(・∀・)<コンサート行くときの服装は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
みなさん、どうしてますか?
2名無しの笛の踊り:04/09/28 02:12:21 ID:ze3V0f6M
普段着。シャツ、ジーパン、スニーカー。

かと言って、あまりくだけすぎないようにもしてる。
女友達とご飯食べるくらいの服装。
3名無しの笛の踊り:04/09/28 02:13:31 ID:ZOvrw1EK
膝丈のワンピが多い
4名無しの笛の踊り:04/09/28 02:16:34 ID:8Dmt10rO
>>3
俺も
5名無しの笛の踊り:04/09/28 02:21:43 ID:x++/YQMd
6名無しの笛の踊り:04/09/28 06:44:05 ID:zJfLCESk
>>4 漏れも
7名無しの笛の踊り:04/09/28 08:17:16 ID:irMPa3vn
クラヲタは服装なんて外面的なものは気にしないよ
8名無しの笛の踊り:04/09/28 08:53:23 ID:YZ8sK4P7
>>4,6
オトコがワンピ....
9名無しの笛の踊り:04/09/28 10:54:08 ID:oY1wkIbT
こんなネタスレに書くのもアレだが。
さすがにジーパンにスニーカーはないだろ。
10名無しの笛の踊り:04/09/29 01:02:43 ID:z3Znthl7
ジーパンにスニーカーいっぱいいるじゃん。
安い席は特に多いじゃん。
11名無しの笛の踊り:04/09/29 01:34:38 ID:F5paPyeG
Tシャツジーパンスニーカーで内田みっちゃんのライブいきますた。
みなとみらいのホールで最前列ですた。
正直スマンとおもいますた。
30歳過ぎたらスーツにします。
12名無しの笛の踊り:04/09/29 23:15:57 ID:JJrM6lUl
まずは初心者質問スレのテンプレを参照した方がいいかと・・・
13名無しの笛の踊り:04/10/02 20:58:02 ID:gudJdhoQ
外国だとジャケット着てないと入れてくれないとかあんの?   
14名無しの笛の踊り:04/10/02 23:16:04 ID:L+M21LS+
>>8
男でしかも素でスレンダーなワンピ着てますが何か?
15名無しの笛の踊り:04/10/03 01:35:53 ID:eh+/qI/Q
>>14
変な目でみられませんか?
16名無しの笛の踊り:04/10/03 17:42:08 ID:1NVc1Dnc
そう毎日行くものではないから、ちょっとキメた感じにしている。
秋口はスーツを薄手のVネックニットで崩したようなスタイルがお気に入り。
17名無しの笛の踊り:04/10/03 22:46:03 ID:SPYou+WK
kyoutoにはお茶のセンセで女物の着物で出歩く有名な方がおられますぜ。
女装ではなくバサラをきどってるらしく、じーちゃんなんだけどイケてる。
18名無しの笛の踊り:04/10/10 03:16:30 ID:djVgsHpl
合コンに気合入れて行くくらいのお洒落度がちょうどいい。
19名無しの笛の踊り:04/10/10 03:20:12 ID:5TLpTQ0Y
半裸
20名無しの笛の踊り:04/10/10 03:21:27 ID:Y7UegYy5
鎧兜
21名無しの笛の踊り:04/10/10 15:31:06 ID:0cyWd0HH
安い席はそれなりにださい服装を。
高い席はそれなりに気合を入れて。
22名無しの笛の踊り:04/10/10 17:18:22 ID:5Mptwn9b
自分の場合は、その演奏に対する期待の高さで決めます。
23名無しの笛の踊り:04/10/10 17:21:40 ID:Y7UegYy5
期待が外れたらその場で脱ぐかボロに着替えるかするのですか?
24名無しの笛の踊り:04/10/10 17:35:32 ID:g0vZyerS
だいたい会社帰りか会社抜け出しだから、スーツになるな。
休日の時も、ブルージーンズでは行かない。

・・・って、男には聞いてないのかな?
25名無しの笛の踊り:04/10/10 18:41:13 ID:2ySo3OKp
ほんとはSUNTORYにこじゃれたかっこで行きたい。ワンピにちょいヒール靴とかで。
だって女の子だもん(死)

でも上野や池袋にTシャツ・ジーンズで、のほうが断然多かった酷暑の夏
(´ロ`)
26名無しの笛の踊り:04/10/12 01:44:47 ID:I3ufcNbR
 東京は演奏会やオペラの数が多くてクラシックファンにはもはや日常化してるから、服装の簡素化はある程度仕方ないと思う。

 逆に地方のオペラの公演に行くと着物で来てたり髪を整えたりしてる人もいて、晴れやかでいいな〜って思う。

 クラシックの公演が特別な時間っていうのもいいもんだなって思う。

 もっともそういう敷居の高さがクラシックを一般の人から遠ざけている大きな要因の一つでもあるんだろうけどさ。

 公演内容にもよるけど、クラシックファンを自認するなら音楽知識のみならず服装面でも観衆をリードするぐらいの気持ちでいてもいいんじゃない?

 女性は男以上に身だしなみを整えるのが大変だろうけど、そういう女性が増えたらホールの空気ももっとよくなるだろうなあ。
27名無しの笛の踊り:04/10/16 22:19:14 ID:9zs/67mh
女は肌を出すほど正式だというがのぉ 
28名無しの笛の踊り:04/10/17 00:01:07 ID:cat75lvl
>>27
確かに生まれた時は全裸だしね。
29名無しの笛の踊り:04/10/17 06:35:32 ID:aArTmHEz
入場時に服装チェックを徹底すればいいんじゃない?
30名無しの笛の踊り:04/10/17 11:35:02 ID:q5njdPdU
土木の作業服で行ったことがある(在京プロオケ)
内勤だから汚れているわけじゃないけど
31名無しの笛の踊り:04/10/18 05:28:23 ID:eRqlZ2aU
>>30
そりゃまた勇気がありますな!
32名無しの笛の踊り:04/10/20 14:31:20 ID:q003eHo5
完全なクラじゃなくて、久石譲とか高嶋ちさ子とかの 準クラ(?)はどんなカッコが
多いですか?
男・来月初コンサートでビビってます。アドバイスよろしこ
33名無しの笛の踊り:04/10/20 19:34:02 ID:xH+ZW9yi
>>32
Tシャツだと寒い
作業服だと浮く
別にカジュアルファッションでいいんだよ
自信がなければ背広でもいいじゃん
3432:04/10/20 21:26:22 ID:UEbdsjlw
>>33
d
初めての場所の"雰囲気"って難しいッスね。
やっぱりスーツにしよう(^__^;)
35名無しの笛の踊り:04/10/20 22:45:18 ID:i44v1N1i
来月の東フィル@サントリーってのにデートで誘われたんだが、
どんな格好してけばいいのか悩んでます。。。
クラ好きな相方には「普段着でおk」と言われたものの、
周りに聞いたら「少しはオシャレした方がいいんじゃない?」との意見も。。。。

女の子と違ってそーゆー微妙なオサレって難しいよね、男の場合。
結局のところスーツがベターだったりするのかな?アドバイスよろしこ。
36名無しの笛の踊り:04/10/20 22:56:42 ID:Qn6tYMSR
>>35
普段着って言っても、普段どんな服着てるか幅広いよな。
Gパンじゃなくて、こざっぱりしたカジュアルって言われてイメージ膨らむだろうか?
37名無しの笛の踊り:04/10/20 22:57:58 ID:thPGMO5X
>>35
どっちも正解だと思いますよ。
お相手の方も正直に仰ってるんでしょうし。
ただ、心配だって言うんなら周りの方のご意見に従ってみては?

