1 :
1:
確信する。
このスレは長寿スレになる。
この板ってこういうクソスレをちゃんとスルーできるってのがスゴイよね。
ハイ2get!!!!!!!!
宇宿允人(ウスキマサト)
1934年 京都市生まれ。
1957年 東京芸術大学器楽科卒業。大学在学中から指揮法・管弦楽法を近衛秀麿氏に師事。
1958年より10年間、NHK交響楽団のトロンボーン奏者(60年より首席)を務める。
1969年 大阪フィルハーモニー交響楽団の専任指揮者に就任。
1970年 大阪フィル定期演奏会ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」で、大阪文化祭賞を受賞。
同年、ヴィエール室内合奏団を結成(のちにヴィエールフィルハーモニックと改称)
1973年 ヴィエール定期公演で再び大阪文化祭賞を受賞。その他、文化奨励賞を受賞する。
1975年 ルーマニアの5大オーケストラより客演指揮者として招待を受ける。
その時の演奏について「過去10年間において最も深い感動を呼び起こしたコンサートであった」と
新聞紙上で絶賛をあびる。
1976年 ヴィエールフィルを率いてルーマニア音楽祭に出演した際には、アンコールが1時間にも及び、
会場を興奮と絶賛の渦に包み込む。
バレエ音楽の大作「ゆき女(ゆきじょ)」をはじめ数々の作曲、編曲を手がける一方、
シュトレンク(Vla)、ヘッツェル(Vn)、プリンツ(Cla)、シュルツ(Fl)といったウィーンフィル首席奏者をはじめ、
内外のソリストとの共演も数限りなく行なってきている。
1982年 東京芸術音楽協会を組織、フィルハーモニアTokyoと名づけ「宇宿允人の世界」と題する定期演奏会をスタート。
1997年、日中国交25周年記念として中国政府招聘による北京・人民大会堂公演では7千人の聴衆に多大なる感銘と、
衝撃を与える。
1998年、フロイデ・フィルハーモニーと名を改め、82年の第1回演奏会より20年の間に定期公演だけで140回以上
の演奏会を重ねてきた。
大阪フィルハーモニー専任指揮者、ヴィエール室内合奏団(ヴィエールフィルハーモニック)音楽監督
常任指揮者、東京佼成ウィンドオーケストラ常任指揮者などを歴任。
現 在 フロイデ・フィルハーモニー音楽監督。
4 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 22:34:55 ID:lDjiA87O
この人の演奏 とっても好きです・・・
ピアニカでGO!
7 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 07:18:20 ID:qB6kajeP
NHKだっけ?
テレビでもやってた。
ピアニカで、ニュアンス伝えるのは難しいよな。
9 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 10:22:36 ID:LcdqAjsv
ストラヴィンスキー指揮のNHK交響楽団との演奏のDVDに確かに
宇宿氏がトロンボーンを吹いている。
凡人とは違うなにかを彼は持っているが
天才と異質は紙一重だから理解されにくいのだ
彼にN響とか振らせたら面白いだろうなあ
どんなに忙しくても観に行くよ
11 :
名無しの笛の踊り:04/10/23 00:20:24 ID:Nr1B+jsW
彼はN響嫌いだからありえない。
>>9 市販されています?
絶対見たい…
今度の12月のオーボエコンチェルト、
ピアニカコンチェルトで良いと思う人〜?
はぁーいっ!!
(ゎ・_・ぉ)<明らかに彼は60年代の前衛が生んだ個性である。
60年代というのは面白い時代で
この時代の現音を全否定しちゃったような人は
なぜか指揮や演奏に嵌りだす
そして結果は常にdデモ級である
これが一概に悪いとは、言い切れない。
13 :
名無しの笛の踊り:04/10/23 17:32:02 ID:Xq8HUp9H
>>11
市販されています。
長生きしてほしいです。
15 :
名無しの笛の踊り:04/10/26 01:21:20 ID:K7oplOrV
ほんとですよ。
長生きしてもらわなきゃ困る。
宇宿充人の世界は僕にとって癒しです。
16 :
名無しの笛の踊り:
ありゃ、長く続いた過去スレ、ついに落ちちゃったのか