ベードーヴェン交響曲第9番

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
第9、誰の演奏が一番良いと思う?
2名無しの笛の踊り:04/10/06 18:09:34 ID:QusBJv/1
クレンペラー。
3名無しの笛の踊り:04/10/06 18:35:53 ID:vDIH1t2u
N響さん、9番で稼ぐだけでなく、もっと真面目に、
せめてノリントンくらい招いて本格的にやってくれ!
ソリストにも金かけてくれ!録音などどうでもいい。
 
4名無しの笛の踊り:04/10/06 18:41:53 ID:u+0l7lVR
テンシュテット。
5名無しの笛の踊り:04/10/06 18:54:29 ID:SnHZHDI7
ラトルは?
6名無しの笛の踊り:04/10/06 19:00:25 ID:XjdIbAdc
ワーグナー。
7名無しの笛の踊り:04/10/06 21:59:39 ID:ClR/mwqt
ワルターのはテンポが遅くて嫌い。
カラヤンは好き。
8名無しの笛の踊り:04/10/06 22:03:39 ID:8v7z0/1+
>>1
ベードーヴェン?
9名無しの笛の踊り:04/10/07 08:04:18 ID:yUqcF0uq
キャプラン。
10名無しの笛の踊り:04/10/07 08:09:50 ID:MXe9Xf4Z
他のナンバーは決定的なものはあっても、9番になると
なかなか納得いくものないのよね・・・
11名無しの笛の踊り:04/10/07 08:14:09 ID:vYLjlBu2
合唱パートだけならヘレヴェッヘ最強だが
オケ最強はどこかは知らん
誰か教えてくれ
12名無しの笛の踊り:04/10/07 11:12:16 ID:KLZRlxYs
フルヴェンはどれがいいの?いっぱいありすぎてわからm
13名無しの笛の踊り:04/10/07 11:41:04 ID:1K8d7svH
アマゾンとかだとフルヴェンが高く評価されているね。
14名無しの笛の踊り:04/10/07 12:11:00 ID:A/rYdOiv
あのさーベーレンライターってどうおもう?わたしゃ4楽章のホルンのリズムだいきらいなんすが。
15名無しの笛の踊り:04/10/07 12:11:21 ID:DDdqCGYw
欠点が無く心いくまで満足させてくれるのはイッセルシュテット VPO
かな。第1、2、3楽章があまり凄みがないのがかえって浅い第4楽章と繋がっても
違和感が無く全体としてまとまっている。
16名無しの笛の踊り:04/10/07 12:17:27 ID:ldVnTwnN
俺もテンシュテットの新しいヤツだな。
17名無しの笛の踊り:04/10/07 15:49:05 ID:2KTGasI9
おいら、シューリヒト&パリ音楽院のが好きだ。
フリッチャイのも好きだ。
18名無しの笛の踊り:04/10/07 19:36:17 ID:1K8d7svH
カラヤンって案外人気なかったりする?
19名無しの笛の踊り:04/10/07 19:53:38 ID:BlAa59+i
カラヤン聴く位ならショルティ&シカゴ
歓喜のバトルロワイヤル!
20名無しの笛の踊り:04/10/07 20:05:38 ID:7IfoEeQs
あの・・・・えっと・・・・いやその・・・

・・・・ジュリーニ・・・・
21名無しの笛の踊り:04/10/07 20:14:10 ID:xigRDayU
 メンゲルベルクの最後は何なのだ!感激を超える名演。
22名無しの笛の踊り:04/10/07 20:16:32 ID:ba16kCRW
長島茂雄指揮読売日響が最高だな!
23名無しの笛の踊り:04/10/07 21:51:47 ID:7LNyEd6A
ヴァントNDRの海賊盤 第4楽章で桶が落ちるやつ
24名無しの笛の踊り:04/10/07 21:55:28 ID:87geTEYG
>>5
ダメだ!!

>>19
ダメだ!!
25名無しの笛の踊り:04/10/07 21:56:32 ID:5opjuX9/
やっぱバースタインしかないっちょ
26名無しの笛の踊り:04/10/07 21:57:06 ID:LsQYhUil
シェルヘン&ルガーノ

崩壊しながら大驀進するオンボロ機関車の如し
手に汗握る大スペクタクルといえよう
27名無しの笛の踊り:04/10/08 01:45:15 ID:IImRGfoy
>>15タソに禿同!!
あとルドルフ・ケンペ&ミュンヘンフィル。
今はベーレンライターとか古楽器ばやりだけど、
うちらの世代にとっての第九は、
この辺がいちばんしっくりくるよ。
28名無しの笛の踊り:04/10/08 01:50:26 ID:Vx9Peg+i
お前らから何と言われるか分からない(たぶん無視されるであろう)が、漏れはガーディナー盤が好き。
音楽の推進力、簡明さが素晴らしい。
29名無しの笛の踊り:04/10/08 11:29:50 ID:bdpI4vY5
カラヤンとベルリンの演奏が個人的に好き。
フルトヴェングラーと違って、テンポがシャキシャキと速いからかな。
30名無しの笛の踊り:04/10/08 15:24:04 ID:0lcWpBNz
ベーレンライターの真価は
校訂報告のフル活用にあると思われ。
楽譜だけで好き嫌い言ってもしょうがない。

