛の踊り:05/03/03 00:03:15 ID:4TDvQhD1
自分がクリアした順は
10-12→25-12→10-4
25-12トライ中(2ページ終了)
10-8は好きでないのでやらない。
難易度もこれだけ個人差がある。
989 :
989:05/03/03 00:09:39 ID:4TDvQhD1
トライ中は10-5のマチガイ
自分的には黒鍵苦手
>クリアした
・・・w
991 :
名無しの笛の踊り:05/03/03 01:52:23 ID:RlBjJHVA
25の3は?どのくらい?
992 :
名無しの笛の踊り:05/03/03 02:09:26 ID:dRPPoHHh
シューマンって、弾こうとすると拍がわけ分かんなくなってきてぜんぜん弾けないんですけど、どうやって練習すればいいの?
993 :
名無しの笛の踊り:
ショパンエチュード全曲簡単順に並べて下さいな!