エクトル・ベルリオーズ(1803-1869)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
スレがないようなので立ててみます。
2名無しの笛の踊り:04/12/02 04:33:49 ID:TDkUdmMy
自分で2ゲットズザー
3名無しの笛の踊り:04/12/02 05:46:00 ID:14kq1V89
3村フランソワ 
4名無しの笛の踊り:04/12/02 06:06:15 ID:1E0YlHG0
今年の夏は「ベアトリスとベネディクト序曲」ばっかり聴いてた。
5名無しの笛の踊り:04/12/02 06:13:39 ID:6TJX5Rw2
ファウストの劫罰がすごい好き!!
なんていうか激しい憧れの気持ちを感じてものすごくロマンチック。
録音が古いけどミンシュのやつがお気に入り。
インバルのやつとかも聴いたけど物足りない。
ミンシュ以外でお勧めある?
6 ◆MG64yE6TCE :04/12/02 17:21:08 ID:lXfLLPsy
ベルリオーズ著管弦楽法は、今でも役に立ったりするので侮れない
7名無しの笛の踊り:04/12/02 17:42:18 ID:QuM6P3nA
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/12/02 23:23:12 ID:GpiNUgNR
「ファウストの劫罰」プレートル盤って一般的にはどんな評価なのですか?
9名無しの笛の踊り:04/12/03 00:10:57 ID:0szv/YTO
第九
10名無しの笛の踊り:04/12/03 01:02:00 ID:XGe8ZGxb
>>8
フランス人指揮者による代表的な録音の1つ、
と評価されてるんじゃないかな。
ただ、この曲の場合、名録音が多いし、
日本ではプレートルの評価がイマイチなので、
影が薄くなってる感は否めない。
漏れは大好きですよ、この録音。
11名無しの笛の踊り:04/12/03 01:25:25 ID:0szv/YTO
>>10
それ今日1000円で買いますた。
12名無しの笛の踊り:04/12/03 01:52:03 ID:PaLey0/0
誰がなんと言おうと、葬送と凱旋の大交響曲を初めて聴いたときは吃驚した
それほどいつもいつも聴きたいとは思わないが、何故か好きだ。
13名無しの笛の踊り:04/12/05 03:34:37 ID:KH+2HsRr
実はイギリス人指揮者による名演奏が結構多い、のか?
14名無しの笛の踊り:04/12/05 11:19:16 ID:XG6CxC0C
コリン・デイヴィスがいるので目立つね。
フィリップスの集成は今も記念碑的録音と思う。
「ファウストの劫罰」も、今でもこれが1番好きだったりする。
15名無しの笛の踊り:04/12/06 12:01:48 ID:F+lvJn5g
庭師のはどうですか?
16一尺八寸 尽:04/12/07 04:50:38 ID:RDKNiwrj
顔が田村マサカズに似てる
17名無しの笛の踊り:04/12/07 07:51:58 ID:+0UfKrfs
でもC.デイヴィスは嫌い。ノッペラボウだもん。平面的というか、打差打差というか。
それだったらA.デイヴィスを聴いてみたい。もちろんプロムスラストナイトコンサート風で。
18名無しの笛の踊り:04/12/07 09:38:28 ID:rmTQX5DT
>>17
>Cディヴィス
もしかして旧盤を聴いた?
19名無しの笛の踊り:04/12/07 18:21:41 ID:FlKj1hS0
コリン・デイヴィスのは新盤を聴けば良いのですか?
20名無しの笛の踊り:04/12/09 08:32:26 ID:EUzrdlr1
幻想なんて4回も録音してるぞ
21名無しの笛の踊り:04/12/10 16:11:05 ID:OsAACnWp
>>20
録音大杉
22名無しの笛の踊り:04/12/11 19:38:35 ID:gZyyRJLr
ベルリオーズのオペラ

ベンヴェヌート・チェリーニ
トロイ人
ベアトリスとベネディクト
23名無しの笛の踊り:04/12/12 14:10:45 ID:upfUuN5t
>>22
オペラのほうが良いよな、幻想なんかより。
なんか幻想ってベートヴェンに嵌った頃の若気の至りていうか
ワーグナーに嵌った頃のシュトラウスの交響詩やサロメ、エレクトラみたいなもので、
それだけで評価されては本人もあまり嬉しくはないだろうって気がする。
24名無しの笛の踊り:04/12/13 01:40:32 ID:nlBajn5M
好きです、パガニーニw

