ダッタン人について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
何者?
2名無しの笛の踊り:04/11/29 19:48:24 ID:zRaTyqAz
モンゴル系という噂をきいた

2ゲト
3名無しの笛の踊り:04/11/29 19:52:10 ID:zCX6mdeV
>>1
厨と思いきや、

そうきたかw
4名無しの笛の踊り:04/11/29 19:52:30 ID:vNeEQUHz
司馬遼太郎 韃靼疾風録
5名無しの笛の踊り:04/11/29 19:53:15 ID:OTsJr1+8
だったん人は、差別用語とかで、ポロヴェッツ人というのが正しいらしい。
6名無しの笛の踊り:04/11/29 20:08:23 ID:HE+RSjXG
タタールの軛
7名無しの笛の踊り:04/11/29 20:16:24 ID:Z4tKP2Eq
特徴:踊りが上手い。娘も踊る。
8名無しの笛の踊り:04/11/29 21:22:10 ID:E+SEjXJs
そうだったんか
9名無しの笛の踊り:04/11/29 21:45:03 ID:/RpvSsPo
>>8
3点
10名無しの笛の踊り:04/11/29 21:51:41 ID:k7mp+ENc
3点もやるのかよ!
11名無しの笛の踊り:04/11/29 21:59:41 ID:avLkRyfK
ダッタン蕎麦が高血圧に人にいいらしいよ。??
12名無しの笛の踊り:04/11/29 22:05:02 ID:IJFWW1Mz
>>11
文章が変。
もしかしてあなたダッタン人?
13名無しの笛の踊り:04/11/29 22:07:17 ID:nrGIDvGx
韃靼くらい、漢字で書けよ。日本人か?!(・∀・)イイ!!
14名無しの笛の踊り:04/11/29 22:07:36 ID:nrGIDvGx
だったん人は、差別用語とかで、ホロヴィッツ人というのが正しいらしい。
15名無しの笛の踊り:04/11/29 22:28:01 ID:NxQGj58G
てふてふが一匹韃靼海峡を渡って行った

                 安西冬衛
16名無しの笛の踊り:04/11/30 02:42:08 ID:IMguhyz+
>>14
幌別人じゃなかたか
17名無しの笛の踊り:04/11/30 09:09:09 ID:1yl69q7a
てふてふが一匹韃靼蕎麦に入つてゐた

                 安西冬衛
18名無しの笛の踊り:04/11/30 13:13:30 ID:d1fj7OeI
ちちちー ちちちーちち ちちちー
ちーちーちち ちちちー ちーちーちち ちちちー
19名無しの笛の踊り:04/11/30 22:50:35 ID:bYplo79h
韃靼人は別に差別語でも何でもない。
ただ、最も広義には中央アジア〜東北アジアの騎馬遊牧民族の総称で、
一民族を示すには大雑把過ぎる。
ボロディンの「イーゴリ公」に登場するのは、正しくは
ポーロヴェツ、キプチャク、クマンと呼ばれる民族。
20名無しの笛の踊り:04/12/01 19:08:47 ID:zJ4Az1PM
東洋的な響きが(・∀・)イイ!!
キプチャク人の踊りだたら・・・
21名無しの笛の踊り:04/12/01 19:33:05 ID:XFyJW4so
22名無しの笛の踊り:04/12/01 19:43:38 ID:6glcwDuq
いま韃靼そば茶を飲みながらクラ板みてたら、偶然このスレをみつけたよ。

韃靼そば茶って見た目は鳥のエサみたいなんだけどウマー。
23名無しの笛の踊り:04/12/01 20:10:08 ID:ryb6vXSX
ダットン?ダットサンか?
24名無しの笛の踊り:04/12/01 20:14:09 ID:uu05yt/h
一応ボロディンにも東洋系の血が混じっているのだが。
25名無しの笛の踊り:04/12/01 20:19:58 ID:ryb6vXSX
>>24
だったん、もとい、だったらどうなのよ。
26名無しの笛の踊り:04/12/01 20:28:52 ID:x0LJthuI
〈タタール=韃靼〉
8〜13世紀蒙古系のタタール部は、モンゴル草原で勢威をふるっていたが
12世紀半ばタタール部の支配下にあったモンゴル族のジンギス汗が蒙古
諸部族を統一してからモンゴルの名で総称された。モンゴル軍が西欧に
遠征したとき、タタール部が従軍していたので、その名を聞いた西欧人
はギリシャ神話のタルタロスメ地獄モを連想して、殺戮と破壊をもたらした
モンゴル人をタタール(ラテン・ギリシャ語たるたる)と呼んだのが
モンゴル人と混用され、13世紀モンゴル帝国が完成した頃から、
モンゴル・トルコ系の遊牧民諸族はタタール塔塔児と俗称された。
14世紀モンゴル帝国の元朝を滅ぼした明朝は、北方のモンゴル高原に
敗退して遊牧生活を送っていたモンゴル帝国の後裔の蒙古人を蒙古人
と呼ばずに韃靼人と呼んだ。それは明朝がモンゴル帝国の継承者である
とする中華思想によるもので、その後中国の北方民族に拡大して適用された。
ちなみに「イーゴリ軍記」のポロヴェツ人がトルコ系説と蒙古系説があり、
タタール(韃靼)である確証はない。ちなみにモンゴルのロシア侵入は
「イーゴリ軍記」の時代以後。

ポロヴェツ人の踊りとしておけば誤解はなかったのだが。
27名無しの笛の踊り:04/12/02 07:16:12 ID:43BQRmWR
ダッタン、人の矢より速く
28名無しの笛の踊り:04/12/02 09:35:57 ID:fflf5Iw+
しかしボロディンっていい曲作るなー。大好き。
29名無しの笛の踊り:04/12/02 09:44:55 ID:vGTuWPhS
医者(だったっけ?)とかやってて作曲にあんまり時間割けなかったんだってね。
30名無しの笛の踊り:04/12/02 10:30:12 ID:fflf5Iw+
化学者だそうです
アルドール縮合反応なるものを最初に発見したとか
31名無しの笛の踊り:04/12/02 10:58:32 ID:k/To5aWj
社会事業活動もやってた。だから作曲活動にさく時間少なく、
イーゴリ公も他の作曲家が手を入れてなんとかかんとか
演奏出来る形になってるに過ぎん。
32名無しの笛の踊り:04/12/02 11:12:31 ID:AChQmBWY
タルタルソースはタタールが発祥
33名無しの笛の踊り:04/12/02 11:13:26 ID:dyyutAM2
>>26
日本に紹介された当時は、ポロヴェツ人なんてなじみのない名前より
韃靼人とした方が、数段わかりやすかったのだと思われ。
34名無しの笛の踊り:04/12/02 11:31:26 ID:AChQmBWY
韃靼人じゃ異国情緒がないよ
なんだか三国人や朝鮮人の仲間みたいだし
なじみのないポロヴェツ人のほうが
想像力をかりたててよろしい。
35名無しの笛の踊り:04/12/02 11:34:04 ID:k/To5aWj
人によるのでは?韃靼人の方が馬賊情緒に満ちてるし。
36名無しの笛の踊り:04/12/02 11:38:39 ID:AChQmBWY
俺としては
あの綺麗なメロディと朝青龍みたいな風貌が一致しないんだよな。
37名無しの笛の踊り:04/12/02 11:45:51 ID:k/To5aWj
だからあそこらへんはトルコ系もおるわけで。

まずここ読んでみよ。
http://www.nikonet.or.jp/~hayaonk/watching/dattann.htm
38名無しの笛の踊り:04/12/02 11:47:38 ID:k/To5aWj
ちなみにモンゴルの音楽も結構奇麗だよ。

短波ラジオ買って「モンゴルの声」国際放送
聴いてみよ。
39名無しの笛の踊り:04/12/02 11:55:29 ID:AChQmBWY
サンキュー
トルコ系ってちょっとビンラディンみたいな風貌かな

ところでダッタン人の踊りって具体的にどんな踊りだろね、
いろいろありそうだが
俺はコサックダンスみたいなもんを想像してしまった。
40名無しの笛の踊り:04/12/02 12:03:01 ID:nOdTH5o1
『イゴール公』は韃靼人だらけ。
41名無しの笛の踊り:04/12/02 13:14:11 ID:BykgQYMn
ダッタン海キョウヲ、テフがコエタ、コンナ
平和希求トハチガウ
ミユキノハハガカ弱イハネヲバタバタ
ヒラヒラ サシテ ワガ子ヲサガシテ、広い
ダッタンノ海ヲワタッテイルノデアル
42名無しの笛の踊り:04/12/02 13:23:16 ID:fflf5Iw+
>>37
辞典にあるように

【韃靼】 八世紀にモンゴル高原にあらわれたモンゴル系の一部族。のちモンゴル族の総称となり、
明代では北方に逃れたモンゴル帝国の子孫を呼んだ。タタール。

と読む限り誤訳であることは間違いない。
しかし韃靼とは中国の周辺や奥地を漠然とさす言葉であったと思う。
間宮海峡をむかし韃靼海峡と読んでたのがいい例だ。
その意味ではなんとなくイメージをもてる言葉だったし今もそうだとと思う。
韃靼そばも漠然と中央アジア地域を指していると考えた方がいいのでは。
ポロヴェツや幌別はそこまで一般的な言葉ではない。
英語のPolovetsianまたはPolovetzianもほとんどがボロディンの曲のタイトルとして
用いられているだけだから一体それがどこかほとんどの英語圏の人はわからないだろう。

