1 :
名無しの笛の踊り:
おまえら、パーヴォ・ヤルヴィとのタコ10も凄かったじゃねぇか。
もう落とすなよ。
2
3 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 23:47:23 ID:7EsdJec0
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、
,.r'/// / ,.-' `' 、. \
/ ,r' ,r' ,rfn、 \ '、 ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で
>>3GET!!
/ ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ', 轢き殺されたくなかったら道をあけやがれ!!
i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ',
| ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ',
| .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i
>>2アホかおまえはタイヤ交換しろ!
|,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .|
>>4 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
| ', `、 ヽ ! } .}
>>5 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
', ', '、 ヽ ./ ! .|
>>6 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
'、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' !
>>7 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
`、 '、 ' 、 / .,'
>>8 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
'、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' /
>>9 ガキの頃俺の顔見て泣いてたの知ってるぞ(クス
\ ヾヾヾヾヾ \ /
>>10以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
`' - .,,_ _,. - ''"
`"'' '' '' ""
4様。
5 :
1:04/11/23 23:59:39 ID:SOG14pyw
スレ立てたので、来期のサントリー定期ぐらい書いとくわ。
2005年
4月 大友:ベトPコン5番、マラ1(P:清水和音)
5月 秋山:バルトーク「Vコン2番」、「Vaコン」、「管弦楽のための協奏曲」(V&Va:ショロモ・ミンツ)
6月 スダーン:オペラ「トゥーランドット」ベリオ補作版
7月 飯森:バッハ「チェンバロ協奏曲3番」、マラ9(P:小山実稚恵)
9月 ラモン・ガンバ:ウォルトン「戴冠式行進曲」、エルガー「Vcコン」、ホルスト「惑星」(Vc:スティーブン・イッサーリス)
10月 ミッコ・フランク:ラウタヴァーラ「アポテオシス」、シベVコン、火の鳥(V:バイバ・スクライド)
11月 スダーン:ブル8
12月 秋山:コープランド Sym. 3、サイ「アナトリアの静寂」「頑固」、ラプソディインブルー(P:ファジル・サイ)
12月(2度目) 大友:メサイア
2006年
2月 スダーン:モーツァルト Sym. 29、Vコン5番、Sym. 39(V:イリア・グリンゴルツ)
3月 リー・シンサオ:徐振民「楓橋夜泊」、パガニーニVコン1番、ブラ2(V:ホァン・モンラ)
おれ、在京オケの中では東響が一番好き。
新日本フィルや日本フィルはイマイチだし、
都響もなあ。
ナベツネキネンもそんなにうまいとは思わない。
N狂はデュトワを追い出した根性なしだし、
東フィルは悪くはないけど、東響の音色には敵わない。
会員になろうかと思うけど、プログラムがかなりマニアックなので
二の足を踏んでる。
弥七。
8 :
名無しの笛の踊り:04/11/24 14:22:12 ID:WwEmNWYf
昨日は客層悪かったけど演奏はよかったage
9 :
名無しの笛の踊り:04/11/24 23:39:59 ID:hzFZWogK
川崎なのに東響?
10 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 00:32:20 ID:xorpO/Ki
>>9 「千葉都民」「川崎都民」「横浜都民」という言葉もあるかもね。
>>1 オケの定期で、一番人手も金もかけてるのがオペラっていうのがなんだかなー。
もうちょっと、指揮者に金かけてほしいっすね。
大友はしばらくよそへ行ってほしいと思うんだけど、集客力あるから切れないんですか?
12 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 23:41:37 ID:K9z7kV2U
でメシモリは無罪ってか?
めしもりは昔聴いたタコ8が抜群におもしろかったけど、
ここのところ選曲がつまらんですな。
めしもりに限らず、東響ではショスタコの演奏で目を開かれることが多かった。
エルムレルの11番とか、ヤルヴィの6番、10番など。
ミハイル・ユロフスキを読んで、ショスタコ・スペシャルをやってもらいたいです。
大友ってなんであんなにイギリス音楽ばっかりやるわけ?
好きな人には悪いが、イギリス音楽っておおむねたいくつなんだよな。
ウォルトンは、イケてるけど。
15 :
名無しの笛の踊り:04/11/26 13:24:26 ID:rEMPd8IQ
>>14 奥様がイギリス出身ということにも影響しているのかも。
16 :
名無しの笛の踊り:04/11/26 17:20:04 ID:1b8vh/N/
>>11 確かにおれもコンサートホールでやる半端な演出のオペラってちょっとどうかとは思う。
それに東響の場合、新国やら何やらで東フィルに次いでオペラの演奏やってるわけだから、
わざわざ定期のプロに挙げなくてもというのは正論だね。
でも、やっぱしオペラ=大作なので、けっこう楽しみにはしてしまうのだけど。
指揮者については、確かにN響を振りに来るような大物にも振ってほしいと思うけど、
オケのレベル向上を考えるんだったら今ぐらい固定的なメンツの方が良いのではないかとも。
実際、N響とかなんだか悲惨な状態だし。
それに、ヤルヴィ、ノセダ、シェーファー、ボレイコ…等、
けっこうイイ線を先物買いしてるんじゃない?
>>16 そのうち前者2人はもうN響に横取りされそうな勢いだけどな。
>>13 ユロフスキに一票。プロコフィエフのバレエ音楽おもしろかったし。
>>16 ヤルヴィ、ノセダ、シェーファー、ボレイコ…等
けっこうイイ線を先物買いしてるんじゃない?
もちろん同意。でも、来年は誰も出ない…。
ノセダを首席客演くらいにしとかないと、ヤルヴィみたいにNに取られちゃうよ。
来年はガンバやミッコに期待しますか。
19 :
18:04/11/26 18:24:50 ID:3+3s0Q+Y
20 :
名無しの笛の踊り:04/11/26 18:41:52 ID:LJvVX6mW
同じ指揮者を長年抱えすぎ。偏った印象。
21 :
名無しの笛の踊り:04/11/26 21:08:34 ID:iTBrEcGk
メッツマッハーがハンブルクのオケと録音した「20世紀音楽は恐くない?」
というシリーズのCDがあるだろ。
おれは、あれの日本版を秋山にやってほしいんだよ。
ああいう企画を振らせたら、秋山が日本一じゃないかと思ってさ。
12月定期はちょっとそんな感じなんだがね。
今日、明日とヤルヴィとの定期ですよ。
Nには取られていません!!
リヒャルト楽しみだなあ、明日行きます
英雄の生涯良かったけど、いっちゃんびっくりしたのが
ベト8、すごく濃い演奏だった。
ところでリヒャルトの後のアンコールがヨゼフシュトラウス
ってのは笑えた。
25 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 01:21:12 ID:APUlLVvm
シンバルの人がいちいちネクタイや上着を直していてうざかった。
ボリスさんが、あんなに大きい人だとは知らなかったなー。華麗な鍵盤さばきですた。
26 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 01:51:30 ID:71aPYdnJ
>>22 とっくに横取りされちまったよ(泣。
ヤルヴィは2005年5月に続き、2006年10月もN響を指揮する。
ノセダは2005年2月のあと2006年4月に指揮する。
逆にアシュケナージを払い下げてもらったらいいのでは(ワラ。
ひっ、ひどいです〜(泣、泣、泣、
Nのバカヤロ〜〜〜〜
28 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 03:09:43 ID:D1G9YBXH
メシモリあげるから返してって言おう。
29 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 08:36:13 ID:2F57q9H5
まじにデュトワに来てもらって、どんなにいびられても10年は
我慢すれば、東響はN狂を完全に抜いて引き離せると思う。
そんな金はないし、金があっても来てくれない
金があったら来てくれるんじゃないの?
33 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 11:44:22 ID:il1c6roI
諏訪内とセットで頼めばいいんだよ。
別にぢゅとわに大枚はたかんでも、どんどん
日本で無名の実力者を呼ぶ方がいいよ。
デュトワに音楽監督になってもらって、じっくりしごいてもらうのさ。
客演じゃ意味ない。
とりあえず主席が多すぎ
首席だった。
38 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 18:30:43 ID:btlUhfPs
川崎行きました〜。
思ったより相当良かった!
