★☆ ピアノ総合質問スレ Part 14 ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
929914:05/01/10 18:37:07 ID:hojqg5jN
>>928
確かに言われてみればそうかもしれない・・・
もう少し変化のある感じにしたらよかったかもしれないですね。
もう少し考えて見ます。
スカルラッティのソナタもやりたいけど、モーツァルトのソナタも・・・
でもモーツァルトは全楽章やるとなるとかなり長い・・・
でもやりたい!難しいけどorz
K.310が大好きですね。一楽章か三楽章を・・・
でも↑のレスでソナタは全楽章弾くって言っちゃってます。
全楽章は時間的に無理(あるならしたい
でもあ〜やりたいです。モーツァルトのソナタを忘れさせてくれるようないい曲はないものか・・・
930名無しの笛の踊り:05/01/10 18:58:38 ID:R4+keX3l
>>929
>モーツァルトのソナタを忘れさせてくれるようないい曲はないものか・・・

フレスコバルディのトッカータ
931名無しの笛の踊り:05/01/10 20:11:09 ID:BAtK2FaY
それならパラディージのトッカータイ長調がいい
932名無しの笛の踊り:05/01/10 20:15:13 ID:R4+keX3l
トッカータって弾き甲斐があって勉強にもなるよね。
フローベルガーもいいよ。
933名無しの笛の踊り:05/01/11 06:59:02 ID:fiBZANfs
左手へ音の (↑:1オクターブ上)
|ラミド↑ミ ソミシ↑ミ|ファドラ↑シ ドソド↑ソ|

指が・・ 繋がらない・・・
934名無しの笛の踊り:05/01/11 07:07:25 ID:fiBZANfs
以前あった三連符の癖の原文

左手に多い三連符。初心者は小指が
立たず、三連符を弾こうとすると、い
ちいち手の甲が揺れてしまいます。意
識して、小指を立て気味にしましょう。
ためしに十円玉を甲に乗せて、三連符
を弾いてみてください。すぐに落ちて
しまうようではまだまだです。手首の
動きで弾いていては、速くならないの
です。また、スピードよりも音がきれ
いにそろえるほうを重視してください。
練習でいくらでも速くなりますが、へ
んな癖のついてしまった三連符は修正
するのが大変ですから。

とのことです。
935名無しの笛の踊り:05/01/11 08:38:13 ID:Piyenv9q
>>934
特定の曲のある部分を示しての注意かなあ?
たぶん音がころぶのを言ってるんだと思う。
変な癖がついたら修正が大変なのは3連符に限らないから
あまり考えすぎないほうがいいように感じた。
936名無しの笛の踊り:05/01/11 13:36:31 ID:KKRCyBVj
>>926
「手にウエイトを巻いてのトレーニング」だったら、
御木本澄子の「正しいピアノ奏法」に載ってる。
ただ、この本には、スポーツ科学やウェイトリフティングを概説したような
箇所がないから、スポーツ・トレーニングの本も一緒に読むと良いと思う。
けがの予防やカリキュラムの組み立て方から、イメージトレーニングの効用まで、
注意点やコツは、スポーツ・トレーニング系の本に腐るほど書いてある。
937名無しの笛の踊り:05/01/11 20:10:06 ID:v1l8G2XB
ポワニエとはどのような奏法なのですか?
どこを探しても詳しい説明が無いので
どなたか詳しく教えてください。
938名無しの笛の踊り:05/01/12 02:58:04 ID:wOdm7TWF
どこか忘れたんですが、どっかのサイトに
「70歳からピアノを初めて、ピアニストになられた方もおられます。」
みたいな事書いてあったんですが、
このピアニストって、どの程度のピアニストか
どなたかご存知ないでしょうか?
また、高齢からピアノを始めてピアニストになれるものなんでしょうか?
939名無しの笛の踊り:05/01/12 13:13:14 ID:wWOSSlHa
3連ての悪いクセって動きの話か。>>935と同じ話になるけど、例えば親指、中指、小指と弾く時、
小指は短いから手の甲を外に倒し(ドアノブ回す動き)たくなるけどそれはよせって事だと思う。
重心移動はするんだけど、小指の外側(手刀の刃になるとこ)に踏ん張りがあること、
小指はほかの指より立て目にして手の甲を水平に使えってことじゃないかな?
でも親指から小指方向に動く時は何時でも起こる可能性があるし、
高音が足りない気がして、強引に音出すために右小指方向に手首ひねりそうだけどな。
940名無しの笛の踊り:05/01/12 14:48:13 ID:El6yQR9R
幻想即興曲を弾ける程度の実力ですが、
次に月光第三楽章を弾こうか、別れの曲を弾こうか
迷ってます。
どっちを先に引くべきですか?
アドバイスお願いします。
941名無しの笛の踊り:05/01/12 15:10:11 ID:JReKn/d3
>>940
マルチやめれ
942名無しの笛の踊り:05/01/12 15:16:46 ID:umpRKDDd
>>940
幻想を弾ける腕があって何を迷うんだろう‥
両方ざっと譜読みして気に入った方を弾けば良いのに。
チェルニバッハ曲をやる事を思ったら軽いじゃん。
943名無しの笛の踊り:05/01/12 15:21:35 ID:El6yQR9R
ありがとうございました!
944名無しの笛の踊り:05/01/13 00:40:34 ID:1iHGzlFn
>「70歳からピアノを初めて、ピアニストになられた方もおられます。」

