[森の情景]シューマン[幻想小曲集Op.12,73,88,111]
ここお前日記帳チラシ裏な!
778 :
名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 22:14:43 ID:stO/3jNV
ピアノ曲の指使いって変じゃね?
>>776 でもそれきっとお悪いんでしょ〜?
音が。
780 :
しょるてー:2005/09/27(火) 22:07:06 ID:BhCB1FCV0
>>779 音質は全く悪くありません。音も割れていませんし、お客さんの質も良い方
だと思います。少し録音は暗めですが、プレゼンスは良いと思います。
私はTANNOYで音楽を聴いていますが、『音』中の上のレベルは最低あります。
781 :
名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 23:16:16 ID:gYYovzUu
良いSPをお使いで。
783 :
しょるてー:2005/09/28(水) 09:19:04 ID:CKnLew9s
ミケランジェリの「謝肉祭」は、二つの1957年のロンドン録音(EMIが録音したが
当時はお蔵入りで1996年になってTestamentからリリースされたロイヤル・
フェスティヴァル・ホールでのコンサート・ライヴと、80年代にDGがリリースした
その前日のBBC放送用音源)、それにEMIでの73年のスタジオ録音、という3種
が正規盤としてリリースされている。
ビシッとして高揚感のある57年録音と比べて、遅めのテンポでじっくりと刻印した
印象のEMI盤はあまり人気がないみたいだけど、よりオイゼビウスよりの表現と
して、やはり他に代え難い魅力があると思うな。
786 :
しょるてー:2005/09/28(水) 17:07:46 ID:CKnLew9s
>>785 詳細な情報有り難いです。
ミケランジェリもそれだけ『謝肉祭』にも思い入れがあるみたいですね。
>>783 情報dクス
てっきりDG盤のことかと思っていたので。
リンク先のBOXは超激安だしマジで買ってみようかしら
妙に「詩人の恋」を聴きたくなって
ホルツマイアー、DFD、プライ、ゲルネ、と聴いてしまった。
今日は、ヴンダーリッヒ、ボストリッジ、ギュラのテノール組みは外した。
最近ホルツマイアーの名前聞かなくない?
この人もベーアやシュミットのパターンか?
>>788 >・・・テノール組みは外した。
連作歌曲で、曲によって原調から上がったり下がったり
そのままだったりすると、気持ち悪くなりませんか?
>789
ホルツマイアーは5年くらい前にライヴ言った人が、ダメポと言とった。
>790
気持ちが悪くて吐き気がする、なんてこったーない。
今日はテノール組からギュラをいってみた。
音楽を丁寧に作ってる感じで、「お手本」みたいだし、いろいろ芸も細かい。
でもちょっと謎
第7曲では叫び気味の声であるにしろAまで出してる歌手が、
第1曲では原調で最高音のGを回避してFやD(クヴァストホフ)まで下げてんだよね。
また、多くの歌手は終曲の2曲を1音下げてるけど、ホルツマイアーは下げてない。
だからs#Aが出てきてるはず。
それでも1〜6曲は1音低くして歌ってるだよね。
訂正
× だからs#Aが出てきてるはず。
○ だから#Gが出てきてるはず。
>>791 すべてはPeters 中声用の楽譜を演奏者が無批判に使っているから。
第7曲が原調なのはossiaの低い音があるので,そちらを選べばAまで出す必要が無いため。
でも演奏者が半分無理してossiaで歌わないのは,高い音の方が音楽的に良いということと
おそらく歌手の沽券にかかわるみたいな考えがあるからだと思われます。
>>793 そういや昔、バスのチェーザレ・シエピの歌った第7曲を聴いたことがある。
そこではA音は出さずにossiaで歌ってた。まあバスだから当然と言えば当然なんだけど。
でも確かにバリトンだったらガンバッテossiaは回避してほしいよね。
アンドレアス・シュミットがヘンスラーに録音したものもossiaだった。
まだDG専属だった若い頃に録音してくれていればきっとA音は出していたと思うけど。
そんな中、バス・バリトンのクヴァストホフはA音出しているらしいけどすごいよね。
ossia が高い方だ、という説を聞いたことがある。
796 :
名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 20:22:57 ID:CHAinxjJ
マイブーム「詩人の恋」で今日はホッターを聴いた。アルゼンチンライヴというやつ。
バスが歌うと、冒頭のピアノの音がずいぶん低いので「光」の感じがなくなってしまう。
なのでピアニストも随分苦労しているみたいで、最初の音(原調cis)をあまり聴かせず、
すぐに低音に移っていた.。
その代わり、ピアノの高い音が出てくると、それをことさらに歌わせてた。
ついでに、マルトマンも聴いたが、声が目一杯という感じのところが散見されちょっと萎えた。
ゲロハーハーも聴いてみるつもり。
そういや、シュライアーの盤を持ってなかった。
歴史的にはヴンダーリッヒがいるし、最近ではギュラとかけっこういいので、
今さら聴いてみる価値はあるのだろうか?