ベレゾフスキー大きかった。
ロマーンティックさと豪快さが共存したリストでした。
39 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 01:14:47 ID:FVt/tw3N
別にデュトワになど頼らなくてもスダーンがやる気満々で鍛えてくれるだろ。
ピリオドアプローチも採り入れていくそうだから、
ほかの在京オケとは一線を画した発展を遂げるのではと期待している。
毎回ミューザでリハーサルできるってのも強み。
個人的には秋山が振ったときの艶っぽさとうまくマッチングしてくれればなぁと思うが。
40 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 03:12:43 ID:4x8LSq8g
川崎良かったね。
一曲目のベト8はきりりといてて風格ある演奏。
二曲目のリストは繊細でいて雄大な演奏。
ベレゾフスキーがプロフの写真と大違いののっそりした大男で驚いた。
メインの英雄の生涯は言う事無しの名演。
終演後の拍手とブラボーが会場内を響き渡らせた。
アンコールはヨゼフシュトラウスのワルツうわごと。
普段あまりかからないのではじめて聞く事になりました。
パーヴォ・ヤルヴィ巨匠の風格あり!
また呼んで欲しいです。
とすると、東響を聴くなら川崎まで行った方がいいのかな?
サントリーホールよりミューザホール?
42 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 15:47:01 ID:4x8LSq8g
ミューザの音は思っていたよりもかなり良かった。
自分はRAの2階の席だったんだけど
音域はかなりの幅でしっかりと出ていたよ。
あのワイヤード型のホールだと
ステージを囲むようにして客席が拡がっているので
ステージと客席の距離が近いこともあり
演奏家を直ぐ近くで見ることも出来て本当にいい。
左右対称ではないのではじめは戸惑う事もあるかもしれないけど
とにかく音はどこで聞いても良いみたいです。
43 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 18:15:53 ID:Q+7yZ/54
そうか。
ミューザの音も味見せんといかんな。東響ファンとしては。
洩れはいまだに27日定期のべト8にクラクラしとる。
お陰で深刻・当フィルでタップリ溜まった耳垢が一気に取れた。
44 :
名無しの笛の踊り:04/12/01 16:45:51 ID:XrQTjdJ6
ヤルヴィってほんの一瞬フルトヴェングラーに見えた。
指揮ぶりも縦にタクトを振る時が良く似てる感じ。
ベト8聞いてたらそんな気がしまてしまいました。
45 :
名無しの笛の踊り:04/12/02 23:24:36 ID:spax5D9m
ファジル・サイが来るのね〜。
9月23日の第9がCDで出るけど買う人〜?
47 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 21:45:05 ID:FaDKB1oO
新潟準フランチャイズってことで、記念パピコ。
昨日の定期演奏会聞いてきました。
プログラムはサントリーホール12/4と同じ。
ヴァイオリン協奏曲良かった〜。
N響より好きかも。いやぁ良かった。
3月まで定期演奏会無いんですが、
次もチケ取ろうかと考えてます。
パイプオルガンあるから、超メジャーなところで
サン・サーンス3番してくれないかな。
フランス苦手なのかな?余り選曲されない気がする。
>>11 来期の読響の定期も一番人手も金もかけるのがオペラだねー。
ツェムリンスキーの「夢見るゲルゲ」だってさ。
12月4日の定期、竹澤恭子は育児休養のためキャンセルと書いてあったけど、
12月8、9日のトロント交響楽団の定期に出演して、
ストラヴィンスキーの協奏曲弾いてんじゃん。
50 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 00:54:37 ID:dcQTA6mA
奥村愛も育児と両立してるね。
>>49 カナダに行くために休養したんだろう、と好意的に解釈してみる。
竹澤ってアメリカに住んでいるのでは?
日程が近いから、めんどくさくて日本をキャンしただけだろ。
53 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 21:17:00 ID:wGdCVTns
12月5日(日)までが産休、
6日(月)から仕事に復帰ってことなら問題ないのか?
54 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 21:41:18 ID:IvVBvGG7
12月4日に予定されていたのが、ベルリン・フィルの定期だったら
キャンセルしたかな?
55 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 21:43:31 ID:dcQTA6mA
ネタないの?
57 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 01:30:36 ID:lnhht2FN
12月の定期、
せっかく秋山が現代物振るというのにジョン・ウィリアムズというのはやっぱり、、、、ね。
ちょっと前に振ったルトスワフスキなんて最高だったのに。残念。
つーか、年忘れお楽しみシリーズなんてのは定期とは別でお願いしたい。
保守
59 :
名無しの笛の踊り:04/12/29 15:08:16 ID:B2dcaKxk
2005年1月から3月まで今年も深刻のピットに入るね。
楽しみだ。
白鳥の湖、マクベス、ルル、おさん、コジ・ファン・トゥッテ
どれも舞台上演版の全曲はオケ・コンじゃ聴けないからな〜
60 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 20:24:17 ID:zX3bp7Yx
弦の楽員のレベルがイマイチな気がします。
61 :
名無しの笛の踊り:05/01/04 02:03:52 ID:PEF+kw3l
>>59 ルル、一昨年の日生劇場が東フィルだったので
今度の新国も当然そうだと思ってたら…東響だったのね。
東フィルも悪くなかったけど、東響のルルってのはとても楽しみだ。
>>60 ここって、弦の響きに特徴があって好きだって人が多いと思うのだけど。
東響の弦は艶があって美しいよ。
管もハリがあるし。
無難な東フィルや優等生なN饗よりも好き。
60はただ悪口が言いたいのか、耳が出来てないんだね。
63 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 03:48:24 ID:FA9JfSWs
川崎に移ったから、川崎交響楽団じゃないの?
東京ディズニーランドは千葉県浦安遊園地、
東京国際大学は川越田舎大学、
帝国ホテルは有楽町駅前ホテル、
東京交響楽団は川崎交響楽団が、正解。
>>63 つまらん。やり直し!
特に帝国ホテルがダメ。
>>65 ヤンソンスの件は知らなかったが、東響の楽長の自殺は、
黛敏郎時代の「題名のない音楽会」で取り上げられていて、
それ以来、東響のファンと言うか、東響びいきになりました。
実際、東響の音が好きなんですが。
67 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 01:14:11 ID:r+ZPa/nz
白鳥の湖のここ2日間の演奏、楽員は恥を知りなさい!
69 :
68:05/01/09 01:35:11 ID:fXIyKVUi
ごめん 新国立劇場のほうか。
だったら東響だね。
70 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 01:49:41 ID:bmDfYTPq
71 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 01:56:49 ID:uMn2AhR4
帝国ホテルはドブ板民主主義国ホテル
やっぱりダメでしたか。オケとしては精一杯でしょうね
73 :
たまにコンサートに行く者:05/01/10 11:51:53 ID:ZRNd8Ay4
あまり評判がよくありあませんが、
ベリオ編曲のトゥーランドット聴きに行こうと思って7日、
電話したら、良い席はみんな「会員の方に押さえられています」ということで、
なんだか端っこしか空いてなかったな。
そんなにこの楽団人気あんのか?
74 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 15:01:43 ID:a8ukCl6m
>>73 客の入りはイマイチという気はするが、
演奏会の満足度は在京楽団の中でも今ピカイチだと思う。
評判よくないというのは、きっとあんたの周りだけだよ。
ま、自分の耳で判断するんだな。
75 :
たまにコンサートに行く者:05/01/12 20:53:59 ID:BDykyI04
あたしゃ「評判よくない」のはベリオの編曲というつもりで書いたのでが…。
日本語が難しいのか、それとも被害妄想が多いのか?