これはたぶん引用の際に脱落があったのではないでしょうか。

「70歳からピアノを初めて、110歳でピアニストになられた方もおられます。」

945名無しの笛の踊り:05/01/13 08:09:44 ID:KK27aes0
ピアニストの解釈の違いだろう
ピアニスト=人前で披露して「へえ、ピアノ弾けるんだ」と思われる程度には弾ける人
946938:05/01/13 12:30:43 ID:ymrff5sy
>>944>>945
レスありがとうございます。
そうなんですか?
40年もかかってるんですかw

一般人がピアニストと聞いて想像するレベルで、
遅くから始めた人って何歳くらいが最高なんでしょう?
私が知ってるのは、パデレフスキーの24歳。
947名無しの笛の踊り:05/01/13 19:07:04 ID:gVSZ3Zh+
ピアノを始めて、1年半の大人です。

ピアノを弾く能力と、運動神経は、関係あるのでしょうか?
(運動音痴だと、早弾きができないとか。)
運動音痴なので、気になります。

ピアノの表現力と聞きますが、難しくって、良く分かりません。
ピアノを弾く技術がつけば、次第に身に付くのでしょうか?
それとも生まれつきの感性がないと無理でしょうか?
もし、生まれつきの感性が無い場合、良い音楽を聞くとか、
良い絵をみるとか、努力することで、表現力もついていきますか?


948名無しの笛の踊り:05/01/13 19:37:20 ID:yJIg1n7j
漏れのピアノの先生は運動苦手だが(苦笑
949名無しの笛の踊り:05/01/13 19:38:47 ID:fgM+zCV+
ピアノにサイレント機能を増設する場合、何種類か音源を選べるはずなんだが
(会社違いや、格付け違いや、性能違いで、)そうできるとするなら後から音源を
パワーアップさせることも可能だよな?つまりサイレントピアノののちに、音源をパワーアップさせたいんだゴラァ!!
950名無しの笛の踊り:05/01/13 19:46:02 ID:L3MRiO1c
>>947
体育の成績悪すぎたけど、指をはやく動かすやつ得意だよ。
ピアノを弾くとき体力はとても大事です。
951名無しの笛の踊り:05/01/13 23:20:51 ID:KK27aes0
>>947
いわゆる運動の神経はあまり関係無いかと思います。
音大で運動音痴の人がたくさんいました。
表現力、感性はやはり生まれつきのものがあります。
でもそれは「ピアノを弾くのが好き、こんな風に弾きたい」という気持ちがあれば備わってる筈。
それを曲に表すにはやはり技術を練習しないとダメかな。

952名無しの笛の踊り:05/01/14 00:02:03 ID:cbH3E+XV
>>947
運動神経と言うか、「反射神経」「動体反応」みたいなものは必要です。
下手な人は大体反射神経が鈍いです。特に速い曲だとそれがハッキリするが、
ゆっくり練習してる段階で、すでに反射神経が鈍いんだよね・・・
953名無しの笛の踊り:05/01/14 00:23:38 ID:KoX502/2
ゆっくり練習する過程はとても大事です
954名無しの笛の踊り:05/01/14 00:33:11 ID:2jbSN0RC
質問させて下さい。

モーツアルト作品のケッヘル番号は、何故Kと表記されてる場合とKVと表記されている場合があるのですか?
何か違いがあるのですか?
955名無しの笛の踊り:05/01/14 00:59:24 ID:WtGRy9Ih
>>954
ケッヘルはKochel-Verzeichnisのことで、これを略して
K.、K.V.と書きます。特に違いはありません。
お好きな方を使ってください。
956954:05/01/14 01:04:43 ID:2jbSN0RC
>>955
ありがとうございます。
助かりました。
957名無しの笛の踊り:05/01/14 01:10:09 ID:gRa39Tsk
      ______ 〜♪
      \|      (____ ♪
    ♪  |\            `ヽ、〜♪ ♪
        |   \             \
   ,,oo |      \            〉
  _∬( -_-)   | ♪     \           /
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  杉田楽器のクレジットローンの金利を教えてたも〜れ♪
 ‖( 匚______ζ---ー―ーrー´   ローン会社はどこなりかぁ〜 12回払いで何%だべ〜??
   |〓〓 |  ||  | ‖    ||         ||
 ‖     ‖UU ‖)   ⊆|         ||
        ⊆|               ⊆|
958名無しの笛の踊り:05/01/14 10:50:41 ID:M7jQgoHz
>>957
9%だと思うなりけり
959名無しの笛の踊り:05/01/14 19:06:36 ID:ezteFjGN
>948、950、951、952、953さん
 レスをありがとうございます。

