1 :
名無しの笛の踊り:
ブレイブハート(ホルスト「木星」)
他にどんなのがある?
2 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 05:33:37 ID:m7C8uyf7
2
>>1 >ブレイブハート(ホルスト「木星」)
ハア? おまいとーしろーだな?
ゴールドスミス ブラ少 la Valse
アラン・シルベストリはキャスト・アウェイでチャイコフスキーの「1812年」をパクったな?
ワンシーンでチャイコフスキーの曲使用してるし。
>>3 意味不明。
「道」「だったか? ドヴォルザークの弦楽セレナード、パクってたのは。
6 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 07:01:31 ID:BL20tVu8
わが谷は緑なりき
ディーリアスのパクリ
6さんスゴイ。
映画の選択もすごくツウ。
東映の「宇宙からのメッセージ」は、ショスタコ5番をパクリまくりであり、ぼくは採らない。
「波の塔」の鏑木創
ベルクの「ルル」から
10 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 11:32:44 ID:cDiSyj0K
やっぱ「ライトスタッフ」でしょ
そういや「ライトスタッフ」は、チャイコフスキーの音楽より、というような
クレジットもなかったし、「木星」も使ってたし、
他の映画音楽(佐藤勝の「用心棒」とか)の借用も散見されたね。
あれ以降、ビル・コンティって、映画音楽担当してるの?
急に名前が消えた感じがあって。
>>3トラバカ
ゴールドスミスの「ブラジルから来た少年」のこと?
あれはリヒャルト・シュトラウスの薔薇の騎士の方が近い気がする。
14 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 22:18:28 ID:VL8lzpI1
15 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 22:26:43 ID:RUUWhKX6
「ベンハー」とか昔のハリウッドの大作はみんなヴァーグナー、R・シュトラウスのオーケストレーションのパクリ。
スターウォーズもまたしかり。
>>15 ずいぶんど素人が登場したな。
お前はどうせコルンゴルトなんかしらないんだろうな。
17 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 22:51:49 ID:Dzic2skX
「ウィロー」のテーマはシューマンの「ライン」に似ていると思う。
映画音楽を注文?するとき
この場面は○○の△△のような曲(クラシックの)で、といって頼むから
クラシックの曲に似るって
最近どこかで読んだか聞いたかしたんだけど
どこでだろう・・・・。思い出せない。
>>19 それ、アニメではよく聞く話だけど、
映画でもそうなの?
>>17 「似ている」ってゆうか、店舗が違うだけでそのまん(tbs
ただし、ホーナーでこの話を始めると、それだけでスレを使いきってしまう恐れがある。
>>20 洋の東西を問わず、映画界でもそうだといえよう。
その監督がどれくらいクラシックにゾーケーが深いかにもよって
それがどういう意味かは、けっこう違ってくるけれど。
それともちろん作曲家にもよる。
映画の場合、ラッシュにクラシックやポピュラーの既成曲をアテて
試写する場合が多い。
で、作曲家にも「こんな感じで」と注文するし。
キューブリックはその結果、じゃあ既成曲でいいじゃないかと
いうことになってしまった。
24 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 12:28:31 ID:VpFrOUAI
黒澤明と組んだ早坂文雄、佐藤勝、武満徹も、黒澤のイメージと要求に縛られて
ラヴェルのボレロまがいの曲とか、ブラームスまがいの曲とか、マーラー風の
曲とか書いて(書かされて)いる。
>>24 「赤ひげ」ではハイドンの「驚愕」みたいなのも流れたしね。
武満もそれでやめてしまったが、「乱」の音楽は、作曲なのか編曲なのか
いまだに曖昧のような希ガス
27 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 20:13:42 ID:1RRbZANV
なるほど。で、何かネタはないの?