デートとのことですので、その前後の予定にあわせるって考え方でもいいでしょうし。
コンサート自体は、ほんとにそんなに服装とか気を使う必要はないと思います。
38名無しの笛の踊り:04/10/20 23:10:12 ID:kbBUqZDJ
コーデュロイのジャケットとかでいいんじゃない?
3935:04/10/21 01:02:18 ID:zIxFqN5l
>>36-38
みなんさんありがd 何となくわかりました。
スーツじゃちょっとかしこまり過ぎだよなあ・・・と思ってたんですが、
こざっぱりとしたカジュアルでもおkなんですね。その線で服装考えていきます。

さすがにGパン+スニーカーって勇気もなくて悩んじゃいました(普段はそんな格好だけど)。
40名無しの笛の踊り:04/10/21 09:53:52 ID:QuTxxERk
昔どっかの外来オケのコンサートに作業着で来てたおっちゃんいたよ。
頭は五分刈りで一人で入ってきて、ど真ん中の席に堂々と座ってた。
逆にすっげえ格好よかったよ。
この人ほんとに音楽ききたいんやろなーと思った。
41名無しの笛の踊り:04/10/21 20:31:34 ID:qCif5HuK
ほんとに音楽聞きたいのはいいけど
作業着を着てくるのはまた別では。
私はどうかと思う。
42名無しの笛の踊り:04/10/22 00:03:20 ID:lie4o0K0
う〜ん・・・でも、ノーベル賞の田中さんみたいな人だったら、全然違和感なくない?w
43名無しの笛の踊り:04/10/22 15:14:38 ID:20X8JDkM
夏場は結構悩むところだ。
これからはジャケット羽織れるし、良い季節になりますなあ。
44名無しの笛の踊り:04/10/24 04:10:37 ID:Dcu/Fnjj
地味に行こう地味に。
45名無しの笛の踊り:04/10/24 12:35:58 ID:ytymMvwe
アベックでオペラに行く時は
ドレスアップした方がいいですか?
46名無しの笛の踊り:04/10/24 12:50:31 ID:tGR7FoIZ
アベックだと?
とりあえず氏ね。
47名無しの笛の踊り:04/10/24 13:21:58 ID:Tp3Yi9Mc
>>45
オペラはドレスアップするくらいでないと雰囲気でないけど、
日本人は西洋人ほどにはしてないね。
あちらではオスカー賞でも受賞するのかと思わせるほど着飾った人が集まる。
48名無しの笛の踊り:04/10/24 14:37:57 ID:nkB/MpiO
自分はオペラは席によって変えている
A席やB席ならスーツ
E席ならYシャツにユニクロセーターにGパン
49名無しの笛の踊り:04/10/25 03:50:33 ID:sYRSlHg/
私は、いつも無難にモノクロで。
cancamの合コンファッションみたいな感じ。
50名無しの笛の踊り:04/10/25 05:52:05 ID:vZUsYGvN
>>(・∀・)<コンサート行くときの服装は?

服装はドーデモイイけど、香水だけはヤメテクレ〜〜〜!!!
51ポーコーチン:04/10/25 10:48:55 ID:wzD1tjb9
光彩陸離たる赤のブレザーを着こなせるのはぼくだけだといえよう。
52名無しの笛の踊り:04/10/25 12:15:52 ID:WpMlOfdf
ボクはお金持ちだから、20万円のヴィンテージもののジーンズでバッチシきめて逝く。
財産はたいてS席に座っている、となりのオサーンの三つ揃えよりは高価なものだから、
失礼にはあたらないだろう?それどころかミトロプーロス、ライナー、ポール・アンカ
の活躍した時代を彷彿させる傷やシミなどは、何物にも代えがたい財産といえよう。
53名無しの笛の踊り:04/10/30 01:39:39 ID:zORSbzr0
>>52
( ´_ゝ`)フーン
54名無しの笛の踊り:04/10/30 15:46:01 ID:f9i14or3
>>52
臭そうだからたまには洗濯しろよ。
55名無しの笛の踊り:04/10/30 15:47:38 ID:47dj3iXc
>>52
下がジーンズということはわかった。
上は?
56名無しの笛の踊り:04/10/30 15:50:09 ID:7DHiTp++
もちろん、黒タイツ。ど真ん中を突っ走る、革命戦士。
57名無しの笛の踊り:04/10/30 18:41:24 ID:/pN1Uz01
折れは、万年服。
帰宅後すぐ寝られるようコートの下はパジャマだ、
風呂 ? ウンなもん、一日入らなくても氏にはせん。

58名無しの笛の踊り:04/10/30 21:48:19 ID:0gPVeM1r
>>52
ポール・アンカ(プ。ライナー、ミトプと同列かよw
こういうスレが立つと必ず現れては、
こういうビミョーな文章を残して逝くアンタは誰?
59名無しの笛の踊り:04/10/30 23:06:33 ID:fxn3hQ6X
明日のブーニンコンサートはどんな格好で行けば良いのかしら?
60名無しの笛の踊り:04/10/30 23:45:11 ID:wRar8fpg
ライブドアの堀江社長のような格好でよろしいかと…

61名無しの笛の踊り:04/10/31 00:26:12 ID:aMO6R8Al
夏はポロシャツに半ズボン。
涼しい季節はスポーツメーカーのジャンパーにジーンズで行きたい。
62名無しの笛の踊り:04/10/31 00:39:13 ID:sNtjmVJY
>>59
ブーニンって生きてたのか。。。
詳細キボン。。。
63名無しの笛の踊り:04/10/31 00:49:39 ID:YtKoGZuZ
>>62
ブーニンまだ37歳でつが何か?
誰のことだと思ってたのかな?
64名無しの笛の踊り:04/10/31 08:46:22 ID:sNtjmVJY
>>63
いや、すまん、楽壇で生きてたのか、って話。
65名無しの笛の踊り:04/11/10 00:33:23 ID:nId73kA3
ageとく。
66名無しの笛の踊り:04/11/10 21:33:12 ID:ev7Uts06
 
67名無しの笛の踊り:04/11/10 21:38:16 ID:MgZfHxLa
燕尾服とかどうだろう・・・
68名無しの笛の踊り:04/11/10 23:20:36 ID:qtlaWDb7
それじゃ出演者だよ・・・
69名無しの笛の踊り:04/11/13 22:36:46 ID:1HKgOo58
やはりロングブーツは非常識かな
70名無しの笛の踊り:04/11/13 23:28:25 ID:n1MbKIyP
>>69
ついでに20cmの厚底ブーツでおいで(プ!
71名無しの笛の踊り:04/11/13 23:32:26 ID:oHgHBTNC
>>69
そーでもないよ。

鼻をスピスピ言わせながらスコアをばさっ、ばさっ、てめくってる
ヲタの方がよっぽど非常識。
72名無しの笛の踊り:04/11/18 03:15:34 ID:xJyoJyw2
パンツいっちょ!!
これに限るよな。
73名無しの笛の踊り:04/11/18 03:35:46 ID:cVnXAOP3
いられる場所も限られそうだけど・・・
74名無しの笛の踊り:04/11/18 04:31:08 ID:vrEkbY93
どんな格好よりも、周りに迷惑かけないほうが大事。
子連れ(異様に性格の悪いガキ連れマジ禁止)や平気で携帯で話す奴の方がウザイ。

あとさ、この前思ったんだけどフケとかも無しな。
キモイからマジで。
75名無しの笛の踊り:04/11/19 05:49:27 ID:mrEkW0uO
>>72
ヲトコはヤメテクレー!!
76名無しの笛の踊り:04/11/20 02:23:56 ID:ZCKakpv5
今日、ロングブーツで演奏会に行ってしまったけど。。。どうしてダメなの?
77名無しの笛の踊り:04/11/20 03:07:00 ID:UB9szLHS
いや、全然オッケーなはずですけど・・・。
78名無しの笛の踊り:04/11/21 19:57:35 ID:eRV2+E6f
ブーツが蒸れて臭かったんじゃね?
79名無しの笛の踊り:04/11/23 13:24:42 ID:SVYN8F/6
⇒74 
激しく同意。服装なんかまだどーだっていい。
デブとオヤジ。まじ臭い!
デブとオヤジは、風呂に毎日入っても、
つかって温まるだけでちゃんと頭や体を
洗ってないと思われ。
体臭にタバコのヤニ臭、殺意感じる(怒)
オーデコロン激香のほうがましだ。
あとデブはちゃんと足を閉じれないのか
大またで座る。こっちのエリアまで足出すな!
あと無意識に歯を舌でせせったり、
(入れ歯にありがち)ぴちゃぴちゃ音立てるオジ。
気持ち悪くて鳥肌。
そのうち発作的に刺しそうだ(汗)
80名無しの笛の踊り:04/11/23 22:20:51 ID:7QOdhhkY
>>79
想像しただけでも気持悪いな、それは。
81名無しの笛の踊り:04/11/27 00:59:19 ID:dMnzLtPk
挿せ挿せ!
82名無しの笛の踊り:04/11/27 01:50:35 ID:12fUQjx5
>>79

