1 :
前スレの1%代行:
2 :
前スレの1:04/08/21 08:57 ID:aHWxXPxw
>>1 代行ありがとうございます。
助かりました。
3 :
前スレの1:04/08/21 08:58 ID:aHWxXPxw
4 :
前スレの1:04/08/21 09:01 ID:aHWxXPxw
9 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 12:38 ID:uFH71m4a
きのうのミューザ川崎、どうだった?
そんなんよりオケフェス、オケフェスや。
どないでしたん?ふーちゃんも出とったんやろ?
age
13 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 22:48 ID:PTxZNwZP
三十路半ば過ぎでオケなんかやってるなよ。
昇任のための勉強だのゴルフで人脈作りだの
家族サービスだの、まともな人間には
ほかにやることあるだろ?
オケ廃人のみんなw
AAはやめたのか。
うん。いい心がけだ。
15 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 18:32 ID:ZeQD9ZQq
なんだか上手い人に限って仕事が忙しいとか言って退団とか休団したりしません?
楽器が上手い人は社会の中でも仕事が優秀で忙しいんでしょうか?
気のせい?
>>15 うちの団に限って言えば、そんなことはない。
だが、そう思ってしまう気持ちもわかる。
下手な人がいくらやめようとも、目立たないしショックじゃないが、上手な人が辞めるのは、
目立つしショックだから。
それか、もしかしたら、団に魅力が無い場合、上手な人から見切りをつけて違う団に移っ
ていく、というのもあるのかもよ。
17 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 19:25 ID:0lZroLl3
40過ぎて独身ですがオケに萌えてます
18 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 20:02 ID:vId1Q3/T
>>13 そういうつまらない人生を送りたくないから、オケやっているんだが・・
気持ちはわかるが、40歳平社員とかじゃ負け犬の遠吠えとしか思われない。
両方成功してこそ言えるんだよな。(鬱
>>13 そのゴルフの時間を使ってやっていると思えば。
どっちも所詮は趣味でしょ。
21 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 23:01 ID:nGDOjEvl
>13
オーケストラって大勢集まって(時にはエキストラとかも呼んで)同じ目的でがんばるから人脈が出来るんじゃないの?
人脈といってもジャンルがバラバラだもんねー。
なんの教養もない下級階級の人でも気軽にできるゴルフとちがって
オーケストラでのつながりをビジネスに活かすのは難しいんじゃないかな
ゴルフで人脈作りよりは、オケの方がいいなぁ。
でも、他のことは、それなりに同意。
24 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 23:42 ID:HyAep2RW
正直
>>13の人気に嫉妬してる俺はどうしたらいい?
25 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 00:24 ID:9O1OnNGG
オケは趣味で楽しい
仕事は楽しい
他にも趣味あるし
友達いるし!たまにゴルフ行くし!
んで人生楽しいからいいでしょ??
>>9 すごくいいホールだなぁ。
それしか印象に残ってないや。
27 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 13:32 ID:zBXXeD6i
オケってつまらない。
弦楽器奏者にとっては自分の演奏技術向上につながらないし、つうか、かえって
下手になるし、大勢で集団で弾くのはつまらない。回りは、大学オケ出身とか、
下手な奴ばっかで、上手いのはごく一握り。
オケでしか通用しないような下手糞と一緒に弾くのは苦痛。
もうすぐ辞める予定だ。
気のあった友人と室内楽のほうが面白いし楽しい。
オケを辞めたら時間もできるから、個人レッスンにも通えるし。
28 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 17:47 ID:V6AP5UPW
>>27 まったく同感。
オケに入っていると曲をさらうのが精一杯で、
技術向上のための練習をする暇がない。
大学オケ出身の人は基礎がなってないからダメだね。
自分は腕前を買われて「是非うちのオケに入ってください」と言われ
入団早々トップに座らせて頂いてるが、
周りが音程と音色が悪いし、信じられないフィンガリング使ってる人もいる。
やめたいと思うときもあるけどオケの雰囲気がとてもいいから
とりあえずしばらくは在籍すると思う。
29 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 18:44 ID:aJ7qmoeU
>>27 オケが楽しめない人は、やめていったらいいのよ。
いくらうまくてもこんな人といっしょに弾きたくはないわな。
30 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 18:51 ID:eLCLutZh
そもそも、桶の曲さらうのが精一杯の人が腕前を買われるの?
>>30 「さらう」のレベルが人によって違うので、そういうこともあり得るだろ。
そもそもオケのレベルによっても違うだろうしな。
32 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 21:59 ID:V/WRt5x8
>>30 実際以上に期待されてしまった。
トップだからちゃんと弾いて後ろを引っ張らなきゃいけない。
今のオケに入ってからほかのオケのエキストラも頼まれてるし。
仕事が忙しくて限られた時間でさらうのが大変。
今更さらい切れませんなんて言えないなあ・・・
33 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 22:06 ID:hdBQQN3K
経験的に、本当に上手な人は、「面白くない」とか、「周りが悪い」とか言わない。
34 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 22:19 ID:rLE+CEZ+
レイトスターターのヴァイオリン弾き、白本4巻終わりまして
オケに入ってみようかと思っています。
しかし
>>27-8 のような書き込みを読んで気持ちが萎えたのと
チケットのノルマのことを考え憂鬱になってしまいました。
まだ見学すらしていないのですが‥。
皆さんチケットノルマはどんなもんですか?
自腹切ればいいようなもんですか?
上手くもない(ゴメンナサイ、プロに比べればということです)コンサートに
無理にひとを呼ぶのはイヤだなぁ〜・・
35 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 22:24 ID:avV4RCcC
漏れなんざ、閉鎖されたホールの中で演奏するの自体好きじゃないのに
それでも何年も続けてる。もっとも、もう1年以上ステージの機会がないが。
36 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 22:35 ID:hdBQQN3K
本当は好きじゃないとかいいながらぐずぐず続ける人に、上手な人はいないw
37 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 22:51 ID:avV4RCcC
そりゃそうだ。
38 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 23:01 ID:0qwKe14L
28の気持ち痛いほどわかる
ストレスはたまる!でもオケは好き!
でも隣の人音程が気になる!
音程悪いですよ!とか合ってないよおって言えばスッキリするかなあ??
なんてモヤモヤを抱えながらみんなで力を
合わせて本番迎えるのです!
それでもオケは楽しい!!
あ〜〜なにが言いたいのかわかんない!!
39 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 23:04 ID:ThuYeq5j
>>34 二万ぐらいっしょ。
いろんなオケに見学にいって雰囲気がいいとこ一生懸命さがしたほうがいいよ。
オレんとこは別に有名なとこじゃないけどみんな仲良しなので遠方からもけっこうきてる。
40 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 01:30 ID:RBOzl1F2
高1にして初めてのヴァイオリンに挑戦してみたくなった。
1万円のヴァイオリンは確実に粗悪なのは理解済みなので、家族から借用して、なんとかヤマハのサイレントヴァイオリンを手にしてみようかと思う。
ト長調もなんちゃら長調もろくにわからんけど、こんな俺にも出来るかな?
お店に行ったら、レッスン行かなくても地道な努力と定期的にそのお店に通ってくれればある程度は教えられるとのこと。
自信ないけど・・・こんな俺でも大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします
かなり無茶かと。サイレントは別の楽器みたいなものだし。
42 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 02:24 ID:P9dJ4TMA
サイレントはマジやめたほうがいいねー。
10万だせばアタリ楽器はあるよ。
43 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 02:38 ID:UkY9zlrk
44 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 11:22 ID:RBOzl1F2
>>42 そんなこと言われても・・・
思いっきり団地で騒音とかそういうのうるさいんです・・・自治体とかそのへんが。
だからサイレント以外に選択肢が無い・・・
そういうわけでそこんとこは勘弁してくだせぇ・・・
>>41 無茶ですか・・・(つД`)
やってみたいしなぁ・・・
>>44 サイレントはまったくボウイングの練習になんないのよ。
まだ鉄ミュートつけたほうがましかな。
ゴムでも金属でも、かなり効き目のあるミュートが3000円くらいで売ってる。
楽器店で相談してみれ。実演してもらえば効き目がわかるだろ。
サイレントでも音は出るし慣れればいろんな曲は弾けるようになるが
ヴァイオリン本来の音ではないし限界もある。
それから自治体じゃなくて自治会な。
51 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 23:15 ID:RBOzl1F2
>>45、
>>45 うぅん・・・店員さんにちゃんとしたアコースティックヴァイオリン薦められたんだよね。
3.9800の。でも、かなり音大きいからなぁ・・・それに鉄ミュでいいかなぁ・・・
弾かせてもらって一瞬でえ違いはわかった。
音に迫力があるし、何よりもあご・肩・空気の反響音・振動こそが弦楽器を弾いている醍醐味を感じる。
あ、あと、あまり役に立たないとは思うけど、ピアノの楽譜くらいなら読める。
小学生までやってたし。
2chでアドバイスを求めて、もらったアドバイスに対して
>>44で
「そんなこと言われても・・・云々」と拒否しておきながら
店員に薦められたらすぐさま手のひらを返すお前はなんのためにここで質問してるんだ?
あと3.9800円ってえらい安いな。4円くらいだったら道に落ちてるよ( ´,_ゝ`)プッ
53 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 01:01 ID:vrTCfI6V
>>52 すんません・・・煮え切らない態度ですね。僕。
しかも、へんに「,」打とうとして思い切り小数点になってますし。
ご指摘のとおりです・・・申し訳ない・・・なんにせよ、高1には高い買い物ですから
とても悩むのです・・・
54 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 01:05 ID:vrTCfI6V
すんません、一応訂正しておきます
3万9800円です。タイプミスです。
こんな価格帯のヴァイオリンって如何ですかね。
55 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 01:06 ID:m5cMcmej
一応音は出るんじゃない?って感じかな。
物にもよるけど。
弓は別?いくら?
>>53 まじな話4万の楽器はどうかと思う。10万は出したい。
ただ最近は中国製のもので安価で比較的良質なものもあるようだから
身近にバイオリンをやってる人がいればいっしょにみてもらうことだな。
ちなみにどこの楽器屋よ。
HPあったらアドレスはってみそ。
信用できる店なのか判断できるかも。
57 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 01:15 ID:vrTCfI6V
金属ミュートはあまり薦めないなあ。
楽器が響くのを無理矢理とめちゃうわけだから、次第に『鳴らない楽器』に
なっていくよ。
かといってサイレントで演奏会(発表会)ってできるのか?
とも思うのだが。
誰にも聞かせられず1人だけで弾き続けるのも寂しいよねぇ・・・。
>>57 うーん、弦楽器専門店じゃないのか・・・。
はっきりいってオレはおすすめできないなあ。
専門店ならリペアできる前提のものしか売らないわけよ。
HPみたかんじじゃうったらおしまいで修理工房ないみたいだし。
都内なら弦楽器やさんはいくらでもあるからあまり大きくないところ(マンションの一室でやったるようなとこ)
をさがしたほうがいいとおもうなあ。
60 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 10:53 ID:vrTCfI6V
>>58 一応、エレキギターと似たようなもんだから、コードを大きいスピーカーとかにつなげば出来なくはないと思うんですけど・・・
>>59 修理ですか・・・確かに壊れたら困りますしね・・・
店内の奥でエレキギター修理してもらってるお客さんはいましたし、
サポート(保証)もするというようなことは言われました。
未経験者が専門店はまあ、敷居が高いことでしょう。
最大手販売店ですからとっつき+初級レッスン環境も整ってるので悪くはないでしょう。
高校生にとって4万は私の常識からは決して安いとも思えないのですが、弾けるように
なるころには「まあ、ゴミだな」くらいの感覚に変化しているでしょうから、それから買い
換えてもさほどの傷手でもないことでしょう。
実際に貴方の面倒見ることが出来ない私としては、比較的安心してお任せできる楽器
やさんと店員さんだと思います。(わかってる人にとっては大変鬱陶しい販売体制をと
ってる楽器屋さんですが)。
少しでもピアノ習ってたのは大変有利な材料です。
>>61 >(わかってる人にとっては大変鬱陶しい販売体制をと ってる楽器屋さんですが)。
>
弦楽器は直接買い付け、販売、修理工房をもってはじめてお店としての体裁をもつからね。
HP探してみたら専門店で弓、ケースセットで7万てのがあった。
多分中国製だろうけどこのへんがベターじゃない?
おまえらいい加減擦れ違い。
楽器板でやれ。
じゃあお前がネタ出せっていうのは一番程度の低い返答だな。
66 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 21:50 ID:vrTCfI6V
>>61 丁寧なレス本当にありがとうございます。
今日、調布の楽器店に行ってみたら、5万8800の鈴木というメーカーのヴァイオリンを見かけました
ん〜せめて最低でも3万半〜くらいのものに絞って考えて見ます。
>>62 そうですか・・・やっぱり楽器は高くつきますねぇ
67 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 23:26 ID:U2e2XcjV
私は新しく楽器を始める人が音楽のあるすばらしい人生を
歩んでほしいと切に願う。
この高校生にはどんなアドバイスが出来るであろうか?
入門とすれば下手に粗悪品を買うより
サイレントヴァイオリンの選択で何の問題もないと思う、
鉄のミュートは愛用してますが、意識的に小さい音を出さないと
振動でミュート自体が跳ね上がってしまいますよ。
問題なのは、
高校生がほぼ自力でヴァイオリンを習得できるか否かだ。
簡単な楽器ではない。習えば確実なわけではないけど難しいかと思う。
ただ、
ヴァイオリンを弾けるようになるとより人生が豊かになります。
過去の大作曲家との出会いや、プロの演奏のすばらしさ、
なにより言葉でない表現を分かるようになればもう人生の勝ち組です。
ガンバレ、今やネット上にも情報がたくさんあるから
むかしに比べ独学しやすい環境にあるはず。
68 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 23:34 ID:VevYB9h/
そもそも、なんでヴァイオリンをやりたいんだ?
ヴァイオリンを甘く見ないほうがいいぞ。
下手糞が弾くヴァイオリンの音ほど聴くに耐えない騒音はないからな。
と言いつつ、少しだけマジレス。
独学だと変な癖がついて後で苦労するか、途中で挫折する可能性が高いぞ。
絶対に、先生につくほうがいい。
一応弾けるようになるまでに、十年位かかるが、覚悟は出来ているのか?
69 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 23:48 ID:U2e2XcjV
>>68 プロになるならそうしたほうがいいと思うが
趣味とするならそんなに木を張る必要は無いと思う。
ツーか俺まだ楽器初めて10年たっていないし。
先生に付くことで逆に挫折する可能性もありうる。
初心者にカイザーとか辛いと思うし。
当方はバッハが好きだったので無伴奏、協奏曲で飽きずに練習できたけど、
イメージだけでヴァイオリンが弾けるようになれたらいいなぁ、
って思っているなら、独学では上手くいかないでしょうね。
確かに、ちょっとやってみたいなーで出来る楽器ではないね。
上手い人って小さい頃からレッスン受けてた人多いし。
71 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 23:57 ID:1HboJz+1
そうだね・・・楽器は何でもそうだけど、先生につくのが理想だよね。
というか、絶対に先生についた方がいいと私も思う。例えば大学に
入ってからとか、先生につける環境になるまで待つのも一つの方法
ではないかな。ひょっとしたらその方がかえって上達速いかも。
先生につく利点はもう一つある。楽器を選んでもらえること。
大学に入ったと同時にオケに入り、楽器を初め、先生についた私の意見です。
ヴァイオリンじゃないけどね。
>>71 禿同。
大学でトレーナーの先生(とその先生に教わった先輩)に出会わなかったら今の楽器人生はない。
ヘタな教室よりも大学オケの方が一流演奏家をトレーナーに抱えていることが多いのでは?
>>72 一流演奏家が指導者としてイイとは限らないのだが。
嵐ちゃうぞー
75 :
71:04/08/28 22:47 ID:eUJVmsx1
ちなみに・・・私がいた大学オケには一流演奏家のトレーナーなど存在せず
(トレーナーはOBとかだった)団員は例外なく、個人レッスンについていまし
た。食費を削って、服装にも気を遣わず、でも音楽にはお金と情熱をかけてま
したね。そんな環境にとても刺激を受けました。一生懸命だったあのころが懐
かしいです。多分一人でやってたら今の楽器人生はないと思う。
76 :
69:04/08/29 00:46 ID:9yuKSv25
自分は小さい頃習っていたピアノのトラウマのせいか、
先生には付く気にはなれなかった。
先生に付くのに合う合わないはあると思う。
ただ、ボウイングレベルの基礎は
経験者に見てもらったほうが絶対にいいといえる。
楽器は自分で選んだほうがいいんじゃない?
自分はヴァイオリン選びで朝から夜まで十数本を弾きに弾いて
店員さんの説明も加え数本選んで、その中から最終的に
裏面の木目の良さで決定した。とても満足している。
弓も丸一日かけて選んだ。
先生に選んでもらうのはもったいなくない?
お金で無いにしろリベートは発生しているだろうし。
悪い楽器をつかまされる事はないでしょうけど。
77 :
71:04/08/29 01:55 ID:xddcwxiF
弦楽器って、初心者が自分で弾いて選べるもんなの?
私は管楽器だけど、無理だったな。
>>71 1.初心者は試奏しても違いが分からないから選べない。
2.初心者は試奏させてもらえないから無理。
どちらの意味でしょうか。どちらかによって回答も違ってきます。
恐らく1だと受け取りましたが。
>>76 >最終的に裏面の木目の良さで決定した。
散々試奏した挙句
結局見かけで選んだのかw
80 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 11:06 ID:/inq41MV
散々試奏した挙句
結局見かけで選んだ指揮者もいたなあ。
>>79 見た目は大事だぞ。特に初心者。たいして質が変わらないところまで
絞り込んだら、あとは見た目の好みで選んだほうが絶対にその楽器に
愛着が沸く。
82 :
71:04/08/29 19:12 ID:xddcwxiF
>>78 1の意味で書いたんですが。
私はフルートなんで、初心者の時は音もろくに出せないのに、違いなんて
分かるわけがありませんでした。弦楽器は違うんですか?
83 :
69:04/08/29 22:17 ID:9yuKSv25
自分は楽器を始めて半年後ぐらいだった。
本当の本当に楽器を始めたばかりの事を言っていたのね。
それでは確かに自分での楽器選びはつらいね
ごめんよ
>>71
84 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:20 ID:+YZnYT8S
楽器に限ったことではないが、独学ってよほど自分に厳しい性格じゃない
とうまくいかないよ。
客観的に自分の欠点を厳しく評価する批判力があり、それを克服するため
にどうすればいいか解析する能力があり、またそうやって立てた練習計画
を実行する意志力があるか?