28 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 20:20:05 ID:fTyiikDI
ソヴィエト映画「妖婆 死棺の呪い」の音楽が
マルタンの「七つの管楽器、打楽器、弦楽のための協奏曲」だったのは笑った。
29 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 22:44:20 ID:4ANC9PeS
ジャンヌダルクにカルミナブラーナっぽい音楽があったような、なかったような・・・
30 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 00:45:01 ID:0Sh7Dl2x
「ラスト・コンサート」
あれはもうラフマニノフのピアノコンチェルトのアレンジそのものだが。
ジョーズのテーマ=ドヴォルザーク新世界第4楽章冒頭+ストラヴィンスキー春の兆しと若い男女の踊り
ダイ・ハード2やったかな、ハイジャックのやつ。
フィンランディア。
>>31 それくらいで=とか+とか言われちゃ、たまんねえな。
31は音楽の歴史(音楽史にあらず)とスコアの読み方について勉強すべし。
31はネタとして詰まらん。
35 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 09:37:34 ID:MbDSkfps
ダイ・ハードやったかな、ビルジャックのやつ。
ベト第九。
ダイ・ハード3やったかな、銀行ジャックのやつ。
ジョニーが凱旋するなんたら。
35/36はそのまま使ったのであって、パクリではない。
この人、パクりの意味を知らないんじゃないか?
編曲して使ってるるよw 大ハード2と同じにねw
よく見直してごらん
だから、編曲しても、それがパクりか?
最近の映画だと、使った既成曲は全部クレジットするけど、
ダイハードもタイトルに出て来たような気がしたがな。
「ジョニーが凱旋する」なら、キューブリックの「博士の異常な愛情」
でも使ってる。
41 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 00:49:25 ID:7n8FMW6q
ジュラシック・パークやったかな、恐竜のやつ。
バッハのブランデンブルグ協奏曲第3番第1楽章のパクリっぽい。
42 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 11:18:49 ID:2ZFbSLaf
「もののけ姫」
緊張感あるとこ
ショス5のフレーズパクリ
あっ、アニメになるか!!すまん!!
ダフニスとクロエに似ている曲が多い気がする
映画音楽で、5拍子の曲なんてほとんど聞いたことがないが。>44
エスクラがぴよぴよ鳴ってるのも珍しいと思われ。>44
ハープがアルペジオをピアニシモでぽろぽろやっててコントラバスが旋律を弾く映画音楽ってのも覚えがないぞ。>44
>>44は何をもってダフニスに似てるとするのか具体例を書いてくれ。
>>45 > 映画音楽で、5拍子の曲なんてほとんど聞いたことがないが。>44
ダフニスとクロエっていうと最期の踊りの部分しか思い出せない人か…
しかし、5拍子なんていくらでもあるぞ
>>46 >ダフニスとクロエっていうと最期の踊りの部分しか思い出せない人か…
最後の踊りの部分で「ハープがアルペジオをピアニシモでぽろぽろやっててコントラバスが旋律を弾」いてるのか?
おまえはダフニスを最後の踊りの部分しか聴いたことがないな。
>しかし、5拍子なんていくらでもあるぞ
「いくらでも」というのなら、最低でも10は例をあげてくれ
はいはい。次。
49 :
名無しの笛の踊り:04/12/16 22:57:56 ID:YaTMNae+
age
7拍子なら聞いたことがある。「少林寺」だったか。
51 :
名無しの笛の踊り:04/12/21 12:21:15 ID:fKq9f20+
ブルックナー第4番第1楽章 「E.T.」
Mr.インクレディブルは5拍子も6病死も使ってたし、つか
映画音楽で4拍子、3拍子以外なんて、珍しくもなんともないんだが?
>>47あんまり映画みてないでしょ?ふだん
53 :
名無しの笛の踊り:04/12/21 13:16:26 ID:U5yskLOT
age
ミッション不可能も5拍子w
あと丸さの女とかw
57 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 02:00:29 ID:YsRGZxdd
age
58 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 18:30:12 ID:G/19Wi8j
お土佐ね蝦夷
59 :
名無しの笛の踊り:05/01/11 02:13:15 ID:dxp/mw2o
ゴジラ。ラヴェルのピアコンそのままでしょ。
62 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 15:16:18 ID:8ogjGSw5
スターウォーズの音楽(何のテーマとかよくしらないが)
ジークフリート・ヴァーグナーの「熊の皮を着た男」からのパ栗
63 :
マルチですいません:05/01/12 21:09:49 ID:qsyusRjo
64 :
マルチですいません:05/01/12 22:52:18 ID:qsyusRjo
65 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 22:57:49 ID:k/WB3vUh
ジョン・ウィリアムスはワグナーに影響受けたらしいね。
ワーグナーに影響を受けてない人の方が珍しいだろう。
68 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 16:17:47 ID:7FAB4HcA
「赤ひげ」のテーマソングはなんとなくブラームスの雰囲気に近いように
感じる。
「赤ひげ」といえば、二木てるみが加山雄三を看病するシーンだっけかに
流れるのはハイドンのパクリ。佐藤勝自身がそう言ってるし。
クロサワ/佐藤勝でもう一つ。
「天国と地獄」の黄金町のシーンだったかに流れるラテン風の曲。
あれはガーシュウィンの「キューバ序曲」のパクリじゃないか?