ttp://www.tcat.ne.jp/~eden/MM/BerPaga2.htm
25名無しの笛の踊り:04/12/14 18:01:52 ID:XpiELgN0
最近見かけるネルソンのチェリーニとガーディナーのトロヤ人(DVD)、聴いた方居ます?
デイヴィス版と比べてどうなんだろう?
26名無しの笛の踊り:04/12/17 04:10:12 ID:9bkbNtvK
hosyu
27名無しの笛の踊り:04/12/19 01:23:38 ID:rcP/cJn3
ビーチャムスレに誤爆してしまったので、申し訳ありませんが改めてここで同主旨の質問させて下さい。
ベルリオーズ初心者なんですが、取り敢えず「ファウストの劫罰」と「キリストの幼時」を聴いて興味を持ち
次はベルリオーズのオペラを何か聴いてみたいと思っています。そんな私はどの曲から聴けば良いでしょうか?
ビーチャムスレでは、ビーチャム卿の「トロイア人」のBBC放送録音があると教えて頂きました。他のもので
何かお薦めの曲、演奏はあるでしょうか?
28名無しの笛の踊り:04/12/19 16:27:27 ID:jcA5lQa6
>>27
ベルリオーズの歌劇はどれも隠れた傑作です。
の割にはディスコグラフィ(http://www.hberlioz.com/music/vocal.htm#Operas)
みりゃ解る通り、録音がやたら少なく、選択肢は限られるのですが、
そもそも人気はないから下手な人間にやらせても先ず赤字を増やすだけなんで、
カットのないまともな正規レコーディングをやってる人間は皆ベルリオーズの演奏で名を挙げたその道のプロ、
どれを買っても先ず外れはないでしょう。
全部買ってもたかが知れてますが、取りあえず全曲そろえるならデイヴィス旧盤、
全三曲CD9枚約¥7000辺りがお得だと思います。ただしリブレットはありません。

取りあえず日本語対訳が(ガーディナーは未聴なんで多分)あるもので現行盤は
ネルソンのベアトリスとベネディクト
ガーディナーのトロヤ人のDVD位。
デュトワのトロヤ人も中古で探せばあるでしょう。
ベンヴェヌート・チェリーニは去年ネルソンが出しているんで国内版を待つか、
輸入盤買って、図書館にあるLP時代のデイヴィス盤を借りてリブレットをコピーしちゃいましょう。

対訳不要なら、C・デイヴィスの旧盤オペラ全集をゲットして仏文リブレットを
The Berlioz Website(http://www.hberlioz.com/)から落とすという手があります。
尤も、トロヤ人(ヴェルギリウス)とベアトリスとベネディクト(シェークスピアの空騒ぎ)は
それぞれ有名な原作基にしてるんで、そちらを読んでいればリブレットなしでも大体の雰囲気は掴めます。
なおベアトリス&ベネディクトのデイヴィス新旧盤は地の台詞がカットされてるんで
フランス語のやり取りを堪能したい向きにはネルソン盤以外の選択肢はなさそうです。

ちなみにカットのある奴は止めておいた方が良いです。
折角数ある作曲家の中でも一番文才があって面白い台本書ける作曲家のオペラを聞くんだから。
29名無しの笛の踊り:04/12/20 19:39:27 ID:MfbmRstB
一発屋スレのぞいて見たら
幻想交響曲のベルリオーズが一発屋として挙げられていた。orz
30名無しの笛の踊り:04/12/20 20:10:20 ID:EGj3a3m5
>>27
うほっ初心者と称してなにげに「ファウスト」「キリスト」ときたかw
ふつーベルリオの初心者ってのは「あのー、幻想の他にどんな曲がある
んでしょーか」てな脳足らずなレスつけるのが常道だぞ。
28の親切レスに補足するなら、やはりメトのDVDで「トロイ人」を観るべし。
シェークスピア信者のベルリオの台本書きとしてのうまさを音楽共々堪
能できる。舞台も豪華で申し分無し。
映画「トロイ」と併せて鑑賞をお勧めする。号泣もの。

>>29
そいつ幻想しか聴いたことないんだろ。小学生以下だなw
31名無しの笛の踊り:04/12/20 20:57:38 ID:XE5SHuIu
まあ、知名度だけで言ったら幻想だけの作曲家と思われても仕方ないとは思う。
一発屋スレの彼(?)は、「知名度」を基準に一発屋を決めてたから。
作品の内容、出来で言えば幻想以上と言える作品もたくさんあるのにね。