ちなみに、ガーディナーは我輩も好きです。
31名無しの笛の踊り:04/10/08 18:22:21 ID:1vGozubP
ラトルのデル・マール・エディッション
買ったが、第九は全然良くなかった。
バリトンもひどい。
いいのはエロイカぐらいだった
32名無しの笛の踊り:04/10/08 19:18:52 ID:LWAvciKt
>>29
何種類もあるんだけど(映像付きまで入れると4種類以上)どれがベスト?
33名無しの笛の踊り:04/10/08 22:01:16 ID:zU4HeiWI
ドラティ&ロイヤル・フィル
34名無しの笛の踊り:04/10/08 23:13:43 ID:bdpI4vY5
>>32
何といえばいいかなぁ。
う〜ん、80年代のカラヤンのかな?
35名無しの笛の踊り:04/10/08 23:19:23 ID:OOdvR6VJ
>>34
漏れも80年代のカラヤン。(但しDGベートーヴェン&ブラームス交響曲全集のみ)
四楽章の冒頭の最速プレストに痺れ、それ以来、他の指揮者の演奏聴いてもだめ。
36名無しの笛の踊り:04/10/09 11:40:13 ID:AmRNFkmR
シノーポリ&ドレスデン。とってもクリアーで浮遊感のある演奏。
37公共放送名無しさん:04/10/09 22:27:36 ID:LU4Db8T3
>>35
70年代でも、70年前半より後半という感じに
ドンドン良くなっているような。。
カラヤンがまだ生きていたらなぁ。。
38名無しの笛の踊り:04/10/09 22:33:09 ID:szGVnkUy
カラヤンの第9は、やっぱり合唱が鬼門。
ベルリンフィルとの録音(含む映像物)は、
どれを聴いてもコーラスが滅茶苦茶ヘタクソでしょ。
もしかしたら、戦後まもなくのウィーンフィルとの録音なら
合唱も良い出来なのかな?
39名無しの笛の踊り:04/10/09 22:47:37 ID:R54ViZSi
第9のコーラスってのはもろびとなんだからそんなに上手でなくても
いいんじゃないかと思ってたんだろう。でもカラヤンの場合ロ短調ミサでも
下手くそコーラスで入れて平気なのか。
40名無しの笛の踊り:04/10/09 22:54:04 ID:YOwSZScZ
俺ランキング

先頭集団
1位 トスカニーニ 39年
2位 フルトヴェングラー バイロイト
3位 カラヤン 62年

4位集団
バーンスタイン ウィ−ン
ワルター コロンビア
セル
フリッチャイ
コンヴィチュニー
クレンペラー
カラヤン ウィーン
カラヤン フィルハーモニア

番外リタイヤ集団
クーセヴィツキー 英語版
アンセルメ
41名無しの笛の踊り:04/10/10 11:37:29 ID:0PF0gFhf
>>38
たしかに、コーラスはそんなに良くないわな。
42名無しの笛の踊り:04/10/10 12:21:49 ID:UuIBojN3
不問館の響きの悪さに萎えた。
43名無しの笛の踊り:04/10/10 14:41:07 ID:j0w4YGNJ
今年も東京だけで24公演もあるんだけど
”あえて”いくのならどれにしますか?(行かないってのは無し!)

1.ペンデレツキ/N響         5.ボッセ/新日本フィル
2..ノイホルト/都響          6.沼尻ORコバケン/日本フィル
3.大友OR秋山/東響       7.ホーネックOR下野/読売
4.チョン・ミュンフン/東フィル    8.飯森/シティフィル
44名無しの笛の踊り:04/10/10 14:43:23 ID:7m4W1X80
今、BBCのセル&NPOの第9聴いてます。
クリーヴランドのスタジオと違って、しょっぱなからハイテンションで音楽が進んでいますね。
今は第2楽章のラスト近くですが、ここまであまりテンポが動きません。
というか、テンポが動いたのに気づかない程のスムーズな流れです。
セルですから、楽譜は当時の慣習に従い手を入れ放題です。
とにかく、人間の呼吸、息使いに従っている演奏だと思います。
それに、このテンションの高さはイイです。
難をいえば、BBCですので録音はこもり気味です。
1968年としては悪い部類でしょうか。

大好きなクレンペラー&POの1957年ライヴに匹敵あるいは凌駕する
演奏ではないかと思います。



45名無しの笛の踊り:04/10/10 15:00:31 ID:5PryyMG/
ティーレマン=バイロイトの裏青
46名無しの笛の踊り:04/10/10 15:09:55 ID:S5gv1S3C
>>38
76年か77年だかのDGの第九、
BPOとソリスト達の演奏に関しては申し分ないのだが、おっしゃるように
いかんせんコーラスが壊滅状態。いい加減に歌っているような 印象すらある。
コーラスとオケの出来にこれだけ差があるのも珍しい。
カラヤンの第九のコーラスで最もまともな録音をご教示願いたし。
47名無しの笛の踊り:04/10/10 15:56:17 ID:jGPWXfYu
ブリュッヘン・18世紀オーケストラ
48名無しの笛の踊り:04/10/10 16:26:34 ID:ANr8racC
ベーレンライター版は、演奏者の立場から言わせてもらうと
音楽学者のマスターベーションだ。
何なんだあのパート譜は!(真剣に怒)