こんな私でもコンサートに行って良いですよね?
http://newanother.hp.infoseek.co.jp/koziki/1056803940636.jpg
83名無しの笛の踊り:04/11/27 13:59:35 ID:nT3+YHDq
→82
隔離だ隔離!録音室か使用者のいない
母子ルームに隔離!
んでもって退室後、殺菌消臭だ!
い、いったい何考えてんだおい‥(汗
お遊びが過ぎるぞ〜。
路上の皆様にも肖像権はあるだろう。
勝手に撮っちゃだめだって。
84名無しの笛の踊り:04/11/30 00:53:53 ID:PT0FbYMd
マジレスですが。
じっさい公衆の迷惑になりそうな
すんごい悪臭を伴う82な路上の人とかが、
貰ったか拾ったか、ひょっとして買ったかで
来場したら、主催者困るだろうな〜。
でもけっこー弱腰になりそうだな。
うっかり拒否とか排除しようとしてさ、
ひょっとしてインテリ路上者とかでさ、
人権とか擁護団体担ぎだされたら、困るよなあ。
85名無しの笛の踊り:04/11/30 14:42:29 ID:2/3qUxVG
>>84
公衆の場で他者の権利(この場合は不快な思いをせずにコンサートを楽しむことぐらいかな)
を著しく侵害する行為を行いながら、同時に自己の権利を主張することは認められてないよ。
よって、この場合>>84の心配するような権利の主張仕は本来アウト。

86名無しの笛の踊り:04/12/01 11:14:29 ID:GRO2e4M5
臭うヤシにはレッドカードを突きつけて良いのだな。(笑
8782:04/12/01 19:17:46 ID:x0LJthuI
私は魔女に魔法をかけられているだけで、
本当はイケメンの王子様ですよ。
88名無しの笛の踊り:04/12/01 22:52:26 ID:I2GqBb9M
魔法とけてから、シャワー浴びてお召し替えしてから
いらしてくで、王子サマ。
8982:04/12/02 07:53:55 ID:k/To5aWj
88さんのレスで魔法が解けた!

http://dwtubon.nodong.net/photo/hj/p26.jpg
9082:04/12/02 07:55:29 ID:k/To5aWj
意味不明な画像を見せてしまった。
今のわたしを見て。

http://www.yatsuke.gr.jp/~korbie/images/baldelXpetit.JPG
91名無しの笛の踊り:04/12/02 08:03:05 ID:BTAufHKg
指輪やネックレスなど、アクセサリーはどうすればいいの?
92名無しの笛の踊り:04/12/02 11:21:55 ID:A9dmxAW3
⇒89 んなんだこりゃあ!(怒)
⇒90 おお、いいんじゃなーい(笑)
しかしディズニープリンセスの世界だな、この格好で来たら笑ふ。

⇒91 お好きなようで良いのでは。
ただし動くとジャラジャラ音立てるものは、
周囲の迷惑になるね。あと、余りにチカチカ光るものも
気になるし、舞台から近いと演奏者が視界に入って
苦にすることもあるようだよ。
帽子やヘアスタイルも、かさばるものはちょっとね。
ドレスアップも、タフタや張りのある生地で
動くとガサゴソ音がするのは頂けないかもね。
93いけべえ:04/12/02 11:29:48 ID:uor9L3TD
うちの家人は着物が趣味なのでコンサートへは着物を着ていきますが、
鈴の付いた根付は使わないようにしているそうです。
94名無しの笛の踊り:04/12/02 12:32:23 ID:A9dmxAW3
⇒93 うん、流石ですね。配慮あってすてきです。
95名無しの笛の踊り:04/12/02 18:27:49 ID:sE1nZ1YR
>>いけべえ
着物着てる人少ないから、いけべえを特定してやるだっちゃ。クエヘヘ
96名無しの笛の踊り:04/12/03 04:23:28 ID:1Fcy/TQ4
あんまりおめかししてても何だよな。

「気取ってんじゃね〜よ」

ってw
97名無しの笛の踊り:04/12/03 08:21:17 ID:jxGCnImJ
おめかししている人を見て
「気取っている」なんて感じるような低学歴は
クラシックなんて聴きにいかないと思われ。
98名無しの笛の踊り:04/12/03 11:13:37 ID:P3/Ww5Db
おしゃれしてる人見ると、
「ああ、今日楽しみにしてたんだな」と微笑えましいよ。
わっちも先月久しぶりに上京してサントリーホールだったから、
「えへ、おめかしおめかし」って一張羅の黒のノースリーブのドレスに、
大っきなストールでお出かけしたよ。サントリーは晴れがましくてイイ!
名古屋だとオペラ以外お客も地味だから、おしゃれのし甲斐がないもん。
日曜日だったしさ、ホテルで昼寝して、起きてお風呂して、
お化粧して、マニキュア塗って‥そのへんから楽しいわけよ。
ネットでホテルも安かったけど、久しぶりに散財しちゃったなー。
カラヤンの頃(そういう時代だったなあ)はお客もハデだった。
アバドからラトルになったら、BPOのお客も余計ジミになったよーな。
フジのからみのせいか何か勘違いな雰囲気の招待客も多かった気も。
彼らもおしゃれはしてるけど、カラーが違うんだな、やっぱり。
99いけべえ:04/12/03 23:53:40 ID:m6kHeFJN
>>95
ぜひ声を掛けてください。ホワイエのコーヒーくらいならご馳走しますです。
ただし別人に声を掛けて恥をかいても当方関知しませんけどw
100名無しの笛の踊り:04/12/05 00:04:28 ID:8tKZCGQM
漏れGAPの新作のふかふかカーデ着ていった。
101名無しの笛の踊り:04/12/05 12:23:28 ID:jY0CQTcX
>>98 楽しそうでいいですね。
都心に住んでクラヲタしてると、サントリーなんて日常的過ぎて。
晴れの日、という感覚がなくなっていく。
102名無しの笛の踊り:04/12/05 16:06:32 ID:Q86z1neB
ディープなクラヲタ諸君にとって、
おめかししていく価値のある晴れのコンサートは、
どのようなあたりでしょうか?
103名無しの笛の踊り:04/12/05 16:09:17 ID:0+aXqdhA
104名無しの笛の踊り:04/12/06 11:52:26 ID:6LDQH+tB
⇒100
漏れって、(笑)GAPなら女の子でしょおたく。

いつぞやアンゴラセーター着ていったら、隣のおじさんが
突然くしゃみ連発、ぐしゅぐしゅして涙目でこっちを見た。
(毛にアレルギーなんだ!)「ご、ごめんなさい〜(汗)」
幸い空席あったんで、慌てて移動した。
悪いことしたな〜w

⇒101
名古屋もホールは立派なんだけど、お客の雰囲気がね。
せっかくお洒落しても浮くんだなあー。
サントリーも普段の演奏会は「勤め帰りでござい」って感じよね。
ベルリン・フィルやホールオペラの時はハデだよね。

⇒103
ぎゃはははっ!やるなおぬし!
でもこれコンサートかい?
この板は楽しいセンスの人がいるなあw  
105名無しの笛の踊り:04/12/06 12:09:12 ID:DFzAMyHf
ブーニンのコンサートで、全身真っ赤なジャージで頭に白のバンダナを
巻いた子がいてちょっとびっくり。中国語だかそっち系の言葉をしゃべってた。
106名無しの笛の踊り:04/12/06 22:38:59 ID:1v3ioH6U
GAPって女性ものだけじゃないでしょ?
「ふかふかカーデ」が女性ものってこと?
107名無しの笛の踊り:04/12/07 11:21:19 ID:Ye5s6AFe
あんまし男性でGAPって見たことないなあ。
ふかふかって、多分アンゴラかモヘアもこもこのでしょ?
108名無しの笛の踊り:04/12/07 14:12:10 ID:4xBDiUsC
私もコンサートの時は着物着るよー(・∀・)
だいたい気楽な紬や小紋。
お洒落するのも演奏会後のお食事も楽しみのひとつ。
仕事帰りならジーンズに綺麗目なニットアンサンブルとか。


しっかし、十代の頃は若気のいたりで金髪にシャカジャージ(偽アディダス)とかで聴きに行ってたよ。
今思えばすごく恥ずかしい。
109名無しの笛の踊り:04/12/07 20:23:59 ID:CK0TAgW0
>>104
「漏れ」がGAPのふかふかカーデだから?
「漏れ」なんて言葉、女でも普通に使ってるぞw
・・・と書き込みした本人が言っております。
110名無しの笛の踊り:04/12/07 20:31:35 ID:zzjFcTfE
>>108
聞いてて恥ずかしいw