個人的には正確だが意味がわかりにくいポロヴェツや幌別よりは
多少不正確だがそこそこのイメージを得られるダッタンや韃靼は悪くないと
思ってるがやたら正確さにこだわる人が出てくるとそういう意見は少数派に
なっていく現実があるのも事実。
43名無しの笛の踊り:04/12/02 19:06:47 ID:k/To5aWj
中国語訳でも「韃靼」を用いている模様。

いっそ夷狄の踊りとした方がしっくりくる?
44名無しの笛の踊り:04/12/02 20:19:33 ID:EO/8IJsr
やっぱりダッタンに回帰する。
45名無しの笛の踊り:04/12/02 21:00:01 ID:k/To5aWj
ラヴェルの「子供と魔法」のフォックストロット5時の歌詞で
雪舟早川ハラキリときて最後がシノワ(中国)で締めるという
ヨーロッパ人の漠然としたアジア観を、我々日本人は甘受しつつ
むしろ、「あっしらは卑しい東洋人でがんす。いやあつまらん
連中ですよ、モンゴロイドは」とお追従たらたら述べるべきだねw
46名無しの笛の踊り:04/12/02 21:57:07 ID:k/To5aWj
さらに述べると、世界のクラヲタにとって日本女性とは
全員、長崎で米国人に裏切られて自刎することになっており
ます。
47名無しの笛の踊り:04/12/02 22:13:40 ID:VL8lzpI1
新井白石は「西洋紀聞」で中央アジアのタタールなんかも
韃靼ないし西韃靼と呼んでいたようだ。それを踏まえ
漠然とアジア内陸部〜東北部の遊牧民族を指すのなら
あながち誤訳でもないことになる。
もっとも今では「ダッタン」にしても
「ポロヴェツ」「キプチャク」「クマン」と同じように
わかりにくいわけだが。
48名無しの笛の踊り:04/12/02 22:34:23 ID:k/To5aWj
キプチャク草原はカザフスタンからキルギスタンに
かけて。ウクライナからモルドバ(黒海付近)を含む
こともある。トルコ系遊牧民を連想した方が正しい。

いずれにせよ、ロシアの南側の周辺民族との話しで
あって蒙古系は関係ない。
49名無しの笛の踊り:04/12/02 22:47:09 ID:VL8lzpI1
しかし 韃靼=モンゴル でないことは既出の通り。

>>33-34
戦前だと「ポロヹツ人」とか書かれたのだろうか。
読みにくく覚えにくいし、曲に対して距離感を覚えそうだ。
なら「韃靼人」の方がわかりやすい。
昔は漢字圏以外の国名も(無理やり?)漢字書きしていたので、
異国情緒がないということもなかったんだろう。
50名無しの笛の踊り:04/12/02 22:52:54 ID:k/To5aWj
「突厥」をトルコ系民族の一つってもぞっとしないのと一緒。
51名無しの笛の踊り:04/12/02 23:15:02 ID:BoOkR1Tf
「突厥」をトルコ系民族の一つと言っても面白くない?のと一緒?
52名無しの笛の踊り:04/12/03 00:29:05 ID:KLYy3iXi
>27 シェイクスピアの「真夏の夜の夢」パックの台詞ね。

日本では、主に、北島マヤによって婦女子に知られる。
53名無しの笛の踊り:04/12/03 08:26:30 ID:85pJnimA
ぐぐってみた

だったん の検索結果 約 741,000 件
ダッタン の検索結果 約 37,800 件
韃靼 の検索結果 約 45,800 件

ポロヴェツ の検索結果 約 1,300 件
ポロヴェッツ の検索結果 約 812 件
幌別はほとんどが北海道の地名として使われてる
ポロヹツに該当するページが見つかりませんでした。

やっぱ韃靼、だったん、ダッタンの方が圧倒的にポピュラーだよね。
しかも音楽以外の引用も多いし親しまれている言葉だ。
しかもその使用は本来の意味を離れてきわめて漠然とした
地域として使われてるページがほとんど。
54名無しの笛の踊り:04/12/03 11:21:58 ID:sHuvQSN3
ネットだけを情報源として用いると世間擦れするよ。
第一世界の中ではローカルな言語に過ぎん日本語
のみで検索したわけだろ?
55名無しの笛の踊り:04/12/03 12:40:06 ID:85pJnimA
>>54
あくまで日本語への翻訳の問題でしょ。
それに英語での英語のPolovetsianまたはPolovetzianの使用はほとんど
ボロディンの曲に対してしか使われてない(95%以上)。
スペイン語やアラビア語のこといってるなら私にはどうでもいい問題だけど
56名無しの笛の踊り:04/12/03 12:50:00 ID:sHuvQSN3
日本語の翻訳の問題としてしまうのであれば
ますます、ポロヴェツ=韃靼という翻訳は問題が
ありそうだが。

少しネタを変えるけど、タタール人のお顔。
http://www.china.org.cn/ri-shaoshu/tataer.htm
57名無しの笛の踊り:04/12/03 13:10:36 ID:85pJnimA
>>56
あんまり問題がないってのを主張してる人が多いのだが?
58名無しの笛の踊り:04/12/03 13:37:25 ID:sHuvQSN3
いやあ、オレも別に強行にポロヴェツ表記推進運動を
展開しようって訳じゃない。「だったん人」というのが
定着してるのも分かってるし。ただ、「だったん人て誰よ?」
という問いが生まれた香具師に対しては「ああ、それ漠然と
アジア大陸の草原にいる連中に当てはめてるだけでタタール
とかと関係ないんよ。」と答えられるための材料を示してる
だけ。この曲に異国情緒を求めるのはノーマルな楽しみ方
だと思うが、より実相に近い空想を巡らす方がなんか素敵やん。
59名無しの笛の踊り:04/12/03 13:42:26 ID:sHuvQSN3
ちなみに、この手のロマンチックな誤読や誤解というのはクラ
や芸術にはよくあること。トゥランドットは舞台は北京になって
るが、お話の起源はペルシャ伝説だし。
60名無しの笛の踊り:04/12/03 13:54:13 ID:85pJnimA
韃靼そばのページを開くとダッタン地方とかタタール地方とかきわめて
あいまいな使い方しかしてないし大衆はそれ以上追及しない。

ボロディンの名曲はクラシック初心者にも受けがいいし
大抵の人は韃靼そばからなんとなくイメージがわく。
すくなくともだったんという言葉は聴いたことがある。
だからタイトルだけでも多少の親近感がわくと思う。
それに原義はともかく日本人にだったんと言う言葉は
なんとなく温かみがある語感だと思う。
クラシック初心者が
「だったん人の踊り」
「ポロヴェツ人の踊り」
どちらに親近感がわくかといわれれば絶対後者だとおもう。
個人的見解としてはイーゴリ公全曲CDとかならともかく
クラシック名曲集までポロヴェツにしなければならない
必然性を感じないんだが。
61名無しの笛の踊り:04/12/03 13:55:33 ID:85pJnimA
>>60
絶対後者×
絶対前者○
62名無しの笛の踊り:04/12/03 13:57:30 ID:sHuvQSN3
ちなみに例に出すけど、「オロチョン」を考えるパラメータは

日本人
北海道民
網走市民
アジア地域の北方系民族の総称
中華人民共和国国民
北朝鮮人
ロシア人
鄂倫春族(中国内蒙古自治区の民)
フロンベイル市民
オロッコ族
ラーメンのメニュー

と多彩。それと同じなんじゃね?
63名無しの笛の踊り:04/12/03 13:59:17 ID:BS6h1ute
ダッタン人の踊りをパラダイス・ア・ゴーゴーという曲名で(異名同曲)
ベンチャーズがやってたよ。
64名無しの笛の踊り:04/12/03 14:00:56 ID:sHuvQSN3
ストレンジャーインパラダイスも有名やね。
65名無しの笛の踊り:04/12/03 14:06:27 ID:85pJnimA
古くはキスメットというミュージカルでボロディンがふんだんに使われてるね

キスメット
 1954年のトニー賞を受賞したブロードウェイ・ミュージカル。
 この中で、ボロディンの交響曲、弦楽四重奏曲、管弦楽曲がアレンジして用いられ、
 ボロディンもこの年のトニーのオリジナル音楽賞を受賞(!)
 翌55年には映画化され、そのサントラ盤も出ています。
 このミュージカルを有名にしたのは、「ストレンジャー・イン・パラダイス」で、
 「だったん人の踊り」の「風の翼に乗って」のアレンジ曲です。
 あまりにもこの曲がヒットして、さらにこれをアレンジした
 「パラダイス・ア・ゴー・ゴー」もヒットしました。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~108/polovtsian_dance.htm
66名無しの笛の踊り:04/12/04 00:37:15 ID:5aLdZAec
ダッタン人曰く「賢い熊でも卵は生めない」
67名無しの笛の踊り:04/12/04 02:34:32 ID:R0CTaP6S
タタール人て、ほぼ白人だな
http://www.china.org.cn/ri-shaoshu/tataer.htm
68名無しの笛の踊り:04/12/04 02:43:17 ID:/yJg4Fr3
ボロディンの「だったん人の踊り」考

