【音大の院】語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
そろそろ院受験の季節です。
2名無しの笛の踊り:04/09/15 12:22:07 ID:K/vt+Mi7
芸大の院の英語ってどのくらいできればいいの?
3名無しの笛の踊り:04/09/19 03:31:16 ID:Aul66EoH
英検2級くらいだな。                         
4名無しの笛の踊り:04/09/19 03:33:53 ID:jGvG2C1Q
>>3
科にもよるが、んなーことはないw
5名無しの笛の踊り:04/09/19 09:28:48 ID:X0WvVqe8
なにが一番重視されるかな?
今年じゃないけど来年音楽教育受けたいです。
6名無しの笛の踊り:04/09/22 17:29:27 ID:XlD2j/K+
さて・・・
どうでした?初日・・・。
7名無しの笛の踊り:04/09/22 17:48:56 ID:+5mtWx9o
結構、訳出に迷ったのがあったよ。
ただ、第三問目の環境問題、あれはちょっと大学院の問題ではないと感じた。
自分自身、高校生の頃だったらもっと簡単に解けたと思う。
人文社会系の文章だけでいいと思う。

ドイツ語は、第一問目、一文が長くて、訳出に迷うところがあった。
8名無しの笛の踊り:04/09/22 21:29:43 ID:6Y/NfplY
そうゆう貴方は音楽学ですね?
私は英語のみでしたが・・・
もともとない能力を最大限に発揮しても間に合わず・・・。
英作文も中学で習った文法のみでやり切りたくとも、時間切れ。
私たち系は語学はどのくらいできないとまずいもんなんでしょうね?
9名無しの笛の踊り:04/09/22 22:04:34 ID:XQgd7rCn
実技系の方は、実技が基準に達していれば、語学がよほどでない限り大丈夫なのでは?
まあ、基準が曖昧と思うのでなんとも・・・
10名無しの笛の踊り:04/09/22 22:42:43 ID:6Y/NfplY
よほどじゃないことを祈ります。
そちらは知識&研究内容の独創性?ですかね?
お互い頑張りましょう。
11名無しの笛の踊り:04/09/22 22:53:01 ID:5Wxl02jr
Gピアノからオペラってのはどーよ。
12名無しの笛の踊り:04/09/22 23:06:45 ID:6Y/NfplY
今回そんな方いるの?
それとも他大学?
13名無しの笛の踊り:04/09/22 23:16:32 ID:OpPtlta2
芸大以外の院の情報求ム。
14名無しの笛の踊り:04/09/22 23:59:16 ID:6Y/NfplY
東京音大は基本的に内部onlyって聞きましたが・・・。
桐朋は・・・遠いよね?
15名無しの笛の踊り:04/09/23 18:18:16 ID:Mpa7ud08
武蔵野の院はピアノ科でも和声3巻解けないと入れない。
16名無しの笛の踊り:04/09/23 20:27:36 ID:0OL3AXTC
最近はどこの大学も院創ってますね。
あんまり関係ないけど東邦も今年から募集かけてるみたいですよ・・・。
こだわらない方には穴場ですね。
17名無しの笛の踊り:04/09/23 21:51:03 ID:po18ptoZ
部外者なんだけど音楽の分野での院ってどんな意味があるの?
理工系のさらなる研究とかと違って
レッスンの延長みたいにおもえてしまうのだけど
院に逝くとどんなことが勉強できるのか教えてください。
ほんと、煽りってわけじゃないです。
18名無しの笛の踊り:04/09/23 21:52:21 ID:ON8mAeDq
>>17
論文φ(`д´)カキカキ
がある。
19名無しの笛の踊り:04/09/23 22:07:04 ID:71D/e1wJ
>>17
将来、大学や短大のせんせーになるとき、院の経歴が異様に重視される。
私立だと高校でも院縛りがかかっていることもある。演奏家一本で食って
いけるごく少数の天才やラッキーボーイには関係ないことだが、普通の演奏
家は学校の先生の肩書きがないと辛いよ。
20名無しの笛の踊り:04/09/23 22:40:48 ID:0OL3AXTC
そのとうりです。
これからは芸術といえど
大学教員になるなら修士必須、博士なら尚可です。
もちろんレッスンの延長のような院もありますが・・・。
求めているものは人によって違います。
21名無しの笛の踊り:04/09/23 22:41:39 ID:0OL3AXTC
そのとおりでした・・・。
22名無しの笛の踊り:04/09/24 00:31:49 ID:ffpmw0Ln
院となると、求められるものがより高度になるので
どこの音大でも入るのは容易なことではありません。
23名無しの笛の踊り:04/09/24 01:44:18 ID:LxfRmYJL
修士はまだ身近なのですが、博士って相当難しいですよね?
入るのも入ってからも。
教員募集(教授など)は博士と同等以上というのが多くみられるので
やはり博士、、、ですか、、。
最近は進学の傾向にあり、修士があたりまえになりかけています。
なかなかつらいです。
24名無しの笛の踊り:04/09/26 03:40:41 ID:XOMkKkJA
奨学金の精度が遅れてるから、日本じゃ大変だね 
生活費も教養娯楽費も高いし          
25名無しの笛の踊り:04/09/26 11:41:32 ID:xAy4Jk0P
そういう貴方は留学中?
2617:04/09/26 16:54:25 ID:fSyQXpjT
みなさん、親切に教えてくださってありがとうございます。

