大阪シンフォニカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1向上しねぇなぁ
とうとう出たぜ、O山H一郎。
どうやら肩書きのほしいO山と安いギャラやってくれる指揮者が欲しい
オケ側の利害が一致した模様。
何年持つことやら、近い将来S我D介と同じ轍を踏むことも間違いないだろうが。
協奏曲くらいちゃんとふれるようになってから出てこいよ。
2名無しの笛の踊り:04/08/24 11:00 ID:s+dJezSG



           2 ゲ ト ず さ あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 〜 ! ! ! ! !






3名無しの笛の踊り:04/08/24 11:36 ID:tZ9zLBjt
また立てたの?
4名無しの笛の踊り:04/08/28 09:11 ID:e0qdv6uN
シンフォニカーってアマチュアオケ?知らないんだけど・・・・
すでに語る価値もないオケと見た。
5名無しの笛の踊り:04/08/28 23:24 ID:+z1DHnXO
>>4
貧乏所帯でもガンガッテルプロオケ。
演奏レベルはイマイチ。前スレはいろいろおもしろかったの。
6名無しの笛の踊り:04/08/29 01:35 ID:fwUqKOpo
ホムペねーのかよw                          
7名無しの笛の踊り:04/08/29 01:40 ID:5CB17phJ
>>6
ぐぐってみ。あるよ。
最新の評論が載るのが売りらしい。
8名無しの笛の踊り:04/08/30 08:21 ID:47n2a/Oc
えと、HP見たんだけどね。
BBSはメンバー登録制になってるし(しかも書き込み少な!!)
批評と称した感想文募集してるし意味わかりません。。。。
あと何で重要ポジションにs我とかo山入れるんだろ?
コンマスもこの人実質上s台フィルクビになった人ですよ。
行き場が無くなった人集める主義かな?
誰か詳しいこと知ってる人教えてくださいな
9名無しの笛の踊り:04/08/31 18:56 ID:CYIKlaHb
むむ。誰も答えてくれない・・・・
誰も興味なしのオケですか・・・・
10名無しの笛の踊り:04/09/01 01:52 ID:oH1/WwIT
コンマスのM下氏はうまいよ。
tuttiの連中とレベルが違いすぎて萎えるが・・・
11名無しの笛の踊り:04/09/01 02:11 ID:GyPArtIw
タト山は自分のいうこと聞かないといぢめるからね。
12名無しの笛の踊り:04/09/01 02:26 ID:DPs9d8OV
>>9

>批評と称した感想文募集してるし意味わかりません。。。。
>あと何で重要ポジションにs我とかo山入れるんだろ?
>コンマスもこの人実質上s台フィルクビになった人ですよ。
>行き場が無くなった人集める主義かな?

こういう質問って,興味さえあったら答えられるものなのか?
そんなに知りたかったらオケに電話かけて聞いてみれば。
13名無しの笛の踊り:04/09/05 03:31 ID:ij6ZX41i
ふ〜ん。擁護する人もいるのね。
M下氏がうまいって話は初めて聞いたなぁ、前にリサイタル聞きに行ったけど
音の起伏がなさすぎて全くおもしろくありませんでした。
のっぺらぼーな演奏でしたね。
あれでtuttiとレベル違いすぎるって事は、tuttiは相当やばいって事ですかね
14名無しの笛の踊り:04/09/08 02:45 ID:wPsDc9ny
age
15名無しの笛の踊り:04/09/08 02:53 ID:hJrqBC7g
コンマスとソリストじゃ要求される技術も音楽も違うと思う。
リーダーシップとか調整能力も要るし。
16名無しの笛の踊り:04/09/09 12:55 ID:KDEzLDuz
確かにそうですね。
でも演奏能力の低いコンマスは根本的にあり得ないのでは?
17名無しの笛の踊り:04/09/09 15:25 ID:20MZeE6e
ブラスセクションは上手い。
18名無しの笛の踊り:04/09/15 03:50:52 ID:moJ/p8Ow
まぁ、プロオケで弦下手くそなとこは山ほど有るからな。
ブラスは倍率高いから下手だったらゴミだな。
19名無しの笛の踊り:04/09/18 00:00:35 ID:3k1WeirA
今日の公演よかったよ。
楽しかった。
20名無しの笛の踊り:04/09/18 01:38:07 ID:xEwCpfi0
プロの方々に向かって下手くそとかどの口で言ってんだ?どしろーとが。
こんなとこでウダウダやってるオメーがゴミだわ。
21名無しの笛の踊り:04/09/18 02:53:23 ID:VWFflWGB
↑ 人を馬鹿にするのは止めろ。
  プロだろうがアマだろうが関係ない!
22名無しの笛の踊り:04/09/18 08:57:07 ID:2bqKoLd4
昨日のてぃんぱにー・・そんなにひどかったの?
批評見たけど、ふつうはあそこまで書かないけどね。
花○氏と色死魔氏の泥仕合かぁ
プロ野球中止でこのオケの客増える・・はずないな!
23名無しの笛の踊り:04/09/18 09:59:53 ID:XUZv01LE
うわ、キツいなぁ。

詳細は団員に聞くしかないなコレ。
24名無しの笛の踊り:04/09/18 17:46:32 ID:eaKS90cD
>>22
花○さん関係ないでしょ。
昨夜のティンパニは○谷さんと○竹さんですよ。
25名無しの笛の踊り:04/09/19 00:23:24 ID:nM1b69Vf
○石氏は団内の評価は分かれるところ
明日はわが身というだけ
26名無しの笛の踊り:04/09/19 01:23:42 ID:lxDRxAda
どっちもどっちじゃん。二人とも下手くそ。
客が多いのはわかってないファンが沢山いるだけのこと。
もっと耳やしなっとけよな
27名無しの笛の踊り:04/09/19 01:35:00 ID:/qThxBJ1
>>22
凄いテキトーな反応だね。
聴きに行ってないでしょ?
28名無しの笛の踊り:04/09/19 02:21:16 ID:5svie+Xw
もう一人いたティンパニ主席は辞めちゃった?
また花○さんが主席に戻ったのか?
29名無しの笛の踊り:04/09/19 02:26:56 ID:lxDRxAda
あの人はティンパニ主席から打楽器主席になったんでしょ(普通あり得ない、職種が違う)
今のやつは前の主席じゃん。よくもまぁ、下手なやつばっかり使うわ。
○石ファンって、耳も頭もおかしいわ。
絶対音なんか聞いてないと思われ
30名無しの笛の踊り:04/09/19 13:47:42 ID:kRsSkedq
大山好きだけど、クソオケで聞くの鬱
31名無しの笛の踊り:04/09/19 18:18:53 ID:GHO11554
大山自体クソじゃねぇか。
協奏曲のカデンツくらいちゃんと抜けられるようになってから
ふれや
32名無しの笛の踊り:04/09/19 21:53:29 ID:mmZFXtuz
>>29
花○氏は昔から首席打楽器奏者です。
○谷氏が以前に退団した時から花○氏がティンパニ奏者を代行。
で、今年から○谷氏が首席ティンパニ奏者として再び入団したから
花○氏は首席打楽器として打楽器を担当するようになった。それだけ。
ちなみに2人とも下手じゃない。
オメーの耳が逝っるとオモワレ。
33名無しの笛の踊り:04/09/19 22:09:01 ID:UawgQwZz
で、結局17日の第2ティンパニーを担当されたのは何方でいらっしゃいますか?
34名無しの笛の踊り:04/09/19 22:27:03 ID:/qThxBJ1
>>33
エキストラだよ。

ちなみに今日も同じプロで本番だった筈。
35名無しの笛の踊り:04/09/19 22:35:24 ID:MSfU8cpD
てことは、非番だったのか?
36名無しの笛の踊り:04/09/20 18:35:22 ID:fffjiBjh
花○氏はシンバル。
何演奏しても存在感が感じられGOOD。
花○氏が打楽器首席になって
ティンパニ以外の打楽器に目がいくようになった。
中々おもしろい。
でもマーラー、花○氏のティンパニで聴きたかったかも。

37名無しの笛の踊り:04/09/20 18:42:20 ID:QMJIH3WL
良くも悪くも存在感ありすぎ
38名無しの笛の踊り:04/09/21 02:09:20 ID:n9gfHWAp
シンホニカのHPの批評、どうなの?
オケで呼んだソリスト毎回けなして、オケにソリスト呼ぶ財力ないですっていってる?
39名無しの笛の踊り:04/09/21 08:08:56 ID:8gTSQzhQ
批評びっくりしました。
実際はどうだったのですか?定期聴きに行った人感想よろしくお願いします。
40名無しの笛の踊り:04/09/21 09:36:08 ID:WGIFPyjJ
どうしてあんな批評が出るのかわからない。
非音楽的な強打音て聴こえなかったけど・・・
どうなんでしょう。
41名無しの笛の踊り:04/09/21 09:39:42 ID:czd1LHGD
また芸劇の地方オケ祭りに出るんだね。
42名無しの笛の踊り:04/09/21 11:00:12 ID:zK/j8YTT
しつも〜ん
○石氏、ユニオンにまで駆け込んだらしいじゃん。
昔から打楽器奏者でティンパニ奏者が帰ってきたからティンパニ叩かなく
なっただけなら何でユニオンに駆け込む?
43名無しの笛の踊り:04/09/21 11:03:44 ID:zK/j8YTT
あとさ〜。
下手くそなオケの給料が安かろうが知ったこっちゃないが
このオケ事務所の搾取が酷いらしいで〜
良いソリスト呼ぶお金がもったいないって思ってるんじゃないの?
44名無しの笛の踊り:04/09/21 15:39:14 ID:L1loeyN6
うわー花○さん、とうとう駆け込んじゃったのか…
45名無しの笛の踊り:04/09/21 22:08:18 ID:WGIFPyjJ
>>42
どうしてそんな事知ってるの?
46名無しの笛の踊り:04/09/21 22:20:32 ID:SREDRASa
曽我さん題名出てました
47名無しの笛の踊り:04/09/24 02:16:01 ID:4qxy6Dce
あぁ、題名のない音楽会だっけ?
48名無しの笛の踊り:04/09/27 05:12:17 ID:jUViBb4+
ここの桶ってちゃんと給料出てるんですか?
49名無しの笛の踊り:04/09/27 08:23:26 ID:GOVOIlQY
ここは出てるよ。
50名無しの笛の踊り:04/09/27 21:33:00 ID:aezcuYxE
楽団員の平均年収は弁天町kフィルよりはるか上!
51名無しの笛の踊り:04/09/28 02:18:03 ID:YZ8sK4P7
>>31
大山はロスフィルのヴィオラ主席だった男、
大山自身なら演奏できるという指揮ではないか、
31はその域に達しているのかい。
52名無しの笛の踊り:04/09/28 10:31:56 ID:8eLse/Ag
>>51
指揮はヘタクソよ。
53名無しの笛の踊り:04/09/30 06:24:31 ID:8sDi5IsS
その通り、指揮下手くそ。
っていうかさ、何で指揮になったか経緯知ってればファンなんか消し飛ぶだろ?
まぁこのオケが日本のオケの底辺である事は間違いないわ。
みんなに聞きたいけど日本のプロオケの定義って何よ?金取って演奏してる事か?
文化庁が指定する年間11回以上の自主公演してるオケか?
文化庁の音教仕事ももらってるみたいだけどさ、こんな下手くそなオケの演奏聞かされる
子供は被害者もいいとこだな。
54名無しの笛の踊り:04/09/30 08:31:14 ID:/WqbUz4h
別府でカデンツァから抜けられなくて桶を崩壊させて
桐朋が呼ばれなくなった原因を作ったN響の副指揮と同レベルだな。
55名無しの笛の踊り:04/09/30 08:38:34 ID:0ZCMtmIB
>>54
詳細キボンヌ
56名無しの笛の踊り:04/09/30 08:56:28 ID:/WqbUz4h
>>55
W大の桶からT学園大のディプロマコースに進んで、N響の副指揮者に
なったIT氏が、別府の「A音楽祭」で、T学園大の桶を振ることになった。
が、このIT氏、巨匠の指揮真似はうまくてもオーケストラの掌握など
とてもできない御仁。プロ桶を振っているうちは、まだごまかしも効いたし、
振る曲が協奏曲でもなければよかったのだが、

ピアノの大家で、気まぐれで有名なMA女史をソリストに迎えて、ピアノ協奏曲を
振ることになったが、いつもの指揮真似で悦に入っていたら、カデンツァから
伴奏に戻す指示を上手く出せず、曲があわや止まってしまうという大事故を
引き起こしてしまった。

この一件は関係者を激怒させ、T学園大のオーケストラが別府に呼ばれる
ことはなくなり、いまはT芸大の管弦楽研究部が呼ばれている、というお話さ。
57名無しの笛の踊り:04/09/30 09:01:15 ID:2c93yVeC
???管弦楽研究部っておぢさんおばさんのオケの筈よ。
58名無しの笛の踊り:04/09/30 09:02:11 ID:/WqbUz4h
>>57
勘違いをしておった。T芸大の学生オケね。
59名無しの笛の踊り:04/09/30 12:08:21 ID:wkopO8YX
>>55
聞いたところIT氏はT学園の指揮科には合格できなくて(Pf.が弾けないのかな?)
Hr.かCl.で入ったという話を人から聞いたことがある。
こんなのがどうしてT学園の桶であの音楽祭を振ることになんだろうか?
今度のシンフォニカーの指揮者もITと同じくW田→T朋→欧州のコースだけれど、
実力のほどはどんなもんでしょう?
60名無しの笛の踊り:04/09/30 14:31:26 ID:p+uRCl9W
桐朋の指揮科に入る人は昔からほとんどいないらしいよ。
あってないようなものらしい。だから戸塚なんか例外的らしい。
61名無しの笛の踊り:04/10/01 06:37:11 ID:wbuxF2oT
>>59
ご母堂の関係で云々、という話を聞いたことがある。
人づての話なんで詳細は知らんが・・。

>>60
大友もコンバスだしね。
ちなみに京芸の助教授になった人物は真正の投法の指揮科。
世間的にはメジャーになれなかったけど。
62名無しの笛の踊り:04/10/02 00:31:57 ID:7reHdFA+
だからぁ、こんなとこで誰かから聞いたり小耳に挟んだ
知ってるネタを書き連ねても意味ないんよね(藁
プロオケ捕まえて底辺だの下手だの言って何様のつもりだ?あぁ?(糞
63名無しの笛の踊り:04/10/02 03:04:48 ID:laLFt9II
底辺プロオケだろ、普通にw

