【梅田】関西CD店スレpart5【群雄割拠】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
いよいよオープン間近のJEUGIA梅田に対し、
年中無休で対抗するワルティ堂島。
21:04/10/20 09:10:24 ID:viJacJhe
part6の間違えでした。すみません。
3名無しの笛の踊り:04/10/20 09:57:03 ID:fZyzeB2p
4名無しの笛の踊り:04/10/20 10:01:37 ID:DSAe4FES
当方京都在住。ワルティ堂島って何処にあるの?
5名無しの笛の踊り:04/10/20 11:06:43 ID:VCRbnCHT
大阪
6前スレより:04/10/20 12:06:23 ID:VFKSqjWQ
話題にあがるショップリスト(1)

【大阪キタ】
ワルティ堂島 北区梅田1-3-1-B1F-100 (第1ビルB1F) 06-6344-3940
新星堂 堂島アバンザ店 北区堂島1-6-20 06-6344-8262
タワーレコード 梅田店 北区梅田1-9-20 06-6343-4551
ジュージヤ(JEUGIA) 梅田店 北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAエント4F
シンフォニア 北区梅田1-1-3-2F-63-1 (第3ビル2F) 06-6345-2400
名曲堂 梅田本店 北区梅田1-2-2B200 (第2ビルB2F) 06-6345-3567 中古
名曲堂 阪急東通店 北区神山町9-3 06-6311-0190 中古
スマイルレコーズ 北区神山町7-5 06-6312-1134 中古
ディスクJJ 梅田本店 北区堂山町15-17 06-6361-2260 中古
ディスクJJ 梅田3号店 北区梅田1-1-3B100 (第3ビルB1F) 06-6345-6702 中古
ディスクJJ 梅田4号店 北区梅田1-1-3B200 (第3ビルB2F) 06-6345-7133 中古
ディスクJJ 梅田新館 北区梅田1-3-1B100 (第1ビルB1F) 06-6341-2044 中古
カーニバルレコード 本店 北区梅田1-1-3-B2F-51 (第3ビルB2F) 06-6347-8228 中古
カーニバルレコード 第3ビルB1F店 北区梅田1-1-3-B1F-1 (第3ビルB1F) 06-6347-8208 中古
カーニバルレコード 第3ビルB2F店 北区梅田1-1-3-B2F-37-1 (第3ビルB2F) 06-6347-8280 中古
カーニバルレコード 第2ビル店 北区梅田1-2-2-B2F-66 (第2ビルB2F) 06-6347-8288 中古
カーニバルレコード 第2ビル北店 北区梅田1-2-2-B2F-23-1 (第2ビルB2F) 06-6347-8230 中古
7前スレより:04/10/20 12:07:15 ID:VFKSqjWQ
話題にあがるショップリスト(2)

【大阪ミナミ】
タワーレコード 難波店 中央区難波千日前12−22 06-6645-5521
HMV阿倍野 阿倍野区阿倍野筋1-1-43 06-6629-7261
HMV心斎橋 中央区西心斎橋1-4-3 06-6258-3900
オペラハウス 浪速区難波中3-3-3 06-6632-8490
ジョーシン ディスクピア日本橋店 浪速区日本橋5-9-5 06-6634-1161
コンセール夕陽ケ丘 天王寺区伶人町2-32-101 06-6772-6238
ミュージック・マン 中央区南船場3-10-1 06-6252-4454 中古
大十 日本橋店 浪速区日本橋3-8-12-201 06-6633-3864 中古
ビッグ・ピンク 難波店 中央区難波5-1-60 06-6641-9956 中古
サウンドパック 本店 浪速区難波中2-4-3 06-6634-3204 中古
サウンドパック なんさん店 中央区難波千日前8-12 06-6645-0603 中古
サウンドパック アナログ 浪速区日本橋5-9-20 06-6630-6024 中古
ディスクJJ日本橋本店 浪速区日本橋4-11-7 06-4397-0655 中古
ディスクJJ難波店 中央区難波3-8-11 06-4397-5780 中古
8前スレより:04/10/20 12:08:58 ID:VFKSqjWQ
話題にあがるショップリスト(3)

【京都】
アサヒレコードセンター 京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町 075-211-7868
ジュージヤ(JEUGIA) 三条本店 中京区三条新京極角 075-254-3730
新星堂 京都プラッツ店 下京区烏丸通七条下ル東塩小路町702 075-365-8273
タワーレコード 京都店 京都市中京区河原町通四条上ル米屋町 075-212-7058
ラ・ヴォーチェ京都 下京区綾小路通東洞院東入ル神明町247 075-341-3287
音楽館・清水屋 中京区河原町蛸薬師上西側 075-221-0272
つだちく 上京区河原町通今出川下ル梶井町 075-211-0383
アビス 中京区寺町通六角下ル中筋町 075-231-4584 中古
クレモナ 中京区新京極通四条上ル中之町 075-221-5680 中古
ビーバーレコード 中京区新京極四条上中之 075-255-0734 中古
ポコ・ア・ポコ京都店 中京区東洞院通三条下ル三文字町 075-212-8021 中古

【神戸】
HMV三宮 中央区三宮町1-16-18 078-327-4060
タワーレコード神戸店 中央区三宮町1-5-26 078-331-1921
りずむぼっくす 三宮店 中央区三宮町1-3-21-B1 078-391-1677
りずむぼっくす 三宮ウエスト店 中央区三宮町2-11-1-3F 078-391-9727
りずむぼっくす 神戸元町店 中央区元町通1-13-19 078-321-1147
りずむぼっくす 三宮イースト店 中央区三宮町1-17-4-B1F 078-391-4127
りずむぼっくす 六甲アイランド店 東灘区向洋町中1-18-803 078-857-0537
9名無しの笛の踊り:04/10/20 16:48:41 ID:0wKn2Q+E
どうもです。
10名無しの笛の踊り:04/10/20 17:09:15 ID:fZyzeB2p
>ID:VFKSqjWQ

こんな糞掲示板に電話番号カキコしてんじゃねーぞヴォケ
削除されっぞ 
11名無しの笛の踊り:04/10/20 19:20:03 ID:VCRbnCHT
前スレはどうして消えたの?
12名無しの笛の踊り:04/10/20 20:00:59 ID:dCsSoFxI
いわゆるdat落ち。
削除とかではなく。
13名無しの笛の踊り:04/10/20 20:16:57 ID:0wKn2Q+E
あげまーす。
14名無しの笛の踊り:04/10/20 20:27:08 ID:zbNpgYbI
ワルティーってこの前17日から日曜営業してたんだよね?
平日も9時まであけてるって聞いたけど
人の多さとかどうだったんだろ
15名無しの笛の踊り:04/10/20 23:46:35 ID:owzibaYg
前すれ、dat落ちしたのか・・・
昨日、ワルティに行ってきた。チアーニの中古を見かけたので、録音の程度を聞いたら、
店長らしき人が実際にかけて聞かせてくれた。
確かに塔に比べれば安いけど、犬のセールに比べれば値段では負けるものも結構あるから、
やはり「売り」は専門知識と本当の意味のサービスなんだろうな。
個人的には国内盤はもっと減らして、「国内盤しかないもの」だけにして、輸入盤を増やして欲しいんだが。
16名無しの笛の踊り:04/10/21 02:00:09 ID:mwPUndRu
中古は状態が明記されてないから、試聴しつつチェックするが吉。

あと、中古の防犯タグはケースに貼ってください。透明のケースにだけケースに
貼るのは有る意味ダマシです。

 自主製作盤や廃盤国内盤で良い物があれば、探し出して販売してねん。
17名無しの笛の踊り:04/10/21 17:57:47 ID:arO75+eo
夜の8〜9時に買うと、女性店員にお触りできるようになるとか
18名無しの笛の踊り:04/10/22 00:32:27 ID:LOpOuujk
ワルティーのN岡氏は、商才の方はどうか知らないが、良い人ですな。
あまりクラ音楽に詳しくないお客に尋ねられて、大特価セール中のE
MIのレジェンダリー・シリーズの棚まで連れて行き、クレンペラー
のマーラー『大地の歌』を薦めておられました。こんな名演からクラ
音楽に嵌まると将来良い顧客になるとの深謀なのかどうかは分からな
いけれども、人の良さが分かるというもの。こんな店は他にありませ
ん。
19名無しの笛の踊り:04/10/22 07:57:39 ID:axRRBhWI
ワルティーじゃなくてワルティ
20名無しの笛の踊り:04/10/22 12:12:29 ID:A7xRMy8K
でもクラに詳しくない客が、ワルティーに買いに行くかな・・・
21名無しの笛の踊り:04/10/22 14:12:45 ID:xBk2vuXW
パンティーじゃなくてパンティ
22名無しの笛の踊り:04/10/23 13:36:46 ID:q2HxE458
初心者にはレーベル別は辛い。
時間だけが過ぎていったよ…
23名無しの笛の踊り:04/10/23 16:52:21 ID:H3lS53dP
初心者じゃなくても辛い。
舐めるように全部見終わったら目チカチカ。
24名無しの笛の踊り:04/10/23 17:53:48 ID:6ZulasOp
それを初心者と言うんだよ
うんこ殿
2522:04/10/25 02:53:02 ID:qd+agi74
。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しの笛の踊り:04/10/25 12:18:15 ID:sePD1Igv
初心者はクラ聴くな。
27名無しの笛の踊り:04/10/25 12:45:48 ID:0qcQf6CU
それじゃいつまでたっても聴けねぇ('A`)
28名無しの笛の踊り:04/10/25 18:15:06 ID:l+mbW4TH
開店あげ
29名無しの笛の踊り:04/10/25 23:18:44 ID:rtqfLSy+
レーベル別はきついよ。
まあ、確かにレーベルの傾向ってあるけどね。
でも、なんとなく全部見なきゃ気が済まないようなとこもあったりするし・・・。

>>23
見終わると目が充血してた。
30名無しの笛の踊り:04/10/27 00:20:01 ID:y5OyOmSK
ワルティではメモを見ながら買い物している人をよく見かけます。
31名無しの笛の踊り:04/10/27 00:26:02 ID:NcU9RDsE
それは初心者だな
32名無しの笛の踊り:04/10/27 10:35:47 ID:UPnhydcA
チェックすべき探求盤が多いからメモにして持ち歩いてるんじゃないの?
記憶力も衰えていくしな〜。

日本橋のディスクピア、輸入盤と国内盤を分けない方式に配列変更されてた。
33名無しの笛の踊り:04/10/27 11:54:58 ID:iUOqcy6n
>>32
日本橋のディスクピア、輸入盤と国内盤を分けない方式に配列変更されてた。

久しぶりに聞く店の名前。昔はちゃりでよく行ってたんだが
輸入盤の新譜で結構安いのがあったりした気がする。
JAZZと一緒になったりしてたけど、
品揃えとか店員さんなんかはどうなってるのかな。
あぼーんした梅田みたいに輸入盤やめるとかは無いよね?出来れば教えて。
34名無しの笛の踊り:04/10/27 18:43:30 ID:UPnhydcA
>>33
それはわからないけど、新宿タワレコあたりじゃ早くも棚がスカスカになりつつあるという噂。
ディスクピアの配列変更も、来年からの輸入盤規制を念頭に置いた輸入盤撤退への布石ではないか。
ワルティ、どーするんだろーね。
35名無しの笛の踊り:04/10/28 13:30:37 ID:d6ngCBuZ
ワルティで国内盤買ったことないんだけど、昔のワルツ堂みたいに割引で売ってくれるんだろうか?
36名無しの笛の踊り:04/10/28 18:15:23 ID:sIkDjk/V
店で聞けよw
屁たれ
3735じゃないけど:04/10/28 23:58:01 ID:vxikmOiW
ガラ悪っ

別に行ったことある人に聞いてみたっていいじゃないか・・・
38名無しの笛の踊り:04/10/29 13:19:20 ID:I6jbgTdg
ワルティでは輸入盤か裏青しか買ったことないな。そういえば。
39名無しの笛の踊り:04/10/31 23:50:35 ID:NYXyJ/K+
北花田のダイヤモンドシティー内に塔が出来たそうだけど
クラシックってどんな感じですか?週末にでも行った人教えて
さらに甲子園の阪神パーク跡地にできる「ららぽーと」という大型商業施設に
犬が出来るらしいけど犬のホームページには詳しいこと載ってないみたい。
クラシック輸入盤の扱いとかあるのでしょうか?
40名無しの笛の踊り:04/11/01 00:04:53 ID:jApgqYGz
>>39
泉佐野店と同程度。ごく少規模。店舗面積自体が小さい。
クラは国内盤が中心。ただ、クアドロが多少おいてあったりもする。
41名無しの笛の踊り:04/11/01 03:17:48 ID:WFgmtA5i
>>40
早速のレスありがとうございます。残念、小規模なんですね。
クラシック、特に輸入盤の場合、あまり大きくない店が増えても
買いたいものが置いてない、店員の知識が不足がち、しかも取り寄せ不可とか言われ
結局梅田とか難波に出たり通販で済ます気がします。皆さんは、どうでしょうか。
42名無しの笛の踊り:04/11/01 22:22:36 ID:rZT2Dkuy
>>35
10%割引のようです。(現金販売のみ?)
43名無しの笛の踊り:04/11/02 07:20:06 ID:ufjZeVj1
>41
塔は小規模SC店中心に出店を増やしていってるみたいだから
郡部含めて地方の新店にはクラシックは期待しない方がいい。
44名無しの笛の踊り:04/11/02 08:39:42 ID:YUKGwpG2
三宮のHMVはクラッシックCDの品揃えはどうなんでしょう?
箕面のHMVはさっぱりでした。
45名無しの笛の踊り:04/11/02 14:35:47 ID:lY1UEjMH
>>44
箕面よりはマシ、つうかあそこぜんぜんクラないじゃん。
三宮の犬は梅田の塔と同じくらいかな。
46名無しの笛の踊り:04/11/02 16:47:34 ID:Xpe1rpDx
梅田の塔の方が三宮の犬より多いだろ
三宮の犬は隔離スペースになってるだけで品揃えは三宮の塔とたいして違わないと思うが
47名無しの笛の踊り:04/11/02 20:36:24 ID:YUKGwpG2
>>45,46
そうですか。
ありがとうございます。
48名無しの笛の踊り:04/11/02 21:38:49 ID:5npU46Yf
どうでも好い店で盛り上がるなよw
49名無しの笛の踊り:04/11/02 23:38:23 ID:mSt04vMF
十字屋梅田開店セールが楽しみ。今度の日曜はもうプレオープン。

京都は行動範囲じゃないので十字屋のことよく知らないんだけど,
十字屋をうまく利用するコツとかあるんでしょうか。
今は塔とワルティ半々というかんじなんですが。
50名無しの笛の踊り:04/11/02 23:44:10 ID:5npU46Yf
値段が高いけど廃盤っぽいのが見つかる
51名無しの笛の踊り:04/11/02 23:46:03 ID:5npU46Yf
シンフォニアを、でかくした感じ
でも何も買わないからって店からの出にくさはないのが大きな違い
52名無しの笛の踊り:04/11/02 23:51:02 ID:DCiNfeMT
十字屋梅田ってどのあたりになりますか?
53名無しの笛の踊り:04/11/03 00:14:54 ID:wOGOupI7
十字屋の配列は作曲家別ですか(国内盤・輸入盤混みそれとも別々)?
レーベル別なんてことはないでしょうが、どうなの。値段が高いという
のは気になるけれども、京都店のワゴンセールは格安という記事も読ん
だことがあるし、来年2月・3月には決算セールがきっとあるだろうか
ら、その時にはきっと退社時に足繁く通ってみたいな。
54名無しの笛の踊り:04/11/03 00:20:32 ID:BnfBOx2G
55名無しの笛の踊り:04/11/03 08:36:09 ID:JE8/6PDQ
アルバンベルクのバルトーク(EMI盤)、2枚組500円。
ベルディーのハイライト(DG盤)2枚組500円。
店名を言いたいけど、自分の楽しみが無くなるからヤメとこ。
因みに上に出ているどの店でもない。
56名無しの笛の踊り:04/11/03 12:35:56 ID:4jelcS+F
今日は祝日なのでチラシは大量に入ってるはずなんだが?
57名無しの笛の踊り:04/11/05 14:29:52 ID:RVJ143Yi
ポーコー指揮のエロイカ、2枚組500円。
歌劇"いえよう"のハイライト 2枚組500円。
店名を言いたいが、ぼくの楽しみが無くなるからやめておきたい。
因みに上に出ているどの店でもないといえよう。

58名無しの笛の踊り:04/11/05 21:07:05 ID:R+wNUKJW
>>57
東京にもそういう店あるよ。
CD店ではなくてディスカウント系の店。
たまに目を疑っちゃう値がついてる。
俺も店名教えない。
59名無しの笛の踊り:04/11/07 00:25:04 ID:xjKKKLNC
明日のENT内覧会行って来ます。
(・∀・)ノシ
60名無しの笛の踊り:04/11/07 01:47:23 ID:urqp6mCO
今日ハービスの内覧会行ってきますたよ。
時間なかったので十字屋はほんのちょっとしか見れなかったけど、
そんなに言うほど高くなかったよ、輸入盤。 けどワルティーに出入りしている
ようなオサーンたち、あのビルに抵抗感じないのかな? 住み分けできればちょうどいいかも
しれないけど。 もっとゆっくり見たかった…('A`)
61名無しの笛の踊り:04/11/07 10:51:00 ID:QCXMJBuQ
小汚いオヤジどもはあっちに行くから快適だよね(w
62三条本店常連:04/11/07 16:04:48 ID:Qh9kx/aL
梅田店
せめて開業1年は当初の規模を維持してほしい。
三条も徐々に縮小の兆し・・
63名無しの笛の踊り:04/11/07 16:16:21 ID:5hhd8jyE
>>8
りずむぼっくすは芦屋店も結構いいよ。
64名無しの笛の踊り:04/11/07 16:38:43 ID:KKmFviU1
JEUGIA梅田=犬梅田+高級感。
国内版しか買いません的お客様向け

ワルティ堂島=毎日会館にあった旧堂島ワルツの香りをもとめる
マニアと安くていい物を足で探す貧乏暇あり的客向け

ってとこでFA?
65名無しの笛の踊り:04/11/07 19:06:28 ID:9JMgdCJF
十字屋でもらったパンフによると、近日中に神戸のハーバーランドにも開店するみたいだね。
66名無しの笛の踊り:04/11/07 19:07:15 ID:4oiJutZ4
>>64
的外れも甚だしい
67名無しの笛の踊り:04/11/07 19:49:59 ID:b76atirV
いよいよ明後日開店ですね。悪茶もLPプレゼントやるらしいが聞けないぞorz
68名無しの笛の踊り:04/11/07 21:15:18 ID:KD7AUHij
>>64
恥ずかしいヤツだな。
69名無しの笛の踊り:04/11/07 23:04:05 ID:8nWNiBDO
JEUGIA行ってきました。
入り口ノーチェックで誰でも入れたもので。

オープン記念のワゴンが5台ほど出てましたが、
なんかワルティの餌箱で見たものばかりかと。
(仕入れが同じなんでしょうかね?)

棚はジャンル別作曲家順でしたが、なんか有名作曲家ばかりかと。
三条本店のようなマイナーものは無かったです。
(ラブラやオルウィンで買いそびれていたものを探したんですが)

裏青も無かったようです。
NAXOSは1000円でした。

バッハコーナー、モーツァルトコーナーがありましたね。
入門向けなんでしょうか。
楽器を持ったお客様もちらほらといたようです。

マニアには物足りないかもしれません。
70名無しの笛の踊り:04/11/08 10:25:45 ID:iNkiAtQ7
JEUGIA 別の販売店から移ってきた店員が何人かいた
古楽担当は相当マニアックかと思われる。他のジャンルは結構普通の品揃え

梅田にもう一つ大きなレコード店ができる噂聞いたけど詳細知ってる方いたら教えて
71名無しの笛の踊り:04/11/08 13:23:55 ID:5Sxgt3H9
東通りの名曲堂が工事中だけど、改装なのか閉店なのか、どっち?
72名無しの笛の踊り:04/11/08 18:06:15 ID:D28LAdhb
改装。
隣に仮店舗。
73名無しの笛の踊り:04/11/08 22:49:08 ID:R3l4l+KK
>>69サン、>>70サン
やっぱり期待はずれだったんですか?
74名無しの笛の踊り:04/11/08 23:16:29 ID:YBL0iVhM
>>66
>>68

犬と塔を書き間違えた以外はこんなもんだと
思っているがどこかおかしいか?

7570:04/11/08 23:36:20 ID:XZDiraQ7
>>73
期待はずれでは無い。大体予想通りで保護袋を付けてくれてたのは嬉しい
塔の梅田と比べて一長一短
(輸入盤の値段ではJEUGIA、量では塔がやや有利、国内盤はほぼ同じ
古楽以外では塔のほうがマニアにはウケがよさそうな品揃え)
京都の店って行ったことは無いけど凄そうなイメージがあるので
その想像に比べると普通かなと思う
ちなみにプレオープン時に梅田店で配ってた小冊子にクーポンがついてた
たぶん正式開店の時にも配りそうなのでもらったらチェックするべし
76名無しの笛の踊り:04/11/09 00:14:04 ID:Oct/Egg7
>>69
ナクソスの1000円のやつって割引で700円だったよ。
レジで言われてやっと気づいた。
77名無しの笛の踊り:04/11/09 00:36:52 ID:sUkDhY2I
>>75
レスありがとうございました。
京都は凄いですよ。いや、凄かった、か。
フンガロトンの珍盤シリーズ(四季のオーボエ編曲版、英雄のチェンバロ編曲版など)があったり・・・
行ってびっくり、見てびっくりの連続でした。

大阪からよく通ってたなあー

でも、最近、ちょっと元気がありません。
とくに器楽のジャンル、ちょっと棚がスカスカ気味・・・
78名無しの笛の踊り:04/11/09 00:37:07 ID:ML88rmtV
明日出撃してみよう。混んでるかな。
79名無しの笛の踊り:04/11/09 15:31:13 ID:h/9Ple3i
いよいよ開店しましたね。夕方行くつもりだけど、安売りとかまだ大丈夫かな。ワルティとはしごして収穫するとしよう。
80名無しの笛の踊り:04/11/09 15:32:11 ID:h/9Ple3i
いよいよ開店しましたね。夕方行くつもりだけど、安売りとかまだ大丈夫かな。ワルティとはしごして収穫するとしよう。
81名無しの笛の踊り:04/11/09 19:26:52 ID:RQ+XPius
こういう時こそ、既存店の対抗セールが狙い目と踏んで、塔とワルティを
廻った。新星堂まで足を伸ばそうと思ったが時間切れで帰宅してきたところ。
「安くて良いCD」スレに出ていた塔のLiving Stageの特価品、GPR(Great
Perfomance in Russia)という聞き慣れないレーベルのショスタコ4枚組な
どを購入。続いてワルティにてチェリビダケEMI旧エディションのバラ売
り1枚当たり\665の中から数点、しかし、半径1キロ未満に大型店が3つも
あるというのは贅沢な話ではある。
82名無しの笛の踊り:04/11/09 19:33:22 ID:03bF6b0q
ワルティは来週の火曜日まで輸入盤10%OFF、中古20%OFFだって
83名無しの笛の踊り:04/11/09 19:35:16 ID:RQ+XPius
塔のクラ売り場の女性店員がちょうど十字屋視察から戻ってきたところで
何やら主任の方とヒソヒソ、かなりの対抗意識を持って臨んでいるようだ。
曰く、『塔梅田店独自セール』とか何とか銘打ったコーナーを設けたりし
ていて、それなりに混んでいた。
ワルティの方はデーンと構えている感じで、せいぜい餌箱3枚1Kセール
くらいが目立つ程度。やはり安価なので人も多かったが、余裕ありありの
感じかな。三店舗ともども共存共栄してもらえればそれに越したことはな
い。
84名無しの笛の踊り:04/11/09 19:45:32 ID:cHRMUJAk

所詮は国内ローカル資本たいしたことはなかったよ>JEUGIA


今日の印象。

JEUGIA梅田=高級感。 国内版しか買いません的「お客様」向け


ワルティ堂島=毎日会館にあった旧堂島ワルツの香りをもとめる
マニアと安くていい物を足で探す貧乏暇あり的「客」向け

これでほぼ「間違いない」!!
85名無しの笛の踊り:04/11/09 19:48:29 ID:j34AKirt
加齢臭オヤジやエサ箱漁り貧乏キモヲタの隔離店があるのはいいことだ。
86名無しの笛の踊り:04/11/09 20:24:39 ID:ML88rmtV
JEUGIAいってきますた。廉価版ばかり買ってる者です。

えさ箱は600円均一が多かった。個人的にはあんまりめぼしいものは発見できず。
BISのフィンランドのオムニバスのみ購入。

ナクソスは専用コーナー。英語版カタログがあったのでもらってきた。
今年中は700円だそうなので,付近最安値ですね。
もらったクーポンは一度の購入につき200円引くもの。

輸入版の価格はいろいろ。塔などより安いのもあれば高いのもあり。
EMIのffは1,050で塔よりまし。鰤は多分塔やワルティのが安い。
87名無しの笛の踊り:04/11/09 20:58:34 ID:lxTSyPnu
JEUGIAのえさ箱、オレ的にはよかった。
zig-zagとか比較的新しいレーベルのものが1枚600円はお得。
売れ残りっぽいけど3枚買った。
88名無しの笛の踊り:04/11/09 21:15:30 ID:cHRMUJAk
JEUGIAって普通の店なんだよなぁ

普通の店ってクラシックを置きたくないんだよなぁ

なぜって場塞ぎで回転の悪い商品だもの

できればあんまり置きたくないんだよなあ

予言する。JEUGIAのクラ売り場は早晩縮小される

間違いない!!!

