1 :
Коля :
04/10/12 17:44:29 ID:28yLRPvi 近年ますます評判を上げているロシアの若手ピアニスト、ニコライ・ルガンスキー 彼の魅力をマターリ語りましょう。(・∀・)
2 まんこ
3 まんこ
4 まんこ
5 まんこ
>>Коляさま! スレ立てお疲れ様です!2004年ツアーが終わってちょっと寂しかった けど、このスレで元気取り戻しますよぉ。 マターリ語りましょうね!!タイトルの如く我々も紳士淑女で。 ところで、Коляって、英単語で書くと何になるの?
7 :
1 :04/10/12 20:27:19 ID:28yLRPvi
>>6 ありがとうございます。 さっそく荒らされてしまいましたが(^Д^;)
КоллはKolyaになるのかな?、ニコライの愛称です。
少々ロシア語をかじっていたものでして・・・
今年のツアーも終わってしまいましたが来月、再来月にはテレビ放送があるので
楽しみですね。
CDに関してはパガニーニの狂詩曲が出たばかりだけど、ラフ2のCDも来年出る
そうですよ。 これでラフマニノフの協奏曲に関しては全てそろうことになります。
ラフマニノフ、プロコフィエフ、チャイコフスキーと実に素晴らしい演奏を聴かせて
くれておりますが、紀尾井ホールでのアンコール「アラベスク」の音の美しさからも
フランスものも、今後大いに期待したいですね。
8 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 20:30:45 ID:L1MpxUXo
「影薄い〜」から独立したんだ。 長く続いてくれることを祈りつつ書き込みます。 紀尾井ホール、堪能しました。
>>1 スレたて乙!
テレビ放送っていつあるんですか?そこんとこもうちょっと詳しく教えてプリーズ!
10 :
1 :04/10/12 20:43:32 ID:28yLRPvi
>>9 紀尾井ホールの演奏会は12月15日の「クラシック倶楽部」、
レーピンとの共演は11月28日の「芸術劇場」です。
>>1 ありがと。そうかぁ、自分はニコライはニコルという愛称だと思ってた。
これって英語的発想?
アリョーシャ、ターニャ、オーリャ、カーチャ、ジェーニャ
みたいに結構愛称は固定されてるみたいだね。
去年から新譜が続々リリースされてるでしょ。
今年もプロコ2枚と、最新のラフ。最リリースのグランドソナタ、
withルデンコーーと嬉しい限り。
今年の演奏を聴いて、来年のラフ2への期待が益々高まった。
×最リリース→○再リリース 失礼しました
14 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 22:28:56 ID:sH9nBkfF
水さして悪いけど、貴公子っていう歳でもないんじゃない?
15 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 22:34:12 ID:nlBZsFQc
DVDもいいよ。「神々の黄昏」を自分のアレンジで弾いてる。
16 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 00:35:17 ID:XsGSHVw9
Коля様>スレ立て乙です! 私は7日・10日に行きました&サインも並びましたが、 終演後の表情は10日の方がずーーっと晴れやかだったなー、と思った。 指揮者も独奏者もオケも随分と気持ち良さそうだったです。 ガッシと熱い抱擁も見せてもろたしねv 聖響さんの日記でも、いかに素晴らしかったか熱く語っていたし、 ほんとにサイコーでした。 リリースされてるCDよりも、何倍も素敵な演奏でした。 さてさて! 東フィルのプログラム、ルガンスキー氏の英語プロフィールに、 ゲルギエフ指揮のロッテルダム・フィルでラヴェルのピアコン引っさげて 日本に戻って来る、って書いてありませんか? 興奮!いつなのかなーー 今から楽しみ! ところで、聖響さんのスレも無いんですねぇ。 ますます活発な動きをされてて、今回すごいもの見せられて、 今後も追っかけちゃいそうです。
17 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 00:36:30 ID:XsGSHVw9
Коля様>スレ立て乙です! 私は7日・10日に行きました&サインも並びましたが、 終演後の表情は10日の方がずーーっと晴れやかだったなー、と思った。 指揮者も独奏者もオケも随分と気持ち良さそうだったです。 ガッシと熱い抱擁も見せてもろたしねv 聖響さんの日記でも、いかに素晴らしかったか熱く語っていたし、 ほんとにサイコーでした。 リリースされてるCDよりも、何倍も素敵な演奏でした。 さてさて! 東フィルのプログラム、ルガンスキー氏の英語プロフィールに、 ゲルギエフ指揮のロッテルダム・フィルでラヴェルのピアコン引っさげて 日本に戻って来る、って書いてありませんか? 興奮!いつなのかなーー 今から楽しみ! ところで、聖響さんのスレも無いんですねぇ。 ますます活発な動きをされてて、今回すごいもの見せられて、 今後も追っかけちゃいそうです。
Коля様>スレ立て乙です! 私は7日・10日に行きました&サインも並びましたが、 終演後の表情は10日の方がずーーっと晴れやかだったなー、と思った。 指揮者も独奏者もオケも随分と気持ち良さそうだったです。 ガッシと熱い抱擁も見せてもろたしねv 聖響さんの日記でも、いかに素晴らしかったか熱く語っていたし、 ほんとにサイコーでした。 リリースされてるCDよりも、何倍も素敵な演奏でした。 さてさて! 東フィルのプログラム、ルガンスキー氏の英語プロフィールに、 ゲルギエフ指揮のロッテルダム・フィルでラヴェルのピアコン引っさげて 日本に戻って来る、って書いてありませんか? 興奮!いつなのかなーー 今から楽しみ! ところで、聖響さんのスレも無いんですねぇ。 ますます活発な動きをされてて、今回すごいもの見せられて、 今後も追っかけちゃいそうです。
ぎぇぇぇ 3連続、たいっへん失礼いたしました!
>>16-19 >ゲルギエフ指揮のロッテルダム・フィルでラヴェルのピアコン引っさげて
日本に戻って来る、って書いてありませんか?
これは、今年の5月のツアーのことではないでしょうか。
岡山、大分、名古屋、東京で演奏会がありました。
ちなみに、私も行きました。
この英文が書かれたのが2004年5月以前なのではないかと思われます。
聖響さんも凄く良かったですよね。
若さはちきれんばかりの熱演でした。
前半にタクトを落とし、楽章間に団員の方から手渡されたときも
笑顔いっぱいで、すがすがしかったです。
(ゎ・_・ぉ)<ピアニズムが薄味なのがどうも、、
>1さん、乙です
>>7 フランスものも、今後大いに期待したいですね。
ラフスレでドヴュッシーやってほしいってカキコしたものですが
私も、そう思います!
大迫力なのに、けっして嫌味じゃない。
それどころか端正で少し甘美なところがあるので、
あえて本格ピアニストの彼の演奏を聴いてみたいです。
>>16 ゲルギエフもいいけど、アニハーノフでも是非是非聴いてみたい!
絶対あうと思うんですけど。
>>20 トホホホホ。。。
連続投稿に加えて、アホな早とちりを。。。
教えて頂いてありがとうございます!
その時の演奏はいかがでしたか?
これからはちゃんと情報収集しなきゃなぁ。
聖響さん、棒受け取る時に、えろうすんません、て感じに
トホホな顔もチラッと見せてて、なんかかわいかったです。^^
10日は前列左方で観ていまして、(聴くより観るを選びました)
指揮者-独奏者-自分というライン上で色々なことが見えて、
聖響さんだったから特に、かな? なんだか面白かったです。
どんまい、どんまい! そう言えばゲルギエフ=ロッテルダムの演奏会聴きに行った方、あの時はいかがでしたか? 私は聴きに行けなかったので今でも残念で・・・ ラヴェルの他にベートーヴェンの「皇帝」も弾いたんですよね。 ラフマニノフ以外聴いた事がないので比較もできなくて・・・ ところで22さんのレスでも出てた、「アニハーノフ」ってなにげに顔がルガンスキーしてない? チラシ見るたびに誰かに似てる、と思ったりして。
私はあのアフロが気になって気になって仕方がない
>>23 キニシナイデ。パンフの校閲の問題だよ。
ラヴェルGは席も遠かったせいか、あんまり覚えてないです。
Pコンに限らず、全演目ラヴェルにしては少し重めの演奏だった気がする。
ラヴェルでは、オケとソロの駆け引きよりもその調和が大切だと思うんだけど、
とにかく速い演奏で、金管が遅れがちだったかな。
確かにルガンスキーのテクは凄かったけど印象が薄かった。
他のひとはどう思っただろう?
その4日後だよ、真に感動したのは。
「皇帝」は2002年コンセルトヘボウ&シャイーの時だと思うョ。
確か東京、横浜ではソリストがポリーニになっていた。
>>25 自分は髪がキーシンだと思った!
ルガンスキーは、気のいいお兄さん系ですね。 アニハーノフは、どっちかていうとクールな感じ。 だけどアニハーノフは話かけたらやさしくて、つぶらな瞳でした。 そこは似てるかも。w 色白で面長・背が高くて、手も綺麗で大きいとこは似てるかも知れんけど やっぱあのヘアスタイルからして似ているとはちょっといえないなー。 好きな演奏家はルックスで選んでるわけではないので 外見のことはどうでもいいんだけど 音楽的には、アニハーノフの持ち味とは合うのではないかと思う。 実現しないかなー。
>>27 自分はアニハーノフの音楽を一度も聴いたことがないのですが
(不勉強ですみません)、クール系なんですか。
それならば、ゲルギーよりも合うかも。
ゲルギーのロシア音楽やドイツ音楽は良いかもしれないけど
フランスものはちょっと暑苦しかった^^;
CDで共演中のオラモ・サカリ&CBSOとの生演奏も聴いてみたいな。
がーん、サカリ・オラモの間違いでした。許して〜
うぅぅ、皆さまお優しい。
すみません初心者丸出しです、
こちらはお詳しい方がたくさんいらっしゃいそうで、ありがたい。
今後精進いたします!
>>26 そうかー印象薄かったのですねぇ。
その4日後に真に感動した出来事とは!? なんでしょう、気になります〜。
仕事場の上司が、確かサントリーのボレロに行ったんですが、
とても素晴らしかった、と言っていたのを思い出しましたが...!?
私もアニハーノフ未見なのですが、
なんだか気になるお方ですね。
機会があったらチェックしようっと。
ちょっと脱線しちゃいますが、
今年のPMF、札幌最終日のガーデンコンサート行ったんです。
お外でビール片手に気持ち良かったです。
ゲルギエフのショスタコ1905年、どごんばごんってスゴかったです。
で、友人(日本人)がPMF研修生達のお守り役のバイトしてたんですが、
スタッフ間では【ゲルビー・ワレリエフ】と呼んでいたそうです。。。
見事な割れアゴですしね。(^^;
しかしゲルビーって、、、かわいいけど。
風邪ひいて大変そうだったみたいですが、
とてもナイスな紳士〜と言ってました。
PMF-Tシャツをパンツの中に入れて振ってたけど。
そういやルガンスキー氏もTシャツinパンツでサインしてたけど。
う、、、結局くだらない話ばっかりですんません。
以上。
31 :
24 :04/10/14 20:43:40 ID:HbB0WrNm
>>26 なるほど。
重めで速い、、、ロシア的なのかな??・・・ゲルギエフ&ルガンスキー体験したかった!
「皇帝」はご指摘どおりコンセルトヘボウの方でした。
いろいろやってたんだなー・・・
なんだかアニハーノフが気になって仕方ありません。(w
コンサートに行くたび会場でもらうチラシにアニハーノフのがあって
本当に彼は精力的に演奏会をたくさん行っているんだなぁ、と関心してしまいます。
あまりにもチラシを見すぎているので一度生を、と思ってしましました。
32 :
24 :04/10/14 20:54:38 ID:HbB0WrNm
今何気なくルガンスキー関連のCDを整理していてふっと思うんですよね、 「全部揃えたい!」と。(w 「交響練習曲」のだけどうしても手に入らない・・・(T_T) ルガンスキーのサイトで最後の部分だけ聴く事ができたけど本当に再リリース希望! 持ってる神はいますかね? くだらん戯言で連続カキコすいません。
33 :
26 :04/10/14 21:49:46 ID:zxsAv3Mg
>>30 サントリーのボレロっていつの演目でしょうか?5/25にはなかった。
そうそう、後半の展覧会の絵とアンコールの三つのオレンジへの恋は
豊潤な感じで良かったです。ブラボーあがっていました。
Gコン自体ピアノソロの部分は、例えばラフ3のように前面に全力でーー
というわけではないですよね。2楽章、静かに語り始めるーー
といった感じで、だから印象に薄かったのかもしれません。
他のかたのご感想もお聞きしたいです。
4日後にソロリサイタルに行って、ショックを受けました。
ガーデンコンサート羨ましい。東京じゃジメジメっぽいけど
札幌だったらいい感じですよね。
ゲルビー(^^)、お風邪だったのね。ツアー中、体力維持するのも大変よね。
>>32 交響的練習曲は一度ア○ゾンジャパンで買えそうだったのですが、
結局入荷できずキャンセル扱いとなりました(涙)。
自分も結構持っているほうだと思うけど入手不可もあります。
ラヴェルGは印象薄かったのですが、ソロは聴きたいよぉ。
クープランの墓は既にレパートリーだし、
やっぱり夜のガスパール聴きたい!スカルボ!!!
長文失礼しました。
34 :
24 :04/10/14 22:17:09 ID:HbB0WrNm
>>33 交響的練習曲、やっぱりきびしかったですか・・・
気長に待つしかないですかねぇ。
あのCDは以前から謎だったんですよ。 <ルガンスキーの交響的練習曲
97年の来日時にちょうどロシア国立交響楽団のラフマニノフ第3番のコンチェルト
(ルガンスキーの1度目のラフ3)が発売されて発売と同時くらいに自分は入手しました。
そのCDのライナーノーツに「ルガンスキーはVanguardからすでに3枚のCDをリリース
していて〜最も最新のものはオールシューマンの〜」と、CD番号が書かれていたので
さっそくお店に探しに行ったもののどこにもない。
で、銀座の〇野楽器で注文したら「このCDは廃盤です」、と言われたんですよね。
本当に短い時期しか店にならばなかったのか、なにか問題があったのか訳が解らなくて。
最も最新のCDってのがそんなに早く廃盤になるものなのですかね?
そういえばVanguardからそのころ移籍したからそっち系の問題でもあったのかな?
35 :
26=33 :04/10/14 22:27:34 ID:zxsAv3Mg
>>34 発売は94年みたいですね。輸入盤は2年ぐらいで廃盤ということは
よくあるようです。Vanguard自体もうありませんし。
自分は○マゾンにふられたあと、△野楽器にお願いしたのですが
やはりだめでした。
Official siteに、リリースと書いてあるから、もしかしたら
そのうち入手できるかもよ。
ジャケット的には一番欲しいかも。
今数えたらcd16枚、DVD1枚あった。
36 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 22:32:20 ID:W1cW8NAl
ルガンスキのシューマン交響的練習曲+ソナタ1番持ってるよん。 あれは名演中の名演だ。万難を排して購入すべし。
37 :
24 :04/10/14 23:00:30 ID:HbB0WrNm
>>26 =33
94年発売ですか!
そんなに古かったんですね、そりゃ97年なんかに手を出しても無理だわな。(w
CD16枚ってシューマン以外は全部ってことですよね? 凄すぎ、グッジョブ!
私は14枚なんですがあとの2枚って!?ガクブル
1.ラフマのソナタ、 2.ラフ3ロシア国立、3.ラフ3バーミンガム、4.チャイ1:ケントナガノ、
5.チャイ1:チャイココンクールライヴ、6.モーツァルト協奏曲k466&459、
7.ショパンのオムニバス(英雄他)、8.ショパンエチュード、9.ラフマニノフ前奏曲、
10.ラフマニノフ音の絵、11.チャイコ:グランドソナタ、12.プロコ:ロミオトジュリエット他、
13.ラフマ:パガニーニの主題による〜 、14.ブリテン:ヤングアポロ
、しかないですよ、自分! の、のこりの2枚教えてパジャールスタ、お願い!
それとチャイココンクールのレーザーは持ってますが・・・(あとフランスでのDVD)
>>35 あれね、厳密にはOfficial siteじゃなくて、熱狂的なファンが運営してるのね。
ただ、ルガンスキーには認知されてるらしいから、準公式サイトといってもいいけど。
あそこのweb masterと何回かやりとりして、放送音源交換してた(w
39 :
24 :04/10/14 23:04:10 ID:HbB0WrNm
>>36 るガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!!!!!!
うらやましーーーーー!!!!
なんとか手に入るように自分もがんがります!(v_v;)
40 :
24 :04/10/14 23:07:34 ID:HbB0WrNm
>>38 るガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!!!!!!
裏山グッジョブ!!!
41 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 23:20:48 ID:6O8xlFd1
私も彩の国のリサイタルに大変感銘受けました。
>>41 値段に比例しない素晴らしい演奏会でしたね。(^o^)
プログラムも魅力的でした。
43 :
41 :04/10/14 23:44:57 ID:6O8xlFd1
>>42 モーツァルトの幻想曲は今日の様式的な把握としては「かなりヘン」
だとは思ったのですが(似たような感じを紀尾井の「月光」でも持ち
ましたが)、プログラム全体の中では説得力があった、と書くと
ひいきの引き倒しでしょうか。
とにかく残りのプロコフィエフ、ラフマニノフ、スクリャービンは
圧巻でした。あの頃、5千円くらいで聴いたロシア系のピアニストの
リサイタルが軒並み期待に大幅に届かなかったので、格別嬉しかった
記憶がありますが、そういう個人的なみみっちい話を抜きにしても
素晴らしかったです。
44 :
42 :04/10/15 00:01:52 ID:0z3JZ7jw
>>41 同感です!!
モーツァルトと紀尾井での月光、あれは古典派の様式感からは大きくはずれていたように
思えます。 自分があのように弾いたら恐らくピアノの先生には怒られそう。
でもああいう古典派としてはルバート過多、重すぎるような、ようするにロシア音楽的な
解釈も「ルガンスキーの音楽」、一つの個性として受け取れるわけですよね。
考えてみれば私があのように弾くのとルガンスキーがあのように弾くのでは次元が違うわけですし。
後半のロシアものは水を得た魚のごとくでしたね。 理想的な解釈に圧倒的なテクニック、
本当に圧巻です。
まだ2度目の来日を果たしたばかりですが、ぜひ来年、再来年と演奏会を開いてもらいたいですね。
45 :
44 :04/10/15 00:06:46 ID:0z3JZ7jw
まだ2度目の来日を果たした ↓ 今年来日したばかり、に訂正。すみません。 来日は確か5回目くらい?
>>43 同じ場所でルガンスキーの前にマツーエフが弾いてたでしょ?
あれにも行って、マツーエフは単なるメカニシャンだということがわかって幻滅したのだが
値段設定はマツーエフの方がルガンスキーより1000円高かった。
多分チャイコフスキーコンクール1位と2位というところで差をつけたのだろうが、
わかってない奴らだな(wと思った。
ヨーロッパ行けばルガンスキーはキーシン級の売れっ子でマツーエフは殆ど相手にされてないのに。
もちろん安い分には一向に文句はないけどね。
47 :
44 :04/10/15 00:18:56 ID:0z3JZ7jw
>>46 マツーエフは初来日の時しか聴いていないのですが、ただただ音がでかいピアニストと
しか感じなかったな。
ただアンコールをすごく嬉しそうに何度もやったりして人柄は良さそうで好感持てたんだけど。
コンクールの1位と2位の明暗は大きいだろうね。
入賞すればいいとか出る事に意義とか、全然違うんだよなぁ。
出るなら1位しか意味が無いとすら言えるよ。
ルガンスキーの2位はもったいないよなぁ、あの時って審査員がみんな現役ピアニストで
普段より辛口だったらしいじゃん。
ルガンスキーも当時は大分憤慨していたらしいけど、今じゃ「いい勉強になった」なんて
言うようになって・・・大人になったのか・・・難しいね。
48 :
35 :04/10/15 04:20:06 ID:gHApZa3B
>>48 彼がモーツアルトのピアノソナタ弾くともっと変だよ。
17番だか18番だったか、へ長調のやつのライブ録音を聴いたけど、
モーツアルト特有の「間」がうまく捕らえられないで、
ハイテンポで無理に緊張感を高めようとするから、
前につんのめりそうな演奏だった。
正直、古典派はイマイチだと思う。
50 :
37 :04/10/15 18:26:26 ID:0z3JZ7jw
>>35 ショパンの前奏曲、持ってました、それとルデンコとの2台ピアノ。
97年コンサート会場でしっかり買ってました。健忘症!
それにしても37サン、なんて優しい方なんだー!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
プロムスライヴと3台ピアノのこと全然しらなかったです。
貴重な情報を本当にありがとうございました!
ついさきほど塔で購入しました。 本当に本当にありがトン!
>>49 彼がモーツアルトのピアノソナタ弾くともっと変だよ。
↑
単刀直入すぎてワロタ。
確かにロマン派や現代派に比べると古典派はイマイチな感じはありますね。
97年のリサイタルでテンペストを弾いたけど月光ほどではなかったけどやはり?と
思う所がいくつかあった。
しかしそのあとで今回もやったショパンのバラード4番を弾いたんだけどそれがもう
神ががりなほど素晴らしい演奏で全て解消と言った感じがしたよ。
会場の音の響きの違いなのか今回のバラードより自分としては遥かによかったように
感じたんだよね。 会場から思わず「ブラーボ!」が出たし。
その時の演奏会はクラシックアワーで放送したのであとになって聴いてみたけど不思議な
事にすごい感動はしなくて・・・
会場の席の具合だったのかな、主題が内声伴なって出てくるところ、あえてメロディー控えて
内声部強調していたと思うんだけどそれがビロードのおびの様に聴こえてラフマニノフの様な
重々しくて寒々しい旋律だった。
あんな風に聴こえた事ってそれ以外ないので座席の響き具合としか思えない。
CDでだってそんな風には弾いていないし・・・
おっとっと
自分も長くてすいません。
51 :
48 :04/10/15 20:25:42 ID:gHApZa3B
52 :
50 :04/10/15 23:29:59 ID:0z3JZ7jw
>>51 ラロックダンテロンもあったのか・・・お金が・・・(@Д@;)
ルガンスキーのCD、まとめて買ったわけではないのですがだんだん買っているうちに
増えててんこ盛り状態になりました。(^∀^;)
バラ4ライヴもっといろんなピアニストでも聴きたいな。 本当にこの曲は楽曲そのものが
素晴らしい!
ちなみにルガンスキーのバラ4感動物語の舞台は東京国際フォーラム。
ここって普段あまりコンサートに使われていないような気がするんだけど・・・
チラシに「国際フォーラム」なんてのほとんど見かけない。
ここでクラシック聴く事がその後一度もないんだよなぁ・・・
ラロックダンテロンは少しづつ試聴できますので、それでよしとしますか〜。 東京国際フォーラムって痛(笑)勤で横を通りますが、音楽ホールあったんだ。 気がつかなかった。 バラ4は本当にいい曲ですよね〜。最後まで最大限に緊張を維持しつつ、 聴衆にはそのストレスを感じさせない演奏ってなかなか無いです。
>16 7日は暗かったのでつか?
暗くはなかったけど10日の方が晴々してたかもね 終わったばっかりでテンションが下がってなかったのかも?
>55 めでたく最終日終わった、帰れる〜〜〜。かも。
7日はどういう服装でサイン会やってた? 私はしてもらうCDを持っていくのを忘れて今さら同じのを買うわけにもいかないから 即行で帰ったよ。とほほ。。。 10日は紺色っぽいヘロヘロのTシャツにストライプのスラックスでなんかバランス変な 感じだったな。 ついさきほどまで正装してただけにすごいギャップで親しみさえ感じたよ。(^∀^) でも燕尾服姿の方がいいね、ルガンスキー、燕尾服似合いすぎ!(#^.^#) コンサート終わってしまうとミーハー話ばかりになってしまってスマン・・・ ひたすらテレビ放送が待ち遠しいよ。 だけど協奏曲もすごくよかったからリサイタルだけでなくて放送して欲しかったよね。 特に金聖響さんとの灼熱の第3番はファンの人だけじゃなくても十分見ごたえがあるから 本当に放送して欲しいよね。
>>57 あー、あの感動の3番からもう一週間経っちゃったのかー!!
自分はあの日が3番originalライヴ初日だったの。いつもossiaばっかりで。
でも、originalって、すっごいスピード感があってびっくりした。
ossiaの迫力に全然負けてなかった!!!