こんな糞桶に公的助成金なんて(゚听)イラネ
税金の無駄使いだ罠。


64名無しの笛の踊り:04/10/02 16:37:21 ID:kPec6Kv7
客観的に見て、底辺じゃないと思うよ。老舗で腐ったオケあるでしょ?
65名無しの笛の踊り:04/10/02 16:48:57 ID:fR2Ruj5r
老舗で腐ったオケ?
どこ?
66名無しの笛の踊り:04/10/02 18:00:06 ID:P5CHmhIC
ここと同LVの底辺オケって東北の某オケと愛知の某オケくらいしかないぞ。
あとさぁ、プロオケ捕まえてっていってけどさこんなヘボイオケが何でプロだって言えるの?
自称プロじゃん
67名無しの笛の踊り:04/10/02 19:47:35 ID:nF8/reEz
>>52
大山はほとんど19世紀以前しか振らないし良い桶なら指揮テク要らないと
思うけど。それに指揮テクなら曽我や本名の方が上に決まってるけど
桶は上手くならなかったんじゃないの。オレはここの事務局キライだから
アレだけど、いい演奏するようになると思うよ。
68名無しの笛の踊り:04/10/03 08:27:35 ID:Hew95V/w
あの、意味わかんないんですけど曽我とか本名がうまいと思ってるわけ?
3流指揮者を比較対照に持ち上げてる意味がわかりません。
まぁこのオケが良い演奏するようになるにはほとんど全入れ替えが必要だな。
それくらい1人1人のLVが低すぎるんだよ。
主席からtuttiに至るまでダメダメですな。
69名無しの笛の踊り:04/10/03 09:37:04 ID:HL2ElOGo
68>>
1人1人のLVが低すぎるんだよ
・・・一人ずつ聴いた事アンノカ?(´ω`)プゥ
70名無しの笛の踊り:04/10/04 01:15:21 ID:FeKLvsCX
管打は聞けばわかるし、弦は音聞いて、弾いてるの見ればわかるじゃんw
71名無しの笛の踊り:04/10/05 05:30:47 ID:B9f6qrfP
age
72名無しの笛の踊り:04/10/06 09:56:34 ID:3qdL22eg
結果から言うとこのオケは自称プロの底辺オケって事ね。
まぁ、あえて特筆するほど良いところも特徴もないし、下手なところとか
変なメンバーとか指揮者入れたりとか、そういうのがあえて言うなら特徴か?
大阪のオケって全体的にLV低いけど、このオケはその中でも明らかに一番下だしな。
73名無しの笛の踊り:04/10/06 17:53:54 ID:8+vlQmXH
>>68
指揮者の役割には交通整理とどんな音楽をやりたいかをオケに提示することがある。
ベルリン・フィルの団員が小澤のことを、オーケストラコントロールはうまいが
音楽が浅いと評したように、桐朋などで斉藤メソッドを学んだ日本人指揮者は
交通整理は上手でも音楽は中身が無いといわれることが多いから、演奏者から
たたき上げた大山よりは交通整理だけは上だと67は言いたいんだろう。
ただ曽我や本名も目指す方向性はあったがオケに受け入れられなかったと見ると、
大山が受け入れられるとも思えないが。
74名無しの笛の踊り:04/10/07 18:45:26 ID:vK10L2C2
50歩100歩だと思います。
知ってるから言いますが曽我は全く勉強してきません。
ま、はっきり言って良い指揮者が来たところでそれに反応できる受け皿で
あるオーケストラが下手くそなら意味無いけどね。
そう言う意味で曽我、本名、大山みたいな3流指揮者はこのオケには
ちょうど良いかもね。
3流指揮者、3流オケに、3流奏者。ま、このオケをプロと呼べる物かどうかは
聞いた事があって、音がわかる人なら誰でも知っている事実だけどね
75名無しの笛の踊り:04/10/08 12:33:52 ID:wTjuOieS
って言うかHPの批評何あれ?
福本健ってナンボのもんやねん。
76名無しの笛の踊り:04/10/09 00:02:37 ID:7TEmdAox
自分のところ良く書いてくれる人捜したらあれになったんじゃないの?w
オケ持ち上げてソリスト批判、オケもバカなら、批評家もバカ。
77名無しの笛の踊り:04/10/10 03:57:55 ID:CjR6vlPA
ってかさ、子供とかに明らかに悪影響有るようなオケをのさばらしてていいのか?
日本クラシック界の癌だな。
78??:04/10/11 00:08:02 ID:MYbUD84o
>>77
じゃあどこのオケだったら悪影響無いわけ??
ただ変に耳だけ肥えてる大人が、あーだこーだ言ってるほうが
子供に悪影響あるとおもうけどな…。
演奏は誰にでもできるってわけじゃないけど、日本のクラシック界うんぬんと文句言うほうが誰にでもできて簡単だからね。
79名無しの笛の踊り:04/10/11 00:20:11 ID:LTONtuoZ
>>75
福本さんは調律やってました。
少なくとも音程の狂いはわかるはず。
音楽的な耳を持ってるかどうかは彼の文章見て判断して。
80名無しの笛の踊り:04/10/11 09:49:30 ID:MuasnICx
調律の仕事してる人で優秀な人は本当に少ないです。
音楽的も何もオケのお抱え評論家でしょ。
HP見たけど素人に感想文書かせて、評論として乗せてるじゃん
それとどこが違うわけ?
あと、ヘボイのは日本の音楽界というより大阪のだな。
81名無しの笛の踊り:04/10/11 10:01:23 ID:LTONtuoZ
大阪は狭いので評論書いてるやつが特定の演奏家・団体とつるんだりというのが多い。
82名無しの笛の踊り:04/10/11 15:16:15 ID:MuasnICx
なるほどねぇ。それでオケ持ち上げてソリスト批判してるんだ。
このオケも福本とか言う評論家もくだらんな
83名無しの笛の踊り:04/10/11 22:53:08 ID:FaWbHgcy
すみません
今日行けなかったので聞きたいんですが、今日のはいかがでしたか?
行きたかった〜〜
84名無しの笛の踊り:04/10/11 23:49:17 ID:/tVexwWi
>子供とかに明らかに悪影響有るような っていうなら、天下茶屋の老舗Oフィルの
音楽監督のO植氏なんて、もっての他だぜ!
あいつがアメリカのオケ首になった訳は、オケ専属のジュニアオケに通う男の子に
手出して、オカマ掘った事だっていうのは、米国のオケ界では誰でも知ってることじゃん。

日本のマスコミがそれを書かないのが不思議なぐらい。まぁその内アサヒ芸能あたりが書くとおもうけどな!

しかし、音楽監督自ら、多忙な時間の合間ぬって、大阪市内の中学校廻って、
音楽の素晴らしさ伝える!なんて新聞に書かれてたけど、
本来の目的は美少年探しの稚児集めだってOフィルの団員が言ってたぜ!
お〜恐ぁぁああ!
ケツの穴むずむずしてきたぜ!
85名無しの笛の踊り:04/10/11 23:54:53 ID:94HC8e6C
> 84
スレ違いは逝ってくれ。
86名無しの笛の踊り:04/10/11 23:59:23 ID:FaWbHgcy
・・・・・・・・。
87名無しの笛の踊り:04/10/12 00:16:55 ID:3qtCDbKD
今日行こうが明日行こうが演奏下手だちゅうねん。
あんな演奏で金取るんじゃない!詐欺オケが!
88名無しの笛の踊り:04/10/12 00:20:49 ID:7+74Zv2J
ミネソタ管にジュニアオケなんかなかったと思うが・・・
89名無しの笛の踊り:04/10/12 00:28:37 ID:tNll22RH
>>79
情報さんくす。
福本イ建の文章からでは次回聴きに行こうという気はまず起きない。
非建設的なただの文句の羅列かおべっかばかり。
ここで下手下手と言いまくってる下郎どもと大差ないではないか。
評論家が何をすべきか分かってないな。 早く調律屋に戻ってくれ。
90名無しの笛の踊り:04/10/12 10:02:16 ID:3qtCDbKD
なんなら具体的にどう下手なのか言おうか?w
91名無しの笛の踊り:04/10/12 10:18:50 ID:ryMMcmDt
言ってくれ。頼む。
92名無しの笛の踊り:04/10/12 11:06:15 ID:3qtCDbKD
このオケ穴が多いんだけど、一番の大きいのは弦楽器がダメダメなところ。
どうダメかというと、1、テンションが異様に低い事、曲が盛り上がっていっても
弦楽器は盛り上がりません、有る意味冷めている。さらに音が薄い、音がいつもさらさらで
人数分の音が全く出ていない。それがいいところだと言われればそれまでですが客席に
音圧とか体に、心に来る物がなさ過ぎです。ちなみにセオリーとして弦楽器が下手くそなオケは
=低LVです。理由はオーケストラの音楽はどんな曲でも(多少の例外は除く)弦楽器が土台になってるからです。
家と一緒で基礎工事が、土台が出来てないところにちゃんとした家は建ちません。
2,セクションごとのまとまりがなさすぎる。特筆すべきはホルンセクションとフルートセクションですね。
ホルンは2〜4本で演奏する事が多いですが、常に1つの和声をセクションで創っています。
極端な話ホルンは何人いても1つの楽器のように聞こえなければならないわけです。
しかしこのオケホルンにまとまりが全く見られません。これは非常に大きな問題、誰のせいと言えば主席でしょうけどね。
首席にまとめる能力がないか、単純に下手くその集まりになってなっているか。
フルートはセクションと言うより、首席が問題。私の気のせいだとは思えないのですが、この女性の首席音楽が進むに連れて
ピッチがどんどん上がっていきます。おそらくピッコロとか相当苦労してるんじゃないかと、あれに合わせる事は不可能でしょう。
フルートの首席に合わせれば全体からはずれていくという現象が起こるわけですから。この人まだ若いし入って長くはないですよね?
なんで入れたのか不思議、っというよりオーディションでこういうのが入るって事はオケのメンバー自体の耳も疑わしいということになる。
93名無しの笛の踊り:04/10/12 11:08:13 ID:ryMMcmDt
サンクス。
でもうまい人を入れるにはそれなりの待遇が必要だね。
94名無しの笛の踊り:04/10/12 11:25:42 ID:3qtCDbKD
<続き>
基本的にセクション関係なく音程がここまで悪いのは1人1人の問題だと思いますけどね。
それは1人1人のLVの低さを示す物であり、その程度だって事です。
80人とかで演奏するオーケストラにとって、演奏するテンションがセクションによってここまで違うって事は
非常に大きな問題だと思います。では、根本的な問題はどこにあるのか?何が原因でこういう現象が起こるのか
私が思うに1つ大きな原因はコンサートマスター。
明らかにまとめる力に欠けている。私が初めて聞いたのはシェラザードでしたが、ソロ下手でした。
つまり、技術的なLVが特別高いわけでもないみたいですね。
さらにこの方K.M氏のコンサートにも足を運びましたが、聞いてみて弦楽器の音が薄い原因はこの人にある事を
確認しました。この方自体が音薄いです。曲変わっても何も変わらないんですよね、どの曲弾いても一緒に聞こえる。
すっごくつまらない・・・音楽の起伏がないんですよ、ずーっと平行線。
まぁこの人だけのせいだとは思えませんけど、色々理由があるわけです。
もし、誰か今後聞きに行く事があったら気にしてみてください。
あと弦楽器の弓に注意してみるとおもしろいですよ。揃ってないから。
視覚的に見てもダメだとわかる、そんな感じでした。
人によって音楽は感じ方も聴き方も違うと私は思っていますが、いろいろな知識を備えて聞いてみると
違った視点で見れると思います。疑問に思う方はここに書いたような点を注意して聞いてみてはどうでしょうか?
いろんな物が見えたり、聞こえたりしてくると思いますよ。
95名無しの笛の踊り:04/10/12 11:29:19 ID:3qtCDbKD
そうですね、待遇も必要だしうまい人が入りたいと思うような魅力が
オケに有るかって事も重要だと思います。
仕事として、お金のためにだけ演奏してるわけではない事をお忘れ無く。
本来の音楽家の姿は、音楽の向上はもちろん充実感なども求めているわけです。
うまい人が下手なオケに入って果たしてそれが得られるでしょうか?
付け足しておくと、割り切ってお金のためだけに演奏してる人もいます。
96名無しの笛の踊り:04/10/12 15:04:51 ID:CDgm0UN1
>84
広島出身だけど、O植氏の美少年好きは、地元では当たり前に有名な話!
97名無しの笛の踊り:04/10/12 17:54:20 ID:28pJYaz8
同郷だと何?
そんなもん書いても説得力に欠ける。
98名無しの笛の踊り:04/10/12 19:53:55 ID:qj4Q8A9s
>97
東京に出る前まで、つまり桐朋ホルン科に行く前からそっち方面のネットワークで
有名だったってことなんじゃないの?ムキになるなよ!オケか
99名無しの笛の踊り:04/10/12 20:35:54 ID:tNll22RH
>>96, 97, 98
いや、だからぁ、スレ違いっは逝けって言ってんだろ?
同性愛板かDフィル板でやってくれ。ここには全くもって関係ねぇだろが!
100名無しの笛の踊り:04/10/12 21:35:11 ID:6LEHXbN5
100
101名無しの笛の踊り:04/10/12 22:57:52 ID:tzVfsuX5
いやーあのー
指揮のキンボー氏のファンなので、11日はいかがだったのか聞きたいのです
大阪の皆様お願いします
102名無しの笛の踊り:04/10/13 00:13:06 ID:Rmse8YYc
桐朋行く前って何歳の話なんだよ w
作り話はもういいって。
103名無しの笛の踊り:04/10/13 03:35:17 ID:56w5IVv8
聞くまでもないっていってんじゃん。
どんな指揮者が来たってかわらんよ、良い指揮者がこようと悪い指揮者がこようと
オケ下手くそだから関係ない。聞きに行く必要なし!
104名無しの笛の踊り:04/10/13 03:55:21 ID:DIzRWWBb
11日は弦楽器もよく鳴ってたよ。
内声以外の弦楽器の首席は上手かった。
105名無しの笛の踊り:04/10/13 08:07:31 ID:56w5IVv8
意味がよくわからないんですけど、外声の首席がうまかったって事ですよね?
外声は聞こえて当然なんですけど。もしかしてわかってるつもり野郎?
あと首席がうまかったって、どういう意味ですか?
首席の音が聞こえたんですか?もしそうなら浮いてるだけですよ。
ま、あり得ないけどな、ちゃんと音出してねぇから
106名無しの笛の踊り:04/10/13 09:34:43 ID:6YG7O9hT
>>84
アメリカで出た記事のコピーでも出してみ
107名無しの笛の踊り:04/10/13 22:27:45 ID:yFDe/PpH
そっか指揮者関係ないのか
それってある意味凄いオケなのでは?
108名無しの笛の踊り:04/10/14 06:28:54 ID:0HXVT+Ey
有る意味凄いぜ!ゴミだけどなw
109名無しの笛の踊り:04/10/14 10:11:45 ID:9U65KpOY
>>88
くわしいねぇ(疑
110名無しの笛の踊り:04/10/15 08:13:49 ID:s1jeG1LK
age
111名無しの笛の踊り:04/10/15 10:21:04 ID:EnZokWr6
111
112名無しの笛の踊り:04/10/16 01:04:49 ID:BYLeItrq
何のかんの言っても、このオケが自称プロオケのゴミって事には変わりないみたいね。
113名無しの笛の踊り:04/10/17 12:19:16 ID:6ADvw4wK
age
114名無しの笛の踊り:04/10/18 00:00:20 ID:bXMhFIKZ
ゴミオケを今更ゴミゴミって行ってるヴァカどもよ、よく飽きねぇなぁ楽しいか?
何回も同じこと言ってるおめぇらの脳みそが腐ってるのはよぉくわかったから
いい加減に文句ばっか言ってねぇで自分が社会のゴミだってことに早く気付けよ〜
やっぱゴミスレにはゴミ野郎が集まるんだな(藁
115名無しの笛の踊り:04/10/18 12:13:58 ID:n7r/AvTA
じゃ、そこに書いてるお前もゴミだな。
自分で認めてるじゃん
116名無しの笛の踊り :04/10/18 23:36:19 ID:7SE3SezJ
このオケ凄いね。ごみとかいいながら演奏会に通うファンがいるんだから!
これは新しいかたちのファンの掴み方かもね。ほかのオケにも知って貰ったら?
  ゴミオケをゴミと言うゴミがいて大阪シンフォニカー交響楽団 
117名無しの笛の踊り:04/10/19 00:22:35 ID:v7fZzhbZ
いいね。リンク貼るなりして知ってもらうのも。
ま、まともな耳持ってて、聞いた事ある人は知ってる事実だけどね
118名無しの笛の踊り:04/10/19 02:11:31 ID:ttM+onyP
いいオケだよ
119名無しの笛の踊り:04/10/19 12:07:05 ID:Jtk+RRR4
>>118
sageで言うなよ。
120名無しの笛の踊り:04/10/19 12:31:06 ID:v7fZzhbZ
92,94あたりの書き込みね、あれ事実だわ。
よくわかってる人なんだろうね。
嘘だと思うなら、書いてある事に注意して聞いてみ、事実だってわかるから。
121名無しの笛の踊り:04/10/19 21:22:09 ID:2AtGq18Z
92,94あたりの書き込みと120の書き込み、でたらめだわ。
全然わかってない人なんだろうね。
嘘だと思うなら、書いてある事に注意して聞いてみ、でたらめだってわかるから。
122名無しの笛の踊り:04/10/20 00:32:03 ID:IUA4ZYjS
でたらめであそこまで細かくかけるか?
ちゃんと聞く人が聞いてるからでしょ?
でたらめだって言うなら、明細、詳細にどういうオケなのか書いて見ろよ。
雑魚が!
123名無しの笛の踊り:04/10/20 02:10:22 ID:DbhomsqR
我々は世界の一流プレイヤーのソロでも伝統的な楽団でも、重箱の隅をつついたら沢山
問題点を見つけることが出来る。悪い点をを主観や偏見で細かく書くのはその辺のマニア
なら簡単。でも悪い点なんぞ聴く人によって様々。
>122 のような雑魚が聴いて素晴らしいと思う音楽が他の人にとって陳腐ということもあろう。
そもそも >120 の書いている「事実」ってのはこの人の主観または偏見では?
たとえば、弦楽器の弓の使い方を細かく揃えることっていうのは一つの流派なのでは?
演奏を聴いて良い点が発見できず、悪い点ばかりここに書いている行為は、その人の音楽
的成熟度が低いことを露呈しているだけのように見えます。

