307 :
名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:55:22 ID:VaRSNbEU
「電車男」という映画は、私のもっとも強い印象を与えた映画体験のひとつである。
今でも、映画館でどういう映像が流れてたか、どのような音が流れていたかを、
まざまざと思い出す事ができる。それは黒澤明の「生きる」を初めてみたときの
いったいこの映画は何なんだと驚愕する感情。あるいは、ヴェンダースが「パリ・
テキサス」において見られる色彩美などとと共に、私にとって忘れ難い体験だ。
「電車男」はフィクションではないかとネット上では揶揄されている。
ただ周囲のそんな噂話とは関係なく、「電車男」は大変な人気を博してる。
そんな前評判をよそに、期待はしていなかったけれど、たまたまチケットを譲って
くれる人がいるというので、出かけた。どれどれお手並み拝見とばかり、冷めた気持
ちで席に着いたが、そのとき、わずが10分ほど後には比類のない映画にうちのめされる
ことになろうとは、まるで予想していなかったのである。
超満員の映画館の観客は、映画が始まると完全に度肝を抜かれた。
つづく
308 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:06:11 ID:p5X5huXi
板違いの自爆?
安部公房の『箱男』を読んだ時の衝撃が忘れられないけれど、『電車男』と
いうのは初めて耳にする。ここには帰ってこない投稿者だろうけれど、クーベリク
のスレを見ている方なら、どこかでまた続きを記すのか報告してくださいな。
309 :
名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 00:34:48 ID:+WFd6Cip
クーべリック初心者です。
クーべリックは2流じゃないでしょうか?
この時間に、燃料投下ですよ。
晩年のクーベリックの指揮は確かにあまり上手くない。
締まるべき所で締まらないもどかしさを感じることも多い。
しかしカラヤンも同程度にへたくそだったと思う。
>>311 クーベリックの晩年ていつ頃をいうの?
バイエルン放送シェフ時代末期?
バイエルンを勇退したあとあちこちにぼつぼつ客演してた頃?
ビロード革命で祖国に復帰したり日本まで駆り出された頃?
3番目じゃないかな?
>>312 そら、2番目。作曲したいこと、耳の状態だかがよくなくなってバイエルンを辞めた後
3番目は、最晩年になると思われ
なんと言っても3番目はプラハと東京・大阪しかコンサートないし
録音からしか判断できないけど、クーベリック=バイエルンのコンビが
一番いい音を出していたのは70年代後半、もっといえば80年代にはいってからだと思う。
しかしクーベリックがバイエルン放送響の首席指揮者を務めていたのはじつは79年まで。
(79から85年までは常任客演指揮者だったが出演回数は半減。)実は黄金時代は短かったのではないか。
その黄金期の老ゼルキンとのベートーヴェンをこれから聴きます。
6000円近くも取ってあの海賊レーベルみたいな装丁は何なんだ糞オルフェオ
現在、ユニバーサルからクーベリック/VPOとのブラームスの一連の交響曲が発売されているが、
過去に4番だったと思うのだけれど収録時間を編集していたとか騒がれていましたが、
去年末に発売された現役盤(UCCD3321)では改善されているのでしょうか?
>>318 新発売された盤は見ていないですが、過去に出た仏盤では1番の3楽章が
4:39です。過去の国内盤はこれが反復部分カットにより30秒ほど短かったはず。
320 :
名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 18:42:07 ID:auvmmIfg
室内楽のピアニストにこの名前の人がいるんだけど、
巨匠本人?
>>319 あと以前に出てた国内盤(POCL-4314/5)では
曲間(楽章間)までかなりカットされた状態で入ってます。
80分以内に収めたいがゆえにかなり無理してる感じがしなくもない・・・
ゼルキンかぁ・・・
ま、アラウよっかわましだが
賢婦だたら多少無理しても買うんだがな
323 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 14:15:55 ID:hU4nJWqu
324 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 14:48:39 ID:NjKusuKw
誰か通報して
イマイチなもんリリースしてないで、ストラヴィンスキー(春祭、サーカスポルカ)、
オネゲル、バッハ(管弦楽組曲、ロ短調ミサ)などを正規盤にしてもらいたい。
326 :
名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 23:07:09 ID:g7Uw/mL3
最近オルフェオから発売された、ゼルキンとのベートーヴェンピアノ協奏曲全集を
聴かれた方がいましたら、感想をお聞かせいただけませんか?