いわゆる「タタールのくびき」という言葉もその後に生まれたわけだが、けっこう長く苦難を
強いられただけに、そのあたりがボロディンの時代にはごっちゃになっていたらしい。
実際ボロディンも作曲に当たっていろいろと東方の音楽を調べたらしいのだがあまり
得るところはなかったという。

結論。「イーゴリ公」に限ってはポロヴェツとするのが妥当だが、そこまでする必要はないだろう。
一般名称としてすでに定着しているのだから、わざわざ誤訳だとして排除することもないの
ではないか。ポロヴェツ人にしてもだったん人にしても、われわれ日本人にとっては明確な
イメージは無いのだから、『実態と異なる…』と苦情が来るわけでもなかろう。

http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/essay/borodin.html

69名無しの笛の踊り:04/12/10 21:39:08 ID:Sglk1DWC
例の一番有名な最初のメロディーの部分って、
ダッタン人もポロヴェッツ人も踊ってなくない?
コンチャークの台詞の「カスピ海の向こうから来た女奴隷」
の歌と踊りだと思うよ。どこの民族かは知らないけど。

その次の戦闘的な部分が『ポロヴェッツ人の歌と踊り』で、
で、また最初の女奴隷たちの歌に戻る。

一番最初のメロディーしか知らない人も多いだろうから
「ポロヴェッツ人に征服されて奴隷となった者たちの歌と踊り」
の方が良いかもしれんw
70名無しの笛の踊り:04/12/10 22:55:14 ID:5yYaruKL
へぇ〜
サンスクです
71名無しの笛の踊り:04/12/12 16:47:09 ID:nAU45uSi
チェチェン人の踊りとかはないの?
72名無しの笛の踊り:04/12/18 15:14:06 ID:yqL6x64V
ところでお奨めの演奏は?
個人的には最近BBCレジェンドのストコフスキーばかり聞いているけど。
この曲あんまり優秀録音のCD無いですね。
73名無しの笛の踊り:04/12/18 15:56:59 ID:hBUs0u74
>>72
RCAのオーマンディを聴きました?合唱も付いて最高っす。
74名無しの笛の踊り:04/12/19 17:29:04 ID:xFv4V6jp
>>71
クルド人の踊りならある。ハチャトゥリヤンの「ガイーヌ」だが。
75名無しの笛の踊り:04/12/25 19:14:35 ID:e92KnS2o
いい演奏他にありますか??
76名無しの笛の踊り:04/12/25 22:33:03 ID:ZSJUpLaK
意外とアシュケナージ。
77名無しの笛の踊り:04/12/25 22:38:59 ID:g0IYcn7k
ダッダーン。ボヨヨン。ボヨヨン。
ダッダーーン。
78名無しの笛の踊り:04/12/26 02:32:23 ID:I0OWTdU0
これについてはストコフスキーに尽きるな。微妙に短縮版だけど。
うちはロンドン響の合唱付き。
79名無しの笛の踊り:04/12/29 02:08:27 ID:MlPX2l07
アマオケの演奏会で合唱付きの「だったん人の踊り」やるなら
合唱は何人必要ですか?
80名無しの笛の踊り:05/01/03 22:54:55 ID:zX3bp7Yx
だったん人は靴を履いていない。間違いない。
81名無しの笛の踊り:05/01/07 14:52:27 ID:GlzTHShx
        ∧_∧  
  (⌒⌒ヽ ( ´∀`)<ザスパ草津   ガス爆発
 (  ブッ!! ゝ∪   )   
  丶〜 '´ (_)_)   
82名無しの笛の踊り:05/01/18 05:28:20 ID:FtkmCjnp
合唱付いてないけど…セル指揮クリーブランド管はどうですかね
83名無しの笛の踊り:05/01/18 05:29:19 ID:FtkmCjnp
ストコフスキー版も好きっす
84名無しの笛の踊り:05/01/18 22:52:00 ID:Kao2GEWF
ゲームの楽曲として使われるそうだ
ttp://www.konamityo.co.jp/oz/
85名無しの笛の踊り:05/02/06 20:04:54 ID:rlfqAFOG
グバイドゥーリナはタタール出身だよね
86名無しの笛の踊り:05/02/06 20:12:01 ID:rlfqAFOG
あげとくか
87名無しの笛の踊り:05/02/06 20:14:27 ID:YaspG/8q
>>79
一人
88名無しの笛の踊り:05/02/10 10:46:53 ID:aWYh7oms
検索するときにだったん人かダッタン人かポロヴェッツ人かで迷うから嫌
89名無しの笛の踊り:05/02/23 04:52:29 ID:mv88K2iv
>>77
すんげえなつかすぃ
なんのCMだっけそれ?
90名無しの笛の踊り:05/02/25 00:08:13 ID:LyfaNjjK
>>89
ピップエレキバンじゃなかった?
91名無しの笛の踊り:05/02/26 14:28:08 ID:13RvQvyc
韃靼人が一匹 スクランブル交差点を 渡って行つた        春
92名無しの笛の踊り:05/02/26 17:55:39 ID:BT1fKmQm
ストラビンスキーのバレエ音楽にはムーア人の踊りが登場するが
韃靼人とどっちが強いか勝負させてみたい。   
93名無しの笛の踊り:05/02/27 23:34:41 ID:y6yudvxX
94名無しの笛の踊り:05/03/01 12:02:56 ID:UoTa35ep
ここでとっておきの話を披露しましょう。ボロディンのオペラ<イゴール公>はほとんど、
ボロディンの作ではなく、R=コルサコフとグラズノフの合作だという話です。有名な、
ダッタン人の踊りのメロディをアメリカのミュージカルで使ったときに、著作権の問題が
持ち上がり、一体誰の作品なのかということで大もめにもめたそうです。今では
ダッタン人はR=コルサコフ、序曲はグラズノフということになっているようです。
この話はウニフェルザルのもと副社長の自伝に書いてあるから間違いないでしょう。
http://www.archi-music.com/tamaki/dig.html

そうすると著作権的にも韃靼人の踊りはR=コルサコフにいくのだろうか?
ミュージカルってのはキスメットのことかな
95名無しの笛の踊り:05/03/01 13:52:15 ID:b7OO0Z/o
ウニフェルザルっていうのはウニヴェルザールのことですか?
96名無しの笛の踊り:05/03/01 15:34:43 ID:UoTa35ep
多分そうでしょう。ウニヴェルザールはドイツ語的には変な発音のような気がする。

Wien のUniversal (ウニフェルザルと読んでね)
http://www.intermusic.jp/colum/zatsu_003.inc
97名無しの笛の踊り:05/03/01 15:42:29 ID:ZbWDzY9Z
ウニフェルザルはドイツ語的には変な発音のような気がする。
98名無しの笛の踊り:05/03/01 15:50:27 ID:m77sE2uE
スレタイみて吹いたので記念パピコ。
99名無しの笛の踊り:05/03/03 18:05:24 ID:a+gsNGCI
>>97
ウニフェルザルが原発音にとても近いとも思わないが
ウニヴェルザールというのが間違っているのだけは確か。
ただし、普通のドイツ語発音とは別にあの出版社の
名前だけ特別な発音をする、というなら話は別だが。
100名無しの笛の踊り:05/03/03 18:17:41 ID:XMCVko89
おまえらどうしようもないばかだったんだな・・・・
101名無しの笛の踊り:05/03/03 19:24:12 ID:JCWBi7a5
(´∀`)ダッタンダッタン
102名無しの笛の踊り:05/03/03 19:31:55 ID:6riuXbea
>>99 ドイツ語の辞書持ってないの?
103名無しの笛の踊り:05/03/03 19:53:19 ID:qbqm9mQO
>>1
ようはモンゴル人のこと
104名無しの笛の踊り:05/03/03 20:02:53 ID:mBt9JNrW
>>104
ゴエテ   ギューテ  ギェーテ  ギョート  ギョーツ
ゲーテ   ギュエテ  ゲォエテ  ゴアタ   グウィーテ
ゲエテー  ゲーテー  ゲェテー  ギョウテ  ギヨーテ
ギョーテ  ギョーテー ギヨテー  ゴエテ   ギヨテ
ギヨヲテ  ギヨオテ  ゲョーテ  ゲヨーテ  ゴエテー
ゲエテ   ギヨエテ  ゲイテ   ギョエテ

そもそもカタカナ表記が一通りに定まると考える方がお笑い

106名無しの笛の踊り:05/03/04 00:11:58 ID:wAobrsQT
↑ごまかしたってダメダメ! そんなこと言ったら、>>99

>ウニヴェルザールというのが間違っているのだけは確か。

と自信満々で書いたのはなんだったのかと・・・
107名無しの笛の踊り:05/03/04 00:19:53 ID:HDYFzzgg
>>103

ログぐらい読んでカキコしろ。
108105:05/03/04 00:30:07 ID:AlWh+e6I
>>106
ハア?  別に俺は>>99じゃないし
カタカナ表記はどう書いたって無理があるから不毛な議論はやめたらって言ってるだけで
109名無しの笛の踊り:05/03/04 19:36:46 ID:DXaVJqvQ
落ち着け。