まあ、どうしても気に入らないなら演奏会に行かなければいい。

124名無しの笛の踊り:04/10/20 04:50:11 ID:IUA4ZYjS
悪い点をその人の主観と偏見だというなら良い点も同じでは?
あくまで自己満足という形にしかならないでしょう?
>92,94が書いている点は個人的な主観と言うよりオーケストラの常識と
基本にのっとって書かれています、それがわからない時点でお話にならないですね。
あとね良い点をほめても何の成長も進展もないですよ、悪い点を指摘されてそれを真摯に受け止めて改善をしていく
向上心を持っていくのが本来の音楽家の姿なのでは?
そそ、知り合いから聞いた話ですがこのオケがプロとは言えない決定的な事実がありましたよ。
最近改正されたらしいですがこのオケは10年以上有給なし、休暇なし、全乗り義務のオケだったそうです。
ってことは、自分たちのオケを客席で客観的に聞いた事無いわけだ。
自分たちの音を客席から客観的に聞いた事もない人たちで構成されてるオケがうまいわけがないわ。
そしてそんなプロは聞いた事がない。
ま、もっとも休暇が出来たのもそう言う事がしたいからという事ではなく休みが欲しくて掛け合って決まったらしいがね。
123>文句は聞いてから言えや
>92,94が言ってるのはオケがうまいとか下手とか、良いところとか悪いところとかではなく、こういうオケが
プロを語ってのさばっていいのかってことだろ?
まずお前が聞きに言ってお前が言ってる事が当てはまるプロなのか確認しろや
125名無しの笛の踊り:04/10/20 20:43:34 ID:2x+OiSas
124>>
オケに有給があったらプロで無かったらアマチュアなのかぁ。
有給使って休んで自分のオケを聴いてる人っているんだぁ、知らなかった(笑
嬉しそうに知ってること並べて良い気になってんじゃねぇよ、オタが。
126名無しの笛の踊り:04/10/20 21:56:31 ID:IUA4ZYjS
よくみろバカ。
休暇もないんだよ、自分のオケ聞いた事ないプロいるのかよ?
そう言うところに向上心とか見られない事に気づけよ。
125>日本のプロとアマチュアの境はなんだか知ってて言ってるのか?
127名無しの笛の踊り:04/10/20 22:11:04 ID:2SE7N95L
>>124 は知る人ぞ知る「オケか」だよ、こいつ。「オバカ」ともいう・・・。
128名無しの笛の踊り:04/10/20 22:48:20 ID:dXWaXVdP
まあまあ・・・親しい大フィルのあるお方が腱鞘炎でお休みになった。
こう言ってたよ”自分のオケの音聞くの20年ぶりだ”ってさ。
ここは落書き帖だからね。荒れるのは止めようね。
ゴミオケがいやっだったら聞かないこと。
もっと上手いオケ聞いたほうが皆の健康のためにいいよ。
あなたの為にもそのほうがいい。
むだなお金を使わないこと。
129名無しの笛の踊り:04/10/20 23:15:19 ID:6axZPVUt
>>127
オケか氏、懐かしい能・・・
130名無しの笛の踊り:04/10/21 13:19:21 ID:MkEb72yi
つまり大フィルのその方もゴミか。
大阪のオケは頭おかしいんでない?
ただ向上心ないだけか・・・
131名無しの笛の踊り:04/10/21 18:31:24 ID:c4hShMHy
ある知り合いの東京のプロオケの人数人がおっしゃっていた。
今まで一度も自分のオケを聴いたことがないって。聴きたくもないって。

とはいえ、コンチェルトとかで曲降りの時に大抵は聴いているのでは?
どこの団員さんも休暇日にわざわざ自分のオケ聴きに行くことはあまりないけど、曲降り
で聴いていたりするから自分のオケの鳴り方を知らない人はほとんどどこにもいないよ。
とあるホールでオケのゲネプロなど聴きに行っていた時期があったけど、どこの団員さん
も客席でちゃんと聴いていたよ。よほどひどいソリストじゃない限りね。
でも海外のオケでは聴いていない団体もあったな・・・。それどころか酒飲んでいる人まで
いたりして・・・。
でも、客観的に聴いたりして試行錯誤するのは、ある意味プロじゃないね。
132名無しの笛の踊り:04/10/22 00:27:42 ID:zl9jGjFw
131さんのご意見ふむふむ。オケの団員さんってかなり客席側の我々とは
違うね。お仕事で演奏するのって辛い部分あるだろうな。同じ曲なんども
弾かないといけないしね。だからってゴミはいかんな。
何にも知らない人結構いる。ヴァイオリン弾いててクライスラー聞いたことない
んだから。あきれた。それにしても
朝10時くらいにチャイコフスキーの4番のリハとかなんか可哀相。
133名無しの笛の踊り:04/10/22 04:01:44 ID:OJhQBIja
どうも言ってる事を理解してもらえてないようですね。
プロオケのメンバーに自分たちのオケ聞いてない人がいるとか、聞きたくもないとか
だから何です?それが当たり前だと?
そう言う姿勢がおかしいだろうって言ってるんです。
131>客観的に聴いて試行錯誤するのはプロじゃないって?あなたプロの音楽家が
何を考え、何を試行錯誤してるかわかってないんですね。
自分の主観だけを押し通すのはただの自分勝手で、自己満足なんですよ。
音楽は必ず弾き手がいて聞き手がいる、だからこそ客観的に自分の音楽、演奏をみる事を
怠ってはいけないんです。本当の音楽家は常に自分の主観とそれに対する客観的見方の間を
常に試行錯誤しているんです。
単に楽譜に書いてある事を練習して、それが弾ける事がプロの証ではありません。技術がいくらすばらしくたって
心が伴っていなければそれが聞き手に伝わりますか?
オーケストラだって同じ事です、自分たちの音がどう聞こえているのか?自分たちの音楽が伝わっているのか?
そう言う事も考え、常に向上心を失わないそれが本当の音楽家の姿です。
131>あなた曲降りでみんな聞いているって言いましたね?本当に自分たちのオケを聴く意志があるなら
気になるならGPやリハを聴くだけでは真実は聞こえませんよ。第一客席で聴いてるのはほとんど便宜上です。
お客が入った状態と入ってない状態でどれだけ音の聞こえ方が変わるかわかってないって事です。
まぁ、あなたが素人やオタだったら仕方ない事ですね。音楽家でない人間にそんな事が簡単にわかってもらっちゃ
困る。逆に音楽家ならさぞかし自信と傲慢に満ちた演奏家でらっしゃる。
134名無しの笛の踊り:04/10/22 04:28:24 ID:Lqb010y7
すごいねこのスレ。
プロとは何ぞや、というスレに発展してる
135名無しの笛の踊り:04/10/22 08:58:00 ID:zl9jGjFw
すごいね!プロはこうあるべきという独断に満ちた提言の連続。
なにが根拠なんだろうねぇ?プロの考えと自分の考えが一体化してるんだから。
なんか恨みでもあんのかな?仕事干されたフリーの輩だったりして。
136名無しの笛の踊り:04/10/22 13:41:35 ID:WXH+X3PV
>>133 はすぐムキになっちゃうのね・・・。

131は専門職でないなら、133にいちいち指摘される必要もないし、
もし専門職でも、「自分もそうだ」とは書いてないし、傲慢ではないでしょう。
137名無しの笛の踊り:04/10/23 01:06:32 ID:uhJS2ica
>>136ごもっともなお話し。133さんの主張は
自分のオケの音を客席で、しかも本番を聞けということなのかな?
首席の人はどうやって聞いたらいいんだろう?tutiiの人も?
エキストラいれて聞くの?
それじゃシンフォニカーじゃないしそんなことしようとしたら
有給休暇のほかに新たな制度が必要。なんだかマジレスするの馬鹿馬鹿しいな。
世界中のオケ見渡してもそんな制度なり決まりがあるのかな?
所属するオケの演奏を年何回聞くべしってね。管楽器の首席に関して
言うとまるで意味なしだね。むしろマイナスだな。
なんのために音楽監督なり指揮者っているのかな?
頭痛いマジレス止めようっと。
138名無しの笛の踊り:04/10/23 04:54:39 ID:lOJHK7/g
はい、又事実知らない人の書き込みか。
オーケストラは通常月、又は年何回乗らないといけないっていう契約になってます。
そして普通管楽器は弦楽器よりその回数が少ないのが通例です。
だからオケに首席が複数いるのです。
副首席が代行する場合もあります。137の主張は根本的に無知なだけ。
知らないくせに知ったかすんなよ。虚しいだけだぞ。
どんな演奏家も自分の音を生で客席で聴く事はできません、客席で聴く意味は
オーケストラのバランスや音楽性等々確認してプラスになるところはいくらでもあるでしょう。
音楽監督や指揮者がいるからってそれにすべてを任せるのはどうですかね?
もし信用できない指揮者が常任になったら、信用できない音楽監督が就任したら?
ちなみにどうせ信用できないひとが就任する事はないってつっこんでくるバカがいるから
先に言いますと、オケのメンバーの意向で音楽監督や常任指揮者が決まる事はありません。
事務所や上層部の決めてる事です。
曽○が良い例ですね、やめた事になってますが実質上団員の不満によりやめさせられたも同然。
大○も同じ、九響クビになってポストの欲しい大○と安いギャラで雇いたいオケ側の合意による物です
139名無しの笛の踊り:04/10/23 09:46:40 ID:c+rtj52e
>138
「事実」という言葉の意味をしっかりお勉強してから書き込んではいかが?
あんたはバカよ。そんな制度のオケ、少ないよ。
バランスは指揮者によって変わるし、音楽性なんて客席行かなくてもわかる。
世にはカルテットの団体も存在するんだけど、有給なんかないよ。
メンバーに複数の人がいればもちろん他のメンバーの音楽を尊重してお互い
高め合うために聴きに行くことはあるが、メンバー変わればバランスは変わる。
極論言えば、ソリストなんて生涯一度もピアノとのバランスを客席で聴けない
わけだ。
140名無しの笛の踊り:04/10/23 10:57:39 ID:XUfwpoh7
>138
ほんと何もわかってないのはあなたみたいな人のことを言うんですよ。
まぁ音楽監督や常任指揮者の件は一理あるとは思いますがね。
まぁオケメンに好かれる日本の音楽監督や指揮者はどこ行っても少ないとおもいますよ。
たいていオケメンは指揮者を批判しますからね…。
ところであなたはプロなのですか?
141名無しの笛の踊り:04/10/23 14:13:01 ID:3/aAqnGY
>138は全く何を知ったかぶりしてるんだか。
世界中のオケが4管のオケだとでも思ってるのかしら?
シンフォニカーは2管編成、木管にオリ番無し。他のオケでもそんなところはいっぱいある。
それから。
休みを取って自分のオケを聞かせるようなことは普通しないし、どこの楽団も基本的にそんなことさせるくらいならステージに乗せる。
客席で聞く意味が無いとは言わないが、自分のオケの「演奏会」をわざわざ休んでまで聴きに行く意味は希薄だ罠。
第一それじゃ聞きに来たお客さんに対して裏切り行為ですよね。「この曲をこのオケで聞きたかったのにフルートはエキストラでしかも本人は客席で聞いてた!?」ってどう思う?
ちなみに私はプロオケの管楽器奏者。自分の音は客席で自分では聞けないのがジレンマではある。
だから、信頼の置ける友人の助言が大切なんですよね。
GP中に曲オリで、あるいはTACETででも客席まわって聞いても十分バランスは確認できるし、音楽性は誰かも書いてるが客席で判断するよりは中(ステージ)での指揮者とプレイヤー、プレイヤー同士などの丁々発止のやりとりから生まれる物です。
137はその点は正しい。
ついでに言うと、いつものホールならそれも必要ない。初めてのホールの時は要注意です。それでも、チューニング直前に舞台で音出しやってるのを客席にまわって聞くだけでバランスや聞こえ方は概ね判断できる。
137の言ってるような指揮者任せはどうかとは思うけどね。
指揮者も全てを要求するのではなく、おおまかなところや漠然としたイメージを要求してくるだけなので、それ以上の具体的なところ、細かいところはこちらの判断でやっていく訳ですよ。
だからプロなわけ。ぜーんぶ言われなけりゃ出来ないのはトーシロ…というか小中学生です。
138はシロートならさっさと自分の思い違いを認めなさい。もしあなたがプロ奏者なら、自分なりのやり方は認めてあげるけど、こんなところでエラそうに書きなさんな。
プロオケの人間として言いますけどね、その実態とか中身なんて外からはわからない、多分想像を絶する物だと思いますよ。良くも悪くも。
だから「XXXだからへたなんじゃ」って、安易に言わないで。
その日の演奏がヘタになった理由はいろいろあるんだから。