それがないなら、無理はいわん、先生につくほうがええ。
>>78 2だろ。最低半年以上じゃないと
試奏なんてさせてもらえないし
楽器の音なんて分からんだろう?
>>82 ろくに出てて無い音なりに差はあるでしょ。
楽器の特性をきちんとつかめるかは甚だ疑問ではあるが。
まったくの未経験者捕まえて吹き方とりあえず教えて数本吹き比べさせたって
「これが吹きやすい」とか適当なこと言えるはず。
88 :
66:04/08/31 21:03 ID:aOI47p4M
しばらくこちらの諸事情でレス出来なくて申し訳ない
しかも、しばらく見ない間にこんなにたくさんの人からこんなに丁寧なレスが付いてる・・・
本当にありがとうございます。
家族とも相談したところ、はじめはサイレントから入ることにしました。
本物と共通の部分を学べればと思います。
楽譜と大まかな音、まぁ、実践以前の基礎をしっかりと身につけてから、きちっとしたアコースティックを購入したいとおもいます。
また、ヴァイオリン教室に行くことは確定していませんが、身近な人の経験者を探してみます。
学校の先生にも聞いてみたりして。一応楽器の経験としては、ピアノを数年(5年以上10年未満)、部活見学で触るだけをした(音を出しただけ、やったとはいえない))ベース。
あとはお店の人とも相談して決めていこうと思います。
ご丁寧なレス、本当にありがとうございました
89 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 01:15 ID:A5qiJS11
音楽とは何だろうと四六時中考えているが、いつも最初に結論がでている。
音楽は手段である。音楽を通していいたいこと、伝えたいことがありその「手段」が音楽なのだ。
私はご存知の通り大変にお喋りである。私にとって音楽を使うよりも言葉や文字を使う方が遙にスムースに意志疎通が出来る。しかしそれなのに何故音楽をするのか?
これもまた明快だ。つまり音楽を使わなければ伝えられない想いがあるからだ。
音楽は不自由であるが、言葉を越えて表現することが可能だ。そのための表現力のために基礎的な練習をするのであって、決して楽器が上手になることが目的ではない。
そのことがわかっていない人があまりにも多いのは、音楽の世界にかかわらずどんな世界でも共通だろう。
大切なのは気持ちだ。気持ちがないものはどんなものでも空虚だ。
音音私すこ音的そ大?
おおわすこおてそた?
89はいい事言ってるのに。
音楽を通して何かを伝えるより、
その音楽自体を楽しんだ方がいいと思うのだが。
音楽の楽しみ方は人それぞれじゃないかな。
練習の後のビールが楽しみです。
ビールの後も楽しみにしているが、いつも何も起こりません。
98 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 19:57 ID:YWKvdrzB
結局上手いアマオケはどこなんじゃ〜〜〜〜〜
大学卒業したらどこいこーかのー
99 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:08 ID:GRvsty6+
93に同感
100 :
名無しの笛の踊り:04/09/04 20:47 ID:0JEk0vR7
100
>>98 情報収集や人脈作りする努力しる。就職するのに「いい会社ありま
せんか〜」って言ってるようなもん。そんなこと言ってるようじゃ、
トップレベルに入るのはとうてい無理(マジ)
おとなしく地元の市民オケ入ってろってことだ。
102 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:17 ID:63pYRSFL
>>101 アマオケでトップレベルとか言うのはすごく恥ずかしいと思う。
なんだかんだで自分が大学卒業のとき、
トラの人とかOBから誘われたものだが、
普通ではないのかな?
都内より地元でやったほうがメリットが高いと自分は判断した。
演奏会が成り立つぐらいの演奏は十分出来るし。
でも、トップレベルのオケが果たしていい所かはわかんないよな。
練習場所までの距離・演奏会費用・託児施設の有無・練習日は何曜日か?
仕事や他の生活を犠牲にできるならレベルのみを追求してもいいけどさ。
趣味で生活を破綻させちゃ、後々まで趣味としてやってく事ができなくなるし。
104 :
101:04/09/05 02:38 ID:F5UJtnQO
読み返してみて最後の1行は誤解を招く書き方だったな。
>>102-103の気分を害したようで申し訳ない。
>>98のお気楽発言に釘を刺したかったのが趣旨。
やっと仕事が終わった。
また今日の練習も欠席か・・・
106 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 21:24 ID:63pYRSFL
N凶アワーで禿山やっているのを聞いて、
自分たちがやったときには、盛りに盛り上がり
テンポが異常に早くなった。
ヴァイオリンの「レ#ドレラ♭シラ♭シ#ド…」以降のところで
ヴァイオリンが全滅した。演奏ストップまでにはならなかったけど
ある意味圧巻だった。
いまでもその部分はちょっとでもテンポが速いと弾けない。
右手が追いつかない。
演奏会当日にテンポが上がるのは
オケ全体での練習不足の証拠かな。
107 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 21:52 ID:0yfRgiVP
会社員で残業多く忙しいとアマオケには入れませんよね?
土日の練習のところを見つけたとしても、
さらえそうもないですよね。
細々とヴァイオリン続けているものの
一人で引いているのは時々寂しく・・。
けど個人レッスンの曲もままならない自分に
オケの長大な曲なんて無理だろうな。
だめだと思ったらなんでもだめだよ。
109 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 22:17 ID:eBdVaIVY
>>106 演奏会当日にテンポが上がるのは
オケ全体での練習不足の証拠かな。
↑
ある意味で指揮者の技量不足と言えるかも。
指揮者がうまくオケをコントロールできなかったとか。
うちのオケでもべト7の第4楽章を本番ですっ飛ばされたけど参ったよ、ホント。
オケよりも指揮者1人だけが燃えてたって感じ。w
本番アガってテンポ早くなるのはよくあるよ。それが緊張感のある
演奏につながればいいんだけどね。
演奏が破綻するほど舞い上がるのはどうかと思うけど、指揮者の
方が突っ走る場合もあるね。時には故意だったりするけどw
>>107 私もメーカーで商品開発やっていて、
平日は毎日終電状態だけど、昼休みにスコアさらったり、
帰ってからサイレントでさらったりと頑張ってます。
諦めないでお互いがんばろうよ。
112 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 00:38 ID:jnUksg+l
>>107 私もメーカで働いてますが、オケでも活動してます”笑”
仕事が忙しくて、さらうのは深夜になります。
以外と、個人レッスンの曲の方が、難しかったりしますね。
一人で弾かなくちゃいけないし、曲に休みはないし。。。
最初から最後まで、先生の前で1対1で緊張しなくてはいけないので
ある意味、オケ以上に大変です。
自分の音が音程悪いとき、個人だと弾けなくなることあるけど、
オケだと、うまい人の音を聞いて、それに合わせて自分の音を調整できるし、
それだけでも結構違いますよ。
なので、頭から無理と決めてかからず、がんばろう。
オケだと、楽器の技術以外にも、まなぶこと多いしね。
>>111 終電で帰ってサイレントでつか(ビクーリ)
サイレントチェロでも結構音量あるし12時過ぎると無理だなあ。
電子ピアノはグランタッチ使ってるけどグラピと同じアクション。
チェロもピアノも防音できても防振はいかんともしがたい・・・
メーカーって楽器メーカーの方ですか?
終電で帰って普通のミュートで練習してますが何かw
となりはエレベータだしもう一方は漏れ以上に家にいないようだし
さすがにミュートなしだと上下から文句が来そうだが
>115
楽器なんでつか??
>116
びよらです
118 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 19:26 ID:DSZESiiW
誰か昨日の勢田響の大工聴きに行った?
119 :
111:04/09/07 00:27 ID:tm3rbbUs
私もびよらです。
サイレントでも夜だと、さすがに気をつけて弾いてますが。
たしかにチェロだと音が大きいかもしれませんね。
>>114 電機メーカです。
LSIの設計なんかやってます。
今帰ってきました。もうだめぽ
チェロだと、隣よりも下の階に気を使う必要がある気がする
>>121 エンドピンの先にキャップはめて、布団の上に指してますけど
それでも駄目ぽです。ミュートはともかく、消音器とかつけると
楽器に割るそうで・・・
どんな地域でどんな家に住んでるかによって夜練習できるかどうかが決まってくるよね。
私は田舎の一軒家。家人が留守の時にはセロ弾きのゴーシュな気分で夜中も気持ちよく練習できる。
都会でも壁がごっついマンションだとかなり遅くまで大丈夫そうだね。
>>123 > どんな地域でどんな家に住んでるかによって夜練習できるかどうかが決まってくるよね。
> 私は田舎の一軒家。家人が留守の時にはセロ弾きのゴーシュな気分で夜中も気持ちよく練習できる。
俺は都会の一軒家。夜はやっぱり無理だな。昼は思い切り弾いてるが。
> 都会でも壁がごっついマンションだとかなり遅くまで大丈夫そうだね。
楽器にもよるのかもしらんが、いくら壁がごつくても、夜は無理じゃないか?
※ちなみに、俺が言ってる「夜」というのは23時過ぎのことを言ってる。
※俺もメーカーで半導体設計してるんだが、帰宅は毎日0時頃なので。
チェロの練習を考慮して、マンションの1階に住んでる人もいますね。
2ちゃんなんかしてないで昼休みも仕事しろよとかいうつっこみはだめか?
いや冗談だよ。体壊さない程度にがんがれよ。
127 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 00:26 ID:4s5wAd6g
あげちゃう
仕事から帰って練習するまでのステップ
1 服を脱ぐ
2 シャワー
3 服を着る
4 譜面台を組み立てる
5 楽譜を広げる
6 ケースを開ける
7 弓を取り出す
8 楽器を取り出す
9 チューニング
10 もう疲れて弾けない
129 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:52 ID:EZNbBUyU
食事は?
シャワーだけで風呂入んないの?
俺は風呂はあまり入らないよ。めんどいし。シャワーですむでしょ。
食事は練習終わってからでもいいじゃん。下らないところに突っ込むなよ。
シャワー(風呂)は練習の後だろ。
練習終わると汗だーだー。
>>129 いいなあ、メシ食える時間に家帰れて...
134 :
132:04/09/10 00:00 ID:H76C311K
>>133 「9時以降に食べると肥満の元」と言って、妻が食べさせてくれません(涙
>>128 4コマのごとく起承転結が成立してて
激しくワロタ
オケリーマンしてますなあ。
>125
鉄骨や水道管に響きが伝わる場合もあるので
1階だからといって安心出来ないよ
逆に他の階の人が
(真上や真横だけとは限らない、離れた場所で響くこともあるから)
どこからかきこえる低音ノイズに震えてるかもしれん
138 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 22:27:19 ID:qIf6fh8y
129です
私の場合・・・
1 服を脱ぐ
2 半裸でめしを食う
3 風呂に入る
4 少しTVを観るもしくはPC遊び
5 譜面台は立てたままなので 、そのまま
6 楽譜は乗せたままなので、そのまま
7 サイレントを用意する
8 ケースを開ける
9 楽器を取り出す
10 ウォームアップ
11 もう疲れて肝心の曲が吹けない
という感じです。
さあそろそろ練習しよ
みんながんばってるなー。
私も平日は残業残業で家帰ったら10時とか11時とか。
都会の一軒家ですが、楽器が笛なもんで。消音器とかもないし、無理です。
たとえ音が気にならないとしても、体力的に無理です。
学生オケのときは、24時間練習場で吹けてよかったなあ。ほんとに贅沢な
環境だったと思う。
でも、学生の時は1日でも練習できなかったら音が出なくなったけど、今は
土日にしか練習しないのに、意外と何とかなってます。
サイレントフルートなんてものがもし出たとしても・・・構造上無理だと
思うけど・・・多分買わないだろうな。
140 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 04:18:48 ID:rvuKN3O0
>>139 指でだけでも練習しておこうと思って
夜中にリードなしでさらおうとするんだが、なぜかうまくいかない。
141 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 05:57:58 ID:/KNc9dda
>>139 私の知人の笛吹きは車の中で練習するそうです。
意外と音は漏れないみたいですよ。
143 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 11:28:11 ID:OLEBse4W
仕事が暇な時
1、帰る、2ちゃん
2、マッピでブカブカ(部屋の中に転がってます)
3、壁から楽器を手に取る(壁飾りが練習用)
4、ロングトーン、スケールリップスラーなど
5、とりあえず、家にある楽譜を練習します(1〜2時間)
6、飯
7、2ちゃんしながら楽器片付け(水抜きなど)
8、風呂
9、2ちゃん
10、寝る
144 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 07:56:07 ID:WUlh+MON
<<140コントラファゴットは無理かな?
>>140 指だけさらおうとしても無理だよね。フルートも同じ。
音がでてないと、指が回ってるかどうかわかんないからだと思う。
>>142 車はナイスアイデアですね。でも私の家車ないんだよな。残念・・・
>>142 俺は車でTb練習する。乗用車だが、前の席を完全に倒して、後ろの席から
前の席の足元を狙って吹くと、長いスライドもなんとかなる。
本番で狭いステージの上で吹く練習にもなって一石二鳥。
車の中でホルン練習してたらおまわりさんに職務質問されたって話がどこかにあったぞ。
気を付けるべし(w
148 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:22:35 ID:iuL+OfzQ
弦に限れば
オケの練習日にその場で練習する。
>>148 それ私。
家でも練習はしてるが、周囲の観察もできるし、集中できるし、
遠慮しなくていいし、何だか効率がいい。
150 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 21:56:26 ID:144frauq
カラオケボックス借りるって手もあるぞ
「楽器吹いて良いですか?」って聞いてな
俺、わざわざ聞かないで愛用してるよ。
152 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 00:45:58 ID:7prSz4dF
今日演奏会やってたオケ。
聞きにいってた人いる?感想きかせて。
オーケストラアンサンブル豊島
神戸市民交響楽団
もんなか・もんじゃ・オーケストラ
水星交響楽団
市響ジュニアオーケストラ
>146,147
私はTrb.を車の中で練習してますが、全然音が漏れるので人気のない港(!?田舎者バレ)で
時々吹いています。2年で2回職質されますた。
運転席の肩に置いてたチューナーが落っこちてベルが凹んだり、スライドやF管を
ぶつけたりするので気をつけませう。
なんでカラオケボックスに行こうとか思わないの?
>>155 近所にあんまりない地方もあるんじゃない?
なるほど。そこまで頭回らなかった。吊ってくる・・・
158 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 11:31:49 ID:oUAQA2ba
昨日の新宿文化センターのオーケストラアンサンブル豊島聴きにいった人いますか?
行きたかったが、都合が付かなかったので・・。
>>152 もんなか・もんじゃ、というネーミングが素敵だ
160 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 12:07:33 ID:ZT05TArA
もんじゃは結構苦手。
ぐじょぐじょなのをへらで食べるのがなれず。
熱くて味がよく分からなかった。
その後に食べたお好み焼きはおいしかった。
すれ違いアゲ
161 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 19:16:17 ID:7prSz4dF
>>158 私行きましたよ。近くにソープランドがあったので、びっくりした。
あ、ちがった。その感想じゃなくて、演奏については、よくがんばりましたね。って演奏でした。
観客は結構入っていたけど、ホールは音がこもる感じのホールだった。なんか気の毒。
最初のファンファーレは驚いた。
次回に期待が持てる感じの楽団かもね。
162 :
158:04/09/14 01:45:25 ID:BrrgfOD4
>>161 レスどうも。参考になりました。
新宿文化センターは駅から遠いし、なにぶん古いですよねえ。
車の中で練習か。
ファゴットなんだけどベルはずしてやってみようか???
文化センターに習いに行こうと思ってたのに・・・んな酷いこと言わんでもええやん
>>164 ここは忌憚のない意見を書ける場所だからね。
あなたが行ってみてから酷い場所だって知るよりもええんでないか?
というか、自分の目と耳で確かめればすむこと。
166 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 10:03:12 ID:y04+SPmM
新宿文化センターはあの立地であのホールでも
パイプオルガンとかあるせいか使用料高いね。新宿区内の団体は割引あるけど。
167 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 11:08:37 ID:Qf1BWI3/
age
168 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 00:11:11 ID:dVWiTbU9
新宿文化センターはリニューアルしていたので
音響はいいかと思っていたけどそうではないんだ。
夏休みで一日フリーで
弦を半年以上ぶりに交換(インフィールド)したら
ヴァイオリンから音がビンビン出てきて楽しくなって
ミュートを外し、結局丸一日ヴァイオリンを弾いていた。
一日で10時間以上練習したのは何年ぶりだろうか?
うーん、なんともプライスレスな夏休み、
予定外にも秋の定演をすべてさらってしまった。
169 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 01:06:40 ID:8P+Cds88
で、結局アンサンブル豊島の演奏はどうだったんだ?
良かったのか?
もうちょっと詳しい内容キボンヌ
170 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 11:36:06 ID:zHDJJFEv
age
171 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 12:22:42 ID:aDuvT0Rd
千葉フィルを聴こう!
172 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 01:30:34 ID:GNG7knI2
age
173 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 15:46:03 ID:Hc8xzuli
アンサンブル豊島きいた。指揮者よかったけど、
飛んだり跳ねたりアンコール前にトーク入れたりしてて、
プロフィールみたら小林研一郎の弟子らしいw
演奏はラッパ激しく下手。全部ぶち壊し。他のパート気の毒。
ファンファーレも企画は良いからラッパ抜きでやればいいのになw
他のパートや全体の雰囲気は良かった。第1回の演奏会にして上出来。
今後に期待がもてる感じかもという161に激しく同意。
豊島の指揮って西邑じゃ?水槽では有名だよ。異常な指揮者としてね。
コバケンの弟子じゃないぞ。経歴詐称もいいところじゃないか?
スマン、豊島違いだったようだ。オケ振るはずないんだよな。
176 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 19:35:41 ID:YRlbzFeQ
>>173演奏はラッパ激しく下手。全部ぶち壊し。他のパート気の毒。
禿胴
>>173 激しく同意。あっしもいってきやした。
ラッパのおかげで、1stVlnの音、いいところなのにまったく聴こえず。
ラッパのおかげで、メロディーすべて消えてしまった。もうちょっと周りを意識した演奏をしてほしかったかな。
途中から吹奏楽の演奏みたいに聞こえたのがかわいそうだった。。
チェロバス、ビオラ、2ndVlnはなかなかよかったのだがね。木管も音程がよかった。(弦、木管はなかなかうまい)
178 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 23:33:48 ID:rWxXHB3g
まあ、みな誰もが得手不得手というものがあるわけで、批判するよりも良い点を指摘してあげたほうが、楽しいのでは?