89名無しの笛の踊り:04/11/09 21:33:38 ID:j34AKirt
2万円のボックスがバンバン売れるジャンルなんてクラだけだと思うが。
90名無しの笛の踊り:04/11/09 22:09:01 ID:G4iqxlrq
バンバン売れるなんて冗談もほどほどにね。
91名無しの笛の踊り:04/11/09 22:14:52 ID:RYLys1OB
>>89は世間知らず
92名無しの笛の踊り:04/11/10 01:18:25 ID:0qNl7sl7
昼休みにJEUGIA梅田に行ってきました。
案の定、ワルティの常連の方々がJEUGIAワゴンを漁っていました。
93名無しの笛の踊り:04/11/10 01:43:00 ID:ePN2rljt
>>92
その後、閉店セールまでは現れない集団だな。
94名無しの笛の踊り:04/11/10 02:14:46 ID:U2EfTXGP
>>22-27
海外レーベル初心者の蔵オタなど掃いて捨てるほどいるぞ
そういう人へのレーベル説明を棚に貼り付けるべきだよ
貴重なドル箱をみすみす逃して潰れないうちに
95名無しの笛の踊り:04/11/10 07:52:42 ID:7q232yhm
>>92
ご存命でしたか、あのヂヂイども。
96名無しの笛の踊り:04/11/10 19:47:09 ID:mHvvMw1A
JEUJIA激しくイマイチだな。東京で言うところの山野楽器みたいなふいんき。
裏青もないのは上記の通り、日曜日にカップルやら親子が行く店で
キモヲタ向きではない。
97名無しの笛の踊り:04/11/10 20:58:05 ID:7zIxdutY
はぁ〜、みなさんのレポを読んでるとなんか看板倒れみたいな感じですね
京都と比べてどうなんですか?
98名無しの笛の踊り:04/11/10 21:53:41 ID:HHt1C9zo
>>97

在りし日の京都JEUGIAとなんか比べること自体間違ってる。

JEUGIA梅田は基本的にマニア向けには作られていない。

>>96が書いているように「日曜日にカップルやら親子が行く店」

なんだから
99名無しの笛の踊り:04/11/10 22:41:18 ID:uFl9tUgF
>>96
>キモヲタ向きではない。

当たり前だ。JEUGIAのコンセプトはまさに山野楽器だよ。
つっても分からないヤシが多いけどな。
100名無しの笛の踊り:04/11/10 22:50:42 ID:D4pT6fAX
まあワルティと塔、あとその他もろもろの中古屋があれば
マニア生活になんら支障はございません。
101名無しの笛の踊り:04/11/11 14:10:47 ID:DIY6sI6U
あんなビルに入店したんだし、安物買いしかしないキモヲタは
初めからあんまりターゲットにしてないのかな


102名無しの笛の踊り:04/11/11 14:28:33 ID:/O1kNTzx
梅田JUGIAにそろそろ行こうかと思ってたけど、皆さんのレスで大体把握できたのでやめました。
>>100 それでいいですよねー
103名無しの笛の踊り:04/11/11 19:29:04 ID:aZUEjQWI
なんかキモヲタのルサンチマン漂うスレでつね
104名無しの笛の踊り:04/11/11 19:58:25 ID:xmsTNNRA
キモヲタ抜きでクラCD店が成り立つと思うなよ。
105名無しの笛の踊り:04/11/11 20:04:55 ID:mwJ/wcxo
アバンザの新星堂,最近行ったら輸入盤が交響曲,管弦楽曲・・・
って並びでレーベルはごちゃ混ぜだった。前からそうだったっけ?
106名無しの笛の踊り:04/11/11 20:34:44 ID:w0Y9bUTf
>>115
Nさんがワルティにいったら新星堂スタイルになるわな。
しかしワルティは昼間から人多いな。仕事はどないしてんのやろ?
107名無しの笛の踊り:04/11/11 20:35:48 ID:w0Y9bUTf
>>115
Nさんがワルティにいったら新星堂スタイルになるわな。
しかしワルティは昼間から人多いな。仕事はどないしてんのやろ?
10897:04/11/11 21:34:26 ID:3kyYOlUz
>>98
分かります田。
そうなんですか・・・
何だか行く気が失せてしまった(鬱
109名無しの笛の踊り:04/11/11 22:13:07 ID:xmsTNNRA
いや、酷評はしたけどタワレコよりはましだと思うよ。
鳴り物入りで開店した割には期待はずれというだけ。
どうせなら六本木WAVEの再来くらいやってもらいたかった。
110名無しの笛の踊り:04/11/11 22:23:31 ID:mwJ/wcxo
塔・ワルティ・新星堂と密集してるところに進出した意義は大きいよ。
雰囲気のわりに,価格が他店より高いわけでもない。
これから競争がいい方向にはたらいてくれるのを願ってます。
111名無しの笛の踊り:04/11/11 23:15:57 ID:4F+mT+mo
じうじやのクラコーナーで、
何で花田勝がバイオリン弾いてるんだ?
という感じの、
なんとか敦子という人のCD売ってた・・・
112名無しの笛の踊り:04/11/11 23:52:37 ID:AeDnaiZf
>>106
JEUGIAオープン日、昼休みにワルティに行ったら
石井光三似の常連さんが、「ヤクザや、ヤクザ」なんて言ってたんだ。

「何がヤクザなんだろう?」と思って耳ダンボで聞いてみると、
「昼間っからくる客はマトモな仕事してへん、ヤクザな仕事してるんや。」
だと。

失礼だなー。
113名無しの笛の踊り:04/11/12 00:11:55 ID:0XWz0lie
ご隠居さんを除けば、フリーランスの法曹界関係者、大学関係者か、暇な営
業マンくらいしか思い浮かばないというのは、現在の勤務体系が分かってい
ないということでしょう。
昔なら水商売以外は8時を過ぎれば工場も終業、お店も閉店していたけれど、
現在は変則勤務の職場が多いからね。24時間操業は溶鉱炉くらいだったの
が、今は液晶大画面も含めて半導体製造業も、コンビニ用の弁当業界もそう
だし、終夜営業は流通関係だけでなく、製造業全般に裾野が拡がっているも
んね。その内に地下鉄くらいは終夜運転の時代が来るかもしれない。
114名無しの笛の踊り:04/11/12 08:42:10 ID:UlCFLOxi
>>112
本人も、かつてそういう仕事していたか、
単にシャレで言ってるんじゃないの?

そういう漏れは、今日休み。
某電機メーカーの電話サポート業務。
115名無しの笛の踊り:04/11/12 12:57:34 ID:93+nOPA6
ざっと見てきたけど品揃えと売り場スペースは今のところ十字屋が一番広いんじゃないか?
116名無しの笛の踊り:04/11/12 17:23:46 ID:TQFJII6W
>>115
売り場スペースはわかるけど、
品揃えは、裏青や珍盤のボリュームからもワルティーのほうが
まさってると思う。
117名無しの笛の踊り:04/11/12 20:22:29 ID:wdIsQU5Q
いや、でもメジャーレーベルの旧譜ストックではワルティなんかぜんぜん比較にならないよ。
選択もよく練られてるし。そもそも大阪旧レコード店系の店は接客が不愉快だから
逝ってよし。
118名無しの笛の踊り:04/11/12 23:55:17 ID:UuWFyzPr
すみません。
裏青って何ですか?
119名無しの笛の踊り :04/11/13 01:42:03 ID:RK4pyUim
<a href="http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098230951/118">>>118</a>
ジャスラックに訊いてみるのがいいかも
120名無しの笛の踊り:04/11/13 16:15:44 ID:6g3nTqGF
ワルティも塔もボーナス前にしては賑わってるような印象。
ワルティは激安品多数,塔も梅田限定激安品がちらほら。十字屋ありがとう。
121名無しの笛の踊り:04/11/13 19:20:27 ID:52E41bS/
今日初めて行きました。
いやー、>>96サンの形容したとおり。
この類のビルに入居した時点でこうなるのは決まっていたようなものだったんですね。
記念に3枚購入して、ついでにメンバーズカードも何年ぶりかに作りました。
京都で作ったときはたしか最終押印日から1年間有効だったのに
今は発行日から1年で期限切れになっちゃうんですね。
11時過ぎに行ったからかも知れないけど、土曜日にしては客足がまばら・・・
先行き不安です。
122名無しの笛の踊り:04/11/13 19:41:06 ID:yQlcOu7a
とにかくJEUJIA梅田は裏青入れろ裏青。
123名無しの笛の踊り:04/11/13 20:25:10 ID:TviMZi7A
3時頃いったら十字屋、かなり混雑してたよ.レジで結構待たされた。
その足でワルティいったら、こっちもかなり賑わっていたな。相乗効果は
店にとっても客にとってもいいことだ.
 印象としては、十字屋、悪くなかった。輸入盤がもうすこし欲しいかな.
124名無しの笛の踊り:04/11/13 20:38:10 ID:R/dFa9d0
>>122
JEUGIAが青裏を入れることはない。狙っているのはそういう客層ではない。
なお、あの店は山野楽器銀座本店と同じコンセプトでつくられている。
125名無しの笛の踊り:04/11/13 20:59:54 ID:/SVXFOQi
一昔前は関西で裏青といえば十字屋かシンフォニアだったが、その十字屋が裏青置かないのもねぇ。
確かにワルティの品揃えで充分なんだけど、価格競争をして欲しい罠。
126名無しの笛の踊り:04/11/14 00:18:20 ID:fqYbhZ/p
売り場面積の割に商品が少ない。
ちゅーか、無駄なスペースが多すぎ。

品揃えは「日曜日に親子やら・・・」のポリシーに沿っているんだろう。
それはそれでいいんじゃないか。
マニア志向など元々期待はしていなかったし。

配列はバッハとモーツァルトを選り抜きしているが、それほどの効果があるのか?
三条本店に慣れているんでどうも違和感大有りだった。
客足は、6時ごろは、なかなかの盛況だった。
127名無しの笛の踊り:04/11/14 00:30:48 ID:NouKHVVA
極一部の指揮者・奏者だけまとめて棚に並べてるが
あるCDが指揮者のコーナーのところにはあって
交響曲のコーナーにはない
というのも違和感がある

同じ商品を二箇所に並べるのも手間がかかるだろうが
128名無しの笛の踊り:04/11/14 00:54:02 ID:MzbtJDTn
今日もJEUGIAでワルティの常連がワゴン漁ってたよ。
消費者としては当然の行為なんだけどね。
129126:04/11/14 01:12:30 ID:fqYbhZ/p
>>128
ああ、あの連中はそうだったのか?
明らかに他の客とは異なるオーラを発していた。
130名無しの笛の踊り:04/11/14 01:29:41 ID:G3YxQa2l
JEUJIA四条烏丸店ってどうですか?
三条本店と比べて
131名無しの笛の踊り:04/11/14 01:49:33 ID:DrinB0NS
>>130
小さい
132名無しの笛の踊り:04/11/14 02:33:24 ID:3EX9zk3F
久々に梅田塔行ってきたら前に行った時とだいぶ値段が変わってた
スヴェトラのチャイコ全集なんて半額近い値段になってたかと思うと
クリュイタンスのテスタメントBOXは逆に値上がりしてた
133名無しの笛の踊り:04/11/14 02:34:55 ID:quB4oPzW
>>128
山野楽器路線でいくのならああいう乞食を呼び寄せるべきではないよな。
134名無しの笛の踊り:04/11/14 13:59:45 ID:m9L1S7qO
彼らは売上単価は高いので切るに切れないんですよ
135名無しの笛の踊り:04/11/14 16:58:31 ID:+pud0YaJ
今日もJEUGIAでワルティの常連がワゴン漁ってたよ。
「EMIに移ったから音が良くなったと思ったのに…」と、
周囲の常連に講釈していた。

それにしても、昨日も今日も同じ赤い上着着てたな。
ちゃんと着替えなよ。
136名無しの笛の踊り:04/11/14 17:33:53 ID:RS7ZlI6+
たしかにJEUGIYAの価格や品揃えなどの設定ってビミョーですね。
137名無しの笛の踊り:04/11/14 17:38:05 ID:KFJS5QpZ
>>135
君も毎日JEUGIAに通ってるんだね。ちゃんと着替えて逝ってるか?(w
138名無しの笛の踊り:04/11/14 17:39:29 ID:vgjKeZxx
>>135
>「EMIに移ったから音が良くなったと思ったのに…」と、

どんな講釈なんだろう。誰のことなんだろう。興味あるなあ。
EMIに移って音が良くなるとは思えないのだが。
139名無しの笛の踊り:04/11/14 18:02:06 ID:gkKkWqHr
大阪の蔵ヲタさんは店の人に講釈垂れるんですね。
京都では見たことない・・俺が知らないだけか。。
140名無しの笛の踊り:04/11/14 18:22:47 ID:quB4oPzW
講釈ならチンポニアでやってりゃいいのにさ。
他に並んでる客がいるときまでいい迷惑だよあいつら。
141名無しの笛の踊り:04/11/14 18:45:49 ID:YtbsAzwl
しかもその講釈が間違っている時の、微妙な空気。
聞く方も、図らずも耳に入ってくる俺らも、「突っ込みたいが話しを長くするだけだから…」と辛抱するあの時間。
142名無しの笛の踊り:04/11/14 19:06:31 ID:qy8bLTFL
一度見て見たい・・講釈汚多苦

恐いもの見たさで。
143名無しの笛の踊り:04/11/14 19:57:21 ID:+pud0YaJ
>>139
ちゃうちゃう、周りのワルティ常連仲間に講釈垂れてるの。
JEUGIAの店員と話をするのは、上品そうな方ばかりなんだけどね。
144名無しの笛の踊り:04/11/14 19:57:36 ID:KFJS5QpZ
JEUGIYAでワゴン漁りしました。いいものを一つゲトできたので満足です。
他に、グリンベルクのベトソナタ全集が塔より安かったので買ってしまいました。

ワルティは(対抗して?)火曜日まで輸入盤ほぼ全品10%OFFでつよ。
145名無しの笛の踊り:04/11/14 20:18:17 ID:RS7ZlI6+
>>144
ディスカウの詩人の恋2枚組OIBPを800数十円でゲットしました。
146名無しの笛の踊り:04/11/14 20:18:47 ID:RS7ZlI6+
ワルティです。
147139:04/11/14 20:28:01 ID:ydxy/NGX
>>143
いや、今日店の人に講釈垂れている蔵ヲタさんを見かけたんです。
音楽史コーナーの前で。
深く頷くフリをする若い男の店員さんが健気だった・・
148名無しの笛の踊り:04/11/14 20:33:07 ID:KFIyv3WQ
>>143
俺も違う日に年配の店員さん捕まえてたキモヲタ見たぞ
違う店みてから戻ってもずっと喋ってた(少なくとも2時間以上)
149名無しの笛の踊り:04/11/14 21:03:50 ID:mCIuyxLz
講釈垂れるヤツに限って購買単価が低かったりする。
営業上迷惑千万な存在。
150名無しの笛の踊り:04/11/14 23:26:21 ID:TYM68Jdy
HMV 心斎橋はクラシック置いていない。
>6,7のリストにはないが、HMV天満橋店に
置いている。元松坂屋のビルの7階、今でもジュンク堂と並んで
営業しているよ。
151名無しの笛の踊り:04/11/15 00:43:36 ID:IrDTAldE
クラシック衰退の縮図か…
152名無しの笛の踊り:04/11/15 00:58:57 ID:BF4CvHQ+
心斎橋はクラ売り場なくなったの?ここ1年ほど行っていないけど、あそこは
ちゃんと仕切りもあって結構気合入っていると思っていたが・・・
153名無しの笛の踊り:04/11/15 09:51:07 ID:SxBOei6U
>>152
もうだいぶ前に撤退して難波に移りましたよ。
品揃えは減りました。
154名無しの笛の踊り:04/11/15 10:31:05 ID:8ldnyGv/
>>128=>>135

粘着暇人or店員乙
155名無しの笛の踊り:04/11/15 10:37:59 ID:pKsX9GUc
ハービスは行きづらい。
迷子になりそう。
156名無しの笛の踊り:04/11/15 10:44:30 ID:SxBOei6U
>>155
ワルティより駅に近くて行きやすいでー
157名無しの笛の踊り:04/11/15 10:54:19 ID:8hpaSsuo
難波に移ったクラシック売り場はタワーじゃないでしょうか?
HMVは阿倍野も縮小されたみたいで、関西で残っているのは
神戸と元松坂屋の天満橋だけだと思うが。
158名無しの笛の踊り:04/11/15 10:56:49 ID:SxBOei6U
>>157
・・そうでした!勘違いスマネ
159名無しの笛の踊り:04/11/15 11:09:57 ID:ZmHBN7pL
>>155-156
ハービス逝こうとして迷子になり、気がついたらワルティの入り口だた(w
160名無しの笛の踊り:04/11/15 11:40:26 ID:VJMsQyVt
店員に講釈垂れて顰蹙を買うオヤジはいるよね。
友達がいないんだろう。寂しいんだろうな。

ああいう風になっちゃいかんと戒めよう。
161155:04/11/15 11:44:55 ID:pKsX9GUc
>>156
そんなことはわかってるよ。
入ってからあっち行ったりこっち行ったり
してるのが大変っていってるんですが・・・
162名無しの笛の踊り:04/11/15 11:51:45 ID:vYYYvXaw
今からハービスとワルティ行ってきます。
163名無しの笛の踊り:04/11/15 12:18:15 ID:ApwGUdIt
ハービスへ入ってブランドものを身につけた奥様・お嬢様の
「なにこの薄汚い人?こんな所へきて欲しくないわよね」という周囲の
冷たい視線を浴びながらクラシック売り場へいそいそと向かうのが通。
164名無しの笛の踊り:04/11/15 12:47:24 ID:ahrCdrqJ
ちょっと自意識過剰かも…
165名無しの笛の踊り:04/11/15 13:31:20 ID:SxBOei6U
ああ!おれもそんなふうに強くなりたいよ
166名無しの笛の踊り:04/11/15 13:35:03 ID:SxBOei6U
>>161
そんなにややこしいのかー
やっぱ行くのやめよ
167名無しの笛の踊り:04/11/15 19:45:17 ID:j490GMqk
>>166
マジレス。地下街(B2)から入ったばあい,入り口すぐのエスカレータで1Fまで上がる。
上がったら建物の奥のほうにあるもう一つのエスカレータを探してそれで4Fまで。

・・・って初日に一度一回行っただけなので不正確なところがあったらスマソ。
168名無しの笛の踊り:04/11/15 20:20:56 ID:vwOk9mm5
JEUGIYAって9時まで営業だけど
8時過ぎると他の店が閉まるので行きにくくなるのを何とかして欲しい
169名無しの笛の踊り:04/11/15 21:26:45 ID:vYYYvXaw
ワルティ初めて行ったけど( ・∀・)イイ!
でも輸入盤はジャンル別にしてほしいな。
端から端まで隈なく見て買った1枚が大当たりだった。
170名無しの笛の踊り:04/11/15 21:54:37 ID:vwOk9mm5
>>169
顔文字でも出来そうなID
大当たりが何か良ければ教えて
171名無しの笛の踊り:04/11/15 22:10:56 ID:vYYYvXaw
>>170
スウェーリンクのオルガン作品集
レーベル・AEOLUS
奏者・Serge Schoonbroodt


172名無しの笛の踊り:04/11/15 22:18:27 ID:8Se95JWJ
(゚听)イラネ
173170:04/11/15 22:26:29 ID:vwOk9mm5
>>171
サンクス、チェックしてみます
174名無しの笛の踊り:04/11/15 22:31:38 ID:vYYYvXaw
_ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←<<172
           (__フ 彡イ     /




175名無しの笛の踊り:04/11/15 22:33:10 ID:vYYYvXaw
レスアンカー逆にしてしまった・・・orz
176名無しの笛の踊り:04/11/15 22:54:33 ID:1BcUdmE0
>>175
どんまい!
177名無しの笛の踊り:04/11/15 22:54:46 ID:8Se95JWJ

_ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(・(  ・)つ´    i  !
ヽ、|  /と(∀・ _( ・∀・)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)ノ ←>>175
           (__フ 彡イ     /

178名無しの笛の踊り:04/11/15 22:59:37 ID:qH0lQUPx
おまいら、なに2人でじゃれあってんだよ。ケコーンするのけ?
179名無しの笛の踊り:04/11/15 23:20:08 ID:1BcUdmE0
>>178
どんまい!
180名無しの笛の踊り:04/11/15 23:26:56 ID:4LxxYFMm
donnmai!!
181名無しの笛の踊り:04/11/15 23:45:50 ID:XrMwjgMy
漏れのJEUGIAの行き方は、
B2階から入って手前の1-4階通過エレベーターで一気に5階へ。
エスカレーターで4階に下りてSONY内を通り抜け。

8時以降は,5階まで一気に上がって5階内を通り抜け、
西エスカレーターで4階に下りる。
182名無しの笛の踊り:04/11/16 00:07:13 ID:dE0Jkbz1
それなら素直にB2から西側のエレベーターで4Fへ…
もうぼちぼち混雑も無くなるんじゃかなー
183名無しの笛の踊り:04/11/16 00:24:58 ID:Yx8EbdCg
楽器売場もう少し小さくてもいいんじゃないかなあ。
その分を三条の5階みたいに書籍を置いてほしい
184名無しの笛の踊り:04/11/16 00:26:13 ID:9SpbD97m
そういや楽器ってヴィンテージ物ばかりなんだよね
185名無しの笛の踊り:04/11/16 02:42:39 ID:NKMuzHU+
ワルティ
新星堂
タワー
JEUGIA
シンフォニア 

最短の巡回経路って?
186名無しの笛の踊り:04/11/16 06:45:23 ID:3Vb8gixF
巡回オタ問題
187166:04/11/16 11:39:17 ID:vRkUd85K
>>167
なんと御親切な!ありがとう、やっぱ行きます。
188名無しの笛の踊り:04/11/16 16:00:53 ID:L5v7LZJg
>>187
わかってると思うけど、じゅーじやが入ってるのはハービスENTのほうだよ。
漏れは間違って隣のハービスOSAKAに逝ってしまい迷子になったw
んじゃ、行ってらっしゃい。
189名無しの笛の踊り:04/11/16 17:26:07 ID:NKMuzHU+
>>186
高い交通費払ったあげく地下道に迷ってまる1日潰される身にもなってみろ
190名無しの笛の踊り:04/11/16 22:03:25 ID:i3KI65aK
>>189
田舎者には用は無い
191名無しの笛の踊り:04/11/16 22:05:26 ID:Poxl65eV
>>190
同じ関西人なんだから
仲良くしようよ。
192名無しの笛の踊り:04/11/16 22:15:18 ID:O3Tpm4iU
そんな>>190は半島出身者
193名無しの笛の踊り:04/11/16 22:27:22 ID:i3KI65aK
>>192
能が無いねぇ。
194名無しの笛の踊り:04/11/16 23:04:54 ID:ILAaysYE
>192
紀伊半島?
電車賃がかかりそうだ。

ところで、塔のWポイントはいつから始まる?
行きがかり上ポイントは貯めたいが、最近買うCDの枚数が非常に減っているので、1年でようやく100ptくらいのペース。
だから、Wポイントのチャンスは大きい。
195名無しの笛の踊り:04/11/17 02:36:13 ID:N6AEF26e

☞ 同じ関西人なんだから仲良くしようよ。
196名無しの笛の踊り:04/11/17 11:44:40 ID:qqQhEC22
群馬と栃木とか鳥取と島根とかだったら、
区別するのも邪魔くさい感じで、どうにでもなりそうだけど、
京都、神戸、大阪はなかなか我が強そうで難しそうだな
197名無しの笛の踊り:04/11/17 12:32:55 ID:Ql3wkdHH
>>194
知ってるけども教えてヤラネ
198名無しの笛の踊り:04/11/17 13:22:06 ID:99htLwcQ
>>194
毎週火曜日
199名無しの笛の踊り:04/11/17 15:22:35 ID:0RNzPgIi
>>194

塔はサイト構成がダメダメだから異常に探しにくいとはいえ,
探せばちゃんとみつかる。とりあえず店舗情報あたりから掘ってみ。
200名無しの笛の踊り:04/11/17 19:53:38 ID:pTeUd3Jc
やはりハービスの中でも4階のあの周辺だけは異様な雰囲気に包まれている
201名無しの笛の踊り:04/11/17 19:59:06 ID:HSmp+hc6
ワゴン漁り専門のワルティ系オヤジはハービスくんなよ。
202名無しの笛の踊り:04/11/18 00:01:31 ID:+6mFv7oz
>201
初めてJEUGIYAを訪れました。探し物の旧譜はなく、結局のところ
落ち着き先はワゴンに。
購入したのもワゴン物ばかりで未聴枚数がこのところ増えるばかり。
年末にはショップを訪れることもないので、この冬にじっくり聴く
つもり。
どういう訳か、一人で漁っていると、50歳〜60歳台の紳士さん、
淑女さんも加わって人だかり。群れたがる心理が誰にもあるのでし
ょう。
ALTUS&TDKのN響物、独仏の Harmonia Mundi、LSO LIVE、DOREMI、
Supraphon、Scora Classics など合計15枚で10K弱でした。
1枚当たり\600に見合うかどうかはワルティに通いつめている方に
は?なんでしょうが、座して品定めできる一人用の安楽椅子(?)
が置いてあったり、高価そうな楽器が遠望できるといった雰囲気
の良さは確かにあります。
ところでマイスキーさんは楽器売り場の方に椅子とテーブルを置
いてサイン会でも開くんでしょうか。小品のライヴ演奏などあれ
ば、きっと凄い人集りになるんでしょうね。
203名無しの笛の踊り:04/11/18 21:58:04 ID:Cw7iznEp
ここは1週間で失速か・・・
204名無しの笛の踊り:04/11/18 22:04:34 ID:XxE3jeZS
タワーレコード(大阪丸ビルB1F):結構欲しい曲が揃う
シンフォニア(大阪駅前第3ビル2F):クラシック専門
堂島(大阪駅前第一ビルB1F):NAXOSが安い!
205名無しの笛の踊り:04/11/18 23:46:57 ID:0W02hqHo
大阪梅田方面が熱いですな。
あれよあれよで日本最大のクラCD激戦区になっている。
用途ごとに店が選べてうらやますぃよ。
206名無しの笛の踊り:04/11/18 23:56:52 ID:tTDlYF8S
>>205
>日本最大のクラCD激戦区
そうなんですか?
自分は東京が凄いのだろうと思ってたのですが・・・。
正直、今の環境でも物足りないです。
207名無しの笛の踊り:04/11/19 00:07:53 ID:oBWRJsIR
大型書店(ジュンク堂、旭屋、紀伊国屋、ブックファースト、古書店街〉
PC店(ヨドバシ、ソフマップ)も集中しているので便利なんだが疲れる
208名無しの笛の踊り:04/11/19 00:27:18 ID:4WmlB67p
梅田十字屋行ってきた。売り場は広いけど、J-POPとか売れ筋の
フェイス取りが場所取ってるだけ、って感じでクラシックやジャズ
の品揃えは別にフツー、っつかジャズは全くショボい。
クラシックも感動するような発見はなかった。

帰りに久々にタワーに行って驚いた。6、7年ほど前はよく行ってたんだが、
その頃と比べると随分売り場が縮小されて品揃えも貧弱になってたなあ。
209名無しの笛の踊り:04/11/19 00:27:31 ID:SJAwHBtU
>>207
ですね。
淀屋橋〜梅田間を行ったり来たりで
足が棒になります。
210名無しの笛の踊り:04/11/19 01:10:49 ID:Arn6oDRq
去年ぐらいだっけかな? 梅田タワーのジャズクラ縮小は。
あれは結構ショックだったな〜
211名無しの笛の踊り:04/11/19 08:47:16 ID:J+wbcKRX
>>205 は、文面を見ると実際には逝ってないのかな?
逝ったら店は多いけど、ちっこいのばっかりでがっかりするかも
梅田のタワーなんて、新宿や渋谷のに比べるとホント寂しいよ
212名無しの笛の踊り:04/11/20 02:00:41 ID:HbnK1MLH
>>210
オレはアメ村タワーのジャズクラ縮小がショックだった。
値段は高めだが他所に無いものが置いてあったから・・・。
今は無いに等しいもんなぁ〜。OPAのHMVだって情けない状態だし・・・。