タイやスタッカートの瑣末な間違い直して悦に入っているようだが、
別のところで音符の誤植つくってどうすんだよ。ゴルァ

リピート戻るのに前のページめくり直すってやめてくれ!もう一度
次のページめくる手間増えるのストレスなんだぞ。ゴルァ

めくったとき音がとぎれないように前のページの数段を次ページに
重複して書かれている箇所がある。「ありがた迷惑」だ ゴルァ
49名無しの笛の踊り:04/10/10 16:46:35 ID:Sdpp/o44
庭師さんってどうよ。
50名無しの笛の踊り:04/10/10 17:03:03 ID:t0pTNj/O
やっぱオモッ苦しい、ベートーヴェン9番の1・2楽章、最終楽章を、
フルヴェンとか、べームとかで聞くのっていいですよね。
51名無しの笛の踊り:04/10/10 17:07:15 ID:jGxa+AIS
>43
 東京オペラシンガーズが歌うやつってどれ?
 音大生とか素人合唱団じゃなければ何でもいい。
52名無しの笛の踊り:04/10/10 17:08:41 ID:iB8zEtIE
>>43
東響かな・・・
53名無しの笛の踊り:04/10/10 17:14:20 ID:/03Z/+oa
ヘレヴェッヘ。
透明な合唱のベールを突き抜けてくっきりと聴こえる器楽パートのライン。
これ最強。
54名無しの笛の踊り:04/10/10 17:14:45 ID:AducGPSN
>>43
ここに書いてないヤツ
55名無しの笛の踊り:04/10/10 17:38:41 ID:ANr8racC
>>43
4.チョン・ミュンフン/東フィル

に1ピョー。他の組み合わせは予想つくし。はまったときのこの
コンビでベートーヴェンいいぞ。颯爽として気持ちいい。
56名無しの笛の踊り:04/10/10 19:55:26 ID:t0pTNj/O
因みに、カラヤンの指揮は、大衆的過ぎると思う。
57名無しの笛の踊り:04/10/10 20:15:56 ID:ZFshGO9l
4.チョン・ミュンフン/東フィル、東京オペラシンガーズに1票

ノイホルトってどんな指揮者だ?
58名無しの笛の踊り:04/10/10 20:34:48 ID:iB8zEtIE
>>57
一時期、激安で売っていたリングを振ってる指揮者。
朝比奈御大昇天後、代演でブルックナーも振ってた。
5957:04/10/10 20:58:32 ID:ZFshGO9l
>58
 サンキュー
 ノイホルトの十八番ならともかく、第9は(こちらにとって)冒険だな。
60名無しの笛の踊り:04/10/10 21:07:56 ID:ZFshGO9l

クーベリックのオルフェオ盤が最高だと思うぞ
61名無しの笛の踊り:04/10/10 21:56:37 ID:VFvpyuNX
ベーム最後の録音はすばらしいと思う。
しかし、話題にならないのはテンポが
遅すぎて完聴できないからか。
62名無しの笛の踊り:04/10/10 22:03:14 ID:T702CpVD
>>48
笑かしていただきますた。
音楽学者と称してる連中の程度がうかがえるのう。
63名無しの笛の踊り:04/10/10 22:07:38 ID:wDl3NwIV
>>61
いや、ごく一般の人が聴いたら「あんなユルユルの演奏どこがいい?」
って反応の方が普通だと思うよ。
かつてベームファンであった自分としては、あの演奏の素晴らしさは
認識しているつもりだけどね・・・
(少なくとも70年の全集での録音よりは存在価値はあると思うな)
64名無しの笛の踊り:04/10/10 22:23:20 ID:N8dMltiT
モントゥー
ロンドン響、ばっは合唱団
なかなかいいけど、合唱はちぃとダメ