長所を伸ばせば短所は少しずつだけどぼやけて見えなくなるものだよ。
179 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 01:21:21 ID:DLVOI2sb
age
180 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 01:33:32 ID:9dycCc0n
>> 178
あの、あり得ないぐらい駄目駄目なラッパをお前も実際に聞いてれば、
とてもそんなこと言えないぞ。カーニバル2001レベルだ(藁
短所ってラッパ以外に目立つやつあったか?
>>178 裏を返せば、短所があまりにも多いと長所がぼやけて見えなくなるものだよ。
182 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 06:56:59 ID:Bh8t/ClD
そんなにすごいラッパってどんな演奏だったの?想像できないのだけど。
>カーニバル2001レベルだ(藁
それってどこのお祭り?
団体名だ。ぐぐってみ。
184 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 15:53:45 ID:9dycCc0n
宣伝工作乙。
186 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 00:34:32 ID:+hKqcy+3
>>184 未完成やるんだね。演奏も未完成だったりして…。
楽団を鍛える意味でも、演奏前は盛大な拍手で迎えて、演奏後は演奏にふさわしい拍手をしてあげたほうがいいかも。
文京シビックでしょ。いい演奏しないともったいないって。
187 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 12:30:23 ID:+99ypU+I
age
カーニバル聴きに行く人いるか?実況と報告よろしく。
2ちゃんであまり評判のよろしくない、愛知県の都世歯死交響楽団の団員です。
指揮者のM下さん、怖くて厳しいです。アマオケ連盟のドンだとか。
まるで淀工吹奏楽部の顧問みたいです(そこまで怒りはしないか)
190 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 23:40:37 ID:SMvGrqMp
>>184 で、カーニバルどうだった?
感想お願いします。
184じゃないけど、カーニバル聴いてきたYO!
なんていうか、中学校の吹奏楽部の定演のようなノリで、それを大の大人がやっていたのが微笑ましかったw
何人かいる巧い人が核になっていて、それにその他大勢の初心者(?)たちが何とかかんとか喰らいついていったという感じの演奏。
カルメンや、イタキ、アンダーソンは何とかなっていたと思うが、「未完成」はさすがにきつかった。
ヴァイオリンが30人近く、ヴィオラは1人! ヴィオラジョークは通じなかったかw
ハープ代用のギターは面白いアイディア。
そうそう。
例のボレロ神、指揮をしてましたYO!
仕方ないとは思うけど、ワルツを3つに振らないでNE!
終演後ロビーに出てきたけど、なかなかよさそうな人でしたYO!
あまり書くと、怒られちゃうので、ここいらで!
俺漏れも聴いてきたYO!
ボレロ神の1m以内に接近できたYO!
初心者でも入れるオケってそうないから今後も頑張ってほしいNE!
レベルの高い演奏をするにはどうしたらいいかってのが課題なのかNA?
そうそう、金管、特にTp.とTrb.はおおむね良かったYO!
>>191 ヴィオラ一人はさすがにバランス悪杉
ヴァイオリンの人が曲によっては嫌でも何人か回るべき
>>193 まったく同意。
それをばよりん弾きに言うと必ず返ってくる言葉が
「ハ音記号が読めないから」。
当たり前だよ!
ヴァイオリンばっか弾いてたっていつまでたっても読めないよ。
ヴィオラのメリットはちょっと上手ければトップになれることかな。w
ハ音記号読むのめんどくさい・・。
あれってヘ音記号かト音記号じゃだめなもんなのかねぇ。
>>191 ビオラひとり・・ハープをギターって・・
ここはトラを呼ぶとかしないんですか?
全部自前ですか?
だったらその辺の弱小市民オケよりは団員多いね、バイオリン30人は。
197 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 12:42:57 ID:xLvFijrz
ボレロ神って何だ?
今度こそ聴きに行ってみよう。
神様に会えますよう…
198 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 20:20:45 ID:xLvFijrz
>>191 ハープをギターでやるのはおかしいだろ。
ここの主催者は何を考えてるんだ。
xLvFijrzは煽りあげか? 心の狭い香具師だな。
固い人間なんだろ
201 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 21:58:19 ID:ZkdXO084
age
>>198 おかしいと言うほどではないが、ピアノがあるなら普通そっちを使う。
つーか日本のアマオケは贅沢すぎ。
ない楽器を別の楽器でやるなんてほんとは当たり前にあってもおかしくない、と漏れは思ってる。
指揮者もそういう労を惜しむ、っていうかアマオケなんか自分の勉強のためのだしとしてしか考えてないんだろうな。
>>195 ウダウダ言ってねえでびよら弾けよ。
そしたら読めるようになるから。
日本で暮らしていて「英語が話せない」と文句言ってるのと同じ。
205 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 23:30:10 ID:xLvFijrz
0
「眠りの森の美女」のワルツをやるのだが、欠員だらけで金管は半分ほどの人数。
金管のパート譜は漏れが全部作り直した。漏れは指揮者ではないが、指揮者は
そういうことに疎いようだし、人一倍こだわる性分なので。おかげでちょっとした勉強になった。
奏者が揃わないのなら最初からこんな曲をすべきじゃない、とも思えるのだが、
やりたい曲があればその時々の面子でまとめて、何とかやってみせる、というのも
アマらしいかも知れない。その時だけ人を呼んでくるというのを当たり前に考えるのも
健全じゃないし。もっとも、ある意味今回は実験と割り切ってもいるのだが。
>>198 だから漏れは、ハープをギターで代用、みたいなアイディアはいいと思う。
大学オケあたりで同じことやったらさんざ叩かれるだろうが、
みんな優しいな。ある意味、最もアマチュアスピリットに
あふれる団体かも >カーニバル
客演してくれる指揮者とかソリストがよく、プロにはない熱意
が感じられました、なんてお約束の言葉(お世辞)くれるけど、
それさえも忘れかけてアマオケも多いしね。
ある程度の楽器の代用は俺もいいと思うが、
ギターみたいに本来の編成にない楽器を持ってくるのはちょっとなぁ…
どの曲をそうしたのか知らないが、
カルメンだったら、ハープパートを弦に振り分けたパート譜
出版されてるよ。たしかブライトコップフ。
>>208 創立時の母体が初心者マンドリン団体だったみたいだし。先日の
演奏会はしらんが、神ボレロのときは聴くかぎりマンドリンオケも
合同だったような。
カルメンは弦楽器のパート譜にハープないときの陰譜ついてるね。
使ったことあるよ。
210 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 00:50:54 ID:7GzWJAb/
笛の知り合いにカーニバルの団員がいたから聞いてみたけど、
次回のカーニバル2001の演奏会は、「ショスタコの5番」
やるらしいね。
しかも、初心者の反対を、神が押し切って決めたとか。
演奏したことないけど、あれって初心者のためになる曲なの?
何のため、誰のため、ってのがハッキリしてるカーニバルって好感持てる。
まずならないと思う
213 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:11:10 ID:63szAvi/
ならないに一票。
でも、難曲に挑戦してるあたりは新しいタイプのオーケストラとして
いいと思う。
初心者の反対を押し切ったのは主催者として最低。
214 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:20:55 ID:4ioTTFfW
5番ではなく15番やれば?
>>210 主催者がついに欲を出しちゃったんだな
崩壊の階段を一歩上ったようだ
216 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:32:39 ID:2D5nwFQ0
もし、カーニバルとアンサンブル豊島が同じ曲を同じ日、同じ時間にやるとしたらどちらを聴きにい行く?
217 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:35:10 ID:4ioTTFfW
府中市民響11月14日、14時から府中の森で演奏会だよ。入場無料だよ。アンケート書いてね。
218 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:44:05 ID:KcFNWhaB
カーニバルスレが出来そうな予感。
219 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 05:32:51 ID:46VB2DRa
>>215 結局カーニバルも普通のアマオケだったんですね。
220 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 09:22:38 ID:SzW/uDMH
>>210 210の書き込みが興味深い。
210はどんな立場の人であろうか。
知り合いから聞いた位にしては内部事情に詳しいように思うが
真正な粘着である事には間違いないでしょうね。
何でこんなにベトベト他人事に干渉するのでしょうか?
貴方のベクトルがチョットでもずれればストーカーですよ。
当方、ヴァイオリンを始めて2年目にラフ2(交響曲)の1stを
やらされ大変ではあったが、やる価値はあったよ。
221 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 09:53:56 ID:63szAvi/
>>211 全然はっきりしていないだろ。
初心者のための楽団と言いながら、主催者が初心者の反対を押し切ったのならば…
君らうちの団員か?あんまりふざけたこと言ってるとまた退団勧告
出されるよ(爆)結局は大勢の人間が私についてくるのだ。(笑)
今回の演奏会で私のやり方は間違っていなかったのだなと確信した。
>>220 2年目でラフ2の1stって本当に出来るのか?
人が少ない高校のオケみたいですね。
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
・・・と言うか、「元」音楽監督なのですか?
225 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 15:25:16 ID:2D5nwFQ0
>>223 バイオリンだったら見えないところに座って弾くふりしていれば、演奏に参加したことになる。
だから、不可能ではない。
2年目でコンマスというのだったら、演奏すら成り立たんが。
早速Upされている・・・
228 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 19:19:45 ID:vQ/LGVZC
バイオリン初めて2年でラフ2の1stVnを弾く?
そんなの無理に決まってんだろ。
2楽章や4楽章が弾けるはずもない。右手がついていかんだろ。
嘘こくな。
229 :
元団員:04/09/20 20:00:58 ID:WbazD4TK
さて元音楽監督の釣りは無視して(藁
>>210について
次回ショスタコの5番をやる話は、演奏会終わった後の解散式で
発表されましたので、初心者の反対を押し切って決めたというのは嘘です
発表があるまで誰も知らなかったんですから
首脳陣も本人除いて誰も知らなかったはず
でも反対があるとすればこれからでしょう(藁
であってる>ひともじボレロ神
230 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 20:26:54 ID:QEeAz5Ng
231 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 20:29:50 ID:QEeAz5Ng
すまん、本物も混じってた。
あまりに聞き苦しいやつだけ市販ものなのか。
叩きは専用スレ立ててそっちでやってよ。
>>231 どれが市販なんだね?
その言い方はあんまりだぞ。
オレが実際聴いたままの演奏だぞ。
>>189 豊響が嫌われているというより、喪痢死蛇が嫌われているんじゃないの?
過去スレで豊響の団員がクーデターを起こすとか何とか言っていたがどうなったんだろうな
235 :
230:04/09/20 21:36:04 ID:QEeAz5Ng
> 233
すまん。初心者オケという触れ込みなのに、
こんなにうまいとは思わなかった。うまくないのも混じってるけど。
どこが初心者なんだ。オーボエなんかプロじゃないか。
236 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 21:41:23 ID:l8pe3ff+
>>222 神だね━━━━(゚0゚)━━━━!!
ってか暴君。
自惚れに溺れて足元すくわれないようにね。
みんな、2chの情報、簡単に信じすぎ...
239 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 23:03:36 ID:l8pe3ff+
でも
>>222は本人が書き込んでるから信用していいと思う。
あれ?MP3削除しちゃったの?
229既に決定です。私の決定が団の決定従えないなら退団勧告。仮にも団員だった方ならこんな事お分かりだと思ってましたが(爆)。NO TIMESでも
書いているじゃないですか。よく読んでおいて下さいね。
242 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 00:12:27 ID:vO1fn5cE
2chで退団勧告するのか?
カーニバル2001の主催者は最悪だね。
ひともぢ@元音楽監督って、そんなに偉いのか。
別に主催者じゃないだろ?
>>243 自分で煽っているんじゃないの?
ID同じなの指摘しようと思ってたのだがw
246 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 00:42:13 ID:WBtZwrfe
>>240 たとえ、自分たちの演奏でも、著作権というのは存在するわけで、
不特定多数の人が聴けるような状態にしておくのは、法に抵触する場合があるとか聞きましたよ。
だから削除したのではないでしょうか。
このスレッドを見て削除したというのではなくて、そういうことを考えて削除したということであってほしいな。
>>245 あっ、ホントだ。
ということは本人じゃないのか?
な〜んだ。
おおかた、なんか問題をおこして首になった、粘着君のなりすましかねえ。
248 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 01:25:36 ID:/K3bzOMp
>>233 俺も音源聞いたけど、
楽団カーニバルってレベルアップしたねー。
これはもう、初心者じゃないよ。
見直したよ。
>246
あなたそんなに善人ぶって普段からよほど何の罪も犯していない自信があるんですね。
2chで悪口を書くこと自体、名誉毀損もしくは侮辱にあたるわけで、
それを考えると99%の2ちゃんねらーは犯罪行為に対し文句を言う権利すらないと思います。
(殺人や傷害などの重大な犯罪ならともかく)
250 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 04:14:24 ID:Uw2DIJL7
>>246 うちのオケは音源どころか動画もアップしてるんですけどねえ・・・
251 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 05:21:12 ID:WBtZwrfe
>>249 >普段からよほど何の罪も犯していない自信があるんですね。
ありますよ。
>>249 あなたそんなに善人ぶって普段からよほど何の罪も犯していない自信があるんですね。
2chで悪口を書くこと自体、名誉毀損もしくは侮辱にあたるわけで、
それを考えると99%の2ちゃんねらーは犯罪行為に対し文句を言う権利すらないと思います。
(殺人や傷害などの重大な犯罪ならともかく)
そんな話どうでもいいよ。
それよりさ、プロが取り上げる気すらないような珍しい曲を演奏するアマオケの演奏会ってあるかい?
プロが演奏する曲だったらプロオケを聴きに行くだけだが、珍曲ならアマオケでも聴きに行くのだが。
>普段からよほど何の罪も犯していない自信があるんですね。
ありますよ。
ネットでも実生活でも悪口とか噂とか流したことないし、万引きもないし
違法系ソフトも使ったことない。信号無視もないよ。
強いて言えば自分の音が犯罪かも。
悪人でもいいからうまくなりたいもんだ。
255 :
220:04/09/21 12:02:44 ID:QEk/Z6WT
<<223
ズバリの高校オケでした。
半年以上、毎日のようにみんなで練習していました。
テンポはかなりゆっくり、音量より音程重視で
迫力無くゆっくりで聞いているほうはつまんなかったと思う。
でも自分たちはかなり感動的だった。
あれほどの練習は今ではしなくても弾けてしまうし、
あれほど感動できた演奏も今後ともないと思う。
初心者が難しい曲をやって何とか終えた時はもうプライスレスだよ。
話題になっている団体は関係する人が多そうなので、
その分、アンチも増えるのかなと思ったり、
自分の地方オケはまだ一度も2chに出てきた事が無い
(いい意味で)
>>189 都世響の方ですかこんにちは。だいぶ昔ですが都世歯死大会では
みなさんに大変お世話になりました。
異常なまでのホスピタリティを受けましたが
将軍様のお力なのでしょうね。そうですかM下氏はまだお元気
ですかそれはそれはご愁傷様でつ(w
>>256 確か60代半ばですからあと10年は猛威を振るうことでしょうw
戸夜響のHP消えてる…
>>253 ダスビ。ショスタコの、ほとんど演奏されないような曲をもやる。
そして、ショスタコのおもしろさがわかる。
しかも凄いうまい。
259 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 22:37:01 ID:TiNFcVQV
それを言ったら、イタリア奇想曲をやったカーニバル2001はすごいと思う。
初心者はどう思ったか知らんが。
元音楽監督頑張れ。
でも、主催者でもないのに脅しを仕掛けるのはやめたほうがいいYO!
オケに入ったらいい出会いがあると期待して入るのは間違いでつか?
>>253 ニッポニカ。
一度聴きに行こうと思っているんだが、あまりに珍曲すぎて聴きに行く気が起きないこともある。
263 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 23:53:08 ID:TiNFcVQV
ニッポニカ、曲名ですか?
>>251 >>254 ふーん。例外が揃ってるんだねこのスレは。
2ちゃんねらーで中傷や批判をしない人なんて99%ありえないから。
>>264 あなたはどんな犯罪を犯してきたんですか?
>>264 えっ、そんなことはないでしょうよ。
2ちゃんねらーで中傷や批判をしない人も結構いると思いますよ。
267 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 00:27:11 ID:ZnS7ZjfX
>>259 私はイタリア奇想曲とスラブ舞曲10番が弾けなかったので、
見学3回目でカーニバル2001をやめました。
「参加することに意義があるから1音も弾けなくてもいい」って
音楽監督言ってたけど、そんなので参加しても私はうれしくないよ。。。
でもショスタコというのが簡単な曲だったらまた参加してみようかな。
>>267 現実的な話ですまんが
ショスタコの5番は間違いなく、こないだの演目のどれよりも難しいよ。
まずはCD買って聴いてみたら?
269 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 01:33:33 ID:HssDAfle
そうですね。聴いて分かるかどうか心配だけど、聴いてみます。
>>267 とりあえずがんがれ。
弦の場合は半分ぐらい弾けたらええんでないかい?
271 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 05:35:24 ID:hx23wxzu
>>267 ショスタコの5番は難しいと思います。
初心者が演奏する曲じゃありません。
「参加することに意義があるから1音も弾けなくてもいい」
初心者の気持ちをまるで無視した言い草だね。
〜心得〜
・荒らし、煽り、粘着は徹底放置
・他の団体を僻む前に自分の団体を見つめ直しましょう
・吹奏楽との比較は他でやってください
>>265 他の人や団体を中傷したりとか、レスアンカーつけてその人を罵ったりとか、
まあ99%の2ちゃんねらーはしていることですよね。
それだって厳密には犯罪なわけで。
誰だか分からない相手に誰だか分からない人間が中傷したら犯罪と?
こりゃ愉快だ。
もうさんざん言われてるがニフティの判例が2ch以前からある。
もしそれが認められないとするならばイチローやビートたけしの中傷は自由になってしまうわな。
タコ5って聞くと難しそうだけどハイトーンさえなんとかすれば意外と簡単。
ベトベン(エロイカや第九)の方がよほど大変。
>>271 それでも「お前下手だから演奏会出ちゃ駄目!」といわれるよりは良いのではないかと。
それが団の方針なら、それでいいんじゃない?
何故にそこまで罵倒するのか、いまいち理解に苦しむ・・・。
難易度って楽器にもよるだろうに。
>>276さんはなんの楽器なんですか?
