【どうして?】日本人金管奏者【へたなの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しの笛の踊り:04/12/05 20:27:32 ID:VvStzJA4
やっぱコチャニだな
947名無しの笛の踊り:04/12/05 21:39:50 ID:DKPuJWIk
今教育TV見てるが・・・n響は・・・
ひどいな〜hrが・・・(いやオケもか)、1楽章で聴く気失せたよ。
心広い私でもちとこれは・・・。
耳直しになんか聴いて風呂入ろうっと・・・。
948名無しの笛の踊り:04/12/05 22:13:37 ID:ThwD/gDI
お次はNYPの新世界だ。どういう風に違うか。
949名無しの笛の踊り:04/12/05 22:59:53 ID:kp/hwH0M
NYPが特別上手いとは思わんがN響が下手杉だわな
950名無しの笛の踊り:04/12/05 23:03:00 ID:tYcrr99R
>>949
(´-`).。oO( 言いがかりとしか思えん・・・)
951名無しの笛の踊り:04/12/05 23:03:56 ID:DKPuJWIk
マゼ〜ルは相変わらずキモイ。
にしてもなぜn響を先にやったんだ?
後の方が聴かなくてよかったのに・・・。
952名無しの笛の踊り:04/12/05 23:10:38 ID:ThwD/gDI
ジョセフ・アレッシってトロンボーンのいちばん左側に座っていた人かな?
はち切れるほどでかい音を期待していたのだが。
953名無しの笛の踊り:04/12/06 09:56:01 ID:SJKrvXhK
NとNyp、どちらも1楽章は聞いた。同じボリューム設定でNypのほうが音が大きい。
NHKホールでもそうだったのかな?
それはさておき、吹奏楽がどうのなんてナンセンスだよ!クラブ活動もせんと暗い家の中で
パソコンばっかしとる人になにをいっても無駄か。ただ改善策がでてこないな、このスレッドは・・・
阪神が負けたら文句ばっか言って楽しんどる阪神ファンといっしょか?「Nのラッパは下手ですね」
「日本のオケなんか聞いてられん」言うて楽しんどるんやったら別によろしいが。
でも阪神ファンは優勝したいし、優勝のためにはバースみたいなえー外人が必要なことは
知っている。日本人であかんねやから、外人いれー!100,000ドルあったら雇える。
954名無しの笛の踊り:04/12/06 09:59:53 ID:kJ/4pCPc
なんで社会人がクラブ活動をしなければならないのですか?
955名無しの笛の踊り:04/12/06 13:58:58 ID:tgOvz4Oi
慣例のごとくデカすぎるマウスピースを使うからダメなんよ。
956名無しの笛の踊り:04/12/06 16:13:13 ID:JpzQvcOz
それはちょっと同意
1Cとか使ってて、キツくて持たないんだよ…
とか言ってる香具師はアフォかと思うことがある。
957名無しの笛の踊り:04/12/06 17:19:09 ID:LNqq1PK3
1Cは大変だよ

なんであんなでかいのを使うのかな
958名無しの笛の踊り:04/12/06 17:39:13 ID:6fETUKEF
>>953
NYPはホルンが怪しかったような。
959名無しの笛の踊り:04/12/06 20:29:30 ID:FgG5VNBI
>>958
ホルンも怪しかったけど、ボントロも超下品. 吹きすぎ.
オケの音として溶けていない.
うおりゃ聞こえりゃいいだろ、これでもか、って
ゲスな響きに思える.