あれだけ素晴らしかった3番だもの。ぜひ放送して欲しいよ!
自分は10日の服装も覚えてなかったョ。そういう格好だったんだー。
これで、ツアーも終わりーーとか思ったらしんみりしちゃった。
連続投稿失礼します。 ラフ6板で論議された?ルガンスキーの新譜(変奏曲集)に入ったノイズ?について ワーナーに問い合わせていたのですが、回答出ました。 結論 4トラック21秒目の「カチッ」音は、コントラバスの弦が隣のコントラバスに接触した音。 ノイズではない。オーケストラの録音ではマイクの位置によって比較的多く発生する現象。 ノイズ除去は技術的には充分可能だが、慣習としてそのままプレスする。 不良品ではありませんので、皆さま安心してご購入ください。 とのことでした。 ノイズ?とかスクラッチ?などと言って申し訳ありません。 お騒がせしました。
60 :
1=Коля :04/10/18 22:25:55 ID:t4JhxfuT
>>59 おお!!
わざわざお手数おかけしましたね。
ラフ6スレで私もノイズが入っている等、レスさせて頂いたのですが
結論はノイズではない、との事なのですね。
いやぁ、コントラバスの弦が隣のコントラに接触・・・専門家でなくては
わかりませんね。 びっくりです。
でもとりあえず不良品でなくてよかった!
あのCD、ジャケットも素敵だし何よりとっても素晴らしい演奏なので
不良品とか交換とかだったら悲しいなぁ、と思っていたんです。
他力本願ですみません。
本当にお手数おかけしてすみません。ありがとうございました。
61 :
59 :04/10/18 22:40:30 ID:6Zk4z7kQ
ごめんなさい、弦じゃなくて、ボウ(弓)でした。 幾らなんでも、弦は接触しないよね(笑)。
62 :
60 :04/10/18 23:00:42 ID:t4JhxfuT
63 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 23:46:04 ID:uM18nlof
紀尾井ホールに聞きに行ったけど、すごく良い演奏会でした。 プログラムの演奏がすばらしかったのはもちろんのこと、 アンコール一曲目で「ドビュッシー、アラベスク」といったときに、「えっ、あんな簡単なの弾くの?」 って思ったけど、これがすごくいい!ベロフのアラベスクが今までで1番だったけど、ルガンスキーに変わりました。 テクニックだけじゃないんですね!! ぼくの前の席にいた女子中か高校生の目が感動でうるうるしてましたし、僕も感動でした。 ショパンのワルツ、メンデルスゾーンのスケルツォ、スクリャービンのエチュード、そしてバッハの「主よ〜」 とどれもすばらしく、静かな曲が5曲中3曲あったのも以外。 とにかく、ずば抜けたテクニックと歌ごころをもったすばらしいピアニストですね。 また、すぐに来日してくれるとうれしいなあ。
>>63 さん
本当にお見事というより他に言葉の浮かばないアラベスクでした。
会場全体が柔らかい光に包まれたように感じました。
>>7 、
>>22 さんもおっしゃるように、ドビュッシー聴いてみたいなあ。
紀尾井のラフ前奏曲での細心のペダリングを見ていると、「映像第一集」の水の反映や、
「版画」のパゴダなんか、とってもいい雰囲気になりそうです。
もちろん、もっとヴィルトゥジティックな曲も期待しますけど。
来日、定期的にして欲しいです。会場でのアンケートには書いたんだけどなぁ。
>>63 >>64 禿道!!
本当にあの演奏会は素晴らしかった。
ラフマニノフやスクリャービンなど硬派路線と言うかコンクール課題曲路線の曲は
コンサートピアニストとして定番だけど、「アラベスク」のような学習者でも弾けうる曲を
ああいうバリバリの人が弾く、って所にも意義がありましたよね。
実はアラベスクは5月の埼玉でのリサイタルの時もアンコールで弾いたんですよ。
しかし残念ながらミスタッチがあって「簡単な曲のわりにはちょっと気を抜いちゃったの
かな?」って気がしたんです。
今回の紀尾井の方が断然よかった。 音楽が本当に自然に流れていたしもちろんミス
タッチもあるわけなし、で。
鋼鉄のタッチが一瞬にして柔らかいビロードのタッチに変身でホッとするような、なんて言うか、
和めましたね。
ルガンスキーはレパートリーが多いのが魅力的でもありますよね。
年代順に様々なプログラムを持って来て選曲も良く考えていると思います。
恐縮ながら7年前のリサイタルの話をさせてもらうと、あの時はグラナドスの
「わら人形」さえプログラムにあったので驚いてしまいました。
ドビュッシーやラヴェルは本当にCD化さえ希望します。
特にラヴェルなら「夜のガスパール」、ドビュッシーなら・・・ありすぎて
挙げきれません。(^∀^;)
あの完璧なメカ、テクならエチュードはいけるでしょうねぇ。
64さんの挙げてらっしゃる「映像第一集」、もう大ビンゴ!
本当に本当に再来日をひたすら願うばかりです。
長レスすみません。(^∀^;;;)
「わら人形」とあってびっくりしましたが、確かにゴィエスカスも
レパートリーに入っていますよね。
さいたまのアラベスク、自分も覚えています。紀尾井のときもその辺の
場所になると、ちょっとドキドキでしたが、あの演奏会は秀逸でした。
65さんのおっしゃる通り、『本当に自然に流れる音楽』というのが
ルガンスキーの持ち味のひとつではないかと思います。
言葉にすると簡単だけど、それを裏付ける途方もない基礎技術が彼にはあると思います。
夜のガスパール、凄く合っていると思いますねぇ。
オンディーヌでは、バラ3とは違ったラヴェルらしい「氷の華」のような水の精を期待したいし、
スカルボの重低音の迫力はきっとガーン!!と決めてくれると思う
多分自分を含めこちらに来られる多くの方が、今年ルガン初ライブだったと思います。
旧くからのファンの
>>65 さん、その他のかた、ぜひ色々教えてくださいね!!
そういえば、再来日を早期に希望している旨、紀尾井でご本人にお伝えしましたー。
ルガンスキーのスカルボ、いいだろうなぁ〜! 再来日を署名したい気分でつ!
68 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 21:42:46 ID:hYwmXm2I
いすらめいもおねがいします。
イスラメイ、確かにルガンスキーで聴いてみたい。 ついでに超絶技巧練習曲全曲。 でも一番聴きたいのはスクリャービンのエチュードop-8全曲かな。 ついでにメトネルなんかもいいかも。
「巡礼の年」全部入れるなんてどうだろう。
>>70 ぴったりすぎて身震いがした!
「嵐」、「オーベルマンの谷」のオクターヴ連打なんて鮮やかなんだろうなぁ。
「ダンテを読んで」や「ヴェネツィアとナポリ」の「タランテラ」のような技巧的に
派手な曲は存分に彼のテクニックとメカニックの素晴らしさを発揮できるだろうけど、
内面的な曲もクレバータイプの彼にはかなり適しているように感じるよ。
「巡礼の年」のような哲学や宗教の分野も網羅する大曲は単にテクがあるくらいでは
到底取組めない作品だけど、彼なら考えぬいた内側も外側も立派な音楽を聴かせてくれそうだ。
>>70 、
>>71 今日はリストさんの193回目のお誕生日ですよ♪
なぜ、こんなタイムリーな話題ができるの?あなたがた、凄すぎ!
自分も巡礼シリーズに賛成。オーベルマンの鐘もぜひ聴きたい!
個人的に彼のアルペジオは非常に高く評価してるので。
むしろこのシリーズは今すぐとかでなく、もう少し歳を重ねて
からのほうがいいかも。じっくり練った表現を期待したい。
ハン狂とか、編曲物とかには手を出して欲しくないな。
73 :
72です :04/10/22 19:17:03 ID:P5aGQvnc
×オーベルマンの鐘 ○ジュネーブの鐘 すみません。頭ボケボケです。
74 :
70 :04/10/22 19:46:41 ID:7pbRkyh/
え、今日リストの誕生日ですか!びっくり >彼なら考えぬいた内側も外側も立派な音楽を聴かせてくれそうだ。 そう! ぴったりすぎて身震いしましたw 今すぐ聴きたいけど、72さんのご指摘通り少し歳を重ねてからのほうが いいのかもしれない。
75 :
71 :04/10/22 20:07:37 ID:FMExKKpK
>>72 今日リスト先生の誕生日なんだね。
ピアノ好き人間にとってはリスト、ショパン、ラフマニノフは格別の存在ですわ。
そしてこの名前を見るたびにもっと練習しなくては、、、とも思う。(^^;
「巡礼シリーズ」はこのままキボンヌで終わらせたくはありませんよね。
ただ72サンのおっしゃる通り、40代とかそのくらいの時の方がより好ましいかも
しれません。
そして私も「ハン狂」あたりはあんまり希望したくない。
考えてみたら「大技巧大会」みたいになるのもヤダポかも。
76 :
71 :04/10/22 20:10:04 ID:FMExKKpK
なんとかぶった意見!! ケコーンか!?(@Д@;)
77 :
70 :04/10/22 20:46:18 ID:7pbRkyh/
>リスト、ショパン、ラフマニノフは格別の存在 >「大技巧大会」みたいになるのもヤダポ ほんとにほんとに同感!!! かくなる上はケコーンしてくださいっ!
78 :
72 :04/10/22 20:48:51 ID:P5aGQvnc
そう言えばルガンスキー、殆どリスト弾かないよね。 10代の頃、メフィストとかレコーディングしてるみたいだけど。 ハン狂とかトランスクリプションの演奏は、個人的には爆演系とか 自分で編曲しまくりのピアニストのほうが合うような気がする。 ハン狂#2なんて原曲では物足りない自分(ホロバージョン大好き)。。。 大技巧大会ってイメージじゃないよね。
79 :
72 :04/10/22 20:55:02 ID:P5aGQvnc
80 :
70 :04/10/22 21:04:33 ID:7pbRkyh/
まさかルガンスキースレで結婚相手と仲人が見つかるとはw 今はベルマンで2年イタリアの1曲目でも聴いて心を鎮めよう。
良スレに育っているヨカ〜〜ン!!(^∀^)
>>78 ほんとにルガンスキーは近頃リストを弾かない。
10代の頃のメフィストワルツはマジで聴いてみたかった幻の音源だなー。
16歳くらいの頃の録音(もっと若いかも)だからこういう選曲もありだったのかもね。
私もハン狂はホロバージョンが好き! どうせやるならあのくらいでないと!
でもルガンスキーにはホロバージョンはちょっと・・・
もし彼がハン狂弾くのなら「ルガンスキ・ーバージョン」でお願いしたいものだ。
>>80 うわぁ〜!
ベルマンの「巡礼」は私も大好きだよ!!
特に「婚礼」は!(w
「婚礼」好きだー。一度も友達の結婚式で使ってたことないよ(当たり前か)。 ホント、良スレに育ってるよね。スレ立ててくれてありがとう>Коляさん!
71さんが1さんで72さんが発起人さんとは。 お二人とも、遅ればせながらありがとう。 ベルマンの巡礼は大好きなんだけど、時にもたつくように感じるとこがあって。 ルガンスキーならその辺技巧だけでなく、うまく弾いてくれそうな気がします。 (自分では弾かないんで上手く表現できなくて済みません)
>>70 さん
>>72 さん
本日はリスト大先生のお誕生日と言う事で先生の作品を中心にいろいろと盛り上げる
事ができました。(←別に過去形でなくてもいいわけだ)
今までルガンスキーについて語り合える仲間がいなくて寂しい思いをしていたんだけど
マジで嬉しいよ。
BGMに彼の「パガニーニの主題による狂詩曲」を流しているけどこれも生で聴いてみたい
なぁ。
本当に一連の演奏会は楽しかったし、これからも彼の情報、いろいろ探していかなくては。(^^)
ルガンスキー、今年の来日でたくさんのファンをゲットしたと思う。
ところで
>>69 さん
自分もスクリャービンエチュード8の全曲音源化を希望するけど、
どの作曲家のどういう作品であれ、「全集の録音やツィクルスなどは考えていない」
って去年のレコ芸に書いてあった。今までエチュードやプレリュードなど
全曲入れていたのはたまたまその全ての曲に作曲家の意図を感じるから、らしい。
86 :
69 :04/10/23 22:38:55 ID:/LM/rRap
>>85 コンサートで聞いたものがとてもよかったので期待していたんだけど
レコ芸に書いてあったと言うことはインタビューで語ったんでしょうから
そのとおりなんだろうな。
とっても残念!!
本音はスクリャービンなら前奏曲集も期待していたのでした。
これも無理そうですね。
シューベルトの後期ソナタでも期待しましょうか。
87 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 23:21:34 ID:yeEo9akv
本人はラフマニノフとスクリャービンがイチバン! (でも、その人の作品を全部、ってのは気が向かない) と言ってたので、スクリャービンは十分ありでは。 シューベルトは(書法的に)イマイチ共感できてないようです。 個人的には、D894以降は大いに聴きたいのですが。 ところで、みなさん、ロックダンテロンのDVD(ブラームスの 間奏曲集にワーグナーの「黄昏」の編曲)の感想はいかがですか? ブリュンヒルデの自己犠牲とか、いっぺん生で聴いてみたいです。
88 :
69 :04/10/23 23:55:42 ID:/LM/rRap
ラフマニノフ、スクリャービン、プロコフィエフのないルガンスキーは ルガンスキーにあらず! スクリャービンの今後の音源化さらに期待してしまおう。 DVDはこれから買わなくては、の状態。とほほほほ。。。。
89 :
85 :04/10/24 01:11:19 ID:nNqf4rG9
>>86-87 混乱させてすみません。全曲は入れる気はないけどーーというニュアンスで
書いてあったので、一部だとレコーディングの可能性あると思いますね。
ラフプレリュードにせよ、Op32は未録音ですし。
シューベルトはうーん、自分的にはちょっとイメージに合わないかも。
ペライアとかのイメージ(今日、行く予定だったのにキャンセルになったの。
ペライアさん、早く手、良くなってね)かなー。
DVDの「黄昏」良かったと思うです。個人的には「二重唱」が一番好き。
(一番簡単だからーー)一時採譜に挑戦したけど、諦めました。
ブラームスOp.118もいいよ。譜面見るより実際弾くとどれほど難しいのか
わかる。これをまた陶酔に陥らずクールに、でも熱く弾いてる。
なるべく安く入手できるといいね。
長文すみません。
90 :
85 :04/10/24 01:38:26 ID:nNqf4rG9
ああ、そうそう、このDVDのライナーノーツ結構笑える。 「神々の黄昏」をルガンスキーが編曲 と書くべきところを、ベレゾフスキーが編曲って書いてある。爆笑!! ついでに「鍵盤のプリンス」って書いてあったけど、昨日のテレビでは マキシム君を同名で呼んでた。ついでにR.△レーダーマンのCDの帯にも 同じ名称で紹介してあった。△レーダーマンってお幾つ? くだらない話でゴメンナサイ。
>>89 あのDVDは素晴らしいッス!
久しぶりにじっくり聴いて&見てみたけれど、ブラームスなんて禁欲的な
感じさえうかがえるよ。
私はケンプのOp.118がお気に入りだんたんだけどルガンスキーの若さ溢れる
演奏も大のお気に入り。
第2番のイ長調はあっさり気味で、嬰ヘ短調になってからの昂揚感がまたすごい!
不吉な焦りのような何かに怖いような、愛しいような不思議な気分になってしまう。
以下略。(w
「神々の黄昏」、圧巻ですねー!
弾いていて気持ち良さそうだよ、ピアニスト冥利につきると言うか編曲も上手いし。
彼はピアノ以外に交響曲も大好きだそうでよく聴いているそうです。(以前雑誌で
読んだ記憶あり)
だからオーケストレーションも頭の中にしっかり刻まれているんだろうね。
子供の頃から一度聞いたメロディーはいかなるものもその場で再現できたそうだから
絶対音感もあるわけだし、こう言う人が編曲なんかするとそれこそ最強な作品が
生まれそうだね。
他の曲ももっと聴いてみたいような、、、怖いような。(w
あんまりDVDを見ていると興奮してしまって寝られなくなるのでまた日中ゆっくり
鑑賞するとしよう。(^∀^;)
それにしてもよく指が動いてます!
>>90 やめて、笑い死にさせないで。。。(w
ベレゾフスキーとかクレクレダーマンとか、やめて〜〜!(w
コーヒー君もちょっとヤダポ!(w
やっぱり我らのルガンスキーさんでしょうよ!!!
>>92 うっそぉー、自分もケンプの118もお気に入りですよ。
アファナシエフも相変わらず遅いけど、いいなあ。
嬰へ短調の曲ってありましたか?
黄昏は、「ヴァルハラ城の炎上」も好き!!燃え〜。
オケのスコア読むの好きだって、書いてあった。紀尾井のプログラムだったっけかな?
94 :
91 :04/10/24 14:46:55 ID:dYIR55zQ
>>93 ケンプもいいよねぇ。
アファナシエフのCD、お店にいくたびに買おうかどうしようかと思ってしまうんだけど
やっぱり買うことに決めた! CDの推薦文句に「これを手に入れたら他のものを捨てても
かまわないと思った」みたいなこと書いてあって、あれ強烈なんだわ。(w
この人は文学にも精通していて確か自分も小説書いていたんだよね?
個性的なコンサートやったりしてるよね。
ブラームスの「嬰ヘ短調〜」は118の2番でイ長調から短調になるところですよ。
譜面で言ったら11段目からの。
内声でてくる所。 ああいう所ってルガンスキーは上手いよね。
そうそうオケのスコア読むのが好きってやつ紀尾井のプログラム。
だいぶ昔の音楽雑誌にもそういった内容の記事も出ていたよ。
でも紀尾井のプログラムで「スコアを読むのが大好きで、もしかすると
並みの指揮者より詳しいかも知れないが〜」からのくだり、すごいよね!
自身タプーーーーリで! 凡人からしたらただただ羨ましいかぎりです。
「すべての人間はすべて平等であるというソヴィエトの教育を受けた人間に
向かないだろう」の発言は意味シンシンです。
95 :
94 :04/10/24 14:52:39 ID:dYIR55zQ
×自身タプーーーーリで! 〇自信タプーーーーリで! スマンです。 今は地震タプーーーリで! ですね・・・ 新潟の方々が心配です。(´・ω・`)
96 :
93 :04/10/24 18:20:25 ID:nNqf4rG9
>>94 アファ氏の演奏は、仰るとおり小説も書いちゃうような
知性の塊みたいな人だから説得力あるんだと思う。
普通のピアニストがあの速さ(遅さ)で弾いたら???逃げ出すかも。
ピアニストにとっても、オケを聴いたり、スコア分析とか、非常に大切な事だと思うョ。
ポリフォニックな譜面をいかにイメージ作っていくかに役立つと思う。
>ブラームスの「嬰ヘ短調〜」は118の2番でイ長調から短調になるところですよ。
ああ、ここですね。教えていただいてありがとう。
ほんっと、ルガンスキーの内声へのさりげない切り替え、実に実に自分の理想なんですよー。
こういうちょっとしたバランス感覚もオケのスコア解析とか日々の色んな経験とかの
積み重ねなんだろうなー。テクニックは言うに及ばずーーですが。
>すべての人間はすべて平等であるというソヴィエトの教育を受けた
「いや、神はなぜ、一人の人に二物も三物もお与えになったのでしょう」
と、言ってやりたい気分┌(`ε´ )┐プンプン
本当に地震、心配です。これほど規模の大きい余震が続いたのは、記憶にないです。
とにかく早く治まって欲しいです。
97 :
91 :04/10/24 22:17:00 ID:dYIR55zQ
>>96 ルガンスキーの演奏で私がいつも感心するのが内声のさりげない出し方、
時にはかなり強調して曲の趣きさえ変えてしまう所。
ラフマニノフなど聴いていても手が大きいという有利さも上手く使っているね。
私もラフマニノフ弾いたりするんだけど、手が小さいと本当にこういう時つらい。
>「いや、神はなぜ、一人の人に二物も三物もお与えになったのでしょう」
ほんとだよねー。 ピアノ以前に彼は一種の天才だね。
8歳でベートーヴェンのソナタ全曲暗譜して弾いてたんでしょ?
ラフ3コンチェルト3日で手中に収めたんでしょ?
比べる方がなんだけど溜息がでてしまいますわ。
こういう人って他のことやらせても全て上手くやっちゃうんだよね〜。
って、彼に嫉妬しても意味ないか・・・
97=98なの?ウィルス覚悟でインタビューサイト開いた。一応インタビュー記事でホッ。
マジレスするけど
「8歳でベートーベンソナタ全曲暗譜演奏」はガセ。ソナタの有名なパッセージを
幾つか弾けたというのが真実。(レコ芸2003年5月号)
ちなみにラフp3、3日で仕上げ暗譜というのは本当(これも同雑誌同号)。
>>1 =Коля,help me.
100 :
97=98 :04/10/25 00:35:25 ID:05etZ4F4
>>99 91とするのを忘れてしまったんです〜・・・余計な心配させてしまってスマソ。
そうかー。 ベートーヴェンソナタの件はガセだったのね。内心ホッ。
ラフ3手がける頃はピアノやってる人も相当練習歴長いだろうから人によっては
3日といわなくても一週間なんてありだけど、ベートーヴェンは基本でしょ?
自分だって手をつけ始めた時は小学校高学年だったからへんに悔しかったりしたのよー。
8歳で全部暗譜されてちゃーたまんない、と。(w
私がКоляなのですが(^∀^;)このインタビューは長い上にまー皆さん早口で。
ロシア人は普通こうなんでしょうけど、聞き取るのムズいですよ・・・(大汗
もっと勉強しておくべきでしたわ、とっても大事な事を言ってるみたいなんだけど
教養的質問?何、全然わからないよ、ウワァァ〜〜ン!
どなたか98のインタビュー、通訳してくださる神がおられればよいのだが・・・
101 :
99 :04/10/25 01:01:10 ID:8nbxZXQ7
>>97 =98=100
ID見てたら、多分そうだろうな、とは思ったのですが、IDごと使う手なんかも
あるみたいだし、とりあえずホッです。こちらこそ、ごめんなさい。
8歳でベートーヴェンソナタ全部暗譜って、少し前のCDのライナーには
殆ど皆、書いてあるよね。なにげに問題だったりーーと思うのですが。
ロシア語、ムズイよねー。かなり前にロシア人のファンになって(not 音楽家)
すこーし勉強したのだけど、すぐ挫折しましたわ。神降臨に期待。
ところでКоля、華麗に100ゲットだねー。
>>101 ドンマイドンマイ!
さっきもインタビューでロシア語攻めにして固まった頭をほぐしていた所です。(w
このスレで注文することが出来たモーツァルトとプロコフィエフのCD、到着しました!(・∀・)
共演者がニコラエワにヴィルサラーゼ、大好きなピアニストです。
この曲のスコアを見た事がないので「あ!今誰々」と確信し辛い所もあるにしろ貴重な
録音です。
86年2月録音なんてルガンスキーはなんと13歳ではないですか! 本当に大貴重ですよ!
イェダンクラシック、いい仕事してるなー。
BBCプロムスのプロコフィエフは聞き覚えのあるお馴染みの音。
この曲事体私はあんまり聴く機会がなかったのでじっくり聴いてみたけど、不思議な感じの
魅力的な曲ですね。 クッキリした彼らしいタッチで安心して聴けると言うか。
こちらの演奏は去年のものだからモロ新しい。
一日にして13歳→31歳の演奏を聴いたわけです。
なにがともあれ、これで私の宝物が2枚増えました。
情報を下さった方、再び感謝します。本当にありがとう!
103 :
38 :04/10/25 23:31:44 ID:dVekJGJn
>>102 「宝物」かぁ。。。
ルガンスキーのシューマンの幻想曲とかクライスレリアーナとかの放送音源欲しい?
ここ人口少ないみたいだし、
ルガンスキー自身は市販品以外は好きにしてくれと言ってるみたいだし
数枚だったらCD焼いても、ゴホッゴホッ。
104 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 23:41:21 ID:+pYzLlSy
105 :
102 :04/10/26 00:25:45 ID:GEqOGILF
>>103 =38
シューマン以外はだいたい揃ったって感じなんだけど、
最終段階のシューマンは今の所難しそうですよね・・・(´・ω・`)
CD焼くなんて、お言葉だけで感謝感謝です、スバシーバ!
>>104 ああ、ほんとだ!
これで解明できるってことだ〜! ありがトン!!