ダスビがこの間5番やったけど、あの早さと完成度を
必要とするならばカーニバルには無理w
運命とかのほうがやりやすくていいでないか?
もちろん古典をバカにしてはいけないけど。
280 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 22:28:05 ID:vQpJhERP
>>279 <あの早さと完成度
そんなものを必要としていない。
まぁなんていうか、
大リーグは楽しい、少年野球も面白い、
社会人野球は大して面白くない。ってことかな。
初心者オケ=少年野球
弾ける人が多いアマオケ=社会人野球
大リーグ=有力プロオケ
といっているわけです。
>>263 聴いたこともないのにこれ以上書くのは気が引けるので、
ググってみてください。
珍曲であることに間違いはない。
283 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 09:13:20 ID:hZcYqIhq
>>263 ニッポニカの件、以下参考にされたし。
http://www.nipponica.jp/ 技術の無さを知られていない作品を取り上げる事で、
辛うじて免れている団体です。正規メンバーはごく少数です。
珍奇なプログラムを毎回取り上げていれば、人が集まらないのは
当たり前!でもその為に1回当たり100,000円もの参加費を
ふんだくられます。
284 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 09:15:43 ID:hcrBqkqy
>>283 定番曲をやるほうが人がよく集まって
結果的に技術も向上するのにね。
正直有名曲以外はやる気がしない
>>284 こういう奴がいるので、うちは定番曲+マイナー曲でバランスとって
やってるよ。
286 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 11:52:01 ID:/nUYKnfK
>>284 マイナー曲と言っても実は限度があるのでは?
ニッポニカが演奏してる作品群は「マイナー」の範疇にも入らんと思われ。
彼らの主張は解らんでもないが(殆ど理解できんが)やはりオケは
上手くなければ誰も聴きにはいかないよなぁ。
287 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 16:33:00 ID:hcrBqkqy
>>285 マイナー曲の定義ってなんだろう?
「たまにしか演奏されない曲」ぐらいならいいけど「滅多に演奏されない曲」ってのはまじでやる気がしない。
有名曲のほうがやる気が出るのは
ガキの頃から聴いてる曲をするのがうれしいから。単純な性格なんです。
メインが有名曲なら他は滅多に演奏されない曲でもええよ。
メインが「日本初演」とかはかなりいや。
288 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 17:38:11 ID:KvorySs8
ニッポニカに関して言うが、
例えば初演して何ら反響もないままお蔵入り。
で、50年ぶりに「再演」・・・っていう作品を並べられて、
「これは社会的には意義がある演奏会だ」と言われても演奏する
側としては余りそそられないよなぁ。しかも安くない参加費を
払ってるんですぜ。一部のマニアックな聴衆と評論家の売名と
しか思えん演奏会に加担しているとしか思えん。
定番曲っつうのは、オケ・クラシックにまったく精通していなくとも知っているようなメジャー曲
G線上のアリアや、ベートーヴェンの第九あたりかなぁ
だと自分は思う
290 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 20:53:08 ID:iXC3DK7I
>>283 ありがとうございます。
よく分からない楽団ですね。
「音楽を楽しむ」団体ではなさそう。
先に話題にされていたカーニバル2001のほうがマシ。
>>287 ガキの頃からメジャーでない曲に聴き親しんでいる香具師だっているだけだが。
×だけだが
○わけだが
まぁ、道を創ることは誰もが嫌なことだからこそ価値がある
メジャーの曲だって、昔に誰かが作った道に自分たちはただ乗っかってるだけ
294 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 22:12:01 ID:azA4Cmqt
マイナーでもメジャーでも、別に害はないんだからいいじゃん。
基本的に害を与えてる楽団なんてないんじゃないのか?
295 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 22:50:29 ID:vsdgD9fk
しかしお客さんはどれぐらい来るのだろうか?
296 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 23:49:48 ID:ut69MZm0
「下手さ」
を売りにしているオケがあったりして…。(ないよね)
以下に挙げる曲のうち、
メジャーと思うものにはマル、
マイナーにはサンカク、
めったに聴かないにはバツを
それぞれ付けなさい
ベートーベン/交響曲第2番
モーツァルト/音楽の冗談
エルガー/エニグマ変奏曲
芥川也寸志/交響三章
ビゼー/交響曲
片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲
メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲
ワーグナー/交響曲
>>298 漏れはこうなる。
×ベートーベン/交響曲第2番
×モーツァルト/音楽の冗談
○エルガー/エニグマ変奏曲
△芥川也寸志/交響三章
○ビゼー/交響曲
×片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲
×メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲
×ワーグナー/交響曲
ベートーベン/交響曲第2番 ○
モーツァルト/音楽の冗談 △
エルガー/エニグマ変奏曲 ○
芥川也寸志/交響三章 △
ビゼー/交響曲 ○
片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲 ×
メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲 ×
ワーグナー/交響曲 ×
ベートーベン/交響曲第2番 △
モーツァルト/音楽の冗談 △
エルガー/エニグマ変奏曲 ○
芥川也寸志/交響三章 ×
ビゼー/交響曲 △
片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲 ×
メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲 ×
ワーグナー/交響曲 ×
もしかして俺、あまりクラシック知らない?
302 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 15:09:49 ID:CXRB2lOI
うう、私は全部×です。
ニッポニカはいかにもアマチュアっていうところが好感が持てます。
がんばれ〜!
○ ベートーベン/交響曲第2番
○ モーツァルト/音楽の冗談
○ エルガー/エニグマ変奏曲
○ 芥川也寸志/交響三章
○ ビゼー/交響曲
× 片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲
△ メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲
△ ワーグナー/交響曲
304 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 19:22:18 ID:SPW1Yq19
ベートーベン/交響曲第2番 ○
モーツァルト/音楽の冗談 ○
エルガー/エニグマ変奏曲 ○
芥川也寸志/交響三章 △
ビゼー/交響曲 ○
片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲 ×
メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲 ×
ワーグナー/交響曲 ×
305 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 20:35:16 ID:OTXJcfmU
どれもマイナーだよ。
ベートーベン⇒第九
モーツァルト⇒魔笛
エルガー⇒何とかの行進曲
芥川也寸志/管弦楽何たら
ビゼー/カルメン
片桐悠馬/誰?
メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
ワーグナー/マイスタージンガー
後は知らん。
306 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 20:46:48 ID:SPW1Yq19
>>305 本当にそう思う?
エルガーのエニグマなんて
「威風堂々」の5番なんかよりよっぽどメジャーだと思うが。
モーツァルトだって、まずは40番、41番。
芥川でも、八つ墓村や、赤穂浪士
ワーグナーでも、マイスターなんて前奏曲、幾つかの曲くらいだろ?
そうでないとしても、ローエングリンの前奏曲や結婚〜のほうが有名
307 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 20:57:34 ID:bqkqoF6c
オーケストラアンサンブル豊島の団員です。一回目の定期演奏会に聴きに来てくださった
方がいらしたようで有り難うございました。こちらの団体,発足は1年前ですが,
本格的にメンバーが揃ったのは6月ぐらいからで実質
3ヶ月ぐらいの練習でした。しかし最後の練習の追い込みは凄まじくどうにか形がついてよかったです。
しかし・・何人の方から指摘があったようにラッパが・・(つーか団長はペット吹き)
アンケートでも「ラッパをどうにかしろ」的な指摘が多かったのですが,果たしてどうしたらいいものやら。
皆で音楽を楽しむ事を目的としてやってきたので場の雰囲気を悪くしたくないけれど,やはりあのラッパは
考え物だと思います。録音したMDを聞くたびに「ううむむ。これはどうしたらいいものか」
と頭を抱えてしまいます。
308 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 21:18:05 ID:AXR26VVU
チャイコフスキーの交響曲1番「冬の日の幻想」ってマイナー?
309 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 21:22:50 ID:kVJ9GBQi
マイナーじゃないっしょ。564の次ぐらいにはなるけど、結構聴くよ。
○ベートーベン/交響曲第2番
△モーツァルト/音楽の冗談
○エルガー/エニグマ変奏曲
○芥川也寸志/交響三章
×ビゼー/交響曲
×片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲
△メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲
×ワーグナー/交響曲
です。
今までかなりの曲数(古典から現代まで)弾いて来たけど、
ヴァイオリンのトラで行きたくない曲(=難しい曲)Best 3 は
「モルダウ」・・・後半の早い部分(水の流れが速くなる描写のところ?)かなり難しい。
「エニグマ変奏曲」・・・全体的に訳わかんないまま終わっちゃう。
「タンホイザー序曲」・・・譜面上も合奏もアマチュアには難し過ぎまつ。
難しそうに見えてもそうでもないのは
「マラ9」や「ドン・ファン」「ツァラ」などのR・シュトラウス系。
312 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 23:07:44 ID:kVJ9GBQi
ショスタコなどはいかがでしょうか。
313 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 23:21:31 ID:4R4IQQSf
>>307 あのペット団長だったのですね。
私もアマオケに入っていますが、うちの団長は自分勝手なばかりに
団員から見放されてしまい、団体そのものも存続が危うい状況です。
アマオケの団長とかインスペクターってどうあるものなのでしょうか?
>312
ダスビのS君達に聞いた方が早いだろうけど。
Sym は No.1.4.5.6.7.9.11 しか弾いた事ないもん。
あと「キルギス」と・・・忘れちゃった。
かなり弾ける人だったら同じようなパターン多いからそこそこ何とかなるけど、
初心者が、5番の1楽章の練習中に弾けなくて涙流してる娘見たことある。
独特のパターン理解出来ないと辛いと思うけどな。
ダスビはアマオケの域超えてるし、やることに妥協はしませんから。
316 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 00:05:54 ID:lXvY8Fbd
>>311 モルダウはファーストよりセカンドが辛い、
出来るだけ開放弦を使わないためか、
指がつりそうになった。
317 :
316:04/09/26 00:08:47 ID:lXvY8Fbd
あと、前々にでてきた、タコ5の難易度は
ヴァイオリン的に何とかなる曲だと思う。
まぁ、
ソロ弾けって言われたら、もちろん断りますけど。
>>316 ヴィオラの人たちも嫌な曲の筆頭に挙げていました。
>>316 チェロだって大変だよ。2パートに別れてパート譜も別だし。
320 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 01:38:46 ID:JjDUlvJo
へ〜
321 :
311:04/09/26 07:53:53 ID:D98OD8vw
ま、スメタナの曲のほとんどが弦楽器にとっては難しい部類に入ると言えるのかもね。
「わが生涯」もかなりヘンテコリンな書き方してるし、実際に弾き難いもの。
322 :
66:04/09/26 21:38:02 ID:n9CPHCNB
お久しぶりです
あれからヤマハの楽器レッスンの無料体験に行ったりして、今日、サイレントを購入してきました。
参ったのは、さっき、緩んだ弦を張ろうとして、強めに糸巻きを回してしまい、プッツンと。
弦が切れた・・・イッツアショーーーーック!
もうトラウマ。もう弦を弄りたくない。
しかも、G線は糸巻きで張らしてもすぐ弦が縮んでフニャーンって元に戻るし。
っとまあ、バイオリン購入日記一日目でした。
ベートベンの交響曲1番と7番はマイナーですか?
今度家族で聞きに行くんですが、私以外クラシック初心者なので
>>324 そうでもないよ。
でもクラシック初心者なら知らないのでは。
7番は、歯切れが良いので3番なんかよりも初心者向きと思われ。
○ベートーベン/交響曲第2番
○モーツァルト/音楽の冗談
○エルガー/エニグマ変奏曲
△芥川也寸志/交響三章
○ビゼー/交響曲
×片桐悠馬/トリオのための二重協奏曲
△メンデルスゾーン/弦楽のための交響曲
×ワーグナー/交響曲
ですなあ。
モルダウ今だ2ndでしか弾いたことないや。楽しいからいいけど。
>>324 7番はノリノリだからイイと思うよ。小学生のころ聞いて感動したなあ。
7番は歯切れ良くノリノリは同意。ただしプロなら。
アマは歯切れの悪いただの爆発系になりやすい。
同じような繰り返しばかりだし爆発音聞き続けるのはお腹いっぱいでツライかも。
330 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 18:30:41 ID:j3AgDjz6
>>324 うーん。桶奏者にとってはマイナーじゃないけどご家族にとってはマイナーでしょうね。
7番も元気な曲だし、1番もくそ明るい曲だしいいんじゃないかなー。
331 :
324:04/09/27 20:30:10 ID:vkWqqo5P
レスくれた方ありがとう。
最初は「運命」とかのほうがいいかなとか思ったんですが
大丈夫そうですね。1番は私も知らない曲ですが。
あのあのあのあの。
大変お恥ずかしい質問なのですがワーグナーのトリルは古典的?近代的?
334 :
名無しの笛の踊り:04/09/27 22:28:36 ID:Fk8IV+HS
307>>激しく同意。頑張ってね。
きのうソニーフィルというところに聞きに行ったら、
魔弾序曲
トリスタンとイゾルデ
ブラ4
という超メジャープログラムだった。
こりゃ演奏していて気持ちイイだろうね。
アマオケらしい選曲ってこういうのだろうと思ったヨ。
聞いてるほうはおなかいっぱいだったけど。
>>333 トリルって
~~~~~
のことか?
もし、そうだったら、近代的(下から)。
337 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 01:11:53 ID:sh4Iz5D9
マラ9やったことあるひといます?
338 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 01:15:33 ID:5GTsF3Qd
トリスタンは超メジャーというわけではないだろ。
>>333 そうです。
~~~~~ です。
すみません。なんせ人生初トリルなもので。
亀レスで悪いが。
新宿文化センターの音響って席によって全然違う。
一番良いのは2階席最前列センターだと思う。
他の席にしてもオーチャードよりはマシだと思う。
ただ駅から遠いのは確か。
一番近い駅は多分、大江戸線の東新宿。
344 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 20:12:20 ID:dUXZTnr3
新宿文化センターは駅から遠いのが困る。
は?
都営新宿線の新宿三丁目で降りれば秒単位で建物に入れるかもしれない。
っつうか、玄関前に地下鉄駅への階段があった気がするが。
強気なわりに弱気だな。
>>346 自分でも尻すぼみになったことを読んで感じた
>>345 いや、ないだろ。三丁目からでも遠いぜ。
351 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 01:45:01 ID:gtKp7dDO
ソニーフィルって新しいオケだけど上手いよね。
弦が特に。2回ほど聴きにいきました。
東芝より上手いと思う。
352 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 04:27:37 ID:XF/rmZXN
>>351 アマオケで入場料2000円取るところは行きたくない。
会社オケなんて絶対にいきたくないよ。
>>351 えーっと、第1回コンサートが1996年で、今回第13回演奏会なのに新しいか?
それ以前に会社オケでやってるやつの気が知れない。
何が悲しくて休日まで会社の人間と付き合わねばならんのか。
同期だけならまだしも、関連部署の上司なんかいた日にゃ最悪だろう・・・
以前ある会社系オケに居たことがあるが、休憩時間には決まって、仕事の話オンリー・・・
うんざりして、ヤメタ。
>>355 俺は昔ソニーに勤めてるときにソニーフィル入ってたんだが、そういう雰囲気はなかったな。
団員はソニー本社+関連会社から入ってくるので、数万人の中の数十人なんだよ。
そんな中で自分の仕事に関連する人に出会う確率は低かったよ。少なくとも俺は、もと
もと知ってる人は2〜3人しかいなかったし、同じような仕事してる人もほとんどいなかった。
休憩時間や飲み会での話題は、大半が音楽の話だったし、たまに仕事の話になっても、
普段知らない他部署の話を聞けておもしろかった。一般オケで、他の会社の話聞いて
るくらいの感覚だったな。
全然関係ない部署の人が多いから、年上の人がいても仕事のことを気にして発言しに
くかったり、ということもなかったし。
会社の中での練習のときは、練習にも行きやすかったし、団費も抑えられた。
普段通勤してる定期で練習に行けるから、交通費もかからないし。
>>355がどんな会社の桶にいたのか興味がある・・・
358 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 22:24:12 ID:QUu2yory
社会人オケなのになんでこんな
難曲ばかりやるんだよー。
仕事忙しくないのか?みんな。
そろそろ引退の時期か。。。
359 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 22:26:53 ID:RXsO0mjE
ソニーみたいにでっかいところで働いていたら会社オケもいいだろう。
日ごろ都心へ働きに行ってたら地元オケもいいだろう。
360 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 22:59:54 ID:p+HdpJ/s
でも、結局のところアマオケで一番楽しそうな所は
どこだろうか?
引退というか、幕引きはみんなどう考えてる?
当方30代後半金管。
最近身体、特に唇への負担を感じるせいかいろいろ考えちゃって。
下手になって周りから白い目で見られても好きだから続けるか、
みっともない自分を晒してまで続けたくない、華のあるうちに終わるか、
どっちが多いんだろう?
40、50代でもバリバリやってる人、ホント尊敬しちゃうよ。
頼むからチェロには来ないで
>>361 当方弦。転向しても無理だぞ。
最近衰えを感じる。指はまわらないし何しろ体力がもたない。
若い頃はもっとバリバリひけたのに。
練習不足はわかっているけど、実際無理だろ?
周りに下手さをさらす前にやめたほうがいいかもな。
>>361 子育てが終わってやっと終電までつきあえる主婦。
おばさんなので嫌な顔されている。
女の子のキャピキャピもついてゆけない。
>>363 ふふふ。すでに掛け持ちしてるよ。ごめんね。
だって好きなんだもん。
ちぇろって大人になってから始めたやつ多いよな。
トップの人は苦労してんだろうな。
>>364 弦の場合弾ける人に紛れることができるからまだ管より罪は浅いと思う。
>>361 うちのTbは70代。
経験が誰よりも長いだけに上手いよ。
>>366 > 弦の場合弾ける人に紛れることができるからまだ管より罪は浅いと思う。
>
実はバレバレだよ。
確かに、オケ全体への罪は管より浅いが、こういう人の比率が許容限度を超えると、音符が細かくなったり音が高くなったりすると弦パートの音量が出ない元凶となる。
370 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 12:08:36 ID:UwYSM7S2
>>367 言っては何だが、そりゃ他の若いヤシが下手すぎるのでは?
或いは年寄りが有望な若手を潰している?