とにかく、99と105がドイツ語にうといのは良くわかったから。
110105:05/03/05 11:58:58 ID:6l7gJ2d3
>>109
君はものすごい馬(ry
111名無しの笛の踊り:05/03/05 12:03:21 ID:Ij0NMOKy
ものすごい馬並み?
112名無しの笛の踊り:05/03/05 12:45:03 ID:8f0TqSLt
ものすごい馬面?
113名無しの笛の踊り:05/03/06 01:45:25 ID:kx8mpHzU
ものすごい馬脚?
ものすごい馬糞?
114名無しの笛の踊り:05/03/06 01:49:00 ID:nJ+q8z8C
馬系の熟語が多数あって勉強になったオレは、馬(ry
115名無しの笛の踊り:05/03/06 07:20:38 ID:HVoVHQ43
ものすごい馬力
116名無しの笛の踊り:05/03/06 10:37:30 ID:/1nFoa/Q
ものすごい馬賊
117名無しの笛の踊り:05/03/06 16:25:04 ID:yUsOvYbl
お、レス伸びてる、と思ったら、なんなんだよ、このプゲラな展開はw
どこからどう突っ込んでいいものやらわからん
もう、おまえら、ダッタン人なんかどうでもいいんだろw
118名無しの笛の踊り:05/03/07 00:12:05 ID:lH240MqJ
>>117
いや、2ケタ台で、けっこう勉強になったんで、お礼のつもりで、コーヒーブレイクしてるつもり。
119名無しの笛の踊り:05/03/12 17:13:12 ID:CH4eOSqt
とりあえず
ものすごい馬酔木
ものすごい馬鈴薯
を追加
120名無しの笛の踊り:05/03/12 17:51:54 ID:SWAJVKrQ
とりあえず
ドイツ語での読み方は
ウニヴェルザール
で確定ですね。
121名無しの笛の踊り:05/03/12 18:40:51 ID:TvUoxHfB
発音はここで確認できる。
(Universalをいれてみる。)

ttp://www2.dict.cc/speak.php
122名無しの笛の踊り:05/03/13 15:52:00 ID:LPQODsC5
>>120
全然確定してない。確定することは不可能が正解。
単に慣用的に使われているというだけ。
「ウニヴェルザール」と普通に読んだらドイツ人には奇異に思われる。
123名無しの笛の踊り:05/03/13 15:57:45 ID:0FQ+LH7w
まだ言ってる・・・
124名無しの笛の踊り:05/03/13 16:05:44 ID:LPQODsC5
>>123
まだいってるのは>>120=君だろう
125名無しの笛の踊り:05/03/13 16:12:53 ID:CMMiL798
「ウニフェルザル」と読んだらドイツ人には通じない。
126名無しの笛の踊り:05/03/13 18:03:49 ID:p5bexWX6
122はこの単語、どう読むの?
Universität
127名無しの笛の踊り:05/03/13 22:37:33 ID:5/+3H27r
>>126
ものすごい馬刺し
128名無しの笛の踊り:05/03/13 22:54:08 ID:8BcXIY3Q
ものすごい馬主
129名無しの笛の踊り:05/03/14 09:41:45 ID:GheNjnRk
>>126 
正しく読むためにはドイツ語で読むしかない。
カタカナ表記は何通りも可能だが
正確なカタカナ表記を一つに決めるのは不可能。
君がこれしかないというUniversitat (aにウムラウト)の
カタカナ表記をあげてごらん?
笑ってあげるから。

例 英語の例
ユニバーシティー の検索結果 約 68,700 件
ユニヴァーシティー の検索結果 約 257 件

例2 日本語の例
バカ の検索結果 約 5,130,000 件
ヴァカ の検索結果 約 71,700 件中

あとUniversalのsalの発音はザールと日本語的に伸ばすと変だ。
verもヴェル ヴァー ヴェア どれも一部正しいのだが結局どれも本物ではない。
Veをフェ Weをヴェと機械的に直す方がある意味優れている。

というわけで

ものすごい馬喰郎
130名無しの笛の踊り:05/03/14 10:17:22 ID:o61rCV26
>あとUniversalのsalの発音はザールと日本語的に伸ばすと変だ。
 →少しも変ではないですね。それに、ドイツ語を知らない日本人がカナ表記だけを
  頼りに発音する場合、自然にそこに正しいアクセントを置けるメリットもある。

>verもヴェル ヴァー ヴェア どれも一部正しいのだが結局どれも本物ではない。
 →それはそうです。しかし、フェル ファー フェア と書くよりはいずれもマシです。
  [f] ではなく、明らかに [v] の音なのですから。

Veをフェ Weをヴェと機械的に直す方がある意味優れている。
 →どんな意味で優れているのでしょう? あらゆる意味で劣っています。


 ウニヴェルズィテート > ウニフェルズィテト
 ウニヴェルザール > ウニフェルザル
131名無しの笛の踊り:05/03/14 10:30:00 ID:eU314oAy
>>96
「vはfの音」と機械的に覚えた劣等生の典型的間違い
ナントカの一つ覚えとはよく言ったものです

universal のvは[v]、aは長母音[a:]です
132名無しの笛の踊り:05/03/14 11:04:00 ID:Gzlg6vHW
どうするね、うにふぇる猿君、旗色悪いぞ(馬
133名無しの笛の踊り:05/03/14 11:45:20 ID:GoiYUHbJ
どうでもいいが、肝心のだったん人の話題をする気が
ない者は去ってくれないか?せっかくの異国調のスレ
がドイツ語の話題で台無しだ。
134名無しの笛の踊り:05/03/14 11:52:23 ID:eU314oAy
ここまできて急にだったん人に戻するのは逆に無理がありますね
135名無しの笛の踊り:05/03/14 12:02:32 ID:GoiYUHbJ
それは困ったな。せめて馬賊風に語ってくれよ。
136名無しの笛の踊り:05/03/14 12:04:18 ID:eU314oAy
なんで困るの?
まだ800レス以上残ってるのに
137名無しの笛の踊り:05/03/14 12:13:03 ID:GoiYUHbJ
藻 舞 等 が な か な か ド イ ツ 語 の 話 
を 辞 め ん か ら だ。


別にいーけど。
138名無しの笛の踊り:05/03/14 17:10:59 ID:ijmPFEr+
ここは>>96>>105>>122および>>129をいじって楽しむスレに変わりました
139名無しの笛の踊り:05/03/14 18:48:57 ID:GheNjnRk
>>130
→少しも変ではないですね。
いやだいぶ変ですよ。日本語でザールと読むほど実際は長く発音しない。
この点ではザル>ザール。しかし繰り返すけどどちらも完全ではない。

→それに、ドイツ語を知らない日本人が
これも酷いこじつけ。ドイツ語を知らない日本人がザールとよんだら
それこそリズムが狂って変ですね。

>verもヴェル ヴァー ヴェア どれも一部正しいのだが結局どれも本物ではない。
 →それはそうです。
俺が一番言いたいことを認めてくれるならそれでいい。すくなくとも君は>>120みたいな大馬(ry
ではないようだ。

→どんな意味で優れているのでしょう?
原語表記をイメージしやすいのが最大のメリット。
機械的に当てはめる場合。ある程度ドイツ語をわかっているひとならそれがフェルがくればそれが
ver (fer) であり wer ではないことがわかる。こういう機械的なやり方はなかなか便利だし
昔からつかわれていたよ。その場合日本語の表記はフェルでもいったんverに脳内変換して日本語ではなく
ドイツ語で発音する訳だ。どうせヴェル ヴァー ヴェアどれも正しくないしこれらはみんなwerと混同しやすい。
だから俺は「ある意味」と書いたのだがその辺がまったくわかってないようだね。

>>131みたいな小物はその辺の脳内変換がわかっていない。フェルと書いたらカタカナでフェルと読むしか
ないと思ってる。哀れな香具師。


140名無しの笛の踊り:05/03/14 19:12:26 ID:u39yWD6y
ふーん、猿が脳内変換なんてするんだ(馬*
141名無しの笛の踊り:05/03/14 19:15:58 ID:sXSF5sOv
>>140
するよ
馬にはできない高級技。
142名無しの笛の踊り:05/03/14 19:20:54 ID:YoVtsrj3
>>96>>105>>122>>129>>139>>141
わかったぞ、もまい実はダッタン人だろ。
143名無しの笛の踊り:05/03/14 19:59:47 ID:pdREGd3a
ものすごい馬券
144名無しの笛の踊り:05/03/14 20:00:19 ID:7RbdUz5A
結論: ウニフェルザルは日本語でなく、ダッタン語による表記でした。これにて一件落着。
145名無しの笛の踊り:05/03/14 20:32:21 ID:MeL603gT
ロシア語で議論するならともかく、ドイツ語なんてどうでもいいじゃん。
146名無しの笛の踊り:05/03/14 21:44:57 ID:9xJVae7a
そうだったんか。
147名無しの笛の踊り:05/03/14 22:13:16 ID:FASjhu/y
多国籍軍によるオンライン辞書・発音記号といった近代兵器の猛攻撃にもめげず、
「思い込み」という前近代兵器のみで善戦し、ついに「脳内変換」なる最終爆弾に
よって自爆した>>96>>105>>122>>129>>139>>141の振る舞いはまことに
ダッタンの勇者として讃えられるべきであり、ここに「ネンチャク汗」の称号を贈り、
永遠に語り継ぐことを誓うものであるニダ。合掌。
148名無しの笛の踊り:05/03/14 22:18:52 ID:sXSF5sOv
>>144
論理的反応ができないときの典型的対応

>>145
ロシア語とドイツ語は世界言語のなかでは相当近い仲間なんだが?