142名無しの笛の踊り:04/10/23 15:02:20 ID:lOJHK7/g
こいつ地方オケの管奏者か?日本中探して休みがないオケって他にどこのこといってんの?
オケ聴くために休みがある訳じゃないだろうが、肉体的にも精神的にも休みが必要だから休みを
とれるようにどこのオケもなってるんでしょうが。
大体このオケに関して言わせてもらうなら信用できる友人とか音楽家って誰?本人下手くそで
まともな演奏も出来てないのにその友人が信用できるやつかよ?
間違いないな、141がプロの管楽器奏者なら地方オケの自分が出来てるつもりの勘違い野郎だ。
その日の演奏が下手になった理由がある?
じゃ毎回下手なのも理由があるだ。前に小泉の就任コンサートでセンチュリーかな?聴いたけど
あのオケも管楽器ボコボコ落ちるし、シンフォニカーも同じやん。
ありえねーんだよ、プロがあんな下手くそな演奏する事自体。
下手くそな演奏して言い訳してんじゃねぇ、団員1人1人のLVが低いから下手くそなんだよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
143名無しの笛の踊り:04/10/23 19:08:58 ID:vJvN339R
東ピル、新日ピルも休みが少ないよ。
どちらも有給ぐらいならあるけど、仕事が忙しすぎるから休みは貴重ね。
でも給料が足りないから、有給取ったら外でギャラのいい仕事してるんだよ。
それは大阪も事情が一緒みたいだね。ちなみにシンホニカー、休みあるみたいよ。
ただし、全国的に言えるのは、どこのオケも定期は基本的に休めないってこと。
それでも管やハープなどノリ曲がない場合、やはり大概の人が外で仕事してるの。
あとね、東ピルって同じ日にオケが3つに分かれたりしてるんだけど・・・。
144名無しの笛の踊り:04/10/23 23:12:11 ID:lOJHK7/g
チンポニカの休みに関しては124読みましょう。
ちなみに新日の契約は月22です。
東フィルが3つに分かれてるのはそう言う体制だからです。
ってかさ、チンポニカはあの腕で外で仕事してるんだ!?恥さらしてるようなもんだな。
他の大阪のオケとか乗ってる可能性もあるな。
145名無しの笛の踊り:04/10/23 23:47:47 ID:uhJS2ica
知ったかぶり大会になってきたな。

146名無しの笛の踊り:04/10/24 00:00:55 ID:1ky+H0xs
122=124=126=133=138=142=144
それ以外も多数あり。
147名無しの笛の踊り:04/10/24 00:04:18 ID:XDKZFp7l
恥さらしてるかどうかはわかんないけど、仕事はあるみたいね。
どんな演奏をしても、批判されるオケなのよね。
まぁ誰でも口で言うのは簡単なのよ。
そんな人をシンフォニカの人はいちいち相手にしないだろうけどね。
アマがプロを悪く評価するのは、しょせん負け犬の遠吠えですよ。
可愛そうに…。
148名無しの笛の踊り:04/10/24 01:20:10 ID:NY7VAuVI
144>>
「あの腕で外で仕事してるんだ!?恥さらしてるようなもんだな」

だってよ、誰のこと言ってるんでしょね(笑)
なんかシンフォニカーのメンバーに恨み持ってる人なのかな?
それともあれか、ひょっとしてシンフォニカーのオーディションで落とされたか?(笑)
そいつぁかわいそうになぁ、まぁ気が済むまで吠えてて良いよ。

そういうわけで皆さんこの人の負け惜しみ聞いてあげましょ〜!
149名無しの笛の踊り:04/10/24 13:17:38 ID:BkGoyg4k
はははご明察。いかにも私141は地方オケの糞プレイヤーです。
だからといって142が頓珍漢なことは変わり無いのね。
年間本番回数で契約する日本のオケってシンフォニカー以外では知らない。あ、特別契約は除くよ。
有休もそんなに簡単にとらせてもらえないんですよ。オケって。
まあ、142がトーシロだということはよく分かった。
『信頼の置ける友人の助言』ていうのはある著名な音楽関係の本からの引用だったんですが、知らなかったのね。
まあ、オケが下手なのは基本的には各個人のLVが低いせいだというのは否定できないけどね。
私も含めて。
150名無しの笛の踊り:04/10/25 04:16:27 ID:2z0iSl6O
しょせん地方オケの糞奏者か。
ま、どうせ自分もちゃんと演奏してるっておもってんだろうね。
北海道と九州の地方オケ除けば、みんな下手くそだからな。
特に大阪、愛知、山形、仙台はな。
だいたいさ、下手なやつが自分で下手だって意識有るわけないじゃん。
そう言う意識がないからやらないし出来ない、結果的に下手。
あとさ定期が団員が乗るの原則なのは当たり前でしょうが、実質上オケが自分たちの
本当の演奏を出来るのは定期演奏会だけだからな、他のコンサートは全部依頼や営業。
一般人はしってんのかな?音楽教室とか3時間くらいの練習でやっつけ仕事感覚でプロオケがやってるのを。
ちなみに日本のプロオケの定義は年間自主公演を11回以上やってる事ね。
文化庁の規定だわ、つまり11回以上やれば全部プロオケだと思われてるって事。
そんなんでいいのかな?一般人に問いたいね。
151名無しの笛の踊り:04/10/25 11:17:02 ID:GfrYxjQ3
おいおい、北海道と九州を上手いって?どんな耳してんだ?
地方オケでも優秀な金沢とか忘れてないか?
プロオケってのは、最低一人で生活できるくらいの給料が出ているオケのこと。
なにが文化庁の規定だよ!それは文化庁から助成を受ける場合だろ。
おまえの知識は偏ってるんだよ。ただの知ったかぶり。
ちなみに新日、月22日以上働かされてるぞ。オーバー手当はもらうけど。
シンフォニカーじゃないが、ジャリコンなんて練習すらしない時だってあるんだよ。
練習なしのゲネ本は緊張感あって良い演奏になる時もあるんだぜ。やっつけじゃ
ないね。おまえ、前もこのこと書き込んでたな。
152名無しの笛の踊り:04/10/25 14:23:17 ID:OBDvep3/
は?アン金のこといってんのか?あそこはうまいのコンマスだけじゃん。
新日は契約上22日が最低、それ以上は本人の意思だ、ぼけ!
なに?プロオケとは最低1人で生活出来る給料が出てるオケだ?
じゃ、歩合制のシティーと月給激安のセントラルはプロオケじゃないのね?
練習なしのゲネ本が良い演奏になる可能性があっても、危険性が高い事に代わりは
ないじゃん、何のためのに練習があるんだよ?
ぶっつけ本番で良い演奏が出来るほど甘くねーんだよ。
153名無しの笛の踊り:04/10/25 17:23:44 ID:GfrYxjQ3
歩合がプロじゃないなんて書いたか?ぼけ!
確かに給料って書いたが、行間読めよ。
それからセントラルもシティーも一人で生活している人いるぜ。
新日の内情知らないようだね。新日の外の人間が知ったかぶりするな。
154名無しの笛の踊り:04/10/25 21:10:20 ID:EOlkkDio
新日は〜
こんなもんか〜!!!
155名無しの笛の踊り:04/10/25 21:20:04 ID:OBDvep3/
セントラルは中の仕事だけでは生活できません。
つまり給料だけではムリって事ね。
151の言い分だとプロオケじゃ無いって事だ
156名無しの笛の踊り:04/10/27 01:25:15 ID:eGc79u78
age
157名無しの笛の踊り:04/10/28 14:55:39 ID:0Z1GepxB
本題にもどりましょ。
このオケがプロの名に恥じぬ演奏をしてると思ってる人は
いるんですか?
又、良いオケだと言ってる人はどこが良いと思ってるんですか?
158名無しの笛の踊り:04/10/29 03:18:47 ID:55nA/39q
誰もいないらしい(笑)
まぁこのオケが旅に出ると書き込み減ってるって事は自弁の可能性大だしな。
ま、金払って聞く価値がないオケだって事は間違いないです。
人それぞれって言いそうですけど、お金もったいないですよ。
159名無しの笛の踊り:04/10/29 08:19:19 ID:BMsaWh4k
>159
オケか、頑張ってるね。
このオケ、今は旅なの?
160名無しの笛の踊り:04/10/29 16:02:32 ID:EEK9P2At
別に旅の最中でも書き込めるだろ。ばかばかしい。
161名無しの笛の踊り:04/10/29 16:53:24 ID:BMsaWh4k
オケか、間抜け。
しかしこのオケの情報に詳しいね。何故だろう・・・。
・・・どうでもいいけど。
162名無しの笛の踊り:04/10/30 15:02:03 ID:/CuUYp/+
低レベルのオケはさっさとつぶれてよし!
しっかし関西のオケってうまいところ1つもないな。
163名無しの笛の踊り:04/10/30 22:53:39 ID:hi+eMpUn
ンで、どこのオケが上手いの?
おまンのいう理想的なオケが実在するなら言うてみそ。
164名無しの笛の踊り:04/11/01 00:13:32 ID:/e8MsbW9
理想のオケって何?
うまい下手は当然あるけど、理想のオケなんて世界中探したって
存在しないでしょ。得手不得手があり、得意分野があるからオケはおもしろい。
しかし一定のレベルを保持できてないのなら、それはプロオケとは言わないのでは?
165名無しの笛の踊り:04/11/01 00:29:21 ID:pmcFlrWp
じゃあオマンの言うところの一定のレベルを保持できてるオケってどこよ?
166名無しの笛の踊り:04/11/01 03:08:55 ID:ShcV3e5L
そこまでめたくそに言うなら自分でやりゃあいいんよ。それを仕事にしてる人間が許せないならかかわらなきゃ良い事なのにそれができない。
「プロはこうあるべき」って思い込んでめたくそに叩くのは、イカレタアイドルの追っかけ「アイドルは屁もこかなきゃ便所も行かない」
って思い込んでその幻想が破れて怒ってるようなもんだな。

167名無しの笛の踊り:04/11/01 09:19:45 ID:DUR/kv+Y
みなさん、もう164を相手にしない方が良いと思います。
たいした人間でないし、相手にしているのが馬鹿馬鹿しいでしょ・・・。
168名無しの笛の踊り:04/11/01 16:19:51 ID:PyQlNnwR
主旨はずれてますよ。
このオケうまいと思ってる人自体いるんですか?
例えばこのオケに関して細かい事書かれて、間違ってると思うなら
それなりにどこがどう違うのか書けばいいでしょう。
シンフォニカーのHP見てみなさいよ、BBSの部分を登録制度にしてるでしょう。
前に本当の事ズラズラ書かれて言い返せないもんだから登録にしたそうですよ。
プロのオケなら批評されて当然、言いところを伸ばして悪いところを改善するのが
当然なのでは?悪い事書かれてそれだけを排除するような姿勢自体どうなんですかね?
169名無しの笛の踊り:04/11/01 18:29:33 ID:VfEemw19
>>168
まぁまぁ、166の文章を「冷静」に読んでみ
170名無しの笛の踊り:04/11/02 01:36:29 ID:0NlK6int
なぁ、168よ。

きっとここはおまえが考えてるようなオケのダメ出しをズラズラ書き並べて
それに対して誰かが反論するみたいなスレじゃねぇんだよ。
おまえは上手いと思ってる人がいるかどうかが気になってるんじゃなくて
ヘタクソなはずのこのオケを応援してる奴がいるのが悔しいんだろ?
応援してる人はおまえの書き込みを冷ややかに読んで失笑してるだけだと思うよ。
「プロオケなら批評されて当然」そりゃ当然だよ、「批評」ならネ。
ならおまえが得意げに書き込んでるのが「批評」と取れるかどうかみんなに聞いてみりゃ良いよ。
てかおまえなりのこのオケに対する「批評」をみんなにわかってもらいたいんなら
こんなとこで批評とも取れないような書き込みしたって意味ねぇからさ。
どっか他のスレで友達探して批評めいた悪口言い合ってた方が楽しいだろ?笑
171名無しの笛の踊り:04/11/02 02:34:14 ID:+YTzJHoD
そんなことより、今度のいずみホールのコンサートのソリスト、タチヤーナ・ヴァシリエヴァ、
17歳でミュンヘンコンクール2位、24歳でロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクールに優勝
だってさ。ロココ、楽しみだね。
172名無しの笛の踊り:04/11/02 06:43:42 ID:qWe9t68Z
いずみ行きますよ!チケット完売だって!
173名無しの笛の踊り:04/11/02 10:00:47 ID:sxzQueTG
下手くそなオケ応援したいなら勝手にすればいいじゃない。
それこそ分かる人は馬鹿だなぁって思うだけですよ。
下手なオケをお金払って聞きに行って、応援して、それで満足なんでしょ?
このスレにある批評を批評と思うかどうかなんて関係ないですよ、結局のところ
事実なのか、事実じゃないのか、それだけの事。
疑うなら自分で聞きに行って判断すればいい、良かったと思うなら応援すればいいじゃない。
大体批評にしたってどんな事を書いたって賛否両論に決まってるじゃない。
170は批評だと思わない、書いてある事も間違ってる、そう思うんでしょ?
あなたはそう言う判断をした。それだけの事ですよ。
そこまで批評じゃないっていうなら、このオケ聞いてそれなりの事を書けないようじゃ
あなたに説得力なんか有りませんけどね。
174名無しの笛の踊り:04/11/02 21:37:47 ID:K8YJEQ8T
チケット完売なの?やっぱり既にすごいビッグネームなんだね。
チャイコの4番もめっちゃ好きだし、たのしみ!!!
175名無しの笛の踊り:04/11/03 00:26:09 ID:cYa6Za24
あんな低いテンションのオケのチャイコ聞いて楽しいの?
176名無しの笛の踊り:04/11/03 07:56:36 ID:hwJkpSI0
テンション低いかどうかはまず聴いてからですね。
177名無しの笛の踊り:04/11/03 12:15:18 ID:8Kg1sk8m
最近しばらく聴いてないけど,テンション低いオケに
なっちゃったの? ザンデルリンクはテンション高いのが
取り得だったけどなあ。
178名無しの笛の踊り:04/11/03 21:46:58 ID:cYa6Za24
どう考えても低いですよ。音が薄くて、冷めてます。特に弦が
179名無しの笛の踊り:04/11/03 22:21:24 ID:yNKWIiZl
175=178 は相当テンション高い人なんで、無視。
180名無しの笛の踊り:04/11/04 19:45:25 ID:ngpn4OGV
チェロの首席の人はテンション高いね。
181名無しの笛の踊り:04/11/05 08:26:53 ID:aT/QBcQw
K君か。
しかしなぁ、何が原因なんだろう?
このオケにヘボイ奏者しか入らない理由は。そう言う人しか受けにこないって事か。
財団法人でもないからね、事務所の好き勝手でやってるのかもしれんし
オケってさ、1回メンバ決まって低いLVに定まっちゃうとLVアップしにくいのよね。
うまい人は受けにこないし、もし入ったとしても嫌になってやめてしまう。
このオケがプロとして恥ずかしくない団体になるにはどういう方法があるんだろう?
182名無しの笛の踊り:04/11/05 09:09:11 ID:qUkNiQqT
>>181
テンション低いかどうかは別として表現力をほんとに必要とされる時にそれが希薄になるのが
気になるとしたら弦楽器のエキストラが以上に多いせいと全体の年令が若すぎる事かと。
根本的な理由はギャラが安いからだと思われ。