71 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 17:12:14 ID:b/R6hdjp
羅生門の音楽はラヴェルのボレロのパクリ
>>71 あれはリズムが同じだけ。
ベネチア映画祭での上映の時にこの件はパクリではないと決着がついてる。
73 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 18:17:56 ID:b/R6hdjp
だれがどう決着をつけたか知らんがw
だれがどう聴いてもあれはパクリ以外の何ものでもありえないぞw
リズムじゃなくてメロディーが、なw
74 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 19:18:04 ID:HVaF5/ii
nln
75 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 19:25:10 ID:8ClACbR6
伊福部昭「ゴジラのテーマ」はラヴェルP協のデッドコピー
>>75 >伊福部昭「ゴジラのテーマ」はラヴェルP協のデッドコピー
あれは「ゴジラのテーマ」じゃないぞ阿呆
いっちょまえに批判するのなら、すこしは調べてから物を言え
説得力ゼロだぞ
>>73 自分の勉強不足を自覚しろ。
当時の資料を漁ればすぐに出てくる。
調べもしないで鼻で笑うんじゃないよ。ぼけ。
78 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:43:21 ID:Ga2/rCT2
当時、誰が、どう、決着をつけたか知らんがw
両曲を聴き比べてみれば、音楽的にパクリなのは、明らかw
ラヴェルのボレロ ・ 早坂の羅生門w
79 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:47:32 ID:6UxOG0gu
>>76 そりゃすまんかった。でもゴジラのBGMは明らかにラヴェルP協のパクリだな。
73と78は繰り返し同じことしか書けないヤツだから
知識もない、教養もないバカと言う事で。
いや、当たり前のことを言ってるだけだと思いますが。パクリはパクリでしょう(;´Д`)
似てるもんは、外部で誰が何と言おうと、似てるのだw
心を空にして、音だけに耳を傾けたまへ パクリ擁護派の諸君w
じゃあそう思ってればいいじゃん。
アンタがどう思っていても世界は変わらないよ。
水戸黄門の「ああ人生に涙あり」もボレロのパクリとかいうんじゃないぞ。
あ、それもパクリだったね 忘れてたw >水戸黄門
Ga2/rCT2は、ネタ野郎か?
いくらなんでも、な……。
芥川也寸志はショスタコーヴィッチのパクリw
88 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 00:45:12 ID:ma0A6998
ブルックナー第4番第3楽章のフレーズの一部がスーパーマン。
89 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 01:32:40 ID:uHzqRZue
ゴジラはモロにラヴェルのピアノ協奏曲終楽章
90 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 01:36:13 ID:USIC5SYa
91 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 01:39:13 ID:uHzqRZue
羅生門はモロにラヴェルのボレロ
>>91 同じこと繰り返すなよ。
ウンザリするよ。
水戸黄門もボレロのモロパク。
94 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 01:33:45 ID:IkDcSor5
NEWS23のテーマは「真夜中のブルース」のパクリ
95 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 10:15:53 ID:ztJE9uA1
スーパーマンのテーマはスターウォーズのテーマのモロパクw
水戸黄門はブル6のパクリだと思ってた。
98 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 14:26:13 ID:ds8LNHAO
h
99 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 01:57:19 ID:548hQqgY
「プラトーン」はバーバーのパクリ
実と肛門は裸症門の派クリ
101 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 03:33:59 ID:o4/XoIgl
