【眠りの空間】ヴィトルト・ルトスワフスキ【チェーン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラ的に二十世紀を代表する作曲家と言っても過言ではない、
ポーランドの偉大な作曲家ヴィトルト・ルトスワフスキを語りましょう。
2名無しの笛の踊り:04/09/16 22:12:40 ID:JV3WS8x3
2
3名無しの笛の踊り:04/09/16 22:44:14 ID:XfhzHw5j
いいねえ。
今年は没後10年なので盛り上がってくだせい。
もっとも命日から半年以上経ってるけど。
4名無しの笛の踊り:04/09/17 11:29:32 ID:Wj9jJavI
これほど作風を転々と変えた作曲家も珍しいのでわ?
交響曲1−4番好きです。
5名無しの笛の踊り:04/09/17 16:27:53 ID:Q1/43E75
ミ・パルティ萌え
6名無しの笛の踊り:04/09/18 07:32:35 ID:9RN8s6Sg
ルトスワフスキは人気無いのか・・・・?
実はこのスレ、>>1,4,5はすべて漏れの自演なのだが・・・
ていうか皆盛り上がろうYO!!
いい作曲家だろうが。
7名無しの笛の踊り:04/09/18 10:53:55 ID:25jEg4U6
たかだか1日程度で、無意味なネタバレまで晒すとは早漏杉。

とりあえず過去スレ(02/11/09〜03/01/07)を紹介しておくが、
倉庫でも見付からなんだ。

  ルトスワフスキ  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036821157/
8名無しの笛の踊り:04/09/18 21:30:49 ID:KgxitFeL
この人は、技が少なすぎるんじゃないかな。
もっと素人受けするような技がたくさんないと・・・難しいよ。
それに、なんとなくかけておくにしても、和まないし。
聞いていても疲れる。元気なときは、楽しいけれど。
いつも元気なわけじゃないから。
この人はこの人だけの語法みたいのがあって、
それが出ると、おお!出た!とか思うけれど、
私にとってはそれだけかな・・・すみません。
ちょっと難しすぎです。。。私はもっと簡単でいいです。
9名無しの笛の踊り:04/09/19 05:03:14 ID:zW+fCgTl
(゚д゚)ハァ?
10名無しの笛の踊り:04/09/19 08:20:20 ID:KDLXn++1
>>8
初期の作品は単純に楽しいの多いじゃん
ていうか君ルトスワフスキに限らず現代音楽聴けるの?
11名無しの笛の踊り:04/09/19 08:34:17 ID:0pPuE13V
技って言うか後半(ヴェネチアの遊び以降)の作品の「チェーン形式」はどう考えても彼独自のものだし、
武満の1960年代の曲(例えばアーク、アステリズム、クロッシングなど)などにも影響を与えまくっているのだが。
一方で初期の傑作「パガニーニの主題による変奏曲」や「管弦楽のための協奏曲」などは近代クラシック・ファンにも楽しめる作風。
1950年代の一時期「小組曲」「ダンス・プレリュード(クラリネットと管弦楽のための)」などは確かに楽しいが、
あれは共産政府の意向で強制的に書かされたものだから、必ずしも本人の内的必然ではない。
とりあえず「ヴェネチアの遊び」を境として、それ以前とそれ以後では別人の作風と考えたほうが良い。
ただし「強烈なテンション」(おそらく戦争の影響)は全時代に共通する。
12名無しの笛の踊り:04/09/19 08:36:19 ID:0pPuE13V
とりあえずお勧めの過去ログがあるので、長いが全文コピペする。


【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 1】
今日は趣向を変えてルトスワフスキの話や。ポーランド人作曲家としては、ショパンや
シマノフスキと同格に最高の人物やとおもうんやが。
彼は一言でいえば、煽りとsageがうまい作曲家や。2chに呼んで来たら面白いで。

彼の創作活動はポーランドがナチスの侵攻にあった1930年代後半とほぼ同じころ
始まったんや。そやから最初の作品を書くころから、彼の心にはレジスタンス的精神が
植えつけられとる。
最初期の2台ピアノのための“パガニーニの主題による変奏曲”は、例のおなじみの
メロディを(ちょっと変った和声で)使いながら、最後にはうわーっと盛り上がる
かっこいい曲や。オケ版編曲もあるから、ラフマニノフのと比べてみ。
戦後ポーランドは共産主義圏に入ってもうたから、ショスタコーヴィチを含むソビエトの
作曲家の話と同様、ルトスワフスキもなかなか思うような前衛的な創作活動が
出来なかったんや。つまり「民謡に基づく(後退的なスタイルの)作品」を書くことを
強制されてしもた。仕方なくルトスワフスキは教育的な作品や機会音楽の小品を
書きながら、ゆっくり自分の音楽の語法を暖めていったんや。
その時代の書法での彼の代表作が、“管弦楽のための協奏曲”。
バルトークも同タイトルの有名な曲を書いておるが、ルトフワフスキのそれは
バルトークが好んだアーチ形式なんかのバルトーク風スタイルを借りながらも、
ルトスワフスキ独特の圧倒的なクライマックスへの盛り上がり=ヒートアップ、つまり
煽りがふんだんに用いられた作品や。
13名無しの笛の踊り:04/09/19 08:37:05 ID:0pPuE13V
【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 2】
それからしばらくして、バルトークへの追悼作品“葬送音楽”では、彼は初めて
音列への興味を示したんや。音列という制限の中での和声的な試み、これが以後
彼の重要な要素の一つとなってくる。
1960年代に入って、ポーランドは社会主義の締め付けがちょっとはゆるくなった。
有名な現代音楽祭「ワルシャワの秋」が始まったのもこのころや。
そんな中で、ルトスワフスキは何気なくラジオを聴いていて、たまたま流れていた
ジョン・ケージの“ピアノとオーケストラのためのコンサート”(協奏曲とは
訳さんほうがええやろ)を聞いてぶったまげるんや。こんな偶然という可能性を
音楽に持ち込むことが出来るんやろか、と。
そしてその自らの問いに答えて書き上げたのが、“ヴェネツィアの遊び”と
“弦楽四重奏曲”の2曲や。
この中でルトスワフスキは、音の出るタイミングをそれぞれ偶然性に頼って、
つまり各奏者が見計らいながら、とか、テンポは各自それぞれで「せーの」で
はじめたり止まったりする、ということの繰り返しで曲を構成したんや。
でもルトスワフスキ持ち前の性格「圧倒的なクライマックスへの盛り上がり」は
初期作品と変わらず持ち続けている。それでこうした作品は「新しい手法の実験」に
とどまらず、聞き手の心を惹きつける良い作品に仕上がっているんや。
この試みは“交響曲第2番”で一つのピークを迎えるんやな。
14名無しの笛の踊り:04/09/19 08:38:22 ID:0pPuE13V
【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 3】
それから彼の70年代の傑作、“オーケストラの書”や“チェロ協奏曲”、
“ミ・パルティ”“プレリュードとフーガ”などが生まれたんや。
和声的な試みとしては、12平均律を音列ではなく和声の素材として使うことを試みる。
それからタイミングの偶然性を用いながらも、そのコントロールは自分の手中に
はっきりと収めながらクライマックスを築く。これ最強、ねぎだくのギョクや。
そういう諸作品を経て、彼は自分の作品を「チェーン形式」という
言葉で表すようになったんや。
チェーン、つまり鎖のように、異なる形式が連鎖する。きっちり3/4とかの定拍子に
振る部分と、拍子が無く「せーの」で各奏者ばらばらに出る無拍子の部分とが交互に
折り重なる。その繰り返しによって巨大なクライマックスを築き上げるんや。
80年代以降になると、より中心音のはっきりした曲になる。“交響曲第3番”を
はじめ、“チェーン”1〜3、“パルティータ”、“ピアノ協奏曲”などや。
晩年はリリカルな性格も出てきて、“歌の花と歌のお話”、“交響曲第4番”は
晩年ならではの達観の極みやな。
15名無しの笛の踊り:04/09/19 08:39:44 ID:0pPuE13V
【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 4】
ルトスワフスキの最高傑作、こら何といっても“交響曲第3番”や。
これは全部ぶっ通し30分単一楽章の曲やけどな、あえて言えば序章的な第1部、
展開部的な第2部、それと最後のコーダに分けられる。
え、文章が小難しくなってきたやて?待て待て、今からゆっくり説明したるさかいな。
まず最初に重要な事は、「ダダダダ」と始まる特徴的なリズムが全曲を支配しとる。
なんて書くと、ベーさんのジャジャジャジャーンてな“運命”を思い浮かべるんと
ちゃうか?まあ強引に言えば基本のアイデアはあれと一緒や。
それからもう一つ重要な音程動機。これは半音を3つ重ねたもんや。ドド#レとな。
この「ダダダダ」を区切りにして、まず3つのエピソードが語られる。
最初は速く、次が中くらい、終わりがゆっくりや。でもテンポは皆同じなんや。つまり
細かい音符が仰山あれば速く、長い鈍重なフレーズはゆっくりに感じるちゅうことや。
この中で、先に述べたような定拍子と無拍子の交代を繰り返すんやな。
これの区切りが例の「ダダダダ」。その衝撃音と余韻との繰り返し。
これが序章的な第1部や。しまいにはゆっくりで眠くなってくるやろ?あるいは
フラストレーションがたまってくるかもしれん。sageでマターリとな。
16名無しの笛の踊り:04/09/19 08:40:33 ID:0pPuE13V
【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 5】
で、突然例のリズム動機が「ダダダダッ、ダダダダ・ダダダダッ、ダダダダ・ダダダダ・
ダダダダ・ダーー!」としつこく打ち鳴らされて突然アクティブな動きになる。
ここからがお待ちかねメインディッシュ、展開部の第2部や!
無拍子と定拍子が交代しながら、時々「ダダダダ・ダダダダ!」の連打も織り交ぜて
アクティブな動きの中でひたすらクライマックスを目指す。
一旦小クライマックスを迎えてからちょっと沈静化するんやが、すぐにまた煽り出す。
この煽りがまた爽快なんや。
で、何回か無拍子で高い音から一気に滝のように降下したあと、ゆっくりと山が
動くように全曲中のクライマックスへ向かうヒートアップになるんや。
ここはもう聞かせどころのつぼ押さえとるわ。
このクライマックスを築いたあとで、衝撃の余韻が続きながらゆっくりとたまった
フラストレーションを拡散していく。このくだりは実に見事や。
前衛的な現代作曲家の中では特にダイナミクスの統御に秀でたルトスワフスキならではの
聞かせどころやで。クライマックスに向かうヒートアップがうまいのみならず、その後の
後始末クールダウンもしっかりやっちょるってことやな。
17名無しの笛の踊り:04/09/19 08:41:10 ID:0pPuE13V
【現代音楽特別講義 ルトスワフスキ編 6】
多くの作曲家は曲の最後にクライマックスを持ってきて、あとは知らん振りちゅうのが
多いんや。ところが彼はsageもしっかりやっとる。それでクライマックスを迎えた後の
曲の進行も、興味を飽きさせず惹きつけさせられるんや。
これが「2ch流に言えば、煽りとsage」っちゅーことや!(藁