あのギャラならリハは夕方からにすればよいのに。
午後にされると安いギャラで1日潰れる。
それも理由の一つかな。
183名無しの笛の踊り:04/11/05 23:35:04 ID:2T5NmpCg
よぉくわかってるような顔したヤシ、最近多くネ?(藁
184名無しの笛の踊り:04/11/06 02:44:28 ID:0gfE50xQ
芸大オケ(管弦楽研究部)みたいに午前中にやりゃーいいんだ。
前のスレかな?書いてあったよね。
ギャラが安い=いい人がこない=LVが低い=下手くそ みたいな
悪循環か。
ま〜はっきり言ってギャラ安くても良いオケはありますけどね。
どちらかといえばギャラが安くてLVが低いから良い人がこないんだろうね。
トラはメリット無くなるからな。充実感もないわけだから。
でも182さんの言い方だとトラに問題があるという言い方になるけど
私はそうは思わないね、トラの方がうまい人多いと思うよ。
1stVnのチビと2ndVnのデブより下手なやつっているのか?
185名無しの笛の踊り:04/11/07 11:02:04 ID:/MJaWTNe
age
186名無しの笛の踊り:04/11/08 00:16:10 ID:xDMfUOiU
今週の定期、ラフマニの3番、
187名無しの笛の踊り:04/11/08 00:56:51 ID:qR0tbVnx
また通常編成で出来ない曲ですか。
トラ入れないでやれる曲やってみ?古典とか下手だとすぐ分かるやつを。
188名無しの笛の踊り:04/11/08 10:06:30 ID:nz0egnzj
>>187
前にバルトークのオケコンしたとき前半に演奏したハイドンのシンフォニーはえらく出来が良かったよ。

オケコンはヒドイもんだった。
189名無しの笛の踊り:04/11/08 16:16:10 ID:4CN9TYcp
へー。出来が良い時もあるんだ。
オケコンは相当技術力がないとムリだしな、ボロボロで当然な気がするわ。
とりあえずハイドンよりモーツアルト聞いた人いないの?
190名無しの笛の踊り:04/11/10 01:45:25 ID:+OEBQLGh
セカンドのデブってM.Iかw
たしかにあいつはヤヴァイ・・・
191名無しの笛の踊り:04/11/11 10:38:59 ID:e0GGpBau
age
192名無しの笛の踊り:04/11/11 11:27:11 ID:2+fedvKZ
チェロ主席は女好き。
193名無しの笛の踊り:04/11/11 15:39:03 ID:e0GGpBau
ああ、相当な数と付き合ってたらしいね。
しかも1人が短い。
194名無しの笛の踊り:04/11/12 08:31:02 ID:A6GO0wG5
おもしろいスレ・・・・
素人の感覚と、プロの感覚と2種類書かれてますね。
プロとして言わせてもらうなら、このオケがかなり低レベルな演奏をしてるのは
周知の事実。この世界せまいですから、メンバー見たってそれは分かる事です。
地方オーケストラなんて自己満足の正解ですから当然といえば当然ですけどね。
あえて言うなら大阪は特殊ですよ、体質として外を受け入れないし、自分たちが絶対で
自分達はやる事やっててそれが出来てると思ってますから。
大阪のオケの中では一番レベル低いと思いますけど、他の大阪のオケも大差ないのが現状。
地域交流掲げても、大阪にはオケたくさんありますよね?このオケって必要性有るのかな?
195名無しの笛の踊り:04/11/13 01:39:31 ID:erxLyPqZ
ていきどうだったの?
196名無しの笛の踊り:04/11/13 02:24:40 ID:PpUa06LP
197名無しの笛の踊り:04/11/13 07:21:14 ID:ST+R6+4N
キターー!!指揮者のせいにされてる。
つまり良い指揮者が来たら良い演奏になっていたと、この評論家バカか?
毎回毎回閃きやら工夫やらって何を基準にいっとるんじゃ?
ま、指揮者変わっても下手オケには変わりはないがな。
198名無しの笛の踊り:04/11/13 07:46:47 ID:WU0yZg/9
トーサクの人! 生きてたのね。
199名無しの笛の踊り:04/11/13 10:04:19 ID:ST+R6+4N
トーサクって?
200名無しの笛の踊り:04/11/14 16:01:40 ID:h38cy+jx
アマチュアに毛が生えたようなオケがプロ語るな。
さっさとつぶれろ。
201名無しの笛の踊り:04/11/15 02:43:53 ID:NsbsRTEh
逆立ちしてもプロになれないアマチュア野郎が!
こんなとこで吠えてねぇでオマエも毛ぐらいはやしてみろ。
202名無しの笛の踊り:04/11/15 04:05:30 ID:ilcilzRt
バーカ!プロだからカンケイナイねwゴミ野郎がw
203名無しの笛の踊り:04/11/15 17:56:09 ID:8i3uX9jk
仕事も無い自称ブロがこんなとこで吠えてんじゃねえ!
ちっとは精進してついでにシンフォニカーにゴマでも擦って仕事もらえ。
204名無しの笛の踊り:04/11/15 21:20:37 ID:NsbsRTEh
自称プロがフンガイしてますなぁ(藁
んで、チミはいったいどこの市民オケの所属なのかな?
205名無しの笛の踊り:04/11/15 23:33:55 ID:PQkIpuwY
おまいらブーブー言ってんじゃねぇ。
明日はいずみでチャイコの日だぞ。
期待十分だ!!!
206名無しの笛の踊り:04/11/15 23:35:55 ID:j4Jm3+yt
大フィル>>>>>姦フィル>>>>センチュリー>>>千里>>>シンフォニカー
207名無しの笛の踊り:04/11/16 00:29:13 ID:DzxBtE0B
ねえ、千里ってなに?
208名無しの笛の踊り:04/11/16 07:31:07 ID:m55PHUil
なんでゴミオケにゴマすってトラに行かなきゃならんのだ。
プロの間でシンフォニカがうまいと思ってる人なんか1人もいないよ。
206の人大正解!でも全部下手だけどね。大阪のオケはゴミ
209名無しの笛の踊り:04/11/16 07:39:20 ID:QIOf1ril
2ちゃんでは大人気だな。このオケ。
210名無しの笛の踊り:04/11/16 13:57:37 ID:TKG26QKL
2ちゃんでのみw
211名無しの笛の踊り:04/11/17 02:35:33 ID:+ZM/nXal
いずみホールのはどうだったの?
212名無しの笛の踊り:04/11/17 10:46:38 ID:0u3ZMs0r
age
213名無しの笛の踊り:04/11/18 02:30:02 ID:khjCtzI2
こういう下手くそな自称プロオケって潰せないのかな?
例えば文化庁に意見書提出して仕事減らすとかさ。
大体おかしいんだよ、年間11回自主公演したら文化庁がプロオケと認め
仕事をおろすなんてね。
そんなん11回やるだけの金が有ればどこでも良い事になってしまう。
もっとオケのレベルや技術力とか音楽性などで判断できないのかな。
みんな感心なさそうだけどさ、このオケ四国とか本州の西の方に音楽教室や
本物の舞台芸術(どこがだ)とかいうのやってるんだぜ。
自分の子供とかがそんなの聞いて良い影響有るとおもってんの?
悪影響の塊だぞ。
214名無しの笛の踊り:04/11/18 02:41:10 ID:tYI4m7j9
ンでえらそうなご託宣述べてるお前は何者だ?
どれだけの耳があって下手くそと言えるの?
言ってることはそこらの評論家と同じじゃないかね。
やっぱシンフォニカーに個人的恨みがあるとしか思えないんだがね。
それとも公平?に潰すべきオケを全て挙げてみな。
お前に掛かったらもしかしたら日本のオケ全部かもしれんが。
でもそれでお前のレヴェルが推し量れるワ。
215名無しの笛の踊り:04/11/18 11:07:08 ID:khjCtzI2
は?私のレベルは関係ないでしょ?
あくまで実力主義の世界ですから、本当はそうなって行かなきゃ
いけないって事ですよ。それにはね判断できる人が少なすぎるんですね、
判断できないから仕事有るんでしょ?
プロオケ=うまい っていう先入観がどうしても一般的にあるから
それを拭うにはそれ相応の耳や知識を身につけるか、分かる人が判断するしかない
わけです。前者がもっと一般的に広まるのが理想だと思いますけどね。
プロオケ聞く事によって満足するんではなく、もっと本質的な部分を見極められるような
お客さんやリスナーが増えれば日本のクラシック業界は変わって行くと思います。
今のままなら詐欺と一緒ですよ?分からない人、分かってるつもりの人に聞かせて
お金取ってるんですから。
216名無しの笛の踊り:04/11/18 12:40:41 ID:EomvkusP
>211
最高でつた!
ボリショイの西本さんかっこよすぎ!!
217名無しの笛の踊り:04/11/18 15:14:40 ID:eXF7232j
>213
12/18、文化庁長官が大フィル会館で金取ってフルート吹くそうだ。
聴きにいって直訴してみたら?相手にしてもらえないと思うけど。

>216
それはよかった。チェリストも良かった?
218名無しの笛の踊り:04/11/18 16:51:01 ID:ahJl/ITd
>>215
で、自分は「分かる側の人間」だと主張されて居る訳ですね。とても滑稽ですね。
あなたの言う、分からない人、分かったつもりの人だってそれなりに楽しんでいればそれでよいでしょうに。それは個人の自由なのだから。
さて、どのような詭弁が帰ってくるのかなぁ?
219名無しの笛の踊り:04/11/18 17:34:33 ID:eXF7232j
215はどうせ大学オケの汚い部室に寝泊まりしてラジカセ聴いて抜きまくりの
唯我独尊オナニーキモヲタ野郎だから、相手にしなくてよし。
漏れはこいつの文章、うざくてもう読む気がしないよ。
220名無しの笛の踊り:04/11/18 23:08:27 ID:Muo504+/
わかってようがわかってまいが自分の判断で聴きに行ってるのにとやかく言われたくないですね。
そんな書き込みで客減らし企んでも無駄なんじゃないですか?
それはあなた一人の意見であって、あなた一人の意見は万人に共通では無いです。
こんなふうに反論されるのが楽しくて書き込んでるのかもしれないですね。
そう考えるとこんな書き込みするのもバカバカしく思えてきました(苦笑

反論すればするほど調子にのってふっかけてくるでしょうし
みなさんで>>215系の書き込みは無視してはどうでしょうか?
私は誰になんと言われても自分の聴きたい演奏会を聴きに行きます。
シンフォニカーがんばれ〜!
221名無しの笛の踊り:04/11/19 01:02:17 ID:+Z5g9520
いくらでも反論すれば?w
それでも事実は変わらない。下手くそなオケが好きなら個人の自由ですから
お好きにw初めに言ったようにプロオケという名を語った下手オケを聞きに
行く事で満足出来るなら、それで良いですよw
ああ〜馬鹿な客が沢山いるんだな〜って思うだけですから。
いくらシンフォニカーを応援しようと、シンフォニカーががんばろうと
日本の底辺オケにかわりはないですからw
222名無しの笛の踊り:04/11/19 01:19:32 ID:1SDAxcX5
じゃ、この子の勝ちということで。

以下、シンフォニカー含め色々楽しめる方々のレスで何事もなく進行してくらはい。

ドゾー♪
223名無しの笛の踊り:04/11/19 05:06:39 ID:84EwRU2R
>>222
> じゃ、この子の勝ちということで。

俺も220の勝ちに一票だな。
224名無しの笛の踊り:04/11/19 11:40:47 ID:+Z5g9520
勝ち負け?ばかじゃん
225名無しの笛の踊り:04/11/19 14:18:09 ID:0RLIcITg
いくらでも反論すれば?とのことですから・・・放置で良いのでは。

以下、シンフォニカー含め色々なオケを楽しめる方々のレスで何事もなく進行してくらはい。

ドゾー♪
226名無しの笛の踊り:04/11/20 10:02:03 ID:GR+0hR8j
少しくらいまともな反論できないの?
書いたやつがどうのこうのばっかりじゃん。
227名無しの笛の踊り:04/11/21 04:30:01 ID:Zwi5ICcz
ははは(笑
なんだい、まともな事何にも反論しないで終わりかい?
シロートのやりそうな事だよな、事実に関しては何も触れずに終わり。
ま、書けるわけがない。音とかについて分かってるやつなんていないんだもんな。
228名無しの笛の踊り:04/11/21 13:09:13 ID:kF74MlU+
かまって君が必死ですねw
229名無しの笛の踊り:04/11/22 00:03:48 ID:cE83SZog
は?かまわんでいいよ。事実にたいして事実を書けるやつがいないだけの事だろ?
書いてるに人攻撃する事しかできない、ゴミはくんなw
230名無しの笛の踊り:04/11/22 17:39:12 ID:PfrvTZ2r
ま。確かにシンフォニカーは「?」な団体だが。
しかしだ。発展途上だからとか、下手だからこそ応援する好事家もいる訳だから、潰れてしまわなくてもいいんじゃない?
それから「事実」ったって君にとっての事実なだけであって万人を納得させうる内容がないんだよね。
やっぱり個人的恨みがあるとしか思えない。
他のオケのスレにはそういったこと書いてないみたいだし。
231名無しの笛の踊り:04/11/23 02:13:43 ID:bQJrueEJ
発展途上っていうのはうまくなって行ってるっていう認識があるって事ですか?
一体どこをどう聞いたらそういう風に思えるの?
あなた万人を納得させるって書いてるけど、音楽で万人を納得させる事は
はっきり言って無理です、っというよりあり得ない。
私が上げた事実が私だけのものだと思うなら、私が書いた事に気をつけて聞きに
行ってみては?
聞いた事ないのに批判や討論は出来ませんよ?
232名無しの笛の踊り:04/11/23 05:21:42 ID:nsTtxlbD
>>231
万人を納得させうる内容がない、と言われてるのは>>231の文章についてだね。
読み違えるにもほどがあるな。

>やっぱり個人的恨みがあるとしか思えない。
>他のオケのスレにはそういったこと書いてないみたいだし。

ここを意図してかどうかしらないけども、外して>>231のレスで済ますのは「まともな事何にも反論しない」ということにはならないんだろうかね?
233名無しの笛の踊り:04/11/23 19:00:49 ID:67xr/HD4
じゃー納得できないなら、どこが事実と違うのかいってみ?
234名無しの笛の踊り:04/11/23 21:00:41 ID:67xr/HD4
言ってる事に万人を納得させるものがどこにないのか?
どこが事実と違うのかも書けないんとちゃうのか?
恨みがどうのこうのってさ、なに?このオケは恨み買うような真似してるの?
そう言う覚えや心当たりがあるの?
235名無しの笛の踊り:04/11/24 01:26:00 ID:kGp446zI
良い大人であれば批評と中傷の違いは分かるだろ?ここでガーガー言って
るあなたがしているのはただの中傷。自分では少々過激な批評のつもりで
しょうがね。その人が事実と思っていることを建設的に捉えられるように
言葉に現わすのが批評家の仕事であって、しょせん誹謗中傷は違う。