梅田JEUGIYAに行ってきたけど、金曜の夕方にあの程度の人出じゃ
ちょっとヤバイかも?閑散としてたもんなぁ。まだオープンして日も浅いのに・・・。
213名無しの笛の踊り:04/11/20 03:01:01 ID:bHM2cb+U
>>212
俺もあれはショックだった・・・。
両店とも丁度同時期ぐらいだったかな。
それ以来心斎橋一度も行ってない・・・orz
214名無しの笛の踊り:04/11/20 08:23:40 ID:QfWHFt4C
ダメ虎に戻った余波で阪神のセールが復活?
http://www.used-record.com/info.htm
215名無しの笛の踊り:04/11/21 21:22:56 ID:71Klwvu6
このスレの最新50ってうまく表示されないな。
216名無しの笛の踊り:04/11/21 23:55:44 ID:stiCev5i
>>211
クラ人口絶対数の少なさと購買層が京阪神に分散してるのを
割り引いても、売り場面積が福岡にすら及ばないようじゃだめだろうな
ジュンク堂を見習って一店豪華主義で構わないから梅田店だけは
渋谷・新宿・池袋を足したような規模にして関西中のクラファンが
殺到するような店作りにできないものだろうか
テナント料がネックになるなら閑古鳥が鳴いている市営駅前ビルに
市が文化振興のために特別割引でもして巨大店舗の支援をするなど
何か方策がありそうなものなのにもったいない
中途半端な店が各地に散らばっているよりも、クラなどはなんでも
揃うような店が1軒ある方が遥かに便利なのにね
大阪は地方都市と割り切って福岡を見習うべし
217名無しの笛の踊り:04/11/22 08:51:28 ID:C6ug+gUu
えっ!
大阪は地方都市じゃなかったの?
218名無しの笛の踊り:04/11/22 08:55:31 ID:DEQGhk1C
痴呆都市だよねぇ。
219名無しの笛の踊り:04/11/22 19:30:49 ID:3FAZESiU
世界の中心ですが、何か?
220名無しの笛の踊り:04/11/23 14:18:22 ID:ckEmh4uh
十字屋効果もわずか2週間か
221名無しの笛の踊り:04/11/23 14:20:23 ID:ijQVyyRd
age
222名無しの笛の踊り:04/11/23 14:31:22 ID:EffpvnAn
たしかJEUGIYAのオープンセールは本日23日まで。タワーの対抗
セールもそんなに長続きはしないでしょうが、クラ音盤最需要期の12月
は目前だ。
廉売合戦の影響で粗利益率は大幅に下がったかもしれないが、十字屋参戦
の相乗効果で梅田地区のお店は今月の売上は相当良かったのではないかな。
需要の先取りで来月の売上は普段の年よりも落ち込むでしょうが、それは
仕方の無いこと。落胆しないで商売に励んでくださいな。
223名無しの笛の踊り:04/11/23 14:34:46 ID:ZPfdPyCr
塔のWポイントって今日からでしたっけ
224名無しの笛の踊り:04/11/23 14:39:21 ID:H/fuJzW4
>>223
んだ。
225名無しの笛の踊り:04/11/23 14:46:50 ID:/xj/BDFX
お、Wポイントかー
臨時収入が結構入ったので久しぶりに大人買いしよう
226名無しの笛の踊り:04/11/23 15:37:49 ID:Wwnhb9Cy
もう今年は大人買いしすぎですわトホト
227名無しの笛の踊り:04/11/23 19:04:23 ID:iTb/AMrC
今さら買う蔵なんかあるの?
228名無しの笛の踊り:04/11/23 19:07:04 ID:9EODi3Z+
おーそっか〜
それに引き換え京都は・・・
ほとんど見放していたが久しぶりに行った惨状従事やはもはや三菱自動車水島工場のような有様
virginの撤退を知らずにあやうく場違いな格好でレストランに紛れ込みかけた
229名無しの笛の踊り:04/11/23 19:39:23 ID:TIOhEJce
何年ぶりやねんw
230名無しの笛の踊り:04/11/24 03:18:39 ID:gER3F0Ng
春先にはCD−Rなども結構あったと思うのだが>惨状住持夜
指揮者の歴史的演奏コーナーにクレンペラーは3枚
クライバーって所から手にとってみたら父じゃなく子のだった 父はどこ行った

老夫婦にシャイーのブラームスを
「この方も80年代から90年代にかけて活躍していた方で・・」「女王様からロイヤルの称号を貰って」(??)
客「へーえそうなんでございますか」などと勧めていたが
本当にお探しのものだったのでせうか。
80年代から90年代に限ってもブラームスなら名演は他にだっていくらでもorz
231名無しの笛の踊り:04/11/24 11:28:12 ID:tWuMUE7F
シャイー別に悪くないと思うけどな。2番なんか好き。ただちょっと薄い感じがするけど。
多分あまり重い演奏は嫌とか何とかリクエストがあったのではないかと想像
232名無しの笛の踊り:04/11/24 16:11:09 ID:WicmspCW
WALTYにてチッコリーニ&Aldo Ceccato 指揮 I Pomeriggi Musicali 演奏
のべトPコン全集(+幻想合唱曲)5枚組が¥1263でした。限定100と
いうことです。お買い得かな。
233名無しの笛の踊り:04/11/24 18:20:12 ID:0oDMOuMx
>230
新ウィーン楽派のほうを聞かせたかったのだろう。
234名無しの笛の踊り:04/11/24 23:30:30 ID:EWvYfG6l
>232
訂正 5枚組→3枚組でした。レーベルはイタリア Frame Records、2001年
1月〜4月のライヴ録音、ライナーノートは英語とイタリア語併記、デジパ
ック形式のCDケースです。
独通販で、アーノンクール&エイマールのベトPコン全集3枚組が瞬間的に
10ユーロだったことがあったけれども(TELDEC Classics)、それよりも安価
だから、あながち『日本一安い?』表示も的を射ているかもしれない。
235名無しの笛の踊り:04/11/25 00:09:45 ID:o1TdMScD
ウェブ塔では下記の如き価格で販売されている。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=640503&GOODS_SORT_CD=102
236名無しの笛の踊り:04/11/25 00:34:42 ID:f760tUhS
オーディオアクセサリー誌の最新号で今井奈緒子というオルガニストの
「7つのオルガン」というCDがレヴューされてます。
その中でこのCDだけはどのレコード店でも注文しない限り手に入らない、
というようなことが書かれてますが、
一ヶ月ぐらい前に日本橋ディスクピアに行ったら
10枚ぐらい置いてました。
あと、塔梅田にも1枚ありました。
どうなってるんでしょう?
ちなみに自分は買いました。
237名無しの笛の踊り:04/11/27 02:40:12 ID:ENzGlFUa
流通経路なんてあっという間に変わっちゃうから
輸入盤やマイナーな国内盤は

別に筆者はウソ書くつもりなかっただろうけど
こういう情報はすぐ古くなるから迂闊なことは書かないほうがいいよね

おそらく
筆者「このCD欲しいんですが」 店「扱ってるとこがないですねー」
 ↓
何とか自力で入手して雑誌にレヴューを書く
 ↓
それを見てどこかの業者が売れると睨んで大量に買い付ける
 ↓
各店に卸して普通に買えるようになる
ってありがちなパターンじゃないの?
238名無しの笛の踊り:04/11/27 02:55:10 ID:ZqtDScDn
>234
独jpcなら、アーノンクール&エイマールのベトPコン全集3枚組は
また約10ユーロでの販売が再開されているよ(TELDEC Classics)。
239名無しの笛の踊り:04/11/27 08:04:50 ID:O03XGOhM
ずっと言いたかったんだけど、言ってもいい?




エイマールじゃなくてエマール。
240名無しの笛の踊り:04/11/27 09:58:42 ID:ZfR9KTIK
日本橋のディスクピアはどうなっていますか?
241名無しの笛の踊り:04/11/27 10:28:05 ID:eZBhAKZD
何が?
242名無しの笛の踊り:04/11/27 10:34:51 ID:bbUq1wWb
>>240
輸入盤がどんどん減ってきてるよ。上の方のレスにもあるように
とうとう国内盤の棚に混在されてもた・・・

DGカラヤンRシュトラウス等、いつでも買えると油断してた定番中の定番が
全然入荷されない。
ターラのヨッフムブルックナーなんてもう幻・・・
243名無しの笛の踊り:04/11/27 12:43:15 ID:hNeLpCuK
シンフォニアですら輸入盤10パーセントオフセールをやって
着々と在庫処理を進めてるね。もうだめぽ
244名無しの笛の踊り:04/11/27 20:12:49 ID:uFJvspGN
Wpoint狙いでタワレコ梅田行ってきました
クラの新譜も少し買ったけど、ジャクソン5(12歳のマイケルの声が聴ける)、スティング、ダイアナ・クラールなんてとこも買えて満足。

245名無しの笛の踊り:04/11/27 20:32:47 ID:Ps/PuP+r
塔梅田、人が多かった。
ジャズクラシック売り場が少な目なのは
まあいつもの事かな・・・(;´Д⊂)
246名無しの笛の踊り:04/11/27 21:18:35 ID:0586Ycvq
>>240
クラ&ジャズは明らかに縮小。
やがてはエロDVD売場に改装されて跡形も無く消えていくの鴨
247名無しの笛の踊り:04/11/27 21:21:15 ID:hNeLpCuK
塔なんて糞高いだけじゃん。
カルロスのDVD5枚セットが十字屋だと13650円なのに塔は14990円もするぞ。
248名無しの笛の踊り:04/11/27 21:22:54 ID:FqIO0WoK
>>247
1300円しかちがわんじゃないか。
249名無しの笛の踊り:04/11/27 22:14:23 ID:9P8bjUAa
阪急の地下で中古CDセールやってるけど、今回は意外に充実している。
アムランのヴィラ=ロボスやアップショウのバーバー等を捕獲。おかげで
今日はワルティにたどり着けなかったが。
250名無しの笛の踊り:04/11/27 22:36:30 ID:tz6aUZ/z

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- /  阪急の地下で迷子になった
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
251名無しの笛の踊り:04/11/27 22:55:04 ID:FqIO0WoK
284 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/11/27 22:39:11 ID:tz6aUZ/z

        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- /   山口百恵ファンが多いのか?
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ

285 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/27 22:44:43 ID:FqIO0WoK
>>284
お前関西人だな。w

286 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/27 22:50:57 ID:fN8qcK55
オマエモナー
252名無しの笛の踊り:04/11/28 00:13:59 ID:K4KS3sga
阪急か?明日行ってみよう!
253名無しの笛の踊り:04/11/28 01:09:28 ID:TXjQ0dyd
場所は阪急三番街のとこ。見送ったのは、
イトゥルビのモーツァルト、アンチェル・ゴールド・エディション、ブーレーズのレポンといったところ。
他にもいくつか、おっと思うのがあった。
あと、鰤のバルシャイのショスタコが4800円で売っててワロタ
254名無しの笛の踊り:04/11/28 01:10:33 ID:eX1ayosO
>>253
情報サンクス!
255名無しの笛の踊り:04/11/28 19:28:21 ID:u3VGaCO8
今日のJEUGIYAのマイスキーはどんな感じでしたか?
行かれた方教えてください
256名無しの笛の踊り:04/11/29 11:56:15 ID:3sRfJYa/
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ | 
         \  ー===- /  正しくはJEUGIAだよ
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ

257名無しの笛の踊り:04/11/29 20:35:53 ID:T0nHND3y
>>255
曲目は、バッハ無伴奏1番の前奏曲、シューベルトのアベ・マリア、ショスタコのソナタのスケルツォ。
お喋りを挟んで最後に、知らない曲だったけど、チャイコフスキーのロマンスと言っていました。
ボウイングの濃厚な表情付けや幅の広いヴィブラートを近くで見られて興味深かったです。

当日集まっていたのは50人くらいでした。
誰かが書くだろうと思っていたけど、2ちゃんねらーはいなかったのかな。
258名無しの笛の踊り:04/11/29 23:35:43 ID:aT/waQmf
やはり小品を演奏されたのですね。音響はあまり良い会場ではなくとも
わずか50人の聴衆の目の前での演奏だったら、チェロの響きがそのま
ま耳と身体の芯にまで伝わってくる得がたい体験になったのではないの
かな。羨ましい限りです。
259名無しの笛の踊り:04/11/30 00:38:46 ID:9mawSgL5
今回の三番街はバナナレコードが参加してないので
不作だったけどなぁ。

名曲堂東通店が参加してたけど(お初?)
イマイチだったね。

とはいえ名曲堂東通店のJAZZモノで
松本正嗣「OASIS」が480円だったのは掘り出し物だったな。
260名無しの笛の踊り:04/11/30 00:57:25 ID:5gg9Ta7W
あの催事は無くなる方向。
他の催事に比べてマージンが高すぎでバナナが降りたそうだ。
東北・札幌あたりは低いマージンで大阪以上に売れるらしいから仕方ないけども。
261名無しの笛の踊り:04/11/30 12:36:24 ID:h0ss7YGR
>>260
アメ村の人からもそういう話を聞いた
とりあえず続けるけどメンツが揃いにくいって
あと四方が開いてるから防犯も大変っぽい
262名無しの笛の踊り:04/12/01 23:46:28 ID:epr+cwJE
年明けすぐにも三番街でやるらしい。
バナナ来てくれるかな?
263名無しの笛の踊り:04/12/02 12:10:59 ID:U/9wqSZx
神戸ハーバーランドのJEUGIYAは大した事はなかった。
264名無しの笛の踊り:04/12/04 11:42:39 ID:b6kur1ry
ついに失速したか。。。。
265名無しの笛の踊り:04/12/04 11:44:30 ID:guCK8byQ
石丸ではカルロスのDVD5枚セットが12000円切ってるらしいじゃん。
それに引き替え関西はいちばんやすいJEUJIAでも13650円、
塔に至っては14990円。死ねよ。
266名無しの笛の踊り:04/12/04 21:30:33 ID:DbvIv+/Z
大阪でももっと安い所あるだろうがw
文句言う前に探せよ
267名無しの笛の踊り:04/12/05 10:34:22 ID:PaxoQxSH
そんなこと言わずに教えてよ。

ココに書き込め!
268名無しの笛の踊り:04/12/07 11:16:46 ID:dnz3+7zk
だれもいないんだな、でへ
269名無しの笛の踊り:04/12/07 17:59:21 ID:PO/FhsKa
どこぞの店内みたいだね、うへへ
270名無しの笛の踊り:04/12/07 18:35:00 ID:r5+7j9Ov
某クラ売り場にて、ブリブリと屁をこいてるクラヲタと遭遇。
以前は、鼻くそほじりながらCDを物色してるクラヲタとぶつかった。
こんな奴らがいるとクラヲタ=キモイということになるんだろうな。
271名無しの笛の踊り:04/12/07 21:29:45 ID:S2o1nuk5
>>270
そしてそんなことを書き込むキミも(ry
272名無しの笛の踊り:04/12/09 01:02:09 ID:6+DVI45M
誰も名曲堂阪急東通店の改装レポ書かないのか?
273名無しの笛の踊り:04/12/09 01:11:29 ID:zO6Vu4FN
>>272
1.5倍くらい広くなったが在庫など変わったわけではないので目新しいこと無し。

むしろ俺はそれよりもシンフォニアが移転するらしい、そっちのほうに興味有り。
ワルティ、塔、十字屋、新星堂のエリアから動くんだろうか。
274名無しの笛の踊り:04/12/09 06:50:55 ID:oxuxK+3h
もう、むしろ京橋辺りの方が、ええんちゃうかと思うけどな。
275名無しの笛の踊り:04/12/09 08:35:34 ID:EUzrdlr1
>>272
改装された直後に行ったけど、ペンキとかの臭いが気持ち悪くなってすぐ出た。

>>273
チンポニアはまったく用なしになったけどなー。どこかいい面あるの?
276名無しの笛の踊り:04/12/09 20:44:48 ID:FmhI79DL
雨が降っても、シンフォニアは休まず、
朝11時から夜8時30分まで、営業しています。
 
   年内は休まず、営業致します。
  大晦日、12月31日は午後5時まで
  年始は正月4日から、平常通り朝11時から

今回7周年記念と移転前の在庫一掃で
  輸入CD他をなんと10%引きのバーゲン中
   お早めに

シンフォニア、毎年恒例の輸入盤バーゲン
    絶賛、開催中 お早めに
  今回はなんと開店7周年記念と記念すべき年
   皆様が驚くような?バーゲン商品や
  中古CD、中古レコードが出ています。
277名無しの笛の踊り:04/12/09 20:46:16 ID:nH8I8S2w
シンフォニア必死だな。
278名無しの笛の踊り:04/12/09 20:49:20 ID:e+sGEVmC
7周年なんだ…初めて知った。
279名無しの笛の踊り:04/12/09 22:21:01 ID:IgGArm7I
チンポニアがんがれ。
悪痴はすかん。
280名無しの笛の踊り:04/12/09 22:48:25 ID:e+sGEVmC
店員
チンポニア>悪痴 
281名無しの笛の踊り:04/12/10 06:14:04 ID:jDGe1n+l
年末に大阪行くよ
282名無しの笛の踊り:04/12/10 07:55:18 ID:uqQr9zqX
常連客の質

チンポニア>>>悪痴

283名無しの笛の踊り:04/12/11 13:18:45 ID:5xmrZq6B
JJのクレカ割引なくなった。(提携カード会社が変わったため)クソ。
284名無しの笛の踊り:04/12/14 23:37:56 ID:/jXUwGjf
hosyu
285名無しの笛の踊り:04/12/15 01:36:20 ID:C6Jb2sIc
保守しなければならないほどネタ切れか・・
286名無しの笛の踊り:04/12/15 09:22:54 ID:MLHPcfgs
全く話題にならないけどららぽーとのHMVにはクラ置いてないの?
287名無しの笛の踊り:04/12/15 10:51:18 ID:OPhCPFR8
全く話題にならないけどピョンヤンのHMVにはクラ置いてないの?

288名無しの笛の踊り:04/12/17 07:55:04 ID:SxEETAmD
>>286
ららぽーとのどこが関西やねんボケ!

>>287
ピョンヤン店には逝ったことないんでわからないなあ。
289名無しの笛の踊り:04/12/17 09:04:32 ID:auScpF/h
>>288
甲子園・・・
290名無しの笛の踊り:04/12/19 05:17:00 ID:HxaC7UOo
なにそれ?さつまいものお菓子か
291名無しの笛の踊り:04/12/19 09:24:02 ID:qTe5leo6
>>288
甲子園にララポートがオープンしたことを知らない方がおられる。
まあ、中のHMVは行く価値ないけどね。
国内盤しかない。
292名無しの笛の踊り:04/12/21 00:23:09 ID:AWn3Q7/4
ヘルスセンターは無いのか?
293名無しの笛の踊り:04/12/22 22:19:07 ID:GpswHqcQ
今日、ひょんな事から神戸ハーバーランド(旧オーガスタプラザ)の十字屋に行った。
・・・・開店直後なのに「終わって」た。
294名無しの笛の踊り:04/12/23 01:31:53 ID:awPTln/7
>>293
>・・・・開店直後なのに「終わって」た。

見える…おれには見えるぞ。
295名無しの笛の踊り:04/12/23 08:52:28 ID:z64LRn8v
>>293
おれには見えない。もう少し具体的に。
梅田店と比べてどうなの?
296名無しの笛の踊り:04/12/23 15:49:06 ID:9dqS9BZ7
12月26日から30日まで阪神百貨店で中古レコードCDセール決定!!
関西クラヲタ諸君、突撃用意だゴルァ
297名無しの笛の踊り:04/12/23 15:55:12 ID:kpzMvjV6
梅田店の方も終わってそうな感じだった(鬱
298名無しの笛の踊り:04/12/23 16:09:41 ID:fYc+1jwS
いやーん終わらないで。
299名無しの笛の踊り:04/12/23 18:12:15 ID:pEmLLVAE
26日に出撃すれば塔もWポイントで(゚д゚)ウマー
あと年内なら十字屋はでNAXOS700円。1000円に戻ったら(゚听)イラネ
300名無しの笛の踊り:04/12/23 22:20:48 ID:1NpiR14F
ポリーニのぺトルーシュカ 好きだ・・・
301名無しの笛の踊り:04/12/24 19:46:27 ID:qKQI/USq
レコードをストンストン落としながら見るやつ、やめれ。
そういう世代はさらにジャケットに購入日と購入店をボールペンで書き込んだりするからタチ悪し。
302名無しの笛の踊り:04/12/24 19:51:40 ID:Mohx5fgQ
>レコードをストンストン落としながら見るやつ

本人達はそれがカッコイイと思ってるからやめない
303名無しの笛の踊り:04/12/24 20:00:50 ID:V4YRG66C
ワルティいくのは何か近所にあった昔からのレコード屋に来た錯覚に陥る感覚があるからやろなぁ。
304名無しの笛の踊り:04/12/24 20:47:35 ID:8mHzmUBW
まったりしてるよね
305名無しの笛の踊り:04/12/24 20:49:42 ID:4K18rtwQ
結局通はチンポニアとかオフェラハウスやね。
306名無しの笛の踊り:04/12/24 20:59:14 ID:Tng1z+SV
高い買い物好きなん?
307名無しの笛の踊り:04/12/24 21:02:46 ID:YFdV/bcI
なにげに申請堂も輸入版200円引きとかやってた。何も買わなかったが。
308名無しの笛の踊り:04/12/24 21:36:42 ID:Mohx5fgQ
申請堂って初めて聞いた。 どこにあるの?
309名無しの笛の踊り:04/12/24 21:47:36 ID:CrUcwIoL
亜蛮座にある
JUN工藤の下
310名無しの笛の踊り:04/12/24 21:49:51 ID:msFWRhf6
>232
チッコリーニ&Aldo Ceccato 指揮 I Pomeriggi Musicali 演奏
のべトPコン全集(+幻想合唱曲)3枚組¥1263(Frame
Records、2001年1月〜4月のライヴ録音)。
まだ売れ残っていたので今日買ってきた(テンシュテットのベト
全5枚組3.4Kの購入が本来の目的)。
秋のセールの影響なのかもしれないが、どの店も普段の年よりも
この年末の客数は少なそう。一杯買い込んだ方が多いから仕方の
ないことなのでしょうが、塔もJEUGIAもみんな頑張ってください
な。
塔は年明けから、例の2Kに付き0.2K割引のクーポンを配布
するとのこと。高額なものを購入する場合にはむしろWポイント
よりも有利なのかな。
311名無しの笛の踊り:04/12/25 20:43:44 ID:Ladt7MBE
>>301
>レコードをストンストン落としながら見るやつ、やめれ。

レコードに対する愛情が感じられない。
そんな客は出禁にすべきだよ。
ワシそう思うで。
312名無しの笛の踊り:04/12/25 21:11:13 ID:SxopWDOE
CDをがちゃがちゃいわせて配架する糞店員にはCDに対する愛情が感じられない。
313名無しの笛の踊り:04/12/25 23:01:14 ID:rEK4xT7S
暇人は、ゆっくり丁寧に扱ってな
こちとら秒刻みでストンストン落としてんだよ
314名無しの笛の踊り:04/12/26 00:55:14 ID:fuEd0zF/
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


315名無しの笛の踊り:04/12/26 08:32:40 ID:xA1YMF//
そんな客いるの?
316名無しの笛の踊り:04/12/26 08:39:53 ID:65QzG3m7
今日から30日までの間に阪神百貨店の8階行ってこい。
いっぱいいるぞ。ただし段ボールにギッチギチに詰めたため、そのワザが使えない店のもある。
317名無しの笛の踊り:04/12/26 11:33:02 ID:cRA6tj/e
あくまで自分の場合だが、逐一見て行かなくても、
帯の上面の色で要・不要の半分くらいは見分けられるよ。
小さく書いてあるのもあるしね。
帯のないヤツも40%位は「雰囲気」で分かるし・・
なんせLPとは30年くらい付き合ったんだから。
「ストンストン」ってのは一種のデモっつーか、周囲に自慢してるんじゃないのか?あ?
318名無しの笛の踊り:04/12/26 11:44:36 ID:1dI9c54F
法則その37(くらい)
取り得のない奴ほどつまんないところで目立ちたがる
319名無しの笛の踊り:04/12/26 17:41:29 ID:nSy6v7Py
でもそんなことしても目立つようには思えないけど・・
取り得がないからこそ そう思い込んじゃうのかしら
320名無しの笛の踊り:04/12/26 20:03:48 ID:kyWkusGD
お前らが買いに来る前にストンストンしといてやったぞ
321名無しの笛の踊り:04/12/27 19:21:55 ID:Ku2y92AQ
名曲堂が阪神に出してるCDはなんで国内盤ばっかりなんだ。
輸入盤を出せよ、輸入盤を!
322名無しの笛の踊り:04/12/27 19:36:24 ID:h83jfPSq
国内盤のほうがデパートの客層にあってるから仕方ないんじゃないか。

塔のWポイント昨日までだった・・・ケーゲル買おうと思ってたのに('A`)
十字屋行ってないけど、セールとかやってるんかね。
323名無しの笛の踊り:04/12/27 20:18:10 ID:hDxgV9f6
お初天神通りのシーズバーは店員が皆女の子でドリンク・フード
オール500円でつ 3店舗ありまつ
324名無しの笛の踊り:04/12/27 20:46:40 ID:V8/i5n8n
ストンストン
325名無しの笛の踊り:04/12/27 23:51:17 ID:TAt1zxeQ
LPはストンストン して漁るもんですよ
中古LP屋の少ない在庫しか経験のないCD世代には判らないのでしょうね
326名無しの笛の踊り:04/12/27 23:51:57 ID:SUAcjQYT
それにしてもミミズののたくったような字で、
指揮者だけ書くなよ。
作曲者や曲名が見えねーじゃねーか。
そもそもミミズ字も読み辛いったらありゃしない。
327名無しの笛の踊り:04/12/28 09:07:44 ID:QX7vpmKY
五味康祐が生きていたらストンストンオヤジなど成敗してくれたに違いない。
328名無しの笛の踊り:04/12/28 18:10:15 ID:tAR/bWaM
今日も、ストンストン
俺ってリズム感あるかも
329名無しの笛の踊り:04/12/28 19:22:02 ID:jZ2/4mUW
おまいら、頼むからストンストンはやめて!
330名無しの笛の踊り:04/12/28 21:11:53 ID:vmuGZKQQ
スットントン!
331名無しの笛の踊り:04/12/28 21:30:34 ID:rUG3/CM9
ガッガッガッ!
332名無しの笛の踊り:04/12/29 00:08:05 ID:G+k2bId1
ストトンストトン
333名無しの笛の踊り:04/12/29 00:37:58 ID:C01Xii/J
ストンストン
334名無しの笛の踊り:04/12/29 00:50:50 ID:1k3KnhSt
ストトトトトトトトト〜〜〜〜〜〜ン♪
335名無しの笛の踊り:04/12/29 10:05:51 ID:+Qvixpop
すっとことどっこい
336名無しの笛の踊り:04/12/29 16:48:03 ID:fjvuLhfQ
この写真の真ん中のくらいとこよく見ると、文字が読める。