>>147
ほんとにほんとにお馬(ry さん

まあ>>120はこのスレ最大の恥さらしだな
149名無しの笛の踊り:05/03/14 22:25:12 ID:GoiYUHbJ
じゃあトルコ語も含めて語るんだな。
150名無しの笛の踊り:05/03/14 23:31:31 ID:sXSF5sOv
>>149
お前さんそれで皮肉のつもり? レベル低っ!
>>130あたりはまだ一考の余地のある反論だったがその後は糞まみれの反論ばっか
151名無しの笛の踊り:05/03/14 23:40:33 ID:dIPhUGAM
>ロシア語とドイツ語は世界言語のなかでは相当近い仲間なんだが?

ロシア語とポーランド語、チェコ語、ブルガリア語などは確かに近い関係でしょうけど、
ロシア語とドイツ語を近い仲間と位置づけるのは、相当無理があると思われます。
152名無しの笛の踊り:05/03/15 00:18:58 ID:y7UzFNWx
>>151
インド・ヨーロッパ語族を大きく見積もりすぎ

君が言ってるのはたとえて言うなら猿と人間は近いという程度の低レベルの認識
俺が言ってるのは全生物の中で人とハエはかなり近いという程度のより高いレベルの認識
153名無しの笛の踊り:05/03/15 00:51:00 ID:goKdEzqt
↑わはは、さすがはネンチャック汗!! 感動したぞ。
154名無しの笛の踊り:05/03/15 01:13:18 ID:p2X4tUhJ
>>139=>>96 赤点くん(こう呼ばせてもらう)相変わらず熱いねぇ。
その努力を辞書を引くことにでも使ってはどうかな?一分でキミの敗北が決するのに。

>ある程度ドイツ語をわかっているひとならそれがフェルがくればそれが
>ver (fer) であり wer ではないことがわかる。

「ある程度ドイツ語をわかっているひと」なら、universalという単語を知っているし
vを[v]で発音する単語は沢山あることも知っている。
もうちょっと知識があれば、それらの多くがラテン語圏からの輸入語だとも分かる。

Klavier,Violine,Revoltion,evident,Vitamin,Vision,Variation...
もちろん、universal, Universita"tもね。

これらは英仏に近親語があり、それとの連関で音を綴りに変換しやすい。
キミの言う[f]音からv/fの脳内変換説だと、この辺の事情が抜け落ちてしまい、
周辺諸語との連携(ヨーロッパの文物を味わうには必須)になはだ具合が悪いのだ。
155名無しの笛の踊り:05/03/15 01:18:23 ID:p2X4tUhJ
>Veをフェ Weをヴェと機械的に直す方がある意味優れている。
優れてもいなければ便利でもない。混乱を招くのみ。
赤点くんのレベルに合わせるわけにはいかないんだよ。

あとドイツ語には短母音と長母音がある。脳内変換を重視するなら
salの[a:]は「アー」で置き換えるのが筋なのだが、
そこは伸ばすなというキミは、自分自身の説を否定してしまっている。
156名無しの笛の踊り:05/03/15 01:20:23 ID:p2X4tUhJ
>>154の最終行訂正: なはだ→はなはだ
157名無しの笛の踊り:05/03/15 01:25:10 ID:qdJC/5BT
ともあれ、ダッタン人の話題は90番台あたりで終了しています。

「ダッタン人の踊り」など「イーゴリ公」の話題は今後ボロディンスレで。
   ↓
ボロディンサイコー!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107959465/
158名無しの笛の踊り:05/03/15 06:03:39 ID:y7UzFNWx
>>155>>154
小物は所詮小物だね。駄馬君。
勉強したつもりになっているがまったく本質がわかっていない。

繰り返すが俺の主張はウニフェルザルとウニヴェルザールのどちらが優れているか
を決めるのは馬鹿馬鹿しいということ。どちらも原音に少しでも近づけようとする拙い努力の
現れでそれぞれが存在価値をもつということ。なぜそのような表記にしたのか意図を理解して
発音することの重要性だ。低レベルの馬どもは一通りの表記法しかないと思い込む小物思考の空しさを
速いとこ理解すべきだ。(>>130はここのところはわかっているから見込みがある)

もう一つ君が小物である理由を教えてやろう。
君は現代標準ドイツ語しか知らないらしい。
たとえばSalzはザールツとしか読めないやからだね。
地域によっても時代によっても発音は大きく変わる。
よく知られているがUniversal社があるオーストリアでは「ザ」のにごりがとれ
「ー」もさらに短めに発音されどっちかっていうとサルツに近い発音になる。
辞書の発音しか知らない駄馬君はテストではいい点とっても実社会では使えないよ。



159名無しの笛の踊り:05/03/15 06:59:44 ID:VQUkuyGk
158が馬脚を現したぞ。
フツーにドイツ語やってれば、Salzはザルツだ。
正しい発音法則を知ってこそ、時代や地域の発音差にも対応できるというもの。
160名無しの笛の踊り:05/03/15 07:20:18 ID:p2X4tUhJ
赤点くんがまたまたデムパ発信中・・・

>なぜそのような表記にしたのか意図を理解して発音することの重要性だ。

単語の歴史的経緯を知らない劣等生が妙チキリンな表記をでっち上げ、
その他のマトモな人間が劣等生の意図を汲みながら、その妙な表記に従って発音する、
その「重要性」とな? へそで茶が沸くよwww

おまえさ、もう精神病院入ったほうがいいよ。
161名無しの笛の踊り:05/03/15 07:24:47 ID:y7UzFNWx
>>159
それでは君はSalzはザルツだけが正解でザールツもサルツも誤りだと主張したいわけだな?
レベルが低い 低すぎる。

一応きいておこう。オーストリアの首都をなんとカタカナ表記する?フツーにドイツ語やってる駄馬君。
そしてそれは一通りで確定すると思うかね?
162名無しの笛の踊り:05/03/15 07:26:23 ID:ObRxA6Df
朝から何やってんの
163名無しの笛の踊り:05/03/15 07:26:28 ID:KTWkvBw+
ものすごい馬頭琴
164名無しの笛の踊り:05/03/15 07:28:09 ID:y7UzFNWx
>>160
おう駄馬君。
小物は小物らしくそうやって杓子定規に生きていけ。
Universalはベルリンとウィーンでは発音が違うことも理解できない愚かでとんまなお馬鹿さん。
165名無しの笛の踊り:05/03/15 07:30:43 ID:p2X4tUhJ
>>164
じゃあその違いを発音記号で書き分けてごらんw
赤点クンにはキツイかwww
166名無しの笛の踊り:05/03/15 07:41:27 ID:y7UzFNWx
>>165
駄馬君はそれが楽々できてさらにそれを確定したカタカナ表記で楽々表示できるんだね?
すばらしい。是非示してくれ。笑ってあげるから
167名無しの笛の踊り:05/03/15 07:43:49 ID:p2X4tUhJ
ベルリンとウィーンの違いを語る学識豊かなキミに頼んでるんだよ、赤点くん。
あくまで「違い」が分かればいいからね。

国際音声記号使うならここの番号書いてくれればOK
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E4%B8%80%E8%A6%A7
いま問題になってるのは子音だから普通のアルファベットで代用していいよ。じゃあお願いね。

楽しみだなあ・・・ワクワク
168名無しの笛の踊り:05/03/15 07:44:07 ID:r4agZncY
ここは釣堀なの?それとも真性がデムパ飛ばしてるの?
169名無しの笛の踊り:05/03/15 07:45:33 ID:y7UzFNWx
>>167
それは駄馬君 君の仕事だよ
カタカナ表記もよろしくね。
170名無しの笛の踊り:05/03/15 07:47:25 ID:p2X4tUhJ
逃げないでくれよ

>Universalはベルリンとウィーンでは発音が違う
これはキミが言ってるんだよ、発言には責任持とうね
171名無しの笛の踊り:05/03/15 08:00:09 ID:lSzWRExC
なんだこのスレおもろす
172名無しの笛の踊り:05/03/15 08:03:20 ID:y7UzFNWx
>>170
逃げてるよ。
俺は一つに確定することが無意味だと言っている。
だから駄馬君の釣りに乗る気はないよ。

一方君は発音は一つに決まってるし、カタカナ表記も一通りに決まると言いたいんだろ。
是非逃げずにその一通りを決定してくれ。
ザール、ザル?  ヴェル ヴァー ヴェア?
俺はとても駄馬君の思考に興味があるよw。

173名無しの笛の踊り:05/03/15 08:25:32 ID:y7UzFNWx
>>172
ほらどうした
できないのか駄馬君。ガンガレ駄馬君。
別に君の知ってる標準ドイツ語だけでもいい。
発音記号になれた君ならすぐできるだろう。
確定したカタカナ表記もよろしくね。