ジンマンちゅーりひ・とーんはれ
お遊びかと思うた

カラヤンは1974年も1983年も
ウィーン楽友協会合唱団がひどすぎるね

やっぱ、おっとーえーでるまんのヴェラーかな
65名無しの笛の踊り:04/10/10 22:30:11 ID:S8d2ijk2
>>60
フルヴェンがステレオ録音していてもたぶんあのくらいだよね。
66名無しの笛の踊り:04/10/10 23:08:20 ID:ANr8racC
誰か2枚組の最遅コブラ聴いた香具師はいねが?
出たときに買いそびれて見つからないよー。
67名無しの笛の踊り:04/10/10 23:38:55 ID:3vBdCtiG
カラヤンの第九は、正規モノのほとんどでウィーンの糞アマ合唱団を起用してるので
漏れ的にはやはりパスなのだが、ただ一つ'77年大晦日Live(映像)だけは別!
何たってベルリン・ドイツ・オペラ合唱団だけに声はバリバリ。カラヤンも合唱が入ってからは
明らかに刺激受けていつになく萌えまくってる。
それに何と、2年前のローエングリンで喧嘩別れしたはずのコロがテノール(多分シュライアーの代打)!
前のウニテルのセール時に買い逃したのが悔やまれるぜ・・・・・・
68名無しの笛の踊り:04/10/11 01:39:51 ID:6SsYoepi
近所のお店にまだ売ってますた。
69名無しの笛の踊り:04/10/11 08:33:21 ID:6cHzA9XT
>>67
NHKでも放送されたヤツでしょ。
う〜ん、あれ、確かに声はバリバリ(に録られているの)だけど・・・
あの歌劇場のコーラスは、ベームとの60年代の来日ライヴでは、ドイツ語の意味を
実によく踏まえた歌い方をしていて、そういうのを期待したのだが・・・
同じ頃、アバドとベルリンフィルのルツェルンでの第9もNHKで放送されたけど、
(個人的にはどちらも気に入らなかったが)
合唱だけなら、スウェーデンの方が圧勝だった。
でも、確かにカラヤンとしては気合の入った演奏だったね。
70名無しの笛の踊り:04/10/11 17:53:29 ID:nJnMGCwr
「カラヤン普門館ライブ1979」の演奏が、どのサイトをまわっても評判が良いのですが、
どうなのでしょうか?
どなたかこのCDを持っている方がいらっしゃいましたら、
是非感想を聞かせて下さい。。
71名無しの笛の踊り:04/10/11 18:04:01 ID:k0BVzO/U
基本的には、76,77年録音と同じです。
ライヴらしい熱気と細かいキズはたくさんあります。
でも、あの普門館でのひどい音響で実演に接した人は
驚くほどよく録れていると感動するようです。
カラヤンが大好きなら購入すればいいと思いますよ。
そうでなかったら、別にお薦めはしません。
72名無しの笛の踊り:04/10/11 20:09:38 ID:z5Jy+qSs
>>71
驚くほどまっとうな説明。ほんとその通り。
73名無しの笛の踊り:04/10/12 03:43:01 ID:syGu/+5n
ヘレ
合唱に限っては「神」レベル
こういう曲だったのかーと目からウロコ
モダヲタも第四楽章は聴いとくといいよ
74名無しの笛の踊り:04/10/12 06:05:02 ID:Qb79pTzs
>>1
総理大臣/小泉純一郎さん 「公約? 財政構造改革・郵政民営化・1の処罰 」
元民主党代表代行/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなスレを建てるのかな。1は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドがさらに普及すれば、1みたいな人はどんどん消えていくと思いますよ」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「1の建てたこのスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
元財務大臣/塩川正十郎さん「1って、この人のこと? 話したくないし、もうよろしやろ?」
元大阪府知事/横山ノックさん「わいせつ事件をでっちあげたのがこの1だ!」
元ホステス/福田和子さん「1みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
前総理大臣/森喜朗さん「1のような子供を作らないために教育は私立に任せるべきです。」
元保険外交員/林真須美さん「1がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまは1を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「1は今後も駄スレを立て続けるだろうからポワしなさい。」
元外務大臣・無所属/田中眞紀子さん「1は大変な欠陥商品ですので、回収させていただきます!」」
社民党元党首/土井たか子さん「1がこういうスレを立てられる環境を改悪する串規制は絶対許さない」
75名無しの笛の踊り:04/10/12 11:37:30 ID:i9j7BYHg
>>66  昔のコブラスレから

6 :名無しの笛の踊り :03/01/15 01:49 ID:???
テンポが異常なほど遅いらしいが、その遅さや間を
支えるだけの音楽の密度はあるんでつか? 搭でCDを
と見たが、どの演奏もすごいタイムだった。

14 :名無しの笛の踊り :03/01/15 17:09 ID:???
>>6
ないです。
本当にただ遅いだけ。金管も弱いし、間を埋める何かがある訳でもない。
何回も聴こうとは思わないわな。最初は怖いもの見たさで買ったけど・・・。

89 名前: 名無しの笛の踊り 03/03/08 09:44 ID:???

ベト9のスケルツォは、スケルツォ=モルト・ヴィヴァーチェ、トリオ=プレストの
指定になっているが、一般的なスケルツォのテンポでは、プレストが演奏不可能な
速さになってしまう。そのため、一般的な解釈ではプレストの指定誤りということで
トリオを遅く演奏している。
でも、マクシミリアン・コブラのテンポ設定では、この問題は解決。ちゃんとトリオ
のほうが速くなっていた。

97 名前: 名無しの笛の踊り 03/03/11 02:14 ID:???

>>89
確かにスケルツォのトリオは、ベーレンライター新版ではプレスト処理してるようだみけど(実際には見てないが)、
あそこのメトロノーム記号はトリオに入る前のアッチェランドに該当するという考え方もある(ノリントンなんかその立場)。