なるほど、院って大変なんですね
何もしなくても逝きたければ逝けるような甘いところではないのであれば
逆に、「院卒」の先生にはそれ相応のレベルを期待できるということですね。
それと、院ではショパンやベートヴェンなど有名な作曲家と
マイナーな作曲家とどっちらの比重が大きくなるのでしょうか?
27名無しの笛の踊り:04/09/26 17:34:53 ID:xAy4Jk0P

分野によるのでは?
そもそも作曲家について研究しない分野も多々ありますよ。
演奏を必要としない研究もあるし・・・。

2817:04/09/26 17:57:47 ID:aAF5AITr
未知の世界なのでどんな感じかなっと思い
聞いてみたのですが、無知ですみませんでした。
29sage:04/09/26 21:32:37 ID:vyo4fZKz
院楽しいよ。
少数だから、自己主張しやすいし。
30名無しの笛の踊り:04/09/26 21:57:34 ID:Oe5yLc5W
いいなー
大人から始めた僕にとっては
音大すら雲の上のように感じるので
もう・・・院なんて極楽浄土の世界のようです。
眩しすぎます!!
31名無しの笛の踊り:04/09/28 18:15:54 ID:Pn7ceUKb
明日までの実技はいかがですか?
32名無しの笛の踊り:04/09/28 18:22:39 ID:yzIERxA3
>>30
極楽浄土・・・逝ったが最後俗世に戻れないという暗喩に見えてきた(鬱
3330:04/09/28 20:44:59 ID:ypGwrfWk
別にそういうチャチャ入れたつもりではありません。
好きな音楽をより深く掘り下げられたら逝ってしまうぐらい幸せ
なんだろうなと思いました。
自分にとって院の人はみんな神ですよ

もう大人だし実力もアレだけど
院と言わず、学部でもいいから体験入学してみたいです。
34名無しの笛の踊り:04/09/28 22:17:13 ID:Gg0IZ7CJ
でも実際、院まで逝ったらもう他の道とか行けんべさ。
自分なんか私立やから、学費だけで六年間で一千万以上、
さらに1人暮らしやから、生活費含めたら二千万円以上かかっとるし…
これでサラリーマンにでもなった日にゃ、親に「氏んでくれ」て言われたら
素直に氏ぬしかないわ……
 でもやっぱ院まで来ると周りも志高いやつらばっかやから勉強しがいあるよ。
飲みに行っても音楽の話しばっかで熱すぎですw
本当こんなダメ息子を院ま行かしてくれた両親と祖父母にゃ、
どれだけ感謝してもし足りんわ。

長文駄文スマソ
35名無しの笛の踊り:04/09/28 22:23:55 ID:ATrDRad2
いやいや、親への感謝は私も同じです。
家の経済状況わかっていながら、親は自分の意志をなんとか、って、、。
本当に親のありがたみって試み沁みます。
36名無しの笛の踊り:04/09/28 22:40:04 ID:Pn7ceUKb
同じくです。 
私の意志を尊重してくれる両親に
何らかの形で恩返しはしたいですね。