まあお前らもルトスワフスキはんを見習うてやな、いっちょ煽りとsageを繰り返しながら
スレの議論をクライマックスへ導いてみいや。なんてな。ほなまたな。


元スレはこちら:
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10118/1011865508.html
18名無しの笛の踊り:04/09/20 06:30:46 ID:ur0sHI6Q
>>11-17
乙。
「あまりにも完璧なこの一曲!を挙げるスレ」で彼の交響曲三番を挙げたのは何を隠そう、この俺だ。
19名無しの笛の踊り:04/09/20 12:42:20 ID:bZSmQgKE
最高傑作としての一曲なら、交響曲第3番よりもむしろオーケストラの書を挙げる。あるいはチェロ協奏曲。
交響曲第3番のディスクは、フィリップスから出ている作曲者指揮ベルリンフィルのが一番良いのでは。
ただし惜しいことに、あれは後半で一箇所、練習番号70の直前に編集ミスがある。
同じ作曲者の晩年に指揮したポーランド放送響 Accord(ポ)は、金管が少し物足りないが全体的には晩年の境地が出ている。
(ポーランドのAccordとフランスのAccords[Sが付いて複数形]は別レーベル。念のため)
ナクソスから出ているアントニー・ヴィト指揮ポーランド放送響も良い。
サロネンのは指揮者の技量不足がどうしても耳につく。オケは良く鳴っているのだが。
バレンボイムのもいまいちだが、あのCDはトラックが細かく打ってあるので、楽譜を見ながら聴くのに都合が良い。
それからどうしてもこの盤で聴かなければというのは、チェーン2とパルティータの
ムター(vn)作曲者指揮BBC放送響。これを聴いたら他は全て物足りなくなる。
切れのあるヴァイオリンと切れのある指揮が揃って見事なまでの演奏。
20名無しの笛の踊り:04/09/21 20:57:15 ID:EpbP1uE7
ルトススレがあるとはね。
俺もsym3好きだよ。ただモノクローム過ぎる気がするけどね。

ツィマーマンとのピアノ協奏曲は、ツィマーマンの音色がルトスのモノクロームの音楽の上を
キラキラと縦横無尽に駆け回るようで非常に良い曲だと思った。

だが、そのあと他のピアニストで聞いたら駄曲に思えたw
21名無しの笛の踊り:04/09/22 03:09:41 ID:2fFD1LGk
ルトスワフスキの音楽は色彩の変化で捉えるよりもむしろテンションあるいはインテンシティの変化として捉えた方が良い。
22名無しの笛の踊り:04/09/22 07:55:35 ID:TlrcggxC
>>20
交響曲3番がモノクローム?色彩の万華だと思うが。
23名無しの笛の踊り:04/09/23 00:18:27 ID:CsmomzOm
>>20
参考までにだれの演奏でしょうか?
ちなみにフィリップスの演奏しかもっていませんが、色彩的かなと思いました。
でもモノクロ的な要素とルトスワフスキの音楽ってぴったりくるところもあると
思う。

昔ペンデレツキと共同スレでしたよね?単独で立てるとは、、、応援します!
2420:04/09/24 00:14:23 ID:o6yVmXsb
持ってるsym3はフィリップス盤ですよ。バレンボイムも持ってたが聞くに堪えないのでうっぱらってしまったw

僕にはやはりモノクロの音楽に聞こえますよ。メシアンやサーリアホとかと比べたと考えていただければ多少は分かってもらえるかな?
ただ、そこら辺は個人の感覚によるところも大きいような気がしますので、論争は避けようかな、と思います。

いま聞いてるが、やっぱsym3はドラマティックで良い!
25 ◆MG64yE6TCE :04/09/24 12:51:22 ID:XQfvZdsM
(ゎ・_・ぉ)<小編成になると魅力が半減するのは、メシアンと共通する。
2623:04/09/24 16:29:12 ID:p2J+40gN
>>24
管楽器を多様してるからモノクロ的であるこのにも納得。
個人の感覚による論争はつばぜり合いになるだけですね。同意。
(吹奏楽好きのためか)モノクロな音は好きなので少し気になって23のようなレスしました。
27名無しの笛の踊り:04/09/27 00:21:37 ID:/lajU2uS
「アンリ・ミショーの3つの詩」を忘れてもらっては困る。
28名無しの笛の踊り:04/10/01 18:46:40 ID:TiLwwrSp
保守
29名無しの笛の踊り:04/10/02 03:30:57 ID:SI1Ut8MA
俺の感想

最高傑作:葬送音楽、SQ
相当イイね:Sym2、3、リーヴル、ヴェネチア、ノヴェレッテン
たまに聴くとイイ:チェインシリーズ、ミ・パルティ、ミショーの詩、パルティータ
楽しいね:オケコン、小組曲

う〜ん・・・:Pコン、Ob&Hpコン、Sym4
30名無しの笛の踊り:04/10/02 09:38:18 ID:XEpRVj3e
Vcコン、織り込まれた言葉、眠りの空間を忘れてもらっては困る。
31名無しの笛の踊り:04/10/04 00:53:15 ID:GueSTjBH
「ロサンゼルスフィルのためのファンファーレ」にはニヤリとさせられる。
32名無しの笛の踊り:04/10/05 13:04:26 ID:PlzODpXV
ニヤリというのはよくワカランが、ジョン・ウィリアムズみたいなイメージ期待してたら
いきなり奈良漬を喰わされたような気分になるんは確か。
33名無しの笛の踊り:04/10/10 04:46:34 ID:R0dUuw4X
ロスフィルのためのファンファーレは、
1分程度の中にad lib. - a battuta手法と特徴的な打楽器と金管のオーケストレーションを盛り込んだ
手の込んだミニチュアとして評価できる。(多少「よく書かれ過ぎ?」かとも思うが)
ナクソスの第7集に、その他のファンファーレも色々収録されている。
34名無しの笛の踊り:04/10/15 22:48:55 ID:ATLvAV0W
サロネンとかリンドベルイとか、彼に私淑した人は多いけど
直系の弟子っているのかしら。
35名無しの笛の踊り:04/10/18 00:29:12 ID:JNfOLMC9
フィンランド系に多いのは、確か彼がフィンランドに招かれてシベリウスアカデミーで講師をした期間があったからだったと思う。
スウェーデンだったかな?それはリゲティか?
36名無しの笛の踊り:04/10/19 03:26:14 ID:l7jba5cP
すわすわルトスワフスキ
でれでれペンデレツキ
37 ◆MG64yE6TCE :04/10/20 11:07:17 ID:S8Q7gSfG
(ゎ・_・ぉ)<>>34日本人の弟子に、松平朗さんがいる
38名無しの笛の踊り:04/10/25 17:15:07 ID:ZNLEirA7
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
39名無しの笛の踊り:04/10/26 00:48:51 ID:g55gRMnn
で、その人の曲は一般人の耳に入ってくる状況かしら。
40名無しの笛の踊り:04/10/28 23:55:35 ID:U5OjxkNF
スビトは小粒でピリリと
41名無しの笛の踊り:04/11/07 19:34:21 ID:W6iaLogW
確かにこの人の作風って辛口というかドライ(初期除く)
42名無しの笛の踊り:04/11/08 08:19:00 ID:UN7CQ0hl
漏れはウェットだと思うが・・・
43 ◆MG64yE6TCE :04/11/11 04:07:09 ID:BqP4WoH0
>>39もう、日本で個展やったのが10年くらい前か?
44名無しの笛の踊り:04/11/12 01:24:59 ID:UkDj1mL4
チェロ協奏曲は誰の演奏がいいの。定番のロストロ以外で。
45 ◆MG64yE6TCE :04/11/12 06:38:15 ID:+5mhvbJv
(ゎ・_・ぉ)<音源には苦労しないけど、ソロがいい演奏はあんまりない。
46名無しの笛の踊り:04/11/12 20:44:30 ID:eEpJCXyB
>あんまりない。