参考 1mov 26:09/2mov 23:12/3mov 21:00/4mov 40:05
76名無しの笛の踊り:04/10/12 12:30:02 ID:hjf3+H7/
チェリ。
77名無しの笛の踊り:04/10/12 12:43:06 ID:9Ye8e68i
クレンペラーの鋼鉄ライブ(57)だなやっぱ。
セルライブはそれを凌駕するって上にあったんで今度聴く(今のところアンビリ)。
78名無しの笛の踊り:04/10/12 14:22:30 ID:aq/dcmHD
俺の持っている第9
1マズア・ゲヴァントハウス 2ラトル・ウィーンフィル
3小澤・フィルハーモニア  4クーベリック・バイエルン放送響(グラモフォン)
5デーヴィズ・ドレスデン・シュターツカペレ 6ムーティー・フィラデルフィア
7ショルティ・シカゴ響   8テンシュテット・ロンドンフィル(1985年 喉頭ガンのとき)
9ジュリーニー・ベルリンフィル 10ヴァント・北ドイツ放送響 11スゥイートナー・ベルリンシュターツカペレ
12バレンボイム・ベルリン国立歌劇場管 13ドホナーニー・クリーヴランド 14ラニクルズ・アトランタ 
79名無しの笛の踊り:04/10/12 15:16:03 ID:N5w6H0SB
大久保光哉指揮
我孫子第9合唱団の演奏
80名無しの笛の踊り:04/10/12 15:27:12 ID:ywxSrqhg
ウィーンのケルントナー・トーア劇場ライブ
作曲者自身の指揮によるピリオド楽器による演奏!!
1824年5月7日録音
これ最強!!!

81名無しの笛の踊り:04/10/12 16:06:44 ID:ZoT+bbim
男ならミュンシュでガンガン逝け
82名無しの笛の踊り:04/10/12 17:24:44 ID:AHQaUC/S
>>74
「ポワ」じゃなくて、「ポア」ですから( ´,_ゝ`)プッ

漏れは生演奏を聴いてしまうと、どれを聴いてもCDより良く聞こえてしまうのであるが。。
83名無しの笛の踊り:04/10/12 18:27:22 ID:o6yG1TsK
↑ネタレスを長々読んでマジレス( ´,_ゝ`)プッ
84名無しの笛の踊り:04/10/12 20:32:16 ID:vBKnlfxD
>>63
カメですが
やっとこの演奏が話題に上ったか。俺もこの演奏最高だよん。人にはすすめない
が・・・ベームに特別の愛着のある世代でないと完聴は無理かも。
85名無しの笛の踊り:04/10/13 09:19:32 ID:DyrnWLFW
>>84
ウィーン・フィルの団員へのインタビューで、
こんな意味のことを言っていたはず。
「ベーム爺さんは偉い人なので、(中略)オレたちがきちんとフォローするから、
いい演奏になるのさ」
最後の第9も、テンポがユルいのは事実だが、ウィーン・フィルが
きちんとフォローできている演奏と思う。
あれはあれで、ウィーン・フィルも納得の演奏であろう。
86名無しの笛の踊り:04/10/13 09:40:08 ID:ZTH2GBVS
>>84
終楽章の後奏直前の合唱の最後あたりでトライアングルが打ち間違えてる。多分あんまり遅いテンポで
勘が狂ったんだろ(w
87名無しの笛の踊り:04/10/13 12:01:38 ID:rFw8MMzL
最近は、素のウィーンフィルをなかなか聴く機会がないからベームは貴重。
バンスタ以来、個性派指揮者が多すぎて、本来のウィーンフィルの響きを忘れてしまいそうだ。
88名無しの笛の踊り:04/10/13 12:31:11 ID:+k7pYbWV
>>87
どれを選べというのは酷な話と思いますが、
あえて、ベーム指揮で、これぞ「素のウィーン・フィルの響き」というのは、
どんな録音があるでしょうか。
89名無しの笛の踊り:04/10/13 13:01:50 ID:coz2l6M6
ベームの「第九」を選べといわれたら、
私はフランクフルトとの物が良いと答えます。
90名無しの笛の踊り:04/10/13 13:54:16 ID:PFqENYm4
>>82
いや、「ポワ」で正しいです。
93年以降の教団正式表記は「ポワ」ですから。
91名無しの笛の踊り:04/10/13 16:03:11 ID:P0QjROJX
>>88 >>89
間抜けな会話で、ちょっとワラタよ。
92名無しの笛の踊り:04/10/13 17:20:11 ID:9qvbV4RM
生粋のウィーン・フィルの響きは、
ワインガルトナーの時代で終わりを告げた・゚・(ノД`)・゚・。
93名無しの笛の踊り:04/10/13 17:21:38 ID:gxmu/6bj
漏れはカラヤンの77年に録音したのが良いな
94名無しの笛の踊り:04/10/13 19:35:32 ID:Jp78RXoC
私も70年代に録音されたカラヤンが一番すき!
最後の盛り上がるところ何回聞いても鳥肌がたつ。
95名無しの笛の踊り:04/10/13 19:43:44 ID:Q6WzZMOb
ベームのならバイロイト盤が好き。ところで、ベーム盤って前々から
気になってたんだけど、最後の大詰めのところで合唱が「Freude,shoner
Gotterfunken, Gotterfunken!」って歌うとこなんか変じゃない?リズムが
一拍分抜けてるような。若いときのドレスデン盤とバイロイト盤にはこの
現象がない。
96名無しの笛の踊り:04/10/13 21:50:28 ID:TAxnW8GT
「クラシックはイヤホンできくべきではない!!」
クラシック音楽は、耳だけで体感するのはもったいない!
体中で音の振動を味わうべきだ。
特に「第9」のコーラスは。
97名無しの笛の踊り:04/10/13 22:06:00 ID:/FL3AvcA
個人的には、ザルツブルク音楽祭でバーンスタインが
ウィーンフィルを指揮した演奏を収録した海賊盤が好きだ。
(同時期にウィーンで収録されたDGのライブ盤とは別の音源)
98名無しの笛の踊り:04/10/13 22:06:51 ID:PknMchkv
>>84-86
ベーム最晩年の第9は最後のプレストが普通のテンポに戻っているのが残念。
大晦日にFMで放送したライブでは、そこも超スローテンポのままだった。
このライブのほうをもう一度聴きたい。
99名無しの笛の踊り:04/10/13 22:15:37 ID:LS0imUs8
第9のラストと云えば、メンゲルベルク。
あのリタルダンドは、ほんまに絶句するしかなかったよ。
タラララ・タ・・タ・・・・タ・・・・・・・タ・・・・・・・・・・タ!
100名無しの笛の踊り:04/10/13 22:42:44 ID:y6yYW6pz
>>99
あれはすごいね!
メンゲルベルクの他に4楽章のコーダで突然遅くなる演奏ってあるかな?
101名無しの笛の踊り:04/10/13 23:02:54 ID:jdVA9Guh
95 = バラク?
102名無しの笛の踊り:04/10/14 01:03:36 ID:rI9VtmrG
>>100 ストコフスキーのフィラデルフィア管盤(英語合唱)。晩年の
LSO盤はなんかまた違う解釈になってる。
103名無しの笛の踊り:04/10/14 01:40:26 ID:jqCjmnfd
どなたか、中国語バージョンの第九知らないかな。
昔、FMで聞いてえらく感動したんだけど、突然思い出したんで。
違和感が全然なかったと記憶してる。
104名無しの笛の踊り:04/10/14 02:41:01 ID:6RlDf3lu
>>97
DGのと違いはある?
105名無しの笛の踊り:04/10/14 02:50:49 ID:6RlDf3lu
でもショックを受けたのはやっぱりガーディナーだった。。。
106名無しの笛の踊り:04/10/14 20:38:24 ID:lwmlh2ge
 ブロムシュッテット=ドレスデンのライヴが復活したらしいけど、
これはいい。10年前に出たCDで聴いてるけど、買って損はないよ。
107名無しの笛の踊り:04/10/14 21:43:33 ID:HSiklBWy
>>104 :名無しの笛の踊り :04/10/14 02:41:01 ID:6RlDf3lu
> >>97
> DGのと違いはある?