「ボレロ」ネタがざんざん出てるが、それでいうなら
デ・パルマの「ファム・ファタール」byサカモト教授が古今東西の最強。
誰も勝てない。
「ライトスタッフ」はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲のパクリ。
既出だけどね。
103 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 09:48:55 ID:6OA1Zpho
じゃあそう思ってればいいじゃん。
アンタがどう思っていても世界は変わらないよ。
水戸黄門の「ああ人生に涙あり」もボレロのパクリとかいうんじゃないぞ。
104 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 09:53:10 ID:548hQqgY
ボレロは『火星』のパクリ
>>104 あれはリズムが同じだけ。
ベネチア映画祭での上映の時にこの件はパクリではないと決着がついてる。
じゃあそう思ってればいいじゃん。
アンタがどう思っていても世界は変わらないよ。
コラ、6OA1Zpho。
他人の書き込みを勝手に使うな。ぼけ。
109 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 07:02:55 ID:AlldKTxR
>>105 >あれはリズムが同じだけ。
「ボレロ」のリズムは、タンタタタ|タンタタタ|タンタン、タンタタタ|タンタタタ|タタタタタタ (3拍子)
「火星」は、タタタ|タン|タン|タタ|タン (5拍子)
じゃあそう思ってればいいじゃん。
アンタがどう思っていても世界は変わらないよ。
8Ou1Xy7Nよ。
自分の文章で書き込め。
なんせここは「パクリ」のスレッドなもんでねw
113 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 01:07:49 ID:gvwNx4B6
m
「それはパクリとは言わん!」と怒られそうだが、
「時計じかけのオレンジ」で玄関の呼び鈴が「運命」
テンプトラックだからパクリではない、って擁護は、もういい加減やめにしない?
早坂や武満の最高の仕事が、テンプトラックの呪縛から逃れたところにあるのは明白だし。
117 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 00:03:50 ID:CrvGz8+M
テンプトラック? what?
シャイニングやったかな、お化け屋敷のやつ、幻想交響曲。
>>116 >早坂や武満の最高の仕事が、テンプトラックの呪縛から逃れたところにあるのは明白だし。
なかなか逃れてないと思われ
>>118 あれは、「幻想」から抜き出して使ってるんだから、パクリじゃないだろ。
「そのもの」だろ。
じゃあ「2001年宇宙の旅」は「美しく青きドナウ」や「ツァラトゥストラ」や
リゲティのあれこれのパクりか?
121 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 10:36:40 ID:CrvGz8+M
テンプトラック? what?
2
時計じかけのオレンジやったかな、牛乳飲んで暴れるやつ。
ベト第9。シンセで編曲してるけどね。
>>120 それはわかってるよ。テンプトラックの例として挙げたつもりなんだが。テンプトラックってそういう事でしょ?
125 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 23:40:37 ID:CrvGz8+M
テンプトラック? what?
バリーリンドンやったかな、ロウソクのやつ。ヘンデルのサラバンド。
>>114 スレタイから大きく逸れるけど、
ロボコップにもこの第9のチャイムが出てくる。
悪徳上司がコケインを吸って乱交しようとすると、玄関から第9のチャイムが。
時計仕掛けのオレンジを見ていると、その後のシーンが予想できる。
第5じゃなくて?
129 :
127:05/02/08 15:04:45 ID:LLgocLyu
130 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 00:01:39 ID:45R+JrXy
グローリーの予告編はどうか知らんが本編で使われてるのはカルミナ・ブラーナの「おお、運命よ」ではないんじゃ?
そっくりではあるが、これもパクリだったりして。
131 :
名無しの笛の踊り:05/02/14 00:33:49 ID:yvSu3H5E
テンプトラックとは、
「2001年宇宙の旅」はテンプトラックをそのままサントラにしてしまった……といえば、意味分かる?
