セール 特価 バーゲン 安売 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
情報集約スレ
2名無しの笛の踊り:04/11/16 21:37:06 ID:XHzke8mb
3名無しの笛の踊り:04/11/17 08:14:18 ID:FnWMyjjt
3番英雄
4名無しの笛の踊り:04/11/17 09:03:46 ID:vRX0NrUK
4様。
5名無しの笛の踊り:04/11/17 09:17:30 ID:vRX0NrUK
5木ひろし。
6名無しの笛の踊り:04/11/17 18:44:17 ID:oLWLD2NS
6でなし
7名無しの笛の踊り:04/11/17 19:04:05 ID:V7Fkxo9z
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/11/17 19:44:02 ID:YRMN7Ou1
第8 仙人の交響曲
9名無しの笛の踊り:04/11/17 19:53:29 ID:jDyVTd9Q
おせちもいいけど第九もね
10名無しの笛の踊り:04/11/17 19:54:18 ID:YRMN7Ou1
>>9
十日市場
11名無しの笛の踊り:04/11/17 21:20:22 ID:v9KkkCFx
もうすぐタワーのダブルポインドだっちゃ。
12名無しの笛の踊り:04/11/17 21:35:09 ID:R1ukoaNz
十二使徒。
13名無しの笛の踊り:04/11/17 23:57:59 ID:jDyVTd9Q
13日の金曜日
14名無しの笛の踊り:04/11/18 03:58:16 ID:Ii5FAiu6
14番は死者の歌
15名無しの笛の踊り:04/11/18 19:03:39 ID:kkA+6P8i
十五夜
16名無しの笛の踊り:04/11/19 12:24:04 ID:m+RIVKMo
HMVのサイトがリニューアルしてるけど、どうよ?
ニュース・エッセイが題名だけ時系列に並んでれば過去のものも見やすいと思うんだが。
ページいちいちクリックしてくのメンドイ。

タワーのタテナガもウザイが。
17名無しの笛の踊り:04/11/20 03:23:33 ID:qhtEjzgX
みんな自分が漁るまでは教えてくんないだよな 
18名無しの笛の踊り:04/11/20 08:51:54 ID:aUBQK6mp
年末決算セールどうなるかね。
http://www.towerrecords.co.jp/html/tower/re/header/sale.html
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?category=8&genre=100

あとはタハラとか通販だろうけどシラね。
19名無しの笛の踊り:04/11/23 02:36:43 ID:9r90P9kA
19才になりました。
20名無しの笛の踊り:04/11/23 02:47:14 ID:reo1JlBd
ドン・ファン Op.20
21和田アソ子:04/11/28 02:38:54 ID:4W98YXP7
リーブ21っ!
22名無しの笛の踊り:04/11/28 06:46:50 ID:aLRlUmS4
重複だ芋虫

安くて良いCDスレ 三枚目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095581377/
23名無しの笛の踊り:04/11/28 14:39:45 ID:I0r6A4mI
>>22
まあまあ、こっちは年末年始の大特価特集で逝きましょう。

