【炎の】コバケンを語ろう2【マエストロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 11:40:34 ID:IMsLRYPf
「珍の」ね(藁
895名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 11:47:24 ID:J9Z2g0in
子馬券のコンサート以前ほど客入ってないよ。最近。
896名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:32:50 ID:u6j9O4DX
どこが炎なの?
CDツマンネ
897名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:43:31 ID:rh+rTx+L
名古屋フィル掲示板閉鎖。
ドル箱コバケンシリーズを前に
コバケンに対する批判封じ込め?
898名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 22:26:01 ID:VgfBYLTL
どうせ楽員が書いている希ガス
899名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:41:25 ID:8DLq2fZe
899
900名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:41:47 ID:8DLq2fZe
900!!!!!!!!
901名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 13:48:47 ID:j45IC88u
>>897
今回は売れてないらしく、コバケンの知り合いから電話きた。
902コバケン:2005/04/28(木) 06:45:09 ID:5Pj/THoY
とても使いやすく長年愛用しているカセットテープレコーダーが製造中止になってしまいました。
修理しながら使っておりますが、もしお持ちの方がいらしたらお譲りいただけますでしょうか?
もちろんお代はお支払いいたします。
テープレコーダー型番/ソニー WM-D6C STEREO CASSETTE-CORDER
商品名/WALKMAN PROFESSIONAL
903名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 07:43:38 ID:HDCR8kzH
1000目前に寂れすぎ
ネタないのか?
904名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 12:19:25 ID:yrUMYPUn
マラ1のCDってもう出てるの?
905ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :2005/05/01(日) 14:19:31 ID:4Rc14wRw
出てるよ
906宇野珍ポーコー:2005/05/01(日) 18:47:40 ID:ne35+bJG
劇的かつ人間的なマーラーだ。
あくまで繊細な冒頭から見事だ。言語に絶するほどの統率力で進む
スケルツォも実にすばらしい。決して本質を逸脱しない若々しい
リズムも息をのむばかりで,ここで小林は,マーラーの心の動きを
如実に捉えている。しかも表現が鋭くマーラーの本質を突いているのだ。
特にすばらしいのは第3楽章とフィナーレで,これはまさに精妙の極みだ。
後者の終結部はもう神技と言って差し支えない。ワルター、バーンスタインとベストを争う名盤の登場といえよう。 "
宇野珍ポーコー, 埼玉県
2005年04月19日

907名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 18:35:22 ID:ED6mr49c
コバケンが前に地方の講演会で喋っていたことだが、
外国の第九の演奏会をやったときに、テナーソリストが本番前に
逃亡。スタッフに探してもらったが、見つからず、そのまま本番。
なんと、指揮をしながらコバケンはテノールパートも歌ったらしい。
トンデモ演奏会だが、そんな演奏会聴いてみたいな。
昔、全員集合では停電や火事などのハプニングがありましたが、
演奏会で実際にあったトンデモなことありますか?
908名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 14:24:15 ID:g7kzQwka
>>907

本番中、交響曲の楽章の合間に指揮者が指揮台に座り、
ペットボトルの水を飲んでいた。
909名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 15:17:53 ID:/21H+xUl
>>907

アンコールでチャイコの五番の最後の30秒を演奏した。
910名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 23:31:19 ID:GmkaeYOM
>>907

本番中、何かノイズが聞こえるな、と思ったら、
指揮者の唸り声だった。
911名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 23:55:50 ID:7IbewdSh
>>907

アンコールで、ダニーボーイを演奏した。
912名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:21:43 ID:NXFHNT+K
>>907

マラ3本番終了後、指揮者が、
「さっきマーラーが降りてきた」とおもむろに宣いだした。
913名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:47:44 ID:sKCgxLAt
ところで、口木との「ジャイアンツ」のCD、
裏面に何か書いてあるらしいけど、教えて。
914名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:51:44 ID:FRoACe5n
>>913
892
915913:2005/05/05(木) 10:56:13 ID:sKCgxLAt
>>914
外出見落としてました。スマソ&サンクス。
916名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:09:12 ID:l57UbeBl
5月7日は「フィンランディア」の最後の部分をアンコールとして繰り返し演奏するであろう
917名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:48:22 ID:sKCgxLAt
>>916
それはありえないといえよう。
合唱団がアレなのは痛恨の極みであり、
これ以上のことは言わなくてもわかってもらえるといえよう。
918名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 03:57:43 ID:vYKK8Tpo
同感!!
919名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 05:40:41 ID:HLCN6OZb
指揮者が苦しみだし倒れる現代音楽?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106625743/
920名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:57:14 ID:q0MkUmzC
2006年3月の定期でマーラーの3番をやるが、ポストホルンをチェコフィルの
ケイマルが吹くそうだ。