(アレックス・ノースという作曲家が「2001年宇宙の旅」のサントラを書いてるけど使われず破棄)
テンプトラックとは、編集用に便宜的に既成曲を試用する事。
主に映画編集上のリズムや音楽効果を観るのに使われる。
多くの場合、オリジナル曲に置き換わるが、試用された曲の印象に
引きずられて、似たような曲がついてしまう場合が多い。
……くらい説明出来ないのか?131。
133 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 13:10:27 ID:o+7/ARMA
雲竹をありがとう。
134 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 13:38:43 ID:lG7JRn8s
>>131 Alex North は『クレオパトラ』、『スパルタカス』等の大作をよく担当している
映画音楽界の巨匠の1人で、クラシック曲も書いていて、音楽の友社の旧版の
『音楽辞典』人名編にも作曲家として載っている。
たしかに、『2001年宇宙の旅』の音楽を担当する予定で、完成したが、キューブリック
の気に入らず没になった。だが、その出来を惜しんだジェリー・ゴールドスミスら
知人、友人が手書きスコアから復活させ、CDとして発売して、聞くことができる。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=438969&GOODS_SORT_CD=101 アタマなど、いかにもツァラトゥストラを聞かせて「こんな感じに・・・」てな注文
で書いた、という感じ。でも、全編を比較してみると面白い。
ちなみに「サントラ」(=サウンドトラック)というのは上映用プリントフィルムの両端(昔はモノラル
だったので片端)に光学信号や磁器テープで音を入れているトラックのことだから、
「ノースが・・・サントラを書いている」はおかしい。ノースがオリジナルを書いたが、
没にされ「サントラ」に入ったのはあくまでツァラトゥストラ等。
ちなみに「サントラ版」とはサウンド・トラックの音楽をそのままレコードやCDに
したものということ。
>>134 >ちなみに「サントラ版」とはサウンド・トラックの音楽をそのままレコードやCDに
>したものということ。
どうせなら、もっと正確に書こう。
映画に使われたそのままの音楽はレコードやCDにはならない。
画面の尺にあわせて音楽も編集されているから、レコード化される際には、
聴きやすいように、「オリジナル・サウンドトラック・レコード」用に
録音されたテイクを使うか、新たに録音し直す。
136 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 14:52:50 ID:lG7JRn8s
「新たに録音し直」したのを「オリジナル・サウンドトラック版」と銘打って
売り出すのは、厳密に言えば正しくないのでは。そんなことみんなやっているのだけれど・・・
これが食品なら、不当表示ということで大問題になる。場合によっては詐欺罪が
成立するカモ。
136はなーんにも判ってないな。
同じアレンジ、同じ演奏なら、どこに文句があるんだよ?
「厳密君」はキチガイと同じだぞ。
138 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 16:27:42 ID:lG7JRn8s
だから〜ぁ
新たに録音し直す=別のテイク≠同じ演奏
同一のマザーテープから、一方で加工しつつサウンドトラックを作り、
他方で「サウンド・トラック版」CDを作るんなら問題ないが。
ただ、本当の「サントラ版」の醍醐味は、セリフ、効果音入りの
本当の「サントラ」→「レコード/CD」なのだ。
同じ演奏家(たち)でもテイクが違えば「別の演奏」と見なされるのは、
クラ板ではジョーシキ。
マーラー関係スレでのクーベリック/BROのDG正規版とライブ版の
違いについての論議を参照せよ。
アホ。
クラシックの常識が映画音楽で通用すると考えるな。
だからクラ野郎は視野の狭いバカだと言われるんだ。
映画音楽は基本的にポップスに近いんだからね。
お前の薄いアタマでは「別演奏」でも、映画音楽業界では
「別演奏だがオリジナル・サウンドトラックだ」ということに
なってるんだよ。
こんなところでクーベリック/BROの話を持ち出すと、余計にお前が
キチガイだと認定されるぜ。
で、聞くが、台詞や効果音が入った、本当に「サウンドトラックからCDに起こした」
サントラ盤がどれだけある?ほとんどないだろ。
140 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 19:26:25 ID:lG7JRn8s
ムカシはよくあったんだよねぇ。マリオ・ナスティンベーネ音楽『バラバ』
(リチャード・フライシャー監督、アンソニー・クイン主演)とかね。
タイトルバックでイエスが鞭打たれる音がすごかった。
映画としても最近の『パッション』なんかよりよかったよ。
本物の日食で十字架のシーンロケしてね。
『史上最大の作戦』(モーリス・ジャール音楽)なんかも最初の『運命』から始まり、