でも、安売りネタないのね。
24名無しの笛の踊り:04/12/02 23:42:11 ID:GpiNUgNR
>>23
輸入盤投げ売り状態
25名無しの笛の踊り:04/12/03 17:45:36 ID:tEXQpaJL
おらおら、倉庫落ちする前に何か特価ネタ貼れや。
26名無しの笛の踊り:04/12/03 20:42:30 ID:9dFe2ahc
>>18
山地区はどうだね。
27名無しの笛の踊り:04/12/12 18:35:40 ID:a0xzOK7e
渋谷塔の地下バーゲン今日まで? 
28名無しの笛の踊り:04/12/20 04:33:53 ID:6TGZjdHz
本のバーゲンだった模様。 
29名無しの笛の踊り:04/12/20 05:35:01 ID:hTpU6hDb
29日は肉の日
30名無しの笛の踊り:04/12/28 23:45:29 ID:7x/czDav
マジ塔はどうした?
31名無しの笛の踊り:05/01/03 02:45:47 ID:DHFsVOqd
32名無しの笛の踊り:05/01/03 14:15:19 ID:zX3bp7Yx
タワーの福袋GET
33名無しの笛の踊り:05/01/03 18:44:51 ID:y7N57PAV
新星堂DISKINNでは、輸入版2枚買うと300円OFFやってた。CLASSICOの
バーゲン品を700円でget。タハラでは、スイトナー/ドレスデンののべト
/合唱を590円でget。最安値?
34名無しの笛の踊り:05/01/03 18:49:00 ID:y7N57PAV
最近行っていないけど、キムラヤ復活したか? 経営破たんしてから
新譜がほとんど入らなくなっていたが。復活してほしい。
35名無しの笛の踊り:05/01/08 17:31:48 ID:vQ5WINIO
みんな知ってると思うけど。HMVでバーゲン始まったぞ。
バジェットプライスは290円台から。
36名無しの笛の踊り:05/01/08 21:38:38 ID:u6h+jjPt
それって2年前だかの爆安セールみたいなのとは違うよね?
サイト見ても特に書いてないんだが。
全店舗?
37名無しの笛の踊り:05/01/08 22:58:59 ID:y/Exk2j/
店舗のイベントで紹介あり。半年にいっぺんくらいのセールかな。
299円、500円、890円、990円、1390円など。299円は数が少ないか
売れたのかな。タスマニアSOのベートーベンの交響曲全集を
2100くらいでget。 
38名無しの笛の踊り:05/01/09 00:52:25 ID:afwva4TP
8日と22日はトリプルポイントっていうのは全店かな?
とりあえずゲルギエフのボリス・ゴドゥノフを2000円で月兎。
39名無しの笛の踊り:05/01/09 01:55:55 ID:HfKZeBQW
犬は数寄屋橋店をアボーンしたのでもう利用しません。
40名無しの笛の踊り:05/01/09 02:02:17 ID:mhsfiSTi
>>36
もう2年半くらい経つね。そのとき買ったのまだ消化し切れてない。w
41名無しの笛の踊り:05/01/09 02:06:12 ID:rws6ehlF
web塔が3連休中は倍ポイントの模様
今月はちょっと買いすぎたから3月発売のと一緒にオーダーしとくか
42名無しの笛の踊り:05/01/09 02:14:03 ID:tD2t+QAU
もう2年半かぁ・・渋谷犬セールから・・
値札が香港シールだったから、撤退流れ品だったとおもうが、ありゃすごかったねぇ。
あんときも2ちゃんで知って速かけつけたけど。

ところで渋谷処女撤退品はどこへ行ったんだろ?
店じまいセールも大して安くなってなかったんで放っておいたら
いつのまにか無くなってたし。
43名無しの笛の踊り:05/01/09 03:22:48 ID:mhsfiSTi
コンヴィチュニーの顔を何度も何度も拝まされたな。w
4442:05/01/09 09:08:26 ID:tD2t+QAU
店じまいで無くなったのは新宿処女でつた
45名無しの笛の踊り:05/01/09 10:39:57 ID:HfKZeBQW
香港でセールしたんじゃない?
46名無しの笛の踊り:05/01/14 23:38:35 ID:BSOV0Qok BE:65073479-
47名無しの笛の踊り:05/01/15 00:03:31 ID:vOKYRDq8
http://fair.jmd.ne.jp/
平日に休みを取ってまでクリック競争に参加する気はないが、廃盤セール2回目が開催されるそうな。
48名無しの笛の踊り:05/01/15 08:25:38 ID:zbFQAB0y
2回目があるのをすっかり忘れとったよ。
49名無しの笛の踊り:05/01/15 10:05:59 ID:brNGWM09
>>48
そうそう。
もっとやすくしてもいいと思うけど。
これは!というのが見あたらない。
50名無しの笛の踊り:05/01/15 10:15:52 ID:d14k+STu
渋谷犬セール、懐かしいなぁ。
コンヴィチュニー、たくさんいたよね。あとタンドゥンも。
最後は50円で売られてたけどさ。あの期間は何回渋谷詣でしたかわからん。
51名無しの笛の踊り:05/01/24 11:51:27 ID:1CQm9PM7
某点閉店セール? 
52名無しの笛の踊り:05/01/27 09:08:47 ID:g/cyr6aZ
>>47
やっぱり混んでるなぁ・・・
53名無しの笛の踊り:05/01/27 09:25:46 ID:+6oqes5x
何これ・・・ほんとにクリック競争ですね( ゚Д゚;)
54名無しの笛の踊り:05/01/27 09:38:19 ID:+6oqes5x
あれ・・・駄目かと思ってたら表示が重いだけでちゃんとカートに入ってた。いくつか買いました。
目玉がないのでお買い得感はあまり無いかな・・・
55名無しの笛の踊り:05/01/28 10:58:20 ID:D7dUKVfB
>>47
輸入盤、アーティスト順で並べるよりも作曲家か型番でソートしてほしい。
あるいは並べ替えできるようにするとか。