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/226.gif
337名無しの笛の踊り:04/12/29 17:20:36 ID:hH5D7OBD
冬だなぁ
338名無しの笛の踊り:04/12/29 23:39:39 ID:N48USmkD
今日は手首にスナップをかけて
スコーン!スコーン!
して来ましたよ。
339名無しの笛の踊り:04/12/31 11:56:02 ID:ezmwYllf
小池屋。
340名無しの笛の踊り:05/01/03 18:22:03 ID:25Xzppmo
ほしゅ
341名無しの笛の踊り:05/01/04 20:15:18 ID:HFDoTCbR
クラ板のスレ保持数はすごいですね。
342名無しの笛の踊り:05/01/08 20:26:37 ID:lhO6B4F+
hosyu
343名無しの笛の踊り:05/01/08 21:23:48 ID:f1aOaAV9
梅田塔、思ったよりも品揃えいいね。
欲しかったのが次々見つかり、30000円オーバー。

で、ワルティも始めて行ったけど、あんまり品揃え良くないね。
それとレーベル別は気が狂うくらい見にくい。
でも確かに安いものは安いので8000円位遣っちゃった。

orz....CD買いすぎだ。今月どうしよう。。。
344名無しの笛の踊り:05/01/08 21:40:30 ID:PvNlppH5
あ、俺も今日ワルティに行ったなあ。

財布に2000円しかなかったから何も出来なかった・・orz
345ニート:05/01/09 10:09:38 ID:6mJoq3oN
一度で良いから10000円超える買物してみたい
346名無しの笛の踊り:05/01/11 22:53:13 ID:Fyf2Xd4J
ほっしゅ
347名無しの笛の踊り:05/01/13 01:49:50 ID:aHCNR9NP
ジュンク堂の1階のCD屋に行ってきた。使えねーーだめだめじゃん。
ワルチーと梅田塔でいいや
348名無しの笛の踊り:05/01/13 08:38:50 ID:eR+Qf77T
>>347
今頃行くか?
349名無しの笛の踊り:05/01/13 21:47:49 ID:y2kNSS0C
新星堂、たまに意外な掘り出し物があったりする。
350名無しの笛の踊り:05/01/13 23:56:27 ID:Z+VtQ2Zf
お前がまだ買ってなかっただけやろ
ウンコが喋るな
351名無しの笛の踊り:05/01/14 00:36:32 ID:cfTAFCUr
輸入盤半額セールやってるのにな
352名無しの笛の踊り:05/01/17 12:56:51 ID:iX1ZfoXy
>>351
誰か反応したれよ。
半額セールちゅうても、今ひとつ。
アゴラ・レーベルが315円で売られとったけど、ワルティでも333円で買えるし。
行くとしたら、今月末まで開催の輸入盤300円OFFの方が収穫があるかも。
新譜でも2枚以上購入すると1枚につき300円OFFやからな。
但し、組み物は多分1箱で300円やと思うん火傷。
353名無しの笛の踊り:05/01/17 18:27:22 ID:eLHSp5er
ワルティに久しぶりに行ってきました。
客が黙々とCDあさりしてる横で店員がぺちゃくちゃしゃべりまくってる
あの雰囲気って独特ですねえ。
354名無しの笛の踊り:05/01/17 20:38:09 ID:cXEnQgJh
あれが、ワルティstyle。

ワルツのときはもっとまったりサロンの雰囲気だったがな
355名無しの笛の踊り:05/01/17 21:30:35 ID:4rQ9BbVN
んなこたぁない!<サロン
356名無しの笛の踊り:05/01/18 19:44:07 ID:sd9RaIYU
店でCDを選んでいるとモー娘の曲が流れ始めた
曲が終わるまで我慢して聞いていたが
その曲が終わると別のモー娘の曲が流れ始めた
俺は手にしたCDをレジに運び
そそくさとそのCDショップから逃げ出した
357名無しの笛の踊り:05/01/21 08:40:51 ID:aCDLaFL9
>>356
モー娘の曲とわかるだけ偉いな。
わたしゃモー娘の曲かどうかすら分からん。
358名無しの笛の踊り:05/01/21 19:59:22 ID:enNrXgsc
クラシックかけられるよりモー娘。(←なぜか「もーむす」で変換できる)の方がましだな俺は。
359名無しの笛の踊り:05/01/21 21:15:52 ID:7OmOnC6u
モームス←う〜む、なぜか変換できない。
360名無しの笛の踊り:05/01/21 21:25:54 ID:1Ff4a23P
わしはモーツァルトから娘。まで許容範囲の広い人間じゃが何か?
361名無しの笛の踊り:05/01/21 21:27:44 ID:QLHAv53L
>>356
我慢できずにオナニーしに便所へ行ったんか?
362名無しの笛の踊り:05/01/21 22:29:49 ID:OS1+EUYh
>357
知らない曲でも声を聞けば誰の曲か分かる
ってことがある

>361
いや、風俗へ…ってなんでやねん
363名無しの笛の踊り:05/01/25 09:00:39 ID:KKPCVenR
>>357
俺なんかもっとひどいぞ。
A:これ(歌ってるの)誰かわかる?
俺:わからん。
A:凄く有名な人、いくつか挙げれば当たるよ。
俺:ビートルズか。
A:アホか。歌ってる人間の数でまず判断しろよ。
364名無しの笛の踊り:05/01/28 19:35:27 ID:H2/g0uVT
ほっしゅ
365名無しの笛の踊り:05/01/29 10:12:59 ID:hNzl0iRR
>>age
366名無しの笛の踊り:05/01/29 16:08:11 ID:NLK//v2u
今度梅田まで出るんだけど、ワルティ何か掘り出し物ある?
367名無しの笛の踊り:05/01/29 16:24:49 ID:xrkiGW6K
>>366
あそこ自体が掘り出し物だ
368名無しの笛の踊り:05/01/29 19:15:14 ID:YWf4Qj+S
>>366
テンシュテットのマーラー3〜7番の海賊ライブが
150セット限定で4千円弱で売ってたよ。
369名無しの笛の踊り:05/01/29 22:41:22 ID:L8d5PgPa
>>368
うん、あったね。あれ音質どうなの?
よっぽど買おうかと思ったが・・・。
塔にいってみたらベネチアのチャイコBOX
が出ていたので、そっちを買ってしまった。
うーん、キリル文字が読めたらなぁ。
370名無しの笛の踊り:05/01/29 23:04:48 ID:s7pN8OC+
テンシュテットのマーラー、多少のばらつきはあるものの音質はFM程度
ただ、演奏に熱はある、まだ全部を聴いてはいないが。

371名無しの笛の踊り:05/01/31 19:28:55 ID:YV82FuY+
かなり受信状況の悪いFMって感じかなあ。3番とかパチパチいうし落ち着かない。
例えば1番2番のNDRと比べると、かなり落ちると思う。
裏青慣れしていない人には不向きです。(←オレのことです。)
372名無しの笛の踊り:05/02/01 01:42:52 ID:DTijXyNF
JEUGIA三条本店ちょっと行かない間にマニア向け路線やめたみたい。海賊版が
影も形もなくなってた。試聴機もレーベル別に分かれてたのが、いかにも初心者
様用って感じ。四条店には海賊版ちょっとあるみたいだけど。ないものは悪Tで
買うから別にいいんだけどね。
373名無しの笛の踊り:05/02/01 18:58:48 ID:metgvIIr
>>372
指揮者別の棚のとこに置いてないっけ?>海賊盤

メモリーズなんかはプラッツの新星堂でもけっこう見るね
この前行ったらチェリのリスボンもあった
374名無しの笛の踊り:05/02/02 01:21:23 ID:lj2xEjcU
ワルティって音楽ギフトがダメになったんだね。
せっかく金券ショップで20万円分購入したのに。

しかたながないので、新星堂・JEUGIA・塔で3万円分くらい使ったよ。
しばらくはワルティに行けないな。
375名無しの笛の踊り:05/02/02 08:54:29 ID:y18PTow6
VISAのギフトカードはokだったよ。
376名無しの笛の踊り:05/02/02 19:34:55 ID:X30iL0Zv
梅田塔のT田さんカワユイ!!ケーコンしてください。
377名無しの笛の踊り:05/02/02 19:44:39 ID:Ib/aHNEr
>>376
きもーい
378名無しの笛の踊り:05/02/06 09:23:46 ID:1fvLcE27
age
379名無しの笛の踊り:05/02/07 17:42:01 ID:Fage2ZF7
縮小してから梅田塔行かなくなったなぁ。
まだ輸入盤高いままなのかな?
380名無しの笛の踊り:05/02/07 18:43:03 ID:+lB9Flx7
>>379
なんであんなにウンコのように高いんだ?
DGのメジャープライス輸入盤が2400円とかありえん値段つけてるな。
381名無しの笛の踊り:05/02/07 19:13:03 ID:fG0BWbA3
塔で買うのは…ここ一年何も買ってないな。
382名無しの笛の踊り:05/02/12 23:00:13 ID:nPUBpwXd
十字屋三条店にテンシュテットのベートーヴェン全集
売ってますか?
383名無しの笛の踊り:05/02/12 23:24:04 ID:V9mu7EmM
>>382
昨日行ったら売ってたよ。3,500円くらいだったか。
そんなに在庫はないようだったよ。
384名無しの笛の踊り:05/02/13 00:02:59 ID:h2BA6JDD
>>383
ありがとうございます。
明日行ってみます。
385名無しの笛の踊り:05/02/13 01:57:59 ID:ZegTiAEm
輪留teaにもありました。マーラー(3から7)と並んでいました。
386名無しの笛の踊り:05/02/14 18:34:27 ID:1/LzOQKX
ついでに十字屋梅田店にもあったぞ。
387名無しの笛の踊り:05/02/14 23:20:30 ID:gD0eRIEf
日本橋のディスクピアにもあった。
普通の輸入盤は絶滅状態なのに・・・。
388名無しの笛の踊り:05/02/15 22:31:12 ID:59z8IP92
タワー行って、いろいろ物色しても欲しいCDがなく、結局見知らぬJazzを買ってしまった。
389名無しの笛の踊り:05/02/16 00:24:16 ID:8j4hmwbk
梅塔、悪痴、日本橋DPと梯子して数枚購入したけど
どれもこれもイマイチで鬱。
最近店行っても積極的に聴いてみたいってのがなくて、
CDの陳列棚の前で溜息つくばかり…('A`)。
390名無しの笛の踊り:05/02/16 09:58:04 ID:l84upQVA
そこでオリジナルプレス蒐集ですよ。そこを極めたらSP盤蒐集。
第二の人生をがんばってください。
391名無しの笛の踊り:05/02/16 11:12:52 ID:GcTZMOZ+
東京のCD店ですら通販サイトにある品を全部揃えているわけでは
もちろんない。関西のショボい店舗にある程度の品は、CD所有数
が何千枚という人ならもう見ても無駄だろう。
392MJ:05/02/17 16:50:20 ID:G56kIc9T
日経流通新聞にNさんでてましたな。
393名無しの笛の踊り:05/02/17 21:10:00 ID:NMaLoNaz
詳しく
394名無しの笛の踊り:05/02/18 08:40:29 ID:a4d2iJkR
>>393
2月11日の日経流通新聞の「風をよむ」欄です。
タイトルは「客と対話、復活奏でる」
「何も買わなくても、出やすい店」というのがいいですな。
395名無しの笛の踊り:05/02/20 00:14:31 ID:TG2602gF
梅田JEUGIA、どうしたんだろ?
クラ・ジャズ売場が縮小されたね。

とばっちりを受けたNAXOSがワゴンにずらっと並んでたよ。
壮観な姿だったな、NAXOSワゴン。
REGISやARTE NOVAはどこに行ったんだろう?
396名無しの笛の踊り:05/02/20 00:27:20 ID:KT/IocMg
>>395
あ〜あついに……
まああの客の入りではやむを得ないか……
あそこの広々として静粛な環境が好きだったのに……
だいだいウザいBGMがかかっていないCD屋はあそこだけだからなあ。
397名無しの笛の踊り:05/02/20 00:48:42 ID:N0dbZfjk
ナクソスかわいそうに…何か買おうかな
値段は通常と同じですか?
398名無しの笛の踊り:05/02/20 14:03:42 ID:C9CsQlYX
>>395
おれ平日の夕方に行ったんだけど客は自分もいれて
二人だけだった。
CDもってレジにいったら店員さんに本当にうれしそう
にされてこっちが恐縮してしまったくらい。
これからは塔には行かずなるべく十字屋にアシを運ぶこ
とにするよ。
おれもあの雰囲気好きだしつぶれてほしくないしね。
399名無しの笛の踊り:05/02/20 15:35:32 ID:hXy1FmIQ
クラはもともと少なかったんだけど、WAVE閉店なんだね・・・
ジャズはなかなかいいセレクトで重宝していた。在庫限り20%〜30%OFF。
(しつこいが、クラは本当に少ないです)
400名無しの笛の踊り:05/02/20 15:42:01 ID:KT/IocMg
チンコニアってどこに移転するの?
401名無しの笛の踊り:05/02/20 15:52:20 ID:c2KJvOM6
402名無しの笛の踊り:05/02/21 11:24:33 ID:4TqR0iXa
 >移転場所が、決まるまで続けます。

決まってないのかよ・・・・
403名無しの笛の踊り:05/02/21 13:16:37 ID:Bs6BkuEM
移転先の引越し待ちなんじゃない?
404名無しの笛の踊り:05/02/21 19:28:15 ID:Aev7laGN
なんじゃこのきたないホームページは?
405名無しの笛の踊り:05/02/21 19:33:03 ID:xABHGVXj
HPもねー店もあるんだから、まああるだけマシじゃん?
406名無しの笛の踊り:05/02/22 19:46:25 ID:0oV933rm
>>395

まだそんなに経ってないのにね
最初からやる気がなかったのは
見え見えだったけど、そこまでひどいとは
せめて桜が咲くまで持たなかったのかね

まあテナント料も馬鹿高いだろうから
仕方ないんだろうけどね
407名無しの笛の踊り:05/02/22 22:05:22 ID:T8mMaJ6K
縮小されたってどの辺が?あまり変わってないように思ったけど。
最も開業時に一回行ったきりだがw
408名無しの笛の踊り:05/02/24 09:24:47 ID:cvuOzCLZ
チンコニアって移転ばっか考えるより単価を下げた方が良い様な気がするのは俺だけ?
折角、足を運んでも、結局、高くて何も買って帰らない。
あんな店で大の大人3人も食って行く事自体が図々しいと思う。
店長以外はバイトで充分だろ?
409名無しの笛の踊り:05/02/24 10:48:23 ID:Ve4ijnt3
確か明日からタワーのWポイントだね。何日までだっけ。
410名無しの笛の踊り:05/02/24 15:01:45 ID:B/X2k5Q6
チンコニアは平常価格だと高いが、今の10パーセントセールなら実質ワルティより
安いものがいっぱいある。
411名無しの笛の踊り:05/02/26 23:33:17 ID:vH9WwMBz
縮小と聞いて投売りの期待を込めて久々に十字屋逝ってきたけど
あんまり以前との違いは判らなかったなぁ ナクソスがワゴンになったぐらい?
確かにあのナクソスワゴンはオモロイ光景だな

携帯メール?か何かに登録すれば暫くはいつでも10%OFFって店員に説明された
ただ、ちょくちょくメールが送られてくるみたいなのでちょっとウザそうだなぁ…
412名無しの笛の踊り:05/02/26 23:53:20 ID:XroAbz9w
>>411
JAZZ・FUSION系は、POPS・ROCKの売場拡大のため、
ヒーリング系や元ニューエイジ系の棚に移動してきた。

で、押し出されたヒーリング系やニューエイジ系がNAXOS棚に
移動してってこと。

そのとばっちりを受けて、NAXOSはワゴンに、
REGISやARTE NOVAは消えてしまった。
413名無しの笛の踊り:05/02/27 08:43:00 ID:15V9vMVQ
>>412
1000円のNAXOSやったら要らんで。
まして、何かのセールみたいにワゴンに並べるというのは、
覗いてみてがっくりや。
まぁ、ワゴンにあれだけ並べたら壮観は壮観やけどな。だたそれだけ。
414名無しの笛の踊り:05/02/27 12:11:47 ID:72oGaJkZ
NAXOSは韓国が安いね。一般CD店での相場が1枚6000ウォン。
415名無しの笛の踊り:05/02/27 19:28:06 ID:f+N37Gmy
>408,410
せめてチンポニアもしくはティンポニアくらいにしておいてやれ
そのままやないか(w
416名無しの笛の踊り:05/02/27 20:00:13 ID:KsEjB6NZ
半日かかりの梅田CD店ツアー。
JEUGIA→タワーレコード →ワルティ堂島→カーニバルレコード→ディスクJJ →シンフォニア
疲れたヨ〜ン。
それにしても、日曜日というのに広いJEUGIAのクラシック売り場に2〜3人の客というのは・・・。
時間の問題か。
シンフォニアは他に客がいなかったが、それが健全な感じがした。あのSX−3の音はいい。
417名無しの笛の踊り:05/02/27 20:47:44 ID:M3Aeljlo
十字屋梅田店もうだめぽ(´;ω;`)
418名無しの笛の踊り:05/02/27 21:09:51 ID:684LW3rP
梅田に犬進出って少し前に聞いたけど本当?
419名無しの笛の踊り:05/02/27 23:37:00 ID:QLn5M6Na
>>416
元ワルツ堂堂島店の新星堂は行かなかったの?
420名無しの笛の踊り:05/02/27 23:57:56 ID:7N2ZAl1+
ハービスエントの客層とクラやジャズは全く相反な気がする
421名無しの笛の踊り:05/02/28 00:06:05 ID:Qt/lGC6X
>>419
当初は行く予定。でも疲れた。
反省点:疲れたときに休めるソファーのあるJEUGIAかワルティ堂島を後半の休憩場所にいれるべき。
情報その1:JEUGIAではNAXOSとDENONのCRESTが2割引き。
情報その2:ワルティ堂島でEMIのチェリが1枚600円台。Wfforte(2CD)が700円台。DECCAの2CDが900円台。
       在庫は少ないが、安い。
シンフォニアで1800円台でGETしたギレリス/ベーム/チェコフィルのチャイ5と皇帝は、タワーでは2500円台、ワルティでは1900円台でした。
422名無しの笛の踊り:05/02/28 00:10:19 ID:Qt/lGC6X
チャイ5は誤り、チャイ4
423名無しの笛の踊り:05/02/28 02:07:15 ID:nWk+t+XC
>>418
何か新しいテナントビルが出来るたびに毎回言われてるなぁ。
茶屋町に出来るビルに入ることになってたみたいだけどポシャったみたいね
424名無しの笛の踊り:05/02/28 03:06:53 ID:T6tCK/T0
犬は梅田を避けて淀屋橋にでも出せばよいと思う。
梅田はもう過剰すぎる。客層で住み分けするというよりは
同じオタが全店回って売り上げを支えているだけではないかと思う。
425名無しの笛の踊り:05/02/28 20:40:19 ID:F/F08gon
犬って何?
426名無しの笛の踊り:05/02/28 20:44:16 ID:H0QLmhdD
赤い観覧車のヘップとかいう梅田駅東側のビルに入ってなかった?クラは
ほとんどなかったような記憶が...
難波のタワーレコードもクラ売場はほんと閑散だなあ、店員の方が数が多い。
心配だ。
427名無しの笛の踊り:05/02/28 21:42:08 ID:p13RofJb
HEPにあるのはヴァージンメガストア。
この板の住人にとっては存在感皆無の店。
428名無しの笛の踊り:05/02/28 21:51:42 ID:T6tCK/T0
429名無しの笛の踊り:05/03/01 13:47:59 ID:8dvHVbxW
やっぱりディスクピア梅田みたいな国内盤充実店もいま思えば
なかなか貴重だったなあ。
430名無しの笛の踊り:05/03/01 20:54:27 ID:HK+zAuj4
国内盤なんて通販で充分だろうが
阿呆か
431名無しの笛の踊り:05/03/01 23:33:55 ID:7ImpAQE2
はあ?
だったら輸入盤もネットで全部買えるだろうが。
432名無しの笛の踊り:05/03/02 06:36:19 ID:MRwSEa1+
>>431
なんで、そんなに必死なの?
433名無しの笛の踊り:05/03/02 10:40:18 ID:9DKzCkxc
430が一番アホに見える。
434名無しの笛の踊り:05/03/02 11:46:11 ID:9bfY5+hT
俺は>>431が一番馬鹿に見える。
435名無しの笛の踊り:05/03/02 12:13:03 ID:APGLw+pO
ディスクピア天王寺店3月27日閉店。3月4日よりセール開始。ポイント加算なし。
店頭在庫品30%引き。
436名無しの笛の踊り:05/03/02 20:34:39 ID:n/b56mwx
ディスクピアもうだめぽ(´;ω;`)
437名無しの笛の踊り:05/03/02 22:01:33 ID:EMezkDFK
ディスクピア天王寺、他の板でも閉店って書いてあったから間違いないんだろうけど
ピアのサイトはまだ何も書いていない。
そんなんだから潰れるんだろうな。
ピアで、まだまともにクラシック置いてあるのは、日本橋と三宮だけになるのか。
昔は梅田と日本橋、自転車でよく行っただけにちょっと残念。
438名無しの笛の踊り:05/03/02 22:40:17 ID:7+0+KbCT
>>428
良くわかりました。ありがとう。
439名無しの笛の踊り:05/03/02 23:18:28 ID:J6e8vrIB
天王寺店は在庫は多い方ですか?他店と比べると。
440425:05/03/03 01:33:37 ID:s4XhSsTm


           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ベチャッ ←>>438



441名無しの笛の踊り:05/03/03 10:54:16 ID:YqCWcep+
なんだ?
犬の分際で靴を履いてるのが気に入らなかったのかな・・・
442名無しの笛の踊り:05/03/04 12:22:17 ID:w5m0Y1ms
いや、バターをのせていなか(r
443名無しの笛の踊り:05/03/04 17:56:33 ID:dwonCG+Y
ディスクピア天王寺の閉店セールいってきた。
クラシックCDは店頭全品30%オフ。
1時間以上のレジ待ちでへとへとに、、。

>>439
在庫は日本橋、梅田(今はなき)に比べると少ないが、
超しょぼしょぼというわけでもない。ただし、輸入盤は皆無。
444名無しの笛の踊り:05/03/04 19:37:27 ID:MyNuen8L
国内盤の30%オフで1時間も並ぶかね・・・
445名無しの笛の踊り:05/03/04 20:10:12 ID:Jz0tQi8J
まあ、443には誇張癖があるということで
446名無しの笛の踊り:05/03/04 21:07:25 ID:WfypJgVA
ディスクピア天王寺に行ったけど、
買いたいCDはなかったよ。
本当に輸入盤はまったくなし。
447名無しの笛の踊り:05/03/04 21:34:15 ID:lsuWyBIy
6時前で1時間並ぶのか・・・
8時ごろ行ったが、あれは多分2時間は待つな。いやはや、皆辛抱強いね。
448名無しの笛の踊り:05/03/05 11:39:47 ID:UpciLoDo
>>445
ほんとに1時間並んでたよ。
DVDを購入してる人間が多かった。クラ購入者はほとんどなし。
449名無しの笛の踊り:05/03/05 18:41:38 ID:fe4X0sMO
>クラ購入者はほとんどなし。
だから、国内盤の30%オフくらいじゃ1時間も並ばんて
言ってるやろ!阿呆か、お前
てか、阿呆しか並ばんに訂正じゃ
450名無しの笛の踊り:05/03/05 19:33:09 ID:cakxvNpW
ワルツ堂倒産セールも3割引だったが、
最後にゃ半額までいったが。
451名無しの笛の踊り:05/03/05 21:38:57 ID:UpciLoDo
>>449
キモ
452名無しの笛の踊り:05/03/05 23:14:31 ID:fe4X0sMO
>>451
よう!
阿呆
453名無しの笛の踊り:05/03/05 23:54:11 ID:Xm1oVRNz
<450
7割引きまでいったのは知ってます
もうろくなもんなかったけどね
あ〜なんだか既に懐かしい
454名無しの笛の踊り:05/03/09 01:03:58 ID:7k/1UbKw
ディスクピア日本橋6階イベントフロアでアウトレットセール!
今週の金曜から3日間。50%OFFの10%ポイント加算。
3枚以上買うとさらに1枚あたり200円引き。
455名無しの笛の踊り:05/03/11 20:08:29 ID:b331WG3N
ディスクピア6階、これといった収穫なしでした。
456名無しの笛の踊り:05/03/11 23:30:53 ID:6V1QDbX4
>>455
禿同!ディスクピア天王寺の閉店セール以下だった・・・
457名無しの笛の踊り:05/03/12 00:32:04 ID:dL3cILif
>>455
わざわざ会社休んで行ったのに、あるのは国内盤ばかり。
まぁ、JAZZモノ買えたから無駄にはならんかったけど。
458名無しの笛の踊り:05/03/13 09:56:35 ID:qTRmdm+8
十字屋
リチャードグレイダーマンのCD置いてください。
459名無しの笛の踊り:05/03/13 12:56:01 ID:dNOOzo/+
>>455-457
何回騙されても買いに行く。
君らが居るからこそ生き残れるクラシック業界。クラヲタの鏡でつね。
460名無しの笛の踊り:05/03/17 01:30:38 ID:+LAio15a
ホシュ
461名無しの笛の踊り:05/03/18 00:04:39 ID:st03DHDV
最近、欲しいCDがない。
虚しい。
462名無しの笛の踊り:05/03/18 00:23:41 ID:LLWcjcPF
漏れも。
463名無しの笛の踊り:05/03/18 01:41:08 ID:M/otubom
俺も…。
464名無しの笛の踊り:05/03/18 11:42:39 ID:4ZFtZuXF
しんみり...。
465名無しの笛の踊り:05/03/20 22:30:35 ID:T+zYPd9/
とりあえず今年に入って買ったCDで当たりのものを
挙げてみてください。
         ↓
466名無しの笛の踊り:05/03/20 23:02:42 ID:WWXQdsnP
塔で2,500円だったから買ったドヴォルザークのワーナー5枚組交響曲・交響詩集。
アーノンクールの7−9番が入ってるやつね。いまさらだけど。
あとはアッテルベリのCPO交響曲集。
467名無しの笛の踊り:05/03/20 23:30:22 ID:H+8GSeMK
これまた今更だけど、コンドラシン名演集
1,690円也
468名無しの笛の踊り:05/03/20 23:56:14 ID:I6RVGFcr
CDめちゃほしぇー。
梅田の全部の店からあびりまくりたい。
469名無しの笛の踊り:05/03/21 00:01:09 ID:7q1ASjkI
いつのまにか「あびる」って動詞になってたんだw