もとを取れる職業、社会貢献できる職業などに就きたいですね。
私が幸せならそれでいいのでしょうが・・・。
37名無しの笛の踊り:04/09/28 22:58:15 ID:6P1cM6tt
そうだな。学部のときは周りに流されて自分は才能がある、恵まれている
と勘違いしてつっぱしる。大学のアカデミックな雰囲気が心地いい。
同世代のフリーターの若者がへらへら遊んでいて
バカにみえる。それが院にはいり20代後半にはいるとだんだん
心持ちがかわってくる。昔のともだちは結婚したり、就職して
いるが、自分はまだ成果を挙げられない。そして院の世間の
狭さもじょじょに気づく。優秀な人もいるが、プライドの
ためだけに就職せず大学に通う人間も多い。そういうなかで
自分を才能があると思ってくれてる親に申し訳なくなってくる。
もっと人のためにコツコツ仕事を毎日してしっかりとした生活を
送りたいって。反面22才で就職して社会で揉まれたひととの差も
気になり始める。こんなかんじ。
38名無しの笛の踊り:04/09/28 23:22:05 ID:Pn7ceUKb
友人の上司の愚痴も新鮮でお茶酌みにも憧れたりもする。
でも結婚した後ではできないことを今のうちにしておきたい。
勉強はいつでもできるけど、研究は早い方がいい。
しかし婚期は逃したくない。で、パートナーは音楽、音楽研究に理解ある人がいい。

・・・と思う今日この頃。
39名無しの笛の踊り:04/09/30 19:55:50 ID:6IkP1D/7
院はなかなか難しいのね・・・。
40名無しの笛の踊り:04/10/01 07:29:59 ID:bV1RdYjf
完徹でこれから試験に向かいますがなにか?
41名無しの笛の踊り:04/10/01 18:03:41 ID:+bAZDPzE
同じく・・・おかげで帰りの電車に荷物置き忘れるし、違う電車に乗り
終点まで行くし・・・。散々です。
あれは文章力みてる?
100%できてないとツライ?
42名無しの笛の踊り:04/10/01 20:26:43 ID:BhpDAeHx
完徹で勉強なさったのですが
さすがです!!
いい結果が得られるといいですね。

それにしてもカッコよすぎる
43名無しの笛の踊り:04/10/02 00:39:58 ID:cFIE7f8s
武蔵野受ける人いる?
44名無しの笛の踊り:04/10/05 19:08:40 ID:TmS2GCFd
やっと終了〜!お疲れ。
長かったね。

45名無しの笛の踊り:04/10/08 21:43:16 ID:KdAYgJEI
可哀想な私に皆様の勝因、敗因お聞かせ下さい。
46名無しの笛の踊り:04/10/10 00:02:08 ID:QCwqqXJh
2浪の末受かったー!
皆様お疲れ様でした。
47名無しの笛の踊り:04/10/10 01:22:15 ID:JdOZn9TA
すごーい!!!
2浪かあ〜。実技系ですかね?
来年も頑張ります!できれば勝因お聞かせ下さい♪
48名無しの笛の踊り:04/10/10 22:58:23 ID:wIjWEnqd
age
これからの人も意気込み語っておくれやす〜
49名無しの笛の踊り:04/10/12 10:00:57 ID:/uvBIv9m
武蔵野とうとう今週やね。
なんでこんなに学科やらせんのよ!
今年ピアノ受ける人大杉みたいだけど多少定員増ししてくれんのかしら
50名無しの笛の踊り:04/10/12 11:02:22 ID:vo1sXe6Q
私大はあるうるね!
人員確保したいはず。
51名無しの笛の踊り:04/10/14 01:12:28 ID:xtt3EuKo
私大では、事前公表の定員きっちりなんてことはまずないかと。
50さんのおっしゃる人員確保はしたいでしょうね。
ただ公表してる人数を大幅に越えると国からの援助がもらえないとか。
なので定数超えるにも限界があるようです。
52名無しの笛の踊り:04/10/14 02:55:56 ID:nTl9LUZz
最近、学部を経て院まで昇る人が増えていると聞きますが、
院出の数の割りに日本人テノールの数があまりにも少ないように
見えます。みんなどこいっちゃうんでしょうね?
53名無しの笛の踊り:04/10/16 22:55:32 ID:9zs/67mh
もともといないんだろ
 