960名無しの笛の踊り:04/12/06 21:03:51 ID:6fETUKEF
>>959
あえてああやっているのかも知れんね。俺は水槽金管出身のせいか、ああいう方が好きだけど。
961名無しの笛の踊り:04/12/06 21:36:07 ID:+L8hbd06
962名無しの笛の踊り:04/12/06 22:11:06 ID:6fETUKEF
>>961
それ、CSOにもあてはまるかも。
ただその辺はもう聴き手の好みでしょう。
知り合いのボントロ吹きにもガンガン鳴らすのを嫌がってアメオケのCD避けてる人だっているし。
俺は自分がヘタレででかい音が出ないせいか、ああいうビッグサウンドの金管に憧れる。
963961:04/12/06 22:19:24 ID:+L8hbd06
>>962
俺もその知り合いと同じ。アメリカのオケのコンサートは滅多に行かないし
CDもほとんど買わない。
ボントロ吹きだけどね。
964名無しの笛の踊り:04/12/06 22:51:29 ID:8mwZZ4DN
全体的には、ヨーロッパのオケが好きな人が7〜8割くらいだろう。
尤もヨーロッパというよりドイツ・オーストリア派か。
アメリカのオケがいいという人は少数派だと思う。好きな人はかなり熱烈だが。
俺はアメオケ派だね。小学校の時から、ニューヨーク、フィラデルフィア
シカゴを聴いて育った。こういう分厚く豪壮なサウンドに馴染んでしまうと
ヨーロッパのオケでは、特に金管が物足らなくなってしまう。
965名無しの笛の踊り:04/12/06 22:56:04 ID:ny+fGP/y
NYPだって金管たいしたことなかったじゃん。コンセルトヘボウもしょぼかったし。
このスレでさんざん外オケを凄い凄い日本のオケとは次元が違うみたいに叫んでた人たちは、
どこの外オケと具体的に比較してたんだ?
結局さ、超一流オケを除けば日本オケと外国オケの金管に大きな差はないんじゃない?
(あくまでも「大きな」ね、このスレで騒がれてるほどの絶望的な差はないということ)
966961:04/12/06 23:10:59 ID:+L8hbd06
コンセルトヘボウがしょぼかったのは同意。
967名無しの笛の踊り:04/12/06 23:21:55 ID:6fETUKEF
>>965
日本人の金管奏者は、ffになると、音量はそんなにでかくなっていないのにやたら音色が汚くなったり、
パート内・パート間の音量バランスが崩れたり、音程がおかしくなったりする。
俺の比較基準は、米国ではCSO、欧州ではBPOとVPO。
968名無しの笛の踊り:04/12/06 23:27:53 ID:bU9X7+WZ
>>965
現時点では絶望的だな。オケ単位で見ると。
969名無しの笛の踊り:04/12/06 23:32:44 ID:6fETUKEF
あ、967だけど、超一流オーケストラと比較するのはナシだったか。
しかし、例えばバイエルン放送響、フランクフルト放送響、ロイヤルフィル、ワルシャワフィル、
チェコフィル、ロサンゼルスフィルなど、二流〜準一流クラスの楽団の金管と比較しても、日本の
オケの金管は音色・ダイナミクス・合奏能力ともに劣っていると思うのだが。
970名無しの笛の踊り:04/12/06 23:37:56 ID:bU9X7+WZ
>>969
例えばアメリカの大都市の郊外には、地域で持ってるオケがあって、
それなりに定期演奏会やったりしてるのよ。

で、フリーランスのブラスが集まったりするんだが、圧倒的に
N響なんぞよりうまいな。

こんなこというと、必要以上に海外のオケを持ち上げていると叩かれそうだが、
そんなことはない。あっちのレベルが高いんじゃなくて、
日本のレベルが低すぎってだけだから。
971名無しの笛の踊り:04/12/06 23:51:32 ID:Uj6tnTZl
>>959
オケの音として溶けるボントロの音って、どんな音のことを言ってるの?

BPOなんかは明るい音でピンピンに張って吹くから、溶けるというにはほど遠い。
比較的最近でも、ヴァントのブルックナーとか凄かったよな。
昔のVPOもそうだが、ドイツ管で目いっぱい張った音というのは
たぶんオケ名を伏せて聴かせたら多くの人が「バリバリうるさい」と
評すると思われ。まああの辺のオケの場合は周りの楽器も同系統の音色で
ガンガン鳴ってるから、あれでバランスがとれてるとも言えるが、
バランスってのは一方だけの問題ではないんだよね。