実際のところ、幻想以外は編成が巨大だったり特殊だったりで
なかなか演奏機会(録音も然り)がないからマイナーなだけだと思うんだけれど…
コンサートだと幻想、イタリアのハロルド、あとは序曲各種程度だしなぁ…勿体無い
32名無しの笛の踊り:04/12/20 21:28:44 ID:NxJXTswT
やっぱ器楽曲や室内楽曲にほとんど関心が無かったってのが致命的だな。
「レクイエム」他の弱音部分のデリカシーなど神秘的ですらあり、シューマン
もそこんとこ評価した訳だから、書こうと思えば書けたはずなんだが。
当人が「関心が無かった」のではどうしようもない。
一般家庭で演奏できる作品の有無はやっぱ大きいよな。
オペラもアリア集の出るタイプじゃないし。
演奏会は常に赤字、評判は大体散々、不毛な「音楽評論」で生計を立てざるを
得なかった、生前も死後もとことん不幸な天才である。
33名無しの笛の踊り:04/12/20 21:39:15 ID:OpKoJ+Xh
「キリストの幼年時代」にはフルート2本とハープだけで演奏する曲があって、
これが結構気に入っているんだがな。
34名無しの笛の踊り:04/12/20 22:08:23 ID:iHAjnN8C
>>33
あれは名曲に違いないけど、楽曲全体から見ればサービスみたいなものだし。
このへんのムラがまたベルリオーズをマイナーにしている一因なんだが。
作曲はギターでやってたそうだから、ギター曲集でも残していれば、またちょ
っと話は違っていたかも。
35名無しの笛の踊り:04/12/21 21:48:17 ID:dMovd6fN
ファウストは普通にデュトワの録音が好き。

ケントナガノも気になるが、どーだろうか。
36名無しの笛の踊り:04/12/22 01:38:10 ID:7cKkggH0
>>35
ちょ、ちょっとまって! >>34がいま何か言った!!

・・・作曲をギターで(:: ゚∀゚)??
37名無しの笛の踊り:04/12/22 03:21:15 ID:YSOfqecc
けっこう有名な話だよ。

漏れはオペラ聴いたこと無いけどレクイエムと
ファウストが好きで何種類か持ってますね。
幻想も嫌いじゃないが滅多に聴かない。
レクは金柑の怒派手なのもイイがサンクトゥスの
宇宙空間みたいな雰囲気が好きだな。

38名無しの笛の踊り:04/12/22 04:04:45 ID:EeEnsFvl
>>36
ピアノはあまり引けなかった模様。
39名無しの笛の踊り:04/12/22 08:34:00 ID:4pPL60oX
>>36>>38そうそう。だから言っちゃあ悪いがあんな変な和音になった。
40名無しの笛の踊り:04/12/22 12:45:19 ID:Ao2oPYtb
>>39
独特の和音と逝って欲しいなあ。
だからベルリオーズなんじゃないかw
41名無しの笛の踊り:04/12/22 13:09:05 ID:EHEzegHG
この人は妹が二人いたんだが、特に下の妹はよくできた子だったそうな。
例の婚約者殺人未遂事件(ローマ留学中に恋人に裏切られ、激昂してパリに引き
返しかけて途中で萎えたw)直後、心身共にぼろぼろになって実家に帰ったエク
トル君。土砂降りの中を散歩に逝くと言い出す。上の妹は何考えてんのと笑い、
下の妹は黙って変わり者の兄貴のずぶ濡れ散歩に何時間もつきあったとか。
4236:04/12/22 16:54:23 ID:7cKkggH0
あわわ・・・知らなかったです(:: ゚∀゚)
ギター弾きながらあの魅力的な管弦楽を作り上げたなんて信じられん・・・すごすぎ
43名無しの笛の踊り:04/12/22 17:23:58 ID:QNmUenpR
ベルリオーズは悲惨な天才です。
二度結婚して二人とも死別。
両親はとにかく二人の妹にも先立たれます。
とどめに船員だった一人息子は南国で病死。
晩年は抜け殻のようになってアパートで孤独死。
44名無しの笛の踊り:04/12/22 18:41:25 ID:YxvNNsg1
初恋の年上の婆さんと文通したりして、結構よろしくやってたような気も。。。>晩年
大体この人の作品に出てくる苦悩ってほとんど恋の悩みって感じで、
下々の人間には測りがたいものがある。
多分、この人には育ちの良さから来る天真爛漫さみたいのがあるんだろうな。
何度破産に瀕しても、大して堪えてなさそうだし、
聴衆に阿る事なく、平然と売れない大作書き続けているし。
さすがにトロヤ人は上演の見込みなしと弱気になったが、
どこかの貴族令嬢にそれで書くの止めるなら絶交すると脅されて書いたそうだ。
最初から上演の見込みのない作品かいてりゃ、
そりゃ、世間に流布するのは無理というものだろう。
45名無しの笛の踊り:04/12/22 18:52:59 ID:mVBaqzVX
この人がワーグナーを理解しなかったというのは本当なんでしょうかね。
もちろん評論でクソミソいってるのは(未来の音楽云々)知っているんで
すがどうもたんなるやっかみにしか思えなんですが・・・。
46名無しの笛の踊り:04/12/22 22:11:53 ID:eGLlLEeo
>>45
例え理解しても評価はしなかったろう。
当初ワーグナーはベルなら自分を理解してくれると思ってたようだが、
おそらくそれは太宰の川端康成や志賀直哉への片思い並の大誤解だ。
例えばベルのオペラでは女は男の救済のために存在したりはしないし、
男女平等と言えば聞こえが良いが、男女が完全に入れ替え可能で、
ある意味全然キャラが立っていない。男女の書き分けが出来ているのは
概ねチェリーニの、静かに、役者が見えない(女)、パントマイムが聞こえない(男)
の掛け合いやトロヤ人の集団自決(女)や船出(男)の場面といった合唱シーンばかりである。
別に意識してそうしたとも思えないが、どうやらベルはマスとしての男女は認めても、
恋する男女は皆同じに見えるらしい。まるでスタンダールの小説のようなものだ。
ベルの主人公たちは仲間に恵まれて最初からそれなりに幸福であり、
更なる幸福へと向かってジャンプするために何ら前提条件なしに盲目的に恋をする。
そこでは恋の駆け引きはそれ自体幸福の必須アイテムとして、
聴かせ所でやたら長ったらしく描写される。ワーグナーが腐す下らない詰め物って奴だ。
目に見える確かな幸福を追い求める人間にとって、幸福の欠乏や破壊はあり得ても、
その不存在や見えない幸福への夢想みたいなものは理解しがたい。
孤独や不安の救済者としての異性ばかりが登場するワーグナーのオペラは
ベルにとって不健康なおぞましいものにしか映るまい。
むしろ、崇拝してたベルにタンホイザ酷評されたのがよほど悔しかったのか、
以後のワーグナーの方が何気に火病ってベルをパロってるような気がするんだが、
そうだとしたらどうにも対応が後手後手になっているとしか思えない。