戦闘シーンの効果音もふんだんに入っていたように記憶している。
『ウエスト・サイド物語』とかミュージカルものはほとんどそうだね。
台詞も歌詞の一部だから。
黛敏郎が音楽担当した『天地創造』では、オリジナル通り、
監督ジョン・ヒューストン自身による創世記第1章の朗読が
入るんじゃなかったけな。
LPみんな処分してしまったので確認のしようがないが。
141 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 19:48:40 ID:vPD9ebME
パイレーツオブカリビアン→木星
古い話で恐縮ですが、マックィーンの「栄光のル・マン」。
レースの音や、マックィーンの台詞が入ってた。
でも、こういうのも、レコード用に再構成してあるんで、
映画のサウンドトラックそのまんまというのは
ほとんどないんすよね。
143 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 20:40:26 ID:Nn2FiDGz
映画のサウンドトラックとは全く別のオケで録りなおした
「サウンドトラック盤」さえあった。「ベン・ハー」など。
どーでもーいーそんなこと
145 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 22:18:30 ID:yNFo25JD
あぁ、カルロ・サヴィーナ指揮ローマ交響楽団ね。頭のパイプオルガン
がよりハデなの。でもLPの時には「良心的」に「サウンド・トラック」
とは銘打っていなかったように記憶する。
本当の「サントラ」は作曲者自身(ミクロス・ローザ)指揮の
スタジオ「寄せ集め」交響楽団。「序曲」が5分ほども長いの。
でも通常演奏されるのは短い方。楽譜市販されている。
ミクロス・ローザは交響曲も書いている本格的作曲家で、
ホルンで奏されるベンハーのテーマは交響曲の主題としても
通用する堂々たるもの。たしかハイフェッツのために
バイオリン協奏曲も書いていた。
ちなみにワルターの病気でバーンスタインが伝説的代役デビュー
をかざったコンサートでも、ローザの『主題と変奏』だったかが
含まれていた。『白い恐怖』、『キングオブキングス』、『エルシド』
とか、名曲ぞろいだね。『グルンベレー』とかいうすさまじい右翼映画
にも曲かいていて、幻滅したこともある。僕の知り限り、最後期の作品は
何とレネの『プロビデンス』だ。何か、どこぞの「教授」みたいな口ぶり
になってきてしまったが。
>>145 ソニーの輸入盤二枚組CD「ベン・ハー」には、この映画絡みの
すべての録音が入ってる。
そのライナーノートによると、ローザが指揮したのは寄せ集めオケではなく
MGMオーケストラ(当時は制作本数が多かったので、各映画会社が
専属オケを持っていた)と、エリック・クロス指揮の
フランケンランド州立交響楽団(正式名称は知らん)。
で、サヴィーニ指揮ローマ交響楽団の録音も本編には使われている。
たくさん異種録音があるのは、一回のセッションでは満足の行く仕上がりにならず、
作曲を追加したり編曲し直したりして追加録音したり、演奏自体が
満足いかないものがあったためらしい。
映画音楽は、いろいろと事情が複雑なものが多いので、なんかの雑誌で
読んだデタラメ記事を鵜呑みにしないほうがいいよ。
147 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 23:28:54 ID:yNFo25JD
ヘェー、そんなCDが出ているんだ。まったくの「ベンハー」オタク向けだね。
サヴィーナ/ローマ響版には肝心の戦車競争のマーチがなくてエライ欲求不満
で、聴くときにはいつもその順番のときだけ別の(スタンリーブラックだったっけ)
演奏をはさんで聴いていた思い出がある。
そういえば、ベンハーは今でもときどきコマーシャルやバラエティーの瞬間BGMに
よく使われているね。
あ、混在で思い出したけど、同じローザの『エル・シド』(MGM)は、A面がローマ響、
B面がミュンヘン響(ホントカヨ?)という変なレコードだったな。
>>147 スタンリー・ブラックの演奏はいいですね。
オケの編成もデカイし、録音もいいから、
サントラよりもいい演奏だと思う。
149 :
名無しの笛の踊り:05/02/23 12:21:25 ID:UIal9rym
BS2の「道」を観てて気付いた。既出のドヴォルザーク弦楽セレナーデに加え
「はげ山の一夜」「山の魔王の宮殿にて」「カルメン〜アラゴネーズ」
150 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 20:58:31 ID:4p1QjdQC
age
クローネンバーグのデッドゾーンは、シベリウス交響曲第2番のパクリ。
ケンラッセルのゴシックは、マーラー交響曲第5番のパクリ。
152 :
名無しの笛の踊り:05/03/02 23:47:20 ID:BB8q++Wo
ダイハードはベト9のパクリ
153 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 10:56:45 ID:s5rudmn2
アビエイターってひょっとしてベト第9のパクリ?
