【エルガー・ウォルトン】英國音楽スレ op.4【ブリテン・バックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
532名無しの笛の踊り
余談
ブリッジは作品よりブリテンが師事していたことで有名だった作曲家でw
ブリテンは「フランク・ブリッジの主題による変奏曲」なる弦楽合奏作品を書いている。

ブリッジとブリテンの対比ということだと、組曲「海」がブリテンの「四つの海の間奏曲」の
下敷きになっているので、聴き比べると面白い。それから、ポール・コレッティや
今井信子のヴィオラ曲集で師弟のヴィオラ作品を聴き比べるとか。

「柳が小川のほとりに斜めに立ち」など、ブリテンがヴィオラ&ピアノ用に編曲している。
今井信子、既出のウィリアムズのCDで聴ける。
オリジナルの小編成オケ版はテイト&イギリス室内管のをおすすめしたいところだが、
どうも手に入りにくそうだ。
533名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:51:24 ID:OuSsQrZF
ブリッジの最高傑作は、ブリテン
534名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:55:55 ID:RkiltyKy
>>532
>ブリッジとブリテンの対比ということだと、組曲「海」がブリテンの「四つの海の間奏曲」の
>下敷きになっているので

オペラ(ピーター・グライムズ)の間奏曲を寄せ集めただけで、あつらえたように構成された組曲に
なってしまうというのはちょっとすごい。それとも最初からそれも織り込みずみだったのか?
535名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:04:40 ID:9lx9lNJ9
CHAN 8473
536名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:09:23 ID:G7YbJC5x
>>535
これか。ブリッジの「海」とブリテンの「四つの海の間奏曲」(とパッサカリア)(とバックスの「海岸で」)
をカップリングしたハンドリー&アルスター管盤
http://www.chandos.net/details.asp?Listing=SUMMARY&visit=12&CatalogueNumber=CHAN%208473
537名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:14:48 ID:G7YbJC5x
ブリッジ作品が "Seascape","Sea-foam","Moonlight","Storm" の4曲
ブリテン作品が "Dawn","Sunday Morning","Moonlight","Storm" の4曲
構成だけじゃなくて後半2曲は標題までそのままとは。