旧ソ連の大ピアニスト、シワナシー・タマーキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
騙りましょう。
2名無しの笛の踊り:04/10/19 21:47:55 ID:8mGx0ywa
玉袋筋太郎
3名無しの笛の踊り:04/10/19 23:57:21 ID:CApXO2pV
チンポ・ブラリーノ
4名無しの笛の踊り:04/10/20 01:42:13 ID:my2dBUBz
旧ソ連にはまだまだ未知の人がいるんだね。
勉強不足を痛感しますたw
5名無しの笛の踊り:04/10/20 01:44:07 ID:x00TY+NG
どんな、録音があるの?
6名無しの笛の踊り:04/10/20 07:52:45 ID:XZhp0VeZ
シワ無しキンタマ?  あらすてき!
7名無しの笛の踊り:04/10/20 08:14:44 ID:eoouDWDY
宇野珍ボーコー
8名無しの笛の踊り:04/10/20 08:32:11 ID:74CWl7CH
フルネームは

シワナシー・シワアリヴィッチ・タマーキン
9名無しの笛の踊り:04/10/20 08:35:00 ID:eDT4qoPX
それでは、お父さんの名前はシワアリーなのですね。
ググってみようっと♪
10名無しの笛の踊り:04/10/20 09:00:42 ID:THS90jb1
得意のレパートリーは
シワノバスキの「コーガン」作品10
でそ?
11名無しの笛の踊り:04/10/20 09:17:04 ID:VFKSqjWQ
ハゲワラヴィッチ
12名無しの笛の踊り:04/10/20 10:13:08 ID:u+HXE1Px
レオニード・コーガン
13名無しの笛の踊り:04/10/20 10:16:14 ID:okWLmDXC
>>10
曲名の表記は正確におながいしまつ。
正しくは、
シワノバスキ:三つのインブ(印度風幻想曲集)作品10
       第一曲「ポコチ」、第二曲「マンコラ」、第三曲「コーガン」
       より「コーガン」
と掻いてほしかったす。
14名無しの笛の踊り:04/10/20 10:26:36 ID:okWLmDXC
ちなみに、タマーキンの母方の伯父はシワノバスキの孫の旦那だって知ってた?
15名無しの笛の踊り:04/10/20 10:39:23 ID:eDT4qoPX
日露通訳の第一人者、米原万里女史著「不実な美女か貞淑な醜女か」で
日本初の宇宙飛行士を選ぶ検査がソ連大使館で行われたときのくだり

診察の結果Oさんという人にシコリが見つかり、私はすぐさまTBSの報道局に電話をして、
「Oさんの陰嚢の鞘膜腔を触診した結果、腫瘍らしいシコリが確認されましたので、
さらに綿密な検査を要します」
と伝えた。しかしどうもそのとき、TBSの報道局と大使館をつなぐ電話の回線の具合が悪かったらしく、
相手は何度も聞き返してくる。だんだん私の声のボルテージも上がっていく。
なのに相手には通じていない。ついに私も意を決して、大使館に響き渡るような声で、
「えーとですね、Oさんのキンタマのしわをですねえ・・・・」
と怒鳴っていたのであった。そして、今までの苦労が嘘のようにスンナリと通じてしまった。
16名無しの笛の踊り:04/10/20 11:09:46 ID:l3soJaON
レオニード・コーガンというバイオリニストもいましたね。
17名無しの笛の踊り:04/10/20 11:30:03 ID:l3soJaON
前出でしたね。
コーガンとタマーキン、競演のCDがあったら、ネタとして買う人が結構出るかも。
18名無しの笛の踊り:04/10/20 11:42:52 ID:x5Fb6X7g
え〜・・・この方、たしか双子でしたよね?
19名無しの笛の踊り:04/10/20 14:14:02 ID:okWLmDXC
日本人作曲家タマミツの「オナニ」は確かこのタマーキンに捧げられたと聞きましたがホントですか?
20名無しの笛の踊り:04/10/20 14:22:45 ID:QGm8InuE
映画監督のウンコスキーと親交があったと聞くが。

ウンコスキー監督を語る
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074235367/
21名無しの笛の踊り:04/10/20 15:32:37 ID:okWLmDXC
>>10
シワノバスキといえば、彼の代表作「スジ王」というオペラの中のアリア「カリナメーロ」の主題
を使った中期の作品で超絶技巧ピアノ曲「ソープ」は名作ですね。ラベロの「スカトロ」をも上回
る超難曲ですが、タマーキンはいとも易々と弾き切っています。機能和声が崩壊していった先に
ある宇宙の陰と嚢が極めて精緻かつ濃密に描かれていると思います。
22名無しの笛の踊り:04/10/20 16:13:59 ID:GGzmZfNy
黄金玉トリオとも呼ばれていた
タマーキン、コーガン、アヌスキーだが
西側での演奏の機会はついに訪れることはなかった。
旧ソ連オスタマキノの録音しかないのが残念
23名無しの笛の踊り:04/10/20 16:17:45 ID:iNRCTZhR
煽るつもりだったのにネタのレベルの高さに脱帽。
24名無しの笛の踊り:04/10/20 18:25:51 ID:qigpxF/E
シワノバシッチ伯爵との同性愛の噂はホントですか?
25名無しの笛の踊り:04/10/20 20:46:28 ID:1tGploOK
>>21
シワノバスキの「ソープ」ね! あたし知ってるよん♪
激ムズだけど、最近ではキリタマ学園やゲイ大の卒業試験なんかで弾く人がいるよ。
ただ音ならべただけみたいな演奏だけどね。そりゃ、タマーキン氏のサンクトペテルブルグの
シュインスキー劇場特別ライブの録音を聴いちゃうとね、どれも???みたいな感じ(苦笑)
なにしろ、低音部のオスティナートと最高音部での超高速スケールを弾きながら、オデコで
テーマ弾かなきゃならないの。大変でしょ?ウフッ♪
26名無しの笛の踊り:04/10/20 23:13:04 ID:UJtz48qg
モスクワのヤキマンコ通て知ってる?
27名無しの笛の踊り:04/10/20 23:21:22 ID:uKHvEcpu
>>26
トリビアであったね。
28名無しの笛の踊り:04/10/20 23:24:07 ID:u6QgSXaj
ねーねー、タマーキンと愛人のクリ・ナ・メーロ(うろ覚え)の間に子供がいたって本当?
男の子だったかな?モスクワ音楽院にいるとかいないとか?
29名無しの笛の踊り:04/10/20 23:24:12 ID:ylO3jMJM
以前、女流ピアニストのタマナシー・マンコウの演奏で「ソープ」を
聞いたけど、結構良かったよ。
たしかシワノバスキの作品だけでなく、前衛作曲家インケイディックの
曲も弾いてたと思う。
30名無しの笛の踊り:04/10/20 23:39:35 ID:2qEKCOcI
ダンコンスキーも弾いてるよ。
31名無しの笛の踊り:04/10/20 23:41:37 ID:1tGploOK
>>29
その女流ピアニストの名前、読み間違ってるよ。
たしか「タマーナ・シマンコ」だったような。
ちゃんとロシア語を自分で読んで確認しないとダメよ。
32名無しの笛の踊り:04/10/21 00:05:47 ID:qtBN2fZ2
>>31
IDがOKさん、まらデェーツ!
33名無しの笛の踊り:04/10/21 00:08:53 ID:q9o5sjv7
スケベアキン(スケビャーキン)の「疽嚢に向かって」をタマーキンが演奏した時の録音は
残念ながら残っていないけど、伝説的な名演だったとタマーナ・シマンコ女史が「万毛録」
の55ページに書き残してまつ。
34名無しの笛の踊り:04/10/21 00:21:25 ID:ZNOOpzRV
オマンスキーのチンポニーの編曲したやつも結構好き。

ロシアの名前は下になりやすいのかな。英語のジョークでも、
long enough / hard enough / put it in
って感じのやつがあったような。
35名無しの笛の踊り:04/10/21 00:24:29 ID:q9o5sjv7
>>30
>ダンコンスキーも弾いてるよ。
そのCDはたしかHANAXOSですよね。
イイ!デスカ?
36名無しの笛の踊り:04/10/21 00:24:36 ID:qtBN2fZ2
マジレスで便ゲロ腐が好きだよ!
彼は最高のバイオリニストだよ!
37名無しの笛の踊り:04/10/21 00:24:51 ID:HyL/wjts
>>29
>>31
その辺は諸説入り乱れているけど、ロシア語知ってる友達に聞いたら、
正しくはタマーナ・シマンコワらしい。ネットでもこの読みが一番件数が多い。
それはそれとして、アヌスキー(上でも名前の挙がったチェロ奏者)と
タマーキンのとのデュオの後、第二部でシマンコワと連弾、という
特別プログラムがモスクワで何度か開かれたが、
アヌスキーとシマンコワのデュオはついに行われなかった。
なにかお互い相容れぬものがあったらしい。
38名無しの笛の踊り:04/10/21 00:28:35 ID:WxMx2On2
この人てさショタコンヴィチの「ソク・シャク」組曲の中の『ゴム・ア・リカヨー』が得意だったよね。
昔LPで聴いた時にはぶっとんだよ。
あの哀愁に満ちながらも激しい怒りを醸し出す名曲をあんなにも感情豊かに弾いたのは後にも先にも彼だけだね。
楽譜のテンポは125なのに、あのLPでは180だからな〜。XジャパンのYOSHIKIはあの曲を聴いたのがきっかけでピアノを始めたんだよね!
3936:04/10/21 00:30:32 ID:qtBN2fZ2
便ゲロ腐の横レス、スマソ。

タマーキンって偉大なピアニストだったんだね。
彼の先輩にあたるデカチンスキーより評判いいもんなぁ。
恩師はモククワ音楽院の南米系教授、プゲラッチョでしょ?
40名無しの笛の踊り:04/10/21 00:42:50 ID:q9o5sjv7
>>38
それ何版?ちょっとおかしいと思います。
私のはテンポ138って書いてありました(キッパリ)
自筆譜をあたってみたらやっぱり138でした。
それ、もしかしてシコリスキ版でしょ。
41宇野珍ポーコー:04/10/21 00:45:32 ID:OqsJDkrb
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<タマーキンはザラフィアンツ以上の本物だといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜ムクムク
  (_ω_)
42名無しの笛の踊り:04/10/21 00:54:43 ID:HyL/wjts
シワナシーの影に隠れて評価の遅れた父親シワアリーも
偉大なピアニストであり教育者だった。
録音が非常に少ないのだが、看過するには惜しい存在。
年輪を感じるというか、シワナシーとは違う独特のマターリ感が良い。
CDはチンコスキーの小品集(Molodiya)がある。
43名無しの笛の踊り:04/10/21 01:23:08 ID:fp5OVAgC
スレ違いスマソ
かつてソ連政府が貸与するヴァイオリンの名器をめぐって二人の女流ヴァイオリニストがしのぎをけずったことがある。
ワギーナ・ボッキシチッチ・ペニスキーとムセカエル・チツーナイの二人。
誰か、この二人のその後を知らないか?
44名無しの笛の踊り:04/10/21 01:39:12 ID:HyL/wjts
女流、ということはペニスカヤとチツーナヤのことだね。
二人は結局メジャーにならず、音大で地道に教えているらしいよ。