どう思われる皆の衆?
ろって・れーまんもいいぞ。
798 :
名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 08:30:45 ID:m6w+vjla
マティスの歌は生真面目で面白くないと
小耳にはさみました。
他を聞いたことがないのですが、
そうなんですか?
他のは面白い?
今日のBS2クラシック倶楽部でコルネリア・へるまんタソが幻想小曲集弾いてたよ。
800 :
名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:34:30 ID:s+3xKoL3
マティスは聴いたことないがピアニストに
「テンポを動かさないで弾いて」と要求したことはあるそうな。
「○ンポを動かさないで弾いて」と要求した
テを○にするだけでちょっとエロイ?
全然。
ティムポを動かさないで弾いて、とはよく私も要求しますけど
私はよく要求されます
なんかそういうやり方あったよね
「*ンポを動かさないで弾いて」
カンポのほうがいいよ!!!
簡保。簡易保険。意味は謎。
民営化論議ならスレ違い(^o^)
すれ違いだった。
このすれの趣旨は
「シューマンの国有化の是非について」
間違いなく了解しました。
シューマイだったら横浜なんですけどね
810 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:28:20 ID:sZeNig1I
800を越えてから急に変な展開になったな。
この調子で900をめざせ、崎陽軒。
シューマイといえば崎陽軒、
ギョーザといえば満洲。
満州はシューマンの友達なのだ。
あっはっはっは。
812 :
名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 23:00:46 ID:myRzeqcC
今度、蝶々やるんですけど、何かアドバイスありますか??
そしてオススメCDも教えて頂けたら嬉しいです!!
ああ、カトリーヌおばさん・・・!
ひえー。さすが芸術の秋なんだね。
アムランの新譜ですかあ。ジャケットがキッチュで素敵かも。
でもアムランの蝶々ってどうなんだろうね。ゼンマイ仕掛けの予感。
エゴロフはオレ的にもおすすめです。これはほとんど完璧な蝶々。
ネ申の読み方は何だろう。
ねしん
ねもうし
ねさる
結局全集で一番いいのはどれなの?
820 :
名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 00:37:47 ID:XZ9ifUR0
ここで問題です。
>>819は何のジャンルを念頭に置いているのでしょうか?
すべてのジャンルに取り組み豊かな実を結ばせたのがシューマンなのにね。
そうだねー
「一番よい全集」で最も異論の少なそうなのは
イザベル・ファウストとジルケ・アーフェンハウスによる盤だろー
シューマンの「一番よい全集」は歌曲全集だろ。
と、言ってみる。
823 :
名無しのホルニスト:2005/10/14(金) 19:02:52 ID:Rld28W8W
誰か!グリエールのホルン協奏曲の楽譜を置いてある店を教えてくれ!もしくは楽譜を売ってくれ!
824 :
名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 22:08:10 ID:ARBZCR8u
>>823 作曲家のグリエールのことなら、スレ違い。
>>823 暇だからしらべた。ロシアスレ移動するほどの内容じゃないからここで。
・「Amazon.co.uk」「sheet music plus」掲載有り。状態不明
出版: Leeds Music Corporation / ISBN: B0000CWBBS(Amazon
・問い合わせるなら「モスクワ音楽センター」が
日本語対応ありだと思う。自分はつかったことないが。
//www.mmc-japan.com/
おじゃましました。
826 :
名無しの笛の踊り:
シューマンでホルンというと、4本のホルンの協奏曲があるけど、
それはオーケストラにもホルンあり?
どうなってるんだ?何が何だかわからないね。