歌えないよ、あんな高い声 
54名無しの笛の踊り:04/10/21 07:48:13 ID:KrZQ7c5M
練習次第だよ、練習シダイ
55名無しの笛の踊り:04/10/21 15:06:33 ID:i5yNq9Kq
私大だったらどこがいいかなあ。
ちなみにピアノ
56名無しの笛の踊り:04/10/21 16:31:00 ID:RQ2HC+ze
>55
あなた決断遅すぎじゃないですか?
57名無しの笛の踊り:04/10/21 16:33:42 ID:bkTIDFC6
hagedou
58名無しの笛の踊り:04/10/21 18:00:27 ID:gMftPfZJ
ピアノだったら東京音大が。
もしくは、つきたい先生がいるところへ。
59名無しの笛の踊り:04/10/22 18:40:34 ID:z/AigIs4
外部あんまりとらないと思うけど・・・。
検索すると2002年?修了の修士の人等のHPがあった。ほとんど内部だったよ。
60名無しの笛の踊り:04/10/22 21:40:50 ID:7MEZRN92
桐朋の研究科、もしくは芸大院につきると思うよ。
学費など待遇もいいらしいし。ピアノの場合。
61名無しの笛の踊り:04/10/22 22:17:07 ID:vw16vyir
音楽の医院?そんなものあるのか?
国立音大付属医療センターとか?
62名無しの笛の踊り:04/10/22 22:31:11 ID:z/AigIs4
おもしろくない。
63名無しの笛の踊り:04/10/22 22:32:56 ID:StQ+IphQ
音楽の世界で高校とか学部とか院とかっていう制度も激しくナンセンスだな。
18歳でコンクール優勝するのもいれば25歳でもダメなのも居るんだから、
年齢で切ってもまったく意味がないのに。
64名無しの笛の踊り:04/10/22 23:11:10 ID:z/AigIs4
年齢で切る院なんて存在するの?
65名無しの笛の踊り:04/10/23 20:53:12 ID:8rFoK0il
>>59
その人たちのサイトの掲示板より

「現在の大学院・音楽教育専攻に他大学からの入学者がいるか
どうかは不明ですが、我々の一学年下には他大学から入学した
ピアノ専攻生がおりました。現在、ピアノ科の助手を勤めて
います。他大学からの入学者であることによる何らかの差異、
というのは全く存在しません。」
66名無しの笛の踊り:04/10/23 22:56:36 ID:aG/5Y3DC
へえ〜。
特にコメントなくてごめんね。
67名無しの笛の踊り:04/10/25 00:44:34 ID:cyfQwRPo
武蔵野ってどう>?
68sage:04/10/25 01:06:12 ID:ZqA3zV/5
モラトリアムのつもりで入ったけど、
想像以上にしんどかった。レッスンに論文に仕事に…
6968:04/10/25 01:07:24 ID:ZqA3zV/5
間違えた。すまそ。
70名無しの笛の踊り:04/10/27 20:49:47 ID:+cDhFDxM
さあ!みんな頑張れよ!
71名無しの笛の踊り:04/10/27 20:57:03 ID:GoAqnf73
オラぁ、入試でヒデエ音楽史の作文とエイゴの和訳をかいた。
出る時も中学生の感想文みたいので、優をもらった。
しかし、修士卒は人を驚かす以外の役に立ったことない。
実技の人は留学した方がいいんじゃないの?
72名無しの笛の踊り:04/10/27 21:31:26 ID:+cDhFDxM
実技系については禿同。
但し、マスターとらないと研究者としての土俵に上がれないからねぇ〜。
海外でマスター取るのがベスト!!
ただ、日本は特殊だからなぁ〜。ツテも必要だし・・・。
どんなにいい大学出ても日本で知名度高くないと難しい。
73名無しの笛の踊り:04/10/30 03:08:43 ID:OhrYNzXY
再記譜脳にry 
74名無しの笛の踊り:04/11/03 10:30:56 ID:cZFmSAMH
まったりと良スレの予感
75名無しの笛の踊り:04/11/10 06:27:42 ID:VYcGZsM/
 
76名無しの笛の踊り:04/11/12 08:44:23 ID:cijmF+AD
大学はつまらなかったけど、院は楽しかった。
今は留学しているけど、院の方が充実していた。