どちらもよくある話です。
>>369 うん。ばれてるのは知ってるけど。
1,2にん紛れ込んでる分には問題ないって指導者が言ってるよ。
372 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 16:49:02 ID:ZXCSwMkF
>>361 当方40代金管。
個人練習は若いときより時間が必要。
なので、演奏団体が複数だったら減らす。
サイレントでも良いから吹く時間を確保。
ソリスティックなパートは避ける。
当然禁煙。練習・本番を問わず前日の深酒は避ける。
経験を利用して若い元気なメンバーを盛り立ててあげる。
中年にさしかかってくると人柄も大事だからね。
30代半ばで新しい楽器に取り組むのは現状維持を図るよりもっと大変だと思う。
お互い頑張ろうぜ。
40代金管。
若いやつらの下手さ加減にあきれている。
はっきり言って、こっちも体力的にしんどいので、TOP&パーリーやめて
マターリしたいのだが、そうもいかず。
しかし、やるからには手は抜かない。抜けない。
あーしんど。
375 :
361:04/09/30 20:05:36 ID:ibkvvtLy
みんないろいろだね。
やっぱりペース落として細々と長くやっていく、ってことかな。
ちょっと前までは毎日音だしすることを心掛けてきたけど
身体がしんどいと気力も萎える。
「健全な精神は健全な肉体に宿る」とはよく言ったものだ。
技術と気持ちのギャップが激しくなり、「もっと吹けるはず!」と焦り自滅する。
30代後半だけど、オケのパート内では中堅なのよ。
50代のおじさんとかいるけど、「この人も昔は上手かったよなぁ」と思う人ばかり。
自分も人からそう思われる日が近いか・・・と考えてしまう。
50の人から見たら「若輩者が何を言うか!」って感じでしょうね。
とりあえず、体力つけて頑張ることにしよう。
376 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 20:40:54 ID:wZEqur4Q
>>373 同じく40代金管です。
スーパー高齢プレーヤー、アドルフ・ハーセスは特別かもしれないが、
アマでも訓練次第で年金貰うくらいまでそこそこ戦力になれるだろうと、
常に向上を目指している。
20歳くらいのときはかなりパワフルに吹けたし、テクニックもあったが、
今でも同じくらい吹ける。それにスタミナや苦手な高音域も改善されてきた。
377 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 21:18:01 ID:ZXCSwMkF
30歳を過ぎると体力の衰えをもの凄く感じるそうだ。ついこの間までバリバリの20代だったんだから。
それを乗り越えるとまた元気・やる気が出て来る。
30代でマータリすることも必要だろうけど、その間にしっかりトレーニングしておくと40代になってから全然違うぞ。
レッスンを受けていない人は、目的を持って受けると良いのでは?
今は、「中年になっても衰えない吹き方講習」とかいうレッスンをする金管プロもいるので、
そういうのを習った方がいいと思う。
俺はそういう講習を受けて、習った練習をするようにしたら、以前と全然違って楽に大き
な音が吹けるようになった...と自分では思ってる約40歳のTrb吹きです。
金管だと肉体的な要素より技術的な要素の方が大部分占めるんじゃないか?
まさか肺活量が落ちたから演奏がうまくいかなくなったなんて言わないよな。
そら技術が同じなら体力が優れた奏者の方が優秀だろうけども。
20代でこれ以上ない完璧な奏法を身につけたんだったら衰えを感じるかも知れないが、
そんなことはありえないだろ。アマチュアだし。いくつになっても改善すべき点はあるはず。
それを乗り越えたら体力の衰えなんてそんなに気にならなくなると思う。
つまり 奏法の改善>体力トレ だと思うのよ。
というわけで要は練習しようぜってことだな。うん。練習してくる。サイレントだけどノシ
>>378 そんなレッスンあるんだ。習ってみたいな。
プロの人の吹き方(実は大変なことやっててもそうは見えない)は
やっぱり我々アマチュアとは違うよね。当たり前だけど。
>>379 年取ると技術の低下より体力の低下の方をより痛感しない?
例えば、金管ならやっぱり息の支えが第一だと思うし
これがダメならいくら技術があっても上手く吹けない。
巷で話題の「アレクサンダー・テクニーク」とか興味がある。
身体が正しい状態にあるなら、楽に吹ける、ってね。
あとは走り込みとか水泳とか・・・身体鍛えなきゃ。
もちろん楽器の練習も。
381 :
378:04/09/30 23:08:56 ID:Cxw5vq1Z
>>379 同意。
しかし、
>>378の「中年になっても衰えない吹き方講習」というレッスンを受けてから気付
いたのだが、世の中のアマチュアTp,Trb奏者のほとんどが、「音量」と「高音域」という技
術に関して、若いときに主に体力にまかせて吹いてて、そして、年をとってから体力が衰
えてできなくなっていくのを「年だから仕方ない」とか「若いときと同じような筋力をつけな
いと」と思ってる人が多いように思うのだ。
しかし、それは体力や筋力に頼らなくても上達できること、と認識すべきだし、実際でき
る。俺が習ったのも「楽に音量をコントロールし、楽に高音域が出せるようになる練習方
法」だった。
そういう練習方法を習うのが大事なんだけど、あんまりそういう教え方してる人いないよな。
382 :
名無しの笛の踊り:04/09/30 23:18:18 ID:Y1eyi+m5
弦楽器奏者だが、三十路も半ばすぎると視力の衰ええ疲れ目を
感じる。自分では結構所見のカンが働く方だと思っていたが、
楽譜が読めないことには話にならん。
B4サイズにメいっぱい拡大コピーしてパート譜作っている。
効果抜群。いやマジで。
みんなに同意だけど、30〜40歳になると仕事や家庭に時間取られるから、
楽器さわる時間が作れないよ、まったく。
>>384 そうなんだよな。
平日は楽器さわれない。休みはTutti。
いつ個人練するんだ?
きっちりさらってくるヤツには頭下がるよホント。
>>383 それと、A4でコピー譜くれるなっつうの。
読めねえよ。
B4で2ページの時には破り捨てようかと。
387 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 01:01:01 ID:FtjyFOZ3
漏れは30後半の金管だけど、バテ知らず・・・
毎年の合宿においても
朝から音だして夜9時までの練習終わってからも弦の人と室内楽してた。
(パートでアンサンブルしたかったけど、バテてやんの!)
で、私はここ数年降り番を経験したことがない。。。
でも、その裏で、「いつまで吹けるかなあ?」という不安もある・・・
388 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 01:45:40 ID:KPxPU0cx
>>385 会社帰りに車の中でさらうよ
管は吹かないと30過ぎからメチャメチャ衰えてくるからね
長くやろうと思ったら個人練習は絶対必要
楽器をさわらなくても楽譜を読む時間を取るだけでだいぶ違う
390 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 02:57:29 ID:YmOrhWc0
年取ってるだけならまだしも、会社オケでリストラになった人は
それでもそこのオケ続けるのかな。
>>370 その人は本当に上手いよ。
みんなからも信頼されている。
うちのオケは管は上手くてよく鳴る人ぞろい。
でも弦が人数が多い割には技術がアレなのでw
演奏会のアンケートによくこう書かれるんです。
「管楽器がすごく良かった。でも弦楽器の音が小さかった・・・」
なんか年寄りがクダを巻くスレみたいになってきたなw
当方20代前半Trb.。俺もいつかは・・・
>>383 年を取ると、眼球の中の焼死体× 硝子体○ が濁ってくる
(度を越すと白内障なのだが、程度の差こそあれ年齢とともに濁る)
そうすると従来見えていたものが見えなくなってくる。
特に楽器を演奏しているときは自分の体も振動しているので
じっとしている時よりも見にくい。
となると、音符は大きめにコピー、照明は明るくしないと苦しい。
>>393 オイオイ・・・「しょうしたい」じゃなくて「がらすたい」じゃないの・・・?
396 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 08:41:22 ID:0YlHMjg9
>>395 「硝子」って、「がらす」で合ってるジャン
何が言いたいの?
>>396 >>393が「焼死体(しょうしたい)」の後に正解として「硝子体」を使っているから、
(漢字は正解だが)読みを勘違いしてる?と
>>395は思ったのではなかろうか?
>>398 おお!「しょうしたい」とも読むんだ!知らなかったよ!
一つ勉強になった。サンクス。
400 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 11:39:09 ID:tybo7HIN
400
401 :
バス弾き:04/10/02 14:21:04 ID:c0eG+8D6
>>374 目の前でチェロやヴィオラがズレズレのくせにヘラヘラ
してると殺意を抱くこともある。
チェロやヴィヲラはできなくても貴重だからちやほやされるんだよ。
バスなんか楽器貸してやるから入れてやるって広告見ると
殺意をいだくこともある
まあフルート吹きは掃いて捨てるほどおるからな。
あとトロンボーンなんか、ぎょうさんおっても使い道あらへんし。
フルートも、1人当たりの出番がトロンボーン並みで納得できるんやったら
何人も在籍させといてワークシェアリングという手もあるけどな。
うちはオーディションないけど、事前に経験を聞いてから練習参加を
判断する。その後も入団まで試用期間あり。
団員の推薦でない限り、学生オケの経験がないと原則お断りしてる。
社会人から始めた香具師ってどれだけ経験年数があっても、なんか
合奏のカンどころがズレてるんだよなあ。
>>405 うちは打楽器、ファゴット、コンバスに限り吹奏楽の経験だけでも入団可能。(そうじゃないと人集まらない。)
ただし練習に参加してもらってあまりにひどい場合はお断りしている。
>社会人から始めた香具師ってどれだけ経験年数があっても、なんか
合奏のカンどころがズレてるんだよなあ。
これってさ。
子供の頃からやってる人から見ると
「学生オケから始めた人は〜」に置き換えられてよく言われてるよね。
自分が「かんのはずれた人間」になってたりするかもよ。
407 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 22:35:51 ID:mccyGhuq
KO桶聴きにみなとみらいへ行ってきた。
タンホイザー、ハイドン変奏曲、ブル7で指揮は金聖響。
タンホイザーはなかなか良かった。チェロがよく聞えてきた。Vnもいい。
変奏曲はもやもやバラバラだったが、途中からよくなった。退場時に指揮者はあくびしていたようにみえた。
後半のブル7はとても良かった。特にアダージョ。弦が極めて美しい。余りの美音に震えてしまった。
イケナイのは金管。特にペット。ホルン、ワグナーチューバにはあまり問題なし。
ブル7終わった時にフライングもなく、しばし静寂があって拍手がはじまった。
アンコールのアリアもよかった。
灯台桶の木管金管と入換えれば結構いいかもと思った。
408 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 22:37:44 ID:zqsaj+KT
410 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 00:27:53 ID:98m7I7be
人気楽器と不人気楽器(?)ではオーディションの厳しさが違うんじゃない?
412 :
低音な人:04/10/03 00:56:19 ID:98m7I7be
笛吹きならば空きがあっただけでもありがたく思うべき。(なんて言ったら殺される?)
メジャー楽器に惚れた自分を呪え。
でもなんか気の毒にもなってくるので、
>>404ということも考えたほうがいいかも。
>>413 そうだね。
定員の空きがないパートの人が「練習不足で・・・・。」とか
「いやー 仕事忙しくってさ。この前の練習から吹いてねえよ。」って一言でも言ったら
>>404を採用しよう。
他のパートも同様にしたいところだ。
出席率悪いのに募集停止なんかすんじゃねえよ。
偶然、クラリネットが誰もいない桶を見つけて入団した。
あとから、一人、クラリネットの香具師が入って来た。
ある時を境に、この相棒が練習をよく休むようになった。
ある日、練習前にオーボエの香具師がやって来て、うだうだ言われた。
俺にも相棒と同様、「ある時」がやってきたようだ。
クラリネットがいないのが偶然では無いことを後で知った。 orz
>>407 ホルントップはヤバウマーだと思うんでつけど・・・
最近の大学オケではお目にかかったことないレヴェル
>>415 団員が休団中で実質誰もいなかったファゴットに、ようやく
2人入ってきたんだけど、急に練習に来ないようになった。
うちもオーボエの香具師が、よけいなことを言うんだよな。
これに耐えられた奴が本当に入団したことになる。
>>415 >>417 やはりオーボエですか・・・
うちは昔は木管4声すべてに(ホルンにも)そういう人がいましたが、
最近は寄る年波を実感しているようです・・・
419 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 19:18:25 ID:gpV8tZ+e
やっぱりどのオケにも口やかましい奴がいるもんだ。
うちのオケは指揮者が偏った奴だから、そのせいで何人やめていったことか・・・
420 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 19:19:43 ID:Cq/8fsDE
オーボエ吹きってそんな奴ばっかなのか・・
421 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 19:35:16 ID:aNYN529f
>>420 私の経験だと、どちらかというとフルートの方が・・・・・
うちの前いたオケは、となりの初心者ジジィのくせに偉そうな
オーボエがいて、いつもフルートが(上手い奴に限って)いなくなった。
俺が入団したときもここだけフルートに空きがあった。
でもすぐやめた。ほんと下手なくせに偉そうなのってむかつくな。
練習にも早く来て、練習後も飲み会に参加して、
積極的にオケになじもうとしていた人が、
例によってうるさい香具師に捕まってしまったらしく、
練習もぎりぎりに来て、終わるとすぐに姿を消すように
なってしまった。
結構うまい人なので、自分としては続けて欲しいんだけど、
このうるさい香具師ってのがやっかい。
どんな風に、フォローすればいいんですかね?
424 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 21:21:34 ID:O0eBi9FN
>>423 確かに厄介な香具師はどこでもいるな。
ただ、アマオケがそういう香具師をクビにした時点で、
そのオケは終わってると思う。
>>419 それ、もしかしてうちやったりして・・・
426 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 23:02:27 ID:gpV8tZ+e
アマオケの中で、クビにするとかある時点で問題である。
1度ならずクビになったことのある身としては、
さすがにオケのせいばかりにもできんが・・・・・・ _| ̄|○
428 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 00:25:03 ID:PhsJLo95
>>427 クビなんて存在するんだ。
それって陰湿な嫌がらせの事を指すの?
429 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 00:26:38 ID:nPTLVgXU
うるさい人はどこのオケにもいるでしょう。そういう人に耐えられないと、どこ
のオケに行っても同じことの繰り返しになるかも。
あるいは、そのうるさい人をだまらそうと思ったら、その人のパートにもっとう
るさい人を入れるというのは。毒をもって毒を制す。
431 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 00:30:40 ID:n+Gv45fY
今月、うちのオケの女がクビになった。
表向きは自主的に辞めたけど実際はクビ。
協調性なさ過ぎて、他のパートから総すかん食らってたから当然でしょ。
432 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 01:27:47 ID:jDcO0GIY
クビはよくないですよね。
どんなに正当化しても、残った団員は全員ひきますよ。
433 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 06:03:53 ID:RkEUIjD9
うちのオケも団長が勝手にクビにしたからよけいに雰囲気悪くなったよ。
>>417 うちかも。
特にファゴットやビオラは、いなくなるときついね
435 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 08:03:26 ID:HusG9cXe
昨日あった兵庫県交響楽祭ってどうでした?
436 :
431:04/10/04 12:14:58 ID:JbH8x9QM
>>432 団員の過半数が”あ、こいつ協調性なさ杉”と思ってたから無理ですわ。
練習に来ない、来たときだけ引っかき回す、他パートの悪口を言う・・・
ソロでもやってな、って感じです。
>>433 うちのオケも団長が団員と喧嘩して、みんなの面前で「俺に文句があるなら来るな」
と言い放ったよ。それで他のメンバーも萎えたな。そのオケ、後に解散した。
test
test
うちのオケもオーボエのおっさんがガンだな。
斜め後ろの漏れはオーボエが振り向いても見ないふりできるが
真後ろのファゴットが一番の被害者かな。
ファゴットは人員不足だし少々下手でもまじめにやってくれればいいと団員一同思ってるわけだが
オーボエのやつが追い出してしまう。
>>422 自分が前にいたオケと事情が似てる。
H響ですか?
>>437 自分が前の前の前wにいたオケと事情が似てる。
青少年のオケですか?
オケ名を当てるスレですか?
って、
>>417の状況がうちのオケにそっくりだ。
Nオケですか?
443 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 20:54:50 ID:mybSLawJ
弦ではそういうトラブルって少ないのかな?
>>440 「他人のこと気にするより、おまえ自分の演奏、
もっとどうにかしろよ!」と一言。
どう?
相手だって所詮アマ。目くそに過ぎんだろうに。
>>429 >あるいは、そのうるさい人をだまらそうと思ったら、その人のパートにもっと
>うるさい人を入れるというのは。毒をもって毒を制す。
それやったことあるんですが、毒と毒が仲良くなってしまって猛毒化。
オケが分裂しますた。
446 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 21:57:59 ID:kahiweO5
>>442都内G・Kオケの者です。
よく話題になるオケです。
447 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 21:59:58 ID:kahiweO5
おっと間違えた。
G・Cオケです。
巨人・広島オケ?
うちのオケも問題はあるけど、フルートだし辞めたら逝くところがないし。
ポストがあるだけでもありがたいと思ってしがみついています。邪魔者扱い
されないように、技術と人柄を磨かねば。
オーボエやファゴットはどこでも歓迎されるから、ちょっとぐらい態度が尊大
でもよいのかしら。でもうちのオーボエはすごくいい人だったけど。
450 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 00:01:29 ID:dNJ766q/
態度でかくはないが、
あまりにも向上心がないうちの某木管。
演奏で注意されると言い訳(リードがちょっと、とか)したり「出来ません」とか。。。
それでもって、遅刻ばかり・・・
人が充分いればいいけど、いない・・・
ふと思ったんだけど、アマオケってたくさんあるけど、
団員数ってどれくらいが平均なんだろうね?
うちのオケ、Vn10,Va3,Vc3,Cb1,Fl4,Ob2,Cl4,Fg0,Hn5,Tp3,Tb3,Tu0,Per0
で、いつも演奏会のたびにトラ大量導入。
こんな悲惨なオケはうちだけだろうと思ってたんだけど、
トラの人に話を聞くと「どこもそんなもんだ」だって。
でも都内には弦でさえほとんど募集していないような贅沢なオケも
あるわけで、その充実ぶりが正直うらやましかったりする。
(私的にはトラ数が10人以下だったら立派なオケだと思う)
みんなのオケはぶっちゃけどれくらいの人数?