言葉は生き物だ。歴史、場所、人によってかなり違うから
傾向は言えても確定した発音なんて存在しない。日本語表記はなおさらだ。
その辺が駄馬には永久にわからんらしい。
174173:05/03/15 08:26:14 ID:y7UzFNWx
>>172-->>>170
175名無しの笛の踊り:05/03/15 09:49:47 ID:bUXVT1+B
>俺は一つに確定することが無意味だと言っている。

あのね、キミはこういったんだよ。
>ウニヴェルザールというのが間違っているのだけは確か。
「間違っている」ってのは正しい発音に照らし合わせて初めて成り立つんだよ。
正解が一種類じゃないという主張はもうわかったからさ、
正解例の一つでも示してくれよ。一例でいいんだよ。

>傾向は言えても確定した発音なんて存在しない。
「傾向」は言えるんだな? ならその「傾向」を書いてくれよ。ウィーンとベルリンの。
キミのいうようにそれが「唯一」じゃない、と断り書きをつければ済むことじゃん。

みんなもきっと待ってるよ。
176173:05/03/15 10:19:42 ID:y7UzFNWx
>>175
また言い訳かよ。しょうがないな駄馬は。
いいかげん一つに訳語を決めようとする無意味さに気付けよ。

Universalのドイツの発音と日本語で発音するウニヴェルザール。
これに違いがないと本当に思ってるのか?
なら君は駄馬君から死に馬君に格下げだ。
たとえ標準ドイツ語に限っても両者は違う。
ドイツ語の方言のヴァリエーションを考えたら差はさらに広がる。

一般的に言われてることは標準ドイツ語では濁るのに対して、
南部やオーストリアでは澄んでいる発音が多い。(特にSやW)。
伸ばすのもやや短めになることもある。別に俺はドイツ語の専門家じゃないが
カタカナ表記を一通りにする無意味さは十分認識している。

死に馬君
ベートーヴェンですら後半をホーフェンに近く発音するドイツ人もいる。
それが間違ってるといいたいのかね?
ヴェとフェの違いにこだわってるらしいが君の努力は無知無知無駄無駄。


177名無しの笛の踊り:05/03/15 11:49:38 ID:cTPaXRoh
>ベートーヴェンですら後半をホーフェンに近く発音するドイツ人もいる。
>それが間違ってるといいたいのかね?

あらあら、Salz に続いて、またまた根本的なカンチガイが出てしまいましたね。
Beethoven の v の部分がドイツ語において [f] でなく [v] の音で発音されることは
決してありません。

多様性を主張するのは結構ですが、標準的な発音がどんなものであるかを
まず把握していることが必要。そこの理解がめちゃくちゃ(まったく反対)だと、
主張に説得力が出ません。
(住所・氏名さらしてくれたら、古いDUDENの発音辞典送ってあげるよ。)

#それとも、ダッタン哲学の最高に高度な認識は、ミソもクソも同じものだから、
区別しても仕方がない、ということに尽きるのでしょうか?
178名無しの笛の踊り:05/03/15 12:15:06 ID:aErVkxsU
「人生いろいろ、発音もいろいろ、カナ表記もいろいろだ」
179名無しの笛の踊り:05/03/15 12:30:14 ID:bUXVT1+B
>>176
Beethoven(ゲルマン語系)のvと
universal(ラテン語系)のvを同列に論じるとは・・・(溜息)

>>154で親切に説明してあげたことが全くの徒労だったようだ。
最低限の知識も読解力もないらしい。
赤点クンたる由縁か・・・
180名無しの笛の踊り:05/03/15 13:23:29 ID:A87eTQeg
>Beethoven の v の部分がドイツ語において [f] でなく [v] の音で発音されることは
決してありません。

今ちょっと興味を持って検索してみたがそれは言い過ぎじゃ? 

私の高校時代のドイツ語の先生が「ベートーベン
ではなくってベート・ホーフェンで」あると力説してましたっけ。
http://shibuya.cool.ne.jp/steiner/99/99-02.html

よく知っている人は確かにベート+ホーフェン(またはホーフン)と
発音している。アクセントはホ。バーンスタインもそう発音していた。
http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/etc/pronounc.html
181名無しの笛の踊り:05/03/15 13:31:19 ID:pC9HSDse
↑?
182名無しの笛の踊り:05/03/15 14:37:57 ID:A87eTQeg
失礼しました。舌足らずでした。ベートーヴェン自身は一応ドイツ人で
ありながらフェンと呼ばれるのを嫌ってたみたいですから、ヴェンも
フェンもどちらもありかと。

183名無しの笛の踊り:05/03/15 16:39:40 ID:xT6D43A7
映画「会議は踊る」の時にウィーン会議の時代に関わらす
この劇やってましたが
この時の著作権はどうしたんだろう?

ちなみにイーゴリ公側ことキエフ公国とダッタン人側こと
ホロヴェツ王は「イーゴリ公」の時代より数十年後
共にモンゴル軍に立ち向かいますが討ち滅ばされてしまいます
合掌
184173:05/03/15 20:39:32 ID:y7UzFNWx
>>179
死に馬君。

結局発音記号も確定したカタカナ表記もスルーしてよく恥ずかしくなく書き込めるね。
結局どう表記すればいいのかなに一つ示せないまま本質と無関係のことばかりいっている。
こういう人間が存在すること自体情けないよ。

言葉が何起源かという情報はだんだん大衆の記憶から忘れ去られ
表記だけが一人歩きする例は枚挙にいとまがない。
生きている言語がなーんにもわかっていない。
繰り返そう。君は本質がまったくわかっていないただの死に馬だ。
185名無しの笛の踊り:05/03/15 21:05:38 ID:bUXVT1+B
自分が死んでることすら気づかないゾンビに言われてもねえ・・・
はやく成仏しろよ
186名無しの笛の踊り:05/03/15 21:11:13 ID:bUXVT1+B
>結局発音記号も確定したカタカナ表記もスルーしてよく恥ずかしくなく書き込めるね。
>結局どう表記すればいいのかなに一つ示せないまま本質と無関係のことばかりいっている。
>こういう人間が存在すること自体情けないよ。

鏡を見て自己紹介か。一応自省はできるらしい、このゾンビは・・・
187173:05/03/15 21:13:19 ID:y7UzFNWx
>>185
結局論理なくそういう糞スレを積み重ねるだけだからなあ。
一つに確定できないことを認めないとここまで論理は醜くなるのか。
188名無しの笛の踊り:05/03/15 22:48:39 ID:OSSJvWhr
本論に戻そうとする>>183を支持。

他の語学厨はウンコちゃんだから専用スレでやってね。
189名無しの笛の踊り:05/03/15 22:51:12 ID:V6ouhSch
ともあれ、ダッタン人の話題は90番台あたりで終了しています。

「ダッタン人の踊り」など「イーゴリ公」の話題は今後ボロディンスレで。
   ↓
ボロディンサイコー!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107959465/
190名無しの笛の踊り:05/03/15 22:58:32 ID:OSSJvWhr
勝手に終了させるなよ。だいいちここのスレ主は
ボロディンやイーゴリ公には一言も触れていない。

自分の知識が浅いからって無理矢理得意科目に持ち
込んでケムに巻こうとか企まないでね、厨房クン。
191名無しの笛の踊り:05/03/15 23:05:23 ID:unBYPEJM
>>190
1レスに書いてあるが、>>189の1行目とその後はつながっていないのでは?

つまり
192名無しの笛の踊り:05/03/15 23:05:46 ID:unBYPEJM
ともあれ、ダッタン人の話題は90番台あたりで終了しています。
193名無しの笛の踊り:05/03/15 23:05:51 ID:KTWkvBw+
ものすごい馬身
194名無しの笛の踊り:05/03/15 23:06:24 ID:unBYPEJM
「ダッタン人の踊り」など「イーゴリ公」の話題は今後ボロディンスレで。
   ↓
ボロディンサイコー!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107959465/
195名無しの笛の踊り:05/03/15 23:08:13 ID:OSSJvWhr
じゃあドイツ語講座ごっこも>>187にておしまい。

これでメデタシ、メデタシ。。。
196名無しの笛の踊り:05/03/15 23:09:39 ID:OSSJvWhr
「ダッタン人の踊り」など「イーゴリ公」の話題は今後ボロディンスレで。
  ↓
ボロディンサイコー!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107959465/

ではダッタン人について改めて語ろう。
香具師等は全く素晴らしい人々だ。
197名無しの笛の踊り:05/03/16 03:46:52 ID:qcXk4noI
ドイツ語のカナ表記をめぐる一連の展開は、Universalという楽譜出版社の
名前の読み方から生じたもので、クラシック板の趣旨から外れるものでは
ありません。
一方、ボロディンの話題を排除したダッタン人を語るスレが、クラシック板に
ふさわしいかどうか、かなり疑問です。

ま、人生いろいろ、スレの中身もいろいろ、ネンチャク汗最強!ってことだ。
198名無しの笛の踊り:05/03/16 12:49:45 ID:cTrmWJg1
だったん人スレでいいと思う。
だったん人について
だったん人の踊りってどんな動きをするんだろ、とか。