ex.
独立不羈なチェリーニ(恋>名誉)→職人組合に従うマイスタージンガー(名誉>恋)、
義務に殉じるトロヤ人(義務>恋)→恋に殉じる指輪(恋>名誉)、
独身主義者が結婚する空騒ぎ(義務=幸福)→助平が僧院に入るパルジファル(義務>恋)

結局、ワーグナーとベルは住む世界が違ってたんじゃなかろうか?
どちらかと言うとシューマンやメンデルスゾーンの音楽の方が
ベルには好みだったように思えるのだが。
47名無しの笛の踊り:04/12/23 02:35:51 ID:BIVwRYje
デュトワ指揮モントリオール交響楽団が好きなので、「ファウストの劫罰」聴く前に
「ファウストからの八つの情景」とかいう曲をデュトワのCDで聴いてしまいました。
これで良かったのでしょうか?
48名無しの笛の踊り:04/12/23 03:22:37 ID:Qyu9LXxQ
>>45
やっかみでしょう。
和声・対位法の知識の有無の問題になってきますから。
49名無しの笛の踊り:04/12/23 12:25:19 ID:umcODp5O
>>47
「八つの情景」が先行作です。ゲーテ本人に送って無視された。

ワーグナーとベルリオーズの関係は複雑。若い頃は友達というか同志だったが、
年を取ってから音楽観の違いやら何やらで喧嘩になった。リストが板挟みにな
って悩んだらしい。
50名無しの笛の踊り:04/12/25 19:22:41 ID:1ntMWBZC
50
51名無しの笛の踊り:04/12/29 11:49:27 ID:pXbIxLgU
age
52名無しの笛の踊り:05/01/02 23:29:29 ID:b3FsfvMj
ag
53三浦:05/01/03 17:25:14 ID:TyXxBJZy
DVDの時代、ベルリオーズのオペラもっと出てもいいと思う
オペラを上演してそれを録画するんじゃなくて
最初からオペラ映画としてやったら嵌りそうな気がするんですが・・・
金かかりすぎて駄目かなあ。