73の最後の一行があるから、「東響って評判悪いんじゃないの?」
という文章になった。
日本語が難しいと言うより、73=75の文章力の問題である。
それを棚に上げて被害妄想がどうのというようでは、
性格の問題もあるだろう。
>>76 当然の解釈ですな。これを読んで
>あたしゃ「評判よくない」のはベリオの編曲というつもりで書いたのでが…。
と受け取る人はまずいない。
ただ73にとって確かに日本語は難しかったわけだから、そう述懐することは
あながち間違いでもあるまい。
73が日本国籍を持たない(すなわち日本語を母国語としない)人である可能性も
否定はできないわけだから。
78 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 15:21:16 ID:SwddSO3W
昨年末の池袋の東京芸術劇場での第9、最高でした。
こんなに上手いオケだとは知りませんでした。
これからどんどん聴きに行きたいと思います。
フルートの甲藤さん、すごく上手いですね。
79 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 00:35:35 ID:w5otxgs+
今日の芸劇でのチャイ5、聴きに行った人いますか?
80 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 01:14:44 ID:ShGHlKPO
チャイ5、良かったと思いますよ。
盛り上げ方も上手かったし。
でも案の定というか、第4楽章の「あそこ」で
フライング拍手をした阿呆が2人くらいいて、がっかり。
曲を知らないくせに、他人より早く拍手しようとする
神経が分からない。
折角の感動が半減するよ・・
グラズノフは、曲は知らなかったし、良いとも
思わなかったけれど、ソロの女の子は
良かったのでは。体格が良くてびっくりしたけどね。
81 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 01:57:55 ID:/p0gust+
今日のチャイ5、かなりよかったよ。
あんなよい桶にいつからなったんだろう。
白鳥についての書き込みと、えらい違いだな。
>>80 いや、あそこの拍手は、チャイ6の3楽章
ん終わりといっしょでおきまりのパターン
私、せっかくチケットもってても平日で
いけず。ちなみにHrソロはどちらでした。
>>82 白鳥は何をおいても指揮者がねぇ……
オケもヘタってたけどさ
85 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 10:42:27 ID:izFNvbMK
HrソロはT氏でした。マジでうまかつた。J氏はアシスタントでしたよ。
86 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 15:31:45 ID:YFhWRO9H
Hrソロ、良かったですよ。
音程を外さないだけでなく、感情たっぷりで。
あー感動した。
87 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 15:57:35 ID:PzlfxEP3
やっぱりチャイ5は第2楽章のHrソロが曲全体の出来を左右するね。
88 :
83:05/01/23 19:43:25 ID:eYZyUcnM
>>85,86
どもありがとうございます。
あそこのソロは個人的にはT氏
の音が好みです。最近J氏の音も前と
変わってきてていい音だとは思いますが
しかし、J氏がアシストとは少し珍
しいかも。大体交代で吹いてるのにネ。
>63
揚げ足取られないために?、本部は今でも大久保なのでした。
残念。
90 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 01:57:15 ID:/g3S/pg5
>>80 前からそうだけど、芸劇シリーズはレベルの低い聴衆が混ってくるのがネック。
以前芸劇シリーズ会員だったけど、演奏中に携帯のベルがなりまくったことがあり
辟易した記憶がある。あれも、平日夜公演だったような気がする。
91 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 03:00:33 ID:LLxJCil7
92 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 03:03:49 ID:xoP5AhuH
レベルの高い客は、会場が芸術劇場って聞いただけでもう行かないよ。
東響に限らず。
たしかに
池袋の芸術劇場、行った事ないんですが、そんなにダメなんですか?
客質のせい?
音が悪い?
近くにフーゾク街があるから?
大友で数を稼いでいるからではなくて?
96 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 00:50:52 ID:q4LDNkIX
芸術劇場自体は音も悪くないと思うし、いいホールだと思う。
ただ、平日の夜は「会社帰りに一度クラシックでも聴いてみようか」
的な客がいるのではないか。それともチケットをばらまいた結果か?
同じことは、他の桶でオペラシティでもあった。なんと楽章毎に拍手するのが数名
いた。(どういうわけかその夜も大友氏の指揮だったが。)
サントリーや上野なら、そんなことはまずないと思うが。
どうして池袋だけにそういう「超初心者観客」が集まるんでしょう?
やっぱり歴史と実績のあるサントリーや上野は敷き居が高いし、
行くのが億劫だし、ちょっと遠いけど、池袋なら駅の側だし、
近所だし、帰りに安く飯も食えてついでにオネーチャンとも遊べるから
そういうクラスの人が集まるのでしょうか?
なんか、日本社会の階層分化の象徴のようですね。
98 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 11:18:48 ID:SFrgD48W
レベルの高い客ってなに???
楽章毎に拍手しない客。
100 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 19:50:27 ID:IK6/8RY5
フラブラしないで、マーラー9や悲愴の最終楽章の
静寂を味わうことの出来る客。
7月の演奏会もイタリアT楽章とU楽章の間で拍手入った…
この桶はホルンの首席二人ともタイプは違うがいいよな
しかもT氏は前日ホルン四重奏の演奏会やったんだ・・・
102 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 21:27:04 ID:Za71wcPz
芸劇シリーズは、全て土曜か日曜にしていただくよう
事務局に希望します。
だいいち、平日では会社終らなくて行けないので。
103 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 22:19:10 ID:OEgfa3pg
104 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 22:27:01 ID:tj2o5sty
そんなの普通の客じゃん。
105 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 02:09:28 ID:5c2Cpb+n
106 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 09:22:41 ID:sh8RIq3f
深刻での演奏ホントに酷かったよ
カーテンコールでヴィシニヨーワに
満面の笑みで拍手していた楽員の諸君!
恥を知りなさい・・・。
今度ザハロワの舞台も台無しにしたら
只ではおかないよ、(特にコンサートミストレス)
106は私怨?それとも精神異常者?それともツンボ?
いや、確かにあの演奏は良いとはいえなかった
しかし、あれはほとんど指揮者のせいだろ
練習ピアニストだったらしいが、指揮の勉強をしたことがないんじゃないか?
オペラ系のスレとは全く正反対の評価だね。
あの指揮者は絶賛されてるし、東響らしい艶のある響きで素晴らしかったと
高い評価を得てるんだけどね。
110 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 12:39:36 ID:T/BCsz6O
>>109 勘違いしてない?
106と108が話題にしてるのはバレエ「白鳥の湖」だぞ。
ちなみにおれは、今回「マクベス」は観られなかったが、「白鳥の湖」は初日に観た。
確かにあれは指揮者がとんちんかんだったな。金管はちょっと外しすぎだったけど。
あれだとバレエファンには厳しいと思う。東響らしい良いところもあったんだけど、
バレエファン的にはマイナス面がなければそれでよしだろうから。
>>110 あ。
そうでしたか。
申し訳ない。
炒ってきます……。
112 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 07:38:33 ID:6yD8qQqt
チェロとラッパの首席奏者募集ってあるけど、辞めるのは誰なんだ?
113 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 21:27:19 ID:PWjD5QOG
習慣慎重四段ですが、ジョソ・ケソ・ヌシシオがとんでもキャンセル
しやがったって本当ですか?当日ドタキャンで代役は立ったんですか?
蟹江敬三のくせしてとんでもないな。
114 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 23:53:02 ID:he60lSxy
あの記事を読む限り、全面的なヌツ尾のわがままだよな。
二度と呼ばれないだろう。
ところで先日の定期、両コンマスのソロ
は如何でした?
>>112 ラッパはすでに大隅氏が下りていて、今度は熊谷氏が運営側に回るので。
エッ?熊さんおりちゃうの?