問題のヴァイオリンは結局、男性ヴァイオリニスト
ミハイル・アナルスキーの手に。
なんでもソ連の高官とおホモだちで、そのコネだったとか。
45名無しの笛の踊り:04/10/21 01:53:22 ID:8qANlRAd
あ、私がずっとトリオ組んでた友人が留学しちゃってチツーナヤ先生に師事してる。
ちょこちょこ帰国してるからその度に併せてるんだけど、
なんかべらぼうに良くなってるんだよね。
チツーナヤ先生って、指導者として素晴らしいみたい。演奏もだけど。
でも実は超あがり症なんだって・・・。
来年の秋頃、その子達とシワノバスキーのピアノトリオやるから聞きに来て!
来春完成予定のチョーウン国際ホール!(ほら、韓国だか中国人が作ったホール)楽しみー(・∀・)
ついでにHANAXOSジャパンからもCD出るかも。
46名無しの笛の踊り:04/10/21 02:01:17 ID:BNRvGmRv
やっとフリンニコフのピアノ協奏曲「カリマンタンを訪れて」(通称カリマンタン狂騒曲)のLPを
手に入れたよ。第3楽章のアレグロが凄い事になっていてマクベス婦人も真っ青だった。

ウワキン・フリンニコフ:ピアノ協奏曲「カリマンタンを訪れて」OP.371
シワナシー・タマーキン(ピアノ) カムリ・チンコフ(バグパイプ)
パヴェル・コーガン(指揮) ソビエト国立文化省交響楽団
1983年録音 Molodiya C10-0721
47名無しの笛の踊り:04/10/21 02:04:35 ID:AOHLrDuO
だれかタマーキンとその周囲の人脈図を書いてクリトリスキー
48名無しの笛の踊り:04/10/21 02:34:58 ID:j0oMFpAH
チョーウン国際ホールの柿落としは、タマーキンと親交のあった
ゲリーナ・コエダメーゼがピアノリサイタルをするらしいよ。
以下が発表された曲目。

チンコスキー・ 組曲「玉割り人形」
ラベロ・スカトロ
インケイディック・ピアノの為の「挿入曲」(委嘱作品)
シワノバスキ・ソープ(カリナメーロ幻想曲)

49名無しの笛の踊り:04/10/21 02:41:01 ID:HyL/wjts
西側で成功したピアニスト、ウラスジナメール・ホモヴィッツさえ
タマーキンの才能に嫉妬したという。

シワアリーの高弟、スマタスラフ・ムヒテルはシワナシーとも仲が良く、
二台のピアノでモロチンやマラキレフを演奏した思い出を騙っている。
50名無しの笛の踊り:04/10/21 03:21:04 ID:WxMx2On2
モロチンといえば「ダッダーン!!チンコ踊り」だよなー。
あの美しさはたまらん。
51名無しの笛の踊り:04/10/21 03:31:40 ID:q9o5sjv7
マラキレフのアラビア風幻想曲「スジナメイ」
52名無しの笛の踊り:04/10/21 03:33:32 ID:Wjjd3L+7
詳しい経歴を教えてくださいな。
53名無しの笛の踊り:04/10/21 03:40:29 ID:HyL/wjts
スケベャーネンのピアノソナタ聴き比べ
ソナタ7番「白マラ」タマーキン<ムヒテル
ソナタ9番「黒マラ」タマーキン>ムヒテル でほぼ互角。

ホモヴィッツは二人に並べると落ちる。
54名無しの笛の踊り:04/10/21 10:18:47 ID:yISjVwrK
>>48
ゲリーナ・コエダメーワ
>>49
ムヒテルって、アレでしょ、いつも譜メクリスト同伴でステージに現れるシトですよね。
伝説の盲目譜めくり師、アンドレ・ヒッコンドレ氏とは何度も共演しているらしいですね。
「その瞬間、つまりムヒテルのあの立派なアゴがかすかに動いたかと思うと、既にヒッコ
ンドレ氏は椅子から立とうとしている様に見えたが、それは実はもう全てが終わって座ろう
としている瞬間であった。」と目撃者の花コタ先生 * が述懐しておられます。
(*注 花コタ先生:花柳小太郎 (Cotareaux Hanayagui) 情熱のフメクリストとして世界的
に有名で、現在はアメリカのインアナ大学の教授と母校のキリタマ学園の特任教授としても活躍中)
55名無しの笛の踊り:04/10/21 13:26:01 ID:yISjVwrK
目撃といえば、私はムヒテルの日本公演でシワノバスキの超弩級第二ソナタを演奏するのを観たこ
とがあります。シワノバスキが「こんなムズい曲、一体誰が演奏できるのか」と自分で作っておき
ながら述懐していたことで有名なソナタですが、ムヒテルは例によって眼光スルドイ、がどことな
く後ろめたさを感じているような陰がある譜メクリストと共にステージに現れました。ものすごい
集中力で全ての音をもらさず絶妙のバランスで弾き続け、聴衆全員が身体を固くして引込まれてお
り、いよいよクライマックス、最後の巨大なフーガに突入して、そりゃもうアソコの毛がよだつ思
いで歓喜の瞬間を待っておりました。会場全体が水をうったような静けさと緊張感に支配されつつ
も夫々はもうグチョグチョ、ビンビン状態でした。もうこれ以上はないという歓喜の音の洪水が頂
点に達し、最後のページの例のあそこに至ったわけです。もはや千手観音や聖徳太子でも手いっぱ
いという状態にもかかわらず、更にあの強烈なバスをたたき込む瞬間です。おやっと思ったのは私
だけだったはずはありません。あの眼スル陰アリ譜メクリストの右手が・・バスをたたっ込んでい
るではありませんか・・・。ズルですよ、ズル。・・・・しかしまあ、ムヒテルにしてみれば、音
楽に対する誠意が必然的にそうさせたと言うのかも知れません。すごい演奏でしたので最後のコー
ドを弾き切った途端にものすごいオベーションの嵐。譜メクリストはいつものクールな面持ちで何
事も無かったように譜面を片付け袖に去っていきました。私はあの夜のことは一生忘れません。
56名無しの笛の踊り:04/10/21 14:15:19 ID:Nvg1ljOG
ネタつまんね。
ばかじゃねーの
おもしろいと思ってやってるの?

でわでわw
57名無しの笛の踊り:04/10/21 14:39:36 ID:gOp9AQAG
            ムシャ       |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー>>56
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
58名無しの笛の踊り:04/10/21 14:39:55 ID:yISjVwrK
>>56
スレ盛り上げようと思ってガムバッタのに〜
ショボン・・・(_ _)
59名無しの笛の踊り:04/10/21 15:13:03 ID:0tC7Yj0x
>>56
妬くな妬くな
60名無しの笛の踊り:04/10/21 15:26:04 ID:Nvg1ljOG
ゴメンポ。一回やってみたかっただけなんだ。
ID:yISjVwrKさん乙。
61名無しの笛の踊り:04/10/21 17:46:21 ID:Dp4dNyiV
>>54
コエダメーゼで合ってるんじゃないの?
この人グルジア系でしょ。

それよりも、若死にしたというタマーキンの妹、タマーキナについて教えて下さい。
凄いピアニストだったらしいですね。
62名無しの笛の踊り:04/10/21 21:39:28 ID:EgYEhteb
タマーキナはタマーナ・シマンコワとモスクワ音楽院での同期らしい。

一説によると、シマンコワ女史が自分の地位を守るためにタマーキナを
死に追いやったというキナ臭い噂がある。
63名無しの笛の踊り:04/10/21 21:48:57 ID:Dp4dNyiV
>>62
二人ともゲリデンヴェイゼルの弟子ですよね。
まさか同門でそのような争いがあったなんて…。
64名無しの笛の踊り:04/10/21 22:30:03 ID:lTFQdHqc
タマーキンは両刀で、シマンコワとアヌスキーどちらともできていたらしいと聞いたことが
あります。シマンコワとアヌスキーが共演していないのは無理もない話です。このことも
妹の死と何か関連があるんでしょうか。
65名無しの笛の踊り:04/10/21 22:37:07 ID:WxMx2On2
おい、妹の話はよせ。
あんまり深入りしすぎると痛い目に合うぜ。
俺は自分の身が大事だからこれ以上の話はやめておくよ。
66名無しの笛の踊り:04/10/21 22:43:09 ID:PsdPokHh
現在のタマスキタン共和国出身でつ
67名無しの笛の踊り:04/10/21 23:37:05 ID:gOp9AQAG
だれかシワナシー・タマーキンの画像うp汁!
68名無しの笛の踊り:04/10/21 23:40:57 ID:Dp4dNyiV
69名無しの笛の踊り:04/10/21 23:53:40 ID:AvJF5fSo
シワナシー・タマーキンの偉大な点は、なんと言ってもシワナシーなことであるといえよう。
真に稀な逸材である。
70名無しの笛の踊り:04/10/22 00:17:41 ID:cxVZSSbn
>>68
だれだよ、こいつw
71名無しの笛の踊り:04/10/22 00:29:06 ID:Pls7kERZ
>>28
クリ・ナメッラ (ナメーラ) だな。
書簡集の「ナメッラ・レターズ」に
におわす記述があった。
72名無しの笛の踊り:04/10/22 00:57:34 ID:6z4bmQew
ダンコンニコフと共演した未発表ライブ音源が見つかったらしいぞ!
73名無しの笛の踊り:04/10/22 01:20:11 ID:RdEpLE7A
>>69
破天荒だった息子に対し、父シワアリーはいろんな意味で常識人だったね
もっとも祖父アナトリーはシワナシーに勝るとも劣らない変人だったようだが
74名無しの笛の踊り:04/10/22 01:31:07 ID:mgtfx+iz
75名無しの笛の踊り:04/10/22 03:05:33 ID:6z4bmQew
タマーキンのいとこであるチンスタンディン・シワーノフがタマーキンの妹の死に関わってるとの噂が(ry
76名無しの笛の踊り:04/10/22 06:55:08 ID:9EtXYbBn
ブラッドリー・マンカスが自殺して3年たつが思い出すと
今でも涙が出てくる
77名無しの笛の踊り:04/10/22 11:12:12 ID:vjCpuZDW
おはようございます。ウフッ♪
タマーキンせんせも有名になってこられたようですね。
「夜の」スレでもお名前が使われてます(自演だけど(爆))
78名無しの笛の踊り:04/10/22 13:16:05 ID:vjCpuZDW
>>55(チンコワンタチンコエ)
その曲、この前アムタン(HAMETIN)が弾いたのとオナ曲でつか?
79名無しの笛の踊り:04/10/22 13:18:27 ID:oLf6f1nl
★殺人予告:「小学校に参上」とネットに 30歳男逮捕

・インターネットの掲示板に小学校での殺人を予告するような書き込みを
 したとして神奈川県警平塚署は22日、平塚市見附町、無職、加藤武志
 容疑者(30)を威力業務妨害容疑で逮捕した。

 調べでは加藤容疑者は、15日午前2時50分ごろ、平塚市内のインターネット
 カフェで、インターネット「2ちゃんねる」の掲示板に「人殺しマン参上!今日の
 午後惨事に神奈川の平塚市立花水小学校に参上します」などと書き込み、
 同小の授業を中止に追い込んだ疑い。同小は15日の授業を午前中で
 打ち切り、児童を下校させた。

 加藤容疑者は同小の近くに住んでいるが、同校との直接の関係はないという。
 調べに対して「世間を驚かせようと思ってやった。インターネットを見たら反響が
 大きくて怖くなった」と話している。21日夜、平塚署代官町交番に出頭してきた。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041022k0000e040035000c.html