現代のアメリカのトロンボーンは楽器のボアもマウスピースもどんどん大型化してきて、
冗談抜きにユーフォの強化版みたいな、ダークでかつパワフルな音になってきてる。
溶けるというならむしろあれの方が溶けるだろう。ただしそういう音色だから、
フォルテで浮き立たせようと思ったらデシベルを上げて周りの音をなぎ倒すしかない。
972名無しの笛の踊り:04/12/07 00:04:19 ID:HsUu0yRH
>>971
マウスピースの大型化はアメオケで進んでいるようだね。
山本浩一郎は師事していたNYPのアレッシに言われてマウスピースを大きくしたとか。
あと、人から聞いたのでうろ覚えだけど、CSOのトロンボーンセクションが強奏時に音を割れにくくするため
そろってマウスピースを大型化したことがあるらしい。
973名無しの笛の踊り:04/12/07 00:49:05 ID:isOugXRp
結局金管の扱いはスタイルなんじゃないの?
オケに溶け込ませるのを重視するオケもあれば、ロシアのオケみたいにやりたい放題の野放図が魅力のところもある。
俺はロシアオケみたいにらっぱがたった一人でオケ全体を制圧する威嚇的な演奏が好きだ。
974名無しの笛の踊り:04/12/07 00:57:43 ID:HsUu0yRH
N響で関山にズィコフの真似させてみたらどんなことになるだろう。
975名無しの笛の踊り:04/12/07 01:06:44 ID:SS8LBLXI
関山氏は昔の方が凄かったと思う。
976名無しの笛の踊り:04/12/07 09:55:21 ID:67xhPNFQ
953でおます。Nypのホルンは確かにエグかった。3.4番は目立つところで
ことごとくはずしておった。
僕が言いたいのは、@文句ばっかり言っていて、それをたのしんでないかえ?Aなぜ
国産にこだわるにか?ベルリンのコンマスとビオラのトップは日本人やぞ。ラッパが
日本人に不向きならなぜ輸入せん!                 以上
977名無しの笛の踊り:04/12/07 10:11:23 ID:vrpFwkEA
>>976

はずすというのはどの程度のことなのかな

ちょっとばかり音が上ずったとかかな

まるっきり違う音を出したのなら問題だけど
金管は同じ指使いでもいろいろ音がでてしまうんで
どうしても違う音を出してしまう
978名無しの笛の踊り:04/12/07 10:36:43 ID:IYiMZ7Bg
>>969
バイエルン放送は超一流クラスだろ。
それと、同じドイツでも今はあまりふるわない、
以前だって録音以外では超一流とは言いがたいフランクフルト、
ましてやワルシャワなんて一緒にするのはナンセンス。

チェコは素晴らしいオケではあるが、
単純に技術的なことを言ったら、ドイツの放送オケなんかには太刀打ちできない。
ロイヤル・フィルの金管はすごい威力だけど、
ほかのロンドンのオケと比べて、弦が劣ることを忘れてはいけない。

合奏能力に関しては、日本オケは世界のトップレベルだよ。
ただ、音色、音楽的にに見て、明らかに劣る、ただ縦線が合ってるだけ。
金管だけをとったら、はっきり言ってドイツの平均的なBオケ以下。

録音だけでなく実演、それも1回だけ日本で聞いたとかで判断はできないよ。
979名無しの笛の踊り:04/12/07 12:31:54 ID:Z2irUw9V
 エアチェックしたテープが発掘されまして、N響の第962回定期公演のブルックナー交響曲第一番、
サヴァリッシュ指揮を聴いてまつがなんか四楽章あたりで金柑がヘロッてしまってるのが聞こえまつた。 
金柑にとってあれはきつい曲でしょうけどね。 もう20年前なんで時効かな? ちょっと昔は良かった
ということは無いです。


9801:04/12/07 14:22:46 ID:2U6YpAa9
1です。
ほとんどROMで、興味深く拝見させてもらいました。
自分は、単純に日頃から外国のオケに比べ日本のオケの金管が物足りないと
思っていたのをスレにしました。
まさかここまでレスが伸びるとは考えても居ませんでしたし、同じ思いを感じてる
人がこんなにたくさん居ることに驚いています。