皆無でないのなら、その稀少例を知りたくなるのが人情というもの。
47名無しの笛の踊り:04/11/12 21:04:45 ID:oSufZ4Ok
そこを一々もったいつけるのが野田君だからねw
48名無しの笛の踊り:04/11/13 00:15:52 ID:SCAmM3Kp
ロスト路が定番なんだ、知らんかったのら。
最初に買ったのがシフだから、それがフツーかと思ってたのら。
49名無しの笛の踊り:04/11/15 23:13:12 ID:+54TQpDB
やはり献呈・初演のロストロポーヴィチ&作曲家指揮のEMI盤は
この曲を語る上では欠かせない。と言うかこれを凌駕する演奏は
ちょっと考えにくいくらい。

なんて考えを覆すのはいったい誰になるだろう。(オレオレは却下)
50名無しの笛の踊り:04/11/26 23:39:49 ID:3oxxeGFX
他のポーランド作曲家との交流はどの程度あったのかしらね。
ペンデレツキとかバイルドとかグレツキとかキラールとか。
51名無しの笛の踊り:04/12/08 01:56:13 ID:2x3A48la
age
52名無しの笛の踊り:04/12/18 21:31:31 ID:vWe4s58U
落ちそう
53名無しの笛の踊り:04/12/19 08:17:35 ID:NmaLAREw
せめて「管弦楽の為の協奏曲」くらいもっと頻繁に演奏されるべき。
大學桶にはもっと野心をもってほしいもの。
通俗名曲はプロ桶に一任してさ。
54名無しの笛の踊り:04/12/19 09:40:49 ID:mE98N8pL
そういや数年前どこかの大学桶がハイドンの交響曲とルトのオケコンの2つを
演奏したが、結果としては(練習過程や合宿等で)ハイドンの交響曲のほうが難しかった
という感想がプログラムに書いてあったような希ガス。
55名無しの笛の踊り:04/12/22 22:46:34 ID:RO0OiPb6
ルトのオケコン自体、通俗名曲の部類だと思うんだが
56名無しの笛の踊り:04/12/24 00:14:23 ID:WTmtewFd
交響曲1番って出版されてますか?
57名無しの笛の踊り:04/12/24 01:22:40 ID:W9j4uLWD
されてますよ
ポーランドのなんとか言う出版社
58名無しの笛の踊り:04/12/24 03:17:37 ID:WTmtewFd
情報ありがとうございます!!
と、言う事は注文かければ手に入ると言う事ですね!!
出版社はチェスターかハンセンかだと思ってたんですが違うんですね。
59名無しの笛の踊り:04/12/24 03:52:09 ID:W9j4uLWD
あ、chesterからも出てたんだね
http://www.chestermusic.com/work/8468/main.html
俺が見たのはポーランドのやつだったけど
もともとはそこだと思う
60名無しの笛の踊り:04/12/24 13:54:24 ID:uWOJVc4a
>>54
ルトと直接関係なくてスマソが、知り合いの合唱ヲタが何かの大会に参加した
とき、シェーンベルク(Op.50a)よりモンテヴェルディの方が苦労したと言ってた。
折れは演奏はしないのでよくわからんが、そういうこともよくあるみたい。
61名無しの笛の踊り:04/12/25 11:56:26 ID:lUnP4leo
弦楽四重奏
62名無しの笛の踊り:04/12/27 15:06:28 ID:3pbUDM8K
弦楽四重奏の
「だだだだっだーだーだーだだだだだだだだ
トゥルルルルルルル〜〜〜ンパパパパパパパ・・・パパ・・パ・・』
ってところが好き
63名無しの笛の踊り:04/12/27 15:07:36 ID:3pbUDM8K
あげわすれ
64名無しの笛の踊り:04/12/28 16:31:36 ID:aSswKdG2
俺はピアノ協奏曲の
ダダダダダダ!だだだだだだたたたたたた〜〜〜ぁぁぁぁぁぁあああああああ
ダダダダダダ!!だだだだだだたたたたたた〜〜〜ぁぁぁあああああああああ
ダダダダダダ!!!だだだだだだたたたたた〜〜〜あああああああああああああああ
ダダダダダダだだだだだだだんっっ!!
ってのが好き
65名無しの笛の踊り:04/12/28 18:45:12 ID:dJntQwDA
>>62>>64
どっちもわかりやすいなぁ。
んじゃ漏れは交響曲第3番の展開部冒頭
だだだだっ、だだだだ・だだだだっ、だだだだ・だだだだ・だだだだ・だだだだ・だだ・だーーーー
と、チェロ協奏曲クライマックスの
だだ・だだだ・だだだだ、だだだ・だだだだ(以下ry
を挙げておこう
66名無しの笛の踊り:04/12/29 08:10:54 ID:puu4VnWR
じゃあ俺はノヴェレッテの冒頭
ズチャズチャズチャズチャ
67名無しの笛の踊り:04/12/29 15:23:17 ID:LtY7/wSl
何だこのスレはw
68名無しの笛の踊り:04/12/29 17:35:29 ID:hffODeEK
関連スレ
【バンバン】バンスタ【バンバン】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074735317/

.     ___________
|д゚) < だだだだ!していいですか?
.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しの笛の踊り:04/12/30 20:06:04 ID:97VhlTBJ
>>68
どうぞ
70名無しの笛の踊り:04/12/31 20:36:12 ID:wKMxvKhu

               .\          _,-'''^                     `''-、、
                .\       ,/゛                           `'-、
                       ,/
                     ./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,,i´
    だだだだだだだだ!>  ,/
__________/  ./
                   /    ○    |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   /          |_             |    だだっだーだーだだだだ!
 だだだだだだだだ! │ . ,l゙           | 'ー-、._         \
_______  ._/ ..l゙           |      ゙̄'ー、__/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∨    .l゙             |        /           /ヽ      /ヽ
          /ヽ       /ヽ              |      /.,―''''ヽ、      /  ヽ    /
 _____/  ヽ___ ,/  ヽ.        ._,,,,,,, |     / ,/    ヽ ○    /   ヽ   /
 ,_      /   ヽ  /    ヽ   ,/^   `'i,.|    /  .|      .ヽ   /     ヽ /
 " `'ヽ   ,/     ヽ ,/     ヽ..,/      ゙l, /    |       .゙l、,.l"
     ヽ/               ゙l、         l/      ゙l        .゙l"
     .|   ○ ヽ     /   ○  .゙l      .l゙       .゙l、      .l゙  ○ ヽ____/  ○
     |      ヽ ̄ ̄/       |      ,i´        ヽ      |      ヽ     /
     ゙l       ヽ  /       ./     ../          ヽ     .゙l,      ヽ   /
      ゙l       ヽ/       ./     ,/           .ヽ     .ヽ      ヽ  /

71名無しの笛の踊り:04/12/31 21:51:22 ID:ZZ/lWitD
待てぃ!
7268:04/12/31 22:36:46 ID:PCBmiQV5
>>70の父です。私は冗談を言っただけなのに息子は真に受けてしまって・・・。
普段はとてもいい子なんです。すぐにつれて帰ります。申し訳ありませんでした。
73名無しの笛の踊り:04/12/31 22:46:21 ID:pHoUk92H
君達!ルトスワフスキについて語ろうよ!
74名無しの笛の踊り:05/01/02 20:20:25 ID:AMHcbj0V
>>73
ネタ振りしないくせにそういうこと言うな
75名無しの笛の踊り:05/01/02 23:47:49 ID:tIO9Tkzl
マジレスカコワルイ
76!omikuji!dama:05/01/03 00:38:33 ID:BoY1sl4k
dadadadadadadadadadadada
77名無しの笛の踊り:05/01/03 04:27:04 ID:R+3VKiBC
きょう なくそすの 4ばんめのやつ かた
830えん だた
やすうり してた
いやーん ぷりぷり