※元ニューススレ
・【社会】「人殺しマン参上」 小学校にメール届く→児童帰宅させる…神奈川
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097818756/
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098411297/
80名無しの笛の踊り:04/10/22 13:33:24 ID:cxVZSSbn
タマーキンって名前実在するんだ!
ググって見たら結構ヒットした!
81名無しの笛の踊り:04/10/22 13:55:35 ID:+mht8hkv
Kate Tamarkin
82名無しの笛の踊り:04/10/22 22:39:44 ID:cxVZSSbn
タマーキンはヴェデルニコフ同様、ソ連国外での演奏は禁じられてたそうですがなぜですか?
83名無しの笛の踊り:04/10/23 02:34:50 ID:XUBXDOJe
>81
勝て!玉金
84名無しの笛の踊り:04/10/23 04:55:30 ID:8y4dCZCg
露西亜に疎い自分には初耳のことばかりだよ。
85名無しの笛の踊り:04/10/23 10:02:19 ID:7IoB6I+i
ロジェヴェンとロンドンで共演した録音があるって本当?
86名無しの笛の踊り:04/10/23 16:50:46 ID:MsC/sTZR
今日は、どんな面白い書き込みがあるかとたのしみにして来たのにな。
AGE
87名無しの笛の踊り:04/10/23 18:36:54 ID:F/+RGb/t
メンスデリケードゾーン:ピアノ協奏曲第1番
タマーキン(ピアノ)、ウラスジスキ(指揮)ユルマンスク交響楽団
TAMADECCA 414-114114

「メンスは女流に限る」という日本の偏狭な評論家の影響か、長いこと
ハキーナ・スケパンスカのモノ録音盤がトップに挙げられてきたこの曲に
新しい光が当てられた会心の一枚。
スケパンスカの繊細、内向的な演奏に対し、そそり立つ逞しい大木のような
タマーキンの演奏は、延びるべきところはだらりと延び、縮むところは
胡桃のように縮むという柔軟性を併せ持っている。
ポーランドの名匠ウラスジスキの巧みな棒さばきも特筆に価する。
88名無しの笛の踊り:04/10/24 01:05:16 ID:4BCS6R3f
女流奏者との共演歴や室内楽の情報を激しくキボンヌ。
89名無しの笛の踊り:04/10/24 13:50:49 ID:VJpniHOm
私がタマーキンのファンになったきっかけは、彼がウラチビール・アジケナーシに
ついて語っている一文を読んでからです。62年のチャイコフスキー国際コンクール
を聴いたあと知人に語っているところによれば「第一位を分けたタマドンとアジケ
ナーシでは雲泥の差がある。タマドンはほんとに素晴らしい。それにひきかえ、ア
ジケナーシは器用だが平らで安全運転で音楽の為に弾いていない、あじけなーし。
残念ながらピアノ弾きには向いていないのではないか、将来棒振りでもやったらい
い」と一刀両断に切っている。なんという慧眼!タマーキン先生♪
90名無しの笛の踊り:04/10/24 13:52:48 ID:1CH5SJg6
aaa
91名無しの笛の踊り:04/10/24 15:02:18 ID:xmbtEM6H
>>88
名ヴァイオリニスト、ボロリー・ハミキン率いるハミキントリオとは
度々共演してたらしい。ハミキンの演奏は往々にして激しく、押さえ切れない
感情がはみ出してくるような熱い演奏スタイルが特徴であったが、
そんな彼らに対し知的とも言えるクールな演奏で全体を包み込んでいたのが
他ならぬタマーキンであったという。
ピューデル・ザーメンホフのピアノ四重奏曲「我、顔に射られ」(Dp.1919)は
彼らが好んで演奏した曲のひとつだが、残された当時の批評によると
「まるでぶちまけるように放たれたハミキンの音符を、タマーキンは優しい眼差しで
受け止めていた。彼らはもはやラヴァーズだ」と絶賛されている。

女流奏者との共演も数多いようだが、名歌手イレーナ・マタチンコ女史の自伝に
タマーキンとの共演の思い出が少々書かれている。
92名無しの笛の踊り:04/10/24 15:41:36 ID:wjjdo1bn
タマーキンの幼馴染みで後に大統領にまで上り詰めたウラスジーミル・フルツィンは、その自伝の中で彼の少年時代について
「タマーキンは陽気でいつもニコニコしており、トレードマークの天然パーマを手持ちぶさたに引っ張ったり指に絡ませたりしながら、放課後に私とよく街をブラブラしたものだった。」と懐かしそうに語っている。
93名無しの笛の踊り:04/10/24 16:21:39 ID:kTZdOfW5
タマーキンなんか好きな人、結構いるんだね。
妹を死に追いやったのも実はタマーキンらしいし(公にされてないけど)、
ニコニコした仮面の下で本当は何を考えてるのか判らない。
フルツィンが大統領になれたのも、なんか裏があるみたよ。タマーキン絡みで。
なんか人間的に好きになれないな〜。
94名無しの笛の踊り:04/10/24 17:49:21 ID:LEU4pwmQ
だからその話はやめたほうが・・・
95名無しの笛の踊り:04/10/24 20:17:02 ID:xw3whcrq
まあキナ臭い噂はともかくとして、タマーキナが素晴らしいピアニストだったのは
紛れもない事実だよね。
ショマン国際コンクールでも2位入賞してるし…。
96名無しの笛の踊り:04/10/24 23:59:20 ID:wfN+PVFz
タマーキンのAAきぼんぬ!
97名無しの笛の踊り:04/10/25 02:07:28 ID:5x4MrcuF
マラチンスキー&ヒニングラード交響楽団と共演した伝説のLoveが
今度ORFERAレーベルから出るぞ!
98名無しの笛の踊り:04/10/25 11:22:47 ID:Q5PBLgY4
ロシアの名歌手、イレーナ・マタチンコ女史の自伝を入手した。
タマーキンと彼女は、かつてプロコフィエスェムの歌曲「貞操と攻め輪」で
共演している。
「・・・タマーキンの妹さんと少し面識があったので、彼と初めて会った時に
妹さんは元気かと聞いた。すると彼は私からさっと目線を外すと、無言のまま
部屋の中を落ち着きなくブラブラとし始めた。あきらかに気分を害したようだ。
気まずい雰囲気・・・(中略)その日のリサイタルは完璧だった。
彼はピアノという●●●で私を激しく愛撫し、私はさながら絶頂を迎えた
娼婦のように悦びの歌を歌った。」

一部当時の検閲に引っかかる記述があるようで、度々伏字が登場するのが残念。
99名無しの笛の踊り:04/10/25 11:44:17 ID:ov8V6vE0
ここまでの記述から推察すると、
タマーキンという人は並外れて絶倫だったようでつね。
もしかして、女でも男でもオバさんでも兄妹でも馬でも犬でもなんでもオッケだったとか?
100名無しの笛の踊り:04/10/25 12:39:28 ID:MgnP88hB
彼は真性ショタコン。
101名無しの笛の踊り:04/10/25 12:42:57 ID:zgR6thRh
69 :名無しの笛の踊り :03/12/11 20:15 ID:eRosEX69
ホモヴィッツもムヒテルもタマーキンの敵じゃない。
せめてソフェラニツキーと比べて欲しいな。
あ、知ってるわけないか。あはは。

70 :名無しの笛の踊り :03/12/11 21:03 ID:CEzo16Oc
>69
タマヲタはウザいから消えろ

71 :名無しの笛の踊り :03/12/11 21:40 ID:NZSVbn6d
>>69
IDがネ申      
102名無しの笛の踊り:04/10/25 15:32:08 ID:5x4MrcuF
スケトラーノフ指揮USEXSR交響楽団によるマラー交響曲第1番巨チンのLP持ってるけど、
極太で変態的な名演ですな。
103名無しの笛の踊り:04/10/25 21:52:19 ID:5x4MrcuF
オーマンディがフェラデルピュァ管弦楽団とオスクワに客演した時、
タマーキンが客席にいて、その金色に輝く音色にいたく感動したそうだ。
「これぞフェラデルデルサウンドだ」
104名無しの笛の踊り:04/10/26 08:26:35 ID:3AOvK20O
タマーキンには、わが国を代表するヴァイオリニスト 川久保たまきんと共演して欲しかったな。
105名無しの笛の踊り:04/10/26 15:07:09 ID:P4C20WvS
ロシアの民族楽器にマラライカというのがあるのはご存知かと思う。
巨大なこけし状の楽器で、通常、奏者は座して両足の間に置き、
両手で扱き上げるようにして音を奏でるという、あの楽器だ。
ポール・モーミナの「恋のマランフェス」で効果的に使われて
その名は一気に世界に広まったのだが、タマーキンはこのマラライカの
演奏もなかなかの腕前だったという。なんでも10代の始めの頃に
「自然に覚えた」とか。友人を招いてはよく披露していたらしい。
106名無しの笛の踊り:04/10/26 18:47:25 ID:jB53MQeb
タマーキンは西側では幻の存在だったが、東の諸国には結構出入りしてたようだ。
中でもブラーハの春では常連だ。ホモルザークの四重奏曲「ハメリカより」では、
コガーン、アヌスキーらと共演している。
また、この音楽祭ではノイマーンとチンコ・フィルのホモ・コン(チェロ・アヌスキー)、
チン世界から、が白眉であった。ハメル大統領も聴きにきており、大興奮だったという。
107名無しの笛の踊り:04/10/26 21:02:51 ID:cngwsuQy
実在?
108名無しの笛の踊り:04/10/27 06:50:55 ID:/duG9X2b
>>104
それが縁で結婚していたら、
タマキ・タマーキナになっていたのにね・・・
109名無しの笛の踊り:04/10/28 00:52:27 ID:drKE97wX
タマーキンと並ぶ西のピアニストといえばだれだろう?
マライ・フェライヤなどは最右翼だと思うのだが。
110名無しの笛の踊り:04/10/28 08:37:01 ID:drKE97wX
千ジュリ・マ○子さんとも共演が望まれたな・・・
111名無しの笛の踊り:04/10/28 12:18:47 ID:qSkcvcqT
下品なだけでどうしようもなくつまらないスレだな・・・何人で維持してるの?
112名無しの笛の踊り:04/10/28 12:30:19 ID:ZSJeFARk
>>111
そういう坊やはレコゲイでも読んで頭とアソコをカチカチにしてなさい(・∀・)
113名無しの笛の踊り:04/10/29 00:58:28 ID:wToEvaEG
age
114名無しの笛の踊り:04/10/30 18:57:19 ID:KD/hUwDC
111はタマーキンを知らない初心者だろう。
115宇野珍ポーコー:04/10/30 19:23:25 ID:ok1qAGED
<<111
  彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<言っておくがレコ芸も僕の珍宝だけで持っているのだといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜ムクムク←珍宝
  (_ω_)
116名無しの笛の踊り:04/10/30 23:46:51 ID:xFB5zHYo
タマーキンってミスタッチ多いね。
きょう「ウンチを踏んで」を聴いたんだけど
けっこうはずしてるやん。くせーよ。
117名無しの笛の踊り:04/10/31 00:22:09 ID:S2WqMszJ
タマーキンの家系および人脈図

