210 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 09:36:15 ID:F+jtZfwK
ベートーヴェンはエグモントだけの一発屋
「モーツァルトの子守唄」を作曲したフリースは?
ロドリーゴなんかはギター弾きやスペイン音楽好き以外にとっては一発屋に近いな。
アランフェスだけが突出してる。オマケである寄進〜くらい。
ファリャも結構作品はあるけど、結局「三角帽子」だなあ。
214 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 02:12:55 ID:r80/lLat
>>209 じゃあシュトラウス1世の他の作品教えてください。
作曲家だけで、演奏家とかは範疇外?
ダイアナ湯川、とか
ダイアナ湯川、一発かね?普通、契約なら これこれの期間に
○○枚の録音、だろうから、純然たる一発屋は少なそうだ。
217 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 04:13:37 ID:1PsR7r43
ファリャは違う
恋は魔術師もはかない人生も知られすぎている
このスレの主題。
『私の感覚は、世間一般とこんなにずれています。』
219 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 14:36:36 ID:4I+AgH9l
大自慢ブラザーズバンド
220 :
名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 09:20:51 ID:PGBvwLz1
ハノンを忘れてないか
教則本しか書いてない(知られてない)人
スメタナも「わが祖国」しか知らん
>>221 おいおい、「売られた花嫁」くらいは...
とレスろうと思ったけど、ここまでの流れを読んでちょっと思案。
大体の共通理解として「一発屋」のこのスレでの定義は
「一般人には一曲しか知られてない作曲家」程度の意味あいと思われる。
そもそもこの板、このスレにわざわざ来る人間は多少ともクラ知識ある人間だから、
その「一般人」というぼんやりしたワクからは外れてるとも言える。
「一発屋」カキコにすぐに反証レスがつくのを見てるとね。
じゃあその「一般人」のクラ知識はどの程度のものと想定してるのか?
と、自分で書いててちょっと不安になってきた。
例えばベートーヴェンの交響曲の数とか知ってたら「一般人」じゃないんだろか?
223 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:43:42 ID:nmO3GPaK
あげ
224 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:55:47 ID:QDnQU59q
レオポルド・モーツァルト「おもちゃの交響曲」と
いいたいことだが、「ランバッハ交響曲」「トロンボーン協奏曲」
どかモツ父は出してるんだよね。
逆に、1曲しか発表せず、それがある程度以上に有名になってしまった
ケースって、本当にないのか ...
などと小一時間 ...
交響曲書きの一発屋は結構いるよな。
とネタを投下しておく。
227 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 17:29:57 ID:pr/r0TtF
age
228 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 22:18:21 ID:fc5qKhfT
ビゼー
229 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 01:45:00 ID:Y0zSL6C6
フランク
デリック・クック博士
あと、ベートーベン第10番交響曲作っちゃった人
231 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 09:24:57 ID:pWjBj0iL
ボロディン
一般的にはイーゴリ公(しかも韃靼人の踊りのみ)しか知られてないじゃん
一応交響曲3曲(最後は未完)書いてるけど
ま、彼自身自分は化学者だって言ってったくらいだし
>>230 Barry Cooperの事でつか?
ボロディンは「中央アジアの草原にて」、弦楽四重奏曲に夜想曲かなんかあった気がする
ワーグナーも交響曲では一発屋だったと言えないこともない。
まあイッパンジンはワーグナーが交響曲を書いてたってことすら知らん人が多いだろうが。
そもそも書いた当時は出版されなかったんでしょ。名声を得た晩年に
「こんなんありました」って出版したんじゃなかったっけ?
プッチーニもミサ書いたんだよな、尻切れトンボのw
本人は封印したのに死後晒しもんになっちったw
あんまり有名人になんてなるもんじゃないなあ
ベートーヴェンなんて筆記帳やメモ帳から
勘定書きに練習帳、果ては未遂の遺書まで
あらいざらいバラされちゃって...
スレ違いか、スマソ
>>198 美人のバタルさんの「叶えられた〜」の方も比較的良く知られてるぞ。
マズルカ、エスペランス、幻影などの愛らしいピアノ曲もあるじゃないか。
ネッケは一発屋だな!