154 :
名無しの笛の踊り:05/03/17 00:36:54 ID:pboH1h2w
あげ
155 :
名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 14:09:10 ID:oouxtFx6
芥川也寸志は芥川龍之介の孫
↑
間違い
息子だね。
158 :
名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 01:03:54 ID:xX29tuKE
芥子川理由之介
159 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 02:13:18 ID:HGLsjRNC
グローリーの冒頭はコープランドの「市民のためのファンファーレ」のパクリか?
「「市民のためのファンファーレ」のパクリ」なんて掃いて捨てるほどある罠
161 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 15:56:29 ID:uDk1UFVN
age
162 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:03:58 ID:M6KiTIKQ
はあ、そうですか。
163 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 15:24:18 ID:bBfS83K0
保守
164 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:14:33 ID:sG0F9kIr
美味そうだな。
こんな時間に見たら、腹減ってきたよ。
166 :
名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 13:58:16 ID:ESEjmnwM
あげたれー
sage
ブレーヴハート青葉賞3着
さてダービーはどうなるか…
169 :
名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:23:02 ID:Uaz8dd1p
少林寺三十六房でフィンランディアのパクリ発見。
それにしてもタランティーノが絶賛する映画ってヘンテコな映画ばっかりだな。
ダービー予想
1着ディープインパクト
2着アドマイヤジャパン
3着ローゼンクロイツ
:
8着ブレーヴハート
よそから拾って来たネタだけど
オネゲルのパシフィック231→ジョーズ
173 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 20:17:58 ID:0hsD/Upg
「おろしや国酔夢譚」マーラー交響曲第1番第3楽章オーボエ
エルマー・バーンスタインは際どいのが多いような気がする(モーツァルトとか)
バンデットQで2001年宇宙の旅のモノリスの音楽をパクってたような記憶があるな。
シンプルにリゲティと言え
>>132 映画板からリンクされてきました。
アニヲタ帰れ! と言われそうな横レスなんだが、
『オネアミスの翼 - 王立宇宙軍』のパイロット版には、
まさしくそのテンプトラックとして
『ニュルンベルグのマイスタージンガー』(だっけ?)が使われてた。
結局、坂本龍一とその郎党の手による全くテイストの違う
(『音楽図鑑』系かな)民族音楽っぽいスコアが付いたんだけど、
知ってる人がいたら、訊きたい。
そのまま『マイスタージンガー』の延長線上にあるようなオケものと、
結局採用された教授テイストの民族音楽と、
どっちのが良かったと思う?
177 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 13:59:17 ID:L0bHGO0z
スターウォーズ3の曲に、怒りの日まんまのがある。
怒りの日なんてパクられてなんぼw
マイナーだけど「ハンボーン」の途中はもろプロコの「ロミ・ジュリ」(タイボルトの死のVnの急速なとこ)
180 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 00:13:52 ID:PnS93bUI
>>176 というか、マイスタージンガーを使った理由はなんでそ?
トロイ
ショスタ5のパクリメロディが何回もかかってウザ
183 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 03:00:43 ID:zKR78maN
age
184 :
名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 21:54:07 ID:i8Qb31Fa
外出かもですが、
ショパンのノクターン15番→アンタッチャブル
映画音楽はワグナーのライトモティーフ手法つかいまくり。
だが一時クラシカルなオーケストラ曲が下火になったがそれを復活されたのが
ジョン・ウィリアムスのスターウォーズだ。
まあ、ここの曲を聴けば色々ぱくってるなと微笑ましいが。
186 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 02:22:40 ID:NsKuhZVL
age
187 :
名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:11:26 ID:2nWHW3dv
記憶を頼りに書きます。
千と千尋の神隠しの最後の曲はシベリウス交響曲第5番に似ていないでしょうか?
プラトーン
>>188 あれはきちんとバーバーを使ってるからいいんじゃないの?
190 :
名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 04:28:02 ID:TBChOxFa
191 :
名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 00:03:05 ID:aZn9O54v
2001年の永遠のひかりを現代音楽みたいな曲だと思ったのは内緒だ。
閑散。。。
>>191 え!
あれはゲンダイオンガクじゃないの?