DGは熱演だが、指揮しながら考え込んでいるようにも聴こえる。
その点で、同時期のザルツブルクでのライブは
全体の運びがDG公式ライブよりも、良い意味でスムーズ。
特に第3楽章冒頭の流れがDG公式盤よりも数段良い。
海賊盤を聴く限り、合唱に動員された人数はDGより多い気がする。
108名無しの笛の踊り:04/10/14 22:31:24 ID:xl5RfVK+
古いかもしれないが 小澤=フィルハーモニアがいい!巨匠風とは全く違うが
若き日の勢いある小澤のベートーヴェンが聴ける!特に第1楽章が自分としては
気に入っている!
109名無しの笛の踊り:04/10/15 02:43:21 ID:Wo3knciw
>>107
104です。なるほど!
ありがとうございました。
110名無しの笛の踊り:04/10/15 05:01:00 ID:iDuHr/Ql
ひゃくとーばんっ!!
111名無しの笛の踊り:04/10/15 10:21:35 ID:EnZokWr6
111!
112名無しの笛の踊り:04/10/15 12:58:39 ID:7d3hRMTp
>>80
カメレスだけど、作曲者は指揮してなかったんだよな。立ってただけ。
どっちにしても脳内だからいいんだけどね。
113名無しの笛の踊り:04/10/15 18:11:25 ID:IWx/w96D
どうせだから、他のベートーヴェン交響曲についても語らないか?
114名無しの笛の踊り:04/10/15 23:10:38 ID:iVF7x5TS
それは全集スレで
115名無しの笛の踊り:04/10/15 23:33:19 ID:ivtm2qa2
第九の四楽章。
合唱入りのじゃなくて、大フーガのオケ版というのを聴いてみたい。
116名無しの笛の踊り:04/10/15 23:34:08 ID:tAS5WdlS
CPではブロムシュテットdelta盤が最強
117名無しの笛の踊り:04/10/16 01:09:53 ID:wMahR+WW
>>115
よくわからんが、具体的には、どういうことか?
118名無しの笛の踊り:04/10/16 01:43:50 ID:WyF4zZAu
>>115
なにそれ?
119名無しの笛の踊り:04/10/16 01:45:27 ID:WT+Tlxlh
>>117
最初の構想では、減額始終僧局13番の第6楽章を、
大工の4楽章にする予定だったというお話でわ?
120名無しの笛の踊り:04/10/16 06:48:04 ID:AcfvG4+T
>>119
それは確か減額始終僧局15番の終楽章の間違いでは?
ついでに言うと最初の構想では、減額始終僧局13番の第6楽章は大フーガ
であったが、今はそうじゃないよ。知ってるだろうけどなんとなく話がこん
がらがってるので。
121名無しの笛の踊り:04/10/16 11:40:00 ID:kENr/odv
ベートーベン交響曲では、漏れは一番7番が好き。
特に7番の4楽章は、テンポがはやくてシャキシャキしているところなど。