77名無しの笛の踊り:04/11/15 16:16:40 ID:KKMoSXSZ
> しかし、修士卒は人を驚かす以外の役に立ったことない。

至言。
つーか驚いてくれる人がそんなにいるかね 
78名無しの笛の踊り:04/11/19 20:34:08 ID:OOHOxryW
そうなの
庶民のイメージとしては
院>>>(越えられない壁)>>>学部
なんだけど。
79名無しの笛の踊り:04/11/21 09:56:27 ID:NHXafwfP
>>78
高卒ですか?
80名無しの笛の踊り:04/11/21 19:05:17 ID:iVLVFkyj
普通に工学部の学部卒ですが
81名無しの笛の踊り:04/11/24 01:36:04 ID:dtIrYlGw
修士論文終わらねーーーーーーっ!!
何で実技系の俺らまで書かなあかんねんヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
82名無しの笛の踊り:04/11/27 02:09:38 ID:bp/ARWxj
>>81
どんな論文書いてるの?

ま、とりあえずガンバレ
83名無しの笛の踊り:04/12/04 00:13:18 ID:E/aKN6Ld
なんか武蔵野の院より芸大の院の方が入るの簡単ぽくねえ?
腑に落ちねえな。
84名無しの笛の踊り:04/12/04 02:06:02 ID:nVXGQ1r9
>>83
無い無い絶対無い。
武蔵野さんやりすぎると総スカン食いますよ。
芸大は毎年卒業生が院の順番待ちで大変なんですよ。
大きな門下では4年待ちはザラ。
武蔵野なんかと比べるのはやめてください。
8583は言いすぎだけどさ:04/12/06 01:09:09 ID:6xgRCSHX
「武蔵野なんか」って…ひどいやぁ・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!! 
86名無しの笛の踊り:04/12/12 12:54:17 ID:bYVgU5bg
>>85
今の武蔵野は、そう言われても反論できない面がある。
大昔の武蔵野と現在の武蔵野は話にならない。
その中間時代には結構優秀な人材が数多く輩出していた。
四つの学部を一つに統合した時点で、この状況は予測できたことだけどね。
ところで芸大についてだけど、あそこほど院を目指す学部生はいない。
他の音大では考えられないほど比率が高い。
そういう点から見れば、優秀な学生が少数精鋭で集まる芸大以外の院は
相応の価値がないわけではなかろう、と思う(ツッコミが入りそうだけど)。
と言うより、芸大に入ってるのなら院目指すより留学したほうがイイんと違う?
87名無しの笛の踊り:04/12/12 12:58:03 ID:bYVgU5bg
誤爆orz

学部生はいない → 学部生が多いところはない
88名無しの笛の踊り:04/12/12 14:09:47 ID:pburEBay
誤爆にしては話が通ってるな
89名無しの笛の踊り:04/12/12 17:07:22 ID:Nfb2XRHO
でも芸大も昔は学部にでてまた院なんて。。。
ていう風潮で留学の方が多かったんだけどね。
時代によってかわるものね
90名無しの笛の踊り:04/12/13 16:51:30 ID:RqptrtS6
やっぱ不況だから、取りあえず院でも入っとく・・・
修士の肩書きも貰えるし・・・
レッスンも続けられるし・・・

これが大多数の気持ちでは?w
91名無しの笛の踊り:04/12/15 19:11:31 ID:G6alCY5W
たしかに
92名無しの笛の踊り:04/12/20 22:43:26 ID:3+WjabGE
というか、今は院出ても人大杉で何もご利益ないよ。
93sage:04/12/24 03:37:45 ID:Bo45i66d
院なんて、結局先生に気に入られてるひとが受かるんだよ、実力なくても。
94名無しの笛の踊り:04/12/24 11:27:16 ID:dRCs6x0p
…と、実力も人望もない>>93が申しております。
95名無しの笛の踊り:04/12/24 20:45:46 ID:QQU6lOzp
カネだカネ!お金でナントカしなさい!
96名無しの笛の踊り:05/01/03 15:39:37 ID:zX3bp7Yx
印に行く人は仕事無いから逝くんでしょ?
97名無しの笛の踊り:05/01/03 20:03:12 ID:8nlxYXGh
Cクラスのプロオケ生活から見事に脱出(国公立大の教官・弱小)
に成功した人をしってる。