     祖父
     アナトリー・タマーキン
         ┃
     父   ┃ 
     シワアリー・タマーキン   
         ┃
    ┏━━━━━━━━━━┓妹
シワナシー・タマーキン  タマーキナ   従兄弟
                     チンスタンディン・シワーノフ
118名無しの笛の踊り:04/10/31 00:23:18 ID:S2WqMszJ
↑今まで出たのをまとめました。
得意のレパートリーや師弟関係、共演者などはだれかまとめてクリトリス
119名無しの笛の踊り:04/11/01 06:49:44 ID:yUiBwwb/
age
120名無しの笛の踊り:04/11/01 23:59:44 ID:QXS9bDZG
映像はあんの?
121名無しの笛の踊り:04/11/02 00:22:32 ID:9F66XSXE
オスタンキノにハンマークラヴィーア全曲のライヴ映像があると聞いたことがあるよ。
122名無しの笛の踊り:04/11/02 21:00:06 ID:3u33s9Br
オスタンキノってなに?
123名無しの笛の踊り:04/11/03 00:53:51 ID:4Q1CvBtM
age
124名無しの笛の踊り:04/11/03 02:52:12 ID:oFWb9O7V
>>122
オタンコナスのこと。
125名無しの笛の踊り:04/11/03 02:56:15 ID:Ski5m2xF
シワナシー・タマーキン…1919年6月9日旧ソ連のウラスジストクに生まれ、国内で活躍したピアニスト。
当時の大統領フルツィンとは幼馴染み。
デビュー後まもなくエロディアと専属契約を結び、多くの録音を残した。
従兄弟で指揮者のチンスタンディン・シワーノフとのコンビは息がぴったりで高い評価を受けた。
69歳で惜しまれつつ死去。
長らく忘れられた存在だったが、最近では若い頃の録音がHANAXOSから復刻され、見直されてきている。
126名無しの笛の踊り:04/11/03 03:17:38 ID:y8XfI/4r
スケベビッチ・オンナスキーともう一人誰だっけ?
127名無しの笛の踊り:04/11/03 05:12:31 ID:FpIT9lel
このスレを見てタマーキンのオメコディア盤の懐かしい香りを思い出しました。
128名無しの笛の踊り:04/11/03 07:39:27 ID:x5Pxdpvi
>>127
あの、微かに鉄分を含んだ生臭い臭いですよね。
129名無しの笛の踊り:04/11/03 20:09:52 ID:yRHP4X9f
戦争で右腕を失ったシワナシーの叔父カタツポ・タマーキンは金にものをいわせて
ラヴェルやリヒャルト・シュトラウスなどの売れっ子有名作曲家に左手のためのピアノ協奏曲を
多数作曲させたっけな。
今となってはピアノ協奏曲として貴重なレパートリーになっているからたいしたもんだ。
130名無しの笛の踊り:04/11/03 20:24:50 ID:y+d9wmBh
ロシアのピアニストをもっと紹介してもらいたいよ
131名無しの笛の踊り:04/11/03 20:30:32 ID:3MQmnck3
【自分で】サプリメントでイケメンになる【実証済】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1099379222/
132名無しの笛の踊り:04/11/03 20:41:18 ID:kBWSa7Ms
ショタスキーヴィチはオラトリオ「ロリの歌」をタマーキンに捧げている。
133名無しの笛の踊り:04/11/03 23:53:54 ID:wljmDWBk
マソコフィエフとの接点はないの?
134名無しの笛の踊り:04/11/04 00:45:41 ID:AjzqLBiU
>133
スキモノ組曲「マラとロリータ」の4手ピアノ編曲版は、
たしかタマーキンとマソコフィエフによる初演だったと記憶している。
135名無しの笛の踊り:04/11/04 02:19:05 ID:w6inmhav
裸婦マラノフの「カリ」op.35は、シワアリーに献呈されている。

シワナシーは、女性が作曲したピアノ曲を好んで弾いていた。
アルマン・マラーとか、クラクラ・臭マンなど。
136名無しの笛の踊り:04/11/04 14:58:25 ID:w6inmhav
クリスッテルヤン・チンマーマーンはロシア人ですか?
137名無しの笛の踊り:04/11/04 15:10:11 ID:w6inmhav
↑チミルマン、が正しい読み方ですかね?
138名無しの笛の踊り:04/11/04 15:15:46 ID:dVN/3fOU
来日した時本人に訊いたんだが、本当はチビルマンが正しいそうだ。ただ、
いやらしく聞こえるならどんな読み方でもかまわないって言ってたよ。
139名無しの笛の踊り:04/11/04 16:10:29 ID:nypLLdOK
>>138

>いやらしく聞こえるならどんな読み方でもかまわないって

禿藁
140名無しの笛の踊り:04/11/05 01:07:05 ID:w4Ohjl4H
>>136
いままでコスッテルだと思ってますた。。。
141名無しの笛の踊り:04/11/05 12:54:57 ID:6/Z0m8vy
ヤダ〜 このスレ下品だわ!
あたしにもひとつ書かせて〜

ラベロの「夜のバスガール」1.水の精子 2.開脚台 3.スカトロ

ヤダヤダ〜
142名無しの笛の踊り:04/11/05 14:26:03 ID:odq3Tlgv
彼氏と別れて仕事と家の往復の毎日で寂しいです。週末に一緒に旅行したりパチンコしてくれる彼女を探しています。
ボクは内外面スタイルとも問題ないです。顔はなんらかの芸能人に例えられるので悪くないし、
性格は喜怒哀楽ははっきりしてますが、思いやりはあります。
アクティブで甘えん坊の寂しがりやですが、宜しくお願いします。
好きになったら一途なので、大事にしてくれる誠実且つおちゃめな人お願いします。
嘘つきや、異性関係にルーズな方、Xありの方遊びの方はご遠慮ください。
ボク自身じっとしていないので単車を乗り回すくらいの行動派を求めてます。
年齢は近い人で、明るく内外面共自分に自信のある爽やかな方お願いします。
積極的でまめにメールくれる人でないと寂しがりのボクにはあわないです。

143名無しの笛の踊り:04/11/05 14:30:35 ID:Bwc/VN3I
ウホッいい両刀・・
144名無しの笛の踊り:04/11/05 23:47:04 ID:LkrQ9xrb
香ばしいスレになってきた
145名無しの笛の踊り:04/11/06 17:41:27 ID:X4uscWWb
良スレage
146名無しの笛の踊り:04/11/06 23:00:05 ID:QdZKMh91
昔、神童としてさわがれたエロゲロー・シッキーンは、シワナシーの遠縁にあたります。
147名無しの笛の踊り:04/11/06 23:10:22 ID:b9qtI9O0
下ネタでロシア人っぽく聞こえりゃ何でもアリってわけじゃないぞ。
148名無しの笛の踊り:04/11/06 23:52:28 ID:am1ncnOx
そういえばコーホー推薦のマソコガーエエワの平均律を買ったなあ。
149名無しの笛の踊り:04/11/07 21:38:13 ID:/1TaRuEB
録音嫌いで有名な指揮者チョットダッケョとミュンヘンで共演した裸婦マニノフの協奏曲が発売されるらしい。
150名無しの笛の踊り:04/11/08 00:10:20 ID:LpiI0wo2
ムヒテルのキエフ・ライブの復刻が出た。シワノバスキの第二ソナタが収録されているらしいが、
タマーキンのサンクトペテルブルグ・ライブも早く出して欲しい。というのは例のシワノバスキの
「ソープ」が入っているからだ。私は第一曲.イヤーンや第二曲カリナメも好きだが、なんと言っても
第三曲ウマシカーが大好きなのだ。あれはイイ!
151名無しの笛の踊り:04/11/08 18:17:50 ID:PvAPXh9W
>>150
HGしくワロタ

152名無しの笛の踊り:04/11/09 20:03:50 ID:HcSpSq5r
タマーキンの激安箱が出ないかなぁ
153名無しの笛の踊り:04/11/09 20:09:13 ID:YRkTRmxN
>>152
確かBrilliunkoから出るはず!
HANAXOSも負けじと企画を練ってるらしい!
いよいよブーム到来か!?
154名無しの笛の踊り:04/11/09 20:14:31 ID:VPA14sRP
この人が演奏したシコラビンスキーの『マンコ』って曲のCDを入手したんだがこれってレア?
シコラビンスキーの珍古典主義時代の作品の唯一の録音らしいんだよ。
155名無しの笛の踊り:04/11/10 01:29:16 ID:sd7CeTTJ
珍古典か知らないが、1921年の作品「5本の指で」とピアノ用に編曲された「ミサ(横文字でMass)」の演奏記録はある。
録音がのこっていればいいが・・・
156名無しの笛の踊り:04/11/10 01:36:20 ID:KP5Ydmfr
あの時代の録音はタマーキンの意志で殆どが破棄されたんだよね。
まぁ、国の事情とかもあったんだろうけど本当の理由はシコラビンスキーとの破局による関係のもつれだときいた事がある。
157名無しの笛の踊り:04/11/10 01:40:26 ID:+wAPSwJx
アラブと統一教会 (副島教授)
http://cgi.members.interq.or.jp/world/soejima/boyaki/today/diary.cgi
韓国の銀行は、密かに、アラブ諸国の資金を運用している。
アラブ諸国が、シャリアという宗教上の無利子制度(利息の禁止)があるために、外国の銀行で海外に持ち出した資金を運用しているのだが、かなりの大きな資金が、韓国で運用されている。
中東に進出しているプラント建設会社などを通じて韓国の銀行にアラブの資金が持ち込まれ、それが、マネー・ローンドリング (資金洗浄)されて、きれいなお金に変ってそれから世界中に流れてゆく。
韓国は、中東諸国にとって、こういう重要な役割を演じているのだ。
158名無しの笛の踊り:04/11/10 18:44:28 ID:NqJV/0WX
タマーキンたま ^^
159名無しの笛の踊り:04/11/10 23:04:39 ID:zugY80gp
タマーキンとアラブと統一教会・・・・・(・∀・)ハテ?
160名無しの笛の踊り:04/11/10 23:26:22 ID:N4Two8bg
エロブロ・フォン・マタチンチンとの関係を
教えてください。
161名無しの笛の踊り:04/11/11 13:10:47 ID:/ASlCB6f
タマーキナさね ^^
162名無しの笛の踊り:04/11/11 18:48:52 ID:sLpLmLyN
シコラビンスキーの「“ペド趣味っすか”からの三楽章」の録音テープが
最近になって放送局の倉庫から発掘されたらしい。
163名無しの笛の踊り:04/11/12 11:31:23 ID:UXDWkwL3
タマーキンたまのお弟子さんでチンカス・コーマンていうユダヤ人がいましたよね。
彼はどこに消えちゃったんですかね。
164名無しの笛の踊り:04/11/12 15:17:13 ID:5G1OxS58
>>163
名前聴かなくなったね
ちょっと歌いまわしがクサ過ぎたね、あの人は
165名無しの笛の踊り:04/11/12 16:42:15 ID:UXDWkwL3
>>164
クサいっすか?
ヤパーリ、クサいっすよね。
166名無しの笛の踊り:04/11/12 17:22:07 ID:UXDWkwL3
クサいと言えば、旧ソ連とパイプがあったシワタント・オイナーリというイタリア人指揮者は
ご存知ですか?タマーキンも真っ青なくらいデカかったらしいですね。よくオナンスキー劇場
でバレエの指揮をやってたらしいですけど、相当クサかったらしいです。黒鳥のパ・ドゥ・ドゥー
なんかはもうスゴくって、プリマが堪えきれず何度もスッころんじゃったらしいですね。
このシワコワというプリマは細いくせにタマーキンとオイナーリのデカいのを両方楽しんでいた
というウワサですぜ。
167名無しの笛の踊り:04/11/12 18:17:33 ID:JKdNHyTw
録画したまま忘れてたエロ狂アワーのテープを見たら、先頃亡くなった
指揮者のハレンチ・ワレメルクがソビエト楽旅の思い出を騙ってた。
なんでも当時のソビエトの著名な音楽家が客席に顔を連ねてたそうだが、
その中に我らがタマーキンもいたらしい。
「彼らはボク勃ちの(*´Д`)ノθヴィィィーンなワルツを聴きに来たんだよ」と
懐かしそうに微笑んでたのが印象的だった。
168名無しの笛の踊り:04/11/12 18:25:39 ID:UXDWkwL3
音楽講師の集いスレでアホなやりとりをしているので、ちょっと出張して
我らがタマーキンたまの極太の理念を説いてきてやりました。アハ、アハハ
169名無しの笛の踊り:04/11/13 00:24:10 ID:a2DxH2B0
>>168
そのスレ見てきました。
タマーキン先生らしい究極の至言を親切に書いてあるにもかかわらず、
何の反応もなかったでつね。含蓄深いのに〜W
170名無しの笛の踊り:04/11/14 04:37:43 ID:rYh1CokF
>>163
彼は今、チンカス・ズッコーマンと改名して西で活躍してるよ。
過去を消したかったのかな?
171名無しの笛の踊り:04/11/14 04:45:13 ID:rYh1CokF
わーお、IDがコックだ
172名無しの笛の踊り:04/11/14 09:42:56 ID:zI1jG5ry
>>171
さすがコックだ!なんともないぜ
173名無しの笛の踊り:04/11/15 19:27:15 ID:qHP8N5Gh
タマーキンたま ^^
174名無しの笛の踊り:04/11/15 19:40:57 ID:YKPoEFhU
しわなしたまきん
175名無しの笛の踊り:04/11/17 00:59:13 ID:bxMz/4sN
age
176キングインターナショナリ:04/11/17 14:38:09 ID:Fqbq7+wX
格調高い音楽家タマーキンの大変貴重なリサイタル。その気品あふれるピアノは
一度聴くと忘れられぬ味わいがございます。ちなみにタマーキンは「展覧会の春画」
が得意で、Molodiyaにも録音がございました。そのアナログレコードは今でも
1万円以上という人気ぶりです。今は亡き珍格芸術家タマーキンを偲ぶ1枚でございます。
177名無しの笛の踊り:04/11/17 18:07:49 ID:q46yChrH
マラーソン・レイプ&パンティーっていうロックバンドが
その「展覧会の春画」を大胆なアレンジで聴かせて好評を得ていたね
178名無しの笛の踊り:04/11/17 18:22:07 ID:jvaj1U4w
>>177
それ、わたすも聴きますた。
最後の「キレジの肛門」なんか、もう〜すさまじい形相で
まっ赤っ赤のあイタタ〜ですたね。
179名無しの笛の踊り:04/11/17 23:09:31 ID:EUqmwzcy
ワラタ
180名無しの笛の踊り:04/11/18 01:12:21 ID:IWVHnaMM
テデモモ・マサグルスキーの名曲だね!
181名無しの笛の踊り:04/11/18 23:37:40 ID:XHwCNJGA
こんなところでシワナシー・タマーキンが話題になっているとは・・・
君たちにホントにタマーキンの良さが解るのかね。
ポイントは毛が生えているか生えていないかだな。わからねーだろーな〜。
182名無しの笛の踊り:04/11/19 09:41:28 ID:4vL2fQKS
スペイン、マラガ出身の大御所、デ・キンターナ(de Quintana)
とSemilla(種)万博で共演した人でしたっけ?
183預言者の前半生 :04/11/19 18:16:03 ID:ba5RnIhq
俺、関根勤に似てるんだ。
あだ名はラビット。もう慣れたから別に良いんだ。
だけどカマキリって呼ぶのは辞めてくれるかな?
なんか無性に腹が立つんだよね。今度それで呼んだら髪むしるよ?
184名無しの笛の踊り:04/11/20 23:49:16 ID:f5wvlp20
>>181
毛が生えている時期と生えていないときの見分け方を教えてください。
185名無しの笛の踊り:04/11/21 00:04:28 ID:X+j826JP
今日、ちまたで話題のカプチンチンの8つの演奏会用エチュードの楽譜を買ったんだ。
そしたらこの曲はタマーキンの思い出に捧げられているらしいじゃない!
186名無しの笛の踊り:04/11/21 23:13:40 ID:TMK2HpMR
タマーキンの映像はDVDで見れまつか?
187名無しの笛の踊り:04/11/22 16:52:46 ID:AcFPQx0a
残念ながら映像は残っていないようですが。
むか〜し、ソ連のニュース映画でタマーキンが
ヤリチンが収監されていた収容所の前庭で
マラキレフの曲を演奏している姿を見た事があります
188名無しの笛の踊り:04/11/22 17:00:48 ID:AcFPQx0a
確か曲名は
マラキレフの"Au Jaritin"だったかと・・・
189名無しの笛の踊り:04/11/22 17:03:23 ID:1dSefsPz
コーガン・タマーキン
190名無しの笛の踊り:04/11/23 05:01:23 ID:RhNIGq1X
オシリー・ハメリンコフ
191名無しの笛の踊り:04/11/23 23:07:20 ID:PUd0I4Zd
ヤッチマイナ・コレハエーワ
192名無しの笛の踊り:04/11/24 02:42:16 ID:lgf12MQg
イガイーニ・シメツケール
193名無しの笛の踊り:04/11/24 07:43:31 ID:EQqC50Nh
カリンニコフ
194名無しの笛の踊り:04/11/24 08:15:15 ID:NdbHdza2
ウラデミール・モロヴィッツ
195名無しの笛の踊り:04/11/24 08:16:24 ID:jg4wKIeH
レオニード・コーガン
196名無しの笛の踊り:04/11/24 10:08:10 ID:axGQCbyk
アレクセー・ウラビミロビッチ・オチンチンスキー(炉)