出所はボロディンの音楽だし、禿しく板違いとまではいかないと思うYO!
199名無しの笛の踊り:05/03/16 21:13:26 ID:te4pZ0F5
ところでUniversal Editionって英語ですよね
200名無しの笛の踊り:05/03/16 21:23:38 ID:FVXI1+0H
Edition は「エディツィオーン」と読み、ドイツ語です。韃靼語ではエディティオンとか読むのかも?
201名無しの笛の踊り:05/03/18 12:25:23 ID:3srRNzlR
本論とやら、何にも出てこんで砂
202名無しの笛の踊り:05/03/19 06:59:43 ID:a6n945Ik
>>200
またキチガイゾンビを召喚するつもりですかw
203名無しの笛の踊り:05/03/19 08:58:04 ID:EWMyXy40
いや、あの方、とうとうめでたく成仏なさったようですよ。
204名無しの笛の踊り:05/03/19 09:16:46 ID:LOdyZwDg
えっ???
俺は勝利宣言してるんだが
205名無しの笛の踊り:05/03/19 10:45:52 ID:V+0p/Kkf
粘着院発音色色仮名表記色色韃靼雲丹笛瑠猿居士の戒名を贈るから、迷わず成仏してくれい。
206名無しの笛の踊り:05/03/19 11:25:35 ID:LOdyZwDg
死に馬には戒名さえ残らない
敗北のまま朽ち果てるのみ
207名無しの笛の踊り:05/03/19 13:31:28 ID:vfa5vK6b
ドイツ語だけではなく、日本語も不自由だったようだな。
208名無しの笛の踊り:05/03/19 13:58:27 ID:LOdyZwDg
>>207
精神が不自由な馬よりは100倍まし
209名無しの笛の踊り:05/03/20 00:47:21 ID:CQ/K3lnA
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>208がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>208
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
210名無しの笛の踊り:05/03/20 01:30:14 ID:MnwYRz8A
>>209
禿乙
211名無しの笛の踊り:05/03/20 03:03:55 ID:41+eKwjZ
ほんとにいつもいつも論理的なことがまったくいえないな。死に馬派は。
今回の議論におけるこちらの主張を整理すると

1.一般に外国語の正統的な発音と日本語訳カタカナ表記の発音は微妙に異なる。
もちろんドイツ語Universalとウニヴェルザールは完全に同じとは言えない。

これは完全に事実なので死に馬派の完全敗北。


2.日本語訳カタカナ表記の表記法は一般的に一通りではない。無理に一通りに確定しようと
する努力はすべて無意味である。標準ドイツ語Universalに限っても表記法はウニヴェルザール以外も
可能である。(ヴェアとかヴァーとか)

これは>>130はわかっているようだが死に馬派にはまったくわかっていない。死に馬派の完全敗北。


3.現代標準ドイツ語でUniversalにおける表記法の一つとしてウニヴェルザールは可能であるが
その発音がドイツ語圏で常に行われているわけではない。一般に南部ではザ行音やヴ音は濁らない、
伸ばす「ー」は短めに発音される。とくにUniversal社発祥の地ウィーンには
特有の方言がありウニヴェルザールとは異なる発音がなされている可能性が高い。

これも事実なので死に馬派の負け。ただしウィーン方言に堪能な人がこのスレにはいないので
ウィーン方言でのUniversalが日本語でどう表記されのが適当かの結論はついていない。


4.またV音を機械的にフェで表す訳語法は可能である。(別にこれしかありえないと言ってるわけではない)

これも事実なので死に馬派の負け。


もはや論理的なことが言えない死に馬派には茶化すことしか残されていない。
過去数十の死に馬派の無残な論理性のないスレを見てみるがいい。
212名無しの笛の踊り:05/03/20 10:28:53 ID:CQ/K3lnA
│ほんじゃまとりあえず、韃靼語表記:ウニフェルザル
│日本語表記:ウニヴェルザール でFA?
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>211
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
213名無しの笛の踊り:05/03/20 10:50:44 ID:41+eKwjZ
>>212
全然FAではない
日本語表記をウニヴェルザールに限定している段階で死に馬派決定。
214名無しの笛の踊り:05/03/20 11:10:43 ID:Q4IBCx+X
いつからこんな糞スレになってしまったんだろうか。
215名無しの笛の踊り:05/03/20 11:16:14 ID:ZrmOxGxx
>>214
>>95あたりから。
216名無しの笛の踊り:05/03/20 11:18:40 ID:41+eKwjZ
>>214
死に馬派が自分の非を認めていたらこんな議論は不要だった。
当たり前のことを認められないで糞論理とオチャラカシだけでかき回す愚か者ども。
217名無しの笛の踊り:05/03/20 11:20:15 ID:yiwQ88Ui
俺様がスレ立てしてやったので、そっちで勝手に語れ

Universal
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1111285165/

218名無しの笛の踊り:05/03/20 11:24:30 ID:9fHLnHBH
この板で一番春を感じさせるスレだなw
219名無しの笛の踊り:05/03/20 11:27:05 ID:CQ/K3lnA
>>213
「ウニヴェルザール」は音友はじめ多くの出版社が採用してるぞ。
さっさと抗議してこいやwww
220名無しの笛の踊り:05/03/20 11:30:16 ID:41+eKwjZ
>>219
お前もニュータイプの馬鹿だな
採用したってこととそれで確定した唯一の訳語だってのは
100光年くらい違うぞ。
論理がある反論がここ数十にわたってまったくないぞ。
レベルが低い。
221名無しの笛の踊り:05/03/20 11:31:57 ID:8/0ugH/V
韃靼人が一匹 死神に連れられて逝った             春
222名無しの笛の踊り:05/03/20 12:14:49 ID:41+eKwjZ
>>221
茶化して勝ったように妄想する。
春だねえ。
223名無しの笛の踊り:05/03/20 12:34:34 ID:CQ/K3lnA
  | 俺の勝利なんだ!!! 俺は論理的なんだ!!!
  | この板をのっとるんだ!!! きっと音友さんもわかってくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ダッタン人よ、もういいんだ…… 本当に良く頑張った… もう充分じゃないか…
   | 楽になっていいんだ…
224名無しの笛の踊り:05/03/20 15:00:45 ID:AWRp+lsP
韃靼人が一匹 三途の川を渡って逝った             春

                          安東春衛
225名無しの笛の踊り:05/03/20 22:08:01 ID:nyCrKl2A


   彡彡ミ彡
   彡 ´∀`) < クラ板では発音・日本語表記の話になると必ず荒れるのれす。ドヴォルジャーク!!!
   (]づ∞´]つ―
   / / :ヽ|
   ´(__)_)
226名無しの笛の踊り:05/03/20 22:16:40 ID:41+eKwjZ
馬には知性がないからまともなレスもない
頭を冷やすんだね

http://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/monku.swf
227名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:47:02 ID:F+EM5cDV
韃靼人というスタアが生まれたスレはここですか?
228名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 02:41:09 ID:zFMq1L7N
死に馬というクズどもが大量に生まれたのがここです。
229名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 08:30:04 ID:m7qm53NL
>>182
>失礼しました。舌足らずでした。ベートーヴェン自身は一応ドイツ人で
>ありながらフェンと呼ばれるのを嫌ってたみたいですから、

典拠は?
230名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 19:27:31 ID:g0jSZhS4
↑ >>182が恐山に逝って聞いてきたんじゃないの?
231名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 10:07:28 ID:D3rXPX83
ベートーヴェンって時々Beethowenってサインをしてたよ。
232名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:18:57 ID:4vIJasDA
このスレは壮絶なネタスレとしてかなり逝けてる。
233名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:57:07 ID:gBln+2Tb
正しい相手にいちゃもんをつけてはことごとく完膚なきまでに打ち破られるスレですね。
234名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 09:45:12 ID:IYTUyJVG
地の底からダッタンage
235名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 10:34:07 ID:/KoDdl1T
なんだ、結局「ダッタン人」が自分の根本的な勘違いを
なんとかして正当化しようとしてるだけ。くだらん。
236名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 10:44:09 ID:StfEXcN9
>>235
逆だろ
237名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 10:50:57 ID:JNuYZoLe
ウニヴェルザールが原発音にとても近いとも思わないが
ウニフェルザルというのが間違っているのだけは確か。
ただし、普通のドイツ語発音とは別にあの出版社の
名前だけ特別な発音をする、というなら話は別だが。

↑とすれば、話は終わりでしょ?
238名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:14:20 ID:StfEXcN9
まったくわかってない馬鹿。
誰もこのスレでウィーン方言、オーストリア方言を語れる人がいないのになぜそういいきれる。
君は馬鹿の三乗。大体ウニフェルザルの方がが正しいと主張してる人がこのスレにいるのか?
239名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:22:02 ID:M3dNX0he
>>96 >>99
240名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:31:06 ID:StfEXcN9
>>239
この読解力のない馬鹿たれが

>>99はどっちも原音から離れてるっていってるだけだろうが。

>>96はコピペ。
そしてこれはおそらく普通ウニヴェルザルとよばれていることを知っていながらわざわざ
Universal (ウニフェルザルと読んでね)と書いてあるところを見るとかなりオーストリアかウィーンの発音に
こだわりのある人らしいから重みがあるんだ。