実は、コンサートといってもいろいろだけどね。
高橋悠治さんはいつもサンダルです。
それと、夏に、サントリーホールで、ガムランのコンサートがあって、
急遽でかけたんだけど、会場にDJ風の服装の人がいたよ。とても驚いたけど。
やはり、どこかで正装というか上品な服装で来ることを前提としているんだなと
思った。
111名無しの笛の踊り:04/12/07 20:53:27 ID:cwBzfFum
ま、取りあえずネクタイぐらいは。。。
無難なトラッド系カジュアルかな

オサレじゃねーなーorz
112名無しの笛の踊り:04/12/07 21:05:12 ID:5xQicuYk
スーツだな普通の。ネクタイは980円で購入した地味めストライプ柄。
靴は中途半端な装飾の付いた安物ビジネスシューズ。
これに透ける靴下を合わせる。
おっと、ぱんぱんに膨らんだ皮のショルダーバックを忘れるな!
113名無しの笛の踊り:04/12/07 21:09:19 ID:zzjFcTfE
磯崎新はいつもチャイニーズドレスの男版のようなものをきている・・・
あうたびに同じのを。
プライドでもあるのだろうか
114名無しの笛の踊り:04/12/07 21:42:11 ID:JsrhzdUe
そうそう。おしゃれするのも演奏家にいく楽しみの一つだね。
自分男だけどさ。
115名無しの笛の踊り:04/12/07 21:52:37 ID:xKM1iqRT
ダイソーで

トランクス
白シャツ
靴下
ネクタイ
Yシャツ

をそろえることが可能。
116名無しの笛の踊り:04/12/07 23:29:15 ID:JFj4+mgK
あれ・・・???
GAPってふつうに男性ものあるよね?
あと、子供服とか。
ていうか、自分が普段着てるんだけども・・・。
GAP違い?
117名無しの笛の踊り:04/12/08 00:17:52 ID:tH/+vBf3
ん?「漏れ」が女性の一人称にもポピュラーかどうかは?
ともかくとして。
GAPは男性も子供もどうも見かけないよ。
「漏れ」が名古屋という大いなる田舎在住のせいかなあ。
118名無しの笛の踊り:04/12/08 00:21:08 ID:6Fqb1diy
>>116
うん。
男性、女性(GAP)に
baby GAPがある。
>>104が知らないだけだとオモ。
オバサンかな?
119名無しの笛の踊り:04/12/08 00:30:21 ID:u7GuD5LA
>>117
「漏れ」は2chにおいて「私」と同一。性差なく使用されてる。
3年ロムってから書き込みな。
120名無しの笛の踊り:04/12/08 10:26:04 ID:AOJkOe+P
自分の周囲は伊仏超高級ブランドばっかしで、
GAPなんて庶民ブランド知らないって
言いたいのかもしれないぜ。(笑)
俺の店(レストラン)にもよく
GAPで固めた親子3人来るけど。
あとよく見るのがミキハウスと組曲とGAPな。
あんまし言いたくないが、
親子で固めてるやつは行儀が悪い率高い。
でなけりゃママが箸の上げ降ろしまで
(うちはナイフフォークだが)
仕切り倒している。

2chは性別明らかにせんものだが、
しかし個人的に言うと女性が「漏れ」は
あんまし言ってほしくない気もするわ。
121名無しの笛の踊り:04/12/08 10:56:19 ID:NT1AvXMs
君のレスは特徴があるね。
122446:04/12/08 11:10:18 ID:aQjjtgHZ
ジャケットにプリーツスカートとか
スーツにハイネックとかで行きたいな〜
20の大学生です
123名無しの笛の踊り:04/12/08 11:32:38 ID:AOJkOe+P
いつぞや、オペラシティで
全身ピンクハウスの花柄とレースフリフリの
栗色ウェーブヘアの女性がロビーにいた。
後ろ姿に(ふうん)と
何気に正面から見たら!見たら!
俺は全身恐怖に凍りついた!
顔はシワシワの、どう見ても
55過ぎのおばさまだった‥‥。
いや、確かにファッションは個人の自由だ。
しかしお願いだ。心臓に悪かった。
あなたには、もっと年齢相応の魅力ある服装が
あるはずだ。
124名無しの笛の踊り:04/12/08 12:13:50 ID:PSlAxP07
ホールへ向かって歩いている時、服の値段計算することが何度かあったが
20万下ったことはないね
125名無しの笛の踊り:04/12/08 12:18:43 ID:tdrhM6G3
主語がないな。
126名無しの笛の踊り:04/12/08 15:18:43 ID:N75BC90l
所詮低脳ですから。
127名無しの笛の踊り:04/12/08 19:27:38 ID:AOJkOe+P
ホールへ向かって歩いている時、服の値段計算することが何度かあったが
2万上回ったことはないね。
128名無しの笛の踊り:04/12/08 20:01:00 ID:fOu4gbQg
男の人の和装はあまりみかけませんね
129名無しの笛の踊り:04/12/08 20:25:36 ID:AOJkOe+P
正月の松の内くらいは
羽織袴姿をちょくちょく見るね。
夏に白髪の粋なじーさまの着流し!
どこのやんごとないご隠居?何者かと思った(笑)
130名無しの笛の踊り:04/12/09 23:35:16 ID:D7fSNHvZ
>>122
(・∀・)カワイイ!!
131名無しの笛の踊り:04/12/10 00:31:45 ID:C2VXZLWO
>>122
いいんじゃないかい?
132名無しの笛の踊り:04/12/12 00:08:55 ID:WP/eACjp
コンサートはともかく、今あすのトヨタカップで
横浜国際に着ていく服に困ってる!!
雨だったらおしゃれしても始まらんしな〜。
133名無しの笛の踊り:04/12/12 00:17:32 ID:SB1tC38o
>>132
雨降ったらそのときだけは全裸が勝ち組。
134名無しの笛の踊り:04/12/13 11:05:35 ID:PMt4zYqV
⇒133
昼間雨降ってて「うわ〜どうしよう」
午後のは上がってやれやれどした。
延長のうえPKで終了10時過ぎ。
ボア裏ロングコートで武装してったけど、寒かった!

ところで横浜みなとみらいのホールは、横浜東口から
シーバスで行くとホール横のそばに着くのな。
海から行くのおしゃれ〜!今度やってみよ。
135名無しの笛の踊り:04/12/15 10:52:19 ID:cF41VcEZ
海外でコンサートに行くときは必ず和服。
これが日本人の正装です。
136名無しの笛の踊り:04/12/15 10:52:48 ID:Akv3g3Gq
鎧を着て行きます
137名無しの笛の踊り:04/12/15 12:19:59 ID:xKEP8Ei8
>>135
そこまですることはないでしょう。VIPが集うプレミアムコンサートでもない限り。
目立って浮いちゃうよ。っていうか場所をわきまえないDQNに見られておわり。
138名無しの笛の踊り:04/12/15 12:34:08 ID:TDkj7UY1
139名無しの笛の踊り:04/12/15 14:12:20 ID:K11zAuub
誰かウィーソのニュウイヤーで面白いコスプレでバックステージに座る漢はいないのか?
ルパン3世とか笑える
140名無しの笛の踊り:04/12/15 15:32:33 ID:Fr12WN+p
>>138
バロックオペラの舞台側だろ?
141名無しの笛の踊り:04/12/15 17:38:31 ID:xKEP8Ei8
>>139
たぶん入場できない。ブラックタイ指定でしょ。
142名無しの笛の踊り:04/12/15 17:59:22 ID:dilve9w3
>>138
席に座れねえよw
っていうか入り口で突っかかりそうww
143名無しの笛の踊り:04/12/15 20:15:03 ID:B7WKlZo+
>138
オレの前にだけは座ってくれるなとおねげーしますだ

そういや、この間のコンサートで頭部にそびえ気味の帽子をかぶった気取り女がいた。
それが、よりによってオレの直前の席に座って・・・。
心の中で「バカヤロー」を叫んでたが、幸い音は聴こえた。
144名無しの笛の踊り:04/12/15 20:57:14 ID:TDkj7UY1
じゃあこういうカジュアルなのは?