それにしてもこのスレ、人口は少なそうだけど皆さんなんていー人なんだー!!!(.;ロ;;)
立ててよかったよ、ルガンスキーすれ。(´Д⊂)ウルウル
>>102 微力ながらお役に立てて光栄です。税込590円というのもいいですね。
>>104 ご紹介いただき、ありがとう。エキサイト翻訳も載せときますね。
http://www.excite.co.jp/world/ >>103 =
>>38 ああーっ、何とも魅力的なお言葉。自分も欲しいです。
(て便乗甘えちゃっていいのかしら)
もちろん金銭的負担&相応のお礼はさせていただきます。
はい、ここの住人少ないと思います。
89-102は全てスレ立て人と依頼人2人の会話(すみません。。。)。
もし、必要でしたら○秘BBSを今取得したので、そちらをお使いになりますか?
不必要でしたら全然構いませんが。
今はURL載せないでおきますね。
熱烈なファンでいらっしゃる
>>1 =102さん、いかがでしょうか。
107 :
106 :04/10/26 00:45:58 ID:+jNlSMfi
おおっと、
>>1 さん、同時でした。
うん、自分もお言葉だけありがたく頂戴することにいたします。
>>38 =
>>103 さん、お言葉ありがとうございます(と、ころころ変わる自分ーー)。
で、ちょっと情報なのですが、東フィルとのラフP2,3何れもFM放送予定されているそうです。
当初の予定では11月下旬から12月中旬。日曜14時〜15時。
東フィルの事務の方に伺ったので確かだと思います。11月中旬までには放送予定日が東フィルのHPに
紹介されるそうですので、みなさん、チェックしましょうね。
108 :
38 :04/10/26 15:55:28 ID:Wz1qkP3g
>>103 いやそのシューマンは市販品だから焼かないけど(どうせそのうち出るし)、
自分のいってるシューマンは2001年のパリ公演とかスイスGstaad公演のエアチェック。
マル秘BBSでもいいし、捨てメールアド用意してもいいし。
>>102 =1=Коля、
>>108 =103さんが、上記のように仰ってくださっていますが?
ごそごそしてたら、私も何かしらんの物が出てきたような、モゾモゾ。
>>108 102さんより先にレスしてすみません。
シューマンのシンフォニックエチュード入りのCD、そのうち出るの?
一度6月にチャレンジクラシックスから再販されたんだけど
結局入手できなかったです。(自分はトッカータが聴きたかったのですが)
一応マル秘BBS載せときますね(直リンではないです)。
ttp://hidebbs.net/bbs/lugansaiko?sw=7&m=10 メリットといえば、用が済んだら、消せることかしら。
いずれにせよ、個人情報の絡むお話は捨てメールで、、ですが。
いかがですか、Коля?
110 :
Коля :04/10/27 10:38:19 ID:w4OeZHTf
111 :
109 :04/10/27 11:32:15 ID:Age5vF0S
>>110 =Коля
上のBBS、開いてくだされ。私からのメッセージあります。
ムジカノーヴァの9月号の表紙、ルガンスキだったね。 ちょっとだけど、インタビューものってた。
>>112 あんなデカい顔(顔がデカいという訳じゃなく写真そのものが)初めてみたので
驚いたよ。
今回の来日時のインタビューもムジカ〜とかショパンとかに載ればいいなー。
話はちょっと変わるけど、
東フィルとのラフ2、ラフ3はFM放送があるそうなのでとっても楽しみだ。
114 :
113 :04/10/28 20:26:43 ID:UDP7KnJF
ラフ2、ラフ3の放送情報はこのスレにありました。(11月下旬〜12月上旬との事) 106さん、情報提供ありがとうございました。 ラフ6、影の薄い、このスレといろいろリンクしているので頭ゴッチャ状態。(^^; ところでルガンスキーのラフ3と言えば、去年の9月18日のアスコーナ音楽祭 でもやっていましたね。プレトニョフ&ロシアナショナルのもの。 結構ミスってたりしたけど熱演でした。
>>114 >ルガンスキーのラフ3と言えば、去年の9月18日のアスコーナ音楽祭
でもやっていましたね。プレトニョフ&ロシアナショナルのもの。
今年の5月4日にもやってた。目立つとこミスってたよね。
東フィルとの演奏のほうが何倍も良かった気がする。
116 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 22:50:18 ID:THmRXP7O
それにしてもルガンスキーの後、目星いのが来日しないなあ。 ダンタイソンはチケット買い損なったし。
117 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 23:37:11 ID:tIgObINa
ヴォロドスじゃダメかい?
>>116 ほんとにそう思うよ。
9月から10月にかけては本当にいろいろ目ぼしいコンサートがあったからね。
考えてみたら11月〜12月って自分はコンサート行く予定無しって感じ。
チケットが多すぎて日付間違えないようにしながら今日はどれ、今度はって頃が
懐かしいよ。
ほんとに何かないのかね?
ちょっと興味があるのは12月20日にサントリーでやる「ヴォロドス」って人。
ロシアものがかなりいい人らしいし、いわゆる「凄腕」らしい。
119 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 23:42:07 ID:1CibnEVg
コブリンじゃだめかい?
120 :
118 :04/10/29 23:43:30 ID:g8xQXdZy
ぎゃあああ〜〜!!! またかぶった「ヴ ォ ロ ド ス 」!! チラシなんとなく見てて、これは良さそうだとマジ思った。
>>119 コブたんはチケット買ったYO!
期待してるYO!
122 :
119 :04/10/29 23:58:26 ID:1CibnEVg
121 おたがい3月まで待ち遠しいですな〜
123 :
121 :04/10/30 00:10:46 ID:KSC4uHzT
>>122 コブリンは曲の細部までじっくり掘り下げる演奏をする所が好ましい。
決して大味にならずに神経が行き届いている。
ヲタクっぽい雰囲気がいい意味で生きている。
お互いにほんとに楽しみですねー。
ラ・ヴァルス キイタヨ
>>124 誰のラ・ヴァルス?
>>117 、
>>120 ヴォロドス、自分も行くぞぉー!!チケもゲット済みじゃー。
ふふ、楽しみ。
コブたん、土曜か日曜のコンサートあるっけ?行きたいよぉー。
>>125 コブたんのコンサートは3月13日、日曜だよ!
まだチケットあると思うからガンガレ!
127 :
125 :04/10/30 16:37:08 ID:HATUy2m3
>>126 ん!あんがと。ガンガルヨ。
12月15日のBS2の放送内容確定したもよう
1. コレルリの主題による変奏曲 作品42 ( ラフマニノフ作曲 )
2. 前奏曲 嬰へ短調 作品23-1,32-12,23-3,9,7,4,5
3. アラベスク 第1番 ( ドビュッシー作曲 )
4. 「夏の夜の夢」 の音楽から
スケルツォ ( メンデルスゾーン作曲 /ラフマニノフ編曲 )
疑惑の?月光聴きたかったな。
--------------------------------------------------------------------------------
128 :
126 :04/10/30 16:53:35 ID:KSC4uHzT
>>127 うわ! コレルリから開始するわけか、こりゃあ凄いな!
情報ありがトン!
夏の夜の夢の「スケルツォ」は初めてCDを聴いた時、人間の指ってここまで
コントロールすることができるのか・・・ってショックを通り越えて鬱にまで
なってしまった曲なんだよ。
ついに弾いている所が間近で見られるわけか。。。感無量だ。
疑惑の(^^;の月光は残念だったけど。
あの、 タァーーン・・・・・タ・ターーーーーーン! と言う恐ろしく哀愁
帯びすぎたロシア教会の鐘のような月光。
>>128 スケルツォは人間の指ってここまでコントロールすることができるのかって鬱にまで
なってしまった曲なんだよ。
リストの半音階的大ギャロップも凄いでっせ。
130 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 21:28:15 ID:vySYDnsc
ヴォロドスは豪腕だな。 ガブリーロフをパワーアップしたようなピアニスト。 ただ凄腕すぎて音楽が空回り気味のところがある。 若い頃はヴォロドスみたいなのが好きだったが、 歳とるとやっぱルガンスキーみたいにバランスが取れてるのがいいな。
>ヴォロドスは豪腕だな。 ガブリーロフをパワーアップしたようなピアニスト。 そんなに凄いの!? ガクガクブルブル 学生時代、ガブリーロフのイスラメイやプロコの悪魔的暗示の入ったLPが とても話題になって、ピアノやってる仲間の合言葉が「ガブリのイスラメイ」 だった。 練習してるか?とか頑張ってるか?の意味で「ガブリーロフ!」と言えば 相手が「イスラメイ!」と言っていたよ。 今では笑い話だが。 そのガブリーロフがパワーアップしたなんて恐ろし過ぎる!(w
>>130 ,
>>131 ガブリーロフがパワーアップしたイメージは自分的にはベレゾフスキーなんですけど。
イスラメイも凄いし。
ヴォロドスって、ベレゾフスキーよりもガクプルなのかな?
どっちも行く自分はますます楽しみ♪
だんだんルガンスキーの話題からずれてきましたな^^
>>132 ヴォロドス、行って来たらぜひレポ頼むよん!
ルガンスキー系の「パワー&テクのあるピアニスト」と言う事でヴォロたんも
ベレたんもありでいいわな。
そう言えばベレゾフスキー、東京交響楽団とラフ2をやったのを以前聴きに行った
事があるんだけど、弾き終わった時親指立てて「イエーッ!」みたいなポーズとった
んだよ。 私はP席で凄く良く見えて、この人本当にノリノリだな!って楽しくなったよ。
で、指揮がノリノリじゃないけど、飯森ノリノリさんでアンコールにまた終楽章要求されて
おいおい、って顔してた。(w
あのコンサートは本当に幸せを感じたよ。
134 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 23:52:25 ID:vySYDnsc
というか、ヴォロドスってそんな知名度低かったっけ?ひょっとして初来日? 一応、現役では最もメカニックの優れたピアニストなんだけどな。 キーシンとかルガンスキーとかと並んで。
>>134 世代的にはキーシン、ルガンスキーと同じくらい(1972年生)だよね。
でも「衝撃デビュー」とかなってたよ。
キーシンもルガンスキーも12〜14才で日本で知られたからそれと比べれば
かなり遅いと言う事になる。
>>136 ・・・・・
ちょっと寂しいスレですね。
なんと言ったらよいか・・・
138 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 00:32:56 ID:VcCm0giu
139 :
132 :04/10/31 03:37:40 ID:Cap/2I/n
>>134-
>>138 ヴォロドス、知名度はあると思う。少なくとも自分の周りでは^^;
ラフ3入りのCD持ってる(ライブ)けど、精度凄いよ。ossiaだし。
だけどあとの内蔵曲はもうひとつピンとこなかったな。変な所にタメが入っている感じで。
>>136 うーん、3番のレスを最後に落ちたのが勿体ないな。
確かに自分も足りない「何か」というものはあると思う(どのピアニストにとっても当然だけどね)。
そーだ、そーだ ヴォロドス編トルコ行進曲って知らない?自分は萌え〜! ファジル・サイ編のよりも好みだョ!! アンコールで弾いてくれないかな〜。
141 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 08:06:58 ID:Qye19dgF
ファジル・サイのは編曲ってよりも、ある意味壊れてるからな。 おっとスレ違いゴメソ。
>>141 いえいえ、スレ違いは自分です。スマソ。
やっぱりロシア出身の音楽家は底力が違うね。大体のピアニスト、好きだな。
143 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 09:20:40 ID:aWmkx3Tv
鍵盤たたきすぎなんだよな、ルガンスキー。いくら速くて正確無比に弾いたってあの大音量は無意味。せめてフレディ・ケンプくらいのバランス感覚を持ってほしいよ
>>143 叩くところでは叩いてるが、叩きすぎなわけじゃない。
というか、フレディケンプみたいな小物と比べられるとは意外。
せめてアンスネスとかキーシンあたりじゃないとアンチも説得力ないよ。
145 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 14:53:37 ID:Dq4zOwMC
ベートーヴェンのソナタの件ですが、 彼がまだ中学生の時、外国人で初めインタヴューして ヤマハ「ピアノの本」に連載していたのが、私の大学のH先生です。 先生曰く、 「話に尾ひれが付いて、音楽ジャーナリストはいい加減だ。」 事実は「小1で32曲を全部楽曲分析し、その構造を暗記していた」ということです。 ご両親が理科系の学者なので、彼も理科系の頭の持ち主で、 取材ではその一例として出てきた話ということだそうです。 先生はルガンスキーの少年時代の生写真をたくさん持ってて 羨ましかったです。
>>144 まぁまぁ。落ち着いて^^;悲しくなったらメールちょうだい!
>>145 お、恐ろしいお話です。。。
147 :
146 :04/10/31 15:24:15 ID:Cap/2I/n
148 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 15:41:44 ID:aWmkx3Tv
>144 ケンプが小物かどうかはしらんが、 少なくともルガよりは音楽的だろ。 ルガンスキー、あれじゃ打ち込みMIDI再生と 同じじゃねえか?プ
いろんな意見が出て来ているけどルガンスキーは大音量のピアニストではないと 思うよ。 あの人の弾き方は「指で弾いている」傾向が強いもの。肩や腕の脱力が上手いから ガチガチになっていないけど中途半端なテクニックの人なら身体痛めるかも。 指のメカニックが物凄いからもっているけど普通なら危険だよ、もっと楽な弾き方が 実際あるし。 ルガンスキーと逆な奏法のピアニストはラン・ランあたりじゃないかな。 それこそ大音量のピアニストと言えるかも知れない。 あの奏法なら無限大の音量がでる。 ルガンスキーの指のメカニックでラン・ランの奏法をしたらとてつもない 爆音系ピアニストが出来上がるのではないか? と、スレ違いになってきてすまん。
150 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 18:56:29 ID:Qye19dgF
143は実演聴いて(見て)ないと思われ。
>>150 143がPCから書き込みます。
残念ながら、9/29の紀尾井ホールのコンサートを
聴いての感想なんだな、これが。
ピアノ音楽にはあんな非音楽的強音はいらね。
つまりさ、鍵盤に重しいれて練習したような連中のタッチなんて
指の運動能力は高くなりこそはすれ
およそ音楽的要請には応えられない、
あるいは音楽的に必要限度を超えてしまった指の動きなんだって
ことだよ。だから、ロシアの若い世代はみんな金太郎飴だろ?
日本も同じだな。御木本スクールから出てきた連中の音は
みんな同じ。コツコツ、カツカツ打鍵して乾いた音しかでない。
演奏中に打鍵の音が聞こえる演奏ほど最悪なものはない。
ルガンスキーとかロシアの連中もピアノのボディが持っている
許容範囲内で音を出せば最高なのにね。
あれじゃ、ピアノがきしんでいるよ。
152 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 20:17:11 ID:BbGPPx1N
>>150 143がPCから書き込みます。
残念ながら、9/29の紀尾井ホールのコンサートを
聴いての感想なんだな、これが。
ピアノ音楽にはあんな非音楽的強音はいらね。
つまりさ、鍵盤に重しいれて練習したような連中のタッチなんて
指の運動能力は高くなりこそはすれ
およそ音楽的要請には応えられない、
あるいは音楽的に必要限度を超えてしまった指の動きなんだって
ことだよ。だから、ロシアの若い世代はみんな金太郎飴だろ?
日本も同じだな。御木本スクールから出てきた連中の音は
みんな同じ。コツコツ、カツカツ打鍵して乾いた音しかでない。
演奏中に打鍵の音が聞こえる演奏ほど最悪なものはない。
ルガンスキーとかロシアの連中もピアノのボディが持っている
許容範囲内で音を出せば最高なのにね。
あれじゃ、ピアノがきしんでいるよ。
153 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 20:18:44 ID:BbGPPx1N
だぶってスマソ。
154 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 20:52:22 ID:Qye19dgF
なんかエラそうなこと言っても、 引き合いに出すのがはっぱのフレディじゃなぁぁ
155 :
1=149 :04/10/31 21:17:16 ID:GPKvhQ1t
151さんの意見にも一理はあると思います。 自分は以前にもルガンスキーのピアノの音はとてもメカニスティックだ、と 書いた事があったのですが、指の訓練の賜物のような所は確かにある。 鍵盤を叩いた指の音と鳴らした音が両方鳴る。 ある意味で歯切れがよくも聞こえるし、迫力も感じる。 しかしフランス流派のピアニストにありがちな「打鍵を全然感じないような音」 と言うのもまた魅力に感じる。 最近聴いたピアニストではエマニュエル・パユの共演者のエリック・ル・サージュなど。 鍵盤に触れただけで音が鳴るような、鳴った音の「うわずみ」だけで音楽が形成されるような 感覚。 こういう奏法だと音は限りなく遠くへ飛んで行く。 ルガンスキーの音は確かに硬いし、流れていくより蓄積される感じがする。 ロシア人にこういう感じの演奏が多いのはやはり旧ソ連からの「スパルタ」が根底に あるからだと思う。 あとは聴く人にとっての好みの問題なのではないかな。
156 :
1=149 :04/10/31 21:22:52 ID:GPKvhQ1t
それと決して自分はフレディ・ケンプが悪いとは思わないけれど やはりまだルガンスキークラスのピアニストではないような気がする。 ルガンスキーと張り合うのだったらやっぱり他レスでも挙がっていたけど アンスネスやキーシン(これはある意味ルガンスキーにとても良く似ている)、 自分は聴いた事がまだないんだけど同世代としてヴォロドス、他は流派は違うけど ジュジアーノとかあのへんもおもしろいかも。
>>154 だから、「せめて」なんだよ。
「せめて」、格下と思われているフレディくらいのことは
できないとまずいんじゃないの?という皮肉なんだが・・。
ルガンスキーならできるはずだし、やってもらわねば。
158 :
1=149 :04/10/31 21:55:41 ID:GPKvhQ1t
>>157 ははー、そう言うニュアンスね、超マジレスして恥ずかしい。
そう言う意味なら良くわかる。早とちりしてスマンです。(--;;
159 :
154 :04/10/31 22:05:37 ID:Qye19dgF
私は2002年9月の紀尾井ホールでフレディ聴いたけど 「もう結構です」と思ったので、何も書かない。
160 :
1=149 :04/10/31 22:08:57 ID:GPKvhQ1t
自分も聴いた。 ほとんど内容を覚えていないのでやはり自分も「もう結構」だったのかな。 ルガンスキー同様の雨降る日だった。 そうそう、アンコール曲がやたらと多かったかな、リストとか結構技巧的な ものがほとんどだったような。
161 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 22:15:42 ID:WjKaknQY
今年、ブーニン聴いたけど 半分くらい「もう結構」だった
162 :
1=149 :04/10/31 22:20:35 ID:GPKvhQ1t
>>161 なんて言うのかな、新鮮味がなくなってしまった言うか、
先が読めると言うか・・・
あのくらいの年齢のピアニストは一番難しい頃だね、たとえは変だけど
ぽしゃるか生き残るか。
163 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 23:38:38 ID:msxGVZOX
>>163 ほんとだねー!
のっけからイメージ戦略イクナイ! そりゃ顔から導入するファンも
いるかもしれないが、音を聴いてから顔写真初めて出すくらいにした方が
おもしろいアプローチになるだろうに。
って、どうやるんだ?(w
なぜ・・・なぜなんだルガンスキー・・・鍵盤の貴公子なのに・・・ なぜ、にぎりっぺ なんだ・・・ 他のポーズにしてくれ・・・
166 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 07:55:24 ID:TWjeli6v
エラートというレコード会社は今はありませんが
167 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 12:48:17 ID:HJRJXdE3
>>165 貴公子のにぎりっぺのギャップがいいんだよ、これが。
この洋服もそこらへんの人みたいで(・∀・)イイ! 一見普通の凡人の兄ちゃんかと思いきや、ピアノ売りばでお客さんこのピアノ、 今お安くなっておりますよ、と言われいきなりガーーン!っと弾いてしまう 我らがルガンスキー兄。
>>169 ワロタ
あんな所になんでできるんだろう?
親指の外側とかだったらまだわかるけど常に何かはさんでるとか?
しかしよく拡がってるよね、小指と中指の間が特に素晴らしいね。(w
指とは実は掌の三分の二くらいの所から生えているのだ、と言うよいサンプルだ。
このくらい拡張していれば弾き易いだろうね。って大ピアニストに向かってよく
言うもんだ、自分。
>>170 多分12度(C→G)届くね。間全部和音摑んでも。
もちぃっと小さい手ピアニストに聞いたら11度って言ってたもんね。
>>171 羨ましいかぎりだよ。
手の大きさはそう演奏には関係ない、とか言う人いるけど大きいにこしたこと
ないよ、ほんとに!
私なんてすごく小さくて、無理な拡張しすぎて変形しちゃったよ。
1日でいいからルガンスキーの手、レンタルしたいよ。
>手の大きさはそう演奏には関係ない、とか言う人いるけど うぅぅーん、何を根拠に?? あ、でも9度しか届かない男性ピアニストいらっしゃるよね。 (なぜか敬語~~) ラローチャって8度か9度だったっけ? 手は絶対大きいほうがいいと思う。打鍵も揃いやすいしね。 そういう私はもみじの手、9度しか届かないよぉ。
>>173 私も確実に届くなら9度だよ、10度はかする程度。(T_T)
ラローチャはオクターヴってことになってるけど9度はいくんじゃないの?
だってオクターヴしか届かない人が国際舞台に上がるのは無理ではないかと・・・
中指が長くて親指と中指でオクターヴ取ってたってどこかで読んだよ。
柔軟性も大切だよねぇー。
9度しか届かない男性ピアニストってSさんかな?
彼は努力の人だよね。 とても尊敬している。(別人だったらお笑いかな)
音の絵op39-6など素晴らしいッス!
SさんでYes.です!
今ごろになって東フィルとの共演が懐かしくなってきた・・・ もう当分ナマは聴けないと思うと10月の数々の演奏会が嘘のようだ・・・ 台風と共に消えて行ったなぁールガンスキー。 FM放送があると言うのが全ての喜び。 あの感動を再び〜!(´Д`;)
>>176 東フィルのHP更新されていたよ。11月前半の演目も載ってた。
多分次かその次位にあるんじゃないかな?
ホント、台風連れて来たよね。5月の来日の時も台風といっしょだった。
178 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 21:00:49 ID:gf3Yd1q2
age
179 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 08:12:36 ID:9BHDhWx7
12月号レコ芸にパガ狂の講評アリ
>>180 ショパンの主題〜の評価も高かったですね。
もう一度じっくり聴いてみよう。
オトノエキイタヨ
ドーダッタ??
184 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 00:17:40 ID:EUPt1N3B
正直、音の絵はルガンスキーにしては平凡だとおもた。再録きぼん。 同じレーヴェルから出してたシューマンの方は絶品だけど。
185 :
182 :04/11/10 18:31:58 ID:u/zsDX1F
音の絵全曲はK女史のしか持っていないから何とも比べようがないんだけど、 女史→軽;ル→重。メカは凄いけど音が硬いかな。録音がヨクナイノカモ。 Op33のほうは曲順が違ったので、チトビックリデシタ。 なんだかなー、女史に1位を阻まれたっていうのもなー。
186 :
183 :04/11/10 21:36:21 ID:r9mmZjrj
182さん、185さん感想ありがとう。 ルガンスキーの音の絵、上手いけどまぁ無難な演奏だよね。 面白みとかも無いけど演奏そのものに悪い所がほとんどないからつい聴いてしまう。 それと確かに音質は良くないね。 モスクワ音楽院のホールで一発どりしたんだろうな、ちょっとしたミスタッチ(op39-9) もあるし。 やはり私も再録音希望! K女史の音の絵も聴いたけどこちらもかなりの熱演だね。 「1位を阻まれた」ってのはくやしいが・・・
>>187 >ロシア革命で亡命した、没落貴族ピアニストが弾いてるんだとばかりおもた
確かに。(w
でもあのジャケットは自分的にはかなり好きだ!
色合いが凄く昔っぽいんだな、人物ともに18,9世紀ってとこかな?
今生きていればこのピアニスト150才とか・・・
そうそう自分の話で申し訳ないけど、オーチャードでラフ3やった時、
実はこのジャケットにサインしてもらったんだよ。
ルガンスキー自身、なんでこんな古いの持って来てる奴がいるんだよ??