物を言ったのは実技の能力よりも印をでてたこと。
98名無しの笛の踊り:05/01/03 20:20:18 ID:zX3bp7Yx
プロ桶での経験も買われたと思うよ。
99名無しの笛の踊り:05/01/03 20:25:31 ID:8nlxYXGh
え、だって合併した望桶だよ?
下手したらアマヲケのほうがうまいよきっと。


100名無しの笛の踊り:05/01/03 20:33:16 ID:zX3bp7Yx
尼桶の本番は半年に一度。年に経験する指揮者もせいぜい2人。
プロオケの団員は毎日本番でも演奏できる能力がある。
様々な指揮者、共演者との経験、長年のレパートリーの蓄積は経験によってしか得られない。

尼の一生懸命がんばった学芸会みたいな演奏会は感動的かもしれないけどね、
能力差は比較にならんよ。見る人が見れば一目瞭然。
下手をしても尼の方が上手いということはあり得ないんだよ、坊や。
101名無しの笛の踊り:05/01/03 21:45:58 ID:TqzdgzsD
Cクラスの音楽家(ある意味自称”音楽家”だね)ってやっぱり馬鹿だね。
100の書き込みを見ればよくわかるわw

君もとっとと最底辺の生活を脱したほうがいいよw


まぁまず無理だろうけどね。
102名無しの笛の踊り:05/01/03 22:19:33 ID:zX3bp7Yx
中身のあることが書けないで
Cクラスなんて自慢げに言ってるところが痛いよ。101。
あと、100に対するプロファイルも見当違いだからね。
せいぜい地団駄踏んで悔しがりなさいw
103名無しの笛の踊り:05/01/03 22:28:54 ID:TqzdgzsD
というか誰も悔しがるわけないと思うが。
音楽家(自称?)の頭の悪さを露呈した馬鹿がまたいたかってだけだろ?

まぁ生活が成り立たない職業は厳しいよね。がんばんな。
104名無しの笛の踊り:05/01/03 22:31:55 ID:zX3bp7Yx
お前のその内容0の書き込みが「悔しまぎれ」なのよw
105名無しの笛の踊り:05/01/03 22:35:57 ID:+m3wuKVk
院の人気ランキングが知りたい。
芸大、桐朋が人気があるのはわかるのだが、その他の私大はどのくらいの倍率なんだろう?
国立、洗足、東京音大、武蔵野(五十音順ですよ・・・)
倍率知ってるひといたらキボン
106名無しの笛の踊り:05/01/03 23:23:24 ID:TqzdgzsD
頑張れ失業者w

それにしても自分の頭の悪さと書き込みの空虚さは脇においてる
当たりが泣けるw

何年後かには全部それが自分の元に返ってきちゃうよw
その時後悔しても遅い
107名無しの笛の踊り:05/01/03 23:39:42 ID:CueTZN3u
芸大院声楽科だけなんであんなに倍率高いんでしょうか?
108名無しの笛の踊り:05/01/03 23:48:19 ID:9Wh66vj7
でも芸大の院卒ってたいてい下手だよ。
そんな苦労して入っているとは思えないっす。
コンクール出てきてもすぐ落ちちゃうし。
選抜基準がおかしいんでない?
109名無しの笛の踊り:05/01/04 01:56:19 ID:iHY5lxj2
桐朋は人気ないんじゃない?
だって富山だよ。誰がいくのよー。
110名無しの笛の踊り:05/01/04 02:50:12 ID:rgPODD66
芸大はまず語学。これをパスした人が実技受けれると思ったけど…あれ?逆かな?
111名無しの笛の踊り:05/01/04 14:58:08 ID:Lp29fwfD
>>105
そんなに人気有るの?>桐朋の院
112名無しの笛の踊り:05/01/06 00:46:07 ID:HQdmpV/D
桐朋の院行かずに皆ヨソ行くよ。実力次第だけど芸大も何人か行ってる。


それより、私を含め院落ちた皆様は今後ど〜する!?
113名無しの笛の踊り:05/01/06 01:27:32 ID:DhxIp+Ct
とにかく「院」という方の選択肢の1つに・・・・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101719184/19