452 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 01:12:38 ID:IEOBlKyF
どこのオケでも管楽器の人数に対して弦楽器が少ないのは、オケの数が多すぎ
るからでしょう。
>>451 の編成だったら、弦楽合奏+αの編成のプログラムで出直すのも一つの
方法ではないでしょうか。
それが受け入れられない時は、弦の人は全員が他のオケに移籍したらどうで
しょう。
ところで、管楽器の人の団費が、弦楽器の人より高い団体とかは、あるので
しょうか。
そりゃピンキリでしょ。特殊楽器以外トラは不要なとこもある
けど、トラを渡り歩いた経験からすると、
>>451みたいな市民
オケは結構存在するなあ。
あるときは、チェロが初心者の子がひとりっきりでトラなのに
トップまかされたこともあったw
うちなんか。
Vn10ちょい,Va2,Vc0,Cb1,Fl1,Ob0,Cl2,Fg0,金管0
これでもトラで頭数そろえてちゃんとフルオケにして演奏会やります。
トラは全部音大生か音大卒なので、それなりのオケになります。
vn14 va3 vc6 cb3
fl4 ob3 fg2 cl3 hrn4 tp3 tb3
げ。もしかしてすごいかも。下手オケなのにw
編成を挙げるスレにすんなよ。
>>454 その状態で練習しても苦痛でしょうに。
ちなみにうちは100人近くいます。
459 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 07:56:44 ID:dNJ766q/
うちは
vn8 va2 vc2 cb2
fl1 ob2 fg1 cl2 hrn2
ハイドン、モーツァルト他ばかりやればあまりトラいらないのに、
ロマン派などをやりたがります。
また、クラの出番確保のためにハイドンなんかは嫌がります。
本番前しか練習来ないのに・・・
オケは無理。
編成とプログラムのバランス取るのが難しい。
自分はVaで弦楽合奏団に所属。
管はトラやゲストで時々入ってもらう。
461 :
451:04/10/05 09:07:35 ID:gGK4weu6
>>452 弦のみんなは「フルオケ」をやりにきているので
弦楽合奏には興味ない人の集まりなのです。
管の人も吹奏楽に行けばフル編成でできるようですが
やはりオケがやりたいので少人数のうちでも我慢している感じです。
それに管(降り番も含めて)がいないと演奏会費が
集まらずにトラすら集められない。
さらにうちは弦より管の人のほうが演奏レベルが比べ物にならないくらい
高いので管がいないと合奏自体が成立しないのです。
うちと似たような境遇のオケってやはり少なからずあるようですね。
団人募集じゃなくて、吸収or合併のほうが現実的なのかもしれんね
>>462 それだと管が余るので、別の問題が発生しますね
464 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 12:50:38 ID:w83eqskB
大学オケだと逆に弦楽器の方が上手だったりするんですよね。
弦楽器はある程度までなら練習量でカバーできるからかな?
管楽器のソロは個人の素質が大きいだろうけど。
すれ違いだが。
466 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 17:19:50 ID:nhLI5Isx
弦が少なくてズタズタのオケで管楽器やってる人の心理ってどんなの?
自分は弦だけど、ヴァイオリンの出席者が全員でやっと5〜6名のところに以前いて、
つまらないから辞めた。
そういう場合、管の人はどう思うのかな?
弦の人数が少なくて音量がなくてヘタでも
そういうオケで吹いてて楽しい?
定員いっぱいの管楽器パートに
アングレ、バスクラ、コントラを自前で持っている人が
入団希望したらどうします?
当たり前のようにそれらの編成で選曲できるオケなら入団させるだけのはなし
今の段階で選曲の度にパート割りに苦労するなら入れないだけ
>>466 管の人は交響曲が原調でカットなしでできるってだけで幸せと思ってる。
だって空きがないんだもの。
バイオリン5人 チェロ3人 ビオラなしコンバスなしだが管はファゴットを除きすべて埋まっている。
>>470 確かに。
俺も管だが足りない弦パートは脳内で補ってまつw
472 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 21:01:59 ID:FaP/AC+9
都内は桶が多過ぎに感じます。
誘われる事もあるけど、思ったより費用が掛かる。
交通費に始まり練習会場やら演奏会場やら高くつき、
若い人が多ければ飲み代もかさむ。
桶の所属人数が少なく、トラもよんだりと
掛け持ちでは行く気はしないなぁ。
474 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 21:10:03 ID:8ibsNB3s
475 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 21:20:37 ID:CPejZv3X
>>466 選択の余地などなかった。募集があっただけまし。
>>474 だから管があぶれてるんだろ。特に木管。
477 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 21:35:10 ID:xLYOyvH4
弦楽器でよかったな。
478 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 23:42:50 ID:mNMKQwxx
賛助呼ぶならまだマシ。
うちのオケは賛助も呼ばずに変にこだわって、別の楽器で
かえるからたまらん。
480 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 17:02:01 ID:U8e21/Cc
ビヨラで良かった。
どこ行っても歓迎される。
481 :
びよら好き:04/10/06 18:24:18 ID:26zcHxMv
>>480 ばいよりんからの脱落者だって思ってる人もいる。
482 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 19:39:10 ID:PWrelcpI
484 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 21:47:35 ID:Z9ReZOB2
>481
うちの友人(音楽に疎い)は逆に
ばいよりんを極めるとびよらに行ける
と思ってたらしい
486 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 22:06:48 ID:WaFVsLys
「どこ逝っても歓迎されそうな楽器」ランキング発表〜♪
(ダラダラダラダラ・・・・・スコッ!)
1.コントラバス
2.チェロ
3.ビオラ
4.ファゴット
5.打楽器
(略)
36.フルート
487 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 22:08:59 ID:aqaC+op4
>>485 で、びよらを極めるとちぇろに行けて、
ちぇろを極めると(r
488 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 22:11:10 ID:oxswWNcV
びよらを極めたら、ばよりんにいくと思う
フルートは希望者が多い割にはまともに吹けるヤシが少ない。
特に音程とビブラード(もどき)に問題多し。
>>486 チェロの頭数は改善しているぞ。ところによっては供給過剰だ。
>>486 チェロはブームもあったし人気あるよ。
私も密かにやってみたい楽器。
1 びよら
2 こんばす
3 ファゴット
4 打楽器
超えられない壁
36 フルート
492 :
454:04/10/07 00:14:51 ID:6BTVjSHA
うちはプロオケ出身のコンミスが弦を率いているので、弦のレベルが結構
しっかりしていて、管楽器がほとんどいない割には、普段の練習はそれなりに
楽しいんです。かえってフルートのソロのおいしさが際立ったりして。
でも、演奏会直前に金管楽器のトラが急に来るので、調子が狂って大変。
>>491 ウチはびよら満席でつ
うまいラッパって、なかなか居ないんで、
1 こんばす
2 ファゴット
3 ラッパ
4 打楽器
超えられない壁
36 フルート
493みたいな例外もあるが、
基本的にはコンバス、ビオラのトップ2は確定だろ。
ファゴットの3位も当確。
1.コンバス、ビオラ
3.ファゴット
4.打楽器
越えられない壁
36.フルート
当方ビオラだが、色んなオケまわって
どこに逝っても結構重宝される。
しかしながら、合奏後、すぐに嘲笑される。
打楽器はTimp叩き一人いればいいからなぁ
曲によって編成があまりに違うので、後はトラで呼ぶ方が全然都合いい
ジュニアオケになぜか、おさーん、おばはーんが混じっているパート
1.コンバス、ビオラ 、1stバイヨリン
4.ファゴット
497 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 08:13:53 ID:bB34/axc
>>495 トラ呼ぶとお金が掛かるので
打楽器は3,4人は欲しい。
初心者はよく勘違いするけど
打楽器は初心者には難しい。
>>497 打楽器のノリ番をはくために選曲が制限されるのはいやだな
チューバとかも同様、トラを頼める人がいると重宝するが団員にはしたくない…
499 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 10:52:14 ID:gNN6uYKr
入れさせておいて出させないなら、最初から入れさせない方がいいと思う。
イヤ〜ン。何の話?
オケ入団希望ならそのくらいの事情は分かって入団してもらわないと困る。
うちは、per2人で忙しい曲だと足りないがそういった入団希望者もあまりいない。
こないだは、余ったFlにトライアングルを叩かせておおこけしていた・・・・・
ちなみにうちはチューバもハープも自前だが、今年の出番はチューバは新世界の
8小節のみ、ハープとは今後1年は会う予定がない・・・・・・
東京○○大学の第○○回定期演奏会(全席自由600円)
おやじカメラマンが最前列に陣取って、一人で一列占拠。
そのすぐ後ろの席に座り、聴き始めたのだが・・・・・。
演奏中も写真撮影を止めず、シャッター音が気になる気になる。
最初の曲が終わったので、
「まだ撮りますか?シャッターの音が気になるので演奏中は撮影しないで欲しい。」と申し出ると、
「まだまだ撮るよ。私は主催者から依頼されているのだ!イヤなら他へ行け!!」とのことでした。
思いもよらぬ返答に呆れて物も言えず、すぐさま一階へ移動。
(二階席は関係者以外立入禁止か?そんな標示も案内もなかった。暗黙の了解?)
>>501 演奏中を撮らないでいつ撮るのさ
そのためにそのオケも写真屋頼んでるんだろうし
>>502 演奏会ではなく、撮影会だったのですね^^
大学オケなんてその程度のもんだろ
演奏なんて正直どうでもいいんだろ
>501
アンケートに書いておけば、次回から改善すると思われ。
撮影席をロープでくくるとかして。
まともなところなら。
うちは打楽器、チューバ、ハープは原則として契約団員扱いだよ。
団費なし、演奏会費なし、交通費なし、謝礼なし、飲み会有料。
(団費を払ってないことは幹部しか知らない。)
これでも乗りたいやつは乗ってくれる。
>>497 打楽器、チューバ、トロンボーンは海苔番が極端に少ないことを納得の上入団して頂く。
とっても上手な人が来た場合は、こちらから契約団員扱いでどうか?とお願いすることもある。
>>501 大学オケの2階席で写真撮ってるなんて常識だろ。
お前が悪い
508 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 22:29:12 ID:vNtZ0EA0
・・・
常識だったのか・・・・
大学オケの常識は世間の非常識ってか。
510 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 22:56:10 ID:MmW+ZnUg
ラ○ベートでも2階席で写真撮ってたな。
音が気になったから場所変えたけど。
学生オケに限らずアマオケなら珍しいことではあるまい。
アマ団員は自分たちの発表会の記録を形にして残したいんだよ。
でも今時ならみんなシャッター音無しフラッシュ不要のデジカメで取るんじゃないの?
アマオケで撮影するってのは常識の範疇
そのおっサンのセリフは人として範疇外
常識大量生産中
週末も雨の予感ですがおまいら練習に行きますか?
楽器濡れるよママン
この時期は休めないよぅ。
今週は第九の合唱合わせ。Fgの1番は台風が来ようが地震で電車がとまろうが休めないのだ。
こんな時コントラファゴットで良かったと思う今日。
雨のときデカイ楽器は大変じゃない?
え、そういう話じゃなくて?
あすの練習はなくなりました
世の中には70cm以上の傘も存在するようです。
あとは傘の強度次第…
因みに僕はコンマスの自転車通いで、
65cmより大きな傘は強度に問題があるので
台風の時などは練習にいけなかったりします。
雨はチェリストの敵!
うちのファゴットの人は楽器ケースにレインコート着せてやってくる。
チェロは人用の雨合羽がちょうどいいんでは?
523 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 01:00:24 ID:zWTR5Lik
この前、楽団内の綺麗な女の子に告白しました。
(僕は、醜いという方ではありませんが、かっこいいというわけでもありません
ただ、チビです。ホルンのパートトップですが、まわりが大きいため余計チビに見えます)
告白したことを他の女の子に言いふらされました。
もう生きていけません。。。
>523
すまん、一瞬ツェムリンスキーのオペラの筋かと思った・・・・・・
526 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 01:24:36 ID:zWTR5Lik
>>525 ありがとう。
でも、もう一つ入ってるからそっちで頑張ることにする。。。
>>523 言いふらすような程度低い女と付き合わなくて良かったじゃん。
別オケでがんがれ。
今日本番の人かわいそうね。
お客さん来なさそうだし。
さてと・・・今日は練習に行ってくる。
クラのトップも休めないのだ。
>>523 団内で「一人に告白すれば」あっという間に広まってしまうでしょう
だが「全員に告白すれば」誰にふられたか……見つけるのは困難になるでしょう
今日の練習中止にしろやフォルァ!
中止の連絡キタ━━━━━━ヽ(´▽`)ノ━━━━━━ !!!!!
練習ありとの連絡がきた。まじかよ
534 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 12:28:57 ID:/SsQjCcn
うちも中止だ。
535 :
528:04/10/09 13:00:28 ID:hJPMNVUV
と思ったら、上の書き込みをした直後に中止の連絡きたよー
今日は自主休講です。
537 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 14:09:49 ID:f4iBj8Ts
こんな日に練習する必要ない。
自分6時からの予定だが連絡来ない。
538 :
515:04/10/09 14:35:56 ID:oOYveNYH
うちも休みになったよ。
ホールが閉館しちゃったらしい。
539 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 15:50:41 ID:w5dnHhyb
どこの練習も中止かなあ?
540 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 17:29:34 ID:jZzrXjdN
うちは練習あったよ。
練習場所、茗荷谷の駅から歩くのにーーー
なのでさぼっちゃいました。
7時からの練習、さぼるかどうか考え中。
542 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 20:22:49 ID:w5dnHhyb
今日、本番の団体大変ですね。
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
青少年のための公開リハーサル 500名様ご招待!
ウィーン・フィルとサントリーホールが用意した未来の聴衆を育むための企画。
高校生以上25歳以下の若い人たちにリハーサルを無料で公開し、
世界最高の音楽づくりの場に立ち会う絶好の機会を提供します。
日 時:2004年11月17日(水)午前10時開始
会 場:大ホール
対 象:高校生以上25歳以下の方(2004年11月17日現在)
定 員:500名様(応募者多数の場合は抽選といたします)
締 切:10月22日(金)
当選発表:10月25日以降、入場整理券の発送をもって発表にかえさせていただきま
す。
当選者に発行する入場整理券では、1名様のみご入場いただけます。
お申し込みはこちらから⇒
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/topic/index4.html
544 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 20:40:56 ID:w5dnHhyb
なるほど。
突然だけど”響”ってオケうまいの?
>>545 噂は聞きますけど、実際に聴きに言った事はありません。どうなんでしょう。
こんどニールセンの2番やるらしいから、聴きにいってみましょうか・・・
547 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 22:54:36 ID:jq/VqIcE
もういい年なので、昇任試験の勉強をしなければいけない。
そのためには、オケを止めなければ勉強時間がとれない。
究極の選択を強いられてます。
で?
549 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 23:01:23 ID:jq/VqIcE
音楽のない人生なんて。。。
>>546 どうもありがとうございます。
確かに噂だけは聞くのですが、実態が分からなかったものでして・・・
551 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 23:09:22 ID:yMQS4cxS
>>547 いい年して
要領の悪さ、決断力、先見力の無さを
露呈してどうする。
もっとがんばれよ。
>>547 いい年だからこそ迷うのはわかります。
思い通りにならないかも知れないけれど、
自分の人生、頑張ってネ。
553 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 23:52:17 ID:w5dnHhyb
私は音楽のない人生なんて考えられないなぁ。
554 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 00:07:44 ID:L13no5Av
試験勉強の期間中だけ休団すりゃいいだけのことじゃないか?
555 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 00:13:06 ID:qMEkOSTH
2チャンネルのオケはどうなりました?
557 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 00:20:43 ID:qMEkOSTH
第9をやったらしいですが?
第九をやったほうは4月に本番終了して解散したよ。
漏れは聞きにいったが、素晴らしい演奏だった。
お世辞にも手放しで上手だ!とはいえないがw感動したのは確か。
559 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 00:44:47 ID:qMEkOSTH
もっと狂った様なプログラムやってみては?例えば前がツァラトゥストラ、メインが
マラ3とか。
で、その間に「グレの歌」とか。
561 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 00:50:25 ID:qMEkOSTH
いいねぇ。
>>559 第九やったオケの話?
一発限りで解散したから再活動はないっぽいよ。
でもそういうプログラム一度聴いてみたいなw
563 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 05:47:49 ID:UJzKTs93
どっかであの第九の音源upしてないの?
おまいら無事に昨日の練習から生還しますたか?
横殴りの雨だったから楽器ケースカバーをかけていったけど練習場ではずしたらそこに忘れてきました。
566 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 00:17:36 ID:MUlfyl7F
さぼったよ。
でもこのオケ最悪だからやめる覚悟!
568 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 00:50:50 ID:ImFEt0w7
569 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 01:34:47 ID:UmHweu8L
個人的な人間関係なら、単純にオケが悪いとはいえないよね。
そいうのを抜きにすると、良いオケ悪いオケって共通点あるんじゃないかな。
570 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 01:36:32 ID:MUlfyl7F
>>568 団長が自分勝手に団員をクビにしたりする。
初心者で他に入れる楽団ないから我慢してたけど、もう我慢できない。
演奏する曲も難しすぎてついていけない。
何のための楽団なのかよくわからないよ。
571 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 01:38:42 ID:ASQIzzQ0
まあ、アマオケなんて人間関係鬱陶しい世界だからよくあることだよ。
572 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 01:52:08 ID:MUlfyl7F
そういうものなんだ。
でも鬱陶しいとは言っても、団長が勝手に行動していい?
この事実を知ったのは人づてで団長からの説明は一切無いんだよ。
そういうオケなんだろ。
そんな団長がいるオケ、辞めれてよかったじゃん。
574 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 02:28:54 ID:xS/SQ7CR
>>572 うちも団長が勝手にやってる。
勝手に出演依頼受けてきたり。。。
メンバーの都合を伺う余地もなしに。。。
(おかげでいつも裏でトラの手配なんかでてんやわんや)
市の行事なんかで演奏終わったら皆で解散してやった!
(団長とほんの数名は後の片付けとかでちょっとあったけど)
で、「自分がまだ働いてるのに勝手に解散して!」と怒ってた。
有志で打ち上げするつもりだったらしいが、事前に一言もなかったし。。。
お前の気まぐれでいつも振り回されるのは俺らなんだから・・・
576 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 09:21:25 ID:MUlfyl7F
そうだよ。
オケってこういうものなのかと、ショックです。
まぁ自分の置かれた状況を一般化して「おけってこういうものなのか」
とかウジウジしている人間はどうでもいいわ。環境をかえたかったら
動くしかないんじゃないの。
578 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 12:03:54 ID:ASQIzzQ0
タフでなければ生きていけないぞ!
579 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 13:39:59 ID:DYWlCeiE
>>570 やってる楽器はなんですか?