194 :
名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 00:55:27 ID:c6llCARm
当時はな
そういえばテレビドラマでチャイコのVn協そっくりな音楽が流れていたな。
超獣戦隊ライブマンの音楽には火星、展覧会の絵(古城、ババ・ヤガーの小屋)
禿山の一夜を連想させる曲がある。
まあこの作品マラ3等純粋なクラシック曲の流用も多いけど。
197 :
名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:53:21 ID:vMbhJkrx
ホームアローン2テーマ→チャイ「胡桃割り人形」の中の「ロシアの踊りのトレパーク」
メラルティン交響曲6番→伊福部の怪獣映画音楽っぽい
裸の銃を持つ男テーマ→アルヴェーン「ウプサラ狂詩曲」
カブト、エンディングテーマ→カリン二コフ「皇帝ボリス」序曲
ちなみに、NHKFM「きままにクラシック」の、空耳アワーみたいなコーナーに、
ショーソンの交響曲3楽章と童謡「ぞうさん」が似ていると投書したのだが、
仕事の都合とかで必ず聴ける訳ではないので、紹介されたかどうか確認が出来てない。
ヴェルディの「リゴレット」の「悪魔め鬼め」のある部分を早く歌うと
「ウサギのダンス」になるんだけど……。関係ないか。
199 :
197:2005/09/05(月) 13:28:17 ID:c2NdWWb/
>>102 ライトスタッフがチャイXn協そっくりだとは、をれも思っていまつた。
>>198 デュカスの交響曲第3楽章のノリが「うさぎのダンス」っぽいと思ってまつたよ。
それにしても、無声映画時代の、
おそらく映画音楽なんて概念がなかったと思われる頃や、
映画が無かった時代に、
現代の映画音楽みたいな曲を書いてた作曲家が、
軒並み無名なのが可哀想。
コンヴァース、ハーティ、マッカン、ムウィナルスキ、ハンス・ロット
>>199 >コンヴァース、ハーティ、マッカン、ムウィナルスキ、ハンス・ロット
是非、聴いてみたいんですが、CDは出てるんでしょうか?
>>200 少なくとも2,3,5番目の作曲家はOK
>>130 予告編は「おお運命の女神よ」だけど本編のは違う曲だよ。おそらくこれもテンプトラックとか?要はパクリでしょ。
金を払ってきちんと使ってるなら、それはパクリとは言わないよ。
あっそう。にしても、グローリーの場合はダイハード2やシャイニングに見られる編曲じゃなく明らかに別の曲になってるよね。
206 :
名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:49:15 ID:BgwoXzGz
エクソシストのエンド・タイトルはバルトークのパクリ。
あれはペンデレツキじゃねえの?
>>203 グローリーのテンプトラックはオルフじゃなくて
どう考えてもプロコだろう
209 :
199:2005/09/08(木) 21:10:44 ID:yIyHEIdT
>>200 >>201 コンヴァース NAXOS 8,559116 ナクソスなので、手に入り易いかも。
ハーティー NAXOS 8,554732 上に同じ。
マッカン hyperion CDA66815 微妙。運が良ければ手に入るかも。
ムウィナルスキ muza PNCD074 手に入りにくそうでつね。
ロット hyperion CDA66366 結構CDの種類が出てるみたいでつね。
プロコ:ヴァイオリン協奏曲第2番第1楽章→シャンソンの「バラ色の人生」
>>208 プロコの何?
エイゼンシュテイン
初期の13金シリーズ(ハリー・マンフレディーニ担当の頃)
↓
バルトーク弦楽四重奏曲
バーバ・ヤーガの小屋
死霊のはらわたもバルトーク弦四のパクリ。
214 :
名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 21:47:36 ID:Tf+KRx7D
死霊のはらわた2 の盆踊りwシーンは、明らかにストラヴィンスキーのパクリ
はらわた2ね…タイムスリップのシーンで流れるバイオリン
サン=サーンスの「死の舞踏」に似てると思いきや、あれは明らかに原曲の流用だな。
216 :
名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 20:23:37 ID:IR6KM7mk
hage
ハウルの曲はバルトークのオケコンを彷彿とさせますね。
メロディーもオーケストレーションも劇似なのがある。
218 :
名無しの笛の踊り:
age