・・・ってあびるなよ。
470名無しの笛の踊り:05/03/21 01:24:30 ID:4dLRxfN+
「浴びる」のことだと思うが。
471名無しの笛の踊り:05/03/21 01:32:44 ID:Goz4PkYm
あびる【他動詞・五段】
万引き・窃盗を犯す。
狭義には、一定期間に渡って集団でダンボールごと商品を盗む。

(用例)またあびられた。今月も赤字だよorz
    もう店をたたむしかないのか(泣)

472名無しの笛の踊り:05/03/21 02:47:53 ID:izbl7Qw+

           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < 突然ですが問題です。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
──< 問題:窃盗団で活躍していた女性タレントは誰?                      
    \________________________________
──< A:あなる優                    >─< B:ちびる優              
    \_______________/   \_____________
──< C:いびる優                     >─< D:あびる優                
    \_______________/    \_____________



473名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:56:24 ID:FJJ0IB9A
なにを言う
あびる優
474名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 12:30:38 ID:gp2XPdQL
十字屋行ったら10%引きセールやってたけど、クラコーナーには
50%引きとかあった。 まさか閉店セールじゃ…
475名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 20:59:56 ID:E0jBCy+m
>>474
それはないよ。
476名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:18:43 ID:aB0nGVLp
>>474
閉店だなんてデマ流すとJEUGIAに訴えられるかもしれんぞw

塔だって、よく50%クリアランスセールやってんじゃん。
新星堂もね、こないだまで堂島で50%オフやってたし、
今も京都プラッツで50%オフやってるよ。
477名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:04:41 ID:StWlOmvf
梅田ロフト上のwaveも今日で閉店だったかな
クラブ系とワールド系でお世話になったが、寂しいな。
478名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:05:21 ID:StWlOmvf
あ、昨日か。
479名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 11:40:35 ID:FFpguX23
>>477
そう言えば俺、開店当初は、良くクラのLP買いに行ってたな〜。
ディスク・ルフランとか海賊盤も良く買ったわ。
クラが思い切り縮小されてから行く事はなくなったけど、そうか閉店か。。。
480名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:45:33 ID:0Pzz+X+j
ディスクピア天王寺も今日で閉店。結局50%引きまで。
481名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 00:26:24 ID:0K/GQZF5
十年ぶりにHMV心斎橋店を訪ねる機会を得た。当時の面影はなく、申し訳程度にクラCD、DVDを置いてある。
手ぶらで出るのも悪いので、たった3枚しか無い在庫処分盤を2枚、国内盤を1枚購入してきた。
482名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 02:03:37 ID:Fb2iIqPf
>>手ぶらで出るのも悪いので

心から敬意を表する
483名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 03:19:42 ID:wo0LpANt
HMV心斎橋ってOPAだよね?
あそこのクラコーナーも小さくなったのか・・・。
まあ、いつ行っても客が0〜2,3人程度だったから当然か。

いい店なんだけどね。
品揃えもそこそこ。輸入盤も結構置いてたしね。
何より店員さんの対応がよかった。
でも、自分としてはちょっと場所が・・・。
はっきりした目的もなく、ふらっと立ち寄るには面倒だったな。
484名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 11:47:40 ID:VHWSBOIq
>>483
HMV心斎橋といえは、以前クラコーナーで万引き事件があってね。
たかが万引き事件なのに珍しく新聞沙汰になったんだよ。
公務員が値札を張り替えて数百円浮かそうとしたものだった。
学校の先生だったと思うが、どうしてるのかな。
2ちゃんでも話題になってた。古い話でスマソだが。
485名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:04:39 ID:gxls5jEz
値札張り替えなんてやることがショボいね。
どうせやるならあびれよ。
486名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:10:18 ID:5RIEpXo2
オン・アビラ・ウンケン・ソワカ
オン・アビラ・ウンケン・ソワカ
オン・アビラ・ウンケン・ソワカ
オン・アビラ・ウンケン・ソワカ
オン・アビラ・ウンケン・ソワカ
487名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:44:48 ID:iB3RPGn5
>>486
どうしたの?
488名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 02:07:05 ID:cLQvyZT6
ジョン・カビラ陰険そうか??
489名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 17:51:38 ID:sQmhgz7N
新年度age
490名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 17:54:29 ID:OT0/P2tO
ワルティのEMI ARTは犬盤なのが嬉しい。
値段も798なので買いやすいな・・・
491名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 17:57:00 ID:OT0/P2tO
ここに話題のあがらなくなった名曲堂阪急東通店だけど輸入盤が全般的に安くなってました。
阪神で中古盤フェアやってたせいか在庫は少なかったけど、以前ほどめちゃくちゃな値付けの
CDは減ってました。
492名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 18:25:27 ID:CVvBAz8Q
>>491
ぐひゃひゃ、あんな遠いとこ近隣の遊興店の招待券でもくれないと行く気せん。
493名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 18:45:17 ID:Ft9v6OZE
十字屋はいまいち活気がないなぁ
494名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:02:02 ID:CVvBAz8Q
JEUJIAは裏青を置かなくなった時点で終わってる。
最近じゃ輸入盤のストックも減らそうとしているように見えるが、それじゃ新星堂と
変わらないだろ。
495名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:42:48 ID:Aah9Lzhz
いつかなくなるな、あの店は
でも今日は600円でいい拾い物をしたから許す
496名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 18:02:16 ID:G77vGrkX
JEUJIA梅田評判よくないみたいだけど、いうほど悪くないと思う。
値段は微妙に高いけどワゴンでけっこう新しい録音があったりして見逃せない。
バロックの品揃えもけっこういいんじゃないかな。

まあオレが買うからみんなは行かないで。

497名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 18:42:41 ID:e9bLgY+g
阪神百貨店の中古CDフェアは今日で終わりました。
498名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:21:27 ID:23mnevHe
>>497
名曲堂阪急東通店とスマイル・レコードだろ、クラ物って。
なんか出がらしの感があるな。

あのミミズののたくったコメントカード、
無くしてほしいな。
499名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:29:31 ID:P25C+hdQ
今回は他の店もそこそこ持ってきてた
500名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:37:41 ID:s9aDJkS1
大阪のCD店行きたいなぁ 500
501名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:40:45 ID:fD8jmWMS
どこにお住まいで?
502名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 17:38:21 ID:L5qs89Ga
プラッツのおっさんはどっかいった模様。
最近見ません。
503名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 10:30:02 ID:t+0BNXeF
十字屋三条の店頭の自転車警備のおじさん。
話好きでヨルダンに行ってきた話をしてくれる。
首都は標高の高い丘陵地帯の上にあって坂がきつい・下はカルスト地帯・
扇状に市街が広がっていて
4時間ほど歩き倒した云々
えれー印象に残った
暇な人はどぞ自転車で〜
504名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:04:22 ID:GihOPuhF
欲しいCDがなくなってきたのに加え最近連続でへちょいCDつかんで購買意欲が萎え萎え。
タワーのポイントもたまってるのに、欲しいブツがない。
505名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 10:55:58 ID:E9tuIMI4 BE:214885177-
age
506名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 11:10:59 ID:Zpo+TL4r
>>496

日本経済のためせいぜい金を使ってくれたまえ
507名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 18:07:26 ID:vxA40nm3
ワルティ行きたいなぁ
ジュージヤも行きたい
508名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 22:39:57 ID:JUifkz+G
訳あって数ヶ月ぶりにワルティを覗く。やはり安いね。virtuosoのストコ
2枚組0.35k、Sirioイッセルシュテットのブラームス管弦楽曲集0.25k、など
信じられないほど安価なものもある。これじゃJEUJIYAが苦戦するのも肯ける。
509名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 10:24:20 ID:pH3KL4+1
>訳あって数ヶ月ぶりに

万引きでも、したんかいな?
510名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:25:46 ID:SuawSot3
万引きネタが多いのでそんな反応が帰ってくるのかな。長期出張で大阪を離れていただけ。
511名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 13:27:11 ID:HiQB6SFz
ワルティ行きたいぜ
512名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 23:43:33 ID:CL4LhrGs
タワレコに今は亡きrussian diskの在庫処理品が・・・
513名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 01:14:43 ID:rFenMDpy
旭屋書店で万引き容疑者が警備員に取り押さえられた際に打ち所が悪か
ったのか死亡したというニュースを読んだ。後頭部でも打ったのかどう
かも不明なので、司法解剖に回されるらしい(身元もまだ判明していな
い?)。英語の語学関係雑誌5千円で死ぬことになるなんて痛ましい。
ところで、知人の同級生が営む、大阪の衛星地方都市の市役所近くの書店が
店をたたんだ。原因は万引き被害がひどくて利益が上がらなかったという。
不況下ならではの哀しい話だ。
514名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 18:58:36 ID:UV70FNQE
この警備員、相手が抵抗した時の対処の仕方を訓練していたのでしょうか。
万引きしたほうが悪いけど、派手に取り押さえればいいというものでもない。
515名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:00:15 ID:pmO4F81j BE:52625243-
大体、旭屋書店とそねざき警察が目と鼻の先なんだからねぇ…
516名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:11:14 ID:HHjzk8g5
>>513
万引きの被害は深刻で書店は正確なデータを公表していない。
というかできない。公表するとドン引きされるから。
CDと違って本に防犯タグは無理だからね。
517名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:42:35 ID:NUOLTTmT
>CDと違って本に防犯タグは無理だからね。
図書館とかで磁気感応式の防犯ゲートない?
(借りるときにカウンターの機械で磁気を飛ばすやつ)
518名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:13:07 ID:M25KK+T5
書籍にもICタグを貼り付けるという話もあるけれど、まだまだコスト的に
見合わないのかもしれない。今回のように雑誌にまで及ぼすのは無理でしょう。
後追い記事がないので司法解剖の結果も報道されていないけれど、不名誉な
事件での過失致死もしくは突然死なので報道を抑えているのかもしれない。
ともあれ、経営が立ち行かないほど万引きが横行するのは日本社会の治安の
悪化を象徴している。店頭の外に置いたワゴン販売など他国では考えられな
い販売方法が取れたことが奇跡だったのかもしれない。
CDショップでも空の見本を持っていって倉庫から取り出してもらうという
欧米の一部のショップの販売方法を取らざるを得ない時代の到来も近いのか
もしれない。レンタルビデオ・ショップではお馴染みの方法だから、若い世
代には既に違和感のない販売方法かもしれない。
519名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:45:16 ID:BWEQ9NPd
犬通販の倉庫から好きなだけあびりまくりてえ。
520名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 01:28:43 ID:XuhVBX/6
なんだかヤな話だねぇ・・・。
CDのレンタルショップ風販売法は、ヨーロッパへ行ったことのある知り合いから以前聞いたことがある。
そのときは単に「へぇ〜」と思っただけだけど、なるほど・・・万引き防止だったわけね。

で、国内の話だけど、それだけ万引きが増えてる背景には、
やっぱり転売目的の万引きが増えてるってことなのかねぇ?
以前、漫画の類がそれで問題になってたけど。
521名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:36:31 ID:Jg2gHDos
てか最近の書店ではゲート設置してるところ多いじゃん。
522名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 13:55:18 ID:sRV2ZB5G
>>520
>転売目的の万引きが増えてるってことなのかねぇ?

明らかに増えてるね。発売間もないCDやDVDのボックス"新品未開封"
なんてのが中古屋に複数並んでるのは、どう見ても考えてもそうしょ。
売れ筋商品が"新品未開封"で中古なんてそんなモン常識的にね。以下略
523名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 18:31:36 ID:Kb6yEQWD
仕入れ単位が10とか100ごとに決められてるから問屋が半端な分を新古書店に流しただけだろ。
524名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 18:37:33 ID:mmtATAFe
殺人書店について語るスレは、ここですか?
525名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 18:54:43 ID:OqxsN5xi
CD屋も万引きクラヲタオヤジはタックルして叩き殺すくらいの気迫が欲しいね。
526名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 20:41:34 ID:iHySyuS3
幹線道路沿いの日本のCD/BOOKショップでは既に一部導入済みです。
売れ筋のタイトルに限られますが、プラスチック板にタイトル名が貼って
あって、それをレジに持っていくと、店員が後ろの棚から出してくるとい
う形式。でも100タイトルくらいだったような記憶がある。
クラ音楽CDなどマイナーなジャンルのものは依然としてそのまま陳列し
ていたので万引きも多かったかもしれない(既に廃業して今はマンション
になってしまったが万引きが原因で店を畳んだのかどうかは不明)。
2K以上の国内盤は15%引きだったので偶に買うのには手近かで便利だ
ったので残念だ。
527名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:17:31 ID:ZZ01sqAU
>>523
想像以上に中古屋における盗品率は高いよ…
同じ商圏に大手中古屋ができたら悲惨。 ロス率急上昇
528名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 20:28:02 ID:OM7BQ0om
ワルティ行ってきた。収穫は、デ・サバタ&ミルシテイン ターラ盤が350円、
クナのブラ2 エルミタージュ盤が350円 何故の安さ?(一応新品)
529名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:38:20 ID:PBtFwPDy
もうぬるぽ
530名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:51:53 ID:WtwRXkxb
JEUGIA梅田は、地下鉄四つ橋線・西梅田駅下車すぐの
ハービス内だから、素人の私でも行けるんですが・・・・
梅田のワルティは、場所がややこしくて、
結局、今日も行けなかった。
私は、JEUGIA梅田と、タワー難波と、ディスクピア日本橋
しか知りません・・・(大泣き
531名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:56:09 ID:rhHMX88G
>>530
西梅田駅方面ドージマ地下街を南下して逝き、左にパチンコ屋へ通じる
大通路を入れば右手すぐにある。間違ってもディアモールや東梅田から逝かない。
タワー梅田も丸ビル地下なので地上から逝くべし。

>>528
あれいいね。さすが悪っちい。
十字屋あれで儲け出ているのだろうか。売り場にたどり着くまでに
場違いな悪寒に震え、店員の掛け声の洗礼を潜り抜けてガランとした売り場に
他所より明らかに高い品揃え。期待していただけに萎えた。
532名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 02:09:39 ID:FRxpMDIr
>>530
http://www.hiltonplaza.com/map/index.html
大阪駅前第一ビルの地下1階です。
533名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 09:20:47 ID:NauxrYxg
>>530

わざわざマイナーな所ばかり(w
534名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:37:32 ID:FRxpMDIr
 >>530
もしかしてタワー梅田もご存じない?マルビルの地下です。
535名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 12:40:51 ID:FRxpMDIr
すみません。531さんがすでに書いておられた。
536名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 13:20:20 ID:qAHwvw+B
駅前ビルの中のDISK J.Jは何回いっても場所が覚えられない。
微妙に店のふいんき(←何故か変換r)がどれも似ているので。
537名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 03:24:27 ID:DOjbrVW9

      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' / 駅前ビルは誰でもよく迷うよーー!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l, 

538名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:26:24 ID:E3TW8SYt
駅前ビルの人気のないところで怪しいおっさん見ると警戒しちゃうよね。
539名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 09:42:23 ID:4CR8Ge9d
きっとそれは俺の事だな。
540名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 15:23:40 ID:EQZQGslQ
ワルティってカード使えますか?JCB…
初めてこのスレ読んでさっそく行きたくなったけど、お財布忘れて定期といっしょにカードだけしかない・・・
お店何時までだろう…サイトないですよね(・ ・)
541名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 20:20:41 ID:KHYrhElL
>>540
使えたと思うけど、国内盤の1割引は無かったはず
542名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 20:22:22 ID:KHYrhElL
閉店時間は平日、土曜が21時、日祝日が20時だったような・・・・
543名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:04:10 ID:XuoD678F
あれで作曲家別に並んでてくれたら言うこと無しなんだがなあ
544名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:19:17 ID:2ka2tnR4
国内版は並んでるじゃん?
レーベル別はマイナー盤を見付けやすかったり
思わぬ発見があったりしていい
545名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:25:01 ID:XuoD678F
思わぬ盤を見つける楽しみはあるけれど
目的のブツに辿り着けないよ…
546名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 03:10:16 ID:eUUo0DAb
>541
ありがとうございました(∀`
今日はくじけたので休日明けに行きます!福知山線使って帰っていてストレスから(通学時間倍かかる…)
久しぶりにクラCD買いたいと思いまして…今から楽しみです*+
547名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:16:09 ID:g6SbYkZe
>545
ワロタ
548名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 10:45:36 ID:63QAoO6p
ええー!ワルティって国内版一割引だったのか!
今まで知らなかったよ・・・・orz
549名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 10:51:26 ID:2tHH6SaD
>>548
DVDもそうだから下手に輸入盤買うより安いかも・・・
550名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 10:56:20 ID:2tHH6SaD
訂正
DVD国内盤です
551名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:31:16 ID:2tHH6SaD
今日、ワルティに行ってきました。
アバドのマラ6が1800円位でGET!
タワーで買わなくて良かった・・・・

でも最近、タワーより高いレーベルが多くなってるような気がする・・・
Altusとかマタチッチのブル5出してるマイナーレーベル系とか・・・
552名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:30:31 ID:dtDVeEuW
犬が5/4から10%引きチケット使えるから、そのほうが安いんじゃね?
553名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:41:26 ID:7apTcbmg
>>552
犬は1990円だから10%OFFでもワルティと大差ないのでは
554名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 09:43:07 ID:8sgychi1
名曲堂、改装して広くなって選びやすくなったね
555名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 12:38:02 ID:C3ZcEGTS
>>554
ワルティ→1ビルJJ→名曲堂→3ビルJJとまわるけど、
名曲堂って改装なんかしてたっけ?
556名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 12:49:19 ID:GvX5/Q1/
広くなったのは東通のほう。
駅ビルは変わってない。
557名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 20:39:38 ID:Nug4WnMj
相変わらず客が少ないねえ 十字や
558名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:32:44 ID:sUIv78Qi
1000円もしないCDを買った帰り道
楽器売り場を早足で通り抜ける気の小さいワタクシ
559名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 03:06:52 ID:f3E3MwNl
>>558
梅田の十時やだったら、そこの楽器売り場の人ってすごく親切だった。
楽器買うわけでもないのに、楽器がきれいだと思って見てたら、さりげなく話してこられて
すごくしょうもない質問したけど丁寧に答えてくれた。
560名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 16:44:32 ID:xcCD4GeS
ワルティの下のパチンコ屋のシャッターが閉まってて
「永年のご利用ありがとうございました」という張り紙があった。
あそこってワルティに破格の安値で場所を貸してる大家さんじゃ
なかったっけ? 大丈夫かな。。。
561名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:26:24 ID:NBePuHbc
それは一大事。スポンサーが倒れれば、まだ開業して2年目(?)のワルティも
何らかの影響があるかもしれない。後継者がいないので閉店ということなら問題
はないかもしれません。あのパチンコ屋に入ったことはありませんが、遠目で見
える限りで云うと繁盛しているとはとても云える状態ではなかったように思いま
す。末永く商売を続けて欲しいと祈っています。
562名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:55:38 ID:rhMqXKd0
しっかしカイマンの通販おせえなあ
こんなんなるんやったらワルチーで取り寄せるんだった
563名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 02:49:22 ID:RO72qD6Y
>558
反対側のDVD売場から帰えればええやん!
564名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 06:23:54 ID:Ev/BCefB
またクソCD掴まされた・・

    )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

565名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 23:59:57 ID:u6D34E9n
下がっとんぞ
CD店だけで話題もたないのだったら楽器店やコンサート情報入れて総合情報スレにせんか?
566名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:14:00 ID:yQrrNJDF
あほの関西人しかおらんスレなんか不要。
567名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 01:39:29 ID:bOqYDwLS
m9(^Д^)プギャ---ッ
568名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:01:34 ID:sNv/rRFM
ワルティのN岡さんもふだんと同様に何気ない表情でお店に立たれている。
特に隣接のパチンコ店閉店の影響を感じさせない。何の問題も無いのでは?
569名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:19:28 ID:BaEXD1D4
>>559
楽器は確かにキレイで見てるだけで楽しいですよね。
いい店員さんに当たってよかったですね。
570名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:45:12 ID:CwBlKiDM
てか、JEUGIAが撤退に追い込まれないように
おまいら買ってやらないか?
571名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 00:57:02 ID:NMN2CyIW
ライブ録音をワルティで補いつつタワーとHMVめぐりをすれば何とかなるから、JEUGIAイラネ
572名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 01:07:39 ID:hhpQ3xvE
Tタソが辞めちゃうから楊枝屋に乗り換えようかな…
573名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 01:15:14 ID:Y/faaXih
梅田の塔のTタン、退職ですか。それはめでたい。皆で祝福しよう!
574名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 01:47:33 ID:XckV97kV
きのうの昼すぎ名曲堂阪急東通店逝ったらな〜んか激しく込んでた
もう人大杉!

皆さん金無くて中古しか買えないのかしら?








あ、漏れもか・・・orz
575名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 17:50:58 ID:zSdQjGeR
塔梅田、あれだけ並べられると安物ばかりに目が行くようになっちゃった・・・
レギュラープライスって売れてるんかね?
576名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 20:54:42 ID:9u39Cl6M
レギュラーは厳しいとは聞いてるけどねぇ・・・
577名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:11:34 ID:CwBlKiDM
名曲堂阪急東通店が漁夫の利で(意外にも)繁盛してる。
相撲で言えば、横綱大関が星の潰しあいで、
平幕が優勝みたいな状況。
578名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:17:11 ID:yJoNnZKU
【ID:CwBlKiDM】の検索

音楽 [クラシック] クラ板住民が好きなAV女優は?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106150180/
379,
音楽 [クラシック] 【梅田】関西CD店スレpart5【群雄割拠】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098230951/
570,577,
音楽 [クラシック] 福島章恭ってどうよ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116399685/
20,

【3 件見つかりました】(検索時間:10秒)
579名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:11:02 ID:5pslebCn






                                                                                  伊東怜
580名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:38:36 ID:Np7qa4OJ
>>575-576
一枚1000円切らないと売れないという話は昔聞いた。
輸入盤最近高くなってるし。
正直、ヘビーヒッターとかじゃないと買わなくなってきてるかも知れん。

おまいらどれぐらいなら買う気になるよ?
581名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 08:26:03 ID:beEWJKcn
>>577
あれだけ棚がガラ空きなのに?
もっと仕入れ強化しなくちゃ。
582名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:49:35 ID:VMvvAjCr
逆にCDを売るとしたら、どこが一番高く買ってくれるのかな?東通りの
名曲堂、それとも駅前大ビル地下のJJ?商品の回転の速さから云えば、
売値の安いワルティが意外に最高値で買ってくれそうな気もする。
583名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 12:32:06 ID:7XnYGsyc
>>580
国内盤の半額ぐらいだとうれしいかな。今2000円でしょう、ちょっときつい。

>>582
PCで見てる人ならヤフオクとかに出すだろうし、俺もそう。
名曲堂は持ち込みには遠い。
JJは昔売ったときに、Aランク査定の幅が結構狭いと思った。
ワルティーは本業があるから買取にあんまお金回さないと思うんだけど・・・シンフォニアも中古あったね。

カーニバルとか高くなりそうなんだけどどうですか。
584名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:13:18 ID:w4dwQiC+
塔の試聴機で音楽に合わせて唸るように歌うオヤジを見た

あのオヤジの後のヘッドフォンは使えない('A`)
つーかみんな試聴機とか使うんだろうか
585名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:20:35 ID:OPdTzbBy
塔のヘッドフォンってパッドがドロドロw
586名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 17:16:16 ID:3VDW3OVD
>583
基本的には売ることをしないんだけれど、全集の購入や二重買いで生じた
余った場合、手間隙をかければヤフオクに出せば良いのだろうけれど、暇
のない場合は手っ取り早く中古CDショップで処分したい気になる。
東京のユニオンに送料を負担して小包を送るのがもしかしたら一番高値で
買い取ってくれそうな気もする。
トーマスレコード、カーニバルレコード、若松屋なんか、あまり覗いたこ
ともないけれど、クラCDなんかは安値で叩かれそう。
587名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 18:03:28 ID:puggX9Xl
>>586
>送料を負担して小包を送る

着払いあかんの?
588名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 18:24:16 ID:KMunWYwb
>>584
たまに指揮者も見掛けますな
589名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:58:06 ID:1qU6Y7hy
>>588
視聴機で指揮すんのはいいんですけど演奏会の客席で指揮するヤシ最悪
590名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:00:54 ID:TullUQ87
>>586
ワルティー、この前の新聞記事で売値に対して買取の値段を、他の店より少し高く設定してるって書いてた
他の中古屋に比べて、本当の値段を知ってるし再発売の情報も詳しいので
すごく儲かることは少ないと思うけど、ぼったくられることも少ないのでは?
あと、名曲堂阪急東道は、廃盤と表記されてるCD(メロディアとか、実際は廃盤になってないのも多い)
売値が高めについてるので、そのあたり店の個性を調べるといいかも
591名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:25:16 ID:XLhRJWko
>>582
> 逆にCDを売るとしたら、どこが一番高く買ってくれるのかな?東通りの
> 名曲堂、それとも駅前大ビル地下のJJ?商品の回転の速さから云えば、
> 売値の安いワルティが意外に最高値で買ってくれそうな気もする。
俺の経験では、ワルティ>名曲堂>カーニバル>JJって感じかな。
JJは会員の10%上乗せでも査定がかなり低い気がする。
気に食わなかったのでワルティに持っていったら倍額くらいで取ってくれた。
カーニバルは国内盤の新譜だとマアマアの価格で取ってくれるが、
輸入盤だと査定がガタッと低くなる。
最近ワルティの査定も若干下がった気がするけど、他店よりはイイと思う。
592名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 01:00:21 ID:lW7womgY
やはりそうですか。どうもありがとう。輸入盤ばかりなのでこれで売ると
したら持ていくところが決まりました。
593名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 03:12:49 ID:DWOYL1P3
>>586
ユニオンは着払い可。
594名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 08:32:15 ID:ZZUip8dO
JJは低いよね。
俺も昔、店のレジにおった若い姉ちゃんに査定依頼したら、なんとクラシックの盤なんて判りそうもない
その姉ちゃんが査定しだした。案の定あまりの査定額の低さに、
「そんなに安いんやったらドブに捨てた方がマッシやな」
と言って持ち帰えり、他の店に売却した覚えがある。
それからJJへは二度と持ち込まなくなった。
595名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 10:38:22 ID:/Xzo8r18
>>594
おねーちゃんが査定してくれるっていうこと事態にサービス料が発生したんじゃないか、それ?w
596名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:57:52 ID:Xo4c41Ls
査定が良いのはワルティ。俺もそう思う。
査定はクラ知識ある人にお願いしたいもの。
597名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 00:04:06 ID:q2WEmuV4
保守
598名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 02:21:32 ID:H/SXBbk6
ライヴ派クラオタの必需品 【 携帯ジャマー 】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
599名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:00:20 ID:Mpdq1FXd
2chで買い取ってくれる人を探すのも
ひとつの方法としてはアリかも
600名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 20:44:37 ID:F0+kqEa4
保守ついでに。