って顔してたよ。(w
もう最近買ったものには既にサイン済みだし、このくらいインパクトあるものしか
持って行けなかった。
でもこのCD,やっぱり名演だよ。大好きなCDだ。
音の絵は長い間廃盤で、とても欲しかったんだけどなかなか手に入らなかった。 ある偶然で入手できた時の嬉しさは今でも忘れられないなぁ。 すぐに再販されたんだけど(*_*)
190 :
名無しの笛の踊り :04/11/13 17:41:06 ID:SUzv6819
age
191 :
名無しの笛の踊り :04/11/13 22:15:19 ID:jz94/qc9
11月18日(木) BS-hi クラシック倶楽部 ニコライ・ルガンスキー は、はやい・・・ 12月15日の放送がBS-hiだとあと5日後なのか。 自分はBS-hi、見られないけど見られる人、もうすぐだよ!
192 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 03:24:45 ID:lzSS2UzO
JPCでルガンスキーのエチュード、プレリュードが5ユーロ!
>>192 鼻糞ス並みの値段じゃないか!安過ぎ!
何かの為に買いだめしておいても悪くないな。
話変わって今ルガンスキーのラフ2聴いてるところです。m(__)m
まだ3分ちょっとなのに泣きそうです。(w
ヘッドフォンで聴いているのですが大音量で家族中に聴かせたい気分です。
いろんなピアニスト聴いてきて、やっぱりこの人は私の運命のピアニストだと
今更ながら感じております!!(´Д`;)
194 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 19:27:20 ID:0ghyaqR8
>>193 う、運命のピアニストって、、、どんな感じざますか?
195 :
193 :04/11/17 22:07:11 ID:Ut+C97tG
>>194 1.音楽の感性が自分に似ている(奏法や解釈も)
2.自分が力不足でまどろっこしい所を代弁してくれる
3.顔等、音楽以外の分野も完全に自分の好みである
4.聴くたびに幸福感を満たしてくれる
などなど。。。
まぁいいな、と思うピアニストはわりと多くいるけどこんなに
たくさんの分野を満たしている人はいないのでつ。
あくまでも 人それぞれの好み であることは承知の上でのレスでつ。
196 :
194 :04/11/17 22:19:25 ID:0ghyaqR8
>>195 了解。納得。
自分的にはやっぱり4を満たしてくれるピアニストが最高だなぁ!!
197 :
193 :04/11/17 23:27:30 ID:Ut+C97tG
あああ・・・よかった! 変な人と思われなくて・・・(^^; 特定の演奏を聴いて「ああ!なんて素晴らしいんだ!こんな音楽を 聴けて幸せ〜!」と感じさせてくれる演奏家は本当に理想的ですよね。
198 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 02:01:40 ID:mebCHrXK
明日のハイビジョン、録画するよー。 どんな演奏か楽しみだ。
199 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 21:25:39 ID:zKNKRPWt
私はビデオテープがなかったので朝はあきらめて夜中のぶん、録画します。
198さんも199さんもハイビジョンお持ちで羨ましいです。 私は来月のBS2を待ちます。おっとその前にレーピンとのコラボもあった。 ということで、200げとー。嬉!!!
みんないいなぁ〜! ハイビジョン見れないよん。。。 12月15日までおあづけだ。。。(´・ω・`)
凄いっ。前スレの67倍もレスある。
203 :
Коля :04/11/18 21:38:49 ID:q5eS+6T9
>>200 そうだね、レーピンとの芸術劇場もあったんだ!
このコンサートも素晴らしかったね!
じっくり堪能しようと思うよ。
このスレも無事200超えましたな。(^∀^)
これからも住人の皆様よろしくおながいします。
飛び込みも大歓迎!
204 :
Коля :04/11/18 21:40:12 ID:q5eS+6T9
>>202 ワロタ
いよいよルガンスキーも本格的起動ですな!
205 :
200 :04/11/18 21:43:50 ID:x92jwgjX
一番聴きたいのがレーピンとのコラボ。 この日はどーしてもスケジュール的に行けなかった。 レーピンの神がかり的なヴァイオリン、今から楽しみだよ。
206 :
Коля :04/11/18 22:45:20 ID:q5eS+6T9
>>205 おお、そうでしたか!
全て聴きに行った方がなつかしいね、と言って見るわけではないわけで、、、
ちょっと失速、スマソ。
まだNHK-FMのスケジュール表には出てないみたいだけど、ラフマニノフの
協奏曲の放送も楽しみですね。
207 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 18:53:56 ID:4U2qjEzw
昨日の放送録画しますた。 初めて見た(聴いた)んだけど、若いのに落ち着いた感じの人ですね。 ひょっとして暗い? ショパンとか、どんな感じかなー。
208 :
205 :04/11/19 21:24:01 ID:vJ84MfnT
>>206 ど━━━ヽ(゜∀゜*)ノ━━んま━━ヽ(*゜∀゜)ノ━━━ぃ
Pコン放送、ラフ3の終わった会場で確認したから多分大丈夫とは思うけど
地震関連ニュースで放送できなかった演奏もあるから、ちょっと延びるかも。
>>207 い〜な〜、ハイビジョン。。。
暗いというか、影が薄いというか、そんな感じかなぁ?
演奏は「火山の噴火」(CDレビューに書いてあった)なんだけど
自分としてはあくまでもクールだと思うです。
209 :
206 :04/11/19 22:55:27 ID:Gxuz2TN+
>>208 ありがd!
確かに放送日は遅れている感じですね。
今でも金聖響さんの興奮した顔と逆に妙に落ち着いていたルガンスキーの
コンビが目に浮びます。 本当にこの日の演奏は良かったですよね。(^ω^)
すごい集中力で弾いているから演奏中の姿も極めて絵になる気がする。
楽しんで弾くのもいいけど私はド真剣系の方が好みだなー。
>>207 なるほど暗い感じはしないでもないかな・・・
しかし私も思うに208さんのおっしゃる「クール」その一言に尽きる感じが。。。
音楽家と言うより学者タイプに近い感覚もあるような。
そういうクールな彼がロシアものやショパンの高潮場面でガーーン!!と
やるところがファンにはたまらないのでつ(って、自分だけかな?汗)
ショパン、いいですよ! エチュードもテクニック完璧だから安心して聴けるし、
バラードなんか水準高いですよ。
プレリュードはちょっと面白い印象受けるのもある。
ショパン、お薦めですよ!
210 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 23:39:40 ID:4U2qjEzw
207です。 すいません! 「暗い」というのは悪い意味ではありませんよー。 発散するパフォーマーというピアニストではないですよね。 おっしゃるとおり「クール」というのが合ってるかも。 「淡々と」して、とても「質の高い」人だと思いました。 ハイビジョンでは、なぜか前奏曲23−5で ノイズが入っていて、がっかりしてたら、来月BS2でもあるんですね。 そちらはDVDで録れるので、良かったです。 ショパンはCD見つけたら買ってみます。
211 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 23:48:04 ID:hIxkUzbv
ルガンスキーがこんなに売れっ子になるとはね・・・ チャイコ・コンクールで2位?になってすぐにリリースされた チャイコのグランド・ソナタを聴いて感心したのを思い出したよ。 あまり演奏されない曲に、新しい光を照らした演奏で、 とても印象深かった。 今でも入手できるから、まだ聴いていない人は、ぜひ。
>>210 =207
いえいえ、お気になさらずに。
ところで、23-5にノイズが入っているんですか?
昨日録画してくれた友達のところからDVD受け取って今再生したのですが
ファイナライズ忘れとる!4枚頼んで全てポシャ。
1500円ぐらい損したー。鬱。鬱。鬱。。。
すみません、関係ない話で。やっぱり心穏やかに来月を待とう。。。。
213 :
横レス :04/11/20 14:42:54 ID:nn+IYtdg
>>212 >ファイナライズ忘れとる!4枚頼んで全てポシャ。
>1500円ぐらい損したー。鬱。鬱。鬱。。。
良く解らないんだけど、友人は海外にでも住んでるの?
友人にファイナライズを頼めばそれでオッケーな話なのでは?
なお、早めにファイナライズしないと、数ヶ月後にはファイナライズできなくなってますので気をつけましょう。
214 :
206 :04/11/20 15:03:12 ID:8SLEJb4/
>>210 ドンマ〜イ!♪
ショパンのCDはエチュード、プレリュード、バラードや英雄ポロネーズなど
はいってるオムニバスはアマゾンあたりで買えるので買ってみて。
BS−2楽しみにしましょうね。
>>211 胴衣!
今やチャイコフスキーのグランドソナタと言えば、「上原彩子」さんを
思いうかべる人も多いと思うけど、ルガンスキーが当時この曲をリリースした
時なんかはほとんど録音している人がいなくて知られざる名曲みたいな感じ
だったよね。
ルガンスキーのこのCD聴いてこんないい曲あったんだ!と感動して(しかも
ルガンスキーそのものの演奏も大変素晴らしかったし)私事ながら自分もさっそく
手がけて発表会で弾いた思い出があります。
ルガンスキーのチャイコフスキーグランドソナタ、お薦めできる名演ですよね!
215 :
214 :04/11/20 15:09:26 ID:8SLEJb4/
>>210 わかりずらいレスしてしまった。。。
1.ショパンエチュード全曲のCD
2.ショパン プレリュードにバラード3番やノクターン13番等が入っているCD
3.国内盤はないけど英雄ポロネーズやワルツ7番、バラード4番、マズルカなどが
はいっているオムニバス盤
〜がすぐ入手できると言う意味ですた。
216 :
212 :04/11/20 16:13:39 ID:O/LDpKGd
>>213 サン
アドバイスありがとう。私も思い直して友達の家に持って行って、二人して
ファイナライズしたんだけど、ダメだったみたいでした。
まあ、焦らずにBS-2を待ちます。
>>214 サン
チャイコグランドソナタを本番かけたんですかー?うへーっ、凄っ!!
やはり自分も上原さんの録音が真っ先に出てきてました。
ルガンスキーのはずっと廃盤だったもんね。再リリースに感謝。
ショパンはThe Poor Sad Angel(オムニバスもの)のスケ4が自分的には
一番好きです。
217 :
214 :04/11/20 20:14:42 ID:8SLEJb4/
ルガンスキーのスケ4、若々しくはつらつとした演奏で自分も大好き! ショパンって病的で暗いってイメージがあったけどこういう演奏を聴くと ショパンって健全な作曲家だったんだなぁ、とも思ってしまう。 聴いていて元気が出てくる名演です。(・∀・)スゴークイイ!!
練習曲ではありきたりだけど、25-11(木枯らし)いいなー。 決して割れない低音の轟きに羨望。生演奏聴きたいよぉ。 あと、3番のソナタもできればレコーディングして欲しい。 Finale、特に合うと思うんだけど。
219 :
214 :04/11/20 23:17:24 ID:8SLEJb4/
>>218 私もルガンスキーの木枯らし好きだなー。
聴くたびに「なんて上手いんだろう」って感心してしまうよ。
左手のメロディー、ペタル使いすぎて濁ってるように弾く人が多い中で
浅めに踏んで右手の16分音符の歯切れを上手く浮き立たせているし
中間部fでメロディーが右手にうつる所からもガラッと変化させて
左marcatoからの右手広範囲のアルペのお見事さなど。。。スゴイ!
もう上手すぎ!あのくらい弾けたら死んでもいいとか思っちゃう。(w
ショパンの3番ソナタも超ビンゴ!って感じだねー!
そうそう、終楽章ね、もうルガンスキーのためのような曲です。
ちなみに私はウィリアム・カペルの3番ソナタがお気に入りなんだけど
似た感じに弾くような感じがするよ。
歯切れが良くて打鍵が強くて細部もごまかさず、決めるところはガーーン!!
って演奏なんだよね、カペル。 ルガンスキーっぽいんだよ。
ああ、ルガンスキーの3番ソナタが聴きたくなってきた!
220 :
210 :04/11/21 02:19:55 ID:sgCCIYU5
>>212 「ノイズ」は、もしかしたら、うちの受信状態・テープのキズかも
しれません。そちらも残念でしたね!
あの曲、自分にとって(発表会で弾いた思い出の曲なんです)
楽しみにしてた曲でしたので、がっかりでしたが、来月期待です。
私は関西に住んでますので、こちらでも公演してくれると
いいですねー。
221 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 02:32:09 ID:dUZwc+VZ
ロマンチックな方が多いこと
222
223 :
218 :04/11/21 06:33:07 ID:VDOwNKdw
>>219 ウィリアム・カペルって、確か30そこそこで飛行機事故で亡くなった人だよね?
直前にショパンのソナタ2番(葬送)をレコーディングしたんだっけ?
ホロたんが、「惜しい人を亡くしたけど、これで私が名実ともにナンバーワン」
と言ったとか言わなかったとか。生きてたら80歳ぐらいだよね。
>>220 うぅ、優しいお慰めの言葉、ありがとうございます。
そうですか、想い出の曲なんですか。BS2の放送の時は、きっと大丈夫ですよ!
確かにソロは東京近郊だけでした。関西でも公演あるといいですね。
5月に「みぶ?」という所でリサイタルあったみたいですが
これって京都の壬生かな?(実は私も関西長い人)
224 :
219 :04/11/21 15:02:58 ID:vFiu7UeS
>>223 そう、その人だよ。
本当にもう少し長く生きていてもらいたかったよ。
飛行機事故って悲劇以外何者でもないね・・・(T_T)
自分220さんじゃないけど、ちなみに「みぶ」は栃木県の壬生だよ。
はじめ私も京都の壬生かと思ってたんだけどちがった。
97年にもルガンスキーはその栃木の壬生でやってるんだよ。
何かそことつながりがあるのかしらん?
225 :
223 :04/11/21 16:39:14 ID:VDOwNKdw
栃木の壬生?知らないなぁ。。。 で、スレ違い覚悟ですみませんが、、、 ブロンフマン&ゲルギー&ウィーンフィルのFM聴いたよ! もう、鳥肌立つぐらい素晴らしい演奏だった。 ブロンフマンも良かったけど弦がさぁ、2楽章、もう全然違うんだよね。 (以下略) 何と言うか、とても豊かな演奏だった。 来週、ルガンスキーの放送あるとしたら2番でお願いしたいな。
連続すみません。 NHK、28日のシンフォニーコンサートはルガンスキーじゃないけど ラフ2&皇帝あるみたい。 紀尾井のBS-Hi友達の家で見たよー。 まだ見ていない人が多いだろうから詳しくは書かないけど 「ええっ、ここまで席、がら空きだったのかぁ?」 映像からも全力投球だったことがわかったよ。素晴らしい。
227 :
219 :04/11/21 17:47:36 ID:vFiu7UeS
>>225 自分も聴いて大感動してるところだよ、素晴らしい演奏だった!
そう、弦も艶やかでビブラのかかり方なんかゾクゾクしてしまった。。。
ピアノ、オケ共に本当に高水準な演奏だったね。
>>226 ラフ2と皇帝か!イイネ!
紀尾井、がら空きの席が多かったなんて意外だね。。。もったいない。
映像、良かったようで私も期待!
228 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 04:22:45 ID:Hg2//FkJ
>>223 うまくDVDに焼けなかったとおしゃってましたが、
知り合いに聞いてみたら、
「デジタルhiからだと(録画を邪魔するために)わざと
ノイズとか出るようにNHKがしてるって話もあるが・・」と。
私はテレビからビデオに出力して録ったので、そういう意味では
大丈夫でした。
「みぶ町」って、けっこうよく有名ピアニストがリサイタルして
るのんですが、私もwhy?と思います。
>>228 壬生行ったよ。
ルガンスキーは絶好調だった。さいたまより調子良かったと思う。
客席はガラガラだったけどね。
>>228 色々ありがとうございます。結局「コピーワンス」で、一度HDDに録画すると
その後のデジタル録画は無理、みたいですネ。
>>229 壬生とさいたま、2つ行かれたんですか?同プロだったのかしらん?
がらがらっていうのは寂しいですよね。
231 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 09:45:00 ID:3nApFxUf
>>229 あと20年もすればチケット取れなくなるんだろうけどね。
>>231 20年後にサントリーホールあたりで、
「昔は客席ガラガラだったのにね」と偉そうにつぶやきましょうw
233 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 19:36:28 ID:85Dx4NmU
20年後かー。 ルガンスキー52歳。チケット代ソロで2万円とかかなぁ? そして自分は48かぁー。
ルガンスキー52歳は想像もできん。 それどころか初来日の時のお母さん同伴でグレーのヤッケにブルージーンズで はにかんでいる姿がいまだに目に浮ぶよ!(w 昔からのファンとしてはチケット取れないより座席ガラガラの方を密かに 望んでいたりして自分は不届きのもでつ(´・ω・`;)・・・
235 :
234 :04/11/24 20:36:17 ID:8jOUvA2w
自分何語書いてんだろ!? ×望んでいたりして自分は 不届きのもでつ 〇望んでいたりして自分は 不届き者でつ ( ̄□ ̄;)
236 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 11:21:58 ID:JGZ6UnhU
たしかに紀尾井ホールのガラガラを嘆きつつも、 キーシンみたいに花束娘が殺到するようになって欲しくもない。 自分も不届きものですわ。 キーシンも好きなんだけどさ。
237 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 16:47:37 ID:j6Oicvh+
>>234-236 紀尾井ぐらいのキャパのホールにまあ満員ぐらいがいいです。
キーシン、去年行った。良かった!
「花束娘殺到」=「花束隊」めずらしいもの見ました。腰抜かしました。
でも最近ルガンスキーのサイン会でもギャル多くない? ギャルというにはすこし年齢高めだけど。
239 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 18:13:40 ID:j6Oicvh+
>>238 周りは50代ぐらいのご婦人ばっかりだった。
いかにも「ピアノの先生」「大学で教えてます」って感じの。
240 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 20:25:22 ID:JGZ6UnhU
ルガンスキーの時は若い人でもミーハーぽくなかった。 キーシンの時は花束娘とヨン様も好きそうなおばさんが目立った。
>>240 >ヨン様も好きそうなおばさん
禿ワラ
なんて言うのかな、いかにもピアノ先生、大学で教えてますはわかるにしろ
ヨン様も好きそうなおばさんってのは流行っているものとか自分の息子くらいに
年齢の離れた男性を可愛く感じてしまうのだろうな。
そう言えば以前どっかのテレビで「ケイン・コスギをむしょうに可愛く感じたら
真正おばさんだ」みたいなのをやってたよ。
つい筋肉バトル系の番組をみながら「ケイン、しっかり!」と思うようになったら
ホンモノなんだって。
完全にスレ違いスマン!
それにしてもキーシンの人気はすさまじいようですな。
自分もキーシンは気に入っているよ。やっぱり上手いし。
風貌もどこかかわいらしい。
って、ケインのこと言えないじゃん!(w おばはんだわ。
ビデオで確認したけど、紀尾井の聴衆の年齢は結構高いョ。(笑) サインで並んでいるとき、前のおば様がた5人ぐらい (やっぱりピアノの先生だと思う)が色々難しいお話をしてた。 全員が全員ルガンスキーに「You are great」と言っていたなー。
明日聴くぞー
自 演 で 2 5 0 レ ス で す か ?
↑ ↑ ↑ おいおい、その証拠はあるのかい? ここにいる人を自分は個人的にも知っているよ。 一人で自演する理由など何もない。 ここと「影薄いピアニストスレ」や「ラフマニノフ第6楽章」のスレを みてごらんよ。 このスレが立てられて波に乗り始めて行くところがわかるから。 このスレを全部読んでみたら自演でないことはわかるはず。 どうもラフマニノフスレあたりでも好きな演奏家などを挙げて盛り上がって いたりすると「自演臭い」と言う流れがあるけど不思議だなぁ。 ま、そんなことより今はテレビ見るほうが先決だー。
NHK見た。きれいな指してるね〜
昨日のレーピン&ルガンスキーは萌えた。 DVDにしっかり取ったから今夜もまた見よっと。 というか、これとる録るためにDVDレコーダー買ったんだけどね。
249 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 12:32:51 ID:6JUn19sW
今度のスレは順調じゃん。 住みつこうっと。
昨日のレーピン&ルガンスキーの番組は良かったね。 DVDの綺麗な映像で録画したかったけど、デッキが無いのでビデオで とったよ〜!ビデオもキシキシ必死で作動してたよ。(w 素晴らしかったから今再び見ている。 会場の臨場感もいいけれどテレビもまたそれなりの良さがあるねぇ。 いやいやブラボーだったよ。 来月の15日はBS-2でもソロがあるよね。 そうそう、パガニーニの最後のアンコールを始める時レーピンを見つめる ルガンスキーの表情に萌えてしまいました。(w
>>247 あの「鍛えられたサラブレッドのような指」に自分も憧れてメカの練習しすぎて
指壊しました。(大爆笑
若い頃とちがって無理はできないとつくづく思ったものだ。
>>246 (^.^)心から同意申し上げます。
きのう、聴きながら寝てしまいましたヾ(´ε`;)ゝ
プログラム確認したら、本プロは全て放送されたんだね。
もしかして、アンコールも全曲かしら?大盤振る舞い!!NHK!!
・・・・・これからじっくり聴きます。
ルガンスキー、ソロの時と違ってお辞儀が自然だわ。
なんか高見盛みたいなお辞儀だもんね、普段。。。。
>>252 アンコール、チャイコの懐かしい土地の思い出とヴァルススケルツォ、
バルトーク、パガニーニとそう言えば全曲放送されたよ。
お辞儀はね、確かに普段はかなり機械的だもんね。(w
なんかスイッチが入れられて作動してまた切れる、みたいな感じで。
微笑み気味の時、口角がピュッとあがっていわゆる「こぐま」みたいな
表情になるところがとても気に入っています。(^Д^;)
昔から何かに似てる、と思っていたらクマのぬいぐるみだった。
254 :
252 :04/11/29 22:04:33 ID:jPHU3wpT
>>253 ありがとう!
XP(一応の最高画質)だとDVD2枚焼きだなー。どこで切ろうかのぅ。
255 :
253 :04/11/29 22:18:03 ID:QPcmMrlp
>>254 素晴らしいコレクションができるね!
ちなみに自分はテレビで小さめな音で聞いていたんだけど
ヴァイオリンとピアノの音のバランスも上手く調整されていたようで
極めて聞きやすかった。
放送時間そのものも長かったからファンにとっては嬉しいひと時でした。
テレビアングルもまぁ悪くなかった感じでしたね。
256 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 23:57:52 ID:YBbgpeVs
それにしても、二人の服装、違いすぎ。
レーピン、オヤジ臭くなったよなあ。 ルガンスキーと1、2歳の差とは到底思えん。 レーピンは3年前CDにサイン貰ったが、その時も相当貫禄はあった。
ま、ルガンスキーも別の意味でもうオヤジなんだけどね。 彼は結婚は早かった筈。
259 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 00:54:24 ID:OpVUwJN5
えええええ???結婚してんの?>コーリャ? ちょっとショック、、、でももうそんな歳かぁ。 チャイコフスキー・コンクール前の、少年の イメージが強いので、なんとなく独身だと思ってた。 イタコン、幻想曲、メフィストワルツの入った最初の CDは私の宝物。
260 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 01:27:25 ID:FPfZSsxw
ザ・フェニックスホールの方に行ったんだけど、アンコールのバルトーク の途中でピアノの譜めくりがいないことに気付いたレーピンが、Vn弾きながら 舞台袖に助けを求めてた。譜めくりの人あわてて出てきて、客席も笑いでどよめ いてとってもなごんでました。比較的小さなホールですが、アットホームで とってもいい演奏会でした。
>>259 結婚してます。子どもも2人います。
準オフィシャルサイトに書いてあったので、ここに書いても問題ないと思う。
>イタコン、幻想曲、メフィストワルツの入った最初のCDは私の宝物。
をを、これをКоляさんが見たらーー。
262 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 09:16:27 ID:CVqasxgn
録画モードの設定間違えて最後のチャイコフスキーが 途中で切れちゃった(泣 ライヴの記憶を大切にします。
263 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 12:31:07 ID:z51XbKhh
シェーンベルクの幻想曲はよかったね。 拍手もでないうちに次にいっちゃったけど、 やっぱり曲の終わりがわかりにくかったんだろうか?
何らかの意図で本人たちが連続して演奏したかっただけと思われ。
265 :
Коля :04/11/30 21:30:38 ID:mtX5svWl
>>261 >イタコン、幻想曲、メフィストワルツの入った最初のCDは私の宝物。
をを、これをКоляさんが見たらーー。
泡吹いて倒れているところです!(O.O;)
脳内メフィストワルツが爆演中です!(w
まぁ今年は何度もコンサートに行けてよかったと自分を必死に
慰めていますよん。(^ω^;)
266 :
Коля :04/11/30 21:36:55 ID:mtX5svWl
あ、お決まりを忘れたわ、
>>259 メフィストワルツの入った最初のCD!!
るガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!!!!!
もいちど
るガガガガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!!!!!!!
昨日も途中で寝てしまった。。。
一曲目が睡魔を呼ぶのかな?
レーピンも、本当に息を呑むほどの美しい音色でした〜。
サントリーの映像を見ても、また
>>260 さんのお話からも
何となく心が暖まるような演奏会だったみたいですね。
ソロのイメージとはちょっと違うルガンスキーの一面を見れたような気がするョ。
268 :
Коля :04/11/30 22:07:50 ID:mtX5svWl
しばしば思うんだけど、自分は東京在住だから東京中心にコンサート聞きに 行ってるけど、お目当ての演奏家だと新幹線乗ったりしてかなり遠くまで 行ったりするんだよね。 そうすると会場の雰囲気とか演奏家自身もとてもアットホームでアンコールが 東京より多かったり、サービス精神が上って感じがするんだよ。 演奏家そのものも東京はビッグすぎて悪く言えば騒々しい、人が多すぎる など理由で地方の方がリラックスしていい演奏ができると言っている人もいる。 旅の思い出と演奏会が相乗効果になっているのかも知れないけれど ふと今までの体験を思い出してしまった。
>>268 あるある!
ルガンスキーじゃないけど、新幹線乗って行った事あるある。
東京よりも凄くいい演奏だった。ホールも小さめだったし
すごく暖かい雰囲気だった。このときのコンサートは自分の宝物だよ。
まあ、こういうの、「追っかけ」って言うんでしょうかね?
追っかけしてみたくなりました。 こないだのレーピンとの放送を聴きながら、ラフマニノフの幻想的絵画とか 2台ピアノものをプレトニョフあたりとやってほしいなぁと思った。 あと、ラフマニノフのチェロソナタも好きなんで、これも誰かと。
271 :
268 :04/12/01 18:03:36 ID:FjwpTIaF
>>269 地元のコンサートだと仕事帰りに寄ったり家に着いてもやらなくてはならない用事が
あったりとコンサート事体は楽しめても常に現実と背中合わせ。
遠方の一度も行った事のない土地などでのコンサートは終演して帰って行くところはホテル
であって自分以外知っている人ももちろん誰もいなく、やらなければ行けない事も何も
無くて「コンサートの為だけの時間と空間」がそこにあるんだよね。
ものすごくリラックスできるし演奏会の余韻にずっと浸っていられる。
すごく田舎っぽい所に聴きに行った時はタクシーをちゃんと終演時間にあわせて呼んで
おかないと帰れなくなってしまったり、道に迷ったりとそういうちょっとした緊張感も
また楽しかったりする。
やっぱり「追っかけ」ですかねぇ?
ちなみにルガンスキーの京都公演はできたばかりの京都コンサートホールが素晴らしくて
会場でホールの絵ハガキ買ったりしたよ。(97年のことじゃ)
終演後サイン会があって全てが終わるのがかなり遅くて自分も夕飯を食べ損ねてしまうと
思ってホールにあるレストランで食事をしていたらスガンスキーらも入って来て横のテーブル
で食べていたから緊張して食べられなくなってしまった。(w
カリカリ勢いよく音たてながらエビの料理を食べてたよ、ルガンスキー。
ポゴレリッチも伊勢崎線に乗って聴きに行った思い出があるなー。
いい思い出ばかりだよ。
272 :
268 :04/12/01 18:14:35 ID:FjwpTIaF
>>270 プレトニョフとの共演はおもしろそうですね!
あの個性の強いプレトニョフと組んだらどういう音楽ができるか、、、
これはかなり面白い提案ですね。ミーシャ&コーリャなんてね。
ルデンコとの2台ピアノは音楽の傾向か似てるのか一人で弾いてるみたいに
感じたんだけど、それは相手に合わせていたのかな?
プレトニョフの伴奏にならない事を祈る!(w
ラフマニノフのチェロソナタいい!
誰と組むとおもしろいかなぁ〜。
そう言えばちょっと前だけどクラシック倶楽部でラトビアの多少年のいった
チェリストがこの曲弾いていたけど、なんかいい感じだった。
ピアノがイアン・フォンテーンのやつ。
でもその人と組んだら地味になりすぎかな?
あ!ヨーヨー・マどう? それこそすごいペアになるぞ!(なんのこっちゃ〜!)
273 :
270 :04/12/01 19:34:27 ID:l3NGDggR
>>272 あくまでミーシャ&コーリャであって例えばジェーニャ&コーリャじゃない。
タイプは違うけど、2人ともクールで緻密で、それでいて色気のある演奏だと思う。
プレトニョフの毒気に引きずられたら、たしかに伴奏になっちゃうけどねw
クラシック倶楽部のチェロソナタ、あれもいい感じでしたね。
実はチェロソナタ、ヨーヨー・マ&アックス盤が一番好きでしてw。
マ&ルガンスキー、聴いてみたい。ついでに2人の隣で食事してみたい!
>>273 確か、キーシンとはあまり仲良くなかったような。
キーシンとデュオはありえない組み合わせだと思う。
ミーシャ指揮のコーリャソリストはよくあるよね。 来年早々、ミーシャ指揮ソリストポゴなる予定もミーシャのサイトには載ってた。 もしかして、ヨーロッパではこれまでに実現しているのかもしれないね。 ジェーニャ、ミーシャ、アルゲリッチ、ランラン(他忘れた)などが 何台ものピアノを弾いてた音楽祭の映像は、見たことある。 あはは、やっぱり私も隣では、食事、喉を通らないかも。 しかし、例えばリ・ユンディでは考えられない事態ですな。 ファンの女性たち、気絶しそう。
すみません、訂正です。 もしかしてヨーロッパではこれまでに実現しているのかもしれないね。 ↑ ミーシャ&コーリャのデュオが
プレトニョフの指揮でブラームスの1番を弾いた事はあるが、 ピアノではやったことないと思う。 そゆ企画は例えばヴェルヴィエあたりのフェスチバルで持ち上げるけど、 ルガンスキーはそこの常連じゃない。 ルガンスキーは夏は必ずLa Roqueには参加して、ソロとデュオ2回出演してるけどね。 プレトニョフがLa Roqueに現れたらやるかも。
278 :
271 :04/12/01 22:03:37 ID:FjwpTIaF
×スガンスキーらも入って来て 〇ルガンスキーらも入って来て ひとさまの名前をタイプミスするなんて。。。(T_T) ミーシャ指揮、ソロ:コーリャはぜひ日本でもやって欲しいなぁ。 曲はラフ1あたりでどうだろう? 実はショスタコ1番のおちゃらけた雰囲気もこの二人に期待したい!(w
279 :
275 :04/12/02 23:40:54 ID:cTnPH09e
私も訂正^^; みーしゃ&ポゴではなくなったみたいね。ソリスト。 あと、ランランではなくってラン・ラン どうでもいい話でスミマセン。おまけに全然ルガンスキーに関係ないです。
>>279 ドンマ〜〜イ!(´ー`)
話の流れからしても問題なしと思われ。>みーしゃ、ポゴ、ラン・ラン
>>280 グッジョブ!
いよいよ尾高&ルガンスキーだな!\(^o^)/
282 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 13:07:02 ID:6JeK1Bnl
メンデルスゾーン〜ラフマニノフのスケルツォ、ほんと凄い演奏だね。 これ聴いたらとりあえずキーシンは要らないわw
>>283 ルガンスキーが15,6歳の頃から知ってはいたけどマジではまったのは
この曲を聞いてから。>スケルツォ
この曲、譜面そのものはそんなに難しいものではないけどあの完成度の
高さにはもう脱帽ものだったよ。
脱力だのいろいろあるにせよ、少なくともピアノを弾く為の手、指の機能に
おいては限界レベルまで来てると思った。
マジでテクとメカの違いについて考えながら練習するようになったよ。
少なくとも自分のピアノのヘッポコさに本気で気づかせてくれた貴重すぎる
演奏だった!(w
>>284 15,6歳の頃から知っているの?自分は2年前(30歳)ぐらいからだなぁ。
>ピアノを弾く為の手
まさにそのもの。
ルガンスキーは、体格(特に手の大きさ)に恵まれていると思う。
もちろんあの鍛え抜かれた手は、本人の努力の賜物でもあるだろうけれど。
セレクトにセレクトを重ねた子どもに十二分に専門教育を施すーー
何だかルガンスキーを見ているとソビエト教育を受けた最後の世代の
ピアニストという感じがするナー。
286 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 21:17:20 ID:55L19f2Y
ほしゅ
>>285 最後のロシアンスクール生き残りはピロジェンコだろうな
もう、コブリンとかルガンスキーとかはロシア弾きでもなんでもない
まだベレゾフスキーにはロシアンの面影は残ってる
ソ連崩壊してソ連人ではなくなってしまったイオウデニチは確かにロシア物は巧いけど、全然ロシアンメソッドではない
>>219 カペルは事故直前、「これからはベートーヴェンのソナタに取り組みたい」と言ってたくらい、
保守本流のピアニストになりたかったみたい。これが残っていたらアメリカピアノ業界はどう変わったか、、、
ショパンやプロコフィエフの録音は残っているが、彼の本意ではなかったそうだ
>>152 それでもルガンスキーの音はかつてのロシアン連中よりかなーりスマート
わーい、(ゎ・_・ぉ)さんだぁ
ルガンスキーの弾く「展覧会の絵」を聴きたい。 キー坊など蹴散らしてくれるわ!(`д´)y-~~
291さんの書き込み見て、2年前に買ったキーちゃんの 展覧会の絵のCD、まだ封も切ってないこと思い出した。 税込2854円かー。 ルガンスキーのCDは2520円ぐらいだ。 懐に優しいルガンスキー兄(^。^)
>>292 封くらい切ってあげないと・・・(^ω^;)w
キーちゃんの展覧会の絵のCD、結構評判良かったような?
でもCDそのものの値段は確かに高いよねー。
ルガンスキーのCDはその点買いやすい。
鼻糞スくらいにはならなくていいけど・・・
ルガンスキー、奇をてらった解釈するタイプじゃないから
どんな曲を弾くとしてもいい意味で期待してしまうなー。
291さん同様に「展覧会の絵」はぜひ弾いてもらいたいね。
それと私はスクリャービンの「幻想曲」キボンヌ。
スクリャービンは演奏会で聴いても想像以上によかったので
これからもどんどん弾いてもらいたいと思っているよ。
294 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 00:21:42 ID:tY/jwurb
ところでリサイタルは15日にテレビ、 ラフ2は19日にラジオ、ですが、 ラフ3はどこでもやらないのでしょうか? だとしたら涙・・・
>>294 3番も2番と同じ番組で放送されるもようですよ。
来年になるかもしれないけど、楽しみに待ちましょうネ!
>>293 、291
スクリャービンの幻想曲って、2台ピアノじゃなかったかな?
ちょっとうろ覚えでーー違ってたらゴメン。
自分は黒ミサ、、と言いたいとこですが、ルガンスキー、無調って弾くんだっけ?
ムソルグスキーだったら「禿山の一夜」(チェルノフ編)きぼーん。
リクエストは尽きないねー。
296 :
293 :04/12/10 23:00:46 ID:OEX39+Hd
>>295 幻想曲はロ短調のop-28のやつだよ。1台ピアノ。
かなり彼に合う気がするのでマジ大キボンヌもの。
ルガンスキーの無調ものってなにげにそそられるなー。
「禿山の一夜」かぁ、いいよぉ、って最強!
シェエラザードとかトカレフが弾いてる編曲ものとか意外と合いそう。
本当にリクエストは尽きないね。
今度、本人にお伝えしたいですね。
放送が近づいているのでこちらも大変楽しみです!
297 :
295 :04/12/11 20:42:03 ID:9omBfmwI
>>296 Op28ね、思い出した。分厚い和音がピッタリの気がする。
なにげにルガンスキー、ロ短調が合うかも。
12月15日ってすごく先の気がしていたけど、もうすぐですね。
ワクワクしますヽ(*^▽^)ノ
298 :
名無しの笛の踊り :04/12/12 14:24:50 ID:KSzZuIux
>>294 すっかり忘れてました。録画予約しておかないと。
>トカレフが弾いてる編曲ものとか意外と合いそう。 高井=ローゼンブラート「鉄腕アトム」しか思い出せない。。。 ま、まさかですよね。 ラン・ランの「ぴ△ぴ△△ゃぷ△ゃぷらんらんらん」 まで脳内を駆け巡った(著作権フリーかどーか怪しいのでいちおう一部伏字)。
>>299 弾いてもらいたいでつ。(w
彼には少しユーモアも必要でつ。
と、思いつつ300!
301 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 22:15:46 ID:N3H/1hE/
ルガンスキー、トカレフ、Rコルサコフ、ルビンシテイン、カプースチン、メトネル・・・ニコライ多いですね。
>>301 そう言えばそうだね、みんなニコライだ。上記の人全員好きだ!(・∀・)イイ!
そしていよいよ明日はクラシック倶楽部ですね。
なんだかんだと今年は収穫があったなー。
日付はまだ未定のようだけどラフ3の放送もあるようだし
2004年も後半はかなりの盛り上がりようだった。
まだ今年を振り返るのにはちょっと早いか。(w
303 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 23:01:51 ID:gFI9wU3Z
>>295 ラフ3もあるんですね。良かった。ありがとうございます。
オーチャードで聴いたんですけど、忘れられなくて、
どうしてももう一回聴きたいと思っていました。
気長に待ちます。
304 :
302 :04/12/14 23:15:45 ID:pb9BN1lx
>>303 私もすごく嬉しいです。
本当にあの日は感動的でした。
ルガンスキーの素晴らしさと同時に金聖響さんの
熱演も思い出されますね。
本当に2人のいい所がぶつかりあって燃焼してましたね。(^^)
305 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 06:07:01 ID:CevOpqUK
どなたかBSクラシック倶楽部録画してny(ry
306 :
名無しの笛の踊り :04/12/15 07:42:03 ID:FAVn7+1+
暖かいスレッドですね。
うまい、うますぎる! あの技術をほんの少し漏れにも・・・(´・ω・`) BS見ててちょっと感じたんだけどルガンスキー少し奏法変わった? 以前はもっとハイフィンガーっぽい弾き方してたような・・・? ラフマニノフとアンコールのアラベスク良かったな〜。 第2弾としてショパンも放送して欲しいよぉ、バラードが聴きたい、見たい!
307さんじゃないけど 308さんの貼ってくれた所に第2弾リクエストしようとした。 でも受信料払ってないことに気がついた。 集金の人来ても、オートロックをいいことに居留守使ってるしなぁ。 でも紀尾井ホールの前半とアンコール全曲、また聴きたい。
コレルリ圧巻!真夏ーー昇天!アラベスクーー本人ご満悦!
スー(゜ε゜*)コ゛ー(゜口゜*)スー(゜ε゜*)キ゛ー(゜∀゜*)
でも一番驚いたのは、単なる指捌きじゃない。(もう今さらーーだもんね)
プレリュードの緩徐系(23-4,6とか)。
何と言ったらいいのかーー音が充実しているというか響きが豊かというか
それでいて一点の濁りもなくーー
何だか、身体中が柔らかい音に包まれた会場での感動がもう一度蘇ってきた。
ルガンスキー、ペダルも秀逸だね。ってホントに少ないんだけど。
あの響きはなんだ?徹底的なレガート奏法?
とにかくやっぱりあの夜の演奏会はとてつもなく素晴らしかった。
嬉しいよぉ、NHK。放送してくれてーー。
もうこれは全プロやって欲しいなー。月光も気になるし。。。
長文申し訳ない。
>>309 サン
ごめん、笑った。
>>309 >>310 本当に全曲聴きたいですねー!!
ルガンスキーの緩徐系の曲の音色の美しさ、これは「耳の良さ」では
ないかな?
徹底的に技術を磨きこんでも音色に難のあるピアニストもいると思う。
残るのは耳、なのかと。
レガート奏法もいい感じ。実際すごく難しいよね〜。
やっぱり何度も聴きたい、見たいピアニストです。
312 :
310 :04/12/17 19:41:21 ID:xuChk4MO
>>311 確かに「耳の良さ」は筆頭に挙げられると思います。
でも、音色そのものとは微妙に違うんですよ。音そのものよりも「響き」かな。
残響ともまた少し違うような気がする。上手く説明できなくてごめんネ。
その微妙なあんばいが、特にラフマニノフではもうぞくぞくするほどピッタリで。。。
だけど、「音」そのものは、例えば月光だったら冴え渡った夜空に
煌々と冷たく光る月ではなく「おぼろ雲を纏った月」。
ショパンでもなにか寒々しい「バラ4」だったような気がする。
あ、決してけなしているんじゃないのです。
あくまでもこれは個人的嗜好であり、逆にラフマニノフよりショパンや月光が
ピンと来たーーという人もいると思うし。
いずれにせよ(まあ月光の解釈は置いといて)演奏の次元は非常に高い。
やはり前半もぜひ聴きたいですね。リクエスト出しましたよ。
受信料払ってるしネo(^▽^)o
またまた長文ごめんなさい。
313 :
311 :04/12/17 22:05:46 ID:8YmOgKTI
>>312 な〜るほど、同意。
310サンの感性に適合してると言うか、単なる「解釈」とか「音色」とかを超えた
感覚って言うのかな、言葉にするのが難しいけどその感じわかるよ。
音に「空間」も絡んでるような感じ。
解釈や音そのものだけでなくもっと内面的なもの、生理的な好みとかもある・・・
なんだか意味わからなくなってきてすみません。(^∀^;)
私もリクエスト出しました。
いっそのこと前半プラス後半で一気に放送して欲しいですよね。
ルガンスキー全部放送してくれたら受信料払うって書いてリクエストした。
315 :
312 :04/12/18 15:56:45 ID:rmdXsbcp
>>313 つたない表現にもかかわらず、ニュアンス分かってもらえたようで嬉しいよ。
「空間」は結構大きい要因ですネ!
明日はラフ2。なんかこの数日NHK漬けですわ。
色々あるけど、頑張れ!NHK???
316 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 10:43:11 ID:E++Yf8kJ
FM聴いたよ。 やっぱりいいねー。 こういうのが「ラフマノフ」なんだと思えるよ。 1楽章の出だしからa tempoのアルペの低音c,g,c,g〜なんて まさに鐘の音に聞こえる。 感情メロメロのラフマニノフもたまにはいいけど個人的にはこういう 節度のある演奏は好きだなぁ。 でも歌うところはきっちり歌ってるし。 終楽章で主題が変ニ長調で出てくる所(練習番号37)での As-Des-Es-F-Ges-F-F〜のいとおしむ様な表現は泣けるよ(´Д⊂) あそこは普通フォルテで一気にダーッと行く場合が多いけどね。 う〜ん、何度聴いてもよいわー。
318 :
317 :04/12/19 16:53:45 ID:ekudpiEg
ぎゃー! こういうのが「ラフマノフ」だってー!! ×ラフマノフ 〇ラフマニノフ!! なんで自分はこうも落ち着きがないんだ・・・(T_T;)
一楽章の冒頭、ソフトペダルで雰囲気出てたよね。 個人的には2楽章もう少しだけ柔らかく歌って欲しかったナ。 3楽章は言う事無しデス。 どうでしょう、オケの場合はピアノ直上(マイク位置)よりも遠くのほうが 遥かにスケール大きく感じますね。 アンコールは無かったね。解説者の最後のラフマニノフエピソード、確かアムランの ラフ3(今年の2月だったかな?)の放送の時にも同じこと喋ってたよ。 「リラの花」も聴きたかった。 でも、ありがとーNHK!
320 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 23:13:29 ID:5aCFQMwF
それにしても手元がしっかりしてること 体(特に腕)の脱力の大切さを思い知らされるorz オーソドックスな感じで次元が高いって思うのですが みなさんはどう思います?
>>320 >オーソドックスな感じで次元が高いって思うのです
同意。これって実は難しいことだよね。度肝を抜くパフォーマンスや独自の
解釈で聴衆を引きつけるのは、割合簡単のような気がする。ただしそれは普遍じゃない。
オーソドックスの凄さはすぐには分からない。
でも時を経るに従ってその偉大さに少しづつ気づいていくーーという感じでしょうか。
322 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 23:29:24 ID:yJ21IWir
>>311 >>312 「耳」の話ですけど・・・
今年の夏、ルガンスキーが師事した
モスクワ音楽院のドレンスキー教授のマスタークラスを見に行った。
先生は、「あなたの指を動かすのはあなたの耳です」と言った。
すごく感動した。
323 :
312 :04/12/21 20:58:34 ID:NfJMjtYg
>>322 カワイのクラスかな?他人がアドヴァイスを受けてグーンと上達するのを
見るのも大変勉強になりますよネ。客観的になれるというか。
ルガンスキー、常に人の歌声を指の先から紡ぎだすよう努力しているって、
去年のレコ芸にあった。
>>317 >感情メロメロのラフマニノフもたまにはいいけど
同意、同意〜。濃厚なラフマニノフを常に聴いたら、血液がまったりする。
来週の火曜(28日)NHK-FMで、ラフマニノフご本人の2番の演奏が放送されますよ。
コチラ。朝7時20分からの番組で、8時15〜20分ぐらいのスタートになるかな?
↓ まだ聴いたことの無い方はぜひ。ほんとうにあっさりした表現です。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/fm/20041228/frame_05-12.html
324 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 00:31:59 ID:k9msZc0O
>>323 そうそう。カワイのクラスです。
ドレンスキー先生は「暑いから」とサンダル履きで、
紀尾井の終演後のサイン会に超ラフな格好で登場したルガンスキーと、
妙な師弟関係を感じました。
ラフマニノフご本人の演奏、私はCDで持っていますが、
本当にあっさりした演奏ですよね。
Ossiaじゃないところを弾いている曲もあったり。
あれを聴いてラフマニノフのコンチェルトに対する既成概念が変わったので、
まだ聴いたことのない方には是非聴いてもらいたいです。
久々にラフマニノフ本人の演奏CDを聴きました。 ルガンスキーの演奏と共通する部分もありますねー。 何度聴いても良いわ。
age
327 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 22:54:31 ID:9eiw5MJP
ルガンスキー、ラフマニノフのソナタ1番弾いとくれ。 そしてあの曲の魅力を我々に教えてちょ。 1番のソナタ、良い曲かも知れん。
ラフマニノフの1番か・・・ 1番を弾くピアニストは少ないよね。 結構サラッと弾いてしまうかもしれない。 ルガンスキーのラフマニノフ全曲録音きぼんぬ! かなりの数を聴いてきて、この人なら全曲〇だろう、と見込んだYO。
>>328 同感です。意外にラフマニノフ、ピアノ曲少ないの。
330 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 11:01:56 ID:rjZGRlTC
>>328 ルガンスキーはもうほとんど録音したんじゃないの? 後は何が残ってる?
331 :
329 :04/12/30 12:41:36 ID:mruFVRV3
>>330 作品番号のあるものではざっと思いついたのは以下の通り。
3 幻想的小品集
1.エレジー
3.メロディー
5.セレナーデ
10 サロン小品集 全部
11 6つの小品 全部
28 ソナタ 第1番 ニ短調
32 13の前奏曲 全曲
あと、編曲ものだとヴォカリーズ(ラフマニノフ作曲リチャードソン編、コチシュ編)
愛の喜び、悲しみ(クライスラー作曲ラフマニノフ編曲)
ばんぶるびー(リムスキーコルサコフ作曲ラフマニノフ編曲)
どこへ(シューベルト作曲ラフマニノフ編曲)
などがあるよ。
332 :
329 :04/12/30 16:04:19 ID:mruFVRV3
>>329 どんま〜〜〜〜い!(´ー`)ノ(´ー`)ノ
録音されていない曲、そこそこにあったりするねぇ。
やはり一番希望したいのはop32の13の前奏曲だなー。
それでこそ本当の前奏曲全曲集になるし。
ぜひぜひお願いしたいものだね。
334 :
330 :04/12/31 19:34:55 ID:k6b3pKg+
>>332 情報ありがとうございます。
> ごめん
>>328 さんに聞いてたのね。
いえいえ、単にネタ振りにレスアンカーを
>>328 さんに付けただけですので。
ところで、
>>331 に挙げて頂いた作品を全部合わせると、CD何枚くらいになります?