弦楽器なら、初心者でも歓迎され、楽しくやれるオケは沢山ありますよ。
580 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 15:25:10 ID:8NYBEUKc
>>579 「初心者歓迎」なんて宣伝しておきながら
初心者へのフォローも一切なし、
いきなり本格的な曲ばかりやらされるオケもたくさんありますよ。
オケの中で弾いてるフリができるだけで満足っていう人もいると思うけど、
やっぱり「弾けてこそ」楽しいわけだから
しばらく個人レッスンに付いて上達を目指す方がいい。
本格的じゃない曲ってどんなの?
>>576 午前の初心者練習から出られてますか?
「初心者なのに交響曲を弾かせてもらえるんだ」という方もいますし、
全ての団員の希望をかなえる事は難しいと思いますけど・・・
意見があれば、団長かパートトップにどんどん言ってみてください。
>>581 1.技術的にごく易しい曲
例)グルックの歌劇「アウリスのイフィゲニア」序曲がそうらしい(が、やったことはまだない)
2.技術的に易しくした編曲
例)フォーレのパヴァーヌで、嬰ヘ短調からト短調に変えたのがある。
「威風堂々」第1番だと、加えて編成も縮小している。
>「威風堂々」第1番だと、加えて編成も縮小している。
書き方が悪かった。編成を小さくして楽器やパート数を減らした上に
各パートを易しくしている、ということ。
威風堂々あたりだと下手でもそれなりに様になる印象。
588 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 19:19:32 ID:ZETHQoNd
4分33秒に足りなくても、あるいは超えてしまっても
演奏としては失敗になるのだろうか?
591 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 19:39:08 ID:oYueWmRH
588はリア厨
>>589 マジレスしちゃうと、初演が4分33秒だったのでそういう
タイトルになったが、楽譜には演奏時間の指定はない、自由。
実演では初演にならって4分33秒にする例が多い。
>>592 4分33秒=273秒
タイトルの数字には意味がありますよん
594 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 21:09:03 ID:MUlfyl7F
>>582 最大の不満は団長です。
どうして勝手にクビにして全員に説明しないのか。
団長はいつもそうです。
曲も自分の好きな曲を「団長命令」として配ってしまう。
独裁・暴君です。
見た目の「善い人」ぶりにだまされました。もうやめるつもり。
同じように気がついている人もちらほら見えます。
595 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 21:21:17 ID:dcjih+Jj
北原幸男/TAMA21交響楽団の演奏会に行った(府中の森ドリームホール)。
リスト「前奏曲」、ブリテン「青少年」、バルトーク「オケコン」
初めて聴いたオケだが、いずれも素晴らしかった。アマオケとは思えない。
ホルン最高に良かった。演奏自体も引き込まれてしまった。
席がガラガラなのは勿体無かった。
ショスタコ5番のCD買ったらサインしてもらえた。
TAMA21、今日だったか。忘れとった
597 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 22:01:22 ID:N+nCR0gO
>594
全く同感です。
団長はオケを私物化してる。
昔不倫してたことだってみんな知ってる。許せん。
>>593 絶対零度がどーのというオチだが、これは偶然で作曲するときに
意図したものではないとケージは言明している。
というトリビアを教えというてやる。
599 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 22:24:04 ID:MUlfyl7F
>>597 「私物化」という言葉がぴったり当てはまる。
団長は某元音楽監督に全ての責任と悪役を押しつけているけど、
元凶は団長であることをみんな知っている。
>>595 そうか、彼は忙しい人なのだな。
だから、今日の練習は代振りだったのか。
なんか、あほらしい・・・・
601 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 23:02:13 ID:Hq4/VW1Q
>599
そんなに嫌なオケなら辞めればいいだけじゃないの?
>>599 元音楽監督があまりにも馬鹿だったことも問題ですよ。
なーんであそこまで団内不倫団長の犬になれるんじゃい。
不倫相手も用済みにつき強制退団させたとか聞いておりまつ。
>>599 例の一件については私も団長を相当非難しました。「なにしてんねん!」と。
ただ団長も自分の過ちからこじれて辞めさせざるを得なくなったことを
団員全員の前で言っても理解されないと考えて、当初はひとりひとりに
すすんで説明をしていたようです。
しかしその途中で「そんな話興味ないから説明うざい」という
人も出てきて、個別に説明もしづらくなったようです。
辞める前に団長に直接捨て台詞を言ってみたらどうでしょうか。
うちの楽団は団長のそういう子供っぽさに問題がありますが、
言わないと何も変わりませんから。
でも、もう二度とそういうことはないと思いますよ。あったら私もやめます。
曲決めについては、我々が作った楽団ではないので
楽団を作った団長が決めるのはやむを得ないと思いますけど。
全員でアンケートをとって決めなければならないというルールもないですし。
スレ汚してすいません。
もうこの話はやめましょうよ。他の方に申し訳ない。
こういうことは不特定多数の人が見ている
掲示板に書かずに、直接話しましょうよ。
同じ楽団の人にこういった話を平気で書く人がいるのか、と思うと
読んでいて悲しくなります。
605 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 23:21:51 ID:MYq0DrmL
いかたがないじゃないですか
そういう楽団なんでしょう
606 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 23:30:34 ID:N+nCR0gO
そもそも楽団って団員のためにあるのでは?
なのに団長がやりたい曲を独断で決める権利はないと思う。
団長が少しでも団員のことを考えて選曲したって言うならまだしも、
団員のレベルとかおかまいなしに決めるっていうのはどうかな。
せめてトップと相談して決めて欲しかった。
そういう話は団内会議でやってくれよ。
ハイ、終了。
>>595 聴きに行った知り合いがオケコンクソだったって言ってたぜ。
610 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 23:57:22 ID:MUlfyl7F
?
611 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 00:05:23 ID:vMTcrhOs
>>604 同じ楽団にこういう人が、というよりも
私たちの楽団の暴力団長の自分勝手さ、子供っぽさのほうが
悲しくありませんか?
強制退団させられたのは彼女が初めてではないと聞いています。
楽団の問題というよりも、人としての問題。
ハイ、終了。
団長への非難は正当ですけど、それを部外にこれみよがしに
晒す事が良いことでしょうか。
とにかくこの話はやめましょう。ここで書いても団長に反省を
促せるわけじゃない。
614 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 00:27:23 ID:s6TawIQ9
オープンに疑問など話し合いたければ、ここで書かずに
ミーティング中に言うとか、団HPの掲示板にでも聞いてみればいいんじゃないですか?
受け止めてもらえればきっと、
削除されずにオープンな形で返答もらえますよ。
「アマチュアオーケストラ運営に関する法律」とか「団員の権利に関する保護を目的とした
法律」とか制定されているわけではないので、あくまでもその人達次第。
私たちに「一般的」な判断を求められても困るし「一般化」しようとするような意見は危険な
思想的論理展開。
早く大人になってください。
下らん話を書くなよ。気持ち悪い野郎だな。
617 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 03:02:35 ID:Jm5bgURO
カーニバル2001の掲示板は、ちょっとでも批判的なこと書くと消されるよ。
山口もうまくやったよな。あんな可愛い子と不倫して、うっとうしくなったら
ハイ、サヨナラなんて。
首脳メールは団員の悪口ばっかりだYO!
618 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 04:24:15 ID:5KvMf5bF
わたしもあの団長だけは許せないよ。大嫌い。
奥さんいるくせに一回りも年の離れた、しかもまだ女子大生の団員に手を出して、気まずくなったら首にしてオシマイ。
指揮者のくせにあれこれ理由つけて練習遅刻したり休んだり。またその指揮が下手なこと!
音楽監督の人も指揮は素人だけど、その分しっかり勉強してくるし、練習休まず遅刻もしない。もちろん人望も篤い。
欠点上げるとすれば、なぜかあのしょうもない団長をいまだに持ち上げること。
619 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 08:08:06 ID:FILmbTZW
カーニバルを叩くスレはここですか?
>音楽監督の人も指揮は素人だけど、
そもそも、どうしようもねぇオケなんだな。納得。
622 :
↑:04/10/12 10:49:58 ID:s3x8vWiJ
そりゃあ、言い過ぎだろ。
けど、今までのレスを読む限り、団長は確かに・・・。
別に、俺には関係ないし、どうでもいいんだけどさ。
623 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 18:40:48 ID:0/RC7f4N
いろいろあろうが新響も聴いてくれ!
新交響楽団第187回演奏会
2004年10月17日(日)午後2時開演
曲目 オール・チャイコフスキー・プログラム
歌劇「エフゲニー・オネーギン」 よりポロネーズ
組曲「くるみ割り人形」
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
交響曲第4番
指揮 ヴィクトル・ティーツ
東京芸術劇場大ホール
S席3000円 A席2500円 B席1500円(全席指定)
624 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 20:49:20 ID:iP9MYADU
山口祭り開催中でつか?
団長
山口 祐司
(やまぐち ゆうじ)
1974年浜松生まれ。大学時代にマンドリンクラブにてフルートと指揮者を経験。
多少のブランクがありながらも1999年から楽団カーニバル2001のメインコンダクターを務め、
総合音楽プロデューサーとして同楽団のマンドリンオーケストラ、ウィンドオーケストラ、
フィルハーモニーオーケストラのすべてにおいてコンダクターをこなしている。
それはすべての演奏会のアンコールであの曲を振るためなのかも!?
http://www.carnival2001.net/phil/2005/welcome/index.html
625 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 20:52:19 ID:iP9MYADU
628 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 20:59:32 ID:iP9MYADU
山口必死だな
みんなもう、お前の顔なんか見たくもないんだよ
お前を見る目が冷ややかなのきがつかないのか?
空気嫁よ糞
今すぐやめろ
恥という言葉知っていたら、今度の練習から
もう二度とくるなよw
629 :
本職:04/10/12 22:16:56 ID:NxHLRJHv
>私も1年前は指揮棒を持ったことがなかったのですが、既に2回もステージに立っています。
なめとんのか
だからぁ、カーニバルはもういいよ、どうでも。
専用スレあるんだから、ここに書き込むなよな。
631 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 22:32:51 ID:beyk0qgd
なんだ、てっきりまたひろゆきの話かと思ったら、とてつもない新勢力が現れたな。
ひろゆきにかつての勢いがない今、これからの2chの台風の目になりそうな人材じゃん。
633 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 07:27:50 ID:db+adCrS
山口が必死で隔離スレに誘導しようとしていますw
うちの指揮者もフルート吹き。自称プロ(フリー)。
頼むから、4拍子を3つで振るのはやめてくれ。
>>633 うざいから出てけっつってんだよ。そんなに気に入らんのなら
直接言えやボケ。
>>634 4拍子を3つで???
ポカーン?だな。
>>634 >>636 副業でアマオケを振っている人って指揮の練習は
どれくらいやってるでしょうね?
うちはプロについて、最低でもプロオケのアシストした経験がないひとは代振りでも使いません。
分奏のとき頼んだ管楽器吹きのプロが「1、2、3、4、ハイッ」ってやって全員でずっこけて以来。
639 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 10:55:02 ID:WMr5eNL3
>>633 第三者から見てお前の方が必死に見える。
カーニバルだかなんだか知らんが、マイナーオケの内紛など
興味もないし勿論知りたくもない。鬱陶しいし醜いぞ!
団内の事は団内で片付けるか、専用スレを使いなさい。
640 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 11:30:08 ID:9KIISl6e
>639
じゃ、メジャーオケってどこ?
642 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 11:46:31 ID:9KIISl6e
>639
マイナーオケの内紛だろうがなんだろうが、アマオケの話ししてなにが悪い?ここはそういうスレだろ?"なんでもかんでも"なんだから。
カーニバルネタが嫌だったら、オマエがもっと面白いネタふれよ。そうすりゃみんなすぐそっちに食い付いて、カーニバルなんて忘れちまうよw
>>637 うちの指揮者はよく振り間違える。で、オケがバラバラになるんだけど、
指揮者曰く「うまいオケは、指揮者がどう振ろうがアンサンブルは乱れない」。
まあ、うまくないオケだというのは確かなんだけど、さすがに指揮者の
拍が乱れると無茶苦茶になる。
一度、指揮者がキレて、指揮無しでやってみろと言って、実際やってみたら、
これまで合わなかったところがなぜか合ってしまった。
644 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 12:32:36 ID:TKfe2ZKv
>>642 冒頭をよく嫁!
〜心得〜
・荒らし、煽り、粘着は徹底放置
・他の団体を僻む前に自分の団体を見つめ直しましょう
・吹奏楽との比較は他でやってください
喪前は完全なルール破り!
これは実名まで挙げられた指揮者に対する粘着系荒らしネタでしかない。
だから他にスレ立ててそっちでやってくれという意見も出てくる訳。
「なんでもかんでも」とついてりゃ何をやっても許されると勘違い
してるようだが、恥ずかしいぞ。
で、結局喪前はこのオケをどうしたいの?
645 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 12:44:46 ID:9KIISl6e
こりゃ失礼失礼。反省して専用スレに行ってきまつw
漏れはカーニバル関係無いのでどうなろうとしらんよ。
しかし不倫はいかんなw
9KIISl6e
こいつカコワルイ
ここで暴れてるのは、その辞めさせられた香具師だろ。
ま、はっきりいえば、自業自得。
最初にしかけたのがどっちか、つーのを考えるとね。
648 :
団員:04/10/13 18:57:13 ID:eKAoaqa8
>>647 多分そういう香具師ではない。
団長への意見からただの中傷になったあたりから(コピペあたり)、
無関係の荒らしが混ざってきたんだろな。
649 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 21:08:46 ID:o/WAtpim
>>664 ルールって何だ?
どっかの奴がスレ立てするとき書いたのが
そのまんまコピペされてるだけだろ?w
ローカルルールとして決められたなんて話は
一度も聞いたことがないぞ
650 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 21:09:42 ID:o/WAtpim
652 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 21:57:11 ID:Tl/DfhzN
>>664に期待。
ぶっ飛ぶようなルールを考えてくれ
私怨コワー
え?音大の指揮科とか、せめて管とか弦とか打専攻音大卒
でないひとが、指揮していいんですか?
アマオケには音大崩れが時々混ざっているのに、恥ずかしくないの?
楽式とか和声楽とかちゃんと勉強してるの?
時代による演奏の表現の仕方とかちゃんと勉強してるの?
658 :
団員:04/10/14 00:07:04 ID:sMkzM8zo
名前と写真はやりすぎだと思います。
でも彼にはもう団員全員の前と、当事者である女性に
心から謝罪するしか道はないと思います。
>>657 その理屈でいったら、音楽科以外の学校オケの存在も恥ずかしいか?
>>658 なぜそういう発想になるのか俺には分からないな。
当事者(辞めさせられた奴)ならそういう発想になるだろうが。
661 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 01:06:06 ID:SnXk/I0K
662 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 01:26:44 ID:1bARBReW
>>657 勉強してればいいんじゃないですか?学生オケ出身の人でもうまい人いてますよ。
私から見たら音大崩れも結構恥ずかしい物があるよ。
アマチュアの集まりに参加してて恥ずかしくないのかな?
いや、指揮者だけはちゃんとした人雇った方がいいですよ。
ど素人のオナーニ指揮だと演奏する側だけでなく客も引きますw
うちはプロ指揮でやるけど、全部のアマオケにそこまで求めてもなぁ、
665 :
団員:04/10/14 01:52:28 ID:9V1AHov4
指揮者って重要なんですね。勉強になりました。
「初心者には初心者にしか分からない気持ちがあります。
だから、初心者のためのオケの指揮&指導は、初心者がいいんです。」
というのがうちの団の理念ですが、ダメですか?
アンサンブル○島のある人がカーニバルを
かけもちしながら必死に勧誘(引き抜き)をしていたのだが、
その他問題も起こして出入り禁止のような状態になったことから
なんとかしてカーニバルの評判をおとそうとしているらしい・・・
あ〜、やだやだ。
>>657 アマチュアオケに「こうでなければいけない」なんてものないでしょ。
初心者が指揮のオケを否定しないけど、その理屈を人は「矛盾」と呼ナリよ。
>>665 ダメですかとか疑問持ってるようじゃダメなんじゃね?
669 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 02:06:53 ID:d10Vt6Qr
もまえら餅ついて何がなんだが語ってくれ。
当事者に女にこいつは何をしたんだ?
>>665 駄目って事ないんじゃない?
そういうおけが好きな人が入ればいいんだし。
個人的には指揮専攻じゃなくても音大卒ならまぁええかなぁと思ってる。
672 :
団員:04/10/14 08:09:45 ID:PIN/Psie
>>665 すみません、ややこしいので補足ですが、うちはカーニバルではなく、
まだ設立もしてない別オケです。理念については考え直してみますね。
ありがとうございました。
673 :
sage:04/10/14 09:43:14 ID:5V97aTpA
>>> 666
野発見!
>>665 駄目じゃあありません、が! 他人にその演奏を聞かせるのはご遠慮ください。
音大崩れがはずかしかろうが、プロレッスンを受けている人がそのこと自体は自慢する
に値するものではなかろうが、系統立てて理論を学んだ人間に物事を教えようとする
わけですから、それなりの、裏づけがなければその人たちを制御するのは不可能だと
私は考えます。
良い、悪い、じゃないのよ。
音大卒なら、「トレーナーとしてやってきたいんで」って言ってプロの指揮者に5年もついて
あるけば、ある程度の実績は付加してもらえるよ。
そんぐらいが「頑張って勉強してます」って言える最低限のレベル。
>>674 聴きに行かなきゃいいじゃん。
そこまで必死になるのは何か理由があるの?
>>677 そこまで甘えきった環境に勝手に収まってるな別にどうでもいいが、そのレベルを
超えたと勝手に勘違いして辞めてきて他の、きちんと活動してるオケに迷惑をかけ
まるく素人半を量産しかねないから。
>>678 それこそ、そういう人を入団させなければいいだけだと思うのだが...
アマオケってのは所詮自己満足の世界なんだから、勝手にやらせとけよ。
自分の団や自分の考えに合わないからといって、その価値観を押し付けるなよな。
>>679 そうですね、せいぜい経歴をきいて「カーニバルなんとか」って出てきたら即刻断る
ようにしようと思います。
良い情報を得たということで、感謝して引き下がりたいと思います。
681 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 14:47:49 ID:xqgq8Lgq
>>666 確かにアマオケに「こうあるべき」なんてものはない。
どんなやり方だろうと、そこに集まる団員がいるかぎりは、多少なりとも存在意義があり、
他から文句を言われる筋合いはない。
でもその団員からソッポ向かれてんのは、団のあり方ではなく、その団長だろ?