26歳の若さで狂死したが、後のフクラーミン(「白美沙」「黒美沙」で有名)
に多大な影響を与える。

代表作は「3つのスキエッチ」「12のスキエッチ」など
197名無しの笛の踊り:04/11/24 18:57:38 ID:BnSlfnGa
>>196
オチンチンスキーとは渋い作曲家を知ってますね。
タマーキンは確かオチンチンスキーのソナタは弾いてるはずです。
でも、これはタマヲタ情報ですので。録音も残っていないし、
かな〜りマニアックで未確認です。
198196:04/11/24 20:09:57 ID:NcxVK2lo
>>197
タマーキンがオチンチンスキー弾いていたんですか? マヂでつか?
僕はド素人なので、HANAXOSの兄弟みたいなレーベル、
Manco Molo盤でしか聴いたことがないんですよ…

どんなタイプの奏者なんですか?>タマーキン
素人でも分かるように教えてください。
また、大演奏家にありがちな奇人変人伝なんかもあったらぜひ!
199名無しの笛の踊り:04/11/24 21:10:28 ID:H1RGt2OG
交響曲「法税の詩」にかんしては
ムラムラヴィンスキーの演奏が比類なき名盤といえよう
200名無しの笛の踊り:04/11/25 23:04:58 ID:K4BFx1dU
炉好きには堪らないスレですね〜
201名無しの笛の踊り:04/11/26 08:20:44 ID:qTnQw9yM
タマーキンって意外にゆっくりなんだね
どっかで「タマーキンの黄金の右手!強烈かつ高速」って読んだんだけど…
202名無しの笛の踊り:04/11/26 08:32:07 ID:dTlVV5DK
あの揺れ動くようなテンポがたまんないんだよね。。。
203名無しの笛の踊り:04/11/26 15:04:23 ID:XROPGBrW
昔、タマーキンのLPでベートーヴェンの「ハゲテル」集を聴いた事がある。
「エリーゼのために」も入ってていて、それが好きでよく聴いていたよ。
ゆっくりめのテンポだが決して音楽が停滞していないし、音が良かったなぁ。
タマーキン、ハゲテル最高!
204名無しの笛の踊り:04/11/26 15:10:24 ID:bWd3Vb5k
タマーキンのオチンチンスキーのソナタは私も名演だと思うが、
タマーキンのタマーキンたる演奏は、なんといっても
あのアナルンセコビッチクビ女子とデュオったkV448だろ。
スカトロ趣味の楽しい手紙のやり取りを煌めくばかりの音色で
紡いでいる。ハスキル、リバッティなんか目じゃないね。
205名無しの笛の踊り:04/11/26 15:42:24 ID:jfBx4ZTY
タマーキンとの共演者では、クラリネットの
オッタンタ・チンコフが好きでしたね。

この編成は曲自体が少ないけど、なんといってもムラームスのソナタ集。
一心同体の妙技を繰り広げてます。
アヌスキーが加わったトリオがまた絶品!
206名無しの笛の踊り:04/11/26 20:53:38 ID:M5THX10f
>>201
タマーキンの若い頃は確かに激しく速い指使いを多用したテクニシャンだった。
(ロシアのあまたの婦女子が感動で気絶したらしい)
体力の衰えた晩年は強弱や緩急のツボを心得た、どんな玄人も震えるようなプレイになった。

それから、「黄金」は右手じゃなくてどちらの時代でも「黄金の左手」(la main gauche d'or ラ・マン・ゴーシュ・ドール)
と言われていたんだよ。どうしてもムラのある左手のほうが却って刺激的だったらしいよ。
207名無しの笛の踊り:04/11/27 03:09:11 ID:krmLMHvL
幼い頃にチンコスキー作曲の歌劇「エロイナー・オネーサン」に大変な感動を受けたタマーキンは、後にこの曲の一部をピアノ連弾用に編曲し、友人のピアニスト、ウラスジーミル・ポークヴィッツと共演している。
これは冷戦下では異例のアメリカ演奏旅行中に映像として収録されており、近々DVDで発売される予定。
ちなみに映像監督はブランブラン・ラージ。
208名無しの笛の踊り:04/11/27 07:18:49 ID:E4M+zQE7
アーヌスキー国際音楽コンクールで優勝したチンカ・スクッサーの師事してた
日系3世のスマータ・佳代女史もウマナミー・マラビンタと同じ曲で共演
しているよね。
209名無しの笛の踊り:04/11/27 07:27:56 ID:6y/edAWj
>>207
予約しますた
どんな「エロイナー・オネーサン」なんだろ 楽しみ!
210名無しの笛の踊り:04/11/28 16:42:03 ID:ePKrIS0q
>>209
「エロイナー・オネーサン」はショタコンヴィッチの「ムッツリンスク郡のマクペニス夫人」と同様、ポルノフォニーと呼ばれた問題作で、それが映像化されたのは大きな驚きです。
211名無しの笛の踊り:04/11/28 23:09:08 ID:vQrJIE0C
「エロイナー・オネーサン」、深夜アニメ化しないかな。。。
212名無しの笛の踊り:04/11/29 12:10:07 ID:lv29GUih
自分がやった「エロイナー・オネーサン」が資本主義国でアニメになったと知ったら、
タマーキン先生はどれほど興奮なさるでしょうか…
213名無しの笛の踊り:04/11/29 16:34:28 ID:i78oAb99
おまいら、こういうスレになるとイキイキしてるな(藁
214名無しの笛の踊り:04/11/29 19:38:43 ID:+crdhQQY
>>213
君も聴いたらわかるよw
215名無しの笛の踊り:04/11/29 21:40:55 ID:ghTpJuVj
>1 >8
つづりは“Cиванаcий Cиваариевич Тамакин”でいいの?
216名無しの笛の踊り:04/11/30 14:45:36 ID:fDyKHq8d
Да,Очень хорошо!
217名無しの笛の踊り:04/11/30 16:52:26 ID:jVQkuYRY
変なスレ
218名無しの笛の踊り:04/11/30 17:05:43 ID:3+/cGRAx
タマーキンたまはドピュッシーとかアルペニスとかは弾いてないんでつか?
219名無しの笛の踊り:04/11/30 17:35:38 ID:DIGpVubl
sageでやればいいのに
220名無しの笛の踊り:04/11/30 18:29:39 ID:FNe/X8ci
age
221名無しの笛の踊り:04/11/30 19:33:23 ID:n1iVXdVO
>>218
いくら相手構わずのタマーキンでもアルペニスはないだろうな…
ドピュッシーもおれは知らん
タマヲタの登場を待て
222名無しの笛の踊り:04/11/30 23:28:29 ID:9wHuL0yy
タマーキンのアルペニス・・・・・