921名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:42:50 ID:CacS9NJH
>>920
2006年1月の間違いでしょ…

でも、ケイマルが本当に来るならすごいね。
922名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 09:58:58 ID:hHFqW2mk
きょうのNHK教育テレビ


後 08:00 福祉ネットワーク
 障害者くらし情報

「この人と福祉を語ろう」
 − 指揮者 小林研一郎 −
923名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 10:30:02 ID:SuKwDXJK
彼の音楽よりヘアースタイルが気になる。
924名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 10:45:09 ID:tcNT8mjy
小澤を意識してあんな髪型になった。
925名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 10:46:14 ID:tcNT8mjy
小澤を意識してあんな髪型になった。
926名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 12:04:31 ID:Jl7+F7Qv
もう、いつもおんなじ曲目ばっかりでつまんないよ!!
927名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 12:13:03 ID:eBbBk1IL
昨日、芸劇に聴きに行った人がいらしたら、どうだったか教えてください!
アンコールもあったのかな。。。
928名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 15:57:44 ID:55cagaIx
>>926
そう思うあなたはコバケソを聴く必要ゼロ。
ほかにレパートリーが広くて良い指揮者はいくらでも。
929名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 19:36:02 ID:BHu/I2kz
コバケソのペトルーシカきぼん。実演は京都司教で聴いたが、桶が下手杉。NHKーFMでオンエアもされた。日本フィル音源ないかいな?
930名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:05:22 ID:ElOQ45dY
コバケン、NHK教育に登場
931名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:26:30 ID:V6VJNYcO
瀬田響の名前が出てるw
932名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:29:15 ID:V6VJNYcO
この番組、再放送なかったかな。
933名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:52:39 ID:TJAgijUb
>>927
合唱で2曲やった。フォーレのラシーヌとモツレクのラクリモーザ。
合唱最悪!!
934名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:56:20 ID:Gi9a272E
>>933
合唱が最悪なのは最初からわかりきってるだろうが、
ゴルァ!!とぬかしてみる。

最初は、コバケソのピアノでやる予定だったが、
土壇場でコバケソが駄々こねて、結局長年付き合いのある
ピアニストが直前で代役に。ああ、つまらね。
935名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:34:19 ID:SX0A5I/f
コバケソの駄々がいつも通るのは何故だ?
936名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:36:31 ID:7v9VioXR
このコンサート降りるとか
別の指揮者にすればいいとか
この先の自分のコンサートも知らないぞとか
なんかの集まりに行かないぞとか
自分のスポンサー道連れにやめるとか
937名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:55:14 ID:rnUcTBEP
>>926
いやいや、笑。あなたもわかってないね。
日本フィルの名曲コンサートを聴こうとしたら大半がコバケンちゃんなのよ。
それで、毎回展覧会だの、1812年ばかりだからたまにはって思うのは
しごく当然だと思うが・・・。マズいか??
938宇野珍ポーコー:2005/05/13(金) 01:11:02 ID:ZWsRfimn
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<だから日フィルでも僕のすごすぎる世界をやらせてくれさえすれば問題は全て解決するといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜〜〜〜○ 〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ
  (_ω_)
939名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:59:48 ID:9vo5WlN0
クラシックコンサート、オペラ観劇中に携帯鳴ったら、陶酔できますか??
携帯ジャマー
【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
[TELCUT]迷惑通話に携帯電話ジャマー[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092133781/l50
940名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 11:06:59 ID:IgGPSptn
>>932
05月16日(月) - 午後 01:20 〜 午後 01:50 - 教育テレビ
福祉ネットワーク
 障害者くらし情報
 
「この人と福祉を語ろう」
 − 指揮者 小林研一郎 −
941名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 14:35:40 ID:nq+BWvNn
>>940
で、どうだった? 情報キボン。
942名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 11:20:50 ID:FXOGBsh2
>>941
中丸三千檜さんを久しぶりに聴けました!

客席でヴェルディのボレロを詠ってらしたけど
きれいな声でよかったです、
コバケンさんのコメントも、録画しとけばよかったなあ〜
943名無しの笛の踊り
>>942
吊りか、消防かどちらかだと思う。
吊られてみる。