3枚程度に収まるなら録音してくれそうな気がしますが、5枚以上だとムリでしょうね。
335 :
328 :04/12/31 21:21:23 ID:zIghIH7V
>>334 329さんじゃないけど(w CD4枚くらいって気が。
作品番号はないけど結構有名どころでは「W.Rのポルカ」もあったなー。
しつこいけどやっぱりop32の前奏曲が一番録音してもらいたいわな。
336 :
Коля :05/01/01 17:54:46 ID:w6HHECSG
あけまして おめでとうございます(^∀^) 今年もこのスレの住人の皆さまとルガンスキーさんに 良い事がたくさんありますように。
あけましておめでとうございます。 すぐ落ちてしまうと思っていたこのスレが、ここまで続いたのも Коляさまの控えめながらもタイムリーなフォローのおかげです。 今年もよろしくお願いします。 次の来日まで、皆さまと語り合えますように。
謹賀新年 今年もКоляさんはじめスレの皆さま、よろしくお願いします。 ルガンスキーさんの新譜(ラフ2,4)の発売も予定されていますね! まったりと応援していきましょう。
ラフ2、ラフ4の新譜・・・ もう待ちきれんわ・・・ 脳内演奏開始状態です!(・∀・)ピ!
新年早々スレ違い気味で申し訳ありませんが、、、
ルガンスキーが去年共演した東フィルの定期演奏会で、この秋
指揮プレトニョフ;ソリスト アンスネスのラフ2が予定されています。
ルガンスキー、今年も来てくれないかな。
そしてどんどこレコーディングして欲しいです。
確か、レコーディングは好きと言っていたよ。
>>335 自分もコンプリート前奏曲は希望!
341 :
339 :05/01/03 18:00:59 ID:0gWq22+D
>>340 自分もそのプロ、すごく気になってるんだわ。
9月16日のサントリーと18日のオーチャードだよね。
どちらかは絶対聴きにいくつもりだよ。
アンスネスのラフマニノフは3番もすばらしかったし、
プレトニョフの指揮も期待できると思う。
>>342 情報ありがd!!
今年ものっけから福邦だ〜(#^.^#)
ルガンスキーを始め興味深いピアニストがいっぱいですね。
楽しみです。
344 :
大トリですな :05/01/06 09:21:05 ID:iLVozdma
ラ・ロック・ダンテロン ピアノ・フェスティバル 2002 ポール・ルイス 1. 楽興の時 D.780 から 第3番 ヘ短調 2. 楽興の時 D.780 から 第4番 嬰ハ短調 ( 以上 シューベルト作曲 ) フランチェスコ・リベッタ 3. ワルツ形式の練習曲 作品52第6 ( サン・サーンス作曲 ) 4. 喜びの島 ( ドビュッシー作曲 ) 5. “ピチカート”による変奏曲 バレエ音楽「シルヴィア」から ( ドリーブ作曲 ) ゾルターン・コチシュ 6. ピアノ・ソナタ 第27番 ホ短調 作品90 ( ベートーベン作曲 ) 7. ヤテコク〈遊戯〉から “哀歌” “アンティフォニー” “フォーカス・フェレンツへのオマージュ” ( ジェルジ・クルターク作曲 ) マーガレット・レン・タン 8. ジムノペティ 第3番 ( サティ作曲 ) 9. モダン・ラブ・ワルツ ( フィリップ・グラス作曲 / トイ・ピアノ編曲:レン・タン ) ボリス・ベレゾフスキー 10. 超絶技巧練習曲 第10番 ヘ短調 11. 超絶技巧練習曲 第5番 “鬼火” ( 以上 リスト作曲 ) ヴァネッサ・ワグナー 12. バラード 作品10第4 ( ブラームス作曲 ) レオニート・チジク 13. アルカ ( レオニート・チジク作曲 ) ニコライ・ルガンスキー 14. 前奏曲 作品23第5 15. 前奏曲 作品23第7 16. 楽興の時 作品16第4 ( 以上 ラフマニノフ作曲 ) [ 収録: 2002年9月, ラ・ロック・ダンテロン・コンサート会場 (フランス) ]
>>344 詳細をありがd!
スッゲー楽しみだー!!!(^_^)v
いいお勉強にもなりますね。
346 :
345 :05/01/07 01:54:46 ID:HgponuTv
おお! IDまでテレビだ、見る気マンマン! 下らんカキコすんまへん。
hoshu
ちょっとスレ違いだけど、 10日のブロンフマンのラフ3、見ました? 私は個人的に結構この人のロシアものって好きなんですが あの映像つきラフ3にはさすがにびっくりしました! 凄かったです、圧巻です。 同じラフ3でもルガンスキーと全然違う音楽作りや演奏法、 興味深かったです。 それにしてもあの奏法は音が出ますね。まったく無理なく自然に たっぷり音を響かせられて理想的です。 ブロンフマン自身、体重もじゅうぶん増えてしまってまさに無敵の 状態。(w しかし音と体型って言うか、体つきっていうのはやはり比例するものですね。 音だけ聴いてどういう感じの人が弾いているかはほぼわかるのですが、 ブロンフマンの音にはあの体型あり、ルガンスキーの音にはあの体型ありって 本当に感じます。 また指の太さ、肉付きも音色に大きく関係していますよね。 ルガンスキーとブロンフマンを見て聴いてふとこんな事も考えてしまいました。
>>348 全然スレ違いじゃないですよ。
純粋にルガンスキーの話題に限ってしまったら、このスレすぐに落ちちゃいます(^^;;
私も見ました。これ以上素晴らしい演奏に、いったいいくつ出会えるかと
放心してしまうほど感動しました。VPOも素晴らしかったですね。
ブロンフマン、いつの間にあんなに太った?
ど迫力の低音でしたね。そして緩徐部分は甘〜く。
指や手の肉付きと音色はホント深い関係があると思います。
なんかね『どんこしいたけ』みたいな手のピアニストは
ブロンフマンのような音が出る気がします。
ルガンスキーの音色って、
>>348 さんはどういう印象をお持ちですか?
私は、なかなかひと言では言い表せなくって。。。
でも、あの体型にはなって欲しくないです(^∇^)アハハハハ!
350 :
348 :05/01/11 23:21:05 ID:DneilDCO
>>349 ルガンスキーの音色・・・
一言で言い表すのは難しいけど、まず浮ぶのは「硬質」「清潔」「クリア」って
感じなんだけどどうだろう??
まちがっても「ぼやけた」とか「甘すぎ」みたいなのは浮んで来ないんだなー。
表現はへんかも知れないけど、「頭のいい音」ってのも感じるんだわ。(w
それと少年の頃より大人になった今、「泥臭さ」も少々加わってきたような。
なんと言うかね、「ロシアの聡明な細身の青年が感情に流されず確実な技術で
織り成す芸術」と言ったところです。(^∀^;;)
そしてブロンフマンですが体型は「う〜〜む」だけど「たくましく」「まろやか」
かつ「繊細」な印象を受けました。
でも・・・ちょっと太りすぎたよ・・・そっちがショックでした!(w
351 :
349 :05/01/12 21:05:03 ID:fD9H0ccJ
>>350 成る程。「硬質」「清潔」には同感。
「クリア」ーーこれが自分の中で難しいんだわ。
「クリスタル」とか「ダイヤの煌き」ではないんだよね。
去年ラヴェル聴きに行った時にも思った。
「陶酔」とかも違うなー。しかしながら時々
「この世にはこんなに優しい柔らかな音があるんだ〜」と思うような夢見がちなアルペジオもある。
そっかー、「泥臭さ」もあるんだね。んなら、リストの伝説2番弾いて欲しいナー。
個人的にあの曲、リストのなかではルガンスキーに合うと思う。
ブロンフマンはあれ以上になると危険信号かも。
オグドン化してる。。。。
ブロンフマンはメカニックでは現代の最高レベルなんだけど、いまいち独自カラーがないかな。 例えば、ラジオから演奏が聴こえてきて「この人やけに上手いな。誰だろう?」と思ったらブロンフマンだった、 ということはあるけど、演奏聴いてすぐに「ブロンフマン」という名前は出てこない。 でもルガンスキー、キーシン、アンスネス、あと日本じゃ知名度低いけどグリゴリー・ソコロフあたりだと音聴いただけで名前当てられる、 という感じ。アンスネスあたりよりはブロンフマンの方が腕はいいのだけどね。でも、独自色あるのはアンスネス。 というわけで、個人的にはブロンフマンよりルガンスキーの方を高く評価してます。
自分はルガンスキー以外だとツィマーマンが好きかな。 特性の一部に似たものを感じるからだろうか。 でも録音の意欲はルガンスキーの方があると思うので、 ルガンスキーの新譜の間にツィマーマンを挟むという ミーハーっぷりを発揮しております(;´∀`)
録音意欲、ってファンにとってはたまらない・・・ なんでもかんでもってわけじゃないけど少しでも多く録音して〜! 普段CD聴くくらいしかできないんだからお願いしまつよ!!(´Д`;) 「珠玉のピアノ音楽全集」とか言って50枚組くらいので全部ルガンスキーだったら もう萌え萌え・・・ アンスネス、キーシン、ツィマーマン・・・みんな好きだなぁ。 ソコロフは勉強します。エヘー
グレゴリー・ソコロフーー16歳でチャイコン優勝 ppppからffffまで実に実に立派な音色らしい。巨体ピアニスト。 自分も気にはなっているんだけど実演には触れたことないな。 パリのシャンゼリゼ劇場でのレポ読んだことある。激誉めでした。 ツィマーマンーー録音へのこだわりが数を限っているんだろうね。 ラフPコン1はとても好きな音源です。もっとショパンも録音して欲しいね。
>>355 ソコロフは91年に来日して驚異的なペトルーシュカを披露して以来、
日本では弾いてないと思う。
95か96年に来日予定があって、チケット握りしめてカザルスホールに行ったら
家族が病気とかでドタキャンされた記憶がある。
そろそろまた来て欲しいところだけど。
357 :
354 :05/01/13 20:34:27 ID:otAtIDzc
>>355 >>356 情報ありがd!
かなり昔から顔だけは知ってたんだけど音を聴く機会もなくて
情報も他のチャイコン優勝者と比べ物にならないくらい少なかった(ように思える)
のでいまだ「この人っていったいどんなピアノ弾くの?」って疑問でした。
テクニシャンなんだぁ〜。
激誉め、驚異的なペトルーシュカ・・・聴いてみたい!
さっそくCDでもあさってみるとしようかな。
基本的にロシア人(旧ロシア含む)ピアニストは自分の研究分野(たんなる趣味だけどねー)
なのでゲットしないと。
358 :
355 :05/01/13 21:20:45 ID:r1VXX1C2
360 :
358 :05/01/13 21:29:34 ID:r1VXX1C2
>>359 情報サンクスです。
って、同じリンク貼ってるぅ。おまけにただいまアクセスできませーん。
>>358 ていうか、同じサイト見てるやん(w
それ、ざっと調べたら、amazon.co.ukで18ポンド、amazon.frで25.5ユーロ。
問題はPal方式で、Pal対応機種じゃないと見れない。地域制限はなかったと思う。
自分はMacでみれるけど、sharpのDVDレコーダーでは見れない。
うちのパナソニックでも無理ですな。会社のMacで見るしかないかな。。怖っ!
364 :
354 :05/01/13 21:51:08 ID:otAtIDzc
>>363 す、すごっ!(w
なんかツウ好みのピアニストなのかしらん? >ソコロフ
>>363 情報どうもですm(_ _)m
たった今気づいたんだけど、自分は色んなピアニストのMLに登録してるのですが
ルガンスキーのに入っていないーー(^Q^)/゙ギャハハ
ほにょーっと脱力してしまいました。
ジェームスのサイトはもう1年以上続いてるから、そう簡単には潰れないと思う。 できた当初は賛否両論で、例によって「著作権云々」言う奴がいてかなり激戦が繰り返されたが、 要するに権利者のソコロフ自身が無関心のようなので自己責任でやるがよろしかろ、という話になったと思う。 あとはロシアの原子力関係の研究者のサイトがあったな。 大学のサーバーにいきなり立ててんの(w。 こっちはメロディアのLPから起こしたものだったと思う。
367 :
354 :05/01/13 22:13:57 ID:otAtIDzc
リンク見せてもらったけどすっごいピアニストじゃん、ソコロフ。 考えてみれば私がリアル厨房の頃から顔と名前だけは知ってた。 何せ今手元にある「音楽の友」の付録の「ピアニスト辞典」昭和54年!!版に 出てるんだけど無類のテクニックで〜とかやっぱり書いてある。 大抵の外国人ピアニストで有名なコンクールで優勝した人とかはもっと頻繁に 来日したりレコード出したりするのになんでソコロフはこんなに地味だったんだ ろうね? 91年に来日したそうだけど、70年代から私は知ってることになるよ・・・ なんでこんなに来なかったんだろう・・・ プレトニョフにしろあのへんの中堅ピアニストはそれなりに来日してるのになぁ。 政治的な問題さえ気になってしまうわさ。 ちなみにこのえらい昔の付録に「ショパンのピアノ協奏曲第1番」と書いてある。 ソコロフの日本での当時の推薦盤これだったのかね?? それにしてもさ、1979年から存在知ってて2005年になっても音聴いた事の 無いピアニストなんだよ、ソコロフ!! 自分にとってこれは一つの事件だわな!(w
369 :
354 :05/01/13 22:38:43 ID:otAtIDzc
体格もけっこうよさそうだし・・・ソコロフ。 ブロンフマンには負けるかもだけど(体格ね)音はマジで出そうだね。 音量たっぷりのピアニストって個人的にも大好きです。 生ソコロフを体験したいでつ。
>>327 な〜んとなくコンサート情報をあさっていたら、
ラフマニノフ1番ソナタのコンサート探してしまった。
弾くのは残念ながらルガンスキーじゃないけど、ムストネンで
6月1日(水)浜離宮朝日ホールだと。
行くかとうかは別としても珍しいよね、ナマラフ1番。
>>370 情報ありがd。
ラフソナタ1、最近はレパートリーに持つ人も増えてきた。
3回ぐらい生演奏聴いたことがある
でも、どれもペダル利かせ過ぎで特に3楽章のぼやけ方が気になった。
鬱になる曲だけど好きなんだ。今のムストネンならどう弾くかな?
ところで、
毎度ソコロフ話ですみませんがm(_ _)mシャンゼリゼのDVD出てるもよう。
リージョンフリーの、NTSC方式なので多分大丈夫と思い買いました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1896186 アンコールのバッハ=シロティ855aも大好きだ!楽しみー\(@^o^)/
372 :
370 :05/01/14 21:05:05 ID:i1/FG38y
>>371 こちらこそ情報ありがd。
ソコロフのシャンゼリゼのDVDよさげですねぇ。
レビュー見ても評判いいし。
私も買おうかな。
「ギレリス」なんて名前が引き合いに出されるとドキ!としてしまいます。
ラフマニノフ1番弾くムストネンはその前日に弾き振りでベト3やるらしい。
あの人は以前もショスタコとバッハの前奏曲を調性で組み合わせて弾いたりして
けっこう斬新な演奏会やったりしてるよね。
今回の弾き振りの日には自作の曲も演奏されるようだ。
指揮振りと言うとプレトニョフも思い出したけど、6月にベトソナタ7,8番
ショパンの24の前奏曲やるね。
他にパユと一緒にやってるル・サージュとかも6月に来る。この人、結構好きだ。
全て今月発売だから財布の中身もちょっと心配です。
>371 クープランは目からウロコだよ。 古典派特有の装飾音をソコロフほどきれいに鳴らせる人もそういない。 これ聴くと、バッハの「フーガの技法」のCDも買ってみたくなると思う。 個人的にはおまけでついてくるパルティータ第2集の方が好きだけど。
374 :
371 :05/01/14 21:47:58 ID:yvh2ilor
>>372 ムストネンは作曲にも力を入れているよね。北欧の貴公子って別名だったっけ?
いや、アンスネスと共に北欧の三羽烏(もうひとり忘れた)だったかな?
プレトニョフ、今日も東フィルで指揮してる。
6月のソロは激しく聴きに行きたいのだけど、ちょっとその頃スケジュール的に
無理そうです、、って自分の話でスマセン。
ル・サージュ--エレガントだよね。今年は6月かぁ。
DVDは塔にもあったけどこっちの方が安かった。
2時間で3500円だから、「買い〜」じゃないですかね。
>>373 修道女モニク好きだ!とりあえずDVD見て、次なるものに手を出します。
色々買えるようですね。
とりあえずルガンスキーの話題も。。。
ラフ3いつかなぁ?毎晩東フィルチェックしてるんですが。
375 :
370 :05/01/14 22:29:01 ID:i1/FG38y
>>373 クープランか・・・
古典派を上手く弾くピアニストって案外少ないからね。
装飾音の弾き方ひとつで曲が変わってしまうし、ロマン派にはない
考察力というか、分析も出てくるし。
古典を上手く弾くピアニストはホンモノだろうね。
>>374 今回のル・サージュはついにソロ!
ピアニスト100シリーズです。
お値段も3000円だからいいかもよ。
プレトニョフは残念でしたね・・・きっとまた来るよ!(って今もいるけど)w
ルガンスキーのラフ3、まだやらないねー。
しかし来月にはラ・ロック・ダンテロンがあるからだいぶ満たされてるよ。
>>375 彩の国HP見たよ。ル・サージュ、ブロンフマン
それから来年にはエッカードシュタインも来るんだね!!(エヘヘ)
しかもお安い。
ブロンフマン、写真と現実物あまりにも違いすぎ(゚゚;)
http://www.saf.or.jp/ ルガンスキーの準オフィシャルサイトのギャラリーも
写真が追加されてた。脱力系のも一枚・・・・
377 :
375 :05/01/17 00:22:44 ID:YFIPg2y3
>>376 彩の国のピアニスト100シリーズっておいしいよね〜。リンクありがd。
あの値段で話題のピアニストバンバン聴けるんだもん。
ぶ、ブロンフマンもやるんだ・・・!! ヤッターーー!!(・∀・)イイ!
ブロンフマン、猪八戒でなかったら追いかけやってたかも。(w
エッカードシュタイン、これも聴かなきゃー、ル・サージュももちろん、
バックスも来るんだなぁ、浜コン懐かしい・・・
もうサイフはスッカラカンになりそうでつ!
ルガンスキーの準オフィシャルってエラートのやつ?
ピアノ弾いてるやつで知らないのがあったけど脱力系のとは??
なんか自分、違うところみてるみたい・・・(´・ω・`)
379 :
378 :05/01/17 20:46:21 ID:AFlhGUdo
380 :
377 :05/01/18 00:46:15 ID:BQ6KBA0j
>>378 浜コンがらみのコンテスタントはみんなそれなりに立派なコンサート
ピアニストになってるね。
97年以降もガブリリュクしかり、上原彩子さんしかり、イム・ドン・ヒョクしかり。
浜コンってあらためてレベル高いんだ、と再確認。
脱力寝起き風ルガンスキーの写真、まるでカントリー&ウェスタンの歌手みたい。
ああいう感じの写真って今までなかったなぁ。収穫です、ありがd。
381 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 00:49:01 ID:bmXO9HmZ
あげ
382 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 04:34:30 ID:87OoYXVM
薬指と小指が離れてるのが羨ましいな 開こうとしなくてもそのままベタっと3度とかいけそう
指はかなーり長いですね。 今まで一番驚いたのはボレット(多分リアル見た中最大)ですが、もしかしたら ボレット以上かも。小指の長いのも羨ましい。
第一関節から指がよく拡張しているから長い指がさらに長く見える!(・∀・) あとはやっぱり382さんご指摘のように薬指と小指の完全独立だなー。 夏の夜の夢のスケルツォの238小節〜245小節目の左手なんか、こういう手だったら 弾きやすいんだろうなー。 ルガンスキーの手をみるたびに拡張だの独立だのいつも考えてしまいます。(´∀`;) ボレットって以前テレビでラフ3弾いてた南米のピアニストだっけ? そう言えばこの人も手は大きかったね。 自分が見た中で手がでかかったピアニストはルイサダ、ル・サージュ、タラソフ。 タラソフはちなみに13度だそうです。 ちょっとスレ違いになるけど、以前雑誌「ショパン」にピアニストの手形の付録みたいの が毎月ついていてあれはいろんな意味で興味深かったね。 すごく手がでかいと思っていたピアニストがえーっ!?と思うほどこじんまりした手だったり、 バケモンみたいに拡がっている手とか、いろいろでいつも自分もこの手形に手を合わせて みては、「こんなにでかいのだから仕方ない」、とか「自分と同じじゃんか」とか 「よく拡がってるわー」とか感心したりしてた。 平均的によく拡がっていて形もよく全体に大きかったのがキーシン。 キーシンは手が小さいとか言っている意見もたまにきくけど、あの手形を見る限りは かなりでかかった。 どうみても小さかったのがアシュケナージ。でも彼のレパートリーの広さは素晴らしい。 ピアニストとして理想的だなー。 それと女性ではジルベルシュタインが小さかった。でも彼女のラフマニノフは素晴らしい! 理想的な拡張の賜物だなー。 長文スマソ。
>>384 ボレットは確かキューバの出身で、ボレと表記されることもある。
そうそう、ラフ3弾いてた人です。枯れた松の木のような風貌で
やはり枯淡の境地のような演奏だった。
指の長さもさることながら手のひらも大きかった。こちらはルガンスキーよりも大きそう。
タラソフの13度って、C→A届くのね。これは相当ですなぁ。
ジルベルシュタインのラフ2&3はオケとのバランスもいいし愛聴盤のひとつです。
手が小さいとは意外。
アシュケナージは一目瞭然だけど、演奏少し聴くだけで小さいのがわかるね。
ラフ2の序奏(鐘のとこ)バス音を先に出してる。スルタノフもそうだよ。
彼も意外に小さいのでは?
ああ、でも、、、スルタノフ。。。早く回復して欲しい。
自分も長文&脱線スマソ。
386 :
384 :05/01/22 21:01:16 ID:0WIb12Oj
>>385 ボレットのラフ3、いぶし銀のような演奏だった。
アクロバティックなところがあるわででもなく、派手なわけでもないけど
妙に耳に残ったよ。 今ではあまりお目にかかれないタイプの演奏だよね。
音楽には関係ないけど、ルックスも葉巻が似合うような粋な感じだった。
手はほんとに余裕って感じだったよね。
スルタノフは今どのくらい回復してるのかな?
私もラフ2、チャイコとカップリングのCDを愛聴しているけど緊張感のある
演奏、気に入ってます。
確かにスルタノフは手は小さめだね。 ただとても肉厚だー。 内側の筋肉が
すごくよくついている。(ついていた、とは言いたくないよ)
なんとかあの熱演を再び会場で聴きたいよね。
ガンガレ、スルタノフ!
と、再び長文&脱線スマソ。(・Д・;)
387 :
385 :05/01/23 12:49:30 ID:Kcm2nj+J
ボレットのラフ3、もう一度見ております。
自分はルガンスキーはじめ、アンスネス、ヴォロドスなどの快速系が好みなので
テンポはもうこれ以上はご勘弁ーーというぐらいゆったりだったけど、曲の魅力は充分堪能できたよ。
「風と共に去りぬ」のクラーク・ゲーブルみたいにダンディな風貌だったね。
ラフ3といえば、
>>363 さんにご紹介いただいたソコロフも聴きましたが
3楽章ラストの両手8度の下降、普通の3連符バージョンではなく、8分音符バージョンなんだね。
1楽章のカデンツァの大小は有名ですが、3楽章のこのバージョンは初めて聴きました。
なかなか無い貴重な演奏だと思います。改めてお宝のご紹介ありがとうございました。
スルタノフは一時期に比べると随分回復したみたい。右手は相当しっかり弾けるようです。
http://alexeisultanov.free.fr/news.htm 舘野泉さんも脳疾患を克服して左手だけのCDをリリースされているので
スルタノフもガンガって欲しいですよね。
といつもながら脱線&長文すみません(^^; )
388 :
384 :05/01/23 22:50:43 ID:lRsFEfJP
>>387 この流れでドンマイのヨカ〜ン。(´ー`)ノ
ボレット、他の曲も聴いてみようかな。なにげに気になるのです!
このスレでもいろいろ興味深いピアニスト紹介されていて勉強になります。
ソコロフのラフ3の終楽章のラストは「タタタ-タタタ タタタ-タタタ」でなくて
「タタタタ-タタタタ タタタタ-タタタタ」なのですね?