院ではないが、参考まで。
SA 桐朋学園大学ソリストディプロマコース、東京藝術大学別科
Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、桐朋学園大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学
Da  洗足学園音楽大学、武蔵野音楽大学、武庫川女子大学
Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
114名無しの笛の踊り:05/01/06 01:30:38 ID:WBK7oB8C
>113
そのランキングもう古いと思います。
115名無しの笛の踊り:05/01/06 01:32:37 ID:DhxIp+Ct
学生から講師まで、犯罪者のスクツ化してますが気になる方はドゾー。
116名無しの笛の踊り:05/01/06 01:51:53 ID:N2gNRPUM
>>113
それは、富山校舎売買のゴタゴタで人気が凋落した桐朋のクズが捏造したランキング。
本物はこちら。
去年今年と、桐朋ソリストディプロマはさらにランクを下げているよ。

今年度音大実技ランキング(03年度)

Aa  東京藝術大学音楽学部
Ab  東京学芸大学G類、愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器)
Ba  お茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、桐朋学園大学ソリストディプロマコース、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb  東京音楽大学(ピ演、声演、管打楽器以外)、桐朋学園大学、昭和音楽大学(ピ演)、国立音楽大学、神戸女学院大学
Ca  日本大学芸術学部音楽学科、フェリス女学院大学、大阪音楽大学、宮城学院女子大学
Cb  昭和音楽大学(ピ演以外)、活水女子大学
Da  洗足学園音楽大学、武蔵野音楽大学、武庫川女子大学
Db  名古屋音楽大学、大阪芸術大学、相愛大学、エリザベト音楽大学
E   東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F   尚美学園大学、聖徳大学、東京純心女子大学、名古屋芸術大学、徳島文理大学、平成音楽大学
117116:05/01/06 01:54:08 ID:N2gNRPUM
http://www.geocities.jp/k_s_music/sub300.htm
〜受験トリビア〜
今年度音大実技ランキング(03年度)
118名無しの笛の踊り:05/01/06 02:42:16 ID:WBK7oB8C
116のランキングって実技ランキングじゃなくて
入りやすさだと思うんだけど・・・。
119名無しの笛の踊り:05/01/06 02:53:29 ID:HQdmpV/D
117ってあんまり実績ないのね。入選ばっか。
120名無しの笛の踊り:05/01/06 05:43:03 ID:QAjndS4r
ディプロマって今は各科一人とかしか入れないんだけど・・・
昔はたくさん入ったけどね。
121名無しの笛の踊り:05/01/06 12:47:49 ID:PBnaLEWX
>>116のランキング
どう考えても、当てはまらない大学がある。
そもそも、こんなランキングは殆ど意味がないのでは?
実技に偏差値があるわけでもないし、評価も様々だと思う。
122名無しの笛の踊り:05/01/06 12:52:15 ID:p3xAk8u+
沖縄県芸が、あんなに上にあることが既に間違ってる
123名無しの笛の踊り:05/01/06 22:03:01 ID:tmA3zhdL
くらし・・・・大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)なんて 学生集まらなくて大変大変って聞いたけど・・。だいたい国公立と私立を比べるってナンセンス。
入りやすさ って観点からだと、残念ながら今の時代、私立ならどこでも同じようなもの・・・ってことになっちゃってます。
124名無しの笛の踊り:05/01/06 23:51:08 ID:4D0bv8iU
チャレンジャーかつ大穴狙いで、下位校の院に賭けてみる人のスレでつか?


何がどうであれ「修士」を取りたいという人がいればね・・・・・・。
125名無しの笛の踊り:05/01/07 03:07:38 ID:7wEGbgA6
そーだよね、よっぽど成績よければ残れる可能性あるしね。
でもそこから出ることはできないだろうけど。
126名無しの笛の踊り:05/01/15 18:24:12 ID:dbinVwi/
確かに。あの表「実技レベル」としてはあんまり当てにならないよ。
そもそもCaからEまでの大学、格付けできるほど大差ない。
127名無しの笛の踊り:05/01/16 06:54:24 ID:ulrmHZg6
EとFの差はどうですか?
128名無しの笛の踊り:05/01/16 11:50:59 ID:mZR0G9gz
>>127
個人的にEとFはちょっと差があると思う。
そしてBbとCaも差があると思う。
129名無しの笛の踊り:05/01/16 22:40:33 ID:S0wSSq1Q
おいおい・・・ここは院スレです。
そもそも院ない大学がありますし、スレ違い・・・。  