CALLIOPE, ALIENOR, MANDARA, ATMA, IPPNWあたりがまとまって出てきたのは嬉しかった。
古楽とか声楽、聴く者にとってはわりあい掘り出し物が多かったです。
ちょっとHUNGAROTONが多すぎたけど。
56名無しの笛の踊り:05/02/01 10:56:46 ID:wyHb97v1
また買った(・∀・)
現代日本のフルート音楽は買われてしまったけど、他は一応予定通り。
邦人の打楽器の曲や、ブゾーニ、モニゲッティのハイドンなど。楽しみ。
57名無しの笛の踊り:05/02/01 23:04:42 ID:Ieo2XTx6
living stageの安売り31日までと聞いてたんで、しこたま抱えてレジの店員に
確認したら、「そんなことないですけど〜」って遠くを見ながら言われた。でも、
買っといた方が勝ち組?!
58名無しの笛の踊り:05/02/01 23:07:36 ID:/xIhOZOB
「本日の特価」でミケランジェリのDGのBOX(8CD)が
¥7,130 → ¥4,634
と、カナーリ安くなってる。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=21068

明日の12時まで悩むか…

59名無しの笛の踊り:05/02/01 23:17:11 ID:DqlmR11I
単品で持っているものが多いBOXなんて買ったことはない。初めてミケに接する
ような方には朗報だが、そうでない場合は中古店か、海外アウトレット店で欠けて
いるものを気長に集めれば良いだけの話。
60名無しの笛の踊り:05/02/02 02:09:32 ID:H3yl7aYA
>>59
ボックス買って
持っているものは売却のほうが
安く上がることもあるんだよw
気長に待つほど長生きするつもりもないしwwww
61名無しの笛の踊り:05/02/02 03:12:33 ID:nmEBg6Pe
今年の渋谷塔B1のバーゲンセールは
ロックやヒップホップなんだよね。クラはなし。残念。
62名無しの笛の踊り:05/02/02 09:24:17 ID:74V9fmFM
>>60
売るって言っても、中は紙ジャケでしょ? 売れるの?
重複するだけでは?
63名無しの笛の踊り:05/02/02 11:09:50 ID:4t1RG2ND
>>62 紙ジャケだから売れないなんてことは聞いたことが無いが...。
64名無しの笛の踊り:05/02/02 12:16:20 ID:Sw5v3qmz
マジ!? 中身をバラでも売れるんですね。
情報、サンクス。
65名無しの笛の踊り:05/02/02 15:20:38 ID:xzXDx9BU
売るのはBOXの中身じゃなくて
バラで買ってたのだろ。
日本語和漢ねーのかよ池沼
66名無しの笛の踊り:05/02/02 15:53:32 ID:WEAM5B88
>>65
いちいち口汚く怒る必要ないじゃん
おこりんぼさん♪
67名無しの笛の踊り:05/02/02 16:00:35 ID:xzXDx9BU
ミケBOX一気に値上がりしちゃったね
68名無しの笛の踊り:05/02/03 02:34:55 ID:VE/S78BB
>>66
オマエがクズなだけ。
厨卒工卒はクラ聴かなくていいんじゃないか?
69名無しの笛の踊り:05/02/03 16:43:20 ID:fGYQNC1Q
もう少しがんばれば俺も高校くらいは卒業できたかもw

10枚BOXもジャケットがちゃんと10枚以上あるといいんだが
70:05/02/04 10:04:26 ID:7x/enRea
がんばらなくても夢は見られるんだねえ

71名無しの笛の踊り:05/02/04 10:06:45 ID:L/foxFXV
【曲目】
J・ハイドン:ピアノ・ソナタ全集
【演奏】
クリスティーネ・ショルンスハイム(チェンバロ、クラヴィコード、ハンマーフリューゲル)
発売日: 2005/02/16
レーベル: CAPRICCIO
組枚数: 14
規格品番: 49404
価格:2,990円
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=836752&GOODS_SORT_CD=102
72名無しの笛の踊り:05/02/04 10:34:38 ID:GtjxMI6b
こないだタワー渋谷いったら、
クラシックとは少し外れるが(クラシック売り場だが)、
ピアソラの自作自演CDボックスが10枚組みで \1200ぐらい。
グレゴリオ聖歌の10枚組みBOXが \1800ぐらいで売ってたよ。
73名無しの笛の踊り:05/02/04 12:08:16 ID:wJ7+7+Gi
>>71
買い
ハイドンのPソナタは単発ですらめぼしい盤が少なかった
74名無しの笛の踊り:05/02/13 09:12:47 ID:lRj/YPsx
でもさー、
ピアノじゃないじゃん>ハイドン全集