このヴァージョンは確か、バーシャリのもそうだったよ。
たたみかけるようなスピード感、時にはあわただしく感じたりして不思議です。
スルタノフはだいぶ良くなっているみたいですね。
そうそう、385さんのレスにある館野泉さんも新たなスタートされていらっしゃる
とおり、ガンガって欲しいですよね。
館野さんの左手だけの演奏、胸にしみました。
やっぱり脱線&長文ですな。(w
ルガンスキーネタだけだと多分落ちちゃうから脱線歓迎。 ここの皆さんのお陰で聴いてみたい人増えたから長文も歓迎。 というわけで、今後もよろしく。
ひさびさにルガンスキーの話題ができるぅ!!
1月24日ロンドン時間13時から14時
(日本時間同日22時から23時)←自信がないので各自ご確認を。
イギリスでのコンサートがネットラジオで聴けますよ!
http://www.bbc.co.uk/radio3/lunchtimeconcerts/pip/vyfrf/ もしかして、皆さん、ご存知でした?
>>388 ,
>>389 フォローありがd!!
ボレットは最近壮年時代のテクばりばりの音源が復刻してきたようなので
自分も入手したいと思っていたところです。
ショパン=ゴドのエチュードや、リスト=ブゾーニのラ・カンパネラなど
編曲物もレパートリーだったとか。意外かも。
そして、ボレットの一番尊敬する人はラフマニノフ だったそうです。
ラフ3も色々なバージョンがあるよね。
今一番聴きたいのは、ポンティのカデンツァ大小ミックスバージョンです。
廃盤だそうですが。。。
>>390 丁度今聴いてます。
月光の第3楽章カコイイ
ルガンスキーのライヴ、今やってることになってるみたいだけど メディアプレイヤーじゃ聞けないのか?? I can't hear anything-what can I do?だ、それこそ!(w ダウンロードする前に終わってしまう・・・(・Д・;;)
拡張子rmだからうちはリアルプレイヤーで聴いてるよ
リアル、入れてないよー!ウワーン! メディアとリアルの引っ張り合いになってしまって 以前入れていたけどアンインストールしてしまったんだよ・・・ あきらめるしかないかも・・・(´・ω・`;) 曲はどんどん進んでいるだろうし、ふぎゃっ!
仕方ない・・・ 聴いた方、すまんが感想を簡単にここにうPしてちょ。 漏れは今日これでおちるけど明日また来るから。よろ!
397 :
396 :05/01/24 22:56:58 ID:niP9ibKp
はぁはぁ なんとかせんと・・・!!
今頃アンカー打ち間違えてることに気づいた
>>394 だった
オワタ
400 :
396 :05/01/24 23:07:22 ID:niP9ibKp
オワタよ!! チェロの曲やってる・・・ ふぎゃーーーーーっ!!!(TーT)
アンコール2曲もやっちゃって、ニクいねルガンスキー ショパンのエチュード良かったので、CD買って来ようっと
>>400 今オンデマンドが無いか調査してみたが、分からずじまい。
申し訳ないが、有志にファイルでもうpしてもらっておくれ
403 :
390 :05/01/25 00:58:00 ID:TWIfsXJZ
自分で書いて聴けなかった。 出張を忘れておった(泣) いつの間にか400超えてた。
404 :
390 :05/01/25 01:08:56 ID:TWIfsXJZ
>>392 とか何とか
うわーん、聴けなかったのか〜!同士よ〜!
>>401 ショパえちゅ、何弾いたのか教えてプリーズ!!
皆さまも感想きぼーん。
>>404 ラフマニノフの何かとショパンのOp,10-8
ベトの月光は叙情楽章の静けさと
終楽章の快速っぷり健在。
ショパンバラードはCDよりもちょい速めに感じたけどやっぱり個人的に好き。
プロコのソナタは曲自体聴いたこと無かったのでなんともいえない。
イギリスの客は拍手早いね。最後の音が消える前にパチパチ
406 :
405 :05/01/25 21:11:15 ID:TWIfsXJZ
>>405 感想ありがd!!10-8の生演奏聴いてみたかったなぁ。
きっとCD通り正統派そのものの解釈なんだろうなぁ。
プロコのソナタ6番はルガンスキーの十八番だよ。
あ〜、今日だったら余裕で聴けたのに。。。。
すみません406=404です。
408 :
396 :05/01/25 22:12:44 ID:xVNKAvt8
今帰宅してPC入れた。 レポしてくれた方ありがd! そうか・・・ショパン、エチュードもやったのか〜! これからはハードもソフト面も充実させないとこういう貴重な音源が 聴けなくなるからな。がんがらなければ。 今プロコの6番聴いて気を落ち着けているところ。ふ〜。
409 :
sage :05/01/26 00:14:57 ID:cXDfnDmd
プロコがすばらしかった・・・ アンコール1曲目はラフマニノフのプレリュード32-12だったよ。
410 :
409 :05/01/26 00:21:46 ID:cXDfnDmd
うわ〜ん、下げたつもりが・・・ 今回BBCのネット放送がダウンしててリアルでしか聞けなかったし 普段より音質も悪かったのが残念。でも生放送は貴重だね。
ご存知かもしれませんが海外のオンラインラジオについて、すごく詳しい日本語のサイトがあります
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/ 2ちゃんねるクラシック板のスレッド「海外ラジオの音楽番組をオンライン放送で聴こう」
で幾人かの方々により行われている、海外放送局のクラシック音楽番組をまとめた番組表の投稿を
より簡潔で便利にするために、PyukiWikiを導入して共同で編集を行えるようにしたものです。
PyukiWikiはwikiの一種で、wikiとはブラウザのみを使って誰でもページを編集できる
webツールの事です。
どなたでも番組表の編集に参加できます。各ページの上に表示されている「編集」を
クリックすることにより編集できます。皆様のご投稿をお待ちしております。
ちなみに24日のルガンスキーのコンサートを番組表に書いたのは私です
(ちょっと自慢しちゃった。書き込んだのは当日の夕方ですが・・)
>>409 詳細ありがd!今日の空模様はホントOp32-12そのものって感じだったよ。
ロンドンもそうだったのかな〜、だとしたらルガンスキー季節感大事にしてるなー
って思いを馳せていたよ。
そして、ドンマイ、ドンマイ。ちょうどいいタイミングで上がったんじゃない?
>>411 とても素晴らしい情報のご紹介ありがとうございました。
私個人的にはこのサイトは知りませんでした。
皆さまのご尽力により、とても使い勝手のよいサイトになっていますね。
ルガンスキーをはじめ色々興味ある演奏家、珍しい演目が目白押しです。
何か情報をキャッチできましたらぜひ投稿させていただきます。
413 :
396=1 :05/01/26 21:46:10 ID:qjPTkiXK
>>409 >>411 いろいろな情報本当にありがdございます!
それにしても皆さんの情報力はほんとに素晴らしいです。
このスレたててルガンスキーファンが集まるかなー、くらいの気持ちだった
のですが、ピアノ音楽そのものが一層身近に、また探求していきたい気持ちが
どんどん深まっていきました。
それがいい意味で肥やしになっていって毎日が楽しいです。
私は情報集めたりはとろいのですが、少しづつ会話に加わって盛り上がって
いきたいです。(^∀^)
へっ、こないだ「ふぎゃーーーーーっ!!!」とか言ってたのКоляさんだったんだ。 人ってわかんないもんだw 何はともあれ、皆様のお陰で私も一層興味が湧きつつある今日この頃。感謝!
このスレが立った頃、あまりルガンスキーについて知らなかった。 でもここのおかげで色々お勉強させていただいています。 知れば知るほど底力を感じる >ルガンスキ ということで、私も感謝
ネットラジオ情報
http://www.radioclassique.fr/ (A`lantenne)をクリックすると聴けます。
日本時間2月4日(金)早朝04:40スタート(多分6時ごろまで)
Concert enregistre le 2 Juillet 2004,GRANGE DE MESLAY.
ニコライ・ルガンスキー(Nicolai Lugansky)演奏会
(演目)
モーツァルト 幻想曲K. 475.
ラフマニノフ ショパンの主題による変奏曲op. 22.
コレルリの主題による変奏曲op. 42.
スクリャービン 練習曲op. 8-1,4,2,7,5,10,12,11
CAUTION!!
ルガンスキーサイトには、パリ時間2月3日22時40分スタート
(日本時間4日6時40分〜)と記載ありますが、
radioclassiqueのサイトには20時40分からとありますので
多分こちら(日本時間4時40分〜)が正しいでしょう。
!
寝過ごしてしまいましたが、どうやら聴けるようで良かったです。
>>419 さん
情報ありがとうございます。(私は1さんではないのですが)
ライブドアのブログなのでしょうか???
421 :
いけべえ :05/02/04 19:06:30 ID:u63zCbaV
>>420 さん
419にあるのはwikiです。
だれにでも書き換え可能なページなので、ぜひ情報をお願いします。
>>420 最初はaaacafeというところのサイトだったのですが、いつの間にかライブドアに…。
TVでやったレーピン&ルガンスキーはこれからFMでやるね。 記念に録音しておこう。。。
424 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 00:04:15 ID:E6kxGg7u
FM--フェイントでした。。。。。今知った。。。
425 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 00:25:23 ID:E6kxGg7u
ルガンスキーの師、ニコラエヴァと同門(ゴリデンヴェイゼル門下)であった 旧ソ連の巨匠、ラザール・ベルマン氏がお亡くなりになったそうです。合掌
426 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 06:52:55 ID:frk4kxHI
ルガンスキーはメトネルのPコン2番を弾けるの? レパートリーに入っているし、Guest Bookでリクエストも出てるが。
>>426 メトネル弾いてもらいたいね。
コンサートで弾いた事はあるのかな?
それとマイナーだけどグラズノフのPコンも。
やはり彼にロシアものは凄くあう。
>>426 一昨年の11月だったと思うけど、パリで弾く予定だったが、
そのときはデミジェンコに交代した。
その後ロシアのマイナーな都市で弾いた模様。
429 :
426 :05/02/14 00:15:27 ID:tgy8tkhm
>>427 ,
>>428 情報ありがとうございます。やはりレパートリーかつ披露しているんですね。
この曲を弾けるのはデミジェンコ、シチュルバコフ、アムランだけだと思っていました。
私もグラズノフ、メトネルなどはもっと演奏される機会があってもいいと思います。
メトネルは最近少し人気出てきましたか。
430 :
427 :05/02/14 00:45:10 ID:qQKBVJ9u
>>428 >>429 なるほど〜!
ルガンスキーは俗に言う、弾きこなせるピアニストだからあまり演奏されない
隠れた名曲みたいのをどんどんコンサートで弾いてもらいたいね。
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキー、
ラフマニノフ、グリーグ、プロコフィエフetc と、協奏曲にいたっても
かなりレパートリーが広い。
ロシアものにプラスしてそう言えば・・・ショパンのコンチェルトもぜひ
聴いてみたいです。 超有名曲としては弾いていないような?
勘違いだったら笑って許してくだされ。
ショパンの2番コンチェルトなら、おととしの暮れにヨーロッパのどこかで弾いたもようです。 コンチェルト、ソロ共に何を弾いてくれてもいいし、またリクエストも多々あるのですが 実際、自分がどの程度聴くことが出来るのか。これが一番の問題。 演奏会に行けるのがベストだけど、去年のプロムスライブや一昨年のラロックダンテロンのように ライブものをもっとCD化、DVD化してくれたらいいな。
ネットラジオ情報です。2月16日早朝 04:00-06:08 04.00-06.08 Klara Podium (オランダの放送局?) Bozar bijt verder in Beethoven. De Beethovenweek bij Klara mag dan wel achter de rug zijn, maar Bozar zet zijn integrale van de Beethovensonates onafgebroken voort. Beroemdheden en aanstormend talent in een reeks van zeven recitals in het Conservatorium van Brussel. Op 5 februari was de eer aan Nikolai Lugansky met zes van de tweeendertig Beethovensonates. Presentatie: Lut Brits Samenstelling: Guido Defever & Lut Brits Beethoven: Sonate nr. 7,14,16,17,22,30 ピアノ:ルガンスキー 聴けるかたはどうぞ!
434 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 22:40:02 ID:9ukKHXDr
ところで2月4日にダンタイソンの放送を録音した人います? もしコピー頂ける方がこのスレにいらっしゃるならお礼というのもなんですが、 ルガンスキーの月光、熱情、スクリャービン練習曲放送音源(SWR2由来) を希望の方に漏れなく差し上げます。
435 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 01:27:54 ID:yyRFQm8Q
ダンタイソン持ってないが、それはほしい・・・。スクリャービンだけでも(ry
436 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 05:40:12 ID:AS4sVVZH
わたしもダンタイソン持ってないけど、、、欲しいです。 ぅぅぅ、、、リストとか爆演系とかじゃだめでしょうか。
437 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 05:52:13 ID:AS4sVVZH
ベルマンの超絶とか浜コンのガブリリュクとかじゃあダメでしょうか?? あまり書くと罪深いのでここら辺でやめときます。
ルガンスキーの海外放送、時間的に厳しくてやはり聴けなかった・・・(´Д⊂) しかしもっと悔しかったのはあの時間帯は100パーセント寝ているだろうはず なのにデカい地震が!! コワカータよぉ〜! 頭の上に本棚にあったビデオカセットが落ちてきた(w ので完全に一時起きて どうしようか、PC開けるべきかルガンスキー!と思ったがあまりにも眠くて 眠ってしまった・・・ 微妙な時間だったのでやっていたかも知れない所がすんごく残念ですた。 また次の機会を待ちます、いつまでも♪
頑張って起きて聴いた。ベーソナばっかりだったけど、結構良かった。
月光の1楽章だけは「はあ?」だったけど。録音したよん♪
私も地震でCDがいっぱい床に落ちてきた。マジ怖かった。
次の機会は3月11日の早朝4時から。2月15日のパリ公演が流れます。
また近くなったら詳細書くね。
>>434 さん
無事に入手できましたか?もしかしたらこのスレの住民が入手の
努力をしてるかもしれないので、定期的に覗いてくだされ。
お役に立てなかったらごめんなさい。
441 :
438 :05/02/19 12:18:48 ID:05Xzcdcc
クラシック・ロイヤルシートにおけるラロックダンテロンの放送が だんだん近づいてきますた(・∀・)!!
443 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 00:21:59 ID:x38IafwQ
444 :
442 :05/02/24 12:37:14 ID:7Y9FdGGU
>>443 持ってる人はいいけど自分、ラロックダンテロンに関してはルガンスキーのしか
持ってない。 この放送では他には興味のあるピアニストがたくさん出演するから
観るのが楽しみなんだよ。 初めてだからさ♪
>>442 ありがとう!金曜の夜(土曜の早朝)だね。録画するよー。
これオムニバスDVDかな?買えば5000円ぐらいする(o^ェ^o)
2004年の放送もあるし。アンスネスやPコンも聴けるよ。(0:30〜)
2002年の詳細は
>>344 さんが書いてくださってます。(02:20〜)
そして、東フィルとのラフ3放送
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
NHK-FM
2005年3月13日(日)14時〜15時
3月14日(月) 10時〜11時再放送
ttp://www.tpo.or.jp/japanese/info/broadcast.html
446 :
442 :05/02/25 18:10:41 ID:lCaq7nwl
>>445 おおおぉ〜!!GJ!!
ダンテロンに加えてラフ3も遂に放送か・・・
音源がどんどん増えて嬉しいなぁ〜。(*⌒▽⌒*)b
見た〜。解説入りで面白かった。演奏者によって拍手にカナーリ差があった。 ルガンスキーへの拍手は爆裂してた〜 ベレゾフスキー:アレグロアセダークモルトだった。 リベッタ:サンサーンスのエチュード.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイ!!
見たよ〜! やっぱりああいう所に出演する人はみんな上手いよなぁ。当たり前だけど。 国や年代で各々の奏法で弾いていて興味深かった。 ルガンスキーは人気急増って感じだよね。ああいう肩肘はらない楽しい感じの コンサートを体験するたびにエンターテイナー系に近づいて行く様な気が・・・ 良くも悪くもソ連時代にはありえなかったからねぇ。 どのピアニストも自分の持ち味をじゅうぶんに出していて関心したけど 個人的には447さんも挙げているリベッタ、いい感じ! ラテン系のピアニストってああいうクリーンで軽やかな音を出す人多いね。 ロシア人ピアニストとはまた違った良さがある。 ベレゾフスキーなんかもろロシア〜!だったし。大熱演だ! あと関係ないけどリベッタ、なぜか手とか弾いてる横向きの顔とか「スルタノフ」 を思い出してしまった・・・泣 全部「聞いて」「見て」、ルガンスキーのラフマニノフでやっぱりこれだ・・・ と、安心して眠ったのでした。(w
449 :
447 :05/02/26 20:55:34 ID:KMNepEwO
>>448 リベッタのサンサーンスは超おはこって感じがした。喜びの島は個人的には
もう少し自然な流れが欲しかったですが。
確かに髪の短い頃のスルタノフを思い出すよね(iдi*)
おもちゃのピアノも登場したりして、とても楽しめた。日本じゃちょっと考えられないネ。
なんか・・・
この頃気に留めているせいかもしれないけど、ルガンスキーの放送、多くない?
来月はラフ3もあるし、NHKだけでも毎月1度はある感じ。
Web Radioの纏めサイトを紹介してもらってから、こちらも情報キャッチしやすくなった。
Lugansky siteの管理人さんも情報提供頑張っているしね。
どーでもいいことですが、自分自身検索のツボがわかってきました(^o^)
450 :
448 :05/02/26 22:14:03 ID:h8fZ106O
>>449 確かにルガンスキーの放送、頻繁って感じするね。
ファンにとってはすごく嬉しい事だけど何か裏があるわけではないよね?(w
以前はそんなに熱心にネットで情報集めたりとかしてなかったからかもしれない
けど、ほとんど音沙汰ないって時もあったよなぁ。
なんか事務所と揉めた?とかの頃だったかなー、5年間くらい来日しなかった頃。
CDもここのところよく出てるし、やっぱり活気ある方がいいね〜。
リベッタのサンサーンス、まさに余興って感じ。
あのくらいの曲をおかず感覚で弾けるってうらやましー。
そうだね、喜びの島はテクはいいけどちょっとギクシャクしてたかな。
あの曲は十八番にしているピアニストは結構いるだろうし、ちょっとやそっと
いい演奏しても埋もれてしまう感じあり。
しかしリベッタには興味が出て来てしまったのでDVD買います。(w
リベッタ、私も買いました〜。 アルカン、ショパ=ゴド、リゲティとかアムラン路線だなー。 いろいろ浮気者でして、、ルガンスキー兄ごめんなさい
>>451 いやーいやー(´ー`)
アルカン、ショパ=ゴド、リゲティ、アムラン路線、いーではないですか!
やはり最高の芸術を求めるものは最高の技術を求めるのだ。
技術のあるルガンスキー兄から派生する音楽、演奏家はどれもピカ一。
そしてわしらも常に技術の研鑚をしていかなくては、、、耳も腕も♪
453 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 18:15:41 ID:aoW2waWo
う、うで???(#゚゚#;) ウッ!
3月11日のラジオフランスの放送はキャンセルのようです。
>>454 うわー!マジで!?
そりゃー残念・・・
FMのラフ3をとりあえず楽しもう〜。
Web放送は延期かもしれないし、またいつか他の演奏会が流れると思うよ。 ラフ3来週だ〜。楽しみだね。
457 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 05:21:01 ID:WzDhlwBv
Webラジオ放送予定 日本時間の3月10日の午前5時21分から7時(BartokRadio) ミハイル・プレトニョフ指揮ロシア・ナショナル管弦楽団、ニコライ・ルガンスキ(P) ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ラフマニノフ:Lilla(おそらくリラの花Op.21-5、アンコール) チャイコフスキー:交響曲第4番 ドヴォルザーク:スラブ舞曲ホ短調(アンコール) (2003年9月18日ロカルノの聖フランチェスコ教会)
459 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 18:54:30 ID:1EtkBx3a
これって録音できるんかね?
放送と録音の仕方の情報をくださった方、ありがとう! 微妙な時間帯だけど聴いてみようと思います(´・∀・`)
MDに録音しているとき、キーボードとかたたいちゃダメよ。 音拾っちゃう。
タイマー録音してたら何だかノイズがたくさん(;_ヘ) うちだけかな?聴けないことは無いのだが。 明日もう一度トライしよ。。。。
>>463 なんか音が小さいというか・・・
自分も明日再びトライ。
465 :
463 :05/03/13 23:22:22 ID:pSk7LWV0
定期的にサーッ、サーッっていう雑音が入ってる。
吉松氏のトークや、続けて録ったきーちゃんの放送には入ってない。
>>464 そうそう、音が小さいの!しかし、明日もタイマーだよう。
とにかく今日より良いレベルで録音できることを祈るだ。
466 :
464 :05/03/14 22:44:07 ID:odFOga/Z
昨日よりなんとかマシに録音できたみたいだ。(´∀`;) でもレベルが小さいんだなぁー。 あらためて演奏聴いてみると速いねー。 軽快でいい感じだけどね。 後にいくにつれてどんどん盛り上がってくる小気味良い演奏だ。 実は昨日は紀尾井にトカレフを聴きに行ったためにコンチェルトが終わるのと 家を出るのが同時くらいで大変だったよ。 トカレフ、全般のワルトシュタインあたりイマイチだったけどやっぱり胡桃わり 人形は十八番って感じで上手かったなぁ。 アンコールもいい出来だった。 プロコのトッカータや剣の舞、スゴ〜! ショパンのノクターンはポピュラーミュージックみたいだったけど(w ってトカレフのレポはスレ違いですな。 でもかなり好きなんだなぁ、トカレフも。
聴いた。 会場の迫力に比べたら、随分スケール小さく感じる。 でも、3楽章の盛り上がりを聴いていると、当日の高揚がまざまざとよみがえって、 胸にこみ上げてくるものがありました。 金さんとルガンスキーの若さ溢れる「がちんこ対決」、この目に焼き付けられて良かった。 自分の音楽鑑賞歴に深く刻み込まれたこの日の演奏を録音に残せたことは大きな収穫です。
>>466 トカレフ行かれたんですか?BSで放送あるようですよ。
ワルトシュタインの楽章間で拍手があったとか?信じられん。超有名曲じゃろが。
トカレフくんはずっと前に聴きに行ったことがあります。とにかく若いのでこれからが楽しみ。
同じニコライとはいえ、すれ違いなので、私もこの辺で。。。
469 :
466 :05/03/15 20:49:39 ID:7UeMh5tN
>>467 自分が聴きに行って、しかも感動した演奏会は音源が欲しくなるよね。
私もこの録音は大きな収穫になりました。
聴き始めは467さん同様に思ったよりこじんまりしてるな、って印象だった
のですが、終楽章にかけてジワジワと高揚していって終楽章に至っては
感動した会場にワープしていました。
指揮の金聖響さんの熱い指揮も思い出されます。
あのコンビで今度は「パガニーニの主題による変奏曲」あたり、聴いてみたいなぁ。
>>468 1部の曲を聴いてトカレフは古典派はイマイチだなぁ、と思いつつも後半が結構
いい感じになってきて、アンコールに至ってはブラボーが飛び交う演奏会でした。
ただご指摘どおりフライング拍手?が多すぎてまいってしまいました。
せき、鈴の音、ガサガサゴソゴソ等にぎやかでした。
テレビカメラが入っていましたね。 こちらも楽しみにしています。
と、私もここら辺で・・・(´∀`;)
できれば、ラフ3はサントリーかオペラシティでやって欲しかった。
この演奏会に限らずオーチャードに行くと、いつも響きがデッドだなと感じる。
パガ狂もライブで聴きたいです!!
>>457 さんにご紹介いただいた音源も聴きました。
多分これはアスコーナ音楽祭と称して、去年NHKでも放送されたと思います。
こちらは残響がいい感じなんですよね。そしてプレトニョフのリードが
秀逸なのかなぁ、非常にまとまった素晴らしい演奏でした。
(ルガンスキーの出来は東フィルとのほうが良かったですが)
自分はプレトニョフのソロは聴いたことがありますが、指揮は未聴です。
もしかして、プレトニョフの指揮って、とてつもなく上手いのかな?
揚げ足とって、悪いけど、、、
>>467 さん
パガニーニの主題による変奏曲って書いてあったから、これもルガンスキーの演奏を
聴きたくなったYO!