個人的に思うのが、カラヤンの第6番がダメかと。
122名無しの笛の踊り:04/10/16 11:47:18 ID:AzIVeLPd
>>121
ここは第九スレだよ。それに何? その感想。
全集スレより、初心者スレの方がお似合いかもね。
123名無しの笛の踊り:04/10/16 12:01:08 ID:0hORJK21
>>121
いつぞやの「交響曲」スレの1さんですか?
124名無しの笛の踊り:04/10/17 05:47:39 ID:xVbKueCy
>>121
オレ、30年くらい前に
ちょうど、こんな言い方してたっけ。
うわぁ〜〜〜!
125名無しの笛の踊り:04/10/17 05:57:28 ID:xVbKueCy
Op125 げっと。
126名無しの笛の踊り:04/10/17 06:30:12 ID:7HjHepcB
>>124
今も昔も全く変わってないって言いたいのか?
127名無しの笛の踊り:04/10/17 10:36:10 ID:6JsVU9wj
ベームが晩年にウィーン交響楽団を振ったライブをFMで聴いた覚えがある人いますか。
途中から聞いたんだけど、全然そろわないガタガタ演奏で呆れて笑い転げてたら、
最後のクレジットで「ベーム指揮」というので、なんだか哀しくなった。
128名無しの笛の踊り:04/10/17 10:50:01 ID:0Xgg4Hnu
>>124
たしかに、そういうスレをみて一度初心にかえってみるのもイイかもね。
>>121は具体的にカラヤンの田園のどこが悪いかも書いていないし、
第9のスレだし。
まあ頑張れ>>121
129名無しの笛の踊り:04/10/17 10:50:57 ID:0Xgg4Hnu
>>125
ワロタ。
130名無しの笛の踊り:04/10/17 11:14:09 ID:mgXSUr9U
第4楽章だけでも独立させてもいい曲だね。
131名無しの笛の踊り:04/10/17 11:14:42 ID:mgXSUr9U
>>125
「第九」の作品番号が125だったんだね。
132名無しの笛の踊り:04/10/17 13:29:20 ID:F/vukuQ0
ヨッフム+RCOの第九を持っているのだが、ベラートの廉価版なんじゃよ。
でも、ヨッフムの第九の中では一番好きだな。
133楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:04/10/17 16:17:13 ID:EyfOrKJY
お前たち、12月のチケットはもう買ったのか?
134名無しの笛の踊り:04/10/17 19:02:34 ID:UXlrJJO+
>>133
なんでIDが「第5」なんだよ(藁田。
135名無しの笛の踊り:04/10/17 21:02:37 ID:0Xgg4Hnu
そういえば、みんなは毎年NHKの年末にやっている「第九コンサート」みてる?
136名無しの笛の踊り:04/10/18 03:56:45 ID:4QdKgtPS
>>135
見ているよ!朝比奈御代が死んだ年はワルベルクでその次は大野和士で去年は見忘れた
ことしはペンデレツキだよなー見ようかなー?
ちなみに今年は都響サントリーの第9を聴きに行きます
137名無しの笛の踊り:04/10/18 09:47:45 ID:9yBYcDBC
NHKのもテレビで。黄泉響もテレビ。
そんで「一万人の第九」もテレビ。

今年は、アニハーノフの「第九」。。。
138名無しの笛の踊り:04/10/18 17:25:03 ID:5YRbRGpu
今年はつい最近「第九」のコンサートをやってたから行ったけれど、
今までCDでしか聴いた事がなかったから、とても感動した。
指揮者の名前は覚えていないけれど、強弱がカラヤンよりものすごくはっきりしている人だった。
139名無しの笛の踊り:04/10/19 08:56:17 ID:2hVvVavC
土曜日に、梅田の元小学校体育館の前を通ったら、
「一万人の第九」の練習をやっていた。
こうやってあちこちで練習している時期なんだな。
140第一楽章の20小節目・・・:04/10/19 14:37:37 ID:A9gaNfjh
>>48
”音楽学者のマスターベーションだ。"
 いやあ、その言葉はハイドン・モーツァルトプレスにこそささげれ。
ハイドンの後期交響曲も妙に行間広い楽譜なんだよ。 枚数増えてるしさ。
圧縮して呉れた方が読みやすい。

 それはそーと、第一楽章の20小節目の 逆さ雨だれクサビって、どういうもの?
最近のベーレンライター版(デル・マーのチェック入り)は、フワフワやる演奏が
多いんだけどとても違和感。 大体ベートーヴェンの逆さ雨だれクサビの演奏表現って、
楽典みても載ってない。。。
ま、漏れがチェックしたのは、ノリントン、ジンマンだけなので、
せんたくが悪かったのつっこみOK 。  
 まジンマンのCDも最後に収録した第9はデル・マーとご相談したとのことだし
「偽もんベーレンライター!」呼ばわりはできんよ。