昨日、ワルティで探しものしてたら常連サンが来てて
ナカオカさんとフルヴェンのバイロイト第9(OTAKEN)の話してた。
「これ、オレのレコードのやつやねん、元の見てみる?」と言いつつ、
店の奥からその原盤を持ってきて見せてました。

CD探しながらも、気持ちも耳もすっかりそっちのほうへ。
原盤の実物をしっかり見ました。
見事なものでした。
豪華装丁のボックス仕様でジャケ写真はCDと同じでした。
ちょっとだけ得した気分でした。

しばしば店をのぞいてみておくもんだなあ。
なんか場の雰囲気で、ワタシもそのCD買っちゃいました。
CDパッケージの裏面にナカオカさんの名前が載ってるんですね・・・
601名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 20:56:23 ID:58ZXKawi
ええ話や。おおきに。
602名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 22:04:06 ID:jFoTXxSo
月光にせよ、他の曲にせよ、色々聞き比べてみたらええと思うねん
そうすれば新しい面が発見できると思うねん
603602:2005/06/02(木) 22:56:36 ID:jFoTXxSo
誤爆しちゃった
604名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 04:00:12 ID:050DR8Qm
FMココロにワルティのCM流れててびっくらこいたよ
大人のお店みたいな宣伝文句だった
605名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 09:34:04 ID:XCg27S7i
>>604
どんな番組で流れてたのでしょうか?
クラシックとかジャズの番組がココロであれば聞きたいのですが、
サイトの番組表では解りませんでした
606名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 10:50:29 ID:MB5zvJln
Nさんが本物志向のクラファンであることは、いつかクラ初心者(?)に
750円也のクレンペラー指揮PO演奏のマーラー『大地の歌』を熱心に
薦めておられたという投稿があったので、合点がゆく。商売抜きでファン
でないと、音盤商売というのは長続きしないのは確かなこと。
廉価盤のオンパレードでB級、C級の演奏団体・演奏家の録音が入手しや
すくなったのは歓迎すべきことだが、名盤は名盤として常に入手できる状
態にして欲しいものだ(一例:ヨッフム&LSOのベー全など)。
607名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 11:41:18 ID:YS80CRiG
客も、正価のときに買ってやれよ。見切り品ダンボールだけでなく。
608名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 12:32:42 ID:/QGu6PeC
>>607
すまん…。
609名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 17:01:14 ID:050DR8Qm
>>605
夜、車に流して聞き流していたからわかんね
クラでないことだけは確か、ジャズだったような気もす
中国人の姐ちゃんが司会のやつだったかな
610名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 17:07:57 ID:050DR8Qm
日曜夜のWorld Jazz Warehouseだったかもな
611名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 08:23:49 ID:JIc7Ydve
>>609>>610
ありがとうございます。明日聞いてみます。
ココロはBGM代わりに聞くと面白いですよね。できればクラとかジャズももう少しあればと
それと、中国とジャズって一見似合わないかもと思わせるけど、
実はしっくりしそうで面白そうな組み合わせですね
612名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:25:37 ID:EMte1HYb
Tタソのいない梅田塔なんて…
613名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:48:56 ID:56y2sLm+
寿退職なのでしょう。諦めなさいな。純粋に音盤探しをするところが
お店です。可愛い女性店員はオマケのようなもの。なくても困らない。
614名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 14:48:22 ID:Ao8Xsi4y
梅田塔のTタンて、何人かいてるよね
615名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:05:55 ID:v5/baKwv
店員なんか気にしたことないが・・・・それは俺がヲタだからですかそうですかorz
616名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 19:39:20 ID:waQ71zGk
俺は逆に、いつも店員の視線を気にして・・・(ry
617名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 22:04:11 ID:JS+BEe/W
>616
ちゃんと、お金払ってください。
万○は、ダメですよ!
618名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 21:03:35 ID:hrxTj1dd
ワルティにクラシック、ジャズの中古がわんさか
入荷、とくにジャズはすごい、3000枚程度は
あるぜ。名盤ばっかし、ちと高めだが。クラシック
は通向きばかりこれも1000枚はあるな。
619名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 21:19:06 ID:B51K0hBM
>618
店員乙
620名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:44:45 ID:Uc58sPT3
店員乙!
早速買いに行くよ。
621名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 21:30:38 ID:6SNWEi1v
行ってきたで、ジャズはすごいぞ
売れ行きもすごいぞ
622名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 21:36:26 ID:Tmy2LdL4
JAZZマニアが亡くなられたのでしょうか?
だとすると死体に群がる禿鷹状態。
623名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:11:32 ID:6SNWEi1v
あほか処分したんだよ。その有名人は昨日も来ていたよ。
LP、CDが多すぎて置く場所がなくなり処分した。
お前なんか買う金もないんだろ。
624名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:38:39 ID:nrk1TXet
今日初めてハービス内のJEUJIAに行って来ました。
輸入盤値段高めだね。

ところでワルチーってどこにあるの?大阪よく知らないんで行き方分からんorz
625名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:52:02 ID:Pl7w3rMq
大阪駅前第一ビル地下1階としか言いようがないな
ハービスのすぐ近く、タワーレコードも丸ビルの下で、ゴールデントライアングル

http://www.coco.or.jp/ekimae/m_up_e1.htm
http://www.coco.or.jp/ekimae/m_dn_e1.htm
626名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 02:44:14 ID:GHn8Yj2Z
>>625
サンクス!
機会があれば今度逝ってみます。ちなみに開店は何時なのでしょうか?

昨日は名曲堂阪急東通店、シンフォニアと巡回し数点購入。あまり収穫なし。
627名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 09:53:53 ID:1SqC8k+T
半年前からクラシックを聴き出した初心者です。
20枚くらい国内版のCDを買って、そろそろ輸入版に手を出そうと
昨日ここで噂のワルティに勇んで行って来ました。

……何が何だか全然判んねえ!!
初心者に毛の生えた程度では、あまりにも敷居の高すぎる店でしたorz
628名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:00:33 ID:Fh6QGdgc
>>621-623
んでも国内盤ばかりじゃん、JAZZの放出中古って。
ライブアンダー音源を何枚か買っちゃったけど。
VSOPまだ残ってたら,月曜にでも買いにいこうかな。
629名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:06:19 ID:0vGa8XrJ
>>627
ワルティはレーベルごとに並んでるから確かに初心者には
わかりにくいかもね。店の人に聞くのが苦でなければ
話しかけてみるも良し,それが面倒なら作曲家別に並んでる
タワーに行ってみるもよし,これに懲りずにいろいろ試して
みてください。
630名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 11:32:30 ID:On96F82X
レーベルごとの陳列がわかりにくいのは初心者に限ったことじゃない。
たぶんレコード時代からの習慣なんだろうね。
まず"盤"ありきって感じだし。
古い世代のマニア向けなのでは?
631名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 19:18:07 ID:foO5fNHZ
今日初めてワルチーに逝ってきました。割りと分かりやすいところにありますね。 いやはや・・・海賊盤CD-Rの品揃えがスゴイね! 石○電気にも劣らないですよ。
632名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 11:57:20 ID:epNmuthE
たいして買いもしないのに
雑談をしに来店するおやじたち
君たちの存在がワルツ堂をつぶしたのだ
ほどほどにしなさい
633名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 12:29:17 ID:Vzb+jm8G
雑談して数枚買う、これが普通よ。おめーなんか月1だろうが。
だまらしゃい。
634名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 13:12:40 ID:CmlA/UQl
雑談せずに毎週10枚前後ですが何か?
635名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 14:28:48 ID:Z6mwSHO9
職場が近いから一日おきに行ってるよまったく
636名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 14:36:54 ID:JroOS0W7
昼間から店でCD見てるサラリーマンってカスじゃねえの?
あんな給料泥棒雇ってる会社がかわいそうだ。
637名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 14:51:49 ID:IxBGN/y/
じゃあ会社が倒産してすることがないのでCD店を回る俺はセーフだな。
638635:2005/06/12(日) 15:46:33 ID:Z6mwSHO9
>>636
何か?
639名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:36:46 ID:Vzb+jm8G
>>632 >>634どうせブリリアントかナクソス、それも中古を毎週
10枚だろ、あんさんは。雑談じじいのうち、糸へん社長、新譜
中心に月40万円、某大学先生は月20万円、某医院ドクター
月30万こうなりゃ爺さん連中で店も持ってるようなもんさ。
640名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:42:47 ID:RFMuT5kS
>>639
凄いなぁ・・
しかし絶対聴ききれないでしょw
641名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:47:52 ID:3jZiJ30x
そんなあんたはどうなのさ
642名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:03:57 ID:zFSoNRhn
>>639
マジレスするとワルツ堂で毎月30万も40万も使う人間が信じられない。
リタイアした年金生活なら話は別だが、聴ききれるとはとても思えない。

そもそもそういうリッチな音楽ファンは、オーディオセットも高級である筈。
であれば、ちんけなCDなど買わずに、アナログを買うのが普通でしょう。
俺だって月に40万も使えればエテルナやストラッドをはじめ通販で初出
アナログを買い漁ると思う。

ワルツは私のようなローンと乳飲み子をかかえて、ろくに金のない人間に
とっては非常に有難い店で感謝もしているが、毎月40万も自由に使える
連中がワルツ堂で40万も一体何を買うというのだ?それはまるで金持ち
がドンキホーテやダイソーで毎月40万円のショッピングをすることを、
自慢されるようなトンチンカンさに思えて鼻白む。
私には理解できない世界だ。
643名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:07:34 ID:JroOS0W7
>>642
二言目にはアナログって言う奴はアナログの音だって大したの
聴いてないから幻想を抱くだけ。

Orcaleのトラポ・DACにゴルトムントのアンプ・スピーカーで
1000万くらいのシステムで聴くCDはビニール音盤なんて
問題にならないレベルだよ。当然河口無線の常連客だよね
そういう人達。
644名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:12:06 ID:RFMuT5kS
月5〜10枚程度だけど、たまっていく一方なので
聴ききれないよ
645名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:18:51 ID:zFSoNRhn
>>643
ごめん。うまく趣旨が伝わらなかったネ。
毎月40万円もCDを買う連中がいるという話が奇妙に思えると
いいたかっただけ。まあ、おおきなお世話だが。
月に40万ということは、1日あたり1万円以上買ってる計算になる。
アナログなら1枚で1万円ということもあるだろう。それなら聴くこと
は可能でしょう。しかし、CDを1日に1万円以上も毎日買って、
そんなものどうせロクに聞いてやしないだろって
言いたかっただけ。
646名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:29:03 ID:Vzb+jm8G
そやけどこないだ出たジャズのCD見てみいや、あれひとりのおっ
さんが買ったのやで。爺さんらはオーディオにも金かけとる。
N氏がアドバイザーやがな。だから上の人40万はCDにかける金
でほかにオーディオ、釣り、酒、女道楽しとるんや。(一人で全部
ちゃうで)。海外にしょっちゅうオペラ見に行く常連もいるわな。
そんな奴もいるということ。月に1,2枚買って大切に聴く人もいる
みんな仲良しワルティですがな。
647名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:33:03 ID:XowBlhAa
ただそんな爺さんは減っていき、若い人は見かけなくなっていく
648名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:51:23 ID:zFSoNRhn
>>646
>新譜中心に月40万円、某大学先生は月20万円、某医院ドクター
>月30万こうなりゃ爺さん連中で店も持ってるようなもんさ。

あなたは「みんな仲良しワルティですがな」と言いたいのなら、
ワルティは富裕層で店が持ってると誤解を招くようなことを書くべき
ではありません。余談ながら、そういうカキコを、ここ2chでは「煽り」
と言います。非常に良識が疑われるカキコです。
649名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:52:42 ID:UPqahrbD
ワルチーって安いCDと他では見付けにくい輸入盤目当てに行く店だとばかり・・・
650名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:09:05 ID:Vzb+jm8G
すんまへん。ま富裕層は貢献度が高い(経営的に)でんが。
ブリリアント1枚でも嫌な顔せんと「有難うございました」が
この店のポリシーですやん。
そやけどSACDとかDVDも買えば月10万くらいは
飛んでしまうね。
651名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:27:46 ID:TtgjJZd+
>>639
>新譜中心に月40万円

ワルティの輸入盤CDは、フルプライスでも2000円ちょい。
ってことは月に200枚も買ってるってこと?

Boxモノもあるだろうし、ワルティの看板企画(餌箱・平台)も購入すれば、
月に300枚はいくかも。

信じられないな。
652名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:06:16 ID:+6Yzu6ob
あほかSACDやったら3000円するし
DVDなら5000円だろ、セットものも
ありまっせ。フルプライスでも2800円
なんてあいますよーだ。糸へん社長は絶対
買ってる(どうせ聴いてないけどなW)
安い廉価版は買わへんで社長は。
653名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:07:29 ID:LOKsjdcS
ハイハイ
654名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:16:16 ID:xELL9Hmw
聴いてないというか封すら開けてないはずw
655名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:26:44 ID:GtLCIxOF
てか、CDやDVDを買っただけで満足するヲタも多いな。
高価なチケットを買った時点で満足して肝心の演奏会
ではグーグー寝てるヤツとか、意味ないじゃん

みたいなw

656名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:34:43 ID:xELL9Hmw
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>655
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
657名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:39:31 ID:CwP3kgfz
漏れみたいな貧乏人でも封を切ってないor一度も聴いてない盤が
まったく無いか?と聞かれれば心当たりが…('A`)
最近は一度にいっぱい買わないようにしてます。
658名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 15:04:35 ID:PK1n6/+c
そうか・・・いつも平台や中古しかあさらない俺は(それも買わないときの方が多い)
うっとうしい客なんだろうなorz
659名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 15:32:17 ID:TpW54Hig
そうだよ。
平台や中古しかあさらないのは俺と一緒だから邪魔なんだよ。
660名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 16:22:05 ID:+6Yzu6ob
>>658そういう方も大切なお客です。商売は変なもので、
わずかしか買わない客でもその人が来ると急に他の人が
きて売れ出す、いわゆる福客もあるし、平台、中古しか
買わない客でも人に影響をあたえる、ほら人は買ってる
CD見て俺も買おうという場合あるでしょ、だからどの
客も大切なんです。どんどん店員に話かければいいので
すよ。
661名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 16:45:17 ID:XtLbENPy
そう思って開き直ったなれの果てがあのオヤジたちだ
662名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 00:36:02 ID:wLLnPM9A
>>661
で、結構楽しそうじゃん。あのオヤジさんたち。
663名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 08:23:02 ID:AE/3L5sx
>人は買ってるCD見て俺も買おうという場合あるでしょ

そんなことは一切ない。
店員と雑談してる常連ヂヂイは、ひたすらウザいだけ。
あんな老人にはなりたくない。
664名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 00:23:17 ID:rwqcSPnU
>>662
本人らはイイだろうけど、周りにとってはウザイ。
オレは慣れっこだけど、あれを見て引く客もいると思うよ・・・。
665名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:16:13 ID:d7krH22d
ふと思った。
店員雑談ジジイを擁護しているのは
ひょっとして本人じゃないのか!?
666名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 10:29:37 ID:9FA9IMP6
どうでもいい
667名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 14:04:31 ID:C4ifKqcI
常連の情報はいらんからどんな商品が追加されたとか、店員に代わって報告してください。
668名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 21:37:09 ID:8J2BQY8v
>>667
おまいがやってみろよ。
669名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 21:39:29 ID:wUV4t9IQ
いや、お前がやらんかい
670名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:51:32 ID:V7g+3UpF
ここんとこ場所をとっているのはミーティア等のライヴものが捨て値で。
大量出品のジャズ中古CDはどーでもいいものばかり。PJLは拾っといた。
671名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:27:45 ID:O4ATofmi
なんか最近、会社帰りにほぼ毎日塔をのぞいてます・・・
レイアウト(というかCDの置き場所)変更がわりに頻繁なので
なかなか飽きない自分が・・・
672名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:12:56 ID:kYi5TLM3
ワルティ
売れ残りの某コレクターのクラCDのタイトルを見てきました。古楽あり、声楽曲
あり、まだ残っているのはマイナーな作品が殆ど。月40万円、手当たり次第に購
入する方がいるのは本当の話なんだろうけれど、未聴盤も多いような気がします。
凄いと云えば凄いけれども、個人的には購入したいと思えるものはあまりありませ
んでした。話のタネになるので覗いてみると面白いのは確かです。
673名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 06:31:32 ID:5U6XvFkr
あれはモーツアルトからベートーベン時代のマイナー
作曲家(現在的に見て)ばかりで、結構筋の通ったコレ
クシヨン。ハイペリオンなどお買い得です。
674名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 16:51:35 ID:VulLj9A4
東欧系がまとまって入ったね
675名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 17:23:21 ID:TaGCTzD8
とう!
OK?
676名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:24:43 ID:yc9cRO+m
チェコスプラフォン1枚750円見当、マッケラス
なんて並んでるよ。
677名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 00:42:01 ID:fUwPa1km
関西のCD屋はゴミ漁りジジイばかりだな。
奴らは2割引セールとかあるときだけは普段まず行かないJEUJIAに
も出没するからなw
678質問です:2005/06/25(土) 00:29:45 ID:trYSV1Zv
シンフォニアって、もう移転したの?
移転先はどこか知ってる?
679名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 21:52:41 ID:ngxTr5NP
今日行ってきました。
まだ移転してませんよ。 第3ビル2階のままです。
あそこは場所的にちょっと不利ですよね・・・。
680名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 13:27:18 ID:uQdDzXiJ
最近、微妙にワルティの新譜がタワーより高くない?
ワルティはタワーのWEBに掲載されている値段を見て値付けしてるみたいな感じ。
タワーの新譜ってWEB価格より100円安いのが多いので逆転してる。
EMI - THE KARAJAN COLLECTIONなんかいい例。
そろそろ回収時期に入ったのかな?
681名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:01:53 ID:zIRqS2Hk
>>680
利幅より仕入れのルート(仕入れ値)の問題じゃないですか?
ボックス物なんかは、塔の方が安いものも多いですね。
682名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:20:45 ID:TKXjacqw
最近、なんだかどっちが安いとかチェックしてない。
買う点数も減ったし、その気力がない。

少々安くても演奏が気に入らなかったらお金がもったいなく思うし、
いい演奏だったらCDの値段なんかすぐ忘れる。
683名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 14:58:11 ID:8PY2Xtjb
クラシックって大半が試聴できないよね。
ハイリスクな買い物なんだなって思う。
684名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 23:17:20 ID:09CsUwId
シンフォニアは客の悪口ばっかり言ってるからいやだな。行きたくない
685名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 23:19:29 ID:kqG4G6nR
梅田は日本有数の激戦区なので、シンフォニアは厳しいのでわ?
ワルティーのNさんみたいなカリスマもいないみたいだし。
686名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 23:33:14 ID:ybWGHWm5
大阪行きたいなぁ 最近全然行ってない
687名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 02:01:16 ID:VDk3hgq5
大月は職域販売に強みがあったので、その名残が今もある
Nさんと合わない人もいるしね・・・
688名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:45:11 ID:wHWfncVY
30階にあった時はちょくちょく訪れた懐かしの店なんだけどなぁ
ついでに夕日を眺めたものでした
689名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 21:45:35 ID:4E7h8Qxt
>>688
daiga
690名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 23:37:04 ID:cKfYECwa
>>689
nochini otsuki
691名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 01:56:02 ID:4mbrQ/BB
aho
692名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 08:56:33 ID:ldbC09KW
2ビルの名曲堂にマーキュリーの廃盤CDがいろいろ入ってた。
クーベリックとCSOのブラームスを買った。
693名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 23:12:12 ID:nNPZyhQR
きょう「名曲堂(阪急東通店)」→「ワルチー」→「シンフォ二ア」と巡回してきた。


「名曲堂」逝くといつも掘り出し物があるから好きだ。

「ワルチー」でも新入荷中古品でけっこう掘り出し物見つけたけど財布の中身の都合で
今回はパス。その代わりにスプラフォン輸入盤セールやってたので何枚か買うた。

「シンフォニア」いっつも輸入盤10%引きセールやっとるなぁw
おかげでメンバーズカードのスタンプがいっこうに増えない…orz
694名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 08:21:41 ID:JVn0i869
>692
クーベリック&CSOのブラ#1は紫METEORで出ていたけれど、正規盤の
マーキュリー盤はたしかに見かけませんね。それ以外のタイトルはもうすぐ
再発4枚組が出ます。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2198813
695名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 11:54:45 ID:HAYeg2ah
布教乙。
696名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 17:43:22 ID:MWegPC8P
>>695
どういたしましてw
697名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 19:11:36 ID:LVfR/Xql
>>694
たまには為になる事を書いてみろや
ハゲオヤジ
698名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 10:09:51 ID:p/47K+qx
>>695
チャイコの4と6も入ってないし。
699名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 11:10:33 ID:b8sjCvMx
そうね。ドラティのは、5枚組が3つくらい再発されているので、チャイコの
#1〜#6も手に入るけれど、クーベリックのはこの5枚組が最初の再発BOX
のようなので、CSO時代のマーキュリーの録音が今後出てくるのかは分かりません。
700名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 11:22:57 ID:b8sjCvMx
ドラティのBOXは以下の通り。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2079641
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2646718
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/9676347
それなりに値が張るので中古を含め国内盤を買い求める方が良いかな。
701名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:38:36 ID:74+fckS1
名曲堂あげ。
702名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:52:57 ID:J46J7EWa
>>693
だんだん同じビルの地下1階にある毎日閉店大バーゲンやってる
店に似てきたなwwwwwwwwwwwwww
703名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 07:37:06 ID:IXBVrJnZ
ダイダンビル
704名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 21:49:05 ID:7C7RRU42
ワルティでopusARTEのスカラ座ライヴ(輸入DVD)が\1680-/枚で出てる。
先週、「シチリア島の晩鐘」を買ったところなのに・・・
705名無し:2005/07/16(土) 23:49:17 ID:0vQH7/Ox
今日、あべのHMVはトリプルポイントデイと15周年記念セールで、クラ売り
場も賑わっていました。目玉のヴォーンウィリアムズ交響曲全集が1990円
で山積み状態です。とりあえず1番を聞きましたが、演奏、録音とも
いいっすね。残りも楽しみです。トリプルポイントは今日だけみたいですが。
706名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:46:09 ID:jT2NmF0s
ワルチー不発
>>673>>674が未だ平台を占拠する始末
女の店員はうるさいし
ハァー
707名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 02:10:00 ID:wzoNohvP
sage
708名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 04:47:22 ID:yepWKo+p

  店 員 乙
709名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 15:24:03 ID:oIE0o0XX
>>708
どこが乙だ。
宣伝もしてくれなくてこっちは困ってんだ。
710名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 22:18:04 ID:l7EAHCDK
>706
>>>673>>674が未だ平台を占拠する始末

値段下げればいいじゃん
711名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 00:11:52 ID:rqLr7dn3
丸善大阪心斎橋店が閉店セール中
国内盤CDがALL950円
712名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 09:26:30 ID:x6tFWMLn
四条河原町の丸善の閉店に続いて心斎橋もですか。これで丸善は関西のお店は
全面撤退になるんでしょうか。
大阪の中央郵便局近くにあったお店が閉店してから20余年、よく持った方で
すかね。時代の波とは寂しいものです。
713名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 14:40:38 ID:lj6RsKX0
シンフォニアが閉店するそうだorz
714名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 15:28:22 ID:Mhm0mTAU
実際のところ、ジュンク堂とワルチーがあれば、丸善もチンポニアも不要でしょ。
715名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 17:11:34 ID:NaeIl0Yv
書店としては必要>丸善
716名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 18:10:23 ID:uPhzwGyu
>>713
マジかよ。いつ行っても客が少なくて心配してたんだが。
717名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 19:55:25 ID:8OWf+w1R
選択肢が減るのは良くないなぁ・・・(´・ω・`)
718名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 20:46:35 ID:3wZIAXPs
まだまだヤフオクがあるじゃないか・・・
719名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:36:33 ID:V7W0KjZ4
丸善って、CD 売ってたのか。
知らんかった。
720名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 05:10:32 ID:Mg0LXmNj
梶井基次郎の『檸檬』に登場する四条河原町の丸善とは違って、心斎橋の丸善には
どなたもほとんど思い入れを持たず、従って惜しまれもせず、密かに消え去るのみ。
感傷など無い。
721名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 11:47:51 ID:tzARd73r
>>713
逝ってしまうのかチンポニア!!!
722名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 11:48:56 ID:tzARd73r
http://www.symphonia.co.jp/
ホームページに書いてあるよ。えーんえーん
723:2005/07/23(土) 20:47:46 ID:4G5jv++d
ワルティができたからだいぶとられたんだろうな。
8年くらいか。よくがんばってくれた。
フルヴェンの海賊版を結構買って、海賊版に目覚めたのが
シンフォニアだったな。ありがとう
724名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 21:30:00 ID:Kbp8yuwq
シンフォニア閉店か・・・。
けっこう愛用してたから残念だ。室内楽とか品揃えいいし作曲者別・ジャンル別に置いてたから探しやすかったのに。
数年後に移転&再スタートして欲しいね。
でもキタは激戦区だからミナミとかに行ってほしい。心斎橋とか競合店が少なそう。
725名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 21:54:35 ID:ae7aeA85
正直にいうと、俺は客が少なくて店に入りづらかった。
ごめんよ、シンフォニア。閉店かよ。。

残念だ。
726名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 22:04:43 ID:tzARd73r
せめてネットショップになってでも存続してくれ。
注文するから。
727名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 23:15:35 ID:Of3Cc5SG
丸善心斎橋って店前でワゴンセールやってたやつでしょう。
それとも本体の書店が店じまい?