人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉
人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人肉人
78名無しの笛の踊り:05/01/03 06:30:40 ID:ZcV35nDS
判れば面白いのかもしれないがワカンネ
79名無しの笛の踊り:05/01/03 14:47:48 ID:BzEaLkFK
>>78
クライマックスへいたる圧倒的なエネルギーのヒートアップが面白いのだよ
80名無しの笛の踊り:05/01/03 18:20:49 ID:R+3VKiBC
いやたいしておもしろくない
81名無しの笛の踊り:05/01/03 22:14:46 ID:qEBrf1cK
このスレみて面白そうだな〜と思いEMIの自作自演2枚組2種買ってきた

…ヤバイ、面白いじゃないか。久々のヒットだ
82名無しの笛の踊り:05/01/03 23:29:40 ID:gW7jbOF8
>>79
いやいや、>>77がワカンネということ・・・
83名無しの笛の踊り:05/01/04 00:17:42 ID:PX1klsnf
>>81
次はロストロとのチェロ協奏曲を是非押さえておくべし。同じくEMI。
カップリングのデュティユー(指揮はボド)も含めて名曲名演。
84名無しの笛の踊り:05/01/04 04:15:50 ID:5nZxOG3z
あきれた!
85名無しの笛の踊り:05/01/04 08:34:35 ID:OQq3uGvP
>>81
どの曲が一番面白かった?
俺はあんなかではミ・パルティだな
86名無しの笛の踊り:05/01/04 19:20:47 ID:5nZxOG3z
あきれた!
87名無しの笛の踊り:05/01/04 21:08:28 ID:OSV1I/UR
>>83
ありがと、今度見つけてくる
>>81
チェロコンとSQ。何て言うか、呆然…
88名無しの笛の踊り:05/01/04 21:32:04 ID:5nZxOG3z
あきれた!
89名無しの笛の踊り:05/01/04 22:24:34 ID:SlUUUzbk
次はなんといっても代表作の交響曲第3番をぜひ。
それから「チェーン2」と「パルティータ」は、ムター独奏作曲者指揮のが群を抜いて絶品。
90名無しの笛の踊り:05/01/05 00:07:06 ID:RGLE+nKx
個人的には本人指揮×ツィマーマンのピアノ協奏曲が好きだが、このスレの住人的にはどうよ?
91名無しの笛の踊り:05/01/05 01:04:48 ID:VIDe9xt2
あきれた!
92 ◆MG64yE6TCE :05/01/05 01:22:54 ID:L7Puga53
>>70 ウゴウゴルーガの「それいけ!まさおくん」で交響曲第三番の冒頭だけ使用したことがあった
93オナニーマン ◆d5mUIGxHd. :05/01/05 02:07:45 ID:VIDe9xt2
野田さん・・・
>>70ってボクちゃんなんですが・・・

こんなところでまでレスつけてくるなんて、
よっぽどボクちゃんのことが好きなんですね
あきれた!

94 ◆30rKs56MaE :05/01/05 02:21:08 ID:blDgD2Pa
ウゴウゴルーガは当時見ていたはずだけど気づかなかった
95 ◆MG64yE6TCE :05/01/05 03:36:44 ID:QHRcovRU
まさおくんが時計を買いに行くんだけれど、線で描画されているので、腕時計が腕にはめられないネタだった
96名無しの笛の踊り:05/01/05 03:49:38 ID:VIDe9xt2
無視ですか

あきれた!
97 ◆MG64yE6TCE :05/01/05 05:25:22 ID:QHRcovRU
>>96 ここでは板違いですので、ロビーへどうぞ
98名無しの笛の踊り:05/01/05 05:29:26 ID:VIDe9xt2
おこられた!
99名無しの笛の踊り:05/01/05 16:24:24 ID:7w5qvr7o
あきれた!
100名無しの笛の踊り:05/01/06 02:28:43 ID:aJ3uWa+1
自己転載
96 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:05/01/06 02:28:03 aJ3uWa+1
明日7日
07:25-09:30 NRK 19.25: Pa konsert i Stavanger konserthus (P2)
Stavanger Symfoniorkester. 指揮: Heinrich Schiff. Solist: Christian Poltera, cello.

Witold Lutoslawski:チェロ協奏曲 Cellokonsert
ベートーベン:Symfoni nr 3

ハインリッヒ・シフが指揮するルトスワフスキのチェロ協奏曲。
かつてこの曲は彼自身がチェロ独奏で録音した名盤がある。
それを今回は指揮者として演奏する。これは楽しみ。
101名無しの笛の踊り:05/01/11 17:51:12 ID:up7gvS13
あきれた!
102名無しの笛の踊り:05/01/17 21:36:15 ID:gIuoSW0Z
そろそろ上げとかないとまずいな
103名無しの笛の踊り:05/01/18 08:13:27 ID:laVvzoXB
交響曲二番や弦楽四重奏の良さが分からない
もっと後の作品は楽しんで聴けるんだけどね・・・
104名無しの笛の踊り:05/01/22 04:04:10 ID:52tFKSZo
105名無しの笛の踊り:05/01/22 23:44:45 ID:Aj0w03Nd
私は>>56の者です。
今日、銀座のヤマハにぶらりと立ち寄ったら交響曲1番のスコアを発見してしまい衝動買いしてしまいました。
もの凄くサイズが大きい上に1万8千円もしました・・・給料日まで極貧生活です。
106名無しの笛の踊り:05/01/23 00:24:33 ID:oSN2Y9xl
偉いッ
107名無しの笛の踊り:05/01/23 05:14:04 ID:87zgZo+j
>>106
今、自作自演CD聴きながらスコア読んでます。
しかし、凄い譜面です。
あの音はこんな風に書いてたんだー!とか細かい発見がたくさんあって面白いです。
普通にシンプルに聞こえる所が、実は凄い音数だったり・・・。
この人、管弦楽法の神ですね。ラヴェルみたいに全てが完全に意味を持って書かれているわけではなくて、なんといいますか、聞こえないけど必要な音を書くのがうまいというか・・・
108名無しの笛の踊り:05/01/23 05:19:15 ID:nK8hrHA/
>聞こえないけど必要な音を書くのがうまいというか
そう言うと「ヴェネチアの遊び」以降のアドリブ書法を連想してしまいがちだが、
初期の作品にもそのような特徴が見られるのがルトスワフスキらしいと言えるかも。
109名無しの笛の踊り:05/01/23 05:20:10 ID:lXmbRPIA
ちなみにポーランドは楽譜がバカみたいに安いそうです
ルトスワフスキやペンデレツキのは結構揃うようです
110名無しの笛の踊り:05/01/23 05:22:10 ID:nK8hrHA/
高い金出して交響曲第3番やチェーン2を買った漏れは一体・・・_| ̄|○
それでもまあ別の日にメシアンのトゥランガリーラ交響曲が38EURで買えたから良いか。
111名無しの笛の踊り:05/01/23 05:24:43 ID:PoG51aWT
ルトフスワスキについては個人的な思い出があります
カール・ライスターのコンサート、ダンスプレリュードがプログラムにあったのですが
コンサート当日の朝刊にルトフスワスキの訃報が載りました
コンサートの最初にライスターが追悼の意を込めて一部をまず演奏、
個人的に現代音楽に興味を持ち始めたころだったので
同じ時代を生きる作曲家の作品を聞くことの色々な意味を考えることができて
興味深いコンサートでした
112名無しの笛の踊り:05/01/23 05:35:42 ID:87zgZo+j
>>108
たぶん、『余分だなぁ』って思う音を抜いたら全然面白い響きではなくなってしまうと思うんですよね。
彼も狙って書いたというよりは感覚的に書いたんだと思うんですが、逆にそれが彼独自の音響を作り出している要因なんだと思います。