そして俺は「ウニヴェルザール」という訳語だけににこだわってる馬鹿どもを笑っている。




241名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:38:55 ID:sZhjl2u6
> >>99はどっちも原音から離れてるっていってるだけだろうが。

とうとう自分で書いたことを白状したな(w
242名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 12:12:38 ID:dUMRG7RJ
それにしても、「ダッタン人」って、いついかなる時このスレに書き込みがあっても、
ちゃんと10分以内に反応するよな。えらいもんだ。尊敬するよ。
243名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 16:26:41 ID:cn+pEPNn
> Universal(ウニフェルザルと読んでね)と書いてあるところを見ると
>かなりオーストリアかウィーンの発音にこだわりのある人らしいから重みがあるんだ。

ひょえーーーーーーーーーーーーー
根拠はそれだけかよ!!!!(爆笑)
244名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:09:49 ID:nNQEAhe5
何かよく分かりませんが、ここにBGMおいときますね。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010155/polve.html
245名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:01:37 ID:+hlOBMHT
>>241
>>99が俺と同じ論旨だから俺が書いたと決め付けるわけね?あれは俺じゃないよ。
こんなところで明治時代に絶滅したはずのオタンチン・パレオロガスに出会えるとは思わなかった。
読解力がない。決め付ける。頭が悪いの三拍子。

>>243
それだけだと思ってるのか?
勝利宣言を揺るがすようなことを一つくらい言ってみい。
君みたいな愚か者には獏笑がよく似合う。
246名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:05:17 ID:+hlOBMHT
「ウニヴェルザール」か「ウニヴェルザル」かどちらが上かを確定できるなんて
考えてる馬鹿どものの存在をオーストリア人が知ったら苦笑するだろうなあ。
247名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:10:29 ID:B36dVCl8
ダッタン人の好物

唯一確定
馬・ハエ
糞尿ネタ
掘った芋
夏目漱石
248名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:21:58 ID:XmV3hEAj
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ダッタン人を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 韃|.|靼 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
249名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:34:36 ID:j73ikFst
平井理央
青木裕子
久保田直子
秋元優里
小林麻央
出水麻衣
宮瀬茉裕子
250名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 07:55:38 ID:XFnsqpLX
>>240
この読解力のない馬鹿たれが!

>>99のどこをどう読めば

>>99はどっちも原音から離れてるっていってるだけだろうが。

と解釈できるのか? ダッタン語の読解力なんか知るか!

>>99がダッタン語でなく日本語で書かれたものであるとすれば、
その立場が→以下のものであることは明瞭。


>ウニフェルザルが原発音にとても近いとも思わないが
>ウニヴェルザールというのが間違っているのだけは確か。

→ウニフェルザルは完全ではないけれども、許容できる表記。
しかし、ウニヴェルザールは許容できない(明らかな誤り)。


>ただし、普通のドイツ語発音とは別にあの出版社の
>名前だけ特別な発音をする、というなら話は別だが。

→ウニフェルザル(に近い音)が「普通のドイツ語発音である」が、
出版社の名前は例外的に特別な読み方があるのかもしれない。
つまり、ウニヴェルザール(に近い音)になる場合があるかも。
251名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 08:36:20 ID:+hlOBMHT
>>250
君は俺と対決したいようだが言ってることは俺と同じじゃないか
要するにウニヴェルザールで確定できないことがわかってるんだろう?
なぜ俺に逆らう?
252名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 01:13:54 ID:Y+3tyr31
さあー盛り上がってまいりますた
253名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:05:26 ID:idY0bJ1R
結局、どっちが標準的か、って話だな。
規範としては、やはり

 ウニヴェルザール > ウニフェルザル
 ザルツ > サールツ
 ベートホーフェン > ベートーヴェン

だろう。それを認めた上で、発音の多様性、いろいろな表記の可能性を論じるのは大いに結構。
ただ、根本的な理解が逆だと、何でも良いという主張と変わらなくなってしまう。
254名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:35:32 ID:fw7B3sDK
君は少なくとも表記法が一通りではないことを理解しているだけどうしようもない馬鹿どもより
だいぶましだ。しかしまだ頭が固いというか古い。

君のいう標準的とか規範というものは一体何を根拠にしているかを考えたことがあるのかね?
結局ドイツ標準語あるいはDudenそんなもんだろう。それを規範にする必然性があるのかね?
Wienの発音の規範はドイツ標準語にあるのかそれともWienっ子が自ら発音する方が規範なのか
俺は後者だと思う。UniversalはオーストリアのしかもWien発祥なんだぜ。
だから君の言う規範に根拠は「認められない」。
その上で「いろいろな表記の可能性を論じるのは大いに結構。」しかし一つに確定できるとは
夢にも思ってはいけない。

さらに君の不等号だがそんな二者択一ですむほど可能性は単純ではないよ。
君の不等号でゲーテのあまたの表記法をすべて単一の座標に並べて優劣の順位をを決められてると
考えてるんならお笑いだ。まあそれが君にできるわけはないだろうが一つためしに聞いてみよう。

Bay-to-fen
BAY-toe-ven
Bay-toh-vuhn
Bay'-toh-ven
Bay-to-ven
BAY-toh-vehn
Bay-toe-van
BAY toh vun

これは俺が適当にネットで見つけたBeethovenの英語での聞きなしだ。
これを正しい順に順位をつけ、しかもその理由を俺に納得させることができるかな。
もちろん他にもあるだろうからそれも付け加えてもらっても一向にかまわないよ。

英語でさえこれくらいのききなしが可能なのに日本語でたった二つの例を挙げていい加減に優劣を
決めてしまう発想の固さにはだいぶ難ありですぞ。
255名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 13:17:54 ID:5YzNwC1Q

【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】
このスレつまんねーだろ
リアルで参加してる俺はもっとつまんねーよ
256名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:44:43 ID:YLUVIBmD
>>255
コピペ?
257名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 07:52:28 ID:l45SXI11
ダッタン人はドイツ語をちゃんと勉強したわけじゃないんだから、
ウニフェルザルが標準ドイツ語だと誤解してたことを認めたって、
別に恥にはならないと思うよ。
258名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 14:11:10 ID:iClfhNiX
それを認めたくないばかりに、屁理屈の山を築き上げるダッタン人
プライドはヒマラヤ級
259名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 14:37:45 ID:z5zRa/Gd
「ダッタン人ってトゥーランドットのダッタン人?それとも2ちゃんねるのダッタン人?」


お前も有名になったもんだな?オイ?!w
260名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 14:55:58 ID:9tkmzo9z
結果的に、ちゃんとダッタン人について語るスレになりますた。
261名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 15:25:17 ID:mPLyE/Tw
ここのダッタン人のああいえばこういうふてぶてしさって、
まごうことなく大陸人のものだよな(w
262名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 18:24:12 ID:zOptPai5
議論に勝てない愚か者どもが傷を舐めあっている
263名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:37:48 ID:sGHGw614
もう韓国人も中国人もダッタン人もみんな逝っていいよ。正直、氏んでくれ。
264名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:35:53 ID:cnHFn+1P
>>261
図星かもな
奴の日本語の怪しさからうすうすそんな気もしていたが
265名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:37:04 ID:CXS9o1zT
>>263
死ぬべきは日本人www
266名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 05:19:05 ID:EemGYCx1
ことごとく打ち破られてる論理性のない貧弱な議論ははダメクラヲタに特有のもの。
267名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 06:43:10 ID:LaZD/a0/
♪だったんじ〜ん 親父〜は〜だったんじ〜ん
いもう〜ともだったんじ〜ん 俺だ〜けがハーフ♪
268名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 07:23:29 ID:N3s8Fltx
>>263
反省と謝罪を要求するニダ!
269名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 06:21:58 ID:k/2iB4FE
ダッタン人の奮闘を記念して
270名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 06:25:27 ID:k/2iB4FE
それから、日本の外交官はダッタン人を見習ってほしい
彼の粘りとプライドに肩を並べるのは中韓の首脳くらいだ
271名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 11:30:34 ID:9rrD7Pi9
これ(↓)なんか、まことにダッタン人的だと思われ(独善的でちっとも面白くないとことか・・・)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/08/20050408000068.html
272名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 08:01:40 ID:vehCYznQ
NHKFMでダッタン人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
273名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 08:07:02 ID:vehCYznQ
なんだこれ、桶も合唱もすごいへたっぴ!!
アンセルメとかいう人の演奏。
274名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 10:33:29 ID:JMVFSpL1
へーお前ってダッタン人だったんだ
275名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 08:51:14 ID:lWdRxZ2R
>>244 GJ
276名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 09:15:02 ID:55OPGcXj
だったんそば

だったん
と同じじゃないの?
277名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 09:58:01 ID:lrNveUmq
タルタルソースのタルタルもそうか
278名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 10:42:04 ID:bPZN3fVP
ドイツ語の発音についてはあんなに情熱的に煽り合ってる
くせにスレ趣旨に戻るととたんにガタガタになって誤認識の
オンパレードを始めようってんだから、クラヲタはほんとうに
底の浅い人種の集まりですよね?
279名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 10:47:10 ID:D+mmh210
今さらこんなスレでそういう話したくないし。
280名無しの笛の踊り
ここでこっぴどくやられた思い出が詰まってる奴なんだろうな