118 :
>>115:05/02/10 03:03:28 ID:cwNAIT7H
両コンマスともよかったよ。
大谷さんスペイン交響曲好きなんだろうね。出だしからびしばしって感じだった。
シェエラザードは結構気合が入ってた。
しかしこの日の1番の出来はブリテンの追悼のためのカントゥス。
実はこれが1番楽しみで行った。
CDで聴いたことはあったけど、予想以上に迫力あった。
本当に緊張感溢れる演奏だった。
だから最後の鐘の余韻が消える前に拍手したやつ出てこーいっって感じだった。
自分の拍手が1番先に響き渡ることに快感覚える人っているんだろうな。
最近入口でもらうビラの束の中に「正しいクラシックコンサートの聴き方」みたいなリーフレットあるけど、
ああいう人こそその手のものをきちんと読んでほしい。
何にせよ少しも動じなかった大友氏はえらいと思った。
119 :
115:05/02/13 14:04:16 ID:nnb1rU+D
>>118 ありがとうございます。
しかし、カントゥスでそんなことがあったんですか。
東響の定期の客席ってそういうことが極端に少なかった
のに・・・。
ルル頑張ってるじゃん
121 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 20:30:56 ID:j1F2pCEw
>>115,118
カントゥス、絶品だったね。もう、これで十分満足って位。
惜しむらくは、本当に、最後の余韻のフライング拍手。
ああ、余韻がこのまま美しく消えて欲しい、って、神様に祈ったけど、ダメだった。
拍手のご本人、途中でフライングに気づいたようだったが、頑固に拍手してた。(bu-
>>120 ルル、良かったね〜
今日の楽日、ベルクの12音の楽曲が見事に構築されて、十分満足した。
歌手の声量に合わせてか、音量控えめで、ちょっぴり物足りなかったけど。
カーテンコールの時、しのぶさんにブーが出てたけど、
しのぶさんにはいつも必ず「愛情一杯のブー」するヤシの声だった。
結構良い演奏だった東響にはブー出なくて一安心。
122 :
118:05/02/20 20:31:52 ID:gnvQF5Nv
昨日と今日のメンコンのソリストは18歳の女の子。
昨日は走りすぎてどうなるかと思ったけど、
今日はまあまあよかった。
と書くとそんなもんだけど、これはすごいことだと思う。
若いっていいなあ。
昨日の終演から今日の開演まですごいプレッシャーだっただろうな。
それを乗り越えられてまた一つ成長したんじゃないかな。
後は場数を踏んで、もっとすばらしいソリストになってほしい。
どうでもいいけどミューザは音がかなり落ち着いた気がする。
>>121 途中で気付いたのかな?
確信犯かと思ってました。
>>122
木●の昨日と今日の違いって指揮者と相性が合う合わない
の結果かも、秋山のときはかなりブスっとしてたうえ、3楽章
ではなんか誤魔化したかのようなところもあったんで。
嘔吐もとは弾きやすかったんじゃないか。
124 :
118:05/02/22 00:38:29 ID:HLlkLvje
>>123 大友氏は緊張してる人やデビューしたての人に本来の力を出させるのが上手いって聞いたことがあるので、確かにそうかもしれませんね。
だけど秋山氏もそういう点はうまそうだけどなあ。
どこがどう違うんだろ。
両指揮者の下で弾いたことある人に一度聞いてみたいな。
125 :
安芸:05/02/25 21:13:45 ID:fpQlCrH5
あげまん
明日の「ゲロ夢」行く人いる?
ノシ
128 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 09:20:52 ID:Xb7GdPlo
下呂夢、またしても最後の余韻を楽しめなかったよ。も〜
拍手早すぎ
130 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 12:19:13 ID:otv527IF
アゲ
ホシュ
132 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:23:23 ID:W//4ixbw
新国でのコジ、すんごく良かったじゃん。
この状態だと、来週の定期は相当期待できそうだ。
133 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 09:38:10 ID:PyW0ljzu
シンフォニア・コンチェルタンテage
134 :
名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 08:58:43 ID:aKHzOTSd
ブラ1よかったすよ〜
でも3楽章中間部空中分解しかかってた
団長の金山さん定年退職だってね。
お疲れ様でした。
富士山再生コンサート、意外なほどの熱演でした
138 :
名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 10:25:37 ID:NlHMPy/a
スダーンのブラ1は、とても気合いが入ってて良かったけど、
オケ的にはもう一杯一杯という演奏だったね。就任披露の第九と一緒。
でもオケとして一回り大きくなるには必要な試練なのではないかと。
なんというか、海外の一流オケって単純に出す音がデカいわけで、
そういう基本的な体力のようなものを身につけると相当レベルアップできるような気がする。
でかい音がすれば喜ぶって・・・
140 :
名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 10:47:48 ID:F2XL+CJh
>>138 そう、「第九」もそうだったけど、スダーンのやりたいことをオケが表現しようとしていることはすごい伝わるんだよね。
でも、まだオケとしての精度があるレベルまで達していないという感じ。
音楽監督就任からまだ回数も重ねていないからまだまだこれからといったところかな。
141 :
名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 14:33:15 ID:OOy67WM1
これから東京交響楽団はスギやんでもってくしかないんだろうな。
142 :
名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 14:52:01 ID:G+sRTBI7
スダーン自体がそんなに一流のオケを振ってきた人ではないでしょ?
「モーツァルテウム」ブランドが日本ではアピールしているようだが、
フランスのローカルオケをも最近・・・ry
143 :
定期会員:2005/04/11(月) 01:12:59 ID:Rwm+2UPD
あんな二流指揮者で満足しないで、チョンやアシュケ並みのレベルか、
せめてアルミンク程度の監督にしてほしい。新国立劇場に来る指揮者
のほうがはるかにランクが上なのでは?
144 :
名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 01:22:21 ID:M+5/+hQ4
秋山が長かったし、後の日本人指揮者二人も秋山系だったから、
傾向が違うというだけでも楽員受けしているのだろう。
時間の問題かも。
145 :
名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 03:07:47 ID:5kYu37MN
>>143 チョンやアシュケが1流とでもいうのか?アルミンクはなおさら・・・
まあ、指揮者というのはオケとの関係で物が言える存在だからさ、このレヴェルの指揮者とか、そういう言い方は相応しくないんでないかい?
スダーンと東響は凄くいいコンビだと思うよ。少なくともアシュケ&N響やチョン&東フィルよりかはね。
>>145 指揮者自身にはレヴェルやランクは無いのかな?
143は単純にもっと良い指揮者を呼んで欲しいだけだろ
失礼、自作自演です
149 :
定期会員:2005/04/11(月) 16:56:53 ID:Rwm+2UPD
だって、ヤルヴィ、ノセダ、ボレイゴ・・・
N響のために試してたのか?
150 :
名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:23:17 ID:M+5/+hQ4
ID変えるの失敗したのか・・・
確かにこのオケは指揮者に対するこだわりが少ないような・・
ソリストには妙にこだわってんのになー。
ソプラノのSとかピアノのNとか
152 :
名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 19:59:09 ID:BjPvQlWz
おれも145に同意。
というか、どういう基準でスダーンが二流なんだ?
実際、スダーンと東響の演奏会すごくいいじゃん。
ザルツブルクが長いから人脈もいろいろありそうだし、
客演指揮者もこれからいろいろ期待できそうな気がするが。
もちろん、ヤルヴィ、ノセダ、ボレイコ、
それにシェーファーなんかもとても良かったのでまた振ってほしいけど。
あと、日本人だったら、下野にぜひまた登場してもらいたい。
>>152 いったいどういう基準でスダーンが一流なんだ?
経歴見てもしょぼいポストしかもらってないじゃん。
演奏もまったく感動出来なかった。この間のブラ1なんか
気持ち悪かったよ。
まったく同意できない。なんの魅力も感じないな。
今までが三流指揮者陣だったんだから二流指揮者にシェフに来てもらえるだけで
大幅ランクアップだと思うのだが?
その上、一流半指揮者に時々客演に来てもらえるんだから言うことなしですよ
なるほど。高望みしてはいけないのだな
158 :
ジャマー懇親会:2005/04/15(金) 22:00:49 ID:8I/FecXE
160 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 00:08:05 ID:3LtjqfjI
どなたかご存知でしたらお教えください。
明日の定期演奏会を聞きにサントリーホールに行くのですが、
できれば車で行こうと思っております。
あのあたりの駐車場(アークヒルズ等)は、土曜の午後は
どの程度混雑しているのでしょうか?
161 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 09:49:31 ID:h/9IUgIH
最近車使わないので駐車場の混雑具合はわからんが、
あの辺ならホテルの駐車場等がいっぱいあるから大丈夫だろ。
サントリホールに電話すれば、アドバイスしてくるんじゃない?