113名無しの笛の踊り:05/01/23 06:07:35 ID:lXmbRPIA
厳格な「葬送音楽」は聴こえる音=書かれた音

ただし全声部を聴き取るには多大な努力を要する
114名無しの笛の踊り:05/01/23 06:20:09 ID:87zgZo+j
確かに葬送音楽はそうですね。
115名無しの笛の踊り:05/01/23 20:16:29 ID:87zgZo+j
チェーン1が好きです。
116名無しの笛の踊り:05/01/23 20:23:16 ID:Pzz+8VCc
チェーン2の方がもっと好きです。
117名無しの笛の踊り:05/01/23 20:38:46 ID:87zgZo+j
でも、チェーン3は普通です。
118名無しの笛の踊り:05/01/24 00:57:04 ID:kcpHnrlP
ヴェネチアの遊びって曲を友人に聴かせて貰ったんですけど、物凄い格好良い曲ですね!!
今までルトスワフスキと言えば、パガニーニとオケコンしか聴いた事が無かったので衝撃でした。
ヴェネチアの遊び系統でこれだ!!っていう名作を教えてください。
119名無しの笛の踊り:05/01/24 01:02:33 ID:Uly2AzwO
>>118
ヴェネチアほど格好良くはないけど「オーケストラのための書」とか
120名無しの笛の踊り:05/01/24 01:07:32 ID:hBcH9bGR
ヴェネチアの遊び以降、彼の作風はガラッと180度変わるのだよ・・・
スレの最初の方に「でんちゃん」が転載されているので読むべし。
ガイシュツだが交響曲第3番ははずせない。あとチェロ協奏曲とオーケストラの書。
121名無しの笛の踊り:05/01/24 04:40:36 ID:kcpHnrlP
>>119-120
ありがとう!!ナクソスにもあるみたいだから、それらの曲の入ったヤツを買ってみます。
あれは全9巻の全集なんですよね?
122名無しの笛の踊り:05/01/24 13:13:59 ID:hBcH9bGR
まずフィリップスの2枚組を買ってみては。自作自演も入っているし。
ナクソスも第4集あたりから悪くないが、初期のはあまり演奏が気に入っていない。
123名無しの笛の踊り:05/01/24 19:25:07 ID:kcpHnrlP
>>122
情報サンクス。
EMIの自作自演2枚組を買おうと思ってたんですが、あれはどうですか?
あれなら、ベネチア・オーケストラの為の書等が一度に手に入るかなと思ったんです。
ナクソスの1〜2はあまり演奏が良くないんですね・・・。
124名無しの笛の踊り:05/01/24 19:45:43 ID:hBcH9bGR
EMIだと作品自体がちょっと古いかも。オーケストラの書ならこれが一番良いのですが。
Philipsだと交響曲第3番のベルリンフィル自作自演が入っていて、
あとはヴェネチアやチェロ協奏曲も入っています。初演者ロストロポーヴィチはEMIですが
Philipsのハインリッヒ・シフも好演。
ナクソスの1-3は「良くない」のではなくて、他にいいのを知ってしまっているので
いまいち、という感じ。チェーン2とパルティータはムター、
ピアノ協奏曲はクリスチャン・ツィマーマンが最強と思われ。
あとノヴェレッテの自作自演は冒頭の印象的な部分の切れがとても良いので>>66
ナクソスを聞いたら歯切れが悪くてずっこけた印象があります。
これらはどれもグラモフォン。
125名無しの笛の踊り:05/01/24 19:54:58 ID:DrbekoXc
誰でも制覇できる作曲家の一人
というか作品少な杉
126名無しの笛の踊り:05/01/24 20:35:03 ID:udFtrxVM
先日亡くなられた北爪利世先生が生前、
「ルトスワフスキのダンスプレリュードの(日本?)初演は、僕がやったんだよ」
とお茶目に笑いながら話してくれたっけ。
127名無しの笛の踊り:05/01/24 20:47:07 ID:kcpHnrlP
>>124
なるほどー・・・
じゃあお店でゆっくり悩んでみます(w
また買ったら報告にきますねー。
128名無しの笛の踊り:05/01/24 20:58:29 ID:xRq4wAoz
俺は70年代半ば頃の作風が一番好きだな。
ミ・パルティとか眠りの空間ね。
晩年みたいにドロドロしてないし、清涼感がある。
神秘的とも言ってよい。
それ以前は抽象的で苦手。
129名無しの笛の踊り:05/01/24 23:09:15 ID:zXsklsWg
俺は反対に「ヴェネチア」や「書」のころが一番好きだ。
トップは「アンリ・ミショーの3つの詩」か。
まあ70年以後はルトスに限らず現代音楽への興味がちょっと後退
しちまったんだが・・・
130名無しの笛の踊り:05/01/25 00:13:57 ID:CDZ/oFNf
「歌の花と歌のお話」は可愛らしくていいよね。
作風はがらりと変わりつつも全生涯衝撃的なハイテンションを貫き通した
作曲者としては異例の性格の小品だと思う。
似た性格として小組曲とかダンス・プレリュードが挙げられるが、
あれらはポーランドの共産政権が厳しかった頃にむりやり書かされた作風だし。
131名無しの笛の踊り:05/01/25 05:41:26 ID:FGkD6alI
>>130
それの音源はありますか?
132名無しの笛の踊り:05/01/25 18:47:20 ID:8pRpKH4X
三つ選ぶなら
葬送音楽・弦楽四重奏・ヴェネチア

交響曲は二番が好き
133名無しの笛の踊り:05/01/25 23:40:05 ID:FGkD6alI
>>123です。
取り敢えず、ナクソス全部とEMIの自作自演2枚組2種を買ってきました。
今聴いてますが、チェーン1って格好良い曲ですね。
134名無しの笛の踊り:05/01/26 01:31:07 ID:4IPyCMgX
naxos全部同時購入とは素晴らしい。
135名無しの笛の踊り:05/01/26 01:37:07 ID:ZMVF6IE4
MUSAとEMIとで音源ダブってる?
136名無しの笛の踊り:05/01/26 06:25:11 ID:hM6BBxHv
>>134
1つのお店じゃ全部揃わなかったので2件まわって揃えました。
でも全部で6千5百円くらい(?)だったし、残りの2枚入れても1万円くらいで済みました。
137名無しの笛の踊り:05/01/26 14:45:02 ID:9c/9DtCJ
次は楽譜も買おう
なっ?
138名無しの笛の踊り:05/01/26 18:26:07 ID:hM6BBxHv
>>137
オケコンの楽譜は前から持っているました。
今日、仕事帰りにブラリとアカデミアによったらダブルコンチェルトがあったので衝動買いしてしまいました。
139名無しの笛の踊り:05/01/26 18:35:51 ID:hM6BBxHv
×=もっているました
○=もっていました

だった・・・orz
140名無しの笛の踊り:05/01/26 19:16:58 ID:ZMVF6IE4
MUSAを集める価値はありますか?
141名無しの笛の踊り:05/01/28 07:19:39 ID:Jgxm7wWZ
パガニーニ、あの和声感覚はすごいね。
142名無しの笛の踊り:05/01/29 02:23:30 ID:SUeFaVut
やっぱり弦楽四重奏と交響曲第3番が素敵。
143名無しの笛の踊り:05/01/29 03:42:40 ID:SUeFaVut
今、葬送音楽聴きながら思ったんだが彼の作曲法をまとめた本とかって出版されてるのかな?
144名無しの笛の踊り:05/01/29 09:18:03 ID:XzrxuGeG
ヴェネツィアのどこがカッコいいんだか・・・
145名無しの笛の踊り:05/01/29 09:20:06 ID:SUeFaVut
>>144
全部。
146名無しの笛の踊り:05/01/29 23:08:36 ID:k5Pcrylu
終わりの方のピアノ
147名無しの笛の踊り:05/01/30 01:33:28 ID:kX5RkGO7
出だしの打撃音。
148名無しの笛の踊り:05/01/30 21:35:37 ID:fzf+scEj
PHILIPS と EMI と MUSA の音源はダブってるの?
149名無しの笛の踊り:05/01/30 21:59:37 ID:kX5RkGO7
確かダブってないよ。
彼の場合、録音がありすぎるから判別がむずいんだよね。
150名無しの笛の踊り:05/01/31 12:01:56 ID:ooYovo0L
ピアノ協奏曲のスコアを手に入れたからCD聴きながら読んでいたんだが、何だか中期位の作品とかみたいに書いてあるのに聞こえない音ってのが殆どないね。
群として出てきて細かくは判別できないってのはあるけど、基本的には厳格に書いてある音がしっかりなってるね。
チェーン形式のような偶然による音楽を書きながらも、それをしっかりコントロールして音楽にする彼はやっぱり凄いね。
151名無しの笛の踊り:05/02/02 01:24:42 ID:pR0vC3kc
4番て自作自演盤ありますか?
152名無しの笛の踊り:05/02/02 17:42:51 ID:bZkwB7aW
プレリュードとフーガへの言及がほとんどないね。
フィルターで検索すると過去ログ転載の14しかない。
録音が少ないからかな。名作なのだが・・・
153名無しの笛の踊り:05/02/03 03:41:16 ID:zPIi4F+o
この人のCD試しに買ってみたけど
漏れにはついていけねーや、、orz
154名無しの笛の踊り:05/02/03 11:26:29 ID:Pv6nXXfr
>>152
漏れも好きだよ。
自作自演のEMI盤の音が個人的には凄く好き。
弦楽作品全集CDも持ってるけど、あれは何だか好きじゃないなぁ。
だったらナクソスの方が良い気がする。