いかん。真面目に書いちゃった・・・まぁ、酔っ払いだが。
まぁ、この人はこの言葉の意味をを理解できないでまた事実がどうのという
奇弁が返って来るだろうけどね・・・
236名無しの笛の踊り:04/11/24 02:40:25 ID:i2vDuVu7
「発展途上」の意味がわかってないんじゃないのかな?
どんなオケだってたった2〜30年で一流にはなれないよ。
ようするに 良いオケになるには時間がかかるって事。
このおかしなカキコしてる人がお気に入りのオケ(明言しようとしないけどさ)だって、
できた当初から上手だったはずがないと思うよ。
いろんな人からのお褒めの言葉や批判を聞いて、メンバーの入れ替わりもあって、
初めて良いオケに発展するんじゃないですか?
モントリオールなんかは急成長したかもしれないけど、
デュトワがほとんどの首を切って総入れ替えしたからこそ、でしょ?
センチュリーだってそうだよね。
母体だった府音から生き残った人はほんの2〜3人だもん。

だからさ、シンフォニカーだってまだまだこれからだって事。
だからこそ現段階で「下手糞だから潰してしまえ」なんて乱暴な事は言わない方がいいと思うよ。
237名無しの笛の踊り:04/11/24 16:08:11 ID:SH1J361F
ははは。
2年〜30年で1流にはなれないですか?
まー50年たったって1流にはならんでしょうに。
みてみなよ、いまのこのオケの平均年齢。
全員入れ替わるのに何年かかる?数人づつ入れ替わったってかわらんよ。
オーディションしてる人が糞プレイヤーだからな。
235さ、批評家って誰が認めるの?自称でokなのか?資格も何もないぞ。
で、いつになったら演奏事実について反論してくれるの?
何も反論できまい?
ああ、そうそう。新入団員予定の副主席のS氏ね、東京ではフリーのtuttiの糞奏者だよ。
今後10年たとうが30年たとうが何も変わらない事を自ら実証してくれてるな。
238名無しの笛の踊り:04/11/24 16:18:12 ID:Hzqr4nc/
私怨丸出しになってきましたなw
哀れなオケには哀れな粘着が出るのがクラ板の伝統だから、せいぜい頑張ってください(オオワラヒ
239名無しの笛の踊り:04/11/24 17:27:59 ID:kt96F+GQ
ナントデモイエ
私怨なんてないからw
240名無しの笛の踊り:04/11/24 18:21:44 ID:gV1CKnj6
237にしつもーん。
他のオケの批判はしないんですかぁ?
それともCDとシンフォニカーしか聞いてないとか?
241名無しの笛の踊り:04/11/25 00:26:16 ID:aU/VG+Nq
>>237
あんたウザイよ。
そんなだから、どこのオケ行っても嫌われるんだよ。
2chでしか相手にしてもらえない、かわいそうなやつ。
ま、2chでもみんなに馬鹿にされてるけど。
しかし読んでて不快になるから、もうかかないでね、N崎M音くん。
242名無しの笛の踊り:04/11/25 00:28:20 ID:CmXpz4U/
テレビをつけて地上波のチャンネルで
とんでもないくエロくてグロい映像が出てくるのなら有害かも知れんが、
シンフォニカーの演奏がしょっちゅうテレビで放映されている訳でもあるまいに。
聴きたくないのなら無視すればいいだけのこと。
俺は不味い定食屋には二度と行かんが、こんな店でも叩き潰そうとは思わん。
別の美味い定食屋を探すだけのこと。こんな店だって生活がかかってんだから、
首吊りに追い込むようなことはしたくないからね。
>>237は何をムキになってシンフォニカーを潰そうとしているのか理解に苦しむ。
この粘着ぶりはどう考えても私怨があるとしか思えん。
243名無しの笛の踊り:04/11/25 18:00:44 ID:Ty5KUpXy
>241
ねえ、NとMはどんな漢字が入るの?
244名無しの笛の踊り:04/11/25 23:21:59 ID:tCIFQgfm
長○真○
245age:04/11/25 23:22:50 ID:tCIFQgfm
長○真○
246名無しの笛の踊り:04/11/26 00:32:16 ID:M3d1EEGS
こいつ?
ttp://www.rmaj.or.jp/md/personal/meikan.cgi?id=17&mode=show

なになに・・・?? こことなんの関係があるの?
247名無しの笛の踊り:04/11/26 01:55:29 ID:XFdkUbrL
こいつか、なるほどな。
248名無しの笛の踊り:04/11/26 09:56:33 ID:TfsXa5fw
団員デター!とうとう関係者登場ですか?
249名無しの笛の踊り:04/11/26 10:57:15 ID:M3d1EEGS
>248
団員ってどれが?
250名無しの笛の踊り:04/11/26 22:03:04 ID:2fN+RlJC
オケか氏じゃなかったのか・・・・
251名無しの笛の踊り:04/11/26 22:17:13 ID:/ymtKa+R
それにしてもいつになったら音楽の反論あるんですか?
なんか有る意味認めてしまってるように見えるのはきのせいですかね?
252名無しの笛の踊り:04/11/28 00:38:33 ID:ew63PJZz
だからさぁ、誰も相手にしてくれないって。
個人的な恨みでオケのこと中傷してる奴に誰もマジメに応えてくれるワケねぇよ。
ホント粘着質な奴だな(ワラ
253名無しの笛の踊り:04/11/28 01:42:26 ID:Aem51oya
答えられないの間違いだろw
254名無しの笛の踊り:04/11/29 13:28:33 ID:gCpqvXG6
団員さん他にはもう言うこと無いの?
255名無しの笛の踊り:04/11/30 00:32:24 ID:sCv8gXzP
メンバーがこんなとこ書き込みに来るわけねぇだろw
256名無しの笛の踊り:04/11/30 10:31:24 ID:H71Nj26I
書きんこんだじゃんw
257名無しの笛の踊り:04/11/30 20:26:16 ID:vBVH8eIq
>256
だからどれが?
258名無しの笛の踊り:04/12/01 11:02:20 ID:lWWZF7gq
ヘボ団員か・・・・
書き込んで逃げる(笑
259名無しの笛の踊り:04/12/01 13:11:45 ID:do187l2w
age
260名無しの笛の踊り:04/12/01 15:34:22 ID:ADT8moza
>258
だからどのレスが団員なんだと思ってるの?
何も答えられないの?
261名無しの笛の踊り:04/12/01 21:33:06 ID:lWWZF7gq
なんでどれが団員かそんなに気になるの?
262名無しの笛の踊り:04/12/01 21:34:45 ID:78V12ERW
ヘボ団員だって。
プロ相手にアマチュアがケンカ売ってるよw

>260
答えられるわけないよ。
コイツも書き込んで逃げてんだからw
263名無しの笛の踊り:04/12/01 22:42:43 ID:AB8QjSSx
>262
ははは、そうだったね。

>261
261のお馬鹿さんの推察がいかほどなものか試してみたかったの。
漏れはどれが団員だろうがどうでもいいんだよ。
それよりおまえ、もう音楽やめたら?
264名無しの笛の踊り:04/12/02 01:10:26 ID:AbG4gUPS
なるほど、団員だとして誰が書いたかばれるのが怖いのかw
チキン団員めw
265名無しの笛の踊り:04/12/02 01:33:13 ID:o8ebl0BG
だからどれが団員か書いてみたら?
266名無しの笛の踊り:04/12/03 00:22:58 ID:6qIfDacm
だから何でそんなに気になるの?
267名無しの笛の踊り:04/12/03 00:35:37 ID:6qIfDacm
ああ、そうそう。このオケさだれがプロオケって認めたの?
こんな下手くそなプロオケあるわけねぇw
268名無しの笛の踊り:04/12/03 00:40:56 ID:weqzj7Jy
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
269名無しの笛の踊り:04/12/04 07:30:11 ID:QY+a4Vde
あれ?勢いがなくなったな
270名無しの笛の踊り:04/12/04 07:54:11 ID:wLJBEwFx
おい、おまいら、おりはリアル団買だがなにか聞きたい事はあるか?
271名無しの笛の踊り:04/12/04 11:22:44 ID:7n6fuPfc
どうしたらそんなに下手くそになるんですか?w
272名無しの笛の踊り:04/12/04 14:01:20 ID:/8LIt7ks
給料いくらなんだ。
良ければ叩かれるのも解るが。
273名無しの笛の踊り:04/12/05 03:07:31 ID:iAJCVjX1
しらねw
給料の善し悪しの問題じゃないかと、下手くそ演奏で金取ってることが問題なのでは?
274名無しの笛の踊り:04/12/05 03:09:37 ID:fG2Pn1hA
>>270
ドライブはスキですか?車は何に乗っていますか?












しんふぉにカーですか
275名無しの笛の踊り:04/12/05 21:42:12 ID:wu96Hrbx
給料はぢうごまんという話だがそれはネタなのか真実なのかかつての話なのか?
276名無しの笛の踊り:04/12/06 02:37:57 ID:QdaB5mjp
ああ、最近上がったらしいよ。
正確には保険つけたからだから、上がってないのかな?
277名無しの笛の踊り:04/12/06 09:37:20 ID:KDgfLmim
どうでもいいんじゃねぇのw
278名無しの笛の踊り:04/12/06 21:11:36 ID:0mOd0xjV
ここ前スレあるの?見てみたいw
279名無しの笛の踊り:04/12/07 00:19:06 ID:1Jt7MtMj
まぁ、値段の問題じゃないね。
逆にこれだけ下手なんだから安くて当然、もらえてるだけましだぞ。
280名無しの笛の踊り:04/12/07 00:42:33 ID:eA5oeZ5V
てめぇが雇ってるんじゃねぇんだからエラそうに言うな。
そんなに給料欲しけりゃ頭下げて雇ってもらえ。w
281名無しの笛の踊り:04/12/07 04:22:37 ID:1Jt7MtMj
は?誰が給料欲しいって?
あんな安月給で働けるかボケw
282名無しの笛の踊り:04/12/07 08:57:41 ID:eA5oeZ5V
その安月給オケにも呼ばれなくなったのに?w
283名無しの笛の踊り:04/12/07 10:22:16 ID:/cBXaWIj
は?おまえなにいってんの?
284名無しの笛の踊り:04/12/08 12:51:13 ID:H0XT7AKr
age
285名無しの笛の踊り:04/12/09 16:42:14 ID:GrzVP6Jk
もしかして282が団員なのですか?
286名無しの笛の踊り:04/12/10 18:05:00 ID:MPsGJeNQ
なるほどね
287名無しの笛の踊り:04/12/10 22:32:25 ID:tueFKnR8
YYこんなとこにも書いてるのかヤメレ
288名無しの笛の踊り:04/12/12 13:24:12 ID:ZyRLzZ/X
指摘されて、黙るって事は図星だったんですね。
289名無しの笛の踊り:04/12/13 06:50:13 ID:qhk5bv+x
三○電気さん、こんなとこにお金出資して意味あるんですか?
290名無しの笛の踊り:04/12/14 03:31:04 ID:bGR16Sjs
age
291名無しの笛の踊り:04/12/14 18:12:08 ID:cVRXnpIO
ヘボ団員君もう終わりですか?w
292名無しの笛の踊り:04/12/16 04:25:20 ID:Aa06VRbZ
ちなみにこのオケって本当に下手なんですか?
293名無しの笛の踊り:04/12/16 13:10:36 ID:ImIhmg2I
そういうのは自分で聴きに行って確かめよう。
人それぞれ好みが違うから、感想だってまちまちでしょ。
なのに自分の意見を押し付けようとするやつがいるから、こんなアホスレができる。

聴きに行ってみて、自分がいいなぁと思ったら人にも宣伝してあげればいいし、
あんまりよくないなぁと思ったら、黙って二度と行かなければいい。
ただし、演奏者だって人間で、たまにはスランプもあるんだから、
私は1回聴きに行ったくらいで判断するのは避けてます。
同じオケでもホールによって聞こえ方は変わるし、
いろんな曲をいろんなホールで聴いてみて総合的に判断するのが
オケに対しても失礼にならなくていいんじゃないでしょうか?
294名無しの笛の踊り:04/12/19 00:38:38 ID:J8QU32M1
半分しか賛成できませんねぇ。
確かにスランプもあるでしょう、人間ですから。
でもそれを言い訳にするのはプロじゃないですね。
一定水準を保ち上を目指すのが当然であり、今日は調子が悪かったとか
スランプだからっていうのはお客には関係のない話であり、知ったこっちゃありません。

293の言うような事がオケにたいして失礼にならないと言うなら、今の現状の演奏を
客に聞かせてるこのオケはお客にたいして失礼にならないのですか?
好き嫌いとか好み以前の問題がこのオケにはあると思います。
295名無しの笛の踊り:04/12/19 00:48:25 ID:4M1W4i+g







−−−−−−−−−−ここから>>1->>221あたりまでループ開始−−−−−−−−−−−







296名無しの笛の踊り:04/12/19 07:46:18 ID:H4khXh2x
>>294
例えばスポーツにしたって選手がミスする事あるじゃない。
それでもまた観戦しに行く人っているでしょ。
それはその人がそのチームを好きで応援しているからじゃない?
あるいはそのミスした本人のファンであるか。
でも、どうして音楽になるとそういう風に思われちゃうのかな?
普段 編集しまくりの完璧CDしか聴いてないんじゃないの?
高い金出して聴きに行った外来のオケだって「なんだコリャ?!」って演奏の時もあるよ。

って理屈では解っていてもあなたがシンフォニカーをそういう風にしか聴けないんだったら、
もう演奏会に足を運ばなくてもいいし、こういう場で悪く書く必要ないんじゃない?
297名無しの笛の踊り:04/12/19 11:31:15 ID:QiJvDYZB
そう!クソオケは聴きに行かなくていいしこんなとこでクダ振りまかなくてもよろし!