162 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 10:02:34 ID:ZKbTnZ0z
>アークヒルズ満車になることはない。しかし一時間600円です。
163 :
名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:44:35 ID:ZCNEdFga
>>161、162
早速情報ありがとうございました。満杯で入れないようではなさそうですが、
サントリーホールかアークヒルズに一応聞いてみます。
ありがとうございました。
164 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:57:29 ID:MrnbxNgY
東京都がフライング・ブラボーなど規制
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/04/21/05.html 電車内での携帯電話など、公共の場所で多数の人を不快にさせる行為について対策を考えるため、
東京都は20日、学識経験者らでつくる検討会(座長・前田雅英首都大学東京教授)の初会合を開いた。
条例による規制も議論し、秋ごろ結論をまとめる。
都によると、モラルやマナーの問題とされてきた迷惑行為対策に、自治体が乗り出すのは異例。
注意した人が暴行を加えられるケースもあり、トラブルを恐れ、見て見ぬふりをする人が多いため
「放置すれば治安悪化につながる」と判断した。
初会合で都は、公共の場所として電車やバス、駅構内、劇場、公園などを列挙。
不快な行為として、酔って絡む、傘でゴルフの練習、携帯電話での通話、ヘッドホンの音漏れ、
酒のにおい、キスなどを例示した。
クラシックコンサートでのフライング・ブラボー、携帯電話等の着信音、
プログラム類のめくり音なども話題に上がった。
165 :
名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 13:00:39 ID:Rtkq1kU4
↑
最後の2行は創作
昨日のミューザ川崎でのマラ1
東響ってこんなに金管(特にホルン)ヘタだったっけ。
はい・・・そうです(泣)
サントリー逝ったけど、ホルンはよかったと思ふ。
ただ、トラの1アシが足をひっぱっていたようだ。
ホルンはハミルがトップにいるからレベルは低くないと思ってたんだけど、調子悪かったの?
>>168 トラの1アシってエキストラのホルン1stアシスタント
のことだよね?念のため。
ここのホルンセクションは国内オケじゃトップクラスだと思うが・・・
川崎は聴いてないが、サントリーではじょなさんは降りだったが、たけ
ちゃんまんがさすがにいい音だった。
ところでマラ1のあと、各楽員を立たせてたとき、
チューバに対して、どこかからブーが飛んだように思ったのだけど、
気のせい!?
川崎でマラ1の第2楽章が終わってそのまま第3楽章へ行かずに
オケがチューニング始め出したので、一体どうしたんだと思ったん
ですが、楽章の途中でチューニングすることってあるんですか?
サントリーでも途中でチューニングとかしました?
174 :
名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:11:27 ID:+BOVJVgC
>>174 そうですか。途中でチューニングするのを初めて見たので
ちょっと気になったんですが、こういうこともあるんですね。
ありがとうございます。
176 :
名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:21:15 ID:xQmHv3Dm
>>169 ハミルはお休み。いませんでした。知らない女の子がトラしてました。
>>173 コンサートにあまり行ったことないようですね。
マーラーのような長時間もので、ピチカートやコルレーニョ
が多い曲では普通です。例えば第5の3楽章の後、第7の3楽章
の後などにはチューニングするのがあ普通です。
177 :
名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:16:20 ID:dkhg+Yph
ハミルも良いけど、竹村の音は素晴らしいと思うよ。
ところで、大友のマーラー、細部まで相当練られていて面白かったね。
往年のねっとりした演奏ではないので、合わない人には合わないかもしれないけど、
すごく新鮮で良い演奏だったと思う。
弦の響きの美しさは特筆もん。個人的には去年聴いたノリントンよりも印象的だった。
>>176 えっ?ホルンの寅はケントナガノ風のおっさん
だたけどなあ?
>>171 ハミルと竹村はトップクラスだが、他の人がね。
セクションとしてはちょっとね。
川崎に行ってからオケの音がすごく良くなったので、
粗が目立つようになったかもね。
180 :
名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:16:28 ID:hk9/rmQ9
>>172 えっ?渡辺さんにブーイング!?!?
本番何かあったのですか?
詳細キボン
べっつに〜
6月12日のチケットをGET
トゥーランドット大好き ベリオ大好きの俺は
今からワクワク 久しぶりの東響ワクワク
183 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 13:26:42 ID:/xsmTBqW
これからサントリーホールでドイツレクイエムです。寝不足気味なんで爆睡の予感。
184 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 07:49:52 ID:uTnke2zU
185 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 20:59:39 ID:k/R9jyq3
>>183 で、ドイツ・レクイエムはどないでした?
186 :
名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:02:21 ID:H+1n5niT
よかったです
都響のすれより盛り上がっていていいね
188 :
名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 08:12:26 ID:E3f5lDiC
>183
オケが坦々とつまらなそうに伴奏してた。
コーラスは熱演だったけど終盤で高声部が失速したのがチョイ傷か。
粛清に引っかからなくてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
190 :
名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:18:51 ID:dymDuw4H
東京交響楽団の金山団長は民団系在日のボス。
>>190 時代遅れのねたを未だにうれしそうに書く椰子
193 :
名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 13:49:48 ID:n7gEu9yz
金山院政になっただけ。
毎年、民団系の怪しげな音楽祭に東響が参加しているのを知らないのか?
知らないよー、なんのこと???
ほったらかしかよ
196 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:22:49 ID:pv1jbqaW
今日の後半は良かったな。
197 :
名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 18:52:42 ID:FuIU2zl/
なんか防犯ベルみたいの鳴ってたな。
ドールのバナナ・・・すてき、うふ!
?????
サントリーホールオペラの東響、最高だった!
あんな音を聞いたら、他のオケなんか聴きたくない。
素晴らしい。
最高の賛辞を送りたい。
ニコラ・ルイゾッティもいいけど、東響最高!
201 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 11:50:58 ID:RO1S+GDP
>>200 ボエム、聴いてはないけど想像できる。
確かにプッチーニの艶っぽい旋律は今の東響にぴったりだろうと。
6月のトゥーランドットが楽しみだ。
202 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 13:16:16 ID:/2PW8qSM
ボエーム聴きに行きました〜
クラセクションの首席外人のソロが鳥肌もんでした〜
>>201 同じくボエームのオケがあまりによかったので、ルイゾッティ/東響の
プッチーニ・ガラのチケットを取ってしまいました。
サントリーホールでは真横で聴いたせいもあるのかもしれないけれど、
正面の、普通の席で聴いてもやっぱりイイ!と思えたらルイゾッティ、
本物だろうということで。
保守
オペラシティのハイドンとモーツァルト、とても楽しかった。
全体の造形が明快で音楽が今どのあたりを進行しているのかよくわかる一方、
音色は温かく、常にリズムが感じられるので、
表情が実にイキイキとしていてすばらしい!
久々にブラボーと言ってしまった。
スダーンの古典派は買いだよ。
206 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 01:39:42 ID:kvjFqJ9L
先日の秋山バルトークも良かったけど、今日のハイドン&モーツァルトもすごく良かった。
最近の東響はちょっとすごい領域に達してしまったという気がする。
あと、プロコを弾いた滝千春って娘にもびっくりした。
3楽章は若干疲れがみえたようだけど、2楽章まではとてもワクワクする演奏だった。
リズム感が良いというか、あれは元々持ってる音楽性なんだろうと思った。将来が楽しみ。
確かに今日は素晴らしかったよ。指揮者のチカラかな?
毎回こんな感じだったら定期会員になるんだが。
やっぱ、ミューザ効果なのかな?
皆さん、来年のヤナーチェクは「マクロプロス事件」だそうですよ。
既出?
210 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 08:14:41 ID:2m+jH5h0
>>207 最近はいつもあんな感じで素晴らしい演奏をしている。
2ちゃんではなぜか評判悪い大友との演奏も実はとても素晴らしい出来映え。
唯一、飯森が振ったときだけは音が濁る気がするので今度のマラ9だけは心配。
211 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 20:48:08 ID:hae2aXzj
3月の都民芸術フエスでの大友指揮のドヴォ8は激しく良かった
大友がいい演奏するのは確かだが、
もう一皮二皮くらいは剥けると思う。
でも、このままここに居てもさらなる飛躍はないのでは?