昼間から4回は逝けるかもしれん。
223名無しの笛の踊り:04/11/30 23:30:12 ID:xf6VrHVq
オメコフ氏に師事。
224名無しの笛の踊り:04/12/01 00:07:04 ID:0vC6ubdJ
>>221
タマヲタです。(^^)/
どぴゅッシーの「悦びの鳥」についてタマりんとミエール・キレジス氏が
口論をしていたことがあるとの報告をタマヲタ友の会の会員からいただいて
います。
225名無しの笛の踊り:04/12/01 00:23:36 ID:0vC6ubdJ
タマーキンのアルペニス・・・
タマーキンはアルペニスの「イビリヤ」の楽譜は持っていたらしいのですが、
もっぱら鑑賞用だったらしいです。一時弾こうと思ったらしいのですが、手と手が
重なるところで、どーしても笑いたくなってしまって何度やっても堪えきれず
ついに諦めたという話です。タマーキンたまって変な人(藁)
226名無しの笛の踊り:04/12/01 00:32:54 ID:XFyJW4so
>>223
オメコフ氏は理論家で教わったというほどでもないらしい
夫人のピアニスト、オメコワ女史とは深く接触していたようだが
227名無しの笛の踊り:04/12/01 11:00:07 ID:5AKDxB+W
>>216
折角ですから
「大チン、はらしょー」
といってあげましょうね。
228名無しの笛の踊り:04/12/01 16:47:37 ID:kRbdoMAV
幼いタマーキンが、オメコフにいろいろ手ほどきを受けていた時代に、
ブルーメンスフェラトの「左手のためのエチュードop.36」を
「右手で弾きたいポ」と散々駄々をこねて、結局演奏会でも右で弾いたって本当ですか?
229名無しの笛の踊り:04/12/01 19:04:11 ID:XFyJW4so
オメコワ女史のタマーキンの可愛がりようといったら
メの中に入れても痛くないほどだったらしい
230名無しの笛の踊り:04/12/01 19:59:00 ID:lCBAVT1m
>>218
おいおい、フェリャを忘れるなよ!
231名無しの笛の踊り:04/12/01 20:31:28 ID:oifdweoL
これって本当に元ネタあるの? だれかのパロディーなの?
作曲家の名前がおかしいし、ウソだよね?
232名無しの笛の踊り:04/12/01 21:05:28 ID:gjvQtx/o
>>231
まあまあ、うるさいことを言わずに楽しもうよ。
233sage:04/12/02 00:57:55 ID:9KUT0xC+
そうそう
234名無しの笛の踊り:04/12/02 02:56:56 ID:YDvuxNYl
タマーキンといえば、
ムスコシコ・スカトロポーヴィチ、マンカス・クッサーマンと共演した
トリプル・チンコェルトにトドメを刺すっ

235名無しの笛の踊り:04/12/02 11:52:14 ID:PUDP6CMI
ここは平和なインターネットでつね(^^)
粘着もこないし
荒しもこないし
ドングリ>ドングリもこないし
やっぱ、タマーキンたまサイコー♪
236名無しの笛の踊り:04/12/02 13:58:54 ID:7FEIAY8h
んだな
237名無しの笛の踊り:04/12/02 16:18:05 ID:A7lG6D7d
(゚Д゚ )ムハァ
238名無しの笛の踊り:04/12/02 17:20:57 ID:PUDP6CMI
リャードフの「音楽の玉ぶくろ」作品32はやわらかい曲でつね。
シワシワ〜っとしたぷにゅぷにゅ感がたまりません。
タマーキンお得意のアンコールピースですよね。
239名無しの笛の踊り:04/12/03 08:00:37 ID:n5cvAN6n
タマーキンは時々男くさすぎてついていけない…
アレスキーなんかはもっと優雅でもいいと思う…
240名無しの笛の踊り:04/12/03 08:09:05 ID:DnXKY4Xj
チンコフとタマーキン、すごくバランスいいデュオだね
241名無しの笛の踊り:04/12/03 11:02:41 ID:i++4juLY
良スレ
242名無しの笛の踊り:04/12/04 01:55:37 ID:u90h+8e9
フェリャの代表作は?
243名無しの笛の踊り:04/12/04 01:56:18 ID:VfmF+4jX
レナード・スキンなーど
244名無しの笛の踊り:04/12/04 07:21:00 ID:755JbC1W
恋はサオ師
245名無しの笛の踊り:04/12/04 08:06:04 ID:aerURGAa
「コレワ・エーワ」の主題によるハッスルコンチェルト
246名無しの笛の踊り:04/12/04 08:58:39 ID:QkCmLRNB
「三角木馬」
247名無しの笛の踊り:04/12/04 11:41:49 ID:/yJg4Fr3
「スペインの庭の夜の情事」

ところでフェリャのフルネームはマグワル・デ・フェリャっていうんだよ
248名無しの笛の踊り:04/12/04 15:25:56 ID:zYo20Fdo
でもタマーキン、あの「血祭りの踊り」は血が怖くて弾けなかったらしいよ。
やっぱり男の子ダネ!
249名無しの笛の踊り:04/12/04 18:41:34 ID:4tf09YXp
age
250名無しの笛の踊り:04/12/04 23:36:58 ID:h7JKpBEH
ヴェロデテルニコフとは仲悪かったらしいね
251名無しの笛の踊り:04/12/05 00:39:03 ID:Sc2c+M38
ニコライ・パンティライナーとは仲よしだったけどね
252名無しの笛の踊り:04/12/05 18:42:10 ID:hBASZdxL
オランダ スケベニンゲンにおけるタマーキンのデビューは衝撃的だった。
アイルランド ボイン川における野外ライブももはや伝説。どちらも愛聴盤でつ。
いまロシア ヤキマンコでのライブが衝撃的らしいので必死に探してるんだが
なかなか手に入らない。

253名無しの笛の踊り:04/12/05 21:10:02 ID:kFwxEODK
エロディアレーベルが潰れたときのどさくさでマスターテープを紛失したらしい。
だからそれはなかなか見つからないよ。
254名無しの笛の踊り:04/12/05 21:19:22 ID:1PtKza0Q
エロディアといえば、タマーキンが、ラファエロ・マンコサワリヤン(指揮者)
&エロマニヤ放送響と組んだ、マラトゥリヤンのピアノ協奏曲のCDは、
超絶技巧で昇天させられる名演だったが、現在廃盤なんだよなー。
255名無しの笛の踊り:04/12/05 23:29:34 ID:5fY1VFs3
>>252
じっとしていられないくらい熱い演奏だったらしいね。
256名無しの笛の踊り:04/12/06 09:06:02 ID:G1L+Lmbs
確かタマーキンはスケベービン作曲のピアノソナタ「白ジャム」の録音も残してましたよね?(・∀・)
257名無しの笛の踊り:04/12/07 00:45:05 ID:XvAj70qo
このスレで、スクリャービンの変容が一体何パターン出たのやら…。
258名無しの笛の踊り:04/12/07 02:17:51 ID:FM1r/Qzu
揚げひばり
259名無しの笛の踊り :04/12/07 04:05:50 ID:ptYo7Vg0
ルーマニアの作曲家アッシーフェチェについて教えて下さい
260名無しの笛の踊り:04/12/07 15:06:27 ID:xICnbCck
>>256

>>53見れ
261名無しの笛の踊り:04/12/07 16:16:10 ID:R0se3kGx
タマーキンが親友スケベービンの色彩ピアノに影響を受けて快楽オルガンを発明したことは
広く知られている。しかし実際それが映画「バーバフェラ」に使われていることを知るものは少ない。
はじめタマーキン自身が演奏したんだがバーバフェラ、デカン・マラン博士をはじめ撮影チームが
全員イッてしまったので撮影続行が不可能になりやむなく演奏者を変えて撮影したという
いわくつきの映画である。
262名無しの笛の踊り:04/12/08 01:35:19 ID:KD8qQJ5L
むかしブランデルが、ヴァーギナーのリングなど楽劇の抜粋をピアノ4手で録音したんだけど、
そのとき参考にしたのが、タマーキン編曲の楽譜だったのです。
しかしブランデルは、タマーキンの編曲があまりの超絶技巧で演奏できず、
アフレコで1人4手の録音をしたのでした。
たしかフェラップス録音だったはず。今では廃盤かも。
263名無しの笛の踊り:04/12/08 11:57:30 ID:mS/faXvp
タマーキンの知名度がこんなに低いのは不当である




よってage
264名無しの笛の踊り:04/12/08 23:41:35 ID:ktl0ff4C
もう少し入手が楽にならないと……
265名無しの笛の踊り:04/12/09 12:28:32 ID:bvFOLhLT
クラシックP2P界の帝王タマーキン
266名無しの笛の踊り:04/12/09 12:36:04 ID:yqkl7GGM
緒川たまーきん
267名無しの笛の踊り:04/12/09 16:00:10 ID:/c1uIfbg
川久保たまーきん
268名無しの笛の踊り:04/12/09 17:22:10 ID:SweLmHFE
タマーキンは時代的にわが国の三浦たまきんと共演してないのか?
269名無しの笛の踊り:04/12/09 23:57:44 ID:/c1uIfbg
なんとあのプラハ少年少女合唱団の指揮者、クリトリスキーとクリトリスカヤとはピアノ伴奏者として共演したことがあるそうな。
270名無しの笛の踊り:04/12/10 18:12:25 ID:8ILTCeuW
タマーキンってアムラン?
271名無しの笛の踊り:04/12/10 19:09:11 ID:wtDDU/Cs
うちのタマは、雄のくせに「タマ」っていいます。
きのう、弟にタマの本名は?って訊いたら、「タマーキン」だと教えてくれました。
弟は中学生のくせにヴィルトゥオーゾ・ピアニストおたくで、ヒストリカル音源を
沢山蒐集しています。弟は「S. タマーキンというピアニストは正統派で、トドフスキ
のような戯れ音楽は決して弾かなかった。音楽的に価値があると思うものしか
弾かなかった」とほざいておりました。ムラーブスの「バカバリ」が好きだった
らしいです。
272名無しの笛の踊り:04/12/11 00:56:36 ID:Jui2prtv
>>270
違うがアムランHamelinは当時ドイツにいたのでドイツ語読みで知られていた。
273名無しの笛の踊り:04/12/11 07:28:04 ID:Rl7WLmj0
ハメ倫?
274名無しの笛の踊り:04/12/11 12:56:31 ID:Aa35ABfC
このスレの住人です。ここでは、
アムタン(Hametin)と呼ばれています。
愛称は「はめチン」でつ。
275名無しの笛の踊り:04/12/11 13:44:54 ID:6Vm+N2z8
>>274
パロディーまでちゃんとフラ語読みするんだw
276名無しの笛の踊り:04/12/13 00:58:42 ID:YsYNdMlK
史上最強のピアニストにノミネートされました。
277名無しの笛の踊り:04/12/13 07:40:02 ID:2LWMDJA3
なんかスレ当初から比べてタマーキン情報が怪しくなってる…
さすがは旧ソ連、ってとこだね

まーでも、タマーキンのショタコンビッチ「24のプレリュードとフーガ」第4番は
空前絶後の名演だろうね。フーガでの圧倒的、壮大な屹立は、
男として、ピアノを弾くものとして、憧れそのものだね
オスタンキノの質の悪さをものともしない演奏だと思う

オフロニスキーのスクリャービンにもびびったけど、
やっぱ旧ソ連にはすごいのがいるね
278名無しの笛の踊り:04/12/13 11:36:42 ID:N5429wv+
「ロシア ピアニスト」ってぐぐると、
「シワナシー・タマーキン」が上位に出て来るぐらい、
再評価されるといいですね。
279名無しの笛の踊り:04/12/13 11:39:20 ID:NaGsscRM
タマーキンって誰なんだよお!
280名無しの笛の踊り:04/12/13 23:59:44 ID:pIguq/sM
このスレが一番上だったり。
281名無しの笛の踊り:04/12/14 00:02:11 ID:9HzB9I/k
「旧ソ連 大ピアニスト」でぐぐると…
282名無しの笛の踊り:04/12/14 07:43:43 ID:OHYmK1t6
「ソ連」、「ピアニスト」で2番じゃん