http://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_0131.jpg
145名無しの笛の踊り:04/12/15 21:12:22 ID:1lvp6xGS
演奏する側は、「客にこんなの着て来て欲しい」なんてあるのかな?
146名無しの笛の踊り:04/12/15 22:10:27 ID:xKEP8Ei8
マチネーとかだとちょっとちがうかな。服装。
147名無しの笛の踊り:04/12/15 22:35:10 ID:TDkj7UY1
148名無しの笛の踊り:04/12/15 22:37:12 ID:xKEP8Ei8
>>147
オカマ丸出しじゃァ入れてくれないでしょ。どうしてオカマばかり注目されるんだろう。
もう地上波は見たいくないよ。
149名無しの笛の踊り:04/12/15 22:39:45 ID:TDkj7UY1
漏れはくだらん茶茶入れ要因だが、正直何故にマツケンが
オカマに見えるのか理解不能。。。。
150いけべえ:04/12/15 22:59:59 ID:KwtojMft
先日、うちの家人が着物でコンサートに行ってサイン会に並んだんですが、演奏家の方に話しかけられました。
うちの香具師はえらい喜んでおりましたですハイ。
151名無しの笛の踊り:04/12/15 23:36:00 ID:xKEP8Ei8
>>149
見える? はぁ? あの〜彼オカマなんですけど。芸能界では普通の話ですよ。
みんな知らないだけ。大地真央はレズです。これも芸能界では皆知ってること。
ゲイとレズの偽装結婚って有名な話じゃないですか。離婚だってなんか当然って
感じだったし。芸能関係者が知り合いにいたら聞いてごらん。嘘じゃないから。
152名無しの笛の踊り:04/12/15 23:39:23 ID:TDkj7UY1
へえ。そうなんだ。
教えてくれてアリガト。
153名無しの笛の踊り:04/12/26 04:51:02 ID:0eCUMAtP
エエエェェェ〜マツケンって御釜だったのおおおおぉぉぉ?
154名無しの笛の踊り:04/12/26 12:22:41 ID:5Czyt7OY
>>153
おかま多いよ。特に男っぽい役柄のひと。上げたらきりがないくらい。
芸能界に知り合いがいないなら、おかまバーにでもいって聞いてみるといいね。
まつけんさん、活き活きしてやってるね。レビューみたいのやりたかったからなぁ。
155名無しの笛の踊り:04/12/26 12:23:22 ID:LPjQL+F8
クラ板にしてはなかなか有用な情報提供だね。
156名無しの笛の踊り:04/12/28 00:31:54 ID:l3/hGU9m
“ゲタ〜を鳴ら〜して〜ヤツ〜が〜くるぅ〜
腰に手ぬぐい〜ブラさ〜げて〜♪”
157名無しの笛の踊り:05/01/03 13:43:27 ID:zX3bp7Yx
結婚式で着たモーニングで行ってます
158名無しの笛の踊り:05/01/03 14:46:41 ID:0gWq22+D
ミュールは、やめてほしいね。
まさに、“ゲタを鳴らして〜”だもの。
159名無しの笛の踊り:05/01/04 05:45:45 ID:24nUUoeK
>>158
うるさいってのもあるけど、ミュールは売春婦御用達の履物だからね。
外国人から見るととてもヘンなことなんだけど、日本では平気。
ミュールは元々室内履。それを外で履くと、客をとってすぐ脱げる履物って
ことで「私、客待ちしてます」っていう合図になる。
160名無しの笛の踊り:05/01/05 11:41:44 ID:XMltNyON
外国人ねぇ。
スペインではそんなことなかったけどねぇ。
5年間住んでたけど。
普通の子も普通にはいているし。
161名無しの笛の踊り:05/01/05 13:55:23 ID:kStm9PLk
て言うより、ミュールの流行だってもともと海外からじゃないの?
あれって日本発祥?
162名無しの笛の踊り:05/01/05 15:13:17 ID:t2LtxDHp
サントリーホールの最前列にジーンズでいきますよ。
さすがにおかしいかな?
163名無しの笛の踊り:05/01/05 16:20:19 ID:R7BLE3Pg
>>162
トップスによるんじゃない?
164名無しの笛の踊り:05/01/05 18:11:53 ID:S0wHclxx
ジーンズでもジャケットにシャツとかキレイ目に見えるならいいんじゃない?
トレーナーとかだとさすがに…だと思うけど。
165名無しの笛の踊り:05/01/05 22:46:34 ID:iyj7Xmvt
>151
知ってる知ってる。それ有名な話だよね。
マツケンはキンパツ好きで、マオはクロキが宝塚時代の相手だってさー。
タカハシ*キもあやしいと思うけど、違う?
166名無しの笛の踊り:05/01/06 14:42:57 ID:1i9VAUUT
マチネーの和服はだめ?
和服は、西欧服のタキシード(夜会服)、イブニングドレスにあたるものだから、
 マチネーに和服はだめだと「クラシックジャーナル」の石原主筆が書いていたが・・・

本当にそうなんか?
167名無しの笛の踊り:05/01/06 15:15:09 ID:CyC1HOwf
>>166
和服ったていろいろあるよ。フォーマルからカジュアルまで。
168名無しの笛の踊り:05/01/06 15:28:28 ID:1i9VAUUT
>>167
そうでした。
男は紋付袴、女は留袖か振袖 でしょう。ニューイヤーコンサートの日本人の服装を批判して
の内容でしたので。

ギター侍の服装ならOUTだな。もっとも着流しは浪人の服装ではあるが
169名無しの笛の踊り:05/01/07 08:29:34 ID:6JDj0uk5
>>166
読んでみたが、石原は、昼間の行事であるマチネーに、夜会服のタキシードはイカンと書いている。
和服がダメなのは、ニューイヤーコンサートが「西洋」の行事だからだろうな。
170名無しの笛の踊り:05/01/07 09:04:43 ID:7+Zq6CtT
そこでジャポニスムですよ。
171名無しの笛の踊り:05/01/07 09:48:46 ID:wZKDSC6Q
> 和服がダメなのは、ニューイヤーコンサートが「西洋」の行事だからだろうな。

じゃ、日本人のクラシック評論家なんて絶対ダ(ry
172名無しの笛の踊り:05/01/07 09:49:21 ID:SgsmR/dj
なるほど、そういう考え方もあるだろう。
だが、漏れ的には、ニューイヤーコンサートに「和服自慢」をしに行くババアを、
テレビで見せられるのはちょっとイヤだな……。
173名無しの笛の踊り:05/01/07 09:57:59 ID:YQlXHiAM
自慢と考えてしまうところにコンプレックスというか
育ちの悪さが見える
174名無しの笛の踊り:05/01/08 00:59:31 ID:OPyAykbF
31日のジルべスターと1日のニューイヤーは、撮影用のライトが入ってるからまあ暖かいけど、そこ以外は超寒いから女性の和服ってのは割といいかもと思う。だけど、座るのに帯が邪魔げ。
荷物も大きくなるし着付けも大変だから、団体さんに多いみたい。契約している現地の美容室に頼むそうです。

冬のムジークフェライン(ニューイヤー以外)は寒い。
で、シュターツオーパーはいつも暑い。見栄えだけでなく、着る物は良く考えた方が。特に女性は。男性はその点ジャケットでいけるから、うらやまだけど、できればビジネススーツ系は避けて欲しいな。なんか、仕事しに来たみたいで、もったいない。
175174:05/01/08 01:07:13 ID:OPyAykbF
あ、冬場ウィーンへ音楽目的で行くとかいう人の場合ね。
176名無しの笛の踊り:05/01/08 17:09:26 ID:7o64PQpC
夏の夜は、女性はイブニングドレスなんでしょうか? 欧州の場合。

胸の谷間に集中してしまいそうです。正面ではなく側面がよく見えるオペラグラスがほしいな
177名無しの笛の踊り:05/01/08 18:28:21 ID:hnlrkVA2
>>176
露骨な形態のものはダメなんだよね?
望遠鏡が斜め後ろへ向けて、湾曲してるような・・・。
178名無しの笛の踊り:05/01/08 23:23:20 ID:/xQJS28U
>>176
常識的にはそうだけど、主催者からドレスコードが指示されるはずだから
それによるよ。それに胸の谷間に視線を集中するのは失礼になるから注意。
テク肉としては、顔が正面にあるときは絶対目線を下に向けない。相手の
顔をみること。目線が離れたり体が横になったりしたらゆっくり鑑賞する。
179名無しの笛の踊り:05/01/08 23:51:26 ID:JjB11fDp
警視庁によりますと、東京では韓国人のすりグループによる被害が、
去年1年間に駅を中心に1200件以上発生し、
被害額は前の年よりおよそ20%増え、1億円近くにのぼりました。