実はLD,DVD時代になって、友人のオペラ好きに、これで今まで埋もれていたオペラ随分映画として復活するよと預言。
グランド・オペラの幾つかと、あとベルリオーズが最有力候補と思った。
見事に外れたが、今年あたりに「トロイ人」を気の聞いた現代感覚の演出でやったら来るのでは(?妄想)
54名無しの笛の踊り:05/01/08 23:34:02 ID:ols0OxLx
>>47
劫罰も聞いてね。
55名無しの笛の踊り:05/01/09 00:39:36 ID:2LacLirL
コリン・デイヴィスの指揮、幻想とかはイマイチと思ったが
テ・デウムは凄かった。合唱も迫力あって最高。
56名無しの笛の踊り:05/01/14 02:17:22 ID:EKbmiohE
歌でいいのありませんか?
57名無しの笛の踊り:05/01/14 23:12:06 ID:uARB4osc
大規模作品の中のナンバー以外の歌曲というと
いちばん有名なのは歌曲集「夏の夜」か。
フランス音楽史上“メロディー”と銘打たれた最初の歌曲とか。
58名無しの笛の踊り:05/01/15 14:48:28 ID:wH5QlUYR
確か歌曲も女性がらみで作曲したんじゃなかったっけ。
愛人にしていた若い歌手のために作曲したというような話をどこかで読んだ気がする。
59名無しの笛の踊り:05/01/19 16:16:59 ID:JIMNVdEd
佐渡、パリ菅の「幻想」ライブ盤聴いたけど、こりゃ凄いぞ!
ぜったい聴くべし!

客のブラボーも凄すぎ(W
60名無しの笛の踊り:05/01/19 17:34:34 ID:HsHvnqIR
どう凄いのよ?
61名無しの笛の踊り:05/01/19 18:26:34 ID:JIMNVdEd
んー、なんつったらいいかなあ。
とにかく終演後の客の尋常じゃない大騒ぎとブラボーがすべてを表してるんだが。
とにかく大変な凄演だよ!
62名無しの笛の踊り:05/01/19 18:30:36 ID:brYGZWop
>>61
「まえがき」と「あとがき」だけを読んだ人
63名無しの笛の踊り:05/01/19 18:37:37 ID:JIMNVdEd
んー、まあそう思われても仕方ないレスだったな(w
でもマジ凄かったぞ!
客の反応聴くだけでも価値あり。
ブラボー、大歓声、指笛まで鳴る始末。
演奏も熱いが客も熱い!
64名無しの笛の踊り:05/01/23 18:04:01 ID:EwOUGLtu
素人のくせに管弦楽の本書いたのか。
65名無しの笛の踊り:05/01/23 18:13:53 ID:R/0IhDUr
確かに楽器演奏は素人みたいなもんだったろうが・・・・・・
66名無しの笛の踊り:05/01/24 22:43:38 ID:Ztoa/WS3
「ロメオとジュリエット」のLDを観ている。
演奏は、C・デイヴィス&バイエルン放送交響楽団
1985年のライヴ映像だが、デイヴィスめっちゃ燃えてる。

2対のティンパニーを、左右に距離を置いて配置しているが、
これがいい効果を出してる。「幻想」もこれで一度観てみたい。
あらためてスコアに目を通してみたが、ハープの扱いが実に見事。
リストやワーグナーにも全く引けをとらない・・・と思う。
67名無しの笛の踊り:05/02/01 02:05:26 ID:bU6Yg80X
 
68名無しの笛の踊り:05/02/01 02:10:36 ID:3epVyzZa
ブルックナーを聴いてるとベルリオーズ風の弦の動きに出会う

ブルさんは20歳頃にリンツで幻想交響曲を聴き影響されたらしい
ワーグナー洗礼のはるか前のこと。
69名無しの笛の踊り:05/02/05 19:11:25 ID:QCShKWNb
69
70パン:05/02/05 19:21:12 ID:SNeLPrAa
>>63 「幻想〜」をモントウーで聴く私は、
冒頭と第3楽章アタマの木管の扱いで、演奏の好悪が二分されてしまいます。
佐渡、なかなか上手に、牧歌的な「フランスの音」を吹かせてたよ
一部分の立ち聴きだったが、悪くはなさそう、と予想
71ワグナ:05/02/05 19:22:54 ID:47mUGdt0
>>57
つまんない曲集だべ?
72名無しの笛の踊り:05/02/05 19:25:54 ID:SNeLPrAa
幻想は本来「レリオ」っていう男声独唱を後ろに付けて演奏されるべきなんだが、
小澤の実演聴いて、面白かった
73名無しの笛の踊り:05/02/05 20:49:31 ID:WTLtga13
>>72
「レリオ」は独唱ではなく、音楽つきの一人芝居。
74名無しの笛の踊り:05/02/05 20:52:34 ID:g45eMc/V
デイヴィスの幻想はコンセルトヘボウのが一番良い
75名無しの笛の踊り:05/02/05 20:57:30 ID:eY0fKYjo
お願いだからケルビーニ先生の悪口はもうやめてっ
76名無しの笛の踊り:05/02/05 22:39:14 ID:h3D/5X+5
ミュンシュのレク、ボストンとバイエルンどう異なりますか?
7772:05/02/07 13:00:21 ID:f6UwtFg2
>>73 御意。でも歌の挿入、全然なかったっけ?
78名無しの笛の踊り:05/02/07 21:32:31 ID:LniafJ9t
>>77
抒情的モノドラマ「レリオ、あるいは生への回帰」は
1人の俳優、複数の独唱者、合唱、管弦楽のための舞台作品
7972:05/02/09 19:06:12 ID:D05bJ+m8
>>78  丁寧なレス恩に着ます(我怠慢なりけり)。
ところで、若き日のエクトールの苦心作「メッス・ソロネル(荘厳ミサ曲。ラテン語なら「ミサ・ソレムニス」)」
聴いているひと居る?
俺、ガーディナーの世界初録音登場時の興奮が、未だ冷めずに、
折々取り出しては聴き耽る
80名無しの笛の踊り:05/02/12 05:30:48 ID:tcpMCvOq
あまり話題にも上らない演奏で申し訳ないんですが、
自分の中での「幻想」は、ポール・パレー/デトロイト交響楽団の演奏が第一に挙げます。
併録の「ハンガリー行進曲」は、クリュイタンス盤以上といったらお叱りを受けそうですが・・・、
個人的にはパレー盤のほうが好きです。
古い録音ではありますが、マーキュリーの録音の良さもあり、現在でも鑑賞には堪えうる音質だと思っています。
まだ、未聴の方はどうぞ。