運動神経というより、反射神経なのですか〜。
今後に期待を持っても良いのですね。
10年後ぐらいに弾いてみたいと思ってる曲って、
早いテンポのばっかりでして。
でも、反射神経あるだろか、自分…。
(自分じゃ、よぅ分からんです。)

表現力は、どうやったら付くのか、
だんだん訳分からんくなっていたのですが、
>951さんのお話で、生まれつき備わった感性と、
自分の言いたいことを的確に音に出せる力の
両方が必要なんだな〜と、思いました。
あと、感情をどう出すかってことは、
頭で考えることじゃないかも知れないとも思いました。
よし!また頑張ります。才能無いけど、ピアノ弾くのは好きです。
960名無しの笛の踊り:05/01/14 22:16:42 ID:YYF5uBzi
http://www.tokiwabentou.com/kyuukeisitu.html
このページで流れてる曲って
何て曲ですか?
961名無しの笛の踊り:05/01/14 22:17:15 ID:YYF5uBzi
あ・・・・・・
直リンしてしまった
すいません
962名無しの笛の踊り:05/01/14 23:12:10 ID:K4omU7RO
ショパンのノクターンop27-1です
963名無しの笛の踊り:05/01/14 23:23:24 ID:YYF5uBzi
>>962
ありがとうございます。
かっこいい曲だなあっと思って。
964名無しの笛の踊り:05/01/15 03:01:48 ID:2keSyovO
指が届かない…ショパンのop.40-1、4小節目です。弾きたいよー弾きたいよー!
965赤ん坊が泣き止むCM:05/01/15 17:18:32 ID:9kyfbS97
♪もっともぉっ〜とたけもっとぉ〜〜

タケモト楽器について、ご存知の方います?(とくに関西在住の方)
966名無しの笛の踊り:05/01/15 21:49:20 ID:oB0m/w1v
http://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/key_piano_g.asp
ここにある一番したのピアノ見た人やさわった人いてる?
もってる人なら大歓迎なんだけど
967名無しの笛の踊り:05/01/16 10:54:31 ID:4K6w97wD
C1Lを少し大きくして鍵盤の材質をほんの少し向上させたのがC3Lですか?
968名無しの笛の踊り:05/01/16 11:15:09 ID:EGe7EHla
こんにちは。はじめまして。

あるところで、グラナドスの「詩的なワルツ」の演奏を聴きました。
ピアノソロです。
なかなか印象がよかったのですが、この曲は技術的にも表現的にもかなり難易度
の高い方に入りますか。
抽象的な質問の仕方で申し訳ないのですが、ここにいらっしゃる方の主観的
なお答えで結構ですので・・・。
969名無しの笛の踊り:05/01/16 11:48:19 ID:IMIWlhTn
この質問ここでいいのか自信なしですが、
ベートーヴェンVnソナタ第5番もしくはクロイツェル(第9番)の
ピアノ伴奏だけの録音って市販されてるんでしょうか?教材にも無かったんですが。
課題曲でどっちか選択するんですが、どっちにせよ伴奏者がヘタレなんで。
970名無しの笛の踊り:05/01/16 11:54:23 ID:6gyNv/rm
やっと英雄ポロネーズ弾けた。
971名無しの笛の踊り:05/01/16 12:40:39 ID:Xq5OBdFo
ベートーベンの月光第三楽章が
早く弾けないのですが、
練習してるうちに速くひけるようになりますか?
972名無しの笛の踊り:05/01/16 14:26:47 ID:kOxszRpB
>>969
少なくとも春はここにある。
ttp://www.sheetmusicplus.com/a/phrase.html?id=79070&phrase=minus%20one%20violin%20Beethoven

伴奏者がヘタレならクロイツェルは絶対やんないほうがいい
973名無しの笛の踊り:05/01/16 15:43:33 ID:ox00pEeR
>>968
こっちで聞いた方がいいかもしれないよ。

ピアノ曲の難易度を語るスレッドPart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1102160469/
974969:05/01/16 16:32:43 ID:IMIWlhTn
>>972
ありがd。春を弾くことにします。
975名無しの笛の踊り:05/01/16 17:37:45 ID:Q1ZsITb6
バッハのトッカータとフーガ(鼻から牛乳)を電子ピアノのオルガン音で
弾きたいのですが、ピアノ用になっている楽譜って出ていますか?
出ていたら、出版社など教えてください。
976名無しの笛の踊り:05/01/16 17:51:39 ID:NHGDopJQ
>>975
パイプオルガンを設置しましたか?
部屋に増設予定はありますか?
977名無しの笛の踊り:05/01/16 17:54:50 ID:N/j6THES
素直にエレクトーンのパイプオルガン音で弾けばいいじゃん
978名無しの笛の踊り
>>975
部屋が小さくてもベビーパイプを設置すれば、両手、両足で奏でることができる。
それなりにホールぐらいの部屋があるなら、そのままパイプ増設してください