そこがねーーーーー
75名無しの笛の踊り:05/02/13 14:11:31 ID:O0slp6aC
>>74 ...普通に考えてそここそが売りだと思うが??
76名無しの笛の踊り:05/02/13 16:38:06 ID:G4bb3f/b
自分の勉強の手本にするんだよ、たぶんね>ピアノだったら

チェンバロだったら比較できないじゃん
77名無しの笛の踊り:05/02/13 16:55:15 ID:O0slp6aC
>>76 まあ、そういう人ならロンドンから出てる12枚組みを買えば良い話。
78名無しの笛の踊り:05/02/14 14:08:18 ID:LZMiYjQ2
今、ロンドンの12CDはヤマチクで8000円前後。5000円くらいだったら
かってもいいかも。
79名無しの笛の踊り:05/02/14 20:16:27 ID:pYcsBIO7
>>74
同意。
80名無しの笛の踊り:05/02/17 18:59:47 ID:54sPFSQI
>>79

やっぱりピアノ録音じゃないと面白くないよねー。
ピアノのほうが音もいいし、細かい表現できるし。
81名無しの笛の踊り:05/02/17 20:18:47 ID:KxZIn54T
>>80
でも誘惑に負けて予約した。w
82名無しの笛の踊り:05/02/17 21:45:40 ID:e5peEeh0
ピアノがいいなら、オルベルツがいいんじゃないかな。
3,560円。けっこういいよ。

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=432336&GOODS_SORT_CD=102
83名無しの笛の踊り:05/02/17 21:49:04 ID:KxZIn54T
>>82
へぇ、こんなのがあったんだね。入手に時間がかかりそうだが。
84名無しの笛の踊り:05/02/18 15:05:07 ID:woGG0YVv
>>83

かなり有名だよ、オルベルツのボックスものは。
以前は2900円くらいだった。
演奏はまともでなかなか良い。

>>81
安ければ何でもいいってタイプ?
85名無しの笛の踊り:05/02/19 08:54:56 ID:zw9DZJUa
最近 塔や犬でお奨め激安はないの?
86名無しの笛の踊り:05/02/20 00:52:50 ID:SBEydQUt
87名無しの笛の踊り:05/03/05 15:37:28 ID:BAKDvsk5
Taharaで妙な格安CDを購入。
見たところREGISの刻印がある。

Haydn: Symphonies Nos.101-102 - Adam Fischer / Austro-Hungarian Haydn Orchestra
Schubert: Symphonies 3-5-8 - Roy Goodman / The Hanover Band
Mendelssohn: Symphonies 1 & 4"Italian" - Frans Bruggen / Radio Kamerorkest
Mahler: Symphony No.1 "Titan" - Yuri Simonov / Royal Philharmonic Orchestra

いずれもRPOシリーズとか、REGIS、nimbusあたりで見るような代物ですた。
他にもブロムシュテットのベートーヴェンとか、
ノイマンのマラ5とか、ヘンゲルブロック指揮でバッハのヴァイオリン協奏曲みたいのもあった。
表記の不統一とか、なにげに怪しげなんだが
安さにつられてついつい手を伸ばしてしまった・・・一枚\390。

しかし、ブリュッヘン指揮のメンデルスゾーンって、どこのオケ?(w
88名無しの笛の踊り:05/03/06 12:40:56 ID:6x3XIGI0
89名無しの笛の踊り:05/03/10 11:58:44 ID:oz4Tegoa
あげとくよ
90名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 10:11:29 ID:SWnkmvA1
>>87
これ、全部ブリリアントから出てる演奏だよ。
ブリュッヘンのメンデルスゾーンは、オランダ放送室内管弦楽団だったかな。
ブロムシュテットのベートーヴェンも、ノイマンのマラ5(1965年5月・ゲヴァントハウス)も
ブリリアントから出ている。
91名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 10:11:54 ID:SWnkmvA1
age忘れた。
92名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 19:21:06 ID:Ur1bGZcf
石丸ソフト3の新装開店セールどうでした?
93名無しの笛の踊り
>>92
トーマス・ファイのハイドン、ベトが格安で入手できただけでも価値がある。
変スラーの旧譜がいいかんじだった