BERLIOZ/SYMPHONIE FANTASTIQUE
PAUL PARAY/DETOROIT SYMPHONY ORCHESTRA
<MERCURY UCCP-9457(国内)/434- 328-2(輸)>
81611:05/02/15 12:07:29 ID:srOP/wIa
>>80
いくらでも話題になっているでしょう。俺も名演だと思うけど。
82名無しの笛の踊り:05/02/15 13:14:13 ID:Wid/t60b
>>76 正直、大差ないよ。
83名無しの笛の踊り:05/02/15 21:34:31 ID:SlSdEf+5
コリン・デイヴィスのトロイ人(ライブ?)はどうですか?
84名無しの笛の踊り:05/02/16 14:11:10 ID:boOTGNqd
>>80
誰だって知ってます
85名無しの笛の踊り:05/02/17 19:09:51 ID:rSGSLIyt
ベルリオーズはこれまで余り聴いてなかったんですが、
葬送と勝利の大交響曲と交響曲「イタリアのハロルド」は凄かった!
86名無しの笛の踊り:05/02/17 19:15:44 ID:IZ95vDk3
>>79
メス・ソロネル、聴きました。
なんとも生きの良い、「若気の逸り」的作品。完成度というより、
その覇気・情熱に圧倒される。切ったら血が噴出しそうでござる、な
87名無しの笛の踊り:05/02/18 03:10:37 ID:AJg3ciOE
如何わしそうなレーベルのシェルヘン&倫敦の幻想ゲトしてきたんだが
原盤わなんだ? またいつの録音?

ついでにクリュイタンスの幼時の旧盤の録音年代も頼む!
88名無しの笛の踊り:05/02/18 14:07:34 ID:AJg3ciOE
88!
89名無しの笛の踊り:05/02/18 16:32:29 ID:hFuxzvco
3月14日に都響がレクィエム演奏するが、(新宿文化センター)なかなか聴く機会
のない曲なんで聴く価値ありか?
サンクトゥスのソロは久々に福井敬だ。
90名無しの笛の踊り:05/02/18 17:10:13 ID:dxSnS6eL
文化センターの椅子はぼろくて狭いので嫌。
91名無しの笛の踊り:05/02/19 00:08:30 ID:N5Iyir1j
何気にこの人ではロミジュリが好きだったりする。
今日もArchpelのミュンシュのボストン・ライヴが安売りされていたので買って来た。
他にお薦めの名盤あります?

全曲だと、トスカニーニ、ミュンシュ正規旧録、モントゥー、デイヴィス新録、ブーレーズ
抜粋だと、ミュンシュ(パリ音楽院)、ミトロプーロス
あたりを持っていますが。

ゲルギーにこの曲録音してほしいなと思う。
92パンの笛:05/02/19 14:27:03 ID:lmJtOQU8
>>91
抜粋ならイタリア時代のチェリビダーケがスキ。
ちなみに、同時代の「幻想〜」も若々しく、みどりの地中海世界がひらけて、愛聴しています