>>206 > あと、プロコを弾いた滝千春って娘にもびっくりした。
> 3楽章は若干疲れがみえたようだけど、2楽章まではとてもワクワクする演奏だった。
> リズム感が良いというか、あれは元々持ってる音楽性なんだろうと思った。将来が楽しみ。
前の方にいたけど、第1楽章の途中で2回も弓の毛が切れて、絡まるんじゃないかと、
ハラハラしながら見てた。(落ち着いて切ってたけど)
なかなかうまいし、これから期待。
トゥーランドット、期待age
トゥーランドット、リウの歌でまた泣いてしまった。
リウが死んだ後は寝てしまいそうになった。
でもベリオ補作を楽しみに日曜日逝ってきます
218 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:57:26 ID:J0bw3DGq
川崎に初めて行って聞いてきました。
リウもよかったけど、やっぱりカラフと題名役の御大二人にはかなわない
って感じでしたね。もう出てきただけで歌う前から貫禄ありましたからね。
ベリオの補作って初めて聞いたんですが、なんかピンとこなかった。
アルファーノ版が耳になじみすぎてるせい?
今後はどっちの補作が主流になっていくのか、これからが楽しみ。
219 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 07:54:00 ID:DyA4vXZ9
トゥーランドットを川崎で聞いた。
前半はオケがラボエームの時より荒かったのはトラが多いせいか?
ベリオ補作部分になってオケがしまってきたので、その部分に重点をおいたせいか?
この部分はエレクトラか、ヤナーチェックのような響きが混じる。
嫌いではなく、アルファーノ版よりはいいが、明らかにプッチーニと違う音楽である。
ベリオのシンフォニアというはマーラーの復活のオマージュだったが、
これはトゥーランドットへのオマージュという感じ。
ところで、リューの砂川さんの歌は可憐で素敵だった。
カラフのレンツォ・トゥリアンは少し声が苦しそうだった。
画面の訳詩はわかりやすくてなかなかよかった。
220 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 12:09:39 ID:gPOKkdhu
なかなかいいみたいだね、ベリオ版のトゥーランドット。
新国での砂川涼子のリューがすごくヨカッタ記憶が
あるので、明日のサントリーがとても楽しみになってきた。
字幕はよかったんだがその上のアレは、どうなの?
アレ作った本人も、パンフで「イメージあわないなら目を瞑って聴いてください」と書いていたけど
今にして思えばシューベルトやブラームスの編曲を
ベリオ自信の指揮で聴けてたなんて夢のようだな
あの頃はず〜っと毎年来るもんだとだと思ってたよ
他のオケの話でスマソ
223 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:44:15 ID:hLTAd/I+
今日のサントリーはどうでした?
224 :
名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:26:01 ID:JvDtSlQE
確かにリウは良かったね。死んだところで、引っ込んじゃったのは残念。
しかし、あれほどスダーンが最後の終わりは静寂の彼方を期待してたのに
音が止むか止まないかのうちに拍手、東響定期の客にしてはお粗末。
ホルンのトップは寅だと思って見たら、マロ君じゃねえか。
確かに歯見るが現役登録抹消中だから、タケちゃんまんが
全出はむりか。・・・でもマロ君健闘してましたよ。
>>224 最後は、オレもガッカリした。
ところで、ソリストの歌がエコーが効きすぎて
風呂屋で歌ってるように聞こえたのはオレだけ?
台が高すぎたんじゃないかな。RBで聞いてたんだけど。
227 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:37:12 ID:V8nD2Q+P
今日のサントリーホールのトゥーランドット行ってきました。
オペラを全幕聞くのはCDでも無かったんですが、
去年のフィギュアスケート世界選手権で荒川静香選手のトゥーランドットを見てから、
あのメロディーが耳にずっと残っていて、
どうしても本物のトゥーランドットを聞いてみたくて、
たまたま目についたこの公演を見に行きました。
すごかった。
こんなに感動するとは思わなかった。
正直、日本人歌手なんてしょぼいんだろうなと思ってたんですが、
みなさん主役2人と比べても遜色ないじゃないですか。
合唱団もオーケストラもすばらしいし。
砂川さんよかったです。清潔感のあるたたずまいにやられちゃいました。
レンツォ・トゥリアンもあまりベタベタしない歌い方で好みのテナーで楽しめました。
唯一、残念だったのは観客でしょうか。
なんでみんなあんなにぞろぞろ急いで帰るんですかね。
あれだけは理解不能でした。
228 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:47:00 ID:wwigz7R8
確かにみんなすぐ拍手するのには驚いた。
>>227 2階センター後方ではすぐ帰る人ほとんどいなかったけどね。
229 :
N響定期会員:2005/06/13(月) 01:14:55 ID:vSPZ5XFV
オケピット以外では久しぶりの東響を聴く
始まってすぐカラフのテンションの高さに引き込まれたが
砂川リウはあまり血の気が感じられずややガッカリ
もっと切実な心情が聴きたかった
カラフのR・トゥリアンの血潮の熱さには驚いたが
続いて登場したトゥーランドット役のR・マッツァリアは
さらに熱い物を感じた 第3幕で二人が登場したあと
しばらくにらみ合いが続いたのにはちょっと驚いた
ピン・パン・ポンは与えられた役をこなしていたが
なぜか2幕はちょっと退屈気味だった 上手く行けば
もっと楽しい場面なんだけど
日本人の中では皇帝役の持木弘が出色だった
リウの自害のあと期待の「ベリオ」の登場
明らかに「違う音楽」にもかかわらず違和感は感じられなかった
おとぎ話のエコーをはらみつつ段々現実的な渦巻くような
葛藤の表現を聴くにつれ「現代音楽」というのは現代人にとっては
「身近な現実を表現した物」という当たり前のことに気が付いた
アルファーノ版ではハッピーエンドだったけれどリウの犠牲を
踏み台にしたハッピーエンドなど現実ではありえないという提起か
東響は特に金管が柔らかい音で健闘していた 弦もきれいな音を
出していたが全奏では管にマスクされがちだった
意欲的なプログラムを高い水準で聴かせてくれた東響と
他の出演者に盛大な拍手が送られていた 誠実な良い演奏だった
230 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 08:21:34 ID:LMggix20
>>219 >>前半はオケがラボエームの時より荒かったのはトラが多いせいか?
出だしのところとか、確かに。
音楽監督になってからのスダーンは、第九、ブラ1とそうだけど、
音が少しぐらい荒れるのはかまわず敢えてハイレベルなことを求めているような気がする。
それでも先日のハイドンとモーツァルトではきれいに響かせていたから
やはり意識的にやっているのではないかと。
とはいえ、2幕の謎解きのシーンとか、ゾクゾクするような響きが聴けた。
カラフ、トゥーランドットの歌は圧倒的だったし、大満足。
>確かにみんなすぐ拍手するのには驚いた。
確かに一発目の人は早いと思ったが、
しかし、曲自体が静寂で終わるというほどじゃなかったし。
スダーンに薄いピンスポを残していたとはいえ、
照明を落として、「はい、終わりました。」と言わんばかりだったし。
早く出てった人は、お腹がへってたのかな?
>>227 わ!私オペラ好きかつフィギュア好きで,一番好きなスケーターは荒川なので
思わず反応!
川崎で聞きました。脳内で荒川がトリプル飛んだりステップ踏んだりしてました!
川崎のお客さんは最後拍手までに間があったしあまり帰らなかったですよ。
安芸
234 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 10:47:26 ID:3rB2saVy
12日若杉氏が聴きに来てたらしいけど、11月に藤沢市民オペラで
ベリオ版をオペラとして日本初上演するらしい チラシが来たよ
結構水準高いのでお奨めです 俺は東京在住だけどよく行きます
水準は高くないと思うが。決して高くは。
とっても低いのがホールw 地元民談
まあでも、ベリオ版は上演でやったほうが良いだろうな〜とは先日思った。
今日のスペインもの、とてもよかった。三角帽子は名演。
アランフェスはソリストの小僧がなあ……。ギターの世界って
人材薄いのかな
age
池袋の大地の歌はどうだったの?