テンポ設定や、音質などはどんな感じでしょうか。
>>326 音、いいよ。放送録音だから自然な臨場感があるし。拍手はカット。
テンポ設定はオーソドックス。速すぎず、遅すぎず。
ゼルキンの最後の全集となった小澤とのテラーク盤は、
衰えが目立ってテンポがノロいのもあったけど、
ここでは衰えは全く感じられない。
むしろライヴ特有の燃えるような感じ。
ゼルキンとクーベリックの相性も抜群。ファン必聴と思う。
328 :
326:2005/07/01(金) 21:02:08 ID:I+Es9dQd
>>327 丁寧な感想ありがとうございます。
私は遅めの演奏が少し苦手なので、今回のゼルキンの全集は良さそうですね。
今度ショップに出かけたときに買ってみたいと思います。
シューベルトのミサは人気ないのかね。
CD屋でも2〜3枚しか入荷していなかったりw
330 :
名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 22:02:00 ID:DzE7NSGy
auditeからマーラーの第4番の発売はまだですか?
>>330 マーラーは8番で打ち止めみたいなことが書いてあったよ、
HMVのHPに。個人的には歌曲なども出して欲しいのだが。
>329
今の時期だと大手のショップでシューベルトのミサというとカプリッチョレーベルで
ミサ全集やドイツ・ミサが入ったボックスが2000円台で買えちゃうんだよね。
クーベリックファン以外はみんなそちらに流れていくと思う。。
>330
auditeが探しまわったが、マーラー4番の録音はとうとうみつからず、全集にはならなかった。・・・・とされているけれど、
実は82年10月28日にパリで演奏された音源が存在する可能性がある。
このときのソプラノは、アン・マリー。
イギリスの歌手で、BBCのプロムスやフィリップスレーベルにマリナー/ASMFのメンデルスゾーン/真夏の夜の夢の録音に参加していた記憶がある。
>>333 アン・マレーについてはあらためて説明の必要があるとは思えないが、
意外なのは、クベと彼女が共演したオフィシャルな録音が存在しなさそうなこと
マレーがEMI、Philips、Sonyといったメジャーから、hyperionまで多数の録音があるからなおさら
クベと共演した録音の存在知ってるひとがいたら教えてください
>334
管弦楽の録音が多かったから、機会に恵まれなかったのかも?
ソプラノを起用するようなときは、エディト・マティスのほうが多かったりするしね。。
ところで、AUDITEのシューベルトの9番、廃盤になった模様なので未入手の人は早めの確保を。
シューベルト・ミサ、祖国@日本、ソニー再発、と
尽くサボってるなぁ・・・
337 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:20:59 ID:uajGnuvC
CBSのブル4を聴いたが、こりゃ名演じゃないか!!
俺の中では、ベーム、ブロムシュテットと3大名演になったぞ。
ブル3もエーザー版じゃなくて、ノヴァーク版第2稿で録音して欲しかったな。
スケルツォのコーダが聴きたかった。
保守
341 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 22:32:07 ID:2t4dKGGB
342 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 22:48:33 ID:Mc7RKjnh
>>334 しなさそうではなくしなそうであることは改めて言うまでもない
343 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 22:48:40 ID:KcLdPzlq
BRSOのベト7カモン…
345
オルフェオから出たモツ40&41のライヴは5月10日の演奏で,
当時FMで放送されたのは5月9日ですな。
私はエアチェックテープで何度も聴いていたが,CDで聴いたらジュピターの
燃焼度が落ちるので変だと思った。これは5月9日の方が一段上の気魄のこもった名演だよ。
>>344 ハルトマンの4番は以前国内盤で出てたような。
348 :
名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 01:10:57 ID:waO8rA2l
349 :
名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:15:00 ID:0JN8DHfr
>>349 クーベリックもユニバーサル盤はオリジナルジャケットじゃないんだろうなぁ・・・
ユニバーサルの再発売盤はどれもジャケットが安っぽいから嫌い
>>346 そうなるとミーティアあたりの海賊盤は5月9日の演奏なのかな?
保守
353 :
名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:33:51 ID:swGxK4cX
age
354 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 03:16:31 ID:BgKRrzbm
保守
今、ブル3ライブ聞いてるんだが冒頭の部分だけで失禁しそうになった。
うはーたまんねえ。
356 :
名無しの笛の踊り:
TESTAMENTのチャイ4、5、6はどうですか?
もし良ければ買おうと思います。
今良く聴いているのは、4、5、6ともモントゥーとクレンペラーです。