超すげー
283名無しの笛の踊り:04/12/14 08:05:11 ID:4Qp3LyzJ
あんまりフランスものは弾かないタマーキンだがエロック・サティの
「きゅうりの形をした3つの小道具」の演奏における官能性は比類がない。
284名無しの笛の踊り:04/12/14 08:41:44 ID:OHYmK1t6
漏れ的タマーキンベストは、スカトロッティのK.25だな
プレト尿フも真っ青よ
285名無しの笛の踊り:04/12/15 04:48:55 ID:I9POAb0+
この前間違えてタマナシー・シワーキンのCD買っちゃった
去勢されたように熱のない演奏で全然だめ
名前が似てるけどまったくの別人なのでみなさんもご注意を
286名無しの笛の踊り:04/12/15 04:49:16 ID:b+ZyRzPr
スケヴェラーノフと共演した協奏曲のCDが来年発売されると聞きましたが曲目は何ですか?
287名無しの笛の踊り:04/12/15 07:23:39 ID:edOUbCPt
>>285
それ別人というか、パロディーらしいよ
「羊たちの沈没」っていう映画が作られたみたいなもん

あくまでもタマーキン風に弾いているってコンセプトで覆面ピアニストが弾いているんだけど、
漏れは、あの癖的にイボ・ポコチンチンが弾いていると睨んでる
ぜんぜんそういうのやりそうにないから、違うと思うんだけどね>ポコチンチン
288名無しの笛の踊り:04/12/15 07:24:46 ID:edOUbCPt
おれのID、EDだ…orz
289名無しの笛の踊り:04/12/15 18:46:59 ID:CiYMhSTU
ばかみたい
290名無しの笛の踊り:04/12/15 20:13:34 ID:hpenAnt2
291sage:04/12/16 02:44:45 ID:KPScXPnc
>>286それとは違うかもしれないけど
1曲目はズラ・ズレーテル序曲
だった気がするよ。違ったらごめんね〜
292名無しの笛の踊り:04/12/18 01:29:31 ID:3BgUn+Qx
age
293名無しの笛の踊り:04/12/18 01:35:57 ID:5yUjutWg
この前近所のCDショップで、“タマーキンっていうピアニストがいいと聞いたんですけど、ここにはCD置いてますか?”と店員に聞く高校生見ますた。
294名無しの笛の踊り:04/12/18 01:48:00 ID:XzB7Zbag
>>293
ネタか?w
295名無しの笛の踊り:04/12/20 18:11:49 ID:GGO2w9Tp
Remember Tamarkin!
296名無しの笛の踊り:04/12/20 18:20:32 ID:UJtTH6db
無責任にあげんなよ
297名無しの笛の踊り:04/12/20 23:55:31 ID:SMuYja1m
良スレage
298土木作業員がピアノを弾ける。これ :04/12/21 14:17:31 ID:8O3qK8gC

                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
299名無しの笛の踊り:04/12/23 18:29:35 ID:+rcD7k6N
タマーキン編のクリトリス・オラトリオが近日発売予定
300名無しの笛の踊り:04/12/24 04:52:41 ID:XACcO1YW
うぉぉぉぉぉぉぉ玉金スレで300外道!
301名無しの笛の踊り:04/12/24 14:12:51 ID:Fwqdy+DH
メリークリトリス!
302名無しの笛の踊り:04/12/24 14:27:25 ID:hk3Y/N5o
生臭いスレだな
303名無しの笛の踊り:04/12/25 17:13:29 ID:H0MAPGWx
タマーキン語録(1)

Q「ペダルについて教えて下さい」
タマ「ペダルは耳で踏め」
Q「???」
タマ「あ、そこは1/2より浅く、でも1/3より深く・・」
Q「?? あ、そうか〜じゃ・・5/12でつね?」
タマ「?? 君向いてないからやめたほうがいいよ」
304VILLA LOBOS:04/12/27 23:58:15 ID:gNFo/MxO
               ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |  
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   | 
           \\/.                   |
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | 
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /  
                  l  `ー-::、_       ,,..'|


305名無しの笛の踊り:04/12/28 00:21:19 ID:oHfmSnkf
タマーキンの名言と言えば、『ボロディンはボロボロ』発言だよね。
あれにはビックリしたよ。
306名無しの笛の踊り:04/12/29 11:55:16 ID:JccNcK+t
良スレではないかしらん
307名無しの笛の踊り:04/12/29 13:10:10 ID:xx9yzXYe
『バッハだけに後ろから攻めたい』
と言って楽譜を後ろから弾いてみせたのもすごかったなあ
308名無しの笛の踊り:04/12/31 19:44:32 ID:tP56Lt2Y
タマーキンの季節!(・∀・)
309名無しの笛の踊り:05/01/02 23:14:04 ID:+xKtozDQ
age
310名無しの笛の踊り:05/01/04 19:23:28 ID:Zw+ee/Wh
あけましてタマーキン(・∀・)
311名無しの笛の踊り:05/01/04 19:43:33 ID:h65Dv0ER
なんか必死にあげてる人がいるけど
もう誰も食いつかんでしょ
312名無しの笛の踊り:05/01/04 22:26:47 ID:Zw+ee/Wh
もうそろそろネタ切れなのかしらん?
313名無しの笛の踊り:05/01/05 22:53:29 ID:wGPTN4B3
タマーキン語録(2)

チェルニーなんかイラネ!
ムラーブスの51ユブンゲンだけあればイイ!
314名無しの笛の踊り:05/01/06 04:12:36 ID:U8IFlle6
年末年始休暇剥けのタマーキニアン・ツアーは格安なので、
帰国便が高い今週前半は、まだ滞欧中と思われます。
週末あたりから、旅行中に仕入れた新ネタが披露され・・・たらいいな。
315名無しの笛の踊り:05/01/07 14:03:51 ID:qjv1gJrH
ヤキマンコ出身とか
316名無しの笛の踊り:05/01/07 18:35:34 ID:0b+aqMDK
age
317名無しの笛の踊り:05/01/08 18:02:07 ID:+iqmmSpL
agee
318名無しの笛の踊り:05/01/10 23:54:48 ID:Ir6cjT+L
ソ連モノは急激に加熱したあと冷めるのが早いね。
319名無しの笛の踊り:05/01/10 23:59:07 ID:UEZZpwLL
ウラスジミール・アナルケージ
320名無しの笛の踊り:05/01/11 10:59:51 ID:1fq0270e
ズリマン ナメリンスキー
321名無しの笛の踊り:05/01/11 18:00:44 ID:nHL08Zb6
キュウソレンカラ、スパシーバ!
タマーキンノコト、オボエテイテクレテ、ウレシイデス
タマーキン、ワガクニノホコリデス、ニッポンジンアリガトウ
ココデワガクニノ、シンシンソプラノ、
アソコチッチャイーナ・オフェラスキーヲショウカイシマス
コンドサントリーホールデヤリマス
ピアノバンソウハ、デカーチンデス
ゼヒキキニキテクダサイ ヨロシク
デハ、カイジョウデオアイシマショウ
サヨナラ
322名無しの笛の踊り:05/01/12 10:00:12 ID:L8d/FLzU
知ってるよ。チッチャイーナ嬢なら。
去年、ロシア旅行したときモスクワでリサイタルに行きました。
曲目は、臭マンの「痴人の恋」。
ただピアノは、デカーチンではなく
ワ尻−“バックスタイル"アナルスキだった。
323名無しの笛の踊り:05/01/12 11:47:05 ID:7DiSxynH
相対「性理論」の発展に決定的な役割をはたした「マンコフスキー空間」を提唱した
有名な論文があるがあの著者が実は偽名を使ったタマーキンにだったことが
最近の研究で明らかになった。
324名無しの笛の踊り:05/01/12 12:34:48 ID:HENErbC7
今年は、誰とでも仲良くなるアイシタイ博士が
好臀部効果、ブラジャー運動、特殊相対「性理論」を発表して100年目、
世界むっつり年にふさわしい椿説ですね。
325名無しの笛の踊り:05/01/12 12:55:06 ID:M534uzMp
そのア博士が1922年日本にやってきました。
来日の船上でノーベル賞受賞が決まり、
日本についたときは、おめでとうフィーバー状態になりました。
本もよく売れて、一番買ったのが若い女性だったとか。
『相対性理論』、「相対(あいたい)」の話だと勘違いしたそうです。
「相対」とは男女の道行き、恋愛文学と思って、
奥ゆかしきお嬢様方は、書店の書棚から抜き取り、
開きもせず、誰にも見られないように勘定場に行ったのだとか。

326名無しの笛の踊り:05/01/12 17:45:50 ID:OpOysU3s
>>322

臭マンの「詩人の恋」は男声だが?

327名無しの笛の踊り:05/01/12 18:07:38 ID:yAnm2Vkk
自演乙
328名無しの笛の踊り:05/01/12 19:01:55 ID:7FzPqXi+
>323〜325
クラ板なので音楽ネタで御願いします
329名無しの笛の踊り:05/01/12 20:25:35 ID:l4EV/oyp
シワナシー・タマーキンのスレなんかがあるんですね(^ ^)v
なつかしーなぁ。あたしが子供の頃ラヂオでよくやってましたよ
タマーキンの弾く、臭マンの「アラスケベ」
330名無しの笛の踊り:05/01/12 21:42:46 ID:7DiSxynH
>>328
ア博士のバイオリンの腕前を知らない無粋なレスでつね
もちろんタマーキンとの競演のレコードも残ってますよ
331名無しの笛の踊り:05/01/12 22:34:24 ID:oR/7X5L5
臭マンの「アラスケベ」ならこの間、東京文化会館少ホールで聴いた

中国のピアニスト、陳 国崔が良かったなあ。
332名無しの笛の踊り:05/01/13 00:51:24 ID:IW5p7l9k
そのコンサートに行った友人の音大留学生で
タイ人のクチャイ・チンチンチチャイもその演奏に感動していたよ。
333名無しの笛の踊り:05/01/13 01:38:38 ID:eND3tH7b
タマーキンはショタコンヴィッチのピアノ協奏曲も弾いてたね。
あれ?伴奏指揮者はだれだっけ?
334名無しの笛の踊り:05/01/13 09:04:52 ID:wyBRSnci
ちなみにクチャイの伯父が、その昔、沢村忠とも闘ったことがある
有名なムエタイ選手、バイドク・ボーコーソーである。
335名無しの笛の踊り:05/01/13 10:05:10 ID:gk2GOWhk
>>333
あれはたしかロシア人指揮者だったから
ゲンナリー・ロジェスカトロベンスキーではなかったかしらん?
336名無しの笛の踊り:05/01/13 10:38:34 ID:oOTBLYFd
tumarann
337名無しの笛の踊り:05/01/13 14:57:58 ID:QlOcdewC
ムヒテル>キレジス>タマーキン
338328:05/01/13 18:05:19 ID:dbWcyVFo
>330
大変失礼しました。アイシタイ博士がヴァイオリンを嗜むことを、
すっかり忘れていました。申し訳ありません。
お詫びに、といってはなんですが、ア博士とタマーキンの共演盤の情報を・・・
このレコードはメロディア原盤で、こちらでは日本海レーベルで過去に一度だけ発売されたことがあるようです。
このソースを元にしたとおもわれるCDをアキバの汚丸電気でみつけました。ただし、裏青盤ですので購入希望の方はお早めに。
339名無しの笛の踊り:05/01/14 08:22:01 ID:8rgVqEKS
>>331
そういえば去年「こくさい三大アーティストの競演」というピアノ三重奏曲演奏会があったね

陳 国崔: ピアノ(中国)
萬 國犀: 台湾のバイオリン(台湾・女流)
雲 刻蔡: チェロ(中国系アメリカ人)