保守
川崎でブラ1きいてきました。
東響は初めてでしたけど良かったと思いますよー
今日の川崎でのコンサートのコンマスは誰でしたか?
大谷さん?
はい、大谷さんでした。
244 :
名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 00:58:38 ID:IWnruOy/
川アコンサートのアンコールの曲名は何ですか?
7月3日の川崎名曲全集でのアンコール曲はブラームスの
セレナーデ op.11より「メヌエット」と書いてありました。
プッチーニ・ガラの曲目ってわからない?
七夕の日に無料コンサートがあるですか?
248 :
224:2005/07/06(水) 23:01:34 ID:QzUpEewv
245さんありがとう
249 :
224:2005/07/06(水) 23:04:00 ID:pioWQI+n
↑224は244のまちがえ
>プッチーニ・ガラ行かれる方
当方、初心者なんですが服装はきちんとしていった方がいいのでしょうか?
251 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 01:57:40 ID:biKi4+2C
この前の西本と及川、ちょーよかった。
っていうか、及川が凄すぎた
定期でききたいね、
及川のプロコとか
252 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 12:32:43 ID:/SBF9FLP
>>251 あれはいいデキとは言えなかったと思うが
253 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 12:53:53 ID:uLM2SbsP
>>252 禿同
あれはお笑いモノです
>251は他スレにも及川まんせーを書き散らしている「耳無しア呆一」くんです。
放っておきましょう
254 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 14:30:25 ID:uLM2SbsP
及川くんて
\3,300でも売れ残るチケポン・得チケピアニストなんだね。
全指定席 定価3,300円→【半額】1,650円
255 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 22:52:26 ID:CojICtjf
東響うまいよなぁ。
今日は聴衆も静かでよかった
今日のメインはマラ9だし、
それなりに気合の入った客が多いと思った。
しかし、あの静寂には感動した!!
257 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 00:15:56 ID:cIwJdCg+
>>256 激しく秀同!!
あんなことは今までなかった。
258 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 03:56:45 ID:VlV31U4F
今回はいただけなかった。ある程度予想はしてたけど。
飯盛りはいつもどおりバッハだろうがマーラーだろうが力みっぱなしで
視覚的にも邪魔だ。
4楽章であんなヤラセくさいオーバーアクションいらんよ。白ける。
対向配置だってオケはおろか指揮者だって不慣れな感じがしたのだが?
各パートがでこぼこして聴きづらい。あげくに音程だってやばいとこ多々。
管楽器の外人軍団がんばってたのにもったいないなぁ。
259 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 11:10:09 ID:yn/bIVVH
大友は最近どうよ。
260 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 12:12:19 ID:3Bjy/ptb
>>258 同感です。対向配置は音楽のメクラマシで使ったのでは。。。。
それから、飯盛りはあのアクションでしかオケを鳴らせないのでしょう。
マラ9の1楽章、演奏は難しい曲だけど、実に散漫な印象だった。
4楽章は本当に悲しかった、なんとも浅薄な指揮者の演技で。
指揮台ドスンと鳴らしてしかアインザッツとれないのは問題外。
しかも、揃えられない。笑っちゃいそうになっちゃいました。
オケメンバー(特に管)の頑張りを無にするような、
残念な一夜になってしまいました。
おしまいの静けさは、感動のというよりも、
あれだけのわざとさ溢れた演技に呆れて気が抜けちまった結果では、、、、。
少なくとも私はホンマに呆れました。
261 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 12:26:03 ID:IiTTpRnL
メシモリは藤岡と並ぶボンクラ。
なんで東響ともあろうオケがあんなのにポストを与えているのか、オケ界の七不思議だ。
日フィルはとうに藤岡を切って沼尻をゲットしたよ。
東響の将来が不安でならない。
262 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 13:49:11 ID:eZJFXpjt
>>262 ワロタ。まったくもって同意
>>261 こちらも同意。もうあの人の指揮では聴きたくないな〜。
264 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 18:55:11 ID:P9D2AOYi
>> なんで東響ともあろうオケがあんなのにポストを与えているのか、オケ界の七不思議だ。
強く、激しく、同意。
あんな奴に年11回しかない貴重な定期を1回でも振らせていいものか?
しかも奴のせいでその後オケの音が少し荒れるような気がするし。
マラ9、アルプス、マラ5…って別の指揮者だったらどんなに楽しめたことか。
なのに、昨日だってけっこうブラボー飛んでたし。
本人はあれで大成功とか思ってたらもう目も当てられない。
265 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 19:16:44 ID:jMAHqD3i
某強力スポンサー(ひばり食堂)の経営者の強い意向があるのかもね
「メシモリを使う条件で金を出す」とか
推測ですが、よくあるケースだから
266 :
名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 19:29:15 ID:naTSXzmw
メシモリHPの6月14日日記より
WPR今シーズン最後の定期演奏会です!色々と良い事も嫌な事も
ありましたが良い思い出です。午前中にオーケストラ総会
がありました。メンバーからの要望、質問を聴く機会なの
ですが、先ずはWPRのここ最近の評判の高さを事務局長は
強調していました。また経済状態の悪いドイツにあって、
ドイツ100以上あるオーケストラの中でベスト10に入る
ほどの売り上げ実績を残していると言う事も言っていましたね・・
最近、WPRは本当に忙しくなって、それに対して意見
する人もいましたが、やっぱり演奏会あってのオーケストラ
ですから理解はしてくれたようです。
新潟の感想は?
新潟の感想は
>>269で自称『音楽評論家』のみなとってやつが書いてるから。
しかしこいつ、文章は小学生並、ホントに評論家??
271 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 08:51:59 ID:OczRdUMG
読んでみたよ。
文章については、メモ程度として掲示板に書きなぐるんだとすれば
作家でも評論家でもまぁあんなもんだとは思うけど、中身はしょぼいね。
ライブで聴いたのとCDで聴いたのを一緒に羅列してどうするんだと。
「オーケストラ、概ね健闘。あとは、弦楽器群が厚みのある響きを。」だってさ。
確かにいつもと違って弦がぜんぜん鳴ってなかったわな。飯森のせいだろうけど。
272 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 13:35:12 ID:oz1fssxU
普段からやってれば話は別だけど、慣れない対向配置じゃやりにくいしとまどいもあるだろうから、音はまとまりにくいよね。内声全然聞こえなかったしね。あれ逆効果じゃない?
273 :
名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 22:36:26 ID:VMooQ6wt
とにかく東響当局にはメシモリくんをなんとか放逐してほしい。
出来ないならその理由だけでも明らかにしてほしい。
某スポンサー(ひばり食堂)の意向で、ヤツを抱えなければならないとかの。
希に見るボンクラだよ、メシモリくんは。
274 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 08:04:33 ID:CfdXyOog
確かに稀にみるボンクラだわな。
普通はボンクラでもあれだけ多くの機会を与えられれば少しは成長するもんなのに。
それと、団体なのか単なる取り巻きなのか、何かバックに付いているというのはあるだろうな。
以前N響の定期でマーラーの巨人振ったときも最低最悪の出来だったにも関わらず、
投票による人気ランキングでは日本人指揮者で唯一ベスト10に入ってたりしてたし。
人気ランキングに投票した人がまともな耳の持ち主なのか、
ここで評を書いてる人が正しい判断をしてるのか、
今度聞きに行ってみようかな?
276 :
?名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 09:48:17 ID:SzTqNzzL
新潟公演を聴いて、いつもながらめしもりがひどかったのは禿同だが(嫁と、「今日はバッハだけ聴いてめし食いに出ちゃうか」と言っていたのに、ずるずると最後まで聴いてしまった)、
「ひばり食堂」って何?ぐぐってみると高知の大盛りカツ丼の話が出てくるのだが、これのことなの?激しく気になるので
どうかだれか教えてくだされ。
スポンサーのすかいらーく
278 :
276:2005/07/12(火) 10:09:49 ID:SzTqNzzL
>>277 おお、すばやい回答ありがとう。
そういうことかあ。おかげですっきりした。めしもり聴いてつのったいらいらもふっとびました。
どうしてひばり食堂はめしもりを応援してるんだろう?