93名無しの笛の踊り:05/02/24 18:55:43 ID:LPX1IXaw
ハロルドのお薦め盤を教えてください。
インバル箱のは、ちょっとつまらないです。
94名無しの笛の踊り:05/02/24 19:30:41 ID:eFY7ycwN
>>93
トスカニーニ
95名無しの笛の踊り:05/02/24 23:17:29 ID:LPX1IXaw
どうもありがとう。
トスカニーニがあるのは知りませんでした。
96名無しの笛の踊り:05/02/24 23:26:30 ID:8i0vuWzV
>>94-95
戦前と戦後に録音した2種類がある。
97名無しの笛の踊り:05/02/28 23:06:36 ID:gIQNKogm
ヴィオラがプリムローズのは戦前戦後どっち?
98名無しの笛の踊り:05/02/28 23:36:37 ID:hVzIK7cs
幻想交響曲ってティンパニーが2セット必要とのことですが、具体的には何台必要になるのでしょうか?
99名無しの笛の踊り:05/02/28 23:57:27 ID:e6bLlb2L
>>97
戦前の方。戦後のはクーリーが弾いてる。
100名無しの笛の踊り:05/03/01 20:39:07 ID:STGyK35Y
100
10179:05/03/03 20:12:30 ID:VX6xAvLR
メス・ソルネル(荘厳ミサ曲)聴いたの>>86ただひとり?
さみしいなァ・・・
102名無しの笛の踊り:05/03/04 22:44:22 ID:BY9hv+wq
メス・ソルネルってなんかベルリオーズ・アンソロジーって感じが。
幻想・レクイエム・ほかいいとこが全部はいってるような。
103名無しの笛の踊り:05/03/05 17:22:37 ID:50U503uH
>>102
エクトル「思いついたテーマ・メモ帳」みたいでね
104名無しの笛の踊り:05/03/11 18:09:42 ID:gFid8oeh
それで、メス・ソルネルのおすすめCDは?
10579:05/03/11 19:04:23 ID:OXWP734S
>>104
J・E・ガーディナーの、パリの何とか教会(スマソ、いま自宅でないのだ)における
世界初演のライヴ録音(Philips)で決まり(決定版だし、聴き比べする曲でもない?)。
史上最高の合唱団である、手勢のモンテヴェルディ合唱団が、
超絶的な発声技法を駆使して、長らく「演奏不能(このエクトルのガキンチョめ〜!)」と
嘲笑交じりに断言されていた、ソプラノの『ひゃっくり』部分(音符の飛躍が甚だしい)のパッセージを
鮮やかに歌いこなしてる。
初っぱな冒頭の、大胆な「ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド・シ・ラ」からして、
20歳のエクトル青年に「快哉!」モンです 

106名無しの笛の踊り:05/03/17 20:39:41 ID:9L1b5HVN
ベルリオーズのテ・デウムってマーラーの第8交響曲の先駆けとはいえませんかね?
半音階系の打楽器を入れれば編成はほぼ同じだし、まあ違う点は多々あるけど、
900人近くの合唱・オーケストラで初演というエピソードも髣髴とさせるものがあります
皆さんはどう思います?
107名無しの笛の踊り:05/03/17 20:59:57 ID:cKnT7aTd
テ・デウムがベルリオーズ作品中もっともいいと思ってる。
編成的には似てるかもしれないけど、作品の性格・中身は全く別物の気が。
個人的なものから出発して悲劇から救済のマーラーと
そんなもの関係なく超絶的なもの(ナポレオン?)たたえるベルリオーズって感じ。
108名無しの笛の踊り:05/03/17 22:46:06 ID:9L1b5HVN
レスどうもありがとうございます。
確かにマーラーの作品全体の中で捉えればそうだけども、
あの曲自体としてはそういう悲劇の影はないのではないでしょうか。
様式があんまりにも違いすぎるから単純にはいえませんが、
多少の影響はあったのではないか?という程度で。

しかしあの曲は音楽の密度、とでも言うか、それがすごいですね。
プレリュードとマーチ除けば40分あるかないかの曲なのに後期ロマン派の1時間超えるような曲に劣らない印象を与えますね。
109ぱタぱタ:05/03/18 19:22:13 ID:bdz5BomW
ベルリヨーズとマーラーと、
どこか性格上の類似点は無くもない気がする。
薬でもやっているか、エキセントリックな点。
靴職人のようにコツコツ造るより、天から降って来るインスピレーション
を作品全体に撒き散らすのを好む点。
作品のどこを切っても、真っ赤で濃厚な血潮がドクドク滾っているような点。
強烈な訛り(イントネーション)。
大失恋してる(そうな)点。
片足は主流を進んでいる風ながら、もう片足は堂々と外道を踏み鳴らす分裂っけ。
誇大妄想。
とそれが天蓋に轟く、絢爛たる大音響。
英雄主義。