という超豪華メンバー

臭萬の第2番 屁長調
ベート・便の「体毛」
チャインコウスキーの「偉大な一物の思い出」

というマニア垂涎の選曲。

主催者TOTOの好意で会場にちりばめられた脱臭装置があるのにもかかわらず
俺も含めて聴衆は感動と強烈なにおいの相乗効果で涙と鼻水でぼろぼろだった

とどめのアンコールがあの名曲「こえだめカンタービレ」あれで俺は恍惚のあまり失神し
気がついたら大量の聴衆とともに病院のベッドで寝ていた。
340名無しの笛の踊り:05/01/15 01:33:02 ID:w7ppfqoV
なにやら匂ってきそうなスレですね。

ところでむかしTVCMなどにでてて、空ヤンなんかともやっていた

アレクシス・ワイセツベルグってどうしちゃったんでしょう。
341名無しの笛の踊り:05/01/16 14:01:27 ID:b5EB863R
タマーキン語録(3)

最近の若ぇもんは上手く弾きすぎる…
もっと下手に弾かなきゃダメだ…
分かるかい?わっかんねーだろーな…
342名無しの笛の踊り:05/01/16 17:05:15 ID:XBmIUb/A
来月、ヴァギーナ・パイパンスカ嬢とクロイツェルソナタを演奏するってさ。
343名無しの笛の踊り:05/01/18 11:13:51 ID:V8tEOwQa

アイシタイ博士と並ぶ、理論物理学の雄で
不確定「性原理」で有名なハイセツベルグ博士も
自らセロを弾く音楽愛好者だった
344名無しの笛の踊り:05/01/19 23:03:19 ID:mTk/LZKI
age
345名無しの笛の踊り:05/01/21 13:07:38 ID:vJRyQmYh
タマーキン語録(4)

質問者「あの。タマーキン先生のどぴゅッシーの『喜び組の半島』のレコードを何度も聴いて、
隅々までマネしてイイ感じになったもんですから、レッスンにもっていったらこっぴどく
怒られますた。」
タマ「まねっこ乙!!釣れた、釣れた〜w よくそーゆー香具師いるんだよね。
あれはそーゆー厨房のための警鐘なのだ。楽譜は自分で読め!
(それにしてもタマーキンせんせっておちゃめw。2ch語しゃべってるし)」
346名無しの笛の踊り:05/01/25 01:39:58 ID:U1GeZQZe
age
347名無しの笛の踊り:05/01/25 13:22:34 ID:9Tw6de9t
タマーキンなんてウンコですね。
漏れたち超絶技巧アマチュアピアノヲタから見れば、
あんなもん、オシッコみたいなもんですよ。
なにせ、漏れたちピアノヲタは激ムズの英雄ポロネーズや革命をあたりまえに
弾けちゃう香具師なんかざらですからね。幻想即興曲だって爆音で弾ききる
強者いっぱいいるよ。(漏れはまだヘタレだけど - -;)
タマーキンはよく音はずしたりするじゃん。それにヨタヨタしてるし
音ちっちゃいよね。タマタマもちっちゃいのかな〜w
348名無しの笛の踊り:05/01/25 13:56:25 ID:9Tw6de9t
タマーキンってさ、ショパンの10-2なんかヨタヨタ弾いてんじゃん。
あんなフツーに簡単な曲をさーw。 信じらんないw。
超あたまイイ先輩が、ちょっとフィンガリングを工夫すれば簡単だって
教えてくれたし、実際すんごい高速に弾いてたよ(漏れはまだヘタレだけど - -; )
人に教えちゃだめだよっていってから、教えてあげらんないけどさ。
もうちょっと頭使って弾けよなー プッ
349名無しの笛の踊り:05/01/26 00:26:59 ID:Wh0JaAJL
>>347-348
禿藁
新しいパターンでつね。
350名無しの笛の踊り:05/01/26 00:32:29 ID:ZMVF6IE4
>ショパンの10-2なんかヨタヨタ弾いてんじゃん。

素人はこれだから困る
あのゆらぎこそがタマーキンの身上なのだ
ゆれないタマーキンなんてタマーキンじゃない
351名無しの笛の踊り:05/01/26 03:26:54 ID:E5mPDaqu
タマーキン語録

所詮チンポがしぶってるインポ野郎にとって私を理解することはミッション・インポッシブルだよ。
352名無しの笛の踊り:05/01/26 13:39:52 ID:Coy+lpWW
>>350
349です。
漏れのこと素人ってバカにすんなよな。
先輩が言ってたんだ「チンポをキープしろ!」って
インチンポで弾けって。
353名無しの笛の踊り:05/01/26 13:41:24 ID:Coy+lpWW
349じゃなくて348でっす
スマソ
354名無しの笛の踊り:05/01/26 18:12:54 ID:EpJYBHL1
誰か面白いレスしろよ
355名無しの笛の踊り:05/01/28 14:07:13 ID:qes9HkUo
>>350
タマーキンたま、ゆ〜らゆ〜ら
356名無しの笛の踊り:05/01/28 23:18:24 ID:q1NHQTBl
>>354
ぐぐれ!
357VILLA LOBOS:05/01/29 18:49:39 ID:0IwlnNU6
赤の広場で、泥酔者が、ウオッカの空瓶を振り回しながら、喚いた。
酔っぱらい「ブレジネフのバカ、アル中、インポのくたばりぞこない」

そこに駆けつけた
K.G.B.「同志、静かにしたまえ、お前を逮捕する。」

酔っぱらい「なに〜、俺がなにをした。あーそうか 国家元首屈辱罪か」

K.G.B.「ちがう、国家重要機密漏洩罪だ」
358名無しの笛の踊り:05/01/30 02:14:38 ID:jm3G88sN
アネクドートやね
359名無しの笛の踊り:05/02/03 01:37:50 ID:cDwo5QOL
age
360名無しの笛の踊り:05/02/06 07:15:51 ID:Iizsa+Hk
ポケットジョークのスレ化してきたな。
361名無しの笛の踊り:05/02/08 00:57:33 ID:7i+i/EPQ
あげ
362名無しの笛の踊り:05/02/08 17:33:36 ID:MTnZCvNa
あげて書く奴はそれなりに面白い内容にしてくれよな。
はっきりいってつまんねーんだよw
363名無しの笛の踊り:05/02/09 18:54:06 ID:OsC8plbC
ボ、ボクはタマーキンせんせの弾く、リストの「ウンチを踏んで」が大好きです。
冒頭の「あた〜っ、やっちまった〜」という絶望的な動機からどんどん引き込まれ
まつ。それに続く悲劇的な主題では烈しい後悔、心の動揺が見事に表現されつくされ
て、あの受け入れたくない現実から逃避するような中間部の美しさは筆舌につくし
がたいものがありまつ。また、現実を受け入れてからの不気味な心の平穏を経て、
コーダの、逃げまどう友達を追いかけウンチを塗りたくり回る場面なんかはもうもう
圧倒的な興奮状態で涙無しでは聴いてらんないっす。何度聴いても感動でオシッコ
漏らしちゃいまつ。
364名無しの笛の踊り:05/02/09 20:23:39 ID:ogmUlNfM
>>363
ワロタ!
久しぶりの登場やね
365名無しの笛の踊り:05/02/10 12:42:45 ID:3LCvHWrl
>>363
フム、たしかにタマーキンの「ウンチソナタ」はなかなかイイが、
私は「フィストワルツ」なんかのほうがどちらかと云へばタマーキンらしさが
出ているやうに思ふ。
366名無しの笛の踊り:05/02/12 17:20:02 ID:FatqhB2I
タマーキンの演奏うpキボン
367名無しの笛の踊り:05/02/12 17:34:41 ID:pvrJnyVx
368名無しの笛の踊り:05/02/15 17:24:46 ID:0grm5IiE
バニラ ムードのYuiのファンです。
今日、NHKふれあいホールにYuiの好きなアイスクリームを差し入れてきました。
今頃Yuiちゃん、ボクのレディー・ホーデンほおばっているんだよなぁ。
369名無しの笛の踊り:05/02/16 00:55:34 ID:f5lPtUmC
バギナ ムードのKeikoのファンです。
Keikoちゃんの好きなものはアンコを溶き卵でくるんだ、オム餡こ・・・
370名無しの笛の踊り:05/02/16 01:20:46 ID:osi3HxZ9

エミリはどうよ
371名無しの笛の踊り:05/02/18 17:50:46 ID:ToURDh+X
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ
おまんこ

あげ
372名無しの笛の踊り:05/02/20 02:50:16 ID:3xtluyxa
>>371
君はオマンコスキーのファンなんだろ?
373名無しの笛の踊り:05/02/20 14:54:06 ID:ug5wWczZ
スカトロツキーはマニア度が高すぎて一般受けしないだろうな
374名無しの笛の踊り:05/02/22 04:06:42 ID:LUE+nOEo
スカトロニツキーのスケベービン・リサイタルと臭マン・リサイタルのCDは必聴ですね。
375名無しの笛の踊り:05/02/24 00:32:44 ID:IGIQnkiv
あげまん
376名無しの笛の踊り:05/02/26 13:34:51 ID:M2tNYysO
サンクト・ペテルスブルクの宮廷音楽家たち
(マンコフレディーニ、ボルトニャンニャンスキー、オッパイジェッロ)
の作品集録音機盆ぬ
377名無しの笛の踊り:05/03/03 00:17:09 ID:NCfbj6PR
Chiponが得意だったらしい。
378名無しの笛の踊り:05/03/03 06:03:38 ID:DawahxXD
>>377
ChInpoの方がもっと得意だった
379名無しの笛の踊り:05/03/10 01:39:08 ID:On9HLnws
age
380名無しの笛の踊り:05/03/10 21:52:30 ID:Gki4fc+K
川久保たまーきんがインフルエンザで降板@淫バル
381名無しの笛の踊り:05/03/10 21:59:03 ID:kfHmw+CH
銀河鉄道
382名無しの笛の踊り:05/03/18 13:08:12 ID:b1aozxmT
タマーキンの季節再び!
383名無しの笛の踊り:05/03/18 13:08:53 ID:2lAVCVWY
タマーキンが疼く季節でつね
384名無しの笛の踊り:05/03/18 23:15:16 ID:tHpoCqSm
猫のタマーキンもこれから本番でつ。
385名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:35:14 ID:kVTA5iEC
デカーチン
386名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 14:35:07 ID:xdLY8BjP
板垣死すともタマーキン死せず!(・∀・)
387名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 13:59:36 ID:UW+52IHB
                 ノ \
                 ノ  丿           
               /   丿
            _ノ     ::(
           /       :::::\
         /           :::\
         (           ;;;;;;;;;;;;;;;)
         \              ノ......
          \__――― ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::\
        ノ ̄ ̄              ::::::::::::::::::\
      /                   :::::::::::::::::)
     /            ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノ
     (                ̄ ̄ ̄::::::::::::::::ノ   
  / ̄――――――― ̄ ̄ ̄ ̄         ::::::::::::::\
 ノ                            ::::::::::::::::::::\
(                              ::::::::::::::::::::::::::::)
 \                     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
  \___________:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  


 
388名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 03:41:23 ID:r9wBNjg+
 
 しぼめるタマキン  
 
389名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 18:19:16 ID:X/JdZm3A
マンコフスキ指揮のルーブル子宮楽隊による演奏です。
390名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 01:28:39 ID:TmKUdlji

ムラムラビンビンスキーのチンコフスキーは、ス・テ・キ
391名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 15:51:44 ID:IP1qVPrr
僕としては指揮者としてのタマーキンの名演は
やっぱりエロフのカルミナエローナだと思うんだけど。
最初の出だしの女声がすごくいいよね。

392名無しの笛の踊り
>>390
最後の交響曲「逝きそう」の最終楽章は最大音響のクライマックスのあと
余韻を楽しむかのように静かに消えていくんだよな