>>153
何を聴いたの?初期の作品なら普通に聴ける筈。
・管弦楽の為の協奏曲
・小組曲
・パガニーニの主題による変奏曲
・交響的変奏曲
・交響曲第1番

あたりなら何も考えずに聴いて楽しめると思う。
155名無しの笛の踊り:05/02/03 21:58:57 ID:fsqcaKW/
>>154
もしよければ弦楽作品全集のレーベル名とCD番号おしえてもらえませんか?
156153:05/02/04 02:01:11 ID:xGtAju+k
>154
上のほうに書いてあるフィリプスの2枚組と
クロノスの弦楽四重奏。
>・パガニーニの主題による変奏曲
これは楽しめますた
弦楽四重奏も部分的にはいいんだけどな
157名無しの笛の踊り:05/02/04 17:01:26 ID:TrjtoCTD
>>155
今出先なのでまた帰ったらお知らせします。
棚から捜し出さないといけないので少し時間がかかるかもしれません。
確か、アマゾンでも見かけた気がします。

>>156
初期の音楽はきっと気に入ると思うので是非聴いてみてください。
158名無しの笛の踊り:05/02/04 22:09:55 ID:7bzHx5aH
>>157
どうもありがとうございます。
でも、あんまり大変そうならけっこうですよ。
なんかすいません、申し訳ないです。
159153:05/02/05 02:33:30 ID:hwiDcNqy
>157わかりますた
160名無しの笛の踊り:05/02/06 02:39:08 ID:ijykjBY5
ミ・パルティを何度も聴き込んでたら可成はまってしまった。
危ない。ありゃ麻薬だ。
161名無しの笛の踊り:05/02/06 09:38:17 ID:ELAjmFx+
おれもミ・パルティがいちばんすき
162名無しの笛の踊り:05/02/06 14:49:46 ID:ijykjBY5
ミ・パルティ。基本的にはグロテスクな感じの響きなのに、一瞬パッ!!って飛び込んでくる素敵な響きがたまらない。
その感覚はピアノ協奏曲や交響曲3番にもある。
あと、何て表現すれば良いかわからないけど、とにかく格好良いとしか言えないベネチアの遊びとかアンリミショーの3つの歌も大好き。
163名無しの笛の踊り:05/02/06 19:52:43 ID:ELAjmFx+
グロテスクか?
俺は冒頭の弦のグリッサンドが交錯する所の美しさにやられる。
164名無しの笛の踊り:05/02/06 20:08:13 ID:rlfqAFOG
漏れはワーッと盛り上がってクライマックスになった後しずまってトランペットが
「たっったたったったっ」とやるあたりかな。
165名無しの笛の踊り:05/02/06 21:14:06 ID:ijykjBY5
中間のキラキラしたところはいかが?
漏れはあすこが好きだ。
166名無しの笛の踊り:05/02/06 22:23:30 ID:GEX3zlRm
ミドリのパルティータ、15秒くらい流れた
167名無しの笛の踊り:05/02/07 01:04:18 ID:OYufNdd/
>>165
ピアノと木管と弦が入れ代わりでやるところだね。あれは素敵だ。

>>166

168名無しの笛の踊り:05/02/07 01:13:09 ID:yp4BZk8t
>>166
レッスンにも使ってたな
169名無しの笛の踊り:05/02/07 01:20:45 ID:cJKAkzbO
メロディを歌って聞かせてたね
ルトスは歌えるメロディなんだと気づかされた
170名無しの笛の踊り:05/02/07 04:29:27 ID:OYufNdd/
きみ、ルトスワフスキが武満に送ったあの名言をしらないのか?
『ルトスワフスキ 武満 径』でググってみな。
171名無しの笛の踊り:05/02/08 02:41:35 ID:EbUKmdkp
交響曲4番って、どんな感じの曲ですか?
172名無しの笛の踊り:05/02/08 08:30:20 ID:Owt2025o
最初聴いたらびっくりしたな。
グレツキみたいだった。
もっともすぐにルトスワ節に戻るけど。
173名無しの笛の踊り:05/02/08 08:43:01 ID:XKSw5U3I
>>170
名言でも何でもないよ。真に受けたせいか武満は確実にダメになった。
174名無しの笛の踊り:05/02/08 12:06:53 ID:EbUKmdkp
>>172
なるほど。聴いてみようかなぁ。
もし聴くとしたら誰のCDが良いですか?というかサロネンとヴィトしかない?
>>173
漏れは晩年の武満好きだけどな。
オケの色彩感も豊かだし、何より美しい瞬間をたくさん感じられるから。
175名無しの笛の踊り:05/02/08 15:47:04 ID:x4YoV7Q0
晩年の武満はダメだと思う。
特に「系図」なんて聴くと情けなくて涙が出てくる。
室内楽は比較的良いのだが。
176名無しの笛の踊り:05/02/08 19:39:29 ID:pidnVE5k
>>175
現代音楽に「うた」をというお題目が、ただの逃げでしかない作曲家が多いからだと思うね。
ルトスワも初期作品の方が圧倒的に良いと思う。
177名無しの笛の踊り:05/02/08 19:55:08 ID:h1z3Fgtv
ははは。
昔から「メロディがない」と言われた作曲家は数知れず・・・
178名無しの笛の踊り:05/02/08 20:36:31 ID:Owt2025o
>>176
ん?「うた」しか作れない方が逃げでは?
しかし晩年のルトスワにも普通に「うた」あるのにね。
「うた」と音響の交錯。
179名無しの笛の踊り:05/02/09 00:06:06 ID:VdlbG4pI
今夜4:00から。
''04:00-06:00'' '''21:00-22:00''' KlassikaRaadio Nyyd-muusika ~
ルトスワフスキのポートレイト(作曲家紹介)~
Poola helilooja Witold Lutoslawski autoportree. II osa.
Saates kuulete katkendeid intervjuust, mille helilooja andis oma Varssavi kodus
Irina Nikolskale, samuti intervjuust, mille Lutoslawski andis 1993. aastal festivalil Varssavi sugis.
Nendes intervjuudes vaatab vastu Lutoslawski avalikkusele veidi varjatum humoorika ja sooja inimese pale.
Saate autor Mirje Mandla.
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
180名無しの笛の踊り:05/02/09 10:15:23 ID:bfXBAMeZ
>>178
それが「チェーン」
181名無しの笛の踊り:05/02/10 02:54:10 ID:Q48FHKH2
チェーンは1番がいちばん好きだなぁ。
2番は良さがあんまりわからない。
3番の方が好き。

最近はダブルコンチェルトが一番好きなんだが。
182名無しの笛の踊り:05/02/10 07:21:24 ID:+qutmfEP
ルトのコンチェルトはどれもあんまり好きくない・・・