おもしろい演奏してくれると思うなら演奏会行けばよろし。以上。
298名無しの笛の踊り:04/12/19 16:31:51 ID:FU71A/YV
クダは巻くのであって撒くのではないから…
スマソ
299名無しの笛の踊り:04/12/21 09:28:04 ID:TqOLI9+F
クソオケはどこまで行ってもクソオケです。
300名無しの笛の踊り:04/12/23 00:05:38 ID:2N+zj6Hy
>>299
あんたの言う通り!
ということでこのスレはここでおしまい。
301名無しの笛の踊り:04/12/23 13:20:06 ID:MkmbDgD3
age
302名無しの笛の踊り:04/12/24 02:52:08 ID:d1fiR/y6
はーーーっはっははは。
くそ桶乙、サギみたいな演奏で金とってんじゃねぇぇよ
296よ、スポーツと音楽一緒にしてるんじゃねぇよ。
大体いつ良い演奏したって?良い演奏したことあるなら聞かせてみろや。
お前の言ってることはなんにもあてはまんねーんだよ。ヴァーーーーカ!!
正論かざしてるみたいなこといってんなら、この桶のどこが良いのかいってみろや。
言えもしねーのにゴタク並べてんじゃねぇぇ。
303名無しの笛の踊り:04/12/24 10:42:57 ID:ucnMJire
チンカス煽りage
304名無しの笛の踊り:04/12/25 23:01:03 ID:yMonrNBD
302みたいなのと同じホールで同じ空気吸ってるかと思うと激しく萎える・・・
こういう人はお気に入りのCDを家で聞いとけばいいのにね。
305名無しの笛の踊り:04/12/26 04:52:24 ID:+kR160Qi
じゃ、オケに文句言う人は出禁にでもしたら?
良いこと言われたらスルーで、悪い事言われたら頭来るんだろ?
それが事実でも、そうでなくてもな
306名無しの笛の踊り:04/12/27 00:10:26 ID:gjL8CBet
じゃ、オマエ出禁ねw
307名無しの笛の踊り:04/12/27 00:25:23 ID:4fTDge/o
じゃ、マオト出禁ねw
308age:04/12/27 01:53:03 ID:sgF8xRRN
人生ぼろぼろ、
309名無しの笛の踊り:04/12/27 06:30:39 ID:9cdv3sUy
なにこれ?反論してるの団員か(笑)
なさけねぇぇぇぇぇぇ
310名無しの笛の踊り:04/12/28 20:48:34 ID:VCN+y9Cm
どれが反論?反論なんか誰もしてねぇぢゃん。
このスレはかまって君が一人で騒いでるだけだからねw
みんなもうちょい相手にしてくれれば嬉しいのにネ。
なさけねぇぇぇぇぇぇww
311名無しの笛の踊り:04/12/29 02:04:54 ID:FKnMvEZ4
反論も出来ないようなゴミ野郎ばっかりってことだよ。
310てめぇもなwゴミゴミゴミがぁぁぁぁぁ
312名無しの笛の踊り:04/12/31 03:11:30 ID:tNaF1XmY
やっぱな、書いてるやつがどうだとか、悪いこと書くのはどうだとか
そういうことしか言えないんだよな?
せいぜいヘボイ音楽聴きながら年越せやw
313名無しの笛の踊り:05/01/02 13:46:50 ID:KgkWZfbD
そして、その通り何も書けない何も言えないと・・・
314名無しの笛の踊り:05/01/03 12:17:42 ID:X6RE3D9S
チェロ主席は女好き。
誰でも食べちゃう。
みんな、気をつけようね。
315名無しの笛の踊り:05/01/03 16:48:35 ID:axzdoyeC
ぶw業界ではみんな知ってる事じゃん。
フルートはもう別れたのか?w
316名無しの笛の踊り:05/01/05 09:37:36 ID:BXvPI3IR
age
317名無しの笛の踊り:05/01/06 01:41:12 ID:/rzAT5IH
なに312の言うとおり何も言えないの?
事実だって認めるって事か?
318名無しの笛の踊り:05/01/06 03:11:28 ID:VN40C6XM


−−−−−−−−−−以下>>222あたり?からループ −−−−−−−−−−−


319名無しの笛の踊り:05/01/06 21:59:06 ID:8kwuZsuc
そうそう、きっとかまって君には何にも言いたくないんだよw
っていう事でこっからループもナシ!
以上を持ってこのスレ終了〜!
バイバイキ〜ンw
320名無しの笛の踊り:05/01/06 23:48:03 ID:DCoMPv7e
319さん、さよならw
321名無しの笛の踊り:05/01/08 00:49:50 ID:MH34mrMX
しかしまぁ、言えもしないのにアホだね。
言えないならはじめっからこなきゃいいのに、ばかなやつ。
322名無しの笛の踊り:05/01/08 23:33:11 ID:9Yx95VR/
age
323名無しの笛の踊り:05/01/09 18:16:29 ID:qOfTC8Uo
下手なオケが金取るのは罪じゃないんですか?
324名無しの笛の踊り:05/01/11 13:07:19 ID:4aKfJfgp
トラやってる人に聞いたけど、性格悪い人多いみたいね。
325名無しの笛の踊り:05/01/11 17:07:45 ID:xUUBS5kc
それがネタでないならそんなこと吹聴するやつをトラに使うのがイタイな。

つうかもぉその手の吊りは秋田よ。
他の話題はないか。
326名無しの笛の踊り:05/01/11 21:22:10 ID:mpTmus4e
つりではないでしょう、私も聞きましたね。
ちなみに管です。
327名無しの笛の踊り:05/01/12 00:31:22 ID:xL9qfqKT
そりゃあれだけ人間いりゃぁ素敵な人もサイテーな人もいるだろうよ。
328名無しの笛の踊り:05/01/12 09:08:43 ID:T8mOO/Ek
素敵な人って誰?
329名無しの笛の踊り:05/01/13 20:51:12 ID:W1HlrBbd
330名無しの笛の踊り:05/01/14 19:29:45 ID:7OixDcGh
このオケの批評ってさ、毎度そうなんだけどソリスト貶してオケ絶賛するよね?
だれよ?この批評書いてるやつ。
オケに買収されてんの?
331名無しの笛の踊り:05/01/16 13:04:22 ID:REofP8Na
age
332名無しの笛の踊り:05/01/18 04:30:53 ID:vd8dezIo
329の批評何あれ?
アフォとしか言いようがありませんな。
そういえば管のS氏とかはかなりやばいらしいな。
演奏、人間共に行くとこまで逝ってます。
トラの人乙、尊敬できない人間に色々気を遣うのはつかれただろうに・・・
333名無しの笛の踊り:05/01/18 17:09:42 ID:wf2I0eLf
>>332
???
334名無しの笛の踊り:05/01/19 05:06:01 ID:lhi8X/LI
H氏の間違いでした
335名無しの笛の踊り:05/01/21 21:36:36 ID:cK4sQ9Q1
うわ。触れられないくらいリアルな話だな・・・
この人と同じ楽器の首席はこの人が原因のの一端で団やめてるしな。
336名無しの笛の踊り:05/01/21 22:20:02 ID:J09nzgUY
そうなん?!
337名無しの笛の踊り:05/01/22 00:20:36 ID:edEUs70u
音楽大学出てない人のことですね
空席埋まらないのは、そのせいかな?
338名無しの笛の踊り:05/01/22 01:02:42 ID:Bqn3OZIY
寺岡さんは、どんな評判なんですか?全然話題になってないけど。もうやめたの?
339名無しの笛の踊り:05/01/24 06:47:58 ID:QP55DGNt
3流指揮者は話題にもなりません(・。・)
335の話は事実だね、知ってる人は知っている〜
340名無しの笛の踊り:05/01/28 09:18:52 ID:YbDTcNHM
なんだこりゃ。
こんなスレあったのね。
341名無しの笛の踊り:05/01/28 22:08:40 ID:FWUzg+dO
こんな素晴らしい桶に何の文句があるんだか・・・
342名無しの笛の踊り:05/01/30 03:59:57 ID:UBNICEcm
↑頭悪いか、耳悪いか、桶関係者決定。
343名無しの笛の踊り:05/01/30 04:12:36 ID:OwCm8+rk
↑皮肉という可能性は思いつかないんですか?
344名無しの笛の踊り:05/02/01 10:06:24 ID:5oVCrY/6
皮肉たっぷりですね。
っていうか、それ以外あり得ないし(笑
345名無しの笛の踊り:05/02/01 13:46:37 ID:Fjvf0wmw
ってゆーか、明日定期演奏会ですね。
346名無しの笛の踊り:05/02/01 20:29:11 ID:S2SyZQZU
初めて明日聴きに行くよ。
大好きなシベリウスだからどきどきしてる。
期待してないけど期待しちゃうな。
347名無しの笛の踊り:05/02/02 11:25:53 ID:uHVhm6gh
(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ
特に一番好きな7番がどんなのか期待age。
348名無しの笛の踊り:05/02/02 23:28:31 ID:Cq9hrZ9E
346です。
さっき帰ってきました。
初めてこのオケ聞いたけど、非常に良かった。
今まで馬鹿にしてたけど、かなりよかった。
文句言い出したらきりがないけれど、
でも特に弦がすごく透明な音出してて、シベリウスの音がしてた。

7番も良かったし、大好きな5番もよかった。
指揮者ともども継続して取り上げてほしい。
349名無しの笛の踊り:05/02/02 23:29:32 ID:Cq9hrZ9E
追加だけど、でもなんか客層はお年寄りが多いね。
二曲目もせっかく初演なんだし、もっと盛り上げてあげたらいいのに。
350347:05/02/02 23:51:43 ID:uHVhm6gh
347です。
委託作品はすごく良かった。
ソロの二人も巧いし、曲自体が結構好み。最近の癒し路線のペルトとメシアンを足して割った感じ。

シベリウスは、、、、フルートがダメダメでぶち壊し。(TдT)
ソロはそれなりに吹けるのに、2人になるとなぜあんな音になるんだ?
7番頭の弦の音聴いて「意外といけるのでは!?」と期待してたがフルート入るところでorz。。。

でも7番も5番もガンガンageていった演奏で、それなりに楽しかったです。
351名無しの笛の踊り:05/02/02 23:59:06 ID:Cq9hrZ9E
>>350
フルートはねえ・・・。
何年か前に京響で6番やったときも、
すっごいビブラート過多の音でぶち壊しだった覚えが。
352名無しの笛の踊り:05/02/03 09:29:10 ID:ewD2/RIb
353名無しの笛の踊り:05/02/03 10:25:30 ID:ewD2/RIb
354名無しの笛の踊り:05/02/08 10:30:31 ID:1bnl0BBA
弦が透明・・・・
それ弦が薄いの間違いだな。
人数の割に薄っぺらな弦、それに加えて暴力的な管、合うわけねぇ
355名無しの笛の踊り:05/02/08 14:49:15 ID:ds+rJfdK
>>354
よくぞ言ってくださいました。その通り。
356名無しの笛の踊り:05/02/10 10:24:36 ID:UM4nFB/w
まぁなんだ、音もわからんで評論とか口コミに踊らされてる
っていう良い例だよね。
でも事実コンサートに行く事で満足してる客が多いのも本当だからさ
それが良い悪いとはいわないけど聞きに行く人は耳を養う必要が
有ると思われますな。
357名無しの笛の踊り:05/02/11 23:18:22 ID:0Fyv8pi8
358名無しの笛の踊り:05/02/13 06:05:27 ID:zqcz31kb
リンクしつこい。
こんな指揮者しらねぇし、例え良い指揮者だったとしても
根本的にオケがうまくなったわけじゃねぇ。
そんなこともわからんのか?
359名無しの笛の踊り:05/02/15 06:36:26 ID:naEl9vW0
まぁしょうがないか。
馬鹿な客いなければこの桶なんか存続できないしな。
360名無しの笛の踊り:05/02/15 20:56:09 ID:3zAeV/cq
財政状況の厳しい堺市なのに 
このような団体に金を出すとは・・・・ 
361名無しの笛の踊り:05/02/16 01:31:00 ID:JFOmVE67
へぇ〜、堺市が金出してるんだぁ、知らなかったなぁ。
362名無しの笛の踊り:05/02/16 11:18:17 ID:zm7Rbmjd
>>360
おまいか!安くて良いCDスレに誤爆したのはw
363名無しの笛の踊り:05/02/18 02:23:32 ID:itzE4AIq
トラから一言言わせてもらって良いかな?
お願いだから、練習中に客席で寝るのやめてもらえませんかね?
事務局長さん
すっげーやる気失せるんですけど?
364名無しの笛の踊り:05/02/18 02:31:51 ID:DVYwhb6x
アべちゃん元気??
365名無しの笛の踊り:05/02/20 00:16:57 ID:NJtsGWFC
363>それ知ってるわ・・・
客席で事務局長が寝てるって話は有名。
どういう組織なんだ・・・
366名無しの笛の踊り:05/02/20 00:18:46 ID:WKLvG1xt
いやー、それでも発足当時に比べるとずいぶん上手くなったと思うよ。
367名無しの笛の踊り:05/02/22 23:55:21 ID:S4GVsBe+
うまい下手以前の問題ですか?
368名無しの笛の踊り:05/02/24 19:38:12 ID:iTdmpEtS
そして桶が旅に出るとこのスレおとなしくなるな。
中国地方の方々乙
369名無しの笛の踊り:05/03/02 13:53:59 ID:NU4wk2ra
age
370名無しの笛の踊り:05/03/02 23:47:05 ID:iIlpN4F/
371名無しの笛の踊り:05/03/03 00:49:02 ID:mE8txIHc
今回の定期演奏会は非常に良かったと思う。
372名無しの笛の踊り:05/03/03 01:15:06 ID:ABFRd2JQ
>>371

確かに。コンチェルトは眠かったけど、
シューベルトは大健闘。
373名無しの笛の踊り:05/03/03 01:35:35 ID:W1kYNrCP
2nd Vn Top がいつもの人じゃなくて、
ちょっと残念だった(・・・って何が?)


374名無しの笛の踊り:05/03/03 10:31:50 ID:5EHMGvt1
375名無しの笛の踊り:05/03/03 22:52:16 ID:bk/rBchu
明日の東京公演 大雪みたいなので心配!
気をつけてね・・・
376名無しの笛の踊り:05/03/04 22:49:38 ID:dJQ9VTxC
お初です。
すみだの演奏会を聴いてきますた。

郁代ちゃんは、プレトークで喋りすぎ。萌え。
グレートも面白かったよ。
377名無しの笛の踊り:05/03/06 03:28:07 ID:XmxNN4Gj
何割ぐらい入ってました?
378名無しの笛の踊り:05/03/10 10:58:28 ID:FB4YWko0
age
379名無しの笛の踊り:05/03/10 20:54:00 ID:ypvUeFV7
>>377
7割強くらいだったと思います
380名無しの笛の踊り:05/03/10 23:21:30 ID:I+a/+S4g
381名無しの笛の踊り:05/03/18 09:36:04 ID:oS88K5KQ
くそ桶ばんざーい
382名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 17:32:50 ID:KAeG9Ed+
地方桶なんてさ、うまいかどうかなんて関係ないのよ。
常套句は、地域とのコミュニケーションやら、地域の活性化とかだから。
まぁ関西は桶の数多いからいらない桶であることは間違いない!残念
関西のクラシックファンの方騙されないで良い音楽聞きにいってね
383名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 08:08:30 ID:tq7LTWne
age
384名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 15:17:20 ID:2IIiUv5S
地方桶でも神戸市室内合奏団は巧いと思う。
倍以上の編成の大阪シンフォニカーよりも音が分厚い。
なんとかしろよ、大阪シンフォニカー。
385名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:51:21 ID:VCeUauCD
演奏者ヘボイのでどうにもなりません 乙
386名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 17:57:55 ID:3geIZ+Wh
>>384
またえらいとこ出してきたなぁ。
そんなものは存在せんよ。
387名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:04:08 ID:VCeUauCD
神戸室内しらんのか?
まぁ桶じゃないが、ある程度メンバーはまともだぞ
388名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 02:26:30 ID:vU1E2Xiv
>>387
っていうか、半数は東京在住のプレイヤーじゃん、あそこは。
仕事が少ないから関西に住む必要もないって事。
389名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 10:33:25 ID:bAJ2m2tT
>>388
良く知ってるな。
390名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 14:24:37 ID:rUi5eil1
大阪シンフォニカーにもうまいやついるで、少しやけど。
391名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 04:36:42 ID:3ru94pqc
>>387 まあ、あそこは寄せ集めやね。
392名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 07:50:21 ID:VNgNHq+5
>>390
例えば?
393名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 20:49:18 ID:KG7ce4N+
らっぱちぇろばすーんほるんちうば
394名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:34:52 ID:4QD65QRB
とにかくガンバ!!!
祝・第100回定期
期待してるよ〜〜
395名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 05:41:12 ID:Ic4nu1nt
マリネスクさんは、おやめになるんですか?
396名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 05:38:16 ID:xqyJDXKp
質問なんだけどさぁ。
この桶が良いと持ってる人は具体的にどこがどういいと思ってるのかな?
397名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:35:17 ID:Ed11H6ba
>>396
なんでもいいんじゃねぇの、みんな好き嫌いはあるんだからほっといてやれよ(藁
398名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 12:34:52 ID:W/iVNm3g
↑おっしゃるとおり!!!
399名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 08:28:36 ID:Y1ADiRVU
つまり、良い悪いなんかわかんねぇよと?w
だよな?そうでなければクソ桶なんか聞きにいかねぇよw
良い悪いも分からない奴ら乙!
400名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 10:50:51 ID:lYsnzren
良い時とダメな時の落差が激しい。
プロなら一定のクオリティを保って欲しい。