130名無しの笛の踊り:05/01/17 00:22:07 ID:g7vd1rkR
じゃ、Fの院を語ろう。
131 :05/01/17 00:36:14 ID:M0neukH1
ランキングに作曲は含まれてるのか?
132名無しの笛の踊り:05/01/19 22:51:40 ID:2uHEmc5I
age
133名無しの笛の踊り:05/01/20 00:08:02 ID:SurTSQeb
院安かったらいいのに。
134名無しの笛の踊り:05/01/26 13:46:53 ID:ahdKKWJt
大学より安いでしょ?
135名無しの笛の踊り:05/02/07 09:42:26 ID:mP4cBFgW
age
136名無しの笛の踊り:05/02/15 01:33:34 ID:rBZkxQxr
もう語ってもいい時期でしょう?
137名無しの笛の踊り:05/02/19 23:42:07 ID:EK5JkNPl
さて
138名無しの笛の踊り:05/03/06 08:11:46 ID:y+CUQZvT
イパーン大学では院の質は低下がひでえそうだが 
139名無しの笛の踊り:05/03/06 09:55:01 ID:+l+O5d6F
はて
140名無しの笛の踊り:05/03/06 10:45:29 ID:9Cd5ZIgp
たぶん日本もアメリカみたいに院で
ようやく専門家養成って形になるのかも。
まもなく全入時代突入だし。
141名無しの笛の踊り:05/03/06 19:41:59 ID:Wqa18ek7
私立はどこも同じ。家から近かったり、師事してる先生の出身音大に行くのが普通。
ここまでランク分けする必要あるのか?

Baにお茶の水女子大学、沖縄県立芸術大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
が入ってるのが納得いかない。
Bb〜Eまでの音大のほうが、活躍してる人いっぱいいると思うんだけど。
こんないい加減なランキングをweb上で公開するなんて>>117の音楽教室は狂ってる。
142名無しの笛の踊り:05/03/06 22:15:35 ID:WTuMU11v
どうかな?院はあくまで研究する場所だと思うけど。
その研究したい分野に精通した場所に行くべきじゃない?

私もランキングには不満。
143名無しの笛の踊り:05/03/09 08:28:32 ID:UHcAqbLQ
東京学芸大学G類、神戸女学院大学、宮城学院女子大学、活水女子大学、武庫川女子大学の各ランクも捏造。
144名無しの笛の踊り:05/03/13 02:28:39 ID:z0TKzDM/
じゃあ各々どこにあることが望ましいと思う?
145名無しの笛の踊り:05/03/13 08:57:55 ID:1soqSPh/
そもそも音大のランクに入ること自体がおかしい
146名無しの笛の踊り:05/03/13 15:54:08 ID:z0TKzDM/
あ〜確かに。音大じゃないな。
147名無しの笛の踊り:05/03/14 22:34:35 ID:yt7Vih/r
どういう意味にとったか知らんが、所詮教育学部と比較できるはずもない。
もし、そうなれば日本の音大は存在価値がないことになる。
学校の教員養成と、まがりなりにも演奏家養成とは次元が違うだろう。
148名無しの笛の踊り:05/03/18 10:32:45 ID:r7oU6lIE
音大出の音楽の先生って少ないよな
体育は日体大とか結構いるのに

大会の公休の扱いだって、
芸術とスポーツじゃ違いすぎる

努力の質も量も同じなのに
学校の対応が違うのはイクない
149名無しの笛の踊り:05/03/20 19:12:06 ID:EZUQSmGh
それほどでもないよ。
全国的にみれば教育学部系が多いけど、
中・高は希望者も多いし、結構採用されてる。
但し狭き門だけどねw
150名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:34:08 ID:xpxfQbn5
あげ
151名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 20:12:40 ID:WJ5PMcKr
上げとくねw
152名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 20:40:19 ID:v2FQFrcD
はいはいはいはい春ですよー!
秋入試志望校決めとかないと後で苦しむよ〜。
153名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:46:02 ID:z4UTvRoW
ここは、あげ専でおながいしますw
154名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 01:19:08 ID:T3cW5WqW
学芸大院ってどうよ?
155名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 15:24:54 ID:JV7cEDhv
教員目指すならイイのでは?
所詮教育学部だから演奏家は無理よ。
156名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 01:02:56 ID:CacM8Xr0
教員って大学教員?
157名無しの笛の踊り
age