728名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 07:43:24 ID:Vbt3nrf6
シンフォニアがなくなってしまうのは本当に痛いなあ・・・。
珍輸入盤、Memories、裏青盤、などを扱っている梅田地区の店は
ワルティ以外にはどこがあるんでしょうか?
ご存知の方、お教え願います・・・。
729名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:49:05 ID:24gh4Vfx
シンフォニアは激戦区の梅田で、価格勝負できなかったのが敗因の
ひとつと思う。まあ、大月時代から価格はワルツのほうが安かったん
だけどね。その大月もワルツも今やなく、流れをつぐワルティとシン
フォニアのうち、シンフォニアも閉店。寂しいね。
730名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 14:31:30 ID:N4xoze9R
梅田に塔がもう一店できるのか。茶屋町で大きさは○ビルの倍らしい。
731名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 14:32:28 ID:AKwKqTQ/
学生時代にクラシックに興味を持ち
グランドビルの31階に足繁く通ったものでした。
寂しいです。
732名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 15:00:04 ID:1aNtEfH7
>>730
塔が新しくできてもクラシック売り場があるかは分からないんじゃないか?
難波店ができたら心斎橋店のクラシック売り場は縮小されていったし。
茶屋町店ができてクラシックが茶屋町一本に絞られたら巡回するのがめんどうになりそう。
売り場が広くなって品揃え良くなるなら歓迎なんだけどね。
733732:2005/07/24(日) 15:28:08 ID:1aNtEfH7
詳細はこんなんみたい。

在庫枚数は約200,000枚、売場面積は約900坪と、
渋谷店(在庫枚数:約700,000枚、売場面積:約1,500坪)
新宿店(在庫枚数:約400,000枚、売場面積:約1,000坪)に次ぐ、
西日本最大級のタワーレコードとなります。
住所:NU chayamachi 6F、7F
オープン:10月20日(木)
ttp://www.towerrecords.co.jp/html/tower/company/company/pdf/050627chayamachi_open_pre.pdf

阪急梅田駅の茶屋町口から出て徒歩2分くらいのとこみたいだ。
734名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 16:25:09 ID:6FIh1O9h
さよならシンフォニア
735名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:33:07 ID:SB2c9UbZ
移転場所を探していましたが、中々希望している条件が合う所が無く
その間も、どんどん売上が減少してきました、力尽きてしまいました。
ご愛顧いただいた御客様には、ご迷惑を御許し下さい。
私たちの力不足でした。誠に申し訳ございません。


(ノд・。) グスン
736名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 18:42:53 ID:nPA3TnG9
>希望している条件が合う所が無く

チンポニア、高望みをしすぎてたんじゃないの? 難波のオフェラハウスあたりが身分不相応。
737名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 19:59:11 ID:MxU5rxUo
>>736
(゚Д゚ )ハァ?
738名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 21:24:11 ID:wPcEib++
つーかそこそこ客が寄ってくれて家賃の安いところを探していたんだろ。
あんな迷路みたいなビルの2階じゃ一般の客はまず来ないからな。
739名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 01:37:41 ID:BQYPG72W
たしかに迷路みたいだね。
何回行っても迷っちゃう。
ササヤの近くはむりだったんだろうか?
740名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 05:25:22 ID:Cd6cr8O5
梅田に拘ってたのかなあ。
天王寺なら近くに競合するのはHMVくらいなので、
梅田より良かったかもね。
741名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 09:02:43 ID:1C9ewIjb
どこに出店しても、あの高値だと結果は一緒。
742名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 12:37:21 ID:nHP7+Pjk
>>741
高いっつーけどメジャー盤旧譜はタワレコが2405円なのに対して
2100円くらいで売っていたし、とくに移転すると言い出してからは値札から
10%引きだから新譜の値段でもタワレコやワルティより安いことも多かった。
743名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:58:34 ID:pvw1wNyz
ところでワルティとシンフォニアの大家さんは、同じなの?
744名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 19:02:22 ID:0HOyYu5F
まったく違うと思うよ。
745名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 21:44:23 ID:TiJ+XqIW
さよならシンフォニア
746名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:12:36 ID:AALKRFx9
まあシンフォニアがなくなってもおれのクラオタ人生になんの影響もないな
747名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:13:28 ID:xZWdry9x
クソワルチーめ
748名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:16:26 ID:OR3H2Jop
シンフォニアも開店当時は、もっと客多かった記憶があるぞ。
いつから今みたいな状態になっちゃったの?
749名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 23:24:05 ID:1C9ewIjb
\2,100で買う奴が希少だったからや
750名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 17:03:13 ID:C1e0JHL5
国内盤が安いお店 教えてください
よろしくお願いします
751名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 17:08:37 ID:O87d+MUY
フルヴェンとかクナッパなどごく少数だが
250円、裏青かな?ワルチ。
752名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 23:08:21 ID:TF5dyBO/
>750
1.大学生協書籍部のCDセール期間中は2割引きくらい(卒業時にも退会
しないで会員のままでいるとしたら)
2.ワルティ 常時1割引き

再販制度があるので大声で云わないこと!
753名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 01:24:58 ID:HUf1cuYe
>>752
あと、ヨドバシね。前は10%引きでさらにポイントも
ついてたけど、最近はポイントだけになったのかな。
754750:2005/07/28(木) 18:18:48 ID:FvsZyR5d
サンクス
755名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:44:45 ID:OiHt7D3J
大月時代(御堂筋沿い、足立宝石店隣)から通った店だったからやはり寂しい。
ところでLP〜CD初期のころ、店で入れてたタイトルラベルに「| | | | | | 」ってな感じで
(いろんな色のサインペンで)印をつけてたんだが、あれはどういう意味だったんだろう。
いつか聞いてみようと思ってたんだがなあ。
756あぁ、そういえばあったねぇ・・・:2005/07/29(金) 00:22:01 ID:FytisNB0
>>755
>LP〜CD初期のころ、店で入れてたタイトルラベルに「| | | | | | 」ってな感じで
>(いろんな色のサインペンで)印をつけてたんだが、あれはどういう意味だったんだろう

懐かしいね。俺も大月時代(御堂筋沿い、足立宝石店隣)から通ったクチだよ。
「| | | | | | 」の印はおそらく在庫管理のために付けていたと思うよ。
そういえば、龍田さんとか、もう一人のおじさん(名前失念:漫才師の夢路いとし似(笑)の人)は、
元気かなぁ・・・。今なにやってるんだろうか?
757名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 17:20:39 ID:oFzSu2ee
ディスクピア日本橋で輸入盤のセールやってた。
半額+3枚以上買うと1枚に付き200円値引き+ポイントだったと思う。
結構商品に偏りがあるので掘り出し物を探すつもりで行く方が良いかも。
758名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 18:47:01 ID:aZHIfu8f
>>757
1年位前から行ってないんだけど、品揃えはどんな感じですか
なんか、輸入盤が縮小された(口の悪い人によると死んだに等しい)って聞いたんですが・・・
>結構商品に偏りがある
ってことは、全部の輸入盤じゃないですよね。
これを機に輸入盤の取り扱いを止めるとかしたら、昔よく行った店だけにちょっとショック
759名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 19:56:32 ID:BtyBQvej
>>758
輸入盤は減ったけど、セールを見る限り取り扱い全廃って感じではなかったな。
簡単に言えば、あまり回転がないタイトルの処分セール。
大編成<<<小編成
交響曲<<<宗教曲、歌劇
メジャータイトル<<<マイナータイトル
メジャーレーベル<<<マイナーレーベル
みたいな感じ。もちろん全部そうって訳じゃないけど。
あとDGやharmonia mundiあたりのSACDもちらほら置いてあった。
760名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 20:43:12 ID:iB970c5i
>>759
レス、ありがとうございます。
確か、ここはSACDに早くから力入れてた記憶があるので、楽しみです
今日の朝刊に、隣の店の家電セールが載ってたので、
中古CD漁りと合わせて、久しぶりに日本橋行ってみます
761名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 22:51:20 ID:/q2p6msy
シンフォニャーで1枚買ったよー
あの場所はやっぱ、きついわな
南無南無
762元バイト:2005/07/30(土) 01:08:33 ID:ewX2xW+1
>>756

単純に売れ数ですよ、月別によって色分けしていた。
で、丸囲みの数字が初回入荷数。
売れる度にレジ打ちの時に企画番号でチェックして、翌朝管理カードにマーキングしてました。
懐かしいぁ........
763名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:57:05 ID:KqLpYrUS
ディスクピア日本橋のセールは変な物があるから時々行く。
ツトム・ヤマシタの『赤い仏像』とかアロイス・ハーバのオペラ『母』全曲とか、
妙な物が廉価で買えて吉。
今回の収穫はヒンデミットのオペラ『世界の調和』全曲。
764名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 01:58:56 ID:WI8gV+C+

自分も宝石屋隣の店の時が一番愛着があったな。

>>761
昔はHOGG(ロック輸入盤専門点)とかもあったんだけど。



765名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 02:10:00 ID:y0nWJzK2
>>750
南森町のニンレコは15%OFF
スタンプが貯まると「1回だけ20%OFFで買える権利」 があるよん.

CD-R,DVD-R,他メディアも安いから,ついつい買いすぎて
スタンプが貯まる貯まるw
だからいっつも20%OFFで買ってるよ.

なわけで,国内盤はCD,DVDともニンレコ最強!

ttp://www.ninreco.com/html/nintenpo.htm
766名無し:2005/07/30(土) 22:14:47 ID:m8VSUHAK
ディスクピア日本橋の輸入盤セールに行ってきた。確かにマイナー系が多いが、
クラの枚数は結構多い。
丹念に探すと掘り出し物もあったよ。値札が約2000円/枚→50%OFFで
3枚以上買うと更に200円/枚OFFというやや複雑な体系。これで900円前後/枚
となる。考えると微妙なゾーンではあるが。あと2000円以上でサービス券を
くれるのと抽選(当たりは金券)がある。明日までなのでお暇な方はどうぞ。
767名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 02:11:03 ID:xcnKZte5
ディスクピアで買ったもの:

ウォルトン自作自演/ニュージランド・ツアー/2CD/BRIDGE \1,822 (尼\2,094)
ディーリアス ピアノ曲集/小川典子&ストット/BIS \840 (尼\2,800)
ヴォーン=ウィリアムス/映画音楽第二集/CHANDOS \892 (尼\2,304)
ヴォーン=ウィリアムス/海の交響曲/スパノ指揮アトランタ響/TELARC \840 (尼\2,432)
バックス他/フルート&ハープ/エミリー&キャサリン・バイノン/METIER \787 (尼\2,094)
ブッリジ・ブリテン・ロースソーン/Vn&Pn/ミレイユ&リディア・ジャルドン \945 (尼\2,780)

ワルティや塔・JEUGIAでは見かけにくいラインナップだし、
尼損よりも大幅に廉価で購入できて満足でした。

追記:
抽選2回しましたが、いずれもハズレ。
残念賞でアニメのシールorアメ玉が貰えるんですが、パスしました。
768名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 09:28:38 ID:9MDAFmq6
SACDもちらほら、ジャズがいいね、LYNNのジャズ、
クラファンにはGerman Songというジャズ盤絶対
にお勧め。まだあるよ。
769名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:29:20 ID:KEaFlHor
大阪で、一番クラシックおいている店はどこ?
自分の知っている範囲だと”ディスクピア日本橋店”だけど??
770名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 12:55:57 ID:pXovkmPZ
FM大阪日曜深夜2時からやってるクラシック番組「おしゃべり音楽マガジン 
くらこれ」って知ってました?
昔やってた「デーヤンの音楽横丁」に出てたよっさんこと吉川智明プロデュー
サーが出とります。
771名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 13:01:46 ID:bYbD4VEc
757有難うございました、久しぶりに大量に買いました。
SACDの掘り出し物もありよかった。
772755:2005/08/02(火) 22:39:13 ID:4pbD2ise
>>762 >単純に売れ数
そうだったのか・・・ご教示THXです。
してみると意外な盤で「| | | | | | |」のやたら多い奴があったような・・・しかし忘却の彼方です。
明るい二階のフロアを埋め尽くすLP、じっくり選ぶ休日の昼下がり。
とくにクラ聴きはじめの頃は、それこそ至福の時間でしたね。
773名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:39:47 ID:iQ4C+zEZ
>>772
>明るい二階のフロアを埋め尽くすLP、じっくり選ぶ休日の昼下がり。
>とくにクラ聴きはじめの頃は、それこそ至福の時間でしたね。

そうそう。1階のポピュラーコーナーの騒がしい雰囲気とは
一線を画していたよね。
検盤も丁寧にしてくれたような記憶があるよ。
774名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:45:40 ID:aOU/wHI2
俺がむかし熱心に通った京都のコンセール四条って
いまどうなってる?誰かご教示よろ。
775名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:01:44 ID:Ra/F4stk
>>774
もうとっくにありません。谷町筋のコンセール夕陽丘に移転したんだと思う。
776名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:02:59 ID:nYTcX7bI
>>774
大阪に移ってコンセール夕陽丘とかいう名前になったよ。
今もあるかどうかは知らない。

777名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 03:34:05 ID:ECRmUShP
コンセール夕陽丘のホームページ、ウェブショップとしては
注文が少ないのか新譜情報は昨年2月から止まったまま。
でも夕陽丘には街のショップとしては営業しているのでは
ないかな。
ttp://www.musicinfo.com/concerts/
778名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 12:49:33 ID:nDB4gyii
シンフォニアは20%OFFだって。
779名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:56:08 ID:DEVb/xzA
>>778
社員乙。いや、本当に社員かどうかは知らんが、一応w
死に水はとってやるよ。
780名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:06:28 ID:wJcfYB5Y
社員て・・・
店長とオバハンしかいないと思うんだが
781勘違いしてないか?:2005/08/05(金) 01:15:19 ID:yNTJUtqv
シンフォニアの店員に「オバハン」なんか居たか?
782名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 18:18:51 ID:jvr2B8nb
左奥の信長書店のレジスペースみたいなところにね
783名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 18:58:44 ID:b+dLJRPu
ワルツ堂梅田のおばちゃん
いまどうしているの?
784名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 19:12:02 ID:xByup41a
>>783
何年前の話だよそれ。
785名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:13:25 ID:8KsSYDjJ
誠に急で、申し訳無いですがシンフォニアは8月27日予定(もっと早くなる可能性有り)で閉店することになりました。
閉店セール、30%引きのバーゲンを開催しています。閉店まで、カウントダウン・セールを実施中

に変わってたw
786名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:43:59 ID:1kuOSc/5
オフェラハウスやコンドーム夕陽ヶ丘より先にあぼーんしてしまうとはw
787名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:35:58 ID:VMZuwfVA
閉店セールで30%引きって。。。
これじゃ大阪で商売出来ないはずだよ。
788名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 19:17:06 ID:S6n0ac5c
泣ける
789名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 15:40:05 ID:unSLF0T4
生き残るのはどこだ!
790名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 17:06:22 ID:W32foNnv
シンフォニアって先月は10%offやって今月上旬は20%off、そして現在は30%off。
このままいけば最後は50%offとかになるのかな?
それなら今買いに行くのを控えるんだが・・・。
791名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 17:19:38 ID:odiEPvT0
ハイエナ乙
792名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:50:34 ID:TJVZwOLe
ワルツ堂って最後は何%いったっけ?
793名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 23:55:19 ID:NjFJGp1q
チンコニアもついにあぼーん。一時代が終わったな。
794名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 06:26:22 ID:2J2mXzWg
d
795名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 10:42:39 ID:uJpIGB9Z
ワルティの通販サイトできてるね。まだまだやけど
796名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 12:47:58 ID:XimB2I/T
797名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 13:14:08 ID:3l6K8PhD
チンポニアが50%OFFセールだよ
798名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:05:32 ID:yv+3gvvx
70パーセントまで待ちだな。
799名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:56:12 ID:qkJ7YYqi
いや、75パーセントまで待ちだな
800名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:07:52 ID:z1+mxwRR
 さすがにシンフォニアの場合は、クラ音楽のみなので。普段殆ど訪れることの
ないハイエナに荒らされることはない?
 逆に在庫処分のペースが上がらず、7割引きになってもかなりのタイトル数が
残っているの?
 まあ訪れるつもりもないけど、裏青ファンなら有難いのかもしれない。
801名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 01:33:11 ID:ZFO+QJq7
ハイエナは30%あたりで我慢できるものはすでに食い尽くしてます。
一部常連には先に連絡があったようですし。

70%までいくよりも業者に処分したほうが早いし高く裁けると思います。
802名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:47:49 ID:z1+mxwRR
ワルティのウェブショップ、さすがにマニアックな音盤ばかり並べていますね。
ホームページ作成の手間を考えると採算は取れないでしょうが、見上げたものです。
803名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 13:02:45 ID:/3Cb+6og
チンポに行こうとして、なぜかワルティでエッシェンバッハの裏青を買いますた。
804名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 13:19:20 ID:XTaU1ikX
>>802
>ホームページ作成の手間を考えると採算は取れないでしょう

てか、ブログでしょ、これ。
よく見かける雛形だし更新は機械的にやるだけ。
採算取れないようなコストはかからないよ。
805名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 15:19:56 ID:2A4wIHoP
JEUJIAも改装するからといってお盆休みのかきいれ時に棚の商品
引き揚げまくってどうするつもりなのか。なんかやってることが勘違い
な店が多いね。
806名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:13:20 ID:cm2JtXJr
昨晩HMV三宮を覗いた。惨状に二の句が継げんかった。
ま、皆さん神戸はとっくに諦めておられるでしょうが。
807名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:26:50 ID:qOVlVjke
シンフォニア、さすがに品数減ってきてるね。
ナクソスを他の商品と一緒に置いたりジャケット見せるようにして置いたりしてなんとか棚を埋めようとしてるけど・・・
808名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:34:31 ID:/3Cb+6og
確かにHMV三ノ宮には、もう行く価値は無いね
809名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:49:02 ID:oOw1c3N8
コンセール夕陽ヶ丘の存在意義って?
810名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 18:31:21 ID:U8Fw3dMY
シンフォニア、半額になっていたので
数枚、買ってきた。
うれしいやら、かなしいやら、という感じ。
811名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 15:42:05 ID:PHci1IOm
シンフォニア、初めて行ってきますた。

今年の春に関西に越してきて、塔や十字屋、ワルティを利用していましたが、
仕入れ担当者と趣味が合わないんでしょうか、食指があまり動きませんでした。

ところがどうでしょう、シンフォニアの取扱商品の凄さ、
半額ということもあって、もう買いまくりました。

シンフォニアの仕入れ担当者は、ぜひ他のお店で活躍してほしいものですね。
812名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:26:47 ID:8XAT6rZB
シンフォニアはたまにしか行かなかったのですが、店員さんの暖かく丁寧な応接・説明には惹かれるものがありました。
今日は最後だと思って多いめに購入し、お礼を言いました。
大型店にはない良さは心に残っていくと思います。

いわゆる売れ筋商品はかなり少なくなっていますが、マイナージャンルではかなりの」商品があったように思います。
9月を待たずに閉めるという話も出ていたようです。
813名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:41:45 ID:b2In77jm
チンポニア店員の香りがするのだが。
なにはともあれ、競争に負けてしまったんだよ。
最後のあがきとばかりに書き込むのもいいが
なぜ負けてしまったのかもう一度振り返れ。
マーケティング戦略を練り直して、
また激戦区梅田に挑戦状をたたきつけろ。
我々関西クラヲタ連合はその日が来るのを
心待ちにしておるからな。
814名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:55:04 ID:CDjXOq0D
そうやね。いつの日か、チンポ復活を待っています!
確かに、気持ちで我々の側に立ってくれたお店でした。
815名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:24:52 ID:8XAT6rZB
>>813

私(812)はシンフォニアの店員ではありません。店員さんがなじみのお客さんと話されているのを聞いて書き込んだものです。
また、店員さんが「是非こうてください。」と言われているのを聞いて少し同情して若干宣伝めいた書き込みをしたものです。

ところで813さんの指摘は概ね正しいと思います。
シンフォニアの良さを生かしつつ・・・
難しいですが、頑張ってください。

816名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:42:28 ID:k0iELIbh
今の梅田タワレコの商売じゃ送料と佐川の配達員を待つ手間を省くだけの
価値しかない。シンフォニアも近年は品揃えに変化がなくなり足が遠のいて
いたのはたしかだが、最初の頃はかなり珍しいものも入れていて、見るのが
面白かったものだ。新譜だけ値下げして大量に売りさばいて利益を得、
開店の悪い旧譜は2400円で売るような店を喜んでいてはいい店は
つぶれてしまう。シンフォニアはどちらかいうと大月時代からの常連の
ためにあるような店で、必ずしも好きなところばかりではなかったが、
クラシックのレコード店がJ−POP流の商品回転率至上主義に陥っていると、
結局は通販に収斂してしまうことになるのではないかと思う。
817名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 08:17:55 ID:ExKM0BE9
>816 偉そうにカキコする暇あるんだったら
お前がチンポニアの経営顧問として指導してやれハゲ
818名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 09:27:17 ID:vg49vvYW
>>817
そういうこと書かない。
819名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 10:23:54 ID:5be78sTe
>>816
なるほど、そうですね、・・・そうかもしれませんね。
ワルティには頑張ってほしい。自分も買って応援する。
塔@梅田は、今度茶屋町の方面にかなり大きいのが出来るらしいんだけど、
今の店舗の売り場はどうなるんだろ。

さて、私もシンフォニアの最終セールに行ってきました。
在庫はけっこう捌けていて半分くらいになってたかな。
そのせいもあって在庫商品の陣容を(初めて)ほぼ全部チェックできた。
興味はあったけど買うのを躊躇してたようなものを何点かを購入、
ささやかですけど、お餞別とさせていただきました。
やっぱり残念だな。
820名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 12:48:03 ID:+Z+gM1/b
JEUGIAは改装のため、
22日・23日休み。
http://umeda.jeugia.co.jp/index.html
821名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 11:25:35 ID:2qGOkAxE
大月シンフォニアがつぶれた後、中の人が梅田ディスクピアで自分よりふた周り以上若い店員に
指導を受けてるのを見たときはつらかった。その後独立されたときは良かったなあと思いつつ
場所が場所だけにやっていけるのかどうか不安でもあったが、関西では裏青を扱ってるのが
ここと京都十字屋だけだっただけに色々お世話になりました。ごくろうさまでした。
822名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 13:25:44 ID:IxNWwAp5
昨日自分としては日程的に最後の購入訪問をした際、
常連の年配のおじさんと世間話をしていた中で、
今はまだ次の仕事が決まってないと言ってたので、何か辛い気持ちになった。
永年、クラシック音盤の仕入・販売の専門家としてやってこられたのだろうし、
その関連知識と音盤良し悪しの判断力は、私ら素人からは貴重だろうから、
是非またどこかの店で第3の人生を上手くスタートさせて頂きたいなと願う。
同じ時間に店にいた他の客にも、今回の件、繰り返し残念がられていた。

ありがとうございました。
823名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 14:41:26 ID:a25/K/4X
営業最終日のBGMはレクイエムですか?w
824名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 15:35:40 ID:6U0uxiTY
「復活」に汁!
825名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 23:30:53 ID:8pQ2Orr9
営業最終日のBGMは新世界交響曲の第2楽章で!(^^)/
826名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 06:14:15 ID:MSVPNl5S
普通に、蛍の光を流しそうな悪寒
827名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 06:22:38 ID:kudfe8yC
タコ15がいいな
828名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 09:46:08 ID:UATgi1C6
ewig,ewig・・・だったりして。
829名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 09:50:42 ID:qX7Vqfex
>>828
うまいね!
830名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 10:21:46 ID:Qzus83zK
Purcell の Didoのアリアなんかも泣かせる。
Remember me, Remember me .... Forget my fate!
831名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 03:59:03 ID:0WPSIaG/
チンポニア25日閉店確定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
832名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 08:19:29 ID:j78xTv0i
早朝4時に確定ワロスw
833名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 19:42:30 ID:uWlZ2QgG
改装後の梅田JEUGIAに行って来ました。
 確かに売場が少し広くなって、前よりも商品の置き方がわかりやすくなっていました。
 改装セールなど特になく、値段もやや高いめのまま。
 一番変わっていたのは、平日の日中にかかわらず、そこそこ人がいたことです。

 品揃えはいいのですが、10月20日に茶屋町に塔ができるとどうなるか。
834名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 10:55:24 ID:YK/2A/Dr
仮に塔がクラシック部門だけでも丸ビルから撤退したら、WALTY, JEUGIYAとの至近距離
競争から脱落して、やや寂しくなりますね。茶屋町方向に足を運ぶ機会も滅多にないし。
835名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:34:46 ID:dg7V1FRE
背が低くて光頭のあの方が、十字屋で店員相手に大声で薀蓄傾けておられました。
あなたはハービスには場違いですので、第1ビルだけにしておいていただきたいものです。
836名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:14:23 ID:TnmC88MX
>835
話相手が欲しい寂しいクラヲタなんだよな。
837名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:02:52 ID:VZpUHg/G
チンポニア
閉店の「蛍の光」が鳴っております
皆ただ涙涙
838名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:03:50 ID:q9KqqIvo
さようならシンフォニア
839名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:35:58 ID:LDuS/raj
さようならシンフォニア
840名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 20:44:43 ID:r9007pqn
さようなら、シンフォニア
841名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:25:57 ID:TPWuuJp0
5回ほどしか行ったことなかったと思うけど
さようならシンフォニア
842名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:46:15 ID:Ayelu5Bk
>>837
うそこけw
843名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:30:04 ID:Lew5smcU
シンフォニアの店員さんに光を

頑張ってください。
844名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 08:17:21 ID:z2ojJIsv
遅レスでスマソ
シンフォニア閉店セールの最終日に行ってきたけど
何かしんみりしてしまった。
ところで売れ残った商品の行方は?
ワルティにでも流れるのかな。
買つときゃ良かったと後悔するものもあったんだが。
845名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 13:41:12 ID:xc7wE1ga
ちんぽにあ
閉店のセレモニーはあったの?
846名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 15:28:09 ID:QaRAE9Jh
本日遅れ馳せながら初めてJEUGIA梅田ハービスエント店に。
ここ、いいですね、広くてゆったり落ち着いて探せる。大人向けの店かな。
品揃えも結構いい感じ。若干輸入盤の数が少なめだけど他と大きくは劣ってない。
疲れたら座れるところがあるのがイイな。

塔@梅田やワルティにも全然在庫がなかった廃盤(?)らしいCDで、
どうしても欲しかったやつが、偶然にも全部あった。これには大感激!
価格も一部を除いて、他店より特別高いわけでもない、ほぼ同等。

塔@梅田は、茶屋町の新店ができた際、クラ売り場がどうなるか心配。
茶屋町はハシゴには不便だから。
結構店の雰囲気も気に入ったし、これからはJEUGIAにも時々行こう。
847名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 15:40:45 ID:QaRAE9Jh
本日はもう一軒、東通りの名曲堂にも初訪問。
だいぶ歩いたなあ。あんな遠いトコだとは思ってなかったんで。
店は結構広くて他の中古店に比べてゆったり探せるし、雰囲気も静かでいい。
店のおじさん、人が良さそうだった。LPやLDなどが結構多いんですね。
ご挨拶がてら、全集BOXもの含めてCD数点購入。
ここもまた行こうと思うけど、うーん、でもちょっと遠いかなあ・・・。
皆さんはどのくらい行っておられるんだろうか。
848名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 16:01:21 ID:856QjRJx
JEUJIA超高いじゃん。
Profilのヴァントエディションが塔2090円、ワルティ2129円、JEUJIA2300円。
849名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 16:40:14 ID:QaRAE9Jh
そうなんですよね、それがさっき書いた「一部」ってやつです
そういう売り時が旬なやつが他店より(1割くらい?)高いのが残念です
850名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 17:46:24 ID:Hcyzk15c
>>847
マジレスすると、近所の風俗店に行くついでに寄るのが名曲堂。
いいかえれば月に2回程度通っていることになる。ヤダ恥ず。
851名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:30:16 ID:856QjRJx
ナース女学院ってどうよ?
852名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:42:50 ID:MT1dCw5i
日経流通新聞 2005年2月11日 
 「風をよむ」ワルティ堂島代表 中岡教夫 より