141名無しの笛の踊り:04/10/19 14:40:09 ID:A9gaNfjh
あ、間違えた。ちょーはずかしー。。
26小節目だった。 20小節目の雨だれ云々は脳内アボンしてくれ。
142名無しの笛の踊り:04/10/24 14:08:14 ID:TnIsW/JP
フルヴェンの演奏は51年のバイロイトが最高とききますけれど、
フルヴェンのそれ以外ですばらしい演奏はあるのですか?
143名無しの笛の踊り:04/10/24 14:10:03 ID:X8SRJwKm
>>142
アーベントロート、クレソペラーを推す。
144名無しの笛の踊り:04/10/24 14:42:44 ID:YJ4nqs2H
>>142
42年BPO 録音状態は決していいとは言えないけど
145名無しの笛の踊り:04/10/24 17:42:21 ID:+Uf6J8rt
>>142
フルヴェン 42年BPO、53年VPO、54年PO
アーベントロート 50年LRO
クレンペラー 57年PO(ライヴ)
146名無しの笛の踊り:04/10/24 18:02:15 ID:wjjdo1bn
>>138
実演でダイナミックレンジが広いからってだけじゃないの?
147名無しの笛の踊り:04/10/24 21:53:41 ID:ro5V/Q2S
 アーベントロートの第九のどれかの合唱指揮がケーゲルというの
なかったけ。
148名無しの笛の踊り:04/10/25 15:45:51 ID:+hhK1D4z
ブロムシュテットの85年ライブ盤を買って聴いてみた。
楽譜の改変もあるみたいでなかなか面白い。
149名無しの笛の踊り:04/10/25 16:57:29 ID:cAnySSZb
ワルターの58年の録音のを聞いているのですが、
どうも第一楽章の最初の部分で、ホルンが音を外しているように聞こえるのですけれど。。
気のせいでしょうか?
150名無しの笛の踊り:04/10/25 17:14:36 ID:WpMlOfdf
>>142
51年のVPO(ORFEO)が、フルの大工の中では最も完成度が高いと思うよ。
バイロイトのパッションのまんま、ウィーンの音でがっしり仕上げた感じ。
151名無しの笛の踊り:04/10/25 20:13:09 ID:18vePAx0
>>150
あのCDは一般に評判悪いみたいですがいろいろな感想を持たれる方が
いるものですね。有名サイトを鵜呑みに聴いてない自分はちょっと
反省してしまいます。
152名無しの笛の踊り:04/10/25 20:40:30 ID:PncYklws
バイロイトの大工、最近売ってる奴は演奏前の足音の部分カットされてるんだね。
この前タワレコで試聴してびっくりした。
153名無しの笛の踊り:04/10/25 21:19:24 ID:18vePAx0
うちのなんて「足音いり」ってわざわざタスキに書いてありますよ。
154名無しの笛の踊り:04/10/26 08:42:26 ID:oG3A3cvx
>>152 :名無しの笛の踊り :04/10/25 20:40:30 ID:PncYklws
> バイロイトの大工、最近売ってる奴は演奏前の足音の部分カットされてるんだね。

足音入りの音源は日本にのみ存在するとかしないとか
どこかで語られていたような気がするが。
155名無しの笛の踊り:04/10/26 08:45:01 ID:MwnypPvC
「第九」を聴くと、
「ああ年の瀬だな」と条件反射してしまう私って・・・
156名無しの笛の踊り:04/10/26 08:54:59 ID:lBLNbV6l
>>155
根っからの日本人
157名無しの笛の踊り:04/10/26 13:36:39 ID:HxYDSxot
私の場合はこの曲は祝祭的な意味合いがあるので、厨房時代の夏休みや冬休みなど
長期の休みに入る初日にこの曲を聴いてました。
やったぁー今日から休みだー!と喜びながら^^
158名無しの笛の踊り:04/10/26 16:24:44 ID:hyDw0qpv
ブロムシュテット・ドレスデン国立歌劇場管
ジュリーニー・ロンドン響
ノリントンの第9を買うおかと思っています
159名無しの笛の踊り:04/10/26 19:08:09 ID:wDdqRKY9
>>152
>バイロイトの大工、最近売ってる奴は演奏前の足音の部分カットされてるんだね。

ライブを追体験するために、あの足音はカットしてはならぬと思う。
煽りじゃなくてマジレスだよ。
160名無しの笛の踊り:04/10/26 22:44:04 ID:ygwWBv7J
第9の終楽章って後半コラージュ風になってどんちゃん騒ぎで終わる印象
161名無しの笛の踊り:04/10/26 22:54:53 ID:DP4oTqAr
ということは「虚無の中から聴こえてくるように」の語りもカットなのか
でも俺もバイロイトは何種類か持ってたけど、足音カットのもあったなそういえば
ブライトクランク盤だったっけ・・・よく覚えてないや
162名無しの笛の踊り:04/10/26 22:55:40 ID:y8AY8+OA
たしか足音入りのCDって日本でしか出てないんじゃなかったっけ?
163名無しの笛の踊り
>>148
あれって一楽章展開部手前のティンパニの八分刻みを採用した最初期の演奏だよね。
(ベーレンライター版の十年以上前!!しかも数多の古楽器演奏に先んじて)
ただそれ以外はブライトコプフ版に概ね忠実だったと思うが・・・・・・

つーかソリストの配置の方が気になった。
オレの聴いた限りでは下手から順にB→T→A→Sという風にしか聴こえんのだが・・・・・・
なぜ普通と真逆?!