 6月に大田区の田園調布駅で起きた事件では、乗客や駅員が韓国人の
男らに包丁で切りつけられたりしてけがをするなど、犯行は凶悪化しています。

 調べによりますと、韓国人のすりグループは、韓国国内にいる「野党」と
呼ばれる最高幹部の指示で、「社長」というリーダーが実行犯を率いて
日本に入国し、短期間に犯行を行っては韓国に逃げ帰っているということです。

ソース(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/08/d20050108000087.html
180名無しの笛の踊り:05/01/09 20:37:48 ID:Y1GBGCda
あたいも冬に音楽目的でヨーロッパへ行きてー!!
181名無しの笛の踊り:05/01/10 12:50:33 ID:4uOtoHrL
日本国内のコンサートだったら、どんな格好でも止められないんですかね?
182名無しの笛の踊り:05/01/10 13:16:57 ID:7RBf0qLI
チケット代3,000-4,000円のコンサート@愛知県立芸術劇場で
ワンピースにパールネックレスという格好は浮くでしょうか。
ホールの写真を見るとかなり豪華なところのようですので
あまりカジュアルではいけないのかと思うのですが
初心者スレを読んだところちょっとやり過ぎかと心配になりました。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105233517/6
183名無しの笛の踊り:05/01/10 14:57:25 ID:OplhIPCP
>>182
いやいや、県立芸術劇場は別に豪華でもないよ。
カジュアルでOK。

1万程度のコンサートならこの時期コート+セーターなんてのが一番多い。
それにワンピースにパールネックレスで浮くということもない。
気になるならネックレスはずしていけばいい。
あんまり派手な色を着ていかなければなんにも気にする必要はないよ。
浮くとか浮かないとかいったら、ジーンズだってうきはしない。その程度。
184182:05/01/10 15:10:06 ID:7RBf0qLI
>>183
ありがとうございます。ネックレスは外して持っていこうと思います。
1万円くらいのコンサートでも結構カジュアルな人が多いのですね。
当方基本がロックなもので、クラシックコンサートの雰囲気をあまり知らないのです。
重ねて御礼
185名無しの笛の踊り:05/01/10 23:20:28 ID:hIIt7XO8
ジーンズは全然駄目じゃない、OK
でもジャージ上下は…
186名無しの笛の踊り:05/01/11 00:06:28 ID:bmfFx/6r
>>184
日本でコンサートにドレスコードを指定することはめったにないでしょう。
つまり正装してもカジュアルでもOKだし、その人の考えでOKってこと。
一緒に行く人に合わせるってのがいちばんいいかもね。

余談だけどさ、燕尾服ってのは、元は乗馬のためのスポーツウエアだったってこと
だから(上着の後ろが割れているのは馬に乗りやすいようにするため)、将来は
ジャージが正装になる可能性はあるね。
187182=184:05/01/11 00:27:35 ID:w81BYgj9
>>186
慣れてないくせに一人で行くものですから・・・
カジュアル過ぎず、がんばり過ぎずの服装にしたいと思います。
ありがとうございました。
188名無しの笛の踊り:05/01/11 02:34:43 ID:jyuYev7S
たぶん拍子抜けするよw
189187:05/01/11 06:09:44 ID:w81BYgj9
拍子抜けするくらい皆さんカジュアル、ということでしょうか。
私が構え過ぎなのかもしれませんね。
ここのスレは私と同様のクラシックコンサート初心者さんが見ると思いますので
他の来場者の服装を見た感想を後程上げさせていただきます。
190名無しの笛の踊り:05/01/11 06:43:35 ID:xdrQEpL/
>>189
一口にクラシックコンサートと言ってもいろいろだけど、
たとえば、海外オケのコンサートなんかだと、
服装も年齢層もバラバラって感じかな?
オタっぽい人から、派手に着飾った人、若いカップルもいれば、
親子連れやら年配のご夫婦・・・。
一方、自分が行った地方オケのコンサートなんかだと、かなり年齢層高めの感じ。
年配の人が多かった。
そんな風だから、カジュアルで浮くってことはないと思いますよ、たぶん。
191182:05/01/16 22:19:31 ID:AK6CsVCB
愛知県芸術劇場に行ってきました。コンサートホールは初心者にはかなり豪華に見えました・・・。
諸事情ありまして結局ワンピースをやめ、カジュアル過ぎないニットとしっかりした素材のパンツという
「女友達と小洒落たフレンチのランチ」イメージ?の服装にしました。
周囲は、艶やかな和服の方から田舎デパートの催事場にいるような服装の方、
山の手マダムからジーンズ姿の若者など様々でした。
平均として結構カジュアルだということがわかり、クラシックコンサートへの敷居が少し下がりました。
これからもっと積極的に観に行こうと思います。

アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
192京大:05/01/16 22:27:17 ID:SVBVh7RW
お前ら臭いんだよ。まじで近寄るな。
193名無しの笛の踊り:05/01/16 22:41:21 ID:dJ1qByVv
別に近寄ってませんが?
194京大:05/01/16 22:51:20 ID:SVBVh7RW
>193
だから近寄ったら殴りたくなるような奴らばかりだってことだよ、コンサートに来てるクラヲタどもは。
ちゃんと行間を読めや、雑魚。
195名無しの笛の踊り:05/01/16 22:54:20 ID:dJ1qByVv
別に殴りかかってもらっても構いませんが?
196名無しの笛の踊り:05/01/23 22:37:59 ID:ReAVLHM+
          .人 
         (__)
         (____) 
     __ ( ・∀・)  __
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
197名無しの笛の踊り:05/01/23 22:47:44 ID:9d1GWHjj
>>1
構えすぎカワイイ(・∀・)!!

気になったらスーツにすれば?
私、主人と横浜のコンサート会場に行ったとき、会社帰りだったせいもあって
普通にスーツだったよ。
198名無しの笛の踊り:05/01/23 23:03:41 ID:nn2XzO0m
茶のジャケットにタートルネックセーター(黒)っていうパターンですが何か?
それでもオーデコロンに拘るのは貧乏なりのプライド。
音大生に見えたら嬉しいなぁなんて思ってるってことはここにしか書けない。
199名無しの笛の踊り:05/01/23 23:48:58 ID:XjMNc71u
>>198
音大生に見えるとモテるのか? 漏れは指揮者に見られたいと思って詰襟のジャケットを
着てコンサートに行くが。
200名無しの笛の踊り:05/01/24 01:31:35 ID:V7vLKeyO
>>199
ごめんなさい、おなか抱えて笑いころげまひた。
201名無しの笛の踊り:05/01/24 14:19:39 ID:UWyt7om4
>>198
どうせなら、小脇にスコア、胸ポケットにはさりげなくのぞく指揮棒、といった小道具はいかが?w
202名無しの笛の踊り:05/01/24 19:50:27 ID:urI+QsOR
>>201
その胸ポケットが恐ろしく深いか、
指揮棒が驚くほど短いかのどちらかだね。
203名無しの笛の踊り:05/01/24 20:08:28 ID:N4NQQu2W
伸縮するんじゃないの?
よくメガネかけた美人教師が黒板指す時に使うみたいな奴。
204名無しの笛の踊り:05/01/24 20:30:00 ID:5PnsId/R
さり気なくつっても顎の辺りまで棒が伸びてるんだろ。
205名無しの笛の踊り:05/01/25 11:16:49 ID:xNHRZl32
さりげないと思ってるのは当人だけ。
206名無しの笛の踊り:05/01/28 02:11:14 ID:AtMPesXx
なんか持ち運びしやすい楽器でも持ち歩けば。
フルートとか
207名無しの笛の踊り:05/01/30 12:14:41 ID:B2R/ByxR
楽譜見ててよいのか?
客席で
208名無しの笛の踊り:05/01/30 12:18:25 ID:UtbFkM77
ヘビメタみたいな格好をしていくと意外性の魅力をアピールできるよ
209名無しの笛の踊り:05/01/30 12:43:35 ID:/Wda691w
昔、大阪の天満のメーカーに勤めていた頃、仕事が長引いて
シンフォニーホールの公演に遅れそうになり、会社そばの寮に
おいてあるオフロードバイクでホール前に乗り付けてヘルメットを小脇に
抱えて聴きに言った事があった。