ただしチェイン2を除く
183名無しの笛の踊り:05/02/10 09:23:41 ID:Q48FHKH2
ピアノ協奏曲、好きだけどなぁ。
チェロはあまり好きじゃない。
184名無しの笛の踊り:05/02/13 02:06:14 ID:oMnoxCSx
ハマろうにも曲が少なすぎて
あっという間に一巡してしまう
185名無しの笛の踊り:05/02/14 03:52:49 ID:80wmtBDR
多作すぎて名曲と駄作の差が激しい作曲家よりは良いと思うよ。
少ないながらも密度の濃いすばらしい作品を残したルトスワフスキはある意味理想的な作曲家だね。
しっかり食えたかは微妙だけどさ。
漏れ、ミヨー好きなんだがたまに駄作すぎてCD割りたくなるのあるよ。
良い作品は本当にすばらしいのだけれど。
186名無しの笛の踊り:05/02/15 05:14:53 ID:XnFVNi2m
スコア・音源のダブルコンプリートにもっとも近い作曲家だが、スコアの値段が高いから実は中々難しい。
そんな漏れはヴァレーズはダブルコンプリートしますた。現在、ルトスワフスキダブルコンプリートめざしてます。
187名無しの笛の踊り:05/02/15 08:37:57 ID:3eTOEsCy
ダブルコンプリートってナニ?
188名無しの笛の踊り:05/02/15 08:51:26 ID:XnFVNi2m
出版されている全作品とそれを録音した音源の両方を全部そろえる事。
189名無しの笛の踊り:05/02/15 18:01:16 ID:C1PSqLgW
ヴァレーズ電子音楽の譜面もコンプリートしたの?
190名無しの笛の踊り:05/02/16 06:58:43 ID:aIGjnIXs
>>189
>>188には『出版されている全作品』とある。
よく嫁。
191ルトスワフスキ初日@祝2ch歴1ヶ月:05/02/18 00:12:13 ID:sWeybcnx
撃沈した・・・世界が変った
192名無しの笛の踊り:05/02/18 11:39:02 ID:iiIZyvGm
何を聴いたのかな?
漏れはまず交響曲1番とシンフォニックヴァリエーションにやられ、その後ヴェネツィアの遊びとミ・パルティを聴いて完璧にやられた。
193名無しの笛の踊り:05/02/21 20:27:17 ID:qCV7myBW
この人も作風をコロコロと変えた人だが、お前らはどの時期が
一番好き?
漏れは1970後半以後だな
194名無しの笛の踊り:05/02/23 08:30:34 ID:BG016Llt
1958-1964頃が好き
195名無しの笛の踊り:05/02/23 10:30:15 ID:AuV96oBu
全部好き。
196名無しの笛の踊り:05/02/25 22:54:39 ID:xtiEa4uz
>>192
オーケストラの書最高に美しい!!です。複数のテクスチャーの織り成す幻想美って
いううんですか??・・音響世界でこんなことできるんですね。海とか貝殻とか
ちょうど、デュビュッフェのコラージュとか抽象絵画を思い出した〜。彼の音楽はすんごい
エネルギッシュなのに、なぜかすごい力が抜けるんです。不思議だ。凝縮感がたまらない。
この前、海に行ってきたけどそれよりリラックスできたかも。ぐわ〜って来た。
ヴェネツィアも最初、がつんときました。カッコイイ!パーカッションの印象深いくだりと
そこまでのスリル。ピアノ音響のスパイスが利いてる・・
管弦楽のための協奏曲、交響曲1&2、パルティータ、ピアノ協奏曲、チェーン2、ミ・パルティ
など他聴きました。またもちょっと聴いて感想カキコしにくるかも・・
197名無しの笛の踊り:05/03/01 01:12:21 ID:T/6rtBBb
アンリミショーの3つの詩も良いよー(・∀・)
198名無しの笛の踊り:05/03/01 09:05:38 ID:NZxgnhwu
眠りの空間も(・∀・)イイヨ-
199名無しの笛の踊り:05/03/04 19:53:05 ID:NvXmJTOg
交響曲第4番も(・∀・)イイヨー
200名無しの笛の踊り:05/03/06 22:39:25 ID:5BMzkcyg
ルトスワフスキのスコアを15冊所有する漏れが200ゲットでつよ('A`*)
201名無しの笛の踊り:05/03/06 22:55:46 ID:27bzS1cS
>>200
漏れスコア33冊持ってた・・・
202名無しの笛の踊り:05/03/07 06:08:34 ID:Ar3hymR+
それはすごいでつね。
漏れは予算的に好きな曲だけしか買えないのでゆっくり集めてまつ('A`)
203名無しの笛の踊り:05/03/08 13:12:09 ID:EbK8Rgl5
>>201
33冊のタイトルを全部列挙されたし
204名無しの笛の踊り:05/03/14 02:04:08 ID:YjTXLoZ7
漏れは>>200でつ。
漏れがもっているのは
・ベネチアの遊び
・オーケストラの書
・ミ パルティ
・アンリミショーの3つの詩
・弦楽四重奏
・プレリュードとフーガ
・織り込まれたことば
・チェーン1
・チェーン2
・オケコン
・交響曲1番
・交響曲3番
・交響曲4番
・ピアノ協奏曲

でつ。他に、ピアノ曲を3冊、オーボエとピアノの曲を1冊もってまつ。
ピアノの楽譜は一応全部弾きますた('A`)
205名無しの笛の踊り:05/03/14 20:17:58 ID:wtSbDTDh
たいしたたまげた
206201:05/03/15 00:26:58 ID:ABOL0keS
・交響曲2番
・交響曲3番
・交響曲4番
・オーボエ、ハープと室内管弦楽のための二重協奏曲
・ピアノ協奏曲
・ピアノと管弦楽のための「パガニーニの主題による変奏曲」
・チェイン2「対話」
・チェロ協奏曲
・ダンス・プレリュード(クラリネットと管弦楽の版)
・小組曲
・管弦楽のための協奏曲
・弦楽のための「葬送音楽」
・3つのポストリュード
・ヴェネツィアの遊び
・オーケストラの書
・弦楽のための「前奏曲とフーガ」
・ミ・パルティ
・ノヴェレッテ
・インターリューディアム
207201:05/03/15 00:27:23 ID:ABOL0keS
・チェイン1
・チェイン3
・ミニ・オーヴァーチュア
・弦楽四重奏曲
・ヴァイオリンとピアノのためのパルティータ
・チェロとピアノのためのグラーヴェ
・オーボエとピアノのための墓碑銘
・ダンス・プレリュード(クラリネットとピアノの版)
・ピアノ曲集
・2台のピアノのための「パガニーニの主題による変奏曲」
・無伴奏チェロのための「ザッハー変奏曲」
・織りこまれた言葉
・眠りの空間
33じゃなくて32だったな・・・
208名無しの笛の踊り:05/03/15 01:25:04 ID:R8bfSx46
すごい!!
ダンスプレリュードの室内楽版と歌の〜と交響曲1番と弦四を手に入れればコンプリート?
よくそんなに集めましたねぇ。漏れはまだ音大生で研究に使うものしか買えないのでゆっくり必要なものだけ集めながら勉強してます。
209名無しの笛の踊り:05/03/15 15:44:07 ID:aesc0mnU
すごいな。
しかもピアノ曲を一応全部弾いたというのもすごい。
210名無しの笛の踊り:05/03/19 06:23:59 ID:0AHUAWme
ピアノ曲はそんなに難しくないので、伴奏を含めて持っているものは全部弾きました。
バルトーク弾ける人なら弾けると思います。
211名無しの笛の踊り:05/03/19 06:53:47 ID:a6n945Ik
弦楽四重奏曲の楽譜が欲しい・・・
212名無しの笛の踊り:05/03/19 12:26:35 ID:0AHUAWme
アカデミアで注文すれば買えますよ。
出版はチェスターで値段は1万円くらい。
213名無しの笛の踊り:05/03/19 12:30:42 ID:fMCj5C8K
タケーヨ
214名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 05:00:17 ID:etOGa42w
そう?
現代もののスコアなんてそんなもんでしょ。
215名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 09:26:46 ID:99K94l/z
やっぱたけーな。
216名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 12:34:53 ID:L/W3WNV7
今日、ベネチアの遊びのスコアを手に入れた(2千円)んだが第一部の楽譜凄いね。
あんなシンプルな楽譜であれだけ混沌とした音楽が作れるなんて…。
軽くカルチャーショックでした('A`;)
217名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 10:16:42 ID:IQpZ66tE
あげ。
218名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:25:57 ID:CzOFm59a
>>216
弦四もすごいよ。
219名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 18:50:19 ID:eDlsWCTt
あげ
220名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 19:24:20 ID:GGbWEYGG
あげ
221名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 14:31:09 ID:aosttEum
あげ
222名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 15:15:44 ID:aPS/QKel
ネタないの?
223名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 19:58:11 ID:aosttEum
5月31日に交響曲4番が演奏されるね。
224名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:04:11 ID:aPS/QKel
>>223
ソース
225名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:16:19 ID:aosttEum
東京フィルハーモニー交響楽団
サントリー定期シリーズ
第707回 5/31[火]
指揮:篠崎靖男
ピアノ:ソン・ヨルン

ルトスワフスキ/交響曲第4番
プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第3番

R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」
226名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 21:04:06 ID:Kw8A14hN
ワルクナイ・・・