ところで、そろそろ次スレを立てるべきでしょうか?
このまま終わらせるべきでしょうか?
981名無しの笛の踊り:04/12/07 14:32:19 ID:jJTZ5DRq
>>979
その演奏金管がへたっているだけでなく、フルートも1楽章で細かいパッセージの
音が全部拾えなくて、大嘘を吹いていますな。
982名無しの笛の踊り:04/12/07 14:42:05 ID:xKM1iqRT
>>1

桶という容器の中で蟲毒を作るスレに
なってしまった。

どーせ毒性の強い蟲毒を生むなら金管蟲
だけじゃなく、打楽器、木管楽器、弦楽器、
ついでに鍵盤楽器蟲を加えるべし。

【どうして?】日本人桶奏者【へたなの?】
がよろしかろう。
983名無しの笛の踊り:04/12/07 14:45:01 ID:xKM1iqRT
蟲毒とは..........


○作り方○
ムカデ、蜘蛛、サソリ、蝦蟇、ヤモリなどの小動物を、1つの甕にいれる。数は多ければ多いほどよい。
密封させ放置すると、それぞれが共食いを始める。
最後に生き残った1匹が、蟲毒となる。

○性質○
家に富みを運んでくれる。
定期的に生け贄をささげないと、かわりに食われる。
剣や火では殺せない。
遠くに捨てても戻ってくる。
捨てるには、蟲毒がくれただけの財と同じ価値の財と共に、捨てなければならない。

○使い方○
性質を利用して、呪うべき相手のところへ、少しの金品と共に蟲毒を送りつける。
そうすると蟲毒は相手のものとなり、養えぬままに、食われてしまう。
また、蟲毒を食べることにより、蟲毒のパワーを手に入れることができる。(甕の中のヒエラルキーの頂点にたつことになるため)


984名無しの笛の踊り:04/12/07 19:45:38 ID:/xHzwOFp
バイエルンが2流とか言ってる奴は死んだ方が良いな
世界最強の万能オケだろう
管のレベルも激高
985名無しの笛の踊り:04/12/07 20:18:45 ID:5xQicuYk
>>982
だーからー。
弦楽器や木管楽器は世界的名手がいるのに、どうして金管は・・という意見は
さんざんガイシュツだからよく読んでね。
986名無しの笛の踊り:04/12/07 20:42:04 ID:fJg8/DGu
>>984
うむ
茂木はルルーの、関山と津堅はロイビンのウンコでも舐めさせてもらえば少しは上手くなるのではないだろうか
987名無しの笛の踊り:04/12/07 20:50:19 ID:xKM1iqRT
>>985

いや、俺は桶内全体でいがみ合いくさし合うスレが
読みたい。
988名無しの笛の踊り:04/12/07 20:53:48 ID:isOugXRp
それではDQNアマオケ奏者のすくつになってしまいそう

てゆか次スレではプロ限定でおながい。
水槽がどーだのというアマレベルの話はおなかいっぱいで勘弁。
989名無しの笛の踊り:04/12/07 20:56:00 ID:5xQicuYk
>>987
んじゃ、別すれ立てたら?

【責任転化】オケ内でいがみ合い、叩き合うスレ【阿鼻叫喚】
990名無しの笛の踊り:04/12/07 21:57:16 ID:xKM1iqRT
>>989

出来たら桶メン全員に加え、指揮者、劇場のスタッフ、
観客といった「会場の中の人」全員で罵倒し合うスレ
なら建設的だねw
991名無しの笛の踊り:04/12/07 22:03:12 ID:Z2irUw9V
そんでもって最後に「今日の演奏が悪いのは、全部棒振りを選び間違えたからだ!」と収めておしまい!

みんなで仲良くダニーケイのショーを見て笑おう

992名無しの笛の踊り:04/12/07 22:05:31 ID:xKM1iqRT
>>989

良く読むと味わい深いスレタイやね。
俺は今回はスレは立てんが。
993名無しの笛の踊り:04/12/07 22:26:22 ID:40soHJL9
994名無しの笛の踊り:04/12/07 23:21:57 ID:BhHd4I5P
まだ7残ってるよ。
995名無しの笛の踊り
ここまでくると、1日皆が放置すると落ちるよ。