キョーレツだ
110名無しの笛の踊り:05/03/18 23:06:51 ID:XR9b2lER
>>105
ありがとうございます。
111名無しの笛の踊り:05/03/19 15:10:08 ID:eiRnDxky
>>72-79
『レリオ』を、M・チルソン・トーマス盤で聴いた(『幻想』のオマケ)。
残念ながら、合唱曲2曲だけしか入っていないんだが、
なるほどこのフランスの合唱の伝統は、G・フオーレまで連なるんだな、
と感じ入った。
ナレーションも入っていると、こりゃあ、じつはかなりの傑作なの
ではないか、と楽しいひと時を満喫したでふ

112111:05/03/19 15:18:11 ID:eiRnDxky
(連投)
ベル好きのみんなには、ぜひ『レリオ』を聴いて欲しい。
『幻想交響曲』で、「芸術家」は失恋の痛手から睡眠薬飲んで
自殺を図り、ラリッタ頭に去来するのが、この曲の「幻想」の数々なのだが、
しかしその後で、「芸術家」は、明るい人生の希望とともに
「生(ライフ。人生・生命・生活)」に戻ってくるんだ

そこにこそ、それら”兄弟作品”の趣旨がある!

113106=108:2005/03/21(月) 21:28:57 ID:QqnnTbIh
>>109
似ているのは性格というか性質かな・・・要するにどっちも気が狂ってるってことですがw
狂ってる作曲家は大勢いますがこの二人は狂い方が似ていますね。

どちらも高い夢というか憧憬を持っていて、またそれが現実とは違う事を知っている。
そこでその矛盾と戦うのがマーラー、
所詮無理だから音楽の中だけで実現しようとするのがベルリオーズ、となりますかね。
114名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 19:58:17 ID:Sgzes8zf
ベルって医学生崩れでしょ?
ぼんぼんなんかな?
グスタフは、苦労人よね
115名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:19:53 ID:CVHupj4p
でも親の反対押し切って作曲家になったから援助なんてなかったんじゃないですか?
作曲がそれほど金にならなかったからいやいや批評家やってたんだし、
ガキのころはともかくやっぱりかれも苦労人でしょう。
116114:2005/03/24(木) 12:54:41 ID:hXSDn+uz
>>115
そうだよね。納豆食う。ただのボンだったら、あんな緊張感あふれる作品に
なったわけない。プッチーニみたいになってたかもね
117名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 16:48:38 ID:xDHxn8+Y
いやボンボンだったからあれだけぶっ飛んだ曲ができたのかも
118名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:53:36 ID:LcoVXv8/
どの曲もキティじみててバカっぽくて大好き
情熱的
119ジャズ博士 ◆Ei9SFfz3io :2005/03/29(火) 15:56:19 ID:DDrwA8M8
ローマ大賞貰ってるよな。
120名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 19:06:11 ID:7q8n+CJD
エクトールの時代、実は彼は孤高の創作を続けたわけでない。
彼のお師匠らによる、新たな芸術運動(作曲運動)の渦の中から
ウルトラマンのごとく(古っ!)登場したのが、
反逆児エクトル・ベルリオーズ
ってワケさ
121名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 17:19:43 ID:TdZDeCOS
>>120
それは古典派の色んな作曲家の実験の中からモーツァルトとハイドンが残ったのと似たような事情?
この人の師匠って名前しかしらんなぁ・・・
122名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 00:43:41 ID:hunUw4jX
師匠がいたの
だれ?
123名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 00:46:27 ID:CmbpbDO5
ル・シュウールに作曲を学び(パリ音楽院に入学する前からの師弟関係)
レイハ(ライヒャ)にフーガを学んだ。
124名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 07:32:00 ID:ZoZ+ZdKy
>>115
でも親の反対押し切って作曲家になったから援助なんてなかったんじゃないですか?

母親は断固反対していたが、父親は最後まで見捨てず、ここぞというときは助けてくれたらしい。
125名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 12:23:11 ID:+nZI0JY/
>>124
ちょっと、宮沢賢治みたいだなあ
126名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 01:48:52 ID:3Rn6yOSo
レヴァイン/BPOのロメジュリとレクイエムはどんな演奏?
名演?買う価値ある?
127名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 10:28:45 ID:ZTgMVQL2
人による
128名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 02:54:11 ID:uXWh8xep
129名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 19:23:39 ID:EJ1w2UbX
彼の師匠たち(>>123)の音楽、
ナクソス辺りで取り上げてくれないかなあ。オーケストレーション、過激そうで
130名無しの笛の踊り
>>129
オーケストレーションまで師から学んだのかな?

彼らについての話題を取り上げるなら、こっちのスレの方がいいか。
  ↓
【革命から】19世紀フランス音楽【大戦まで】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109513999/