 1社員として倒産を味わった中岡は店を出す以上、収益をしっかり上げな
ければならないことを肝に銘じていた。
 「中古ソフトを多く取り扱うことで、収益を高めている」と話す。
同店のスタッフはクラシックやジャズの分野の音楽ソフトについては目利き
ぞろい。
 「適正価格を割り出して販売するため、在庫をあまり抱えずに済んでい
る」。通常中古ソフトは販売する価格の1−2割で買い取るが、同店では4
割に統一。「仕入れ値を高めに設定しても確実に売れる」ことの裏付けだ。
 ワルツ堂倒産のきっかけともなった多店舗展開には踏み出さない。大阪駅
前の店舗を魅力ある店にすることでリピーター客をしっかり確保することに
力を入れた。
 こうした取り組みで現在、月間売上高は昨年12月で1800万円程度、
粗利益は450万円で、粗利益率は同業他社と比較して5ポイントほど高
い。


 この記事を読んだ感じでは、ワルティは「格安の家賃」と「中古ソフト
販売」で成り立っているようだった。シンフォニアも中古に力を入れてい
ればよかったのかも。                
853名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 20:09:01 ID:NBPeC1yS
>>852
確かにワルティの中古はいいな。買取が高いから
いい品が集まる→よく売れるから回転が速い
→行く度についついなんか買ってしまう、という感じか。
854名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:52:12 ID:EN0RRVLF
その代わり新品輸入盤はそんなに安くない。塔やHMVのネットで買った方が安い。
まあ国内盤は割引があるが、国内版自体買わないからな・・・・・
855名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 01:56:29 ID:Si+0bzXB
名曲堂(阪東店)のおやじさんはいい人だよ。
知識は少し不安だけど、面白いオサーン。
ところで、梅田にも名曲堂ってあるけど、どういう関係なん?
こちらは、愛想が悪くて、買取も安いし、断られることもあるよね?
856名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 11:57:06 ID:Gs14Kx4h
waltyのHPって注文出来なくないか?
857名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 12:28:03 ID:R3TndSlG
>>855
確か名前を東通に貸したという感じだった。むかし堂山にあったのもそう。

>>856
商品を認識してないのかな?
walty絶賛の教祖様あたりがいつか指摘するだろうからいいんじゃないw
858名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:30:05 ID:2gBfVope
60年代70年代ロック系のレコードを売りたいんだけど、
どこが一番良心的だろうか。
ディスクユニオソの着払いを利用しようかとも思ったが、
とりあえず梅田界隈のどっかに持ち込んでみようかとも思うのだが。
859名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:30:52 ID:2gBfVope
って、ここクラシック板だった。スマソ誤爆。
860名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 19:48:48 ID:TvfWgKRW
>>858
梅田か日本橋のDISC J.Jならロックも買ってくれますよ。
861名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 15:14:11 ID:pVStMXmp
>>855
梅田の名曲堂って店内狭いし値段も高めだけど、品揃えがマニアックだよな
ここしばらく足が遠のいてるけど、以前行ったときにはイギリス近現代物を幾つか買うたよ
862名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 22:55:51 ID:fDRqeRSF
品揃えっつか、買い取ったのを片っ端から並べてあるだけ・・ってな印象だったんだが
最近行ってないからなあ・・少し様相が変わったのかな?
863炎のタクト:2005/09/04(日) 23:50:15 ID:ApVHrXGd
塔の茶屋町店開店についてお願い
Wポイントやキャリングポーチプレゼントといったショボいセールではなく、
このスレの住人が喜ぶド派手なやつを希ボンヌ

シンフォニアの半額セールの感激が忘れられヌ
864名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 23:54:38 ID:yYCG2EV8
まあ閉店半額セールならそのうちハービスエントでまたあるでしょ。
865名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 08:51:38 ID:1SHv8NAX
なにげにアバンザで一部半額セール中なんだが。
ハイペリオンを2枚ほど買ってきた。
866名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:03:17 ID:DD6kdmes
>>865
あれ、なかなか渋いよな
867名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 23:21:15 ID:OAg4NWw9
>>865
一回に出てる量はごく限られてるんだが、たまーにBIS,CHANDOS,CPO,ハイペリオンなんかの
いつか欲しいと思ってたのが半額で出ててびっくりする。
868名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 10:03:32 ID:u8ynaD/O
十字屋は開店した時はちょっと期待していたんだが、ダメ店の
見本のような店になっちゃったな・・・ほかの店でも安い盤を(たとえば
archipel)をさもセールで安くしていますってな感じで売っている・・・
開店の時には本当の意味で安くしていた盤もあったんだけどね、
わたしはその時ギーゼキングのtahraから出ている4枚盤を1600円
ぐらいで購入しましたね(今でもこの盤は売られているが、6000円以上
かな?)。
梅田では数少ないクラシックを扱ったいただけに、残念だね。
869名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 10:22:09 ID:XVCU/ZdJ
>>868
商品仕切ってる人間にセンスがないとダメになる見本だね。
接客や雰囲気はいいだけに残念だ。
870名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 12:18:58 ID:+na7nRyR
十字屋でブーレーズのリングばら売り見つけたんだけど、よく見ると8月入荷分は
大幅に値段が安くなってるね。なんでだろう?アメリカ盤と欧州盤などのちがいかな?
871宇野功呆:2005/09/07(水) 15:12:43 ID:aWNRrqc6
大阪のCDショップはワルティがベストといえよう。光彩陸離たる品揃えや思い切った低価格も
もちろんよいが、やはりコクのある店員と常連客の織りなす濃厚な人間臭さが魅力だ。
かつての堂島ワルツ堂に馴染んだ者にとってはなつかしさいっぱいで、満足できよう。
豊富に並ぶ裏青盤の凄まじさは違法すれすれ、まさにいのちを賭けた商売だし、回転の速い
中古コーナーにも無限の閃きとニュアンスを感じる。
パチンコ店の隣という立地は愉悦を欠くが、これ以上を求めるのはないものねだりといえよう。
872名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 15:26:18 ID:E4t/bIQY
あの店だけ70年代の匂いがするよね。
873名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 15:26:56 ID:E4t/bIQY
毎日ホール横にあったあの。。。。
874名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 15:37:06 ID:vmYsAmfw
「JEUGIAハービスエント」は、関西圏の音大生やその関係者とか、
楽器演奏に情熱傾けてるけどあまり詳しくない学生とか、
クラシック音楽を社交道具の一つにしてる層とか、
世間の流行を常に追い続けてる女性層とか、
そういうライトな人をターゲットにしてるのかな。
プロ相手が可能な「ヤマハ」レベル迄には成りきれてない悲しさがあるような。
(山野楽器説もあるけどワタシは山野楽器に行ったことない、誠にスマソ)

接客と雰囲気は本当に良いし、ゆっくり見られるので、このまま続いてほしい。
あと、近所を少しは意識して価格設定や仕入と品揃えをしてほしい。
875名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 16:31:45 ID:tE3Gg3qg
>>874
ま、心配せんでも、クラシック売り場だけを見る限り、つぶれるね。
876宇野功呆:2005/09/07(水) 16:41:24 ID:aWNRrqc6
JEUGIAハービスエントは、ぼくは採りたくない。外面的、無機的で精神性に欠けるからだ。
サラリーマン化した店員はいかにも小粒であり、新譜紹介も薄味で軽い。
まさに新世紀の、朝シャンをして香水までつけたCDショップなのだ。
店員や品揃えの透徹した高度な芸術性などというものに関心がなく、気軽に買物できれば
それでよし、という人にはベストの店舗といえよう。
877名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 19:46:10 ID:c1KiamcC
>>872

ビル自体が70年代ですから。
878名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:07:08 ID:CPuANG8H
ワルティはyamiで国●盤を●割●きしてるところがいいよね。
879名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:08:32 ID:VSQK3LRu
>>878
前は15%offだったよ。
880宇野功呆 :2005/09/07(水) 20:20:47 ID:aWNRrqc6
ワルティがクナやワルターだとすれば、タワレコはアバドやカラヤンだ。個性を置きわすれ、
空虚な品揃えの誇示や表面的なデザイン美のみに走るチェーン店など、薬にもしたくない。
陳列や値付けにはデリカシーを欠くし、店員の知識不足には呆れるほかない。
これではネット通販で買物をするのと大差ないといえよう。
好みならば仕方がない。タワレコのほうが好きだ、というのなら、それはそれで自由だが、
まちがってもワルティより優れているなどとは言わないでいただきたい。

881名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 20:54:14 ID:kSu2UCjh
>>879
LP時代は2割引だったよね。5枚買えば1枚ただの勘定。
882名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:18:55 ID:W5t9xJXb
>>879
今は何パー?
883名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:22:13 ID:hPBZTm24
120%
884名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 21:29:16 ID:CPuANG8H
>>883
1000円万引きしたらさらに追いかけてきて200円握らせてくれるのか?
885名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 22:42:58 ID:NHP0C+aV
ワルティーが、と言うより駅前ビルがワルターやクナ。
886名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 23:34:30 ID:/5n/neWm
というより朝比奈っぽい
887名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 13:55:48 ID:rHE4Tnye
カラヤン→タワー
フルトヴェングラー→ワルティ
チェリビダッケ→信長書店
888名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 14:06:25 ID:XVeyJm1J
ワルティはしょせん裏街道だろ。
フルヴェンはありえない。クナかシューリヒトがせいぜい。
889名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 21:33:29 ID:05lzwtQY
フルトヴェングラー 文学部哲学科出身

カラヤン 芸術学部演劇学科出身

ショルティ 体育会ラグビー部出身
890名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 14:58:24 ID:trFmGMUj
三条JUEGIAでLP売ってますた
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:14:52 ID:2m9fMvOJ
ワルチーにリモコンバイブでプレイ中の客がいてなあ
どうしようかと思ったよ
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:37 ID:RgPseANR
ホンマカ?www
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:51 ID:qCm5otiP
jeujiaには行く気がしないな。なんか上品ぶんちゃってる感じがするし、
それで掘り出し物があればいいんだが、ありそうでないって感じかな。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:49 ID:NRt6YkUM
上品ぶってなんかいません。
上品なんです。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:50:22 ID:fTcZ1tvb
別に義理も何もないんだが、JEUJIAでいくつも掘り出し物見つけてきたよ。
TOWER梅田、ワルティ、今はなきシンフォニア、などのどこにもなかった盤。
そういう意味ではいまだに自分にとっては貴重だな。
まあ人によって掘り出し物の基準がまちまちだから、何とも言えない話だが。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:07 ID:qCm5otiP
>>895
そりゃどこにもないものだろうと思うよ。他店ではとっくに売れていて、
おうおうにして十字屋、とりわけ3条店には残っているもんな。
ほかで売り切れている品物は売れ残りの多い十字屋へ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:41:16 ID:pXRgzncu
通販で8千円くらいしているものが十字屋で5千円台で売られていて即購入したことがある。
後でワルティいったら同じものが1万円超えてた。十字屋もたまには役に立つとオモタ。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:55:23 ID:Csm6Vkk2
タワー梅田行ってCD買ったら、23日から3日間Wポイントですと言われた。
タワー全部でやるのかな?
899名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 01:49:10 ID:JMrJz96g
ワルティの商品って、担当者の好みがモロに反映しているよね。
俺の好みとズレているので、たまにしか行かない。行っても中古棚をチェックするぐらいかな。

その点、JEUGIAの商品には偏りが無いので,ちょくちょくチェックしている。

ま、東京出張で組合で中古を購入するのが大半なんだが。珍しいものも豊富にあるし。
900名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 13:36:51 ID:FQv1XXf5
おい、仕事で三ノ宮に来たから塔と犬覗いたが、ほんと糞だな!
901名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 15:05:05 ID:t8TpbTXE
>>900
うん、糞がどんどん糞になって、犬などは遠からずなくなるよ。ま、匂いが
消えるだけでもよしとするか。
902806:2005/09/13(火) 23:51:57 ID:JwfuR5YC
>>900
あ〜、貴方も覗いてしまわれましたか・・・。
それでも開店してからしばらくは両方とも覗く値打ちはあったんだ。
東京大阪で買い逃した新譜や目玉盤がいつまでも残ってたりしてたからね。
・・・あ。それが縮小の原因か。
903名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 05:34:02 ID:8vy691Iy
姫路の塔も覗いたが、糞だな。
904名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 08:24:05 ID:mZPqYBdE
兵庫県下の大型店はすべて糞ということか
905名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 10:28:46 ID:AaDQ5fCI
だいたい犬はクラ売り場そのものがない店舗が多い。
ファッションビルの中にあったりするが、たまたま通りかかって
「なにこのクラヲタオヤジ。きんもー☆」などという若い姉ちゃんの視線をあびつつ
クラ売り場がなかったときの失望感と虚脱感は他では味わいがたい。
906名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 20:47:04 ID:MUmzYSpV
905
あったと思ったら、「頭の良くなるモーツァルト」とか、
オザワのニューイヤーだったりする・・・
907名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 00:40:17 ID:MbihHHc3
マルビル地下は辛うじて使えるけどね
何より23時まで開いてるところがいい
・・・というのも、少し悲しい話だけど
908名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 00:46:17 ID:KBiqkSgR
23時までやってるのは本当に便利だよね
909名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 18:01:19 ID:pnko7sPg
酒の勢いで散財しちゃったことがあるけどw、
確かに23時まで開いてるのは非常に助かる。
910名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 08:02:41 ID:ktXy1gqI
駅前ビルで呑んで、ワルティ裏青買いまくり。
911名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 13:07:25 ID:j/8Wz84B
910
リッチでつね
912名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 13:19:32 ID:mqaAr7lh
裏青なんてもともとがコピーなんだから店で再コピーして安く売っても
何の問題もなさそうだが。
913名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 14:12:15 ID:pKaBAbSi
そんじゃ君がそんな店を開店してくれ
914名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 18:14:31 ID:ktXy1gqI
十字屋三条本店の中古セール、逝った香具師いますか?
915名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 00:48:19 ID:bKMqpGG1
山野楽器に逝った香具師いますか?
916名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:26:44 ID:czcQebo1
山野楽器は、銀座なら行ったことがあるけど
917名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 15:31:51 ID:Bqbgi9Ka
918名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 16:16:17 ID:V9bYI9vh
>>915

新しもん好きなもんでさっそく行って来ましたよ。
あのそごうに作るくらいだから期待はしてませんでしたけどね
期待(?)に違わず、ってとこですかね。
ただ、楽器展示はなかなかいいですよ。
CDショップとしては梅田十字屋を
さらにしょぼくした感じってところでしょう。
でもあの雰囲気を壊さずってことを考えると
あんなもんしか作れないと思いますよ。
919名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 18:14:24 ID:8hDUb/kE
まあ、いきなり裏青がどっさり並んでいたり
エサ箱に人が群がっていたりしても
イヤなんだが
920名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 04:11:08 ID:rxEwbFbP
>918
917のサイト見るとCDのみで
楽器扱ってないんだけど

楽器も展示してるの?
921名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 13:22:24 ID:/jKU2D0u
山野は、いっちいち店で手書きのラベル作って入れるタイプの店なんだけど、
アレって「背の色」で高速分類してる者にとって、却って邪魔になりませんか?
922名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 11:41:12 ID:yHbiW641
「背の色」で高速分類するヲタなんてごく一部
923名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 16:19:02 ID:AH7ikiT/
でも、そんなヲタほど良く購入する。
手書きのラベルを見ると全部取ってしまいたくなる。
てか、そんな店は、かえって見つけられんので行かん。
924名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 21:03:29 ID:/Eg+MhTP
背の色で分類ってことはレーベル別?
だったら行き着く先は決まってない?
925名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:16:55 ID:FGRHQBEa
要するに山野はソデ前面に手書き帯だからジャマなだけで。
ジュージヤくらいの大きさなら見やすいかな。
926訂正:2005/09/21(水) 23:19:59 ID:FGRHQBEa
前面→全面
927名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:38:54 ID:GM5UNbKn
塔の茶屋町店にはクラ・ジャズ以外を置いてもらって、丸ビルのクラ・ジャズ以外を
拡張してくれないものか。わざわざ阪急梅田駅の北まで行くのは迷惑至極。
仮に丸ビルのクラ売り場縮小なら、難波店に行くしかない。
928名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:40:22 ID:GM5UNbKn
訂正
丸ビルのクラ・ジャズ売り場を拡張してもらえないものか。
929名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:35:03 ID:dRmg7dTD
一度縮小されてるからな… それは厳しいかと
塔梅田は完全にロック・J-ポのイメージ
930名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 06:16:45 ID:LDy977Zz
塔の茶屋町店、クラシック売り場、塔梅田とどっちが大きいの?
931名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 08:59:08 ID:h+VDt8IH
>>927
マルビルなんかより茶屋町の方が便利という人も大勢いますよ。
あなたの自己中心的な書き込みの方がよっぽど迷惑至極です。
難波でもどこでも勝手に行けばいいでしょう。
932名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 09:37:15 ID:ai9/IW2J
後背地がビジネス街の梅田店の方がクラCD購入者の多くには便利だろう。
茶屋町方向は彼らの動線からは外れる。
阪急沿線の住民にとっても周辺にロフトくらいしかなく、まともな本屋すら
ない茶屋町にはわざわざ立ち寄る必要があり、フラッと立ち寄る機会は激減
するだろう。
少なくとも丸ビルのクラ売り場のこれ以上の縮小・廃止だけは避けて欲しいね。
933名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 09:48:19 ID:Ss9cTSKz
ttp://www.towerrecords.jp/company/pdf/050627chayamachi_open_pre.pdf
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町10-12
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/42/12.751&el=135/30/06.595&grp=all&coco=34/42/12.751,135/30/06.595&icon=mark_loc,0,,,,&

せめて場所ぐらいもう少し調べといたほうがいいね。
紀伊国屋もすぐですよ。
934名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 10:27:57 ID:Qz+/i1TY
茶屋町に一回も行った事の無いおっさんは黙ってろよな。
JPCでも見とけ
相変わらずキモイねん
935名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 10:56:19 ID:8KPQqOmb
で、茶屋町店と梅田店ではクラ売り場どっちが大きいの?
936名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 11:47:22 ID:eWzsdZIW
中津方面まで歩かないといけないのか。
できればマルビルで買い物が済む程度はクラシックを残しておいて欲しいな。
937名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 12:15:45 ID:QBjPiXw1
これぐらいで中津方面だと言われたらたまらんな

>>935
フロアの広さでは茶屋町だろうけど、フロア割りが分からないからまだ不明。
938名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 13:28:52 ID:A7sWhdJW
茶屋町にはわざわざ立ち寄る必要があり、フラッと立ち寄る機会は激減するだろう。 →???
「あり」が「ない」なら通じるが、

「塔の茶屋町店にはクラ・ジャズ以外を置いてもらって、丸ビルのクラ・ジャズ以外を拡張してくれないものか。」
これとまったく同じ間違い。普通の人はこんな間違いはしない。
日本語が不自由なのか、酔っぱらって書いたのか、いずれにしても、変な日本語。
939名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 13:32:33 ID:kCJ6W2ow
中津方面って・・・・
どんなに遠いのかと思ったら、阪急のすぐ横じゃんか>茶屋町tower

まあ、中年サラリーマンは足腰弱ってるんだからいじめてやるなよ>>934

ていうか、このくらいの距離歩いた方が健康にはいいですよw
940931:2005/09/22(木) 14:15:31 ID:h+VDt8IH
931です。>>927はあの有名な妄想JPC狂でしたか。
そんな人とは気づかずについ本気になり、失礼しました。
梅田塔があるのはマルビルで、丸ビルは東京・丸の内だという
事実だけを指摘しておいて、退散します。
あぁ怖い怖い・・・エンガチョ!
941名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 19:59:08 ID:Azwhi9ou
んなことどうでもいいよ。
どっか閉店半額セールやってくれよ。
942名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:08:29 ID:c0a/BHHE
> で、茶屋町店と梅田店ではクラ売り場どっちが大きいの?
で、どうなのよ。我慢大会か?
943名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:09:29 ID:KWxAr47P
944942:2005/09/22(木) 22:39:14 ID:c0a/BHHE
>>943
ありゃ失礼、見落としてました。
945名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 00:34:41 ID:OIa3R1cF
梅田楊枝屋で輸入盤10%やってた。
DUTTON盤1300円も割引対象だった。
おまけに火水曜だったのでWスタンプ。
DUTTONおいてるとこ、あまり無いからラッキーだたーよ。
946名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 01:16:27 ID:7dWAUrs4
茶屋町塔の営業時間と定休日知ってる人おる?
梅田の例もあるし、何時までやってるか、結構重要やん。
俺、仕事終わった後、西宮から車飛ばして
22:30頃から梅田塔で買い物することがよくあるんよ。
947名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 09:15:40 ID:rjDACTqm
>>946
ネットで調べろ。
948名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 11:07:00 ID:TtSdBjsH
吐息でネット
949名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 13:07:45 ID:hCbEbhWs
>>945
ワルティではDUTTONレーベルって見掛けないね。
もっとも復刻盤にはあまり興味が無いんだが。

>梅田楊枝屋

JEUGIA梅田店のことだよね?

>輸入盤10%

輸入盤が9割引ってこと? なわけないか、1割引ってことだね。
割引期間はいつまでかな? 情報キボン
950名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:44:21 ID:7dWAUrs4
さぁ、今から梅田塔行こう。
ダブルポイントだよな。
951名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 21:46:10 ID:pORRP+95
梅田塔なんてダブるポイントが吹っ飛ぶほど高いやんけ。
DGのフルプライス盤の旧譜が2405円とかよ。ワルティや十字屋なら
普通に2100円だろ。
952名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:13:43 ID:0Pg3wVAu
塔は特売品が安いことが多い。
ワルティより塔が安いこともけっこうあるから、
両方の値段を把握してから買えばいい。
953名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:34:56 ID:W4BjyNeQ
いよいよオープン間近のJEUGIA梅田に対し、
年中無休で対抗するワルティ堂島。
954名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:52:39 ID:pORRP+95
いよいよ閉店間近のJEUGIA梅田に対し、
一足先にあの世へ逝って待ってるチンコニア。
955名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 10:02:09 ID:5ZhCyY7y
梅田にはjeujia2軒もあるの?なんでもありそうで、なんにもない
っていう感じの店だったから、用ないけどね。
956名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 11:35:44 ID:q1fxwTuQ
>>952
そのとほり
最近ワルチーの魅力が薄れてきたような気がしてならない・・・
957名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:49:58 ID:HiXjfokq
シンフォニアの中の人は茶屋町塔に・・・というウワサですなぁ。
茶屋町のクラ売り場を積極的に展開するっぽい。

958名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 13:55:16 ID:QCv10gax
茶屋町塔でシンフォニアの店員さんに会えるの・・・それは楽しみだな。
それであれば、全国の塔の中でも個性のある店にしてほしいね。
959名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:27:21 ID:qeA3BhME
>>957
マジなら応援する。
阪急沿線民なんで茶屋町のほうが便利だし。
960名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 20:09:42 ID:mXUVWnGo
マジか?
また半額セール頼む!!!
961名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 20:43:05 ID:yWjoZQ98
半額になるかバカ^^

塔に行くのは店長さんだけだと聞いたけど。
業界推しだとも聞いた。
阪急が力を注いでいる再開発ビルだから楽しみだわな。
962名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 21:57:39 ID:IlxIuZp+
塔@梅田の態度の悪い♂店員を
なんとかしてくれ!
茶屋町には行かさんでくれ。
963名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:13:28 ID:mXUVWnGo
>>962
キモいオタは通販で買ってろバーカ
964名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 23:16:52 ID:tJn94pxr
【オケの心=シューマン】ホルン【オケのお荷物?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118923301/554
554 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 20:18:36 ID:mXUVWnGo
ヴァント=NDRのDVD見てると首席ホルン奏者でチンコ立っちゃって
音楽に集中できないYO

クラ板住民が好きなAV女優は?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106150180/606
606 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 20:19:19 ID:mXUVWnGo
舞タン


お前・・・m9( ゚д゚)>>963>>960
965名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 14:25:45 ID:A0JuK6tH
>>920
ワリィ、楽器は三木がやってた。まあ心斎橋は三木の庭だわな
そんなとこで楽器展示なんて失礼なことは出来ないわな

>>921
安心しろ、輸入版はほとんど無い。

>>933
ちょっとのことだが、雨の日にターミナルから傘を差さずにいけないのは
厳しいのではないかと・・・

966名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 14:35:28 ID:f4gdxA0F
967名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 20:16:05 ID:f9GnhjXL
>963
イタイやつだな
968名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 14:52:37 ID:xw/ONDAZ
>>965
漢なら雨が降ろうが槍が降ろうが傘などさすな。
それがクラヲタというものだ。
969名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 16:32:44 ID:8uAM/KKQ
そんなクラヲタはじめて聞いたよ
970名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 20:51:07 ID:tiMJct2O
>>964
GJ

963は、何か身に覚えでもある×××の店員さんなのか?

>>962
苦情は、ここではなく、TELかメールでショップに直接言ってくれ。
名札で名前わかってんだろうから。
971名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:15:26 ID:cMY37PZS
シンフォニアの中の人が茶屋町塔に行くのはマジっぽい
本人は『漏れには客がイパーイついてるぞ!』と結構強気でヤル気満々らしい

という話を聞いた。 本当かどうかはシラネ
972炎のタクト:2005/09/27(火) 22:42:15 ID:Z3MhLxFZ
客がイパーイついていれば、つぶれなかったはず。
973名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 00:19:31 ID:d3uEaIuu
シンフォニアの中の人って一時ディスクぴあにもいなかったか?
974名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 13:38:24 ID:0ahp6pfG
ワルツ堂の人みたいに一時は大手に身を寄せてまた再独立狙うのか?
975名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 16:24:27 ID:bwJ9t32+
まあ、又あんな値付けなら再倒産、間違いなし
976名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 19:33:14 ID:z1wR/4Jp
         在庫枚数     売場面積
梅田NU茶屋町店 約200,000枚   約900坪
渋谷店      約700,000枚   約1,500坪
新宿店      約400,000枚   約1,000坪

977名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 20:19:39 ID:2NzMuXkw
>>976
?
978名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 10:55:47 ID:Bb7mT8aO
大阪は所詮こんなものってことだろ?
979名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 17:27:01 ID:tMoFsBOD
タワレコの公式発表にはたしかにそう書いてある。
でもなんか数字がおかしいよね。茶屋町店スカスカ?
980名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 17:44:20 ID:hJWeHjAa
店内装飾とか物凄いんだよ。
飛び込みで演奏させてくれるステージとか客席があって、カフェ形式で軽食もできる。
981名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 22:58:05 ID:MZtrjxtI
とうとう業界初指揮真似コーナー&美人女性店員相談コーナー設置か。
ムフフ毎日開店から閉店まで入り浸ってやるぜ。
982名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:11:41 ID:81ZW/7eo
オタの巣窟になりそう
983名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 03:06:18 ID:b3+RXDlT
CD屋の在庫公称値は実際の約2倍以上がデフォ
984名無しの笛の踊り
>>976
渋谷や新宿がそんなにあるわけないw
って、在庫枚数だったか。店頭はその半分弱でしょ。