すみません、レスアンカー打ち間違えました。レスの無駄遣い申し訳ございません。
>>467 =468
オーチャードは自分も苦手なホール。
音響も立地場所も。 やはりサントリーあたりが無難だね。
プレトニョフの指揮、以前ハルサイと眠れる森の美女のプログラムの時
聴いたけど、くせのないスンナリ聴ける音楽を創っていたよ。
指揮っぷりは思ったより動作が小さく地味めなんだ。
もっと激しく動き回ると思いきや、、、内面に込めてる感じだった。
パガニーニの主題による「狂詩曲」だわ!
前もこの曲を出す時、変奏曲ってやっちまった。。。ボケてますわ!(w
?(゜_。)?ダメポ
みーしゃの指揮詳細ありがdございます。 超然した空気が漂っていそうですね。 今月末ロンドンで再びこのメンバーでラフ2,3演奏するようです。放送ないかな? ・・・久々にみーしゃのパガ狂を聴きながら・・・(昔はこれが愛聴盤だった)
>>474 良さそう・・・
放送あったら聴きたいよぉ〜。
みーしゃ(って自分も言わせてねw)のパガ狂、いいよ、ほんとに!
こーりゃもいいけどマジ、みーしゃのはエグいし!(ってここまで書いて自分で
ふいた)
チャイコの3番コンチェルトとかも愛聴してるよ。
今も悪くはないと思うけど、あのあたりが一番テクニック的には冴えていたなぁ。
毒を含んだような独特な解釈はもちろん今も健在だけど。
そういえばルガンスキーのラフ2そろそろ発売されるみたいだけどなんであんなに
値段が高いんだ!?
ワーナーってあんなに高かったっけ? パガ狂は2000円ちょいだった記憶が
あるけど3000円超えているなんて!! 2枚組かと思った。
それって輸入版禁止どうのこうのっていう法案にかかわってるのかな?
ルガンスキーのCDで3000円以上出すのって生まれて初めてだわさ!(w
しかしこれ、ちょっと問題ですよぉぉ〜〜!
ちゃんとルガンスキーの所に還元するのならいいのだがー。
476 :
474 :05/03/18 23:55:56 ID:x4W/ZtZk
477 :
475 :05/03/19 18:09:48 ID:nZvomdKT
>>476 情報ありがd。
自分、尼損しか見てなかった。(^Д^;)
いつもの値段のもあったんだぁ、よかった。。。
3000円以上する輸入盤ってやっぱりSACDかもしれないね。
そう言えば自分も持ってたわ、ヴァイオリンコンチェルトと一緒に入ってるやつ。
私も録音の違いわかりませんでした。おたがい様です。
で、かなり今かなり悩んでいるんだわー。
いつもの値段で来月買うか、あの高いやつを今すぐ予約して買うか・・・
高いて言ってもあさって発売でしょ? 1日でも早く聴きたいんだよね。
時間をとるか値段をとるかなのだ!
せこいなぁ、自分(´・ω・`)・・・
ミーハーな話題で申し訳ないけどルガンスキーのCDってしっかり顔が
出ているから嬉しいです!
パガ狂あたりから髪型少し変わったよね。 前髪を下ろし始めた・・・
ちょっと心配・・・とか言っちゃった!
わかる、わかる。一日でも早く聴きたいっての。 私、Hybrid SACD(多分SACDそのものではないと思う)買おうかな。 CDという媒体自体いつまで主流かわからんし、SACD(ハイブリッドじゃないヤツね) 再生プレーヤーも短期間でプライスダウンしてきたから、 あと?年すればSACD主流になって「買いなおしたい」って思うかも。 なんかコンポも変えたいし、デジタルハイビジョンテレビも欲しいし、 このところ欲望が渦を巻いてるよぉ(∵) >ちょっと心配 ? 日本人だけだってよ。髪云々を話題にするのは。 いーじゃん。それはそれで (^-^) (ン年前に激ショックを受けてそれから超越したよ、私) ↑ルガンスキーじゃないケド ギ○ディくんのようになったら目もあてられませぬぞー (-_-#)
>>478 そうだよなぁ〜。
今やソフト面もハード面も大きく変化を遂げているからね。
放送にしてもせっかくいい音楽をいい音質で流してくれても
それを受ける媒体がなかったらお話にならないし、ソフト事体も
以前のものでは再生できなくなったりしてるし。
私もステレオコンポがオンボロ状態だし、映像関係からできれば全て
一新したいくらいだよ。
こういうことにはお金かけても悔いはないと言うか・・・
頭髪に関してはちとヤバかったかも。(^Д^;;)
逆に落ち着いた雰囲気が出て来ていいのかも知れない。
ギ〇ディくんね・・・プラス15年ってくらい変わってしまったね。
ラフマニノフのCD持ってるけどあの頃はとっても初々しい。
>>479 この写真は昔を彷彿させるね。 だいたいこういう感じの表情がルガンらしい。
・・・って何ヘンな評論してんだよ(w スマソ。
>>480 どんま〜いo(^▽^)o
数年前に超越するまでは、私もとっても気になる要素だったよ(爆)
ジャケ写惚れをしたアーティスト多数(激爆)実物しょぼーんも多数。
ルガンスキーは自分には珍しく音楽に惚れてずいぶん経って写真を見ますた。
アレレ、自分も何を言ってるんだか。スマン。
482 :
名無しの笛の踊り :2005/03/21(月) 13:02:43 ID:9a1Pqofw
>>482 情報ありがとう。d(^-^)
ルガンスキーってベートーヴェン合ってなさそうに感じるわりには
よく弾いているな。
7番ってメロディア時代からレパートリーだった気がした。
特に第2楽章は本人も好きでたまらないってどこかで読んだよ。
尼でラフ2の出荷状況見たら3-5週間後に発送とある。 おやまの楽器に問い合わせたら入荷時期不明と言われた。 (´・ω・`´・ω・`´・ω・`)ショホ゛ーン 1ヶ月もすれば2000円以内で手に入る。 旧盤のラフ4でも聴くか 。。
485 :
名無しの笛の踊り :2005/03/28(月) 21:23:32 ID:icyS/C6p
ベートーヴェン (゜д゜)ウ-(゜Д゜)マー
ガタガタしているうちにもうほとんと4月か。 そうこうしているうちに2000円以内でラフ2が手に入るかな。 ちょっと前、CDショップ回ってみたけど店頭には無かったなぁ。 来日時のラフ2でも聴いて待つとするかな。 ベートーヴェン聴いたよ。 しっかり弾けてていい感じだよね。 勉強になります。 今度はワルトシュタイン、熱情あたりも弾いてもらいたいなぁ〜!
このごろ、演奏会で「びっくり熱情」ばっかり聴いているので そろそろ正統派の「熱情」聴きたい。ルガンスキーの熱情ってどういう感じだろう。 自分的には5年前のオピッツが最後だったなあ、、、普通の『熱情』。。。
488 :
486 :2005/03/31(木) 23:29:44 ID:TJoSAG96
ベートーヴェンってなにげに難しいよね。 ベートーヴェンの様式感からえらく離れた演奏をする人がこの所かなり 増えたよね。 自分が聴きに行ったトカレフのワルトシュタインも技術はあるんだけど やっぱりベートーヴェンらしくないんだな。。。 奏法にもある気がするよ。 重力奏法で弾くとフレーズの輪郭がぼやけたり、 いい意味で音が柔らかくなりすぎる傾向になる。 極論だとハイフィンガー系の弾き方の方がカッチリと古典派の様式をつかめるような 感じなんだな。 その点、ルガンスキーはハイフィンガーってほどではないけど指にかなりの鍛えが 入っているからカッチリ弾けそうだし、音質も固めで結構良いのではと思うんだわ。 オピッツの熱情、聴いてみたかったなぁ! あの人のベートーヴェンは私もいいと思っているんだよね。 変に癖がないし、やっぱり正統派って印象がする。 熱情ってやたら早く練習曲みたいに弾く人とかロマン派か、と思うような ルバート、感情過多の演奏、かなり多い気がする。
ラフ2の新譜、輸入盤でも4月半ば、国内盤はなんと5月の半ばなんだね。 3月説は変更になったって事なのかな? それとも別ルートで買えるのかなぁ・・・ 誰かもう手に入れた人、いる?? 自分はようやくHMVで予約した・・・(´・∀・`)
>>488 >ベートーヴェンの様式感からえらく離れた演奏をする人がかなり 増えたよね。
>ルバート、感情過多の演奏、かなり多い気がする。 ベートーヴェンは難しい。
おっしゃる通りです。自分は割と若い人の演奏会に出かけることが多いけど
テンポ設定やフォルテの音量からして違和感多いよ。
また、「この音型でのルバート?」とか「この声部浮き立たせる?」
という細部の疑問が結局楽章間を通じての統一感のなさを感じさせたり
トリルひとつにとってもロマン派っぽ過ぎて受け入れられなかったりの経験が多い。
オピッツは結構ひっかけてたような記憶もあるけど、正統的解釈だと思ったよ。
5年よりももっと前だったかもしれない。
>ルガンスキーはハイフィンガーってほどではないけど指にかなりの鍛えが
入っているからカッチリ弾けそうだし、音質も固めで結構良いのではと思う。
私が最初に聴いたルガンスキーのCDは「音の絵」 だったのですが、
かなりハイフィンガーっぽい(そのものではない)なと感じた。(特に33-5,39-6,8など)
ずっと後にDVD見て、ああやっぱりと納得。結構これ衝撃だった。
重力(腕)奏法だけでは出しにくい音や表現もあるよね。
トッカータ系もそうだし、ラフマニノフのように声部が入り組んでいると
指自体が相当強靭でないと、どうしても旋律がぼやけてしまう。
中〜後期ソナタも、もっと聴いてみたいなあ。
紀尾井の月光は???だったですが(って自分もしつこいなー)。
>>489 3月SACD,4月UK輸入盤,5月国内盤ということなのでは?
輸入盤は予定日よりも店頭に並ぶのが遅れがちらしい。ホント、もう聴いた人いるのかな?
思いっきし長文すみませんm(_ _)m
491 :
488 :2005/04/02(土) 23:25:14 ID:Cd5hER70
>>490 ベートーヴェンらしい演奏をお互い追い求めていくことで胴衣。(^^)
この道は遠そうだ。。。
ルガンスキーがハイフィンガーっぽいって、私以外にもそう思っていた人
いたのねー!安心した〜!
ちなみに私が初めて聴いたルガンスキーの演奏はラフマニノフのソナタの
入っているCDで、技術があるのはわかったのですが、それ以前に
けっこう指そのものの力で弾いてるな、って感じたんですよね。
「音が立ってる」っていうのか一つ一つが独立したようにクッキリした音で。
細かい所もごまかさずにきちんと弾いているのですっごく指が強い人なんだなって
思ったものです。
で、私が初めて見たルガンスキーの映像はチャイコのコンチェルトだったのですが
あの時は私も激しく驚きましたよ。
まるで骨格標本みたいな指で機械のように正確な打鍵。。。
聴いていた音と手の形は見事に比例していました。
かなり若い頃からバッハコンクール受けたり、レコーディングしたりしてるから
納得いく面も多かったです。
やっぱりあの奏法は古典、バロックには強いな、と。
もちろんラフマニノフの様な複雑なパッセージ、内声、重音が多分に含まれる
楽曲も上手さが発揮できるんだよねぇ。
私は「きちんと弾けているピアニスト」(弾けてないピアニストなんていないとは
思うけど、ごまかしてるような人結構いるでしょ?)が個人的には好きなので
ルガンスキーの演奏はやっぱり好きだなぁ。
月光は???でしたが。。。(私もしつこい!w)
ラフ2&4のCDはSACDではない安い方を予約したのですが、
ひたすら20日以降の発送を心待ちにしている毎日です!
お〜! こちらも長レスすみません<m(__)m>
>>489 私もCDショップに注文してたんだけど
輸入盤は5月(具体的な日にち不明)に発売延期。
SACDは、作っていないのではないか?(入荷予定なし)
という連絡がありました。
あと1ヶ月ぐらい辛抱。。。
493 :
名無しの笛の踊り :2005/04/10(日) 21:01:35 ID:lNLLxo5w
>>492 HMVから8日、発売延期のメールがきてた。。。
じらせるなぁ〜。一種の演出だったりして。(´∀`;)
来月までとりあえず待ちましょう。 SACDは無いらしい?のですね。
ふ〜む、こちらも関心あったのだけど。
>>493 レーピンとのコラボ、これもよさそうですね!
土曜だし聴けるかな。
あの二人、息もぴったりあっているし(多少ルガンスキーのピアノが出すぎの
感じはあるが)期待大。
Web Radio放送案内です。
4月19日(月)早朝3時〜6時;ラジオフランス
(2005年2月15日のシャンゼリゼライブ)
演目 ベートーヴェン ソナタ7番、14番
ラフマニノフ コレルリバリエーション、前奏曲23-1,32-12,23-4,9,6,7
RadioFrance
ホームページ
http://www.radiofrance.fr/chaines/france-musiques/direct/ ストリーム
20K WMP mms://viptvr.yacast.fr/tvr_francemusiques
20K WMP mms://viptvr.yacast.fr/tvr_francemusiques2
聴けるかたはどうぞ〜
>>495 フランス時間18日(月)20時〜だから
日本時間で19日(火)3時〜ってことね
※時差7時間でいいんだっけ?夏時間か・・?!
497 :
495 :2005/04/13(水) 21:54:23 ID:8ZupB+bD
>>496 ご指摘ありがとうごさいますm(_ _)m
すみません。4月19日火曜日早朝3時スタートです。
時差は現在夏時間のため-7時間。
世界時計で確認したので、こちらは大丈夫だと思います。
終了時間は06:00よりも早いかもしれないです。
498 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 05:40:49 ID:4wIQwx9n
m(_ _)m 追加で、 ベートーヴェンのソナタは14番(月光)ではなく17番(テンペスト)ですm(_ _)m
↑ 2400円ぐらいですね。フランスは早いなーと思いつつ500!
早く日本も発売してよん!!(>ω<) ネットライヴ聴けるかな・・・(´・ω・`)
↑ 寝過ごしたぁぁぁぁぁ・・・・
503 :
名無しの笛の踊り :2005/04/18(月) 23:40:30 ID:RxnuM5V7
>>503 いつも、お知らせありがとうございます。
とりあえず録音したわ。なんか、ショパンの10-8が凄かった気がする。
これからじーっくり聴きます。
2時間近くのライブ、アンコールも含めて全て放送されたみたい。
そして、残りの30分は新譜のラフ2が流れましたぞ。
ひと足お先にラフ2堪能(~ー~*)
505 :
1=Коля :2005/04/19(火) 23:32:14 ID:HeWgrydQ
良スレ! 本当にいつも美味しい情報をいただいてしまっている。 一人でルガンスキーファンやっていたら100%不可能だ。 今のところ何もできないけれど本当にみんなには感謝しているよ。 ありがd!m(__)m ありがd!m(__)m
506 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 16:14:51 ID:k0hHHmrr
雰囲気がムスカなんとかラピュタ に似てると思ってるのはボクだけ?
507 :
504 :2005/04/20(水) 21:22:36 ID:PIT2063X
前半のベーソナも、なるほどと思って聴いたけど、やはりラフマニノフは上手いねえ。 (変わりばえしないため、感想略) アンコールはラフマニノフプレリュード32-5,23-5、ショパンエチュード10-8、 チャイコ作曲ラフ編曲のララバイ(知らない曲かつヒアリング不安だけど多分・・) 10-8、ヘッドフォン越しの聴衆の熱狂で眠りを妨げられたのですが、これは凄かった。 CDなんか比じゃない。ガクプルものでしたわ。 32-5聴くと「絶対、前奏曲全部レコーディングしてよっ」と思う。 『ララバイ』は、途中、ドビュッシーの『水の反映』に良く似た小節があって、 このアルぺがまた、♪*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*♪ものでした。 これ聴くと、「ドビュッシーの映像第一集もレコーディングしてよっ」と思う。 新譜のラフ2:ルガンスキーはオペラシティと殆ど同じだけど、オケが華やか。 あとは発売されてからのお楽しみ(^∇^) 長文すみません。
509 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 21:27:14 ID:k0hHHmrr
そうそう、そのムスカ大佐!! 共感してくれる人がいてくれて嬉しいです
私、以前、ラフマニノフ前奏曲&楽興の時のCDジャケを見て、 「ほおお、ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵に似てるわぁ」と思ったけど 実物見たら、ムスカ大佐に似てる気がした。 ありゃ、ありゃ、ムスカ大佐とかフェルゼン伯とか、くまのぬいぐるみとか、 「鍵盤の貴公子」のはずだったんだが。。。>ルガンスキー
>>510 フェルゼン伯爵ってベルばらの?、実在のほう?
ムスカ大佐だろうがフェルゼンだろうが、顔は好きだ。
でもショパンの前奏曲のジャケ写は嫌い。
河から顔だけ出した河童みたいなんだもん。
>>511 ごめん、禿げワロタ
ジャケットによって雰囲気がすごく変わるんだよね、ルガンスキー。
ラフ2の新譜、妙にやつれてみえるのは漏れだけか?
513 :
510 :2005/04/21(木) 21:41:38 ID:oWPoVI9H
>>511 さすがに実在は知らないよー。
最後の一行、もう、言い得て妙で。。。
あ〜顔に笑いジワが出来る(~д~*)
>>512 ラフ2のジャケ顔、怖いよ。怒ってない?
514 :
512 :2005/04/21(木) 22:56:30 ID:uk2C1uU6
河童みたいなのは顔の色がなんか妙なんだよな。 血の気がないと言うかね、青っぽすぎる。 ラフ2のジャケ、やつれてると言うよりはやっぱり「怖い」ね、あれは。 どうしたんだろう? 今までの路線とちょっと違うよね。 パガ狂のシベリアンハスキーとは大違いだ。 ふと思ったんだけど、「Day After Tomorro」って映画あったよね。 自分、映画にはすごく疎い方なんだけど、あの映画の出演者がなにげに 二十歳くらいの時のルガンスキー顔だった記憶が。 TV-CM見た時、一瞬!?って思った。 で、気になってググって見たらあんまり似てない・・・でも動いてると似てる。 ジェイク・ギレンホールとか言う俳優。
静かにセーヌの流れのごとく永久に、あなたへの思いをこの胸に 灯し続けるつもりでございます、のフェルゼンの方かw ラフマニノフのエチュードのジャケ写真は、そんな感じ。 ギレンホール、バカっぽい表情してる時はニコラス・ケイジっぽくなるけど やや笑顔〜真面目な表情では似てるかも ラフ2は影薄いっす。
わたくし、静かにセーヌの流れのごとく永久に、あなたの弾く Op23−4への思いを胸に灯しつづけるつもりでございます。 ギレンホール、うーーん、俳優全然知らない私。 ちょこっと見たけど、似てるかな? ここ数日、ルガンスキーが動物に見えます(*ω*)
m(_ _)m ×ラザーエフ→○ラザーレフ m(_ _)m
>>517 情報ありがd!!
いろいろやってるんだなぁー。
そういえば明日はルガンさん33回目のお誕生日ですね♪
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.: ルガンスキーさん、お誕生日おめでとうございます。 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:
HMVでは今日がラフ2の発売日かーー。 age勘弁願います。
国内盤を買うのがどうも苦手な自分。 ヘンなこだわりを無くせば普通に入手できるくせに 輸入盤が欲しいがために必死で待機している・・・ HMVからはこのCDは出荷が遅れています、どうしますか?解約するなら 以下〜みたいなメールが2度も来ているけど入るまで無視しています。(w
>>522 また延期ですか?そう言えば去年のプロムス(プロコP1)も、確か2ヶ月ぐらい
発売延期になった。
ワーナーは、輸入盤と国内盤の仕様は同じかな?
メーカーやレーベルによっては差があるようですが。
自分はお気に入りのアーティストは、なるべく国内盤を買うようにしている。
ちょっと高いですが、解説が日本語なのでありがたいです。
524 :
名無しの笛の踊り :2005/05/06(金) 01:29:47 ID:Lv7k8Iny
先日、NYへ音楽三昧ツアーに行った時に リンカーンセンターの2005/2006シーズンのパンフレットを入手。 眺めていたらショックなことが・・・ Virtuoso Recitalsのページに、 大きく ヴァディム・レーピン、 ヴァイオリン とあるその下に、 小さく ニコライ・ルガンスキー、 ピアノ とありました。。。 伴奏者扱いしないでくれ! あれはレーピン&ルガンスキー デュオ・リサイタルなのだ! と、抗議したくなりました。 来年の4月2日、午後3時からエヴェリー・フィッシャー・ホールです。 ご興味とヒマとお金のある方、どうぞ予定に入れておいてください。
>>524 アメリカでも「影薄い」のかしら?>ルガンスキー
NYへ音楽三昧ツアーとはウラヤマシイ!
そろそろカミングアウトしよう。でもその前にか○もとに一応確認ーーと思って 2005年11月20日のサントリーの詳細を問い合わせた。 曲目変更になってモツのPコンは消滅=ルガンスキーの来日なし、と判明。 。・゜・(゜`д´゜)・゜・。 ウワァ〜ンww そして、追い討ちをかけるように、新譜もまた延期ですか〜 >526
age
530 :
名無しの笛の踊り :2005/05/12(木) 22:35:19 ID:uUuuHOMc
あー失敗(^_^;
531 :
526 :2005/05/15(日) 23:13:43 ID:JQ7vMBGG
>>527 やっと出ましたね.ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2,4番.
店頭で買ってきました.
532 :
527 :2005/05/16(月) 21:56:57 ID:hciGasZO
ウラヤマシイ。ご感想はいかがでしたか?
>>527 来日は無くなったんですね、残念・・・(T_T)
私も気になって火事元のHPをちょこちょこ見ていたのですが、
ここのところ結構日本で公演やっているのでほんとに来るのかYO、って
感じに思っていました。
でもモーツァルトをやるのならラフ1とかパガ狂の方が聴きたかったので
まぁ仕方ないと言うかちょっと複雑な心境です。
今日HMVからラフ2&ラフ4の新譜が届きました。
小さめの音量で聴いていたせいかあんまり迫力ないな、って気がして。
さきほど再び聴いてみましたがライヴよりは幾分抑えた感じだけれど
ルガンスキーらしい抑制の効いた、テクニックの冴えた演奏でした。
もうちょっと感情出してくれ!とこちらが思っていてもセーヴ、セーヴって
じらして最後にはバーン!と決めてくれるような演奏です。
1楽章より2楽章、2楽章より3楽章って盛り上げていく音楽作りです。
もっと盛り上げてよ、って風に聴き手に思わせるのはひとつの演出のように
思えてしまう私は変かもしれませんが。
そしてそのまま絶対終わらず、そう!これだよ!って最後になるところがオチ!
第4番は今回の方がいい印象をもちました。
音楽にメリハリがついているし、テクニックもより鮮明な気がしました。
4番を聴いていると、今度はプロコフィエフの3番も録音して欲しい、と思って
しまいます。
長レス失礼しますた。(^∀^;)
ご感想ありがdございます。 私もラジオ(モノラル)を聴いたとき、同じように感じました。 抑制、抑制→ドカーンは、ルガンスキーの音楽(CD)作りの特徴でしょうネ。 そこに心酔する自分と、ライヴのぐぉぉぉーんという迫力や盛り上がりが もうちょっと欲しいと思う自分とが葛藤しています。 あと、自分のイメージとはちょっと違うアゴーギグが数箇所あって。。。 と、偉そうにスミマセン。 プロコ3番!!いいですね。これはいつか録音してくれそうな予感。 プロコといえば、先日のネットラジオのソナタ6番、凄かったです。 鬼気迫るというか迫真というか、とにかく新旧二つのCDより遥かに良かった。 やっぱりルガンスキーの魅力は、ライヴで、より発揮されると思います(^0^) 次回もロシアンのコンチェルト弾いてくれないかな。来年あたり、来て欲しいYO! わたしも長文失礼しましたm(_ _)m
535 :
534 :2005/05/17(火) 21:28:26 ID:WSo5r07h
×アゴーギグ→○アゴーギク スミマセン
536 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 20:25:21 ID:2qw3RSDy
ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2,4番 買いました。 今から聴くので記念上げ
538 :
名無しの笛の踊り :
2005/05/19(木) 02:09:35 ID:rkydTfCI おおまかな印象は
>>533-534 さんと同じです
熱く盛り上がるべきところでも雑になることなく
ひとつひとつ正確に打鍵してそれぞれのパートを弾きこなし
音の粒をしっかり描けるところとかいいですね。
この人の演奏で おーここはこうなっていたのかっと気付くことも多々、感謝。
逆に正確すぎて、もうちょっと走って欲しいと思えるところもありましたが。