せめてあの時は格好だけでもスーツ着とけばよかったと後悔したな。
条件反射的にオフロードの試合に行く服装で行っちまって
ちょっと顰蹙ものだった。
210名無しの笛の踊り:05/01/30 23:28:45 ID:SSzpmAem
→207
見てて構わないけど、ページをめくる音はかなり迷惑!
指揮科かな?と思える人は、たいていかなり後部の列にいて
‥‥だってパラパラが視界に入っても気になるしね。
(ホールによっては楽譜席あるし)スーっと音も無くめくる。
ただのミエ坊に限ってバラバラ派手にめくるわ、音立てるわ。

→209
なかなか格好いいじゃないのさ。
‥‥って、そう言って欲しかったでしょ!(笑)
でもまあ、たまにドレスコードをハズすスタイルとしては、
「ヌシ、やるな」
211名無しの笛の踊り:05/01/31 00:04:36 ID:Zv0K6h1S
ひたれ烏帽子姿で尺持って逝くでオジャル。
212名無しの笛の踊り:05/01/31 00:15:32 ID:SitHXsr6
宮内庁主催の雅楽コンサートかえ?(笑)
妾(わらわ)も十二単衣に檜扇でつきおうても良いぞえ。
213名無しの笛の踊り:05/01/31 22:31:29 ID:liIH5K38
>>212
ぜひ垣間見させていただきとうございます、末摘花さま。
214名無しの笛の踊り:05/01/31 23:29:56 ID:WOzwUMcr
→213
何が末摘花じゃ、キーッ!(怒)
葵の上みたいに枕辺(まくらべ)に立つぞよ!
215名無しの笛の踊り:05/02/01 03:57:04 ID:DuNpzDRr
おまえ等・・・クラ板で源氏物語ですかw
216名無しの笛の踊り:05/02/01 07:22:44 ID:1KGxODTv
>>214
普通にアンカーつけてよ。見にくい。
217名無しの笛の踊り:05/02/01 16:36:16 ID:cM22DyJV
服装は普通でいい。

 頼むからクラシックのコンサートで頭ふったり頭動かしたり
 アゴでリズムとったり、手でピアノのなぞりをしたり
 しないでくれ。
  こういう奴が隣とか前の席にいると 本当に迷惑。
218名無しの笛の踊り:05/02/03 11:43:12 ID:D3W/9rGA
≫216
許してたもれ。ハンドヘルドPCでカキコしてたら、
なんだかうまくアンカーが出ないのよ。
会社のPCだと大丈夫なんだけどね。
219名無しの笛の踊り:05/02/04 23:05:17 ID:0nlgtqEe
じゃあ書き込むな
220名無しの笛の踊り:05/02/04 23:46:38 ID:jsVGkJWe
>>212-214 激ワロタ。
昔からコンサートホールには最低限ジャケット着用で行っていたが、
学生の頃は浮いていたかも。
221名無しの笛の踊り:05/02/05 21:35:28 ID:cX3Q60sm
>>219
他の板でもアンカー無しで→とか⇒とか、
ざらにおるぞ。そんな事いちいちからむ奴、初めて見たぞ。
小さい事で婦女子に因縁つけんとも。
寛大になれやあ。
222名無しの笛の踊り:05/02/05 22:14:10 ID:JHzvkGc7
ttp://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
こんな格好でいいと思います
223名無しの笛の踊り:05/02/06 00:04:01 ID:oYUZjguT
普通の格好
224名無しの笛の踊り:05/02/06 00:19:23 ID:84/cbTci
>>220
レストランのドレスコードに順ずる(笑)
ジャケットないしネクタイ着用って。
225名無しの笛の踊り:05/02/06 00:41:01 ID:xTQFT5np
ここ読んでて思ったけど別にコンサートっぽいかっこしなくても
ちょっと浮くだけで人は馬鹿にしやしないんだよね。
変に考え過ぎておかしくなるより慣れた自分のスタイルで行くほうが良いと思った。
226名無しの笛の踊り:05/02/06 03:24:54 ID:R+cVVUW2
>>225 否
燕尾服にちょうたい
これこそクラシック演奏会にふさわしい
そしておもむろに席に座りゆっくり目を閉じ
眉間にシワをよせて集中して聞く これ最高
さらにオプションとして座る時正座して背筋を伸ばして聴くほうが望ましい
227名無しの笛の踊り:05/02/06 03:55:09 ID:rlfqAFOG
パリのオペラ座はみんなカジュアルな格好で来ているので(席にもよるが)、
その感覚のままライプツィヒでオペラ座に行ったらみんなすごくフォーマルな格好
(最低限スーツにネクタイ、女性はドレス)だったので、
カジュアル系ジャケットでノーネクタイだった漏れはものすごく浮いた。
かわいそうだったのは連れの彼女がセーターで、周りを気にして休憩中もあまりロビーに
行きたがらなかったこと。それでも2回目の休憩には何とかロビーまで出たけど。
228名無しの笛の踊り:05/02/06 05:38:15 ID:klVzrmXW
>>227
あとで行く日本人が馬鹿にされるから、そういうのは困るよ。ドレスコードはチェック
しようぜ。「日本人って常識知らないんだネェ。でも外国人だからいいけどさ」って言われ
てるよ。
229名無しの笛の踊り:05/02/06 20:15:04 ID:YaspG/8q
ニッカポッカかな。
230名無しの笛の踊り:05/02/06 22:23:00 ID:SnlkyaWh
>>227
まー郷に入っては郷に従えと申します。
ただ、

「あーあー、ドイツ野郎どもは田舎モンぞろいだな!
無理して着飾ってやがらアヒャヒャ」

と彼女に言ってやれ。

231名無しの笛の踊り:05/02/07 00:31:21 ID:/8b3R+/R
お気楽な旅行の時も、無地のスーツかワンピは旅行鞄に入れるよ。
ドレスなんか持っていけない、と思ったら
どばっと大きいシルク系か派手めの柄のストール。
靴さえパンプスで、服の上からストール巻いて、
(ファッションジュエリーででいいから)
でかいイヤリング着けとけば、とりあえずプチ盛装。
下にセーター着ててもごまかせる。
大判ストールと無地スカート、パンプスは必携ね。
だって旅先、何があるか分からないじゃない。


232名無しの笛の踊り:05/02/07 06:57:48 ID:TuywPfCS
>>231
特にヨロッパへの旅行なら、スーツくらいは持っていかないと悲酸。
お目当てのレストランで食事できなかったりする。パリのレストランの
「アルページュ」クラスでも夜はジャケット着ていかないと大変。
本当に常識のない日本人が多すぎる。

>>227みたいにコンサートで浮いてるのに着替えに戻らないなんて最低。
普通は、着替えにホテルに戻るものだけどな。それともぎりぎりに入った?
だとすると増々アフォ丸出し。西洋人は、浮いてると思ったら着替えてきますよ。
233名無しの笛の踊り:05/02/07 07:03:40 ID:8VDvRzgo
西洋かぶれウゼー
234名無しの笛の踊り:05/02/07 07:05:51 ID:uvL8XCDn
聴衆だってコンサートの一部だと考えれば
場の雰囲気に合わせて着替えることも必要なのでは?
235名無しの笛の踊り:05/02/07 16:31:02 ID:TuywPfCS
>>234
漏れは、実際に着替えてきた人見ました。

>>233
かぶれてるわけじゃないよ。郷に入っては郷に従えってこと。
欧米人が我が家にきたらちゃんと靴を脱いでもらいますよ。
236名無しの笛の踊り:05/02/07 16:52:04 ID:1PzY9sFN
>>227
旧東独地域には、旧世界の美風/因習が残っているのでしょうかね?
パリなどだと、先進資本主義世界のカジュアルさ/だらしなさがあるのでしょうかね?
237名無しの笛の踊り:05/02/07 23:46:43 ID:2E0fzqcN
ヨーロッパは日本人には思いも及ばぬ階級社会。
クラシック音楽は、もともと Classed People's Music
(クラスある人々の音楽)でもありますからね。
ベッカムが労働者階級出身なのにワイン好きってんで
とやかく言うような社会だし、親が金持ちでもないのに
小娘がヴィトンやエルメス持ってたら、後ろ指。
まして劇場や一流レストランは、非常にフォーマルな場所。
「オペラ来るぐらいの人間なら、ちゃんとしてこい」の雰囲気。
わっちらだって、結婚式にジーパンとTシャツで誰か来たら
「何あの人」ってかなり思うでしょ〜。