親戚?
280 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 11:26:37 ID:dCReOPDC
273が推測で言ってるだけだろ。
281 :
名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 22:06:28 ID:y6JUnE7S
273でつ。
>>280 そう、単なる推測です。
でもメシモリには東響にとって音楽的価値は皆無だし、
他の積極的理由もまったく思い浮かばないので、
スポンサー筋の意向に違いないだろうと思っただけ。
ようやく春を迎えつつある東響にして「画竜点睛を欠く」とはこのことだね。
東響の将来がマジで心配だ。
282 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 10:59:04 ID:qp/uqnSb
別にメシモリは山形にポストを得たことだし
定期一回と夏の企画ぐらいしか振らないだろ?
それで東響の将来がどうこうなるコトもないんじゃないか?
むしろ山響が・・・
この前のマラ9の感想を言わせてもらえば、
1楽章が雑然としすぎてたな。4楽章も特に後半力入りすぎだった。
2,3はそんなに悪くなかったと思うけど
あの曲は1,4で全曲内容の70%くらい占めてると思う。
283 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 10:59:29 ID:5EMJF178
東響の指揮者って、どうやって決めてんの?
団員の意向はどの程度反映されているのかな。団員もめしもりを選んでいるとすると・・・。
284 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 11:04:33 ID:7LvPmlAD
同じ指揮者を長く抱えるのが伝統じゃない?
>>269,271
あきらかに自称評論家だな、こいつ(みなととかいう)は。
女性蔑視の発言もしてるし、女に相手にされない不潔デブオタと見た(藁
286 :
名無しの笛の踊り :2005/07/13(水) 17:46:09 ID:1TQ01Au6
いわせておけばいいんだよ。
この度、飯森範親が2005年度 第13回渡邉暁雄音楽基金音楽賞を受賞し、
2005年6月28日(火)に授与式および記者発表が行われました。
▼「公益信託 渡邉暁雄音楽基金」について▼
日本指揮界の重鎮、故・渡邉暁雄先生の日本音楽文化に残した多大な業績を
積極的な形で今後に引継ぎ、わが国の音楽界の発展に寄与うることを願い
1992年6月18日に設定された。
この公益信託は、信託設定の主旨に基づき、「渡邉暁雄音楽基金音楽賞・
特別賞」を設置して次代の音楽界を担う優秀な識者、及びオーケストラ界に
貢献した関係者の顕彰を行い、もってわが国の音楽文化発展に寄与することを目的とする。
▼音楽基金の運営委員▼
運営委員長 藤山覚一郎(集成産業株式会社 取締役社長)
運営委員 岩城宏之(指揮者)
岡山尚幹(社団法人 日本オーケストラ連盟常務理事・事務局長)
田辺稔(財団法人日本フィルハーモニー交響楽団専務理事)
高関健(指揮者)
船山隆(東京芸術大学教授)
渡邉信子(財団法人日本フィルハーモニー交響楽団顧問)
当日は上記のうち、高関健氏、船山隆氏は欠席。
▼受賞理由▼
飯森範親氏は日本のみならず、ドイツを中心にヨーロッパ各地で活躍の輪を
広げている。国内外の著名なオーケストラに客演を重ねる他、モスクワ放響を
はじめ多くのオーケストラと築く類稀な信頼関係が特筆される。
確固たる構成美から作品の本質を描く、氏のタクトに寄せる信頼感と、
信頼を裏付ける着実な活動の輪の広がりは、渡邉暁雄音楽基金音楽賞を
受賞するのに相応しいものである。
音楽賞は渡邉暁雄夫人である、信子様からの授与となりました。
また岩城宏之氏から、上記選考理由が述べられましたが、
「むしろ遅きに失した」というお言葉もありました。
289 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:48:27 ID:sVGg6vw4
>288
だから、この審査員の方々は飯盛りのパフォーマンス見てないって(あえて聴くなんて書けません)。
290 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:50:53 ID:7LvPmlAD
金洪才さんももらっています。
これだけアンチがいるってことは、メシモリはもっとビッグになるな
マーラー第9、みなとも行きました。まず、りゅーとぴあと東響に感謝。こういう大規模曲が聞けるのも、良いホールと良い音楽家、団体がいればこそ。
また、夕方コンサートは良い。日が長いから、外へ出でも、まだほの明るい。
こういう後、気のおけない友人、知人とあれこれ言いながらのごはん最高。情報通?さん、かわそうに、、、。
長い夜、飯食べても、家についたのが午後11時前。良いです。土曜日ならもっと良いが、、、。さて、飯森と東響のマーラー第9。実に正面から切り込んだマーラー。
飯森の誠実さが音楽に反映。
良かったのは第1、第4楽章。この2つの楽章は、ゆったりした叙情の曲で(飯森は比較的早いテンポでやった。みなとには好ましい)、歌心いっぱい。
飯森の託した思いが音楽、表現につながり、感動的。第2、第3楽章は、性格付けが、難しい曲。
フモア、諧謔、ドタバタ。この音楽を何かである、というように処理するのは難儀です。
飯森、もうひと工夫有れば、、、音楽を音だけの世界で処理するのには、楽譜の沿っただけでは、うまくいかない。誇張、縮小も必要。オーケストラ、概ね健闘。
あとは、弦楽器群が厚みのある響きを。早い拍手。まあ、あれで済めば「想定の範囲内」か。
バッハのチェンバロ(ピアノ)協奏曲第3番。バッハの曲を現代楽器、現代楽器奏法でやるというのは、今の主流、古楽器(オリジナル楽器)、古楽器奏法になれた耳からすると、
ひと昔前の演奏のように聞こえる。現代奏法の方が、アナログ的、というどこか面白い印象となる。
時代が一回り戻って、先頭に来たような感じだ。
それに、当然、現代ピアノによるバッハとなれば、グレン・グールドを思い出さずにはいらない。
小山さんのは、アレグロ(生き生きした。イタリアでは、タクシーをせかすとき、「アレグロ」と言うらしい。
すると、「早く」でも意味は良いのだろうね)を基調にした、文字通り、跳ねるような演奏(第2楽章はもちろん、ゆっくりだけれど)で、
チェンバロと違う、ピアノの響の長さもあって、メロディーが途切れずに続く。
これはこれで爽快。
ただ、マーラー9番の前だと、どうも、露払い、遅刻者救済、会場を落ち着かせる、という曲のようになるなあ。
ソリストとして損かな。もったいない気にも。
294 :
名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 22:17:45 ID:9yNQfFL3
この音楽賞、他にこれまで誰が受賞してきたか。
第1回から知っている方がおられましたら、ぜひご教示願います。
ちなみに、第8回(2000年)は大友さん、だけ知っています。
第1回(1993年度) 音楽賞:大野和士 特別賞:延命千之助
第2回(1994年度) 音楽賞:広上淳一 特別賞:村川千秋
第3回(1995年度) 音楽賞:該当者なし 特別賞:小川昂・鈴木清三・田中諄
第4回(1996年度) 音楽賞:高関 健 特別賞:該当者なし
第5回(1997年度) 音楽賞:該当者なし 特別賞:佐治敬三
第6回(1998年度) 音楽賞:金 洪才 特別賞:石丸 寛
第7回(1999年度) 音楽賞:沼尻竜典 特別賞:松原千代繁
第8回(2000年度) 音楽賞:大友直人 特別賞:長岡 實・江藤俊哉
第9回(2001年度) 音楽賞:該当者なし 特別賞:該当者なし
第10回(2002年度) 音楽賞:下野竜也、藤岡幸夫 特別賞:上原正二
第11回(2003年度) 音楽賞:佐渡 裕 特別賞:渡邊正治、山本直純
第12回の音楽賞は阪哲郎で、第13回がメシモリ。
296 :
294:
ありがとうございます。
それにしても、同じ“金”でも、金洪才はすでに受賞していますが、金聖響はまだですね。
今後受賞するかも。