ダレ?コノピアニスト?
227名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:47:03 ID:qQgpV5pY
落ちないように。
228名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:54:58 ID:3YZZ0vtt
ミ・パルティの名盤おしえて。
今んとこEMIの自作自演のやつとハイティンク盤持ってんだけど、他にもある?
229名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:49:34 ID:v+WavikT
あとはNAXOSのヴィトの全集くらいかなぁ。
そんなに名演てわけじゃないけど漏れは好きだよ。
何より安いのが魅力だし。
230名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:51:28 ID:8TtlVNIQ
サンクス。ヴィトはペンデレツキでもいい演奏してるね。
ところで>>225のコンサートには誰か行く人いないの?
俺はシュトックハウゼンとどっちか迷ったけど(金無い)結局ルトスワは諦めた。
まあいつでもやりそうな曲目でもあるしね。
231名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 18:29:48 ID:CjC1QYM0
現代音楽板が新設されました。遊びに来てね。
http://music4.2ch.net/contemporary/
232名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:52:16 ID:LZzOEdrP
ルトスワフスキはなかなか聴けないから、シュトックハウゼンよりもルトスワフスキをすすめる。
233名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 15:08:14 ID:B9YxJGDA
ダンス・プレリュードって
考えたらよくわかんないタイトルだね
234名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 20:49:20 ID:VxfL6+Fx
235名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 21:10:53 ID:HsCYOrk+
>>234
上の写真恐いんですけど・・・
236名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 21:19:54 ID:VxfL6+Fx
237名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:37:28 ID:eVeCYDe5
交響曲第3番の爆演の録音を教えてください。
よろしくお願いします。
238名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:38:47 ID:jVadDJR1
スコア安く手に入んないかな…やっぱりポーランドまで出向くしかないのか?
239名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 06:27:53 ID:GEx0hpbt
>>238
音楽見本市とか、音楽祭の出店ブースとか、出版社が直接出向く販促イベントが
いくつかある。そこへいけば卸値で買える。
ルトスワフスキはチェスターなんで、チェスター自身かそれを扱うディストリが出展していればOK.
パリならMusicoraという見本市がある。あと漏れの経験ではドナウエッシンゲン音楽祭や
ダルムシュタット講習会など。
240名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 23:16:46 ID:cqlsgjqt
>>239
どっちにせよ国内では無理か…
241名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 14:28:58 ID:paqCmwa/
一時に比べたら楽譜もやすくなったよ。
この前仕事でヨーロッパをまわったんで楽譜を買い込もうと思っていたのだが、日本と千円もかわらないものばかりで結局セール品以外は買わなかったよ。
たとえば、プロコの第2交響曲は日本だと8千円くらいなのが、7千5百円くらい。
ブリテンとかコープランドとかのブージーから出てる合本も大体4千円くらいだったし。
そんな事はさておき、今日は第4交響曲聴いてきます。
生は初めてだから楽しみ。
242名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 23:57:57 ID:paqCmwa/
4番聴いてきたー!!
よかったよ。
最後の大爆発がやっぱり良いねぇ。
その前の弱奏部分も丁寧にやってたし、日本のオケのわりには頑張ったね。
前半はプロコも良かったし(特にピアニストが!)。

後半は…帰りたかったorz
243名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 00:11:30 ID:Pcaa1d/l
4番よかったね。意外とわかりやすかったし多彩な音だったな。
コンサートの後半は・・・同意。
ない方がよかった。
244237:2005/06/01(水) 19:54:38 ID:rNeJcJOF
誰か・・・お願いします・・・
245名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 01:56:54 ID:9DBL077O
>242,243
後半、具体的にはどのへんが一番駄目だった?自分は結構楽しかったけど・・・
確かにあまりウケてなかったね
246名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 04:35:15 ID:WYA0S+vv
まず、前半に比べて演奏に集中力が無かったし可成大味でつまらなかったな。
指揮者が突如やりたい事を見失ってしまった感じで、内容が全く無かった。
テンポも遅かったように感じたし、中盤位で飽きたよ。
嫌いな曲じゃないのに。
わざわざあんなのやる位ならカリンニコフの1番あたりの方があの日には合ってた気がするよ。
247名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 19:21:04 ID:9peGYLKu
今日交響曲3番のヴィト盤(naxos)と尾高盤(bis)買ったんだけど、後者はこのスレでまだ触れられてないよね?
聴いたらレポします
248名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 06:41:07 ID:WlKFd6Zr
尾高盤はカップリングが美しいと思う。3番は今いちな気がするなぁ。
249247:2005/06/07(火) 20:05:10 ID:0PI7C/tB
二つとも聴きました。既に持っていたサロネン盤も含めてレポします。

尾高盤:
これはもうマジで衝撃受けました。サロネンの明るい演奏しか聴いてなかったからなおさら。
こんなに深遠な曲だったのかと。全体的に暗く内向的で、一つ一つの表現がとにかく異常な力を持っており(特に弦)、
時に窒息死するんじゃないか、と思う程の緊張感を見せます。
全曲を通し真摯なトーンを貫き、それだけに作曲家が意図したウィットが表出されてなかったり、金管の爆発力不足が
気になりますが、総合的には巨匠風の最高の演奏だと思います。

サロネン盤:
あまり深く踏み込んだ演奏とは言えませんが、響きの整理が巧い。ストイックな尾高盤に対しこちらは作品の持つ幻想性を
前面に出している印象があります。リズム感が冴え、色彩感に富み、ウィットも申し分ありません。オケの溶け合いも見事。
いい意味でオプスティミックな演奏だと思います。

ヴィト盤:
こちらは良くも悪くもスタンダードな解釈。特筆すべき表現などはありませんでしたが、演奏レヴェルは全体に高いと思います。
幻想に浸るタイプではないですが。値段も安いので、初めての方にはお薦めの盤かも知れません。

個人的な評価としては
尾高>>>>越えられない壁>>>>>>>サロネン>>>>>ヴィト
でした。ただ本命の自作自演盤を聴いてないので、これらの評価も覆るかもしれません。

>>248さん
どういう点がいまいちだと思いましたか?
私にとってはこの曲の偉大さを改めて啓蒙させられた盤でしたが。
250名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 06:00:18 ID:j+UIPklw
何がつまらなかったかと言うとね、まず、暗すぎる。
あとは表現が一本調子でルトスワフスキ独特の感情がグルグル渦巻いてるみたいな感じがあんまりしない。
まぁ、これは漏れの意見だからさ。

で、漏れ的にはサロネンよりヴィトが好きだな。
作品への愛情が感じられる良い演奏だと思う。
整理されすぎず、高ぶりすぎず、クールな中にも情念がある感じ。
251249:2005/06/11(土) 17:42:58 ID:UkknvZ29
つまりお互い聴き取ったものは同じで、その印象が異なると言う事ですね。
俺は基本的に暗い曲、暗い演奏が好きなので、その辺偏ってるかもしれません。
芯の強い求心的な演奏だと思うのですが、確かにそれによってルトスワフスキ独特の色彩はかなり殺されている面もありますね。
ただそのマイナス面や好みの問題を除いても、素晴らしい演奏である事には違いないと思うので、まだ未聴の方には強く薦めたい盤です。
252名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:17:26 ID:25mQYZev
偶然性を取り入れたのはどの曲?
知ってる限り教えてください
253名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:41:23 ID:0opOPA5/
「ヴェネツィアの遊び」以後
254名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:44:57 ID:25mQYZev
全部?
じゃあ偶然性の特に強いやつは?
5曲くらい教えて
255名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:53:56 ID:0opOPA5/
ヴェネツィア、弦楽四重奏曲、交響曲2番あたりかな
この頃がその技法のピークで、ミ・パルティとか交響曲3番とかでも使ってるけど、あくまで表現の一手段として
使ってる感じ
256名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:58:08 ID:25mQYZev
どうもありがとう。
オーケストラの書とかチェインは違うの?

SQみたいな時間軸の不確定なのに興味があるんだけど。
257名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:59:39 ID:j54Qp4jK
チェロ協の決定版は?やっぱりロストロですか?
258名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 08:45:12 ID:xP6Zrt9t
あげ
259名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 18:25:34 ID:xP6Zrt9t
なんか演奏会とかないの?
260Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/07/08(金) 04:15:38 ID:52fKo7mf BE:12525326-
>>256 不確定なのが好きなら、第一次ポーランド楽派全部洗ってみたら?
     結構にたアイデアで書いてた奴は多かったと思う。
261名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 17:43:57 ID:KAOlmx7r
>>256
ヴェネチアの遊び以後は、ほぼその路線で書いてる。
というか不確定的なセクションと確定的なセクションを交互に出している。その交互性を指してチェーンと言う。
確定的な部分の割合が多いのはパルティータとかかな。あの曲は不確定な部分はカデンツァしかない。
262名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 20:53:17 ID:8H1mGe9c
チェーン1〜3をまとめて聴かせる演奏会はないのかい
263名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 01:13:12 ID:idsaLZFO
ルトスワフスキってだけで、一般人にとっては
「それ誰?」ってところよ。
さらに「チェーン」なんてタイトルの曲やったら、
一般人にはお化け屋敷のような演奏会。
客が集まらない。
264名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 01:51:15 ID:cF390GgQ
MG64yE6TCE うぜえ
こーいうのが音楽界をつまらなくしている
とくに現代音楽界
こーいうくだらない連中が幅を利かせている
何とかならないもんか
265名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 08:36:21 ID:6Qo2L9zF
俺はチェーン・シリーズはあんま好きじゃないなあ。
その前後あたりは好きなのだが。(前ならミ・パルティ、Sym3、後ならピアコン、Sym4)
266名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 11:56:38 ID:dHhu7V5+
ルトスワフスキ本人はパルティータ、間奏曲、チェーン2で一くくりとしたいようだが。
個人的にはミ・パルティまたはチェーン3、チェロ協奏曲、交響曲第3番という一夜を聞いてみたい
267名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 11:58:43 ID:dHhu7V5+
実際、ピアノ協奏曲と交響曲第3番と言うプログラムは聞いたことがある。
チョン・ミュンフン指揮フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団。
ピアニストはポーランドの女性だった。
268Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE
>>264 すんません