238237:05/02/07 23:52:50 ID:2H4I40oj
ちなみにこないだ友人の結婚式に逝ってきました。
身だしなみは大事だよ。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5127/Ryo/ryo8.jpg
239名無しの笛の踊り:05/02/08 00:23:38 ID:Y+AW0khc
すげえつまんね
絶望的なセンスに萎え萎え
240名無しの笛の踊り:05/02/09 15:32:04 ID:f5WOZC5Q
>>237
そんな餌にクマー
241名無しの笛の踊り:05/02/09 16:25:21 ID:XUsLmdIn
本人はおもしろいと思ってレスしているんだろうけどねぇ・・・
242名無しの笛の踊り:05/02/14 21:22:24 ID:H6OkLNEu
テイルコートは、見たことないなあ。
ただし、ディレクターズスーツは、かなりの格式の(○○記念コンサートとか)では見たことがあります。

意外と服装がフォーマルなのはアメリカの東海岸。
普段はジーンズのくせに(と言うか、だからと言うべきか)精巣っぽい人が多い。
243名無しの笛の踊り:05/02/14 22:24:58 ID:t/edN5/y
>>238
お願いだから死んで!!><
244名無しの笛の踊り:05/02/20 05:46:45 ID:ej5zK3Np
ageとくか
245名無しの笛の踊り:05/02/20 06:06:47 ID:rtvP8zd4
カジュアルな方向に浮くと「まともな服が無いのか?貧乏臭いな」
フォーマルな方向に浮くと「出演者?ボーイ?結婚式の帰り?」
...まあ、普通はスーツだな。
246名無しの笛の踊り:05/02/20 09:21:25 ID:/ODYqfo0
痴呆都市なせいか、周りを見るとトレーナーにジーパンとかばっかりだ。
247名無しの笛の踊り:05/02/20 16:57:53 ID:WmGM+YgS
知り合いがリサイタルをやるそうで、招待状を頂きました。

普通にチケットを買って行く演奏会とは違って、何か手土産的な物が必要かなと思うんですが。

一般的には何をもって行く事が多いですか?

お祝いとして現金を包む場合は金額はどれくらいが一般的でしょうか?
248名無しの笛の踊り:05/02/20 16:59:32 ID:8iFSfq4b
服装?オレ着ないけど。。。
249名無しの笛の踊り:05/02/20 20:42:08 ID:gnvQF5Nv
>>247
普通は花束だろうけど、荷物がかさばるから軽くてコンパクトな贈り物がいいと思う。
私はたいていチョコレートを数粒買って贈ります。
終わって疲れてるときにすぐ食べられるしね。
現金はなんとなく抵抗があるなあ。
今回の場合お知り合いみたいなので、招待状のお礼の手紙とかの方がずっと喜ばれると思います。
250名無しの笛の踊り:05/02/21 13:13:38 ID:kzHM2zwt
現金なんぞヤメテクレ
花束だけでOK。
251名無しの笛の踊り:05/02/21 16:21:22 ID:thlUscD/
ホシュ
252名無しの笛の踊り:05/02/21 16:29:19 ID:iZu6ykBQ
花束か小さいお菓子が定番>プレゼント
カード必須。
着るものはワンピースかパンツスーツだなあ。。。
253名無しの笛の踊り:05/02/22 00:41:02 ID:HLlkLvje
>>252
楽屋に挨拶に来られたとき、あ、今日のためにいい服着てくれたんだ、って思うとうれしくなるから、ちょっとおしゃれしていくほうがいいかも。
254名無しの笛の踊り:05/02/22 00:48:24 ID:WgE0h7A8
NAKATAのユニフォームで最前列でしょ(笑)
255名無しの笛の踊り:05/02/28 01:43:41 ID:oi1MEp9a
>>254
 はい、つまらない。
256名無しの笛の踊り:05/03/09 01:26:31 ID:WycwDwbv
アロハシャツ
257名無しの笛の踊り:05/03/09 21:42:08 ID:3TPltzwm
258名無しの笛の踊り:05/03/09 21:43:13 ID:/CIQ4491
女の子はゴスロリで来て欲しいな〜
259名無しの笛の踊り:05/03/10 09:32:05 ID:G1JxkRcB
ゼミ発表の時にゴスロリで決めてくる女がいて目のやり場に困ります。
それがまたけっこうかわいくて…。
260名無しの笛の踊り:05/03/11 14:50:38 ID:dpRxzgYS
>>257
ワロス
261名無しの笛の踊り:05/03/11 16:08:32 ID:Xw1pBCDY
ごめん、すれ違いかもだけど、来月コンサートに出演します。
で、夜のコンサートなんだけど、モーニングは持ってるけど燕尾服は持ってないんだよね。
夜のコンサートにモーニングで出演ってありかな?
262名無しの笛の踊り:05/03/11 16:13:54 ID:/vW3Icre
>>261
いいんでないの?
若い人だったら黒のジャケットとかあまりリーマンっぽくない範囲で
結構いろいろいありだと思うよ。
燕尾服を希望してるならレンタルという手もあるが、腕の上げ下げや
ちょっとしたところでイマイチでもサイズがあわなかったら弾きづらく
なってしまうな。
263名無しの笛の踊り:05/03/12 02:19:59 ID:YkLgW8SE
>>261
っていうか、仲間に聞けよ。
それよりどこでやるの? 東京の近くなら聴きに行くよ。
264名無しの笛の踊り:05/03/12 02:26:57 ID:XpeW0qgI
モーニングを夜着たら笑いものですよ
265名無しの笛の踊り:05/03/12 11:17:59 ID:F/wF92ve
胸むき出しのイブニングドレスがいいね。
266名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 10:28:12 ID:UEUg/ktG
あげよう。
267いつか王子さまが:2005/03/22(火) 14:56:09 ID:AJMcIo4d
>>265
そんなの着たら寒いでしょう。
268名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:43:05 ID:uLUXQZqL
今度千住真理子さんのコンサートに行くんですけど、
S〜C席まであるうちのB席でスーツ着てたら浮きますか?
初なんでちょっと本気で悩んでます。

あと女性でスーツってアリ?
269いつか王子さまが:2005/03/22(火) 21:25:21 ID:AJMcIo4d
迷器デュランティか、いいなぁ。服装はわりとバラエティ豊富だと思う。ジャージとか
サンダルで行かなければOKだと思う。
270名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:48:33 ID:jAy5iZje
むかし、夏ごろに新日フィル定期(若杉弘)をロックバンドのロゴ入りTシャツにおっきなネックレス、ジーンズで
行って、終演後の楽屋出口の奥でのサイン会に並んだら、自分の番の時に若杉さん、目線が俺の前で上下してTシャツ
のロゴ(WHITESNAKEってヘビメタ系)をじっと怪訝そうに見てなかなかサイン書いてくれなかった。
そこで、その日のプロの事、ベルクの「ルル」「ヴォツェック」の演奏会形式上演(当時の次の予定だった)の事
など一生懸命話して、やっと笑って書いてくれた。「へえ、こいつこんなナリしてるけど、まあまあ分かるのかね」
とでも思ってくれたのだろうか? 一瞬身なりに引かれたようだが、こんな俺でも普段仕事にはスーツでネクタイ
なんですけど!!
271名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 23:27:18 ID:RGwyA80T
>>268
浮かないですよ。

女性でスーツも当然ありです。

浮いている人は、着ている物より、色ですよ。
272名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 00:12:01 ID:qNC8h1O0
>>270

ズボンのチャックからおちんちんがご挨拶してた
んじゃないの?
273名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 16:54:12 ID:UWzI8p1t
黒とかうんこ色なら浮かないと思うよ。
274名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:07:59 ID:MTP7Msq+
浮くどころか沈み込む色だあな。
275名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:55:07 ID:mgEinDuw
都凶の定期にいつも赤のウィンドブレーカー?を着てくる人がいる。
あれは浮いている。
276名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 07:08:23 ID:aLBEUso5
>>275
他オウケストラの手先に違いない

277名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 23:37:17 ID:KeH6xiLu
ネクタイは滅びるな 
278名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 23:27:53 ID:SF8273uH
靴ははかない方がいいですか?
279261
皆様ありがとうございます。わけあって超亀レスですみません。
礼法上は禁則ですが、「ステージ衣装」と割り切ってモーニングで出ることにします。
ちなみに小規模な学生団体の指揮者です。みんなは上着なしでフランクな格好です。

>>263
ありがとうございます。残念ながら地方なのでおいでいただけませんね・・・