>>203 パッヘルベルは前奏曲、トッカータ、フーガ、幻想曲などをメチャクチャ多く書いてる。
オルガン曲のCDで彼の作品を見つけるのは難しくない。
>>221 おいおい、一番有名なモル●ウがあるだろ。
他に、チェコ舞曲集、ポルカ集、夢などかなり多くのピアノ曲を残してる。
>>229 彼は押しも押されぬ大家だよ。小生が好きなのはソナタ(バイオリソ以外の多くの楽器でも弾かれ過ぎてて
もはや「バイオリソソナタ」とは言えない)を筆頭に、「前奏曲、コラールとフーガ」、若かりし頃の
初々しさがたまらない「第1グランカプリス」など。
・・・ギ●ペルは小生でも1曲しかピアノ曲を知らないから一発屋かも。
シュ●-ザ-は作品1の2曲しか知られていないので作品番号で言えば一発屋
(作曲者は別人という話もチラホラだが)。
>>240 / /\ __ /\ \
| .| | | __o | ・・
i⌒ヽ | | | .| | 二|二 _
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ツ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
クラシックの作曲家で一発だけ弾けて終わりな香具師は
クラッカーと呼ぼうw (勝手に
マーラーは十一発屋。
俺は夜の一発屋。
(二発目はない)
245 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 00:37:02 ID:s692biHo
ヴィターリ
246 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 07:34:42 ID:d4ZRXLTj
パッヘルベルは一発屋
カノン
しかない
247 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 07:39:24 ID:Wj2MiBVn
外出かもしれんが、ジャゾット。
「アルビノーニのアダージョ」を作曲した人物。
(ジャゾット編曲、とあるが、アルビノーニのオリジナルは、
単なるスケッチで、「演奏」という単位になるものではない。)
>>246 しかし、これほど見事な一発屋もいない。カノンは、未来永劫に愛される曲であろう。
249 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:12:19 ID:2ZlG3sDh
250 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:14:31 ID:iAFFwJzK
ベルディはレクイエムしか聞く価値が無い
251 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:16:09 ID:YmmPWxiw
クマー
オペラ畑の辺りだと、かなりいるんじゃない?
オペラ自体でなく序曲とか間奏曲とかアリアだけ有名とか。
ゲソはクラシックの不発屋といったところでしょうか
>>252 イタリアオペラは一発屋が多いな。
マスカーニ→「カヴァレリア・ルスティカーナ」
レオンカヴァッロ→「道化師」
カタラーニ→「ワリー」
ジョルダーノ→「アンドレア・シェニエ」(最近は「フェドーラ」も演奏されるが)
ポンキエッリ→「ジョコンダ」
ザンドナイ→「フランチェスカ・ダ・リミニ」(これもそポピュラーでもない)
チレア→「アドリアーナ・ルクブルール」
ていうか今に残ってるのはほとんど一発屋か?w
ロッシーニ以降でポピュラー作が多いのはベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ、プッチーニ位。
ドイツだと、
コルンゴルト→「死の都」
シュミット→「ノートルダム」(間奏曲のみ)
ビゼーも交響曲や「アルルの女」は演奏されるがオペラで有名なのは「カルメン」のみだよな。
グノーも昔は「ファウスト」だけ有名だったな。
最近は「ロミオとジュリエット」も結構上演されるようになったが。
255 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 20:27:29 ID:Mc7RKjnh
>>254 コルンゴルトはそのオペラだけが有名か?
ビゼーの真珠とりは?
>ロッシーニ以降(ry
マスネを忘れてるな
256 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 20:28:23 ID:Mc7RKjnh
あ、イタリアオペラか
む
258 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:34:12 ID:0tWiFcCI
楽しく読ませて戴いてます。
ドリゴは出ましたっけ?
このシトはあらゆるジャンルの作品を書いてますが、
とどのつまり「セレナーデ」だけではないでしょか?
既出だったらゴメ
イヴァノヴィッチ(はっきり覚えてないけどこんな感じの名前の人)
ドナウのさざなみ(これもうろ覚え)
とりあえず曲はわかる
きっとかなり有名な曲
たぶん一発屋だよね
これの楽譜ってどっかに落ちてないかな
(そもそもどんな楽器用なのかすら良く分かってない)