と言いつつ、今日の演奏会行ってきまつ。
401名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:33:53 ID:6UYKlP16
良い悪いが好き嫌いに直接繋がるとは思われない。
偏った思想の奴ら乙!w
402名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 16:52:24 ID:3IwKfiq1
400に同感
でも理由は分かってる、メンバーにプロとしての技術、意識が足りなさすぎ。
主婦の片手間でプロできるんならだれでも出来るわ。
な?Vnの池○さんよwあんたトラから評判悪すぎw
ヘタクソな自覚がないんだろうが、向上心もてないならやめろや
403名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:37:44 ID:XkmdMX6X
404名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 01:18:07 ID:u3ZWN3n2
402>>
やたらエラそうだなw
405名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 17:24:15 ID:dPBvXBj1
406名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 13:02:35 ID:wV2ybGNE
ちぇろこん楽しみ
407名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 06:43:56 ID:YLJe+Tyd
下手な桶がすごくうまくなった例って1つしかないって知ってる?
さてその方法とは?
408名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 09:08:58 ID:Mdzv4kN1
んこをたべる
409名無しの笛の踊り :2005/04/29(金) 12:35:59 ID:jJH2JjAj
>406
チェロコン、聴きに行けませんでした。どうでしたか?
410名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:44:40 ID:4tBot6/9
いまいちだつた。
411名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 14:32:37 ID:+3BE0Rhq
>>407
メンバー総入れ替え?
412名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 09:34:59 ID:yQxBZSjt
>>411
全員クビや。
413名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:37:56 ID:XmDpPFdO
そんなヒネリのない…
414名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 15:43:17 ID:2loooc80
age
415名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:02:27 ID:cC8xz462
いや、最近のシンホニカはおもしろい!うまいよ
416名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:12:10 ID:2NW9s7Mf
うまいとは思わん。でもたまに面白い演奏はするかも。
417名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 10:55:12 ID:OGCRqBpO
O山の棒はあいかわらずひどいね('A`)
O山がいなくなったら、こんどはK松C生でも連れて来るのか?
418名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 22:58:01 ID:9xXggUam
419名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 10:15:32 ID:HsmXRaZj
来月、ガッコの芸術鑑賞会でここが来るらしい。一回シンフォニカーの定期聴きに行って、二度と行くもんかと心に決めたのに…
420名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 10:22:19 ID:DZ5xeQsT
お気の毒様・・・・
上手い下手でなく金銭的問題で呼んでることが多いですから・・・
しかしその芸術鑑賞会でどれだけの人がまたクラシックから距離を置くことになるんでしょうねぇ。
上手いところ呼べばそんなこともないのにね
421名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 22:13:16 ID:12G5pfnL
エウフォニカよりはずいぶんマシだと自虐的にれすしてみる(w
422名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 09:15:44 ID:77KRYUAe
>>421
そりゃそうだろ。
423名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:30:30 ID:fI57jDiz
ここって潰れない?ここの団員と結婚しても大丈夫?
424名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 12:13:53 ID:Er367pVu
潰れるも何もフリーランサーだと思って付き合うのがよろし。
普通のサラリーマンとは次元が違う収入。
425名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 19:51:43 ID:Dw8mf97b
ここに結婚したいヤシなんかいるか?
426名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 18:21:08 ID:iNacHOzJ
プロポーズされたんです。
でも子供とか出来ても働き続けて欲しいって。
大丈夫かなぁ・・・。
427名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:54:06 ID:VqtzI3l4
↑お前みたいな♀は結婚する資格なし!
 ¥抱いてネンネしとけ・・・
428名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 22:30:03 ID:8U/h6zYL
↑と貧乏で一般男子に激しい劣等感を抱いている団員が申しております。
429名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 07:49:31 ID:XhoqN55R
>>426
共働きで無いと生活出来ないがそれが無理な程愛が無いなら他の人にしなさい。
愛さえあって支えあえばなんとでもなる。
結婚は契約売春では無い。
430名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 13:53:00 ID:y917Ecum
彼女が危惧するのは
結婚して子供が出来ても働けという言葉の裏に
「オケが潰れたら食わせてくれ」というカホリを感じるからだろう。
431名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 14:09:10 ID:du8Qp+oT
結婚つうのはそういうもんだよ。
旦那が倒れたら嫁が支えるのさ。
そのリスクが高かったら初めから予防線張るだろ?
だからその彼とは別れて普通のサラリーマンと見合いしなはれ。
432名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:03:10 ID:X+1gS8rN
じゃあ大阪ちんぽにかーの男性は
みんな結婚できないね。
かわいそうに。
433名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:51:22 ID:cNWnEFq7
今日のNHKのニュースに取り上げられたそうですね。
見逃しちゃいました。どんなんやったか気になる〜!
誰かご存じですか?
434名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 04:15:49 ID:GpppbZFB
あげ
435名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 17:44:25 ID:rZost6sb
サンヨーが大幅リストラするらしいね。
オケも今のままでは済みそうにない悪感。
436419:2005/07/13(水) 15:14:51 ID:0cH3B4/j
芸術鑑賞会終わりました。
学校バレるかもしれないですけど、ちょっと感想です。
期待通りの貧弱で何も伝わって来ない演奏で、軟弱の極みといえようでしたw
そして音が汚い!弦がざらざらしててホルンがやる気ないのかって感じでした。
客が素人だと思ってナメられたのかなぁ。
何曲かうちのコーラス部と一緒に演奏したんですが、正直高校生のコーラスのがきれいでしたw
ベートーベンも全然薄っぺらだったしグリーグも透明感が全くなかったです。
下手だと思って聴いたからこう聴こえたのかもしれませんが。
437名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:57:27 ID:RJUXiqeg
ドブ女の生徒はアホばかりという先入観と同じじゃない?
438宇野珍ポーコー:2005/07/13(水) 20:04:50 ID:3hUN+9Kt
大阪チンポニカー! なんとチャーミングな名称であろうか!
大フィルの次は是非このオケを指揮したいといえよう。
439コリン星人デイヴィス:2005/07/15(金) 15:50:25 ID:YrdqRPtv
いいねぇ、その「大阪チンポニカー」って名前! 俺も使わせてもらお!
440名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 08:16:09 ID:Ix24nT4R
下手なオケが何故に下手なままなのか?
それは自分達がうまいと思ってるからで、下手だと思ってないから。
自分のたちの演奏に自信を持って、プライドを持つことは大切かもしれないけど
裏付けのない自信やプライドはただの傲慢な演奏にしかなりません。
ま、その代表的なオケですな。素人でも下手だって分かりますね。
441名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 16:38:48 ID:TJ39Vt/u
誰がリストラされるのか御存知の方、いらっしゃいませんか〜
442名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 20:16:31 ID:TJ39Vt/u
チェロの主席女好き〜の詳しい事知ってる人いませんか?
443名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 20:17:01 ID:TJ39Vt/u
チェロの主席女好き〜の詳しい事知ってる人いませんか?
444名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 22:59:11 ID:ygFHfqaG
このオケのスポンサーは悲惨やなー。

恥ずかしくて口に出せないよ。
445名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 02:48:39 ID:Hu4+k1US
ちんぽにかーAGE
446名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 13:21:43 ID:1olmlOvk
447第102回定期「わが祖国」:2005/07/22(金) 23:29:02 ID:i30wdAPt
ホールのいりは7割程度
それでも、今夜の演奏会はきっと記憶に残る名演奏
448名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 05:09:44 ID:itSQLPOG
客のいりなんか関係ないっしょ?
オケの善し悪しが解る耳持ってる客ばかりなら、
ちんぽにかーなんかとっくにつぶれてるってw
449名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 22:15:58 ID:MvJmp8Lu
448よ。
コンサートはオーケストラの善し悪しをきき分ける場ではないのだよ。
そもそもまずは、言葉遣いから学べ。
そのきたならしい文章、早く直せ。
450名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 09:26:07 ID:7lssyQfE
451名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 03:42:22 ID:5buXnbeG
449よ。
君はCDででもオーケストラの善し悪しを判断してるのか?
目と耳と肌で感じることが出来るのはコンサート(ライブ)だけ。
もちろん人間だから良いときも悪いときも有るだろう、しかしな
そうするとちんぽにかーは毎回調子悪いらしいw
せめてアマチュアみたいな団員排除してから出直せやw
452名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 17:54:45 ID:GZKmmRez
そういや3ビルのチンポニアもあぼーんだってね。
453名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:35:39 ID:NESA+6SN
451よ。
実演のコンサートでも、CDでも、FM放送でも、NHK-BSでも、
音楽をきくということは、演奏者の善し悪しを判断したり、
演奏者の善し悪しを聞き分けたりすることではないと言いたいのだよ。
演奏者の善し悪しをきき分けるのは、コンクールの審査委員にとっては重要かもしれんが、
一般の音楽好きにはあまり関係ない。あまりな。
アマチュアの演奏にも感動することはあるし、いくら上手でも、
それだけ、ただお上手なだけ、という演奏もたくさんあるぞ。
そのぐらいのこと、わかってるはず。
それから、「調子悪いらしい」などと伝聞でものをいわず、
自分の「目と耳と肌で感じることができる」という「ライブ」を
きちんと体験してから自分の言葉でものを言おうな。

454名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 05:01:52 ID:8nANhE3k
453よ、君には文章を読む力が足りないらしい。
【人間だから良いときも悪いときも有るだろう】だとしたら
【毎回調子悪いらしい】たとえを用いて皮肉を言ってるのだよw
コンクールが善し悪しだけで決まってると思ってるとは恐れ入ったわw
結局な、相対的に見る事になるんだよ、日本のオケのなかでちんぽにかーが
最下位辺りにいるってだけの事。
アレに感動するっていうなら聞きに行けばいいw
アレをうまいと思うなら聞きに行けばいいw
アレが金払って見に行く価値のある物だと思うならいけばいいw
ちなみに評論とかHPで掲げてる感想文な、あんな物は参考にならんよ。
いくらでも操作出来るもんな、良い事書いてくれる評論家に書かせて
良い事書いてくれてる感想文載せれば良いだけだ。
455名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:41:49 ID:oO1W9cpt
454よ。
君の文章読解力と表現力についてはもうコメントしない。
でも、書かれているナカミについては、説得力がないから返事しとく。
6行目に「最下位辺りにいる」と書いているが、
君は現在の日本のオーケストラ演奏(ライブ)をどのぐらい知っているのだ。
こんなに偉そうな事を公共の場で書ききるほどに、聞き手としての経験があるのか?
自分の見識で最下位とランクづけできるほど、いろんなコンサートにいってるのか?
あやしいぞ。
君こそ、他人が書いた評論や、ネットの落書きみたいなものを参考にして、
どーの、こーの、書いていないか?
君の最後の説、つまり、評論家うんぬんという話もな、
君の口から出た言葉とは思えん。
つまりな、そんなこと、だれだって言ってる事じゃないか。

オレはな、大阪シンフォニカー、やっぱりいまいちだと思うよ。
当日券S席5,000円も高いと思う。
だって、アムステルダムのコンセルトヘボウできく、
コンセルトヘボウ管の定期演奏会と、あんまり値段かわらないからな。
でもな・・・
時間切れ。またいつか、書くわ。
456名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:24:29 ID:wnWIE3qV
455よ。
ここを公共の場って言う君笑えるw
悪いがな主要都市オケ含むプロオケと銘打っている物ほぼ全部聞いた。
てかな、チケットの値段とかの問題じゃないな。
んじゃ君は1000円なら行くのか?
私は無料でも行きませんがね。
457名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:33:14 ID:8ZUoMMoX
ここまで粘着してけなそうという、シンフォニカーへの熱い気持ちがすごい
458名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:38:03 ID:fuilQmtI
笑えるよなw
このスレ立てたのもアンチくさいし
スレ主が暴れてるだけかも試練
459名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:01:54 ID:Wab1PfOG
ばかにつけるくすりはない
もちろんのみぐすりもない
消費する事しか知らんのか
460ここって・・・:2005/08/06(土) 01:02:00 ID:K8o4uxIW
ここって、中がすごいって本当なんですかぁ?
461名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 09:09:38 ID:Qim/J0Kh
今朝のabcラジオ小米朝の時間に、ヴァーレック指揮「悲愴」が流れていた。
実演聴きそびれたし放送もAMなのでよう分からんが、
えらい固い演奏やね。5拍子でのチェロの音は不揃いで残念。
462名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 14:06:42 ID:8FQPKvON
シンフォニカーにコンサートミストレスお2人が就任されました。
田村安祐美さんと林七奈さんです。(既出?)
http://www.sym.jp/news/050623.html
463名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 16:14:07 ID:BiYqURnp
>462
もう少し御綺麗な方々だったら
なおヨロシだったわけですが。

もっとまともなメーク汁
464名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 20:36:07 ID:2dXBto4u
>もっとまともなメーク汁

とくに七さま。やぱーり、地下鉄の中でお化粧を露出してはるんやろか。
女性専用車に乗ってよね。
465名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 09:42:34 ID:eJSAbHW4
>462 よ

今どき、女性だからって ミストレスなんていうオケ、世界中にないぜ!
シンフォニカーもコンマスって 発表してるしな!
466名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 01:45:51 ID:t0DmbEAR
>>463
匿名だったら何書いてもいいと勘違いしているのか?
便所のラクガキ以下だな。
467名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 07:52:27 ID:CuD58PT+
>>466
たかが>>463の書き込みぐらいでカリカリするんじゃない。
本人だか友人だか知らんがマターリしたまえ。
468名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:25:09 ID:am+5fcnx
せっかくちゃんとした写真を撮るのなら、
髪形はプロがしたっぽいからメークまでやってもらって
撮ればいいのにと、♀は思うわけよ。

田村さんは化粧映えする顔なのに、薄すぎでもったいない。
七様はブルーが発色しすぎで逆に、目元を更に
腫れぼったくしちゃっている。まゆ毛凝りすぎ。

ちゃんとメークし直したら、十倍良くなると思うよ。
プロならやっぱり腕以外に、見た目も大切だよ。
469名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 05:07:50 ID:UqDq4iYx
ネタ投下!!!
首席のM下氏はSフィルで大喧嘩して実質上のクビになったお人w
470名無しの笛の踊り