プロフィール読むかぎりナンチャッテ指揮者。
これ自体は仕方ないとしても、それなら相応の努力を団員から見える形でしないと、
「この人が団を作った」だけでは誰もついて来ない。
アマオケの指揮者は指導者でもあるんだから、ただ棒振るだけの素人なら誰でも同じと思われてしまう。
極めつけの、不倫相手を云々の話しとか、とても尊敬できる人間とは思えん。
団のあり方がどうのではなく、その団長が人間としてどうかってことが問題になってるのでは?
そんな団長ならさっさと辞めてもらった方が、より団の結束も強まると思うが。
それから、あんたホントにカーニバルの人なの?
アンサンブルなんとかなんて他団体の名前出して中傷してるけど、それやっちゃったらまずい。
これでもう、カーニバルが名指しで中傷されても文句言えないぞ。自分とこもやってんだから。
すでに中傷されまくりだが、ある意味お墨付きを与えてしまったな。
682 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 18:18:55 ID:/iWYCJLH
>>666 いいかげんにしなさいよ!
カーニバル団員で、他楽団を中傷してるのは、あんただけだよ。
カーニバルのほかの人たちは、皆ただの初心者で、いい人たちです。
だから、私も居心地良くて、去年からずっといるんです。
今までずっとメールとかでアンサンブルなんとかを非難し続けてたけど、
それに同意してた人は誰もいないよ。
だって、色々教えてくれていい人たちだったじゃない。
今度、そういう非難を団内で再びやったら、私やめますので。
683 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 18:33:36 ID:4fvfz92J
にちゃんにマジレスアフォクサー
685 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 19:32:22 ID:1bARBReW
>>666 その他の問題って何があったのかは知らないけど
掛け持ち団員が「初心者オケ」から「普通のオケ」に「できる人」を勧誘するのはよくある話では?
気のあった人とか「こっちにも来ませんか?」っていうのよくあるよねぇ。
急にやめると角が立つんで一年か二年掛け持ちして古いほうやめるけど。
ん?アンサンブル年増って初心者オケじゃないの?
688 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:15:38 ID:XHFN6NQX
弦の一番ウマいアマオケってどこ?
蟹春
690 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:21:43 ID:apc4jJ3w
カーニバルスレ使われてないな。
691 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:29:49 ID:Oqa+emNW
>>687 思いっきりそうでしょ。
でも・・スレ読む限りカー2バルと比べられたら・・。
関係者でもなんでもないけど、年増に失礼では??
年増演奏会逝ったけどこれからのオケって感じだったよ。
頑張ってた。
692 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:58:15 ID:zT2leAmv
>>657 音大卒のくせに、パートの首席さえ務まらない人もいる。
いつもメインで降り番の人もいる。
>>657 > え?音大の指揮科とか、せめて管とか弦とか打専攻音大卒
> でないひとが、指揮していいんですか?
朝比奈隆は?
カルロスクライバーは?
694 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 00:12:51 ID:y+Fv6KeB
しょせん初心者同士、どっちもどっち。
>>693 両方もう他界してる人。
音大出てない現役指揮者と音大卒とのパーセンテージ考えろよ。
ぱっと思いつくのは村中(東京外大)ぐらいだ。
アマオケスレに何か勘違いしいる人がw
アマオケを振るのはプロが多いだろ。
だからお前のところはいつまでもオナニー集団なんだよ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
>アマオケを振るのはプロが多いだろ。
レス書いたら送信する前に見直しをしようね。
701 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 01:52:43 ID:x+ohebDD
>だからお前のところはいつまでもオナニー集団なんだよ。
人の団体をあれこれ言う人って・・・・・かっこわるいよ。
おまえそのプロの先生に笑われてるかもしれねーよ。
702 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 01:54:21 ID:XIF7kiUu
話題に上るのはさえない桶ばっかだな。
703 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 01:57:42 ID:Lq29I4Ax
うちのオケは指揮者は練習でもプロしか使いませんが、何か?
もしかして、お前らの団体は尼が振ってるの?
話にならねーな。
ま、お前らはそのレベルだってこった(プゲラ
いくら金出してプロ指揮呼んできたところで、ID:hQuBI9MOがプロ級という保証はどこにもないわけで
プロ呼ぶマネージメント(≒人脈)は団の実力で、ID:hQuBI9MO個人の実力の間には
超えられない壁がw
こういう勘違い人間は クスクス
(しかもスレに粘着してるし)
ま、ひがむな。
貧乏楽団の人間には何言っても分からんだろうが。(ワラ
>>705 それが、棒振りが素人で良いという理由にはならないのだが。
少なくとも704の桶は「どうせ素人レベルの演奏」などというものを目指してはいないと
いうことではあると認められる。結果としてどんなものに仕上がっているかは、わしの
知るところではない。
>>707 >それが、棒振りが素人で良いという理由にはならないのだが。
705もそんな事は言っておらん。
ID:hQuBI9MOを笑っているに過ぎぬ。
団員がいいと思ってればいいんじゃね?
ダメなの?
だから駄目だって言ってるだろ。もう聞くな!
聞かれるから俺の意見を言ってるだけなのに、「押し付けるな!」って怒られるんだよ!
誰にどう思われようとお前らの好きにすりゃいいだろ。
但し、俺はあくまで「いいんじゃない」とは言わない。
711 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 15:51:47 ID:Lq29I4Ax
age
712 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 17:14:38 ID:eNXjPt3p
読むのがメンドーだから、
だれか要約してください。
713 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 18:39:58 ID:ZCtRsgqu
アマオケで一番威張ってるパートは何ですか?
また、一番レヴェルが低い楽器は?
ダスビはすべてがブラボーです。
715 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 21:05:41 ID:iElzjR4w
いちばん謝ってるのはホルンだと・・・
みなさんいつもスマソ
>>704 プロだからといってオーケストラトレーニングに優れているとは限らない。
ま、704のところのオケがみんな演奏技術も合奏能力も優れているのならそれで良いと思いますけどね。
アマチュア(団内含む)は能力的に劣るのはもちろん、やっぱり専門ではないので行き届かないところが多い。
あとスケジュールを押さえにくいね。(金銭で拘束が出来ないため)
ある程度大きなオケになれば、ベテラン団員や音大卒のうるさ方もおられるでしょうからプロを呼ぶのが普通かと。
718 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 23:05:39 ID:EQxqbXhj
うちのオケ、この前の練習5人しかいなかった・・・
(冬になれば、これ以上に減るんだけど・・・)
あんな練習に付き合うくらいなら、
水槽でも入ってプップクプップクしてたほうがマシ・・・
解散だな!!
719 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 23:05:42 ID:y+Fv6KeB
初心者指揮者でもいいけど、カーニバルのは…
>>704をあざ笑っている、プロや704が拘るプロ指揮当たり前のアマオケメンバーが
このスレには何人もいるんだろうなぁw
まあ、それを僻んでる香具師も多いって事だ
まあね自慢したい気持ちとか、僻みもわかるけどね
ただの一団員が勘違いしてるのは痛さ爆発だわな、
「俺のパパは〜」ってのと同じスネちゃま状態だからな
プロが来て当たり前の感覚だから自慢とは思わないよ。
毎日、ご飯が食べれるのと同じ。
お前はそれを自慢に思うか?
この話題秋田
閑話休題
725 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 00:30:16 ID:4emGNZSR
age
726 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 00:59:35 ID:tdjpvbQt
age
727 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 01:01:58 ID:tdjpvbQt
>>723 毎日ご飯が食べられるのは自慢できることだよっ!
プロでもアマでも何でもいいじゃん
漏れはね、小澤に振ってもらいたいね。
小沢健二か
小沢一郎だろ!
733 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 09:11:07 ID:OMmrfIq6
学生時代秋山和慶に振ってもらったよ
リハーサルの時だけだったけど
秋山和慶は昔、アマオケフェスティバルで使ったことある。
徳永兄弟のソロでブラームスのドッペルやって、メインはブラ4。
>>729 何度言われようがダメなものはダメ。
わかんない奴は一度プロに振ってもらったらよろし。
それで、「別に素人でいいやぁ」とか思う奴はそもそもプロに見てもらってもお金の無駄遣い
になる可能性があるので、勝手にしたらよろし。
736 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 09:54:23 ID:IcPE7M9E
釣り注意報
>>735 その前にチミの安物楽器をなんとかしたまえ、
わかんないなら一度プロに貸してもらったらよろし クスクス
釣果: 1匹
さかなさかなさかな〜
ぷぷぷ。アマに振ってもらってるんだ。
かわいそう〜。根性でがんばってね。
741 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 15:13:22 ID:Sl53yG4t
でもさぁ、アマみたいなプロもいたよ
途中で降ろしちゃった
ちゃんと選ばないとだめだね
プロであることは最低限の条件なんだよ。
その先には相性とか好みとか気分とかいろいろあるさ。
プロよんで拍うちしてもらってるわけか
>>743 拍打ちできるならまだまし。それすらできない人もいる。
札幌ってそんなにひどいのか
747 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 21:31:44 ID:bdPCEU6i
札幌でも東京とかから呼ぶだろ?
プロ指揮厨を見ていると、悪気はなくても世間知らずの非常識丸出しで、あげくの果てに
「パンが無ければケーキを食べればいい」とか言ってしまってギロチンかけれらた
王妃様みたいなもんだな
>>748 北海道大学のオーケストラもそうだったなあ。
2年ほど前に出張で札幌に行った時に偶然に聴いた。
指揮はアマチュアの爺さんだったが、
確か悲愴を演奏してて
弦楽器が恐ろしく上手だった(管はヘタレだった気がする)
北海道や九州のように東京から離れた地域だと
プロの指揮者を呼ぶのは大変なのかな?
そりゃ足代も宿代もかかるし。
本番だけ呼べば済むなら別だけどね。
>>750 漏れは九州だが、練習も本番も東京にいたころより豪華な指揮者だよ。
すんでいるところより団体によるんじゃないかな。
誰?(ばれる?)
754 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 02:13:52 ID:T/SCdoTJ
30 :名無しの笛の踊り :04/10/15 23:07:00 ID:y+Fv6KeB
明日は団長来るのかな。
31 :名無しの笛の踊り :04/10/16 01:00:17 ID:tdjpvbQt
age
32 :名無しの笛の踊り :04/10/16 02:10:03 ID:UVCeD9il
また出たくないのにエントリしてしまったよ。。。
33 :名無しの笛の踊り :04/10/16 03:57:32 ID:LVgU22QM
団長。来んなよ。
34 :名無しの笛の踊り :04/10/16 12:06:03 ID:AIo3LNfe
>>28首脳メールここにUPきぼんぬ
35 :名無しの笛の踊り :04/10/16 22:41:58 ID:RrXmWlnC
犯罪じゃん・・・。
よせよ。
36 :名無しの笛の踊り :04/10/17 00:03:08 ID:doA9tlNb
最近のこの話題で団長が信用できなくなった。
だから今日の練習サボったけど、今日はどうでしたか?
団長必死になっていましたか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097540284
755 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 02:36:09 ID:doA9tlNb
こっちに出ましたか。
756 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 02:41:54 ID:KqNXgM+l
また楽団と無関係荒らしが来たようだ。。
まあ、アマオケがプロの指揮者を呼ぶのは・・・
次の理由があるからと思われ
◎ちゃんとキューくれる(ぼけっとして数えてない奴を救う)
◎トークができる(和み系キャラが受ける)
◎ピックアップがきちんとできる(シロート酸は単なる通し練になる)
特にトークで惹きつける「アマオケ向きプロ指揮者」という存在はある。
一方で、プロオケを振る実力がない修行中の(でもプロ扱い)指揮者という存在は、
アマオケのメンバーが「分かってて呼ぶ」場合と、「分かってなくてただ呼ぶ」
場合ではおそらく境遇も違うんだろうな。
前者は、「あの先生の弟子だし、鍛えてやろうじゃないの」 という心意気から、
指揮者にそれとなく意見具申する。 特に楽器を持ったことのない棒振りは、
楽器の特性をガッコでならっただけだから、こうすると楽だとかこうすると音が出る、
pianissimo で抑えられるとかいうテクがわからないもんだ。
後者は「あの先生が紹介したけどひでえなあ」で終わり。 ポイされる。
余談だが、某オケのビオラ首脳のお方曰く
「最近の若い棒振りは(プロでは)つかえない」と喝破しておられた。
藝大指揮科も20年昔はめったに入門者を取らなかったため
浪人がごろごろしていたのを記憶しておる。 いまじゃ毎年数名
入門するが、プロとしてプロオケと契約できるのは10年に1人いるか
居ないかな。
プロの看板を掲げている指揮者だからといって、指揮者の資質に
恵まれた人物がそうそういるわけではないことは確かだね。
>>758 そりゃそうだ。あの業界はごろつきみたいのがたくさんいるからな。
いや、プロじゃなくてもキューは出せるしトークもできるし
ピックアップに至ってはやって当然だろ。
762 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 12:44:07 ID:T/SCdoTJ
そりゃ、必死になるだろ
プロの定義が難しいよな気がしてきた。
「俺はプロだ。金おくれ」と言った(そのそぶりを見せた)瞬間からプロだったりして。
ヴィトゲンシュタインが指揮者マーラーを評して
「彼が指揮したオーケストラは、彼が去った途端に崩壊した」
という言葉を残しているが、ヨーロッパのプロのオケでもやたらとコユい
指揮者を持ってくると細かく、「支配」されちゃうんだろうと思いまつね。
まあ、ヴィトゲンシュタインはマーラーの音楽は全く認めてないから、さっぴくとしても
指揮者としての「その場」の構築能力は認めていたわけ。 ただオーケストラの
組織を安定させるほど、確固とした基礎作りにマーラーの指揮/指導は貢献しな
かったと思われるわけでつ。(まあ、後釜がことごとくひっくり返した可能性はある)
個人的音楽の処理能力が多才なマゼルが強引なドライブで嫌われたなんてのも
近年あった話でつ。ネチネチとアマオケの問題点を突っつく奴も似たよなモンで、
プロとしての能力があっても、プロ・プロのドライな関係がもてない、アマオケには
まず向かないでせう。 プロの指揮者でも嫌われたら活躍の場を減らされるのであった。
行列のできるラーメン屋もプロ。
閑古鳥鳴いてるラーメン屋もプロ。
どこの世界でもプロもいろいろだよ。
経歴で言ったって、
音大出たばかりの駆け出しから、
世界の一流プロオケを相手にしている指揮者まで、ランクの差は確かにある。
>◎ちゃんとキューくれる(ぼけっとして数えてない奴を救う)
>◎トークができる(和み系キャラが受ける)
>◎ピックアップがきちんとできる(シロート酸は単なる通し練になる)
ハァ?
和み系トークってそんなん指揮者の資質に関係あるか。アホか。
音楽性とか、棒でその音楽が表現できる能力とか、
そういうのを期待して呼んでるんだろうが。
お前んとこのオケはよほど音楽レベルが低いと見える。
767 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 19:00:23 ID:doA9tlNb
>>762 本当に必死だな。少しは反省したのか?
団員に白い目で見られてるの気がついてるのか?
その楽団に合わせた指示を出せないと意味無いでしょ。
ど素人に、音楽性とか、棒でその音楽が表現できる能力とか、そんな難しいこと分かるわけない。
まずは言葉で伝えることができないといけないのでは?
ということでよろしいか、757
ブスっとして「走るな」というより、
「お急ぎにならなくても待ち合わせには間に合いますよ」みたいに
場がなごやかになるような話し方の先生のほうが練習は楽しいよ。
さらに曲や、作曲家について勉強してあってそれについての冗談を
サラリといえる先生はほんとかっこいいし、自分も物知りになった気分。
それだけで十分じゃないけどさ、楽しい練習のためにはそういう先生のほうがいいな。
770 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 22:21:09 ID:Ttk2rSzj
N響うまいねぇ。
見ている限りで、オーケストラでは無くアシュケナージ主体で
音楽が出来ているように感じた。
あのアシュケナージのすごく分かり辛そうな指揮の下、
よくもあそこまで力強く、また微妙なニュアンスまでも
表現できるもんだ。
だから、何だと言うものではありません。
>>769 そんな先生はいいねぇ。
でも本番前になると名前を出して指揮をしているからか、
オケがヘタレているとカツを入れざるをえないかもね。
オケのレベルが上がると、指揮者の要求も上がってきて
演奏会前は決まって識者のカツが飛ぶ。
771 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 22:42:04 ID:4P6TgdZh
N響の熱演振りを見ているとデュトアへの当て付けではないかと、、、
>>770 そう、N響はうまいから運命くらい棒を見なくても大丈夫。
でも棒が居ないと合わない曲だと。。。
イヤな上司が異動した直後はみんな嬉しいよね>771
当然だが、人によってスタイルが違うし、団体の成熟度によって
同じ人でも相性が合う合わないがあると思う。
○アマチュアだと妥協せず、理想の音楽を追求するひと
=×途中のプロセス無視して難題を押しつけるひと
○アマチュアに理解があって盛り上げてくれるひと
=×どうせアマチュアだからと投げやりに諦めるひと
これがまた違う団体だと評価がひっくり返ったりするからね。
>766
"和み系トークってそんなん指揮者の資質に関係あるか。アホか。"
そりゃ、どんな人間でも受け入れる度量の広さって奴でそ。 アホでも。
"音楽性とか"
って書くのは簡単ではないので、書いて呉とは言いませんが。
"棒でその音楽が表現できる能力"
まあ、バトンテクつうか、音楽の変わり目で次の拍を予感できるような「なにか」がある人と、
そうでなくてオケに振り回されている棒では、明らかに前者を呼びたいてのはありますけどね。
そういう人になかなか出会えませぬ。
>769
禿同。 演奏者も人間だし、プライドもあるからねぇ。
あからさまに否定されたら難しいよねぇ。
一般に、指揮者と演奏者が理解し合える時間の問題で。
単発のプロとプロだと、ステージに乗せるのだったら、多分運営の都合で
際限なく短くされる(=収益性をあげる)ことになるから、
当り障り無く、オーケストラのイナーシャで動く指揮者も居るだろね。
いわゆるVPOなら、VPOの音とか言うのがあって、そのレンジでやるわな。
持ち味を出すなら、棒でぐいぐい引っ張るとか駆け引きができるぐらいの
指揮者の能力(版の解釈による指示など)とか短い時間にワーッと突っ込めないと
プロオケには向かない。 アマチュアはそんなことするとついていけないか
理解できるようなコンセンサス、素地すら怪しいから人間性が勝負。
アマチュアは採算度外視つうか、ある程度リハで回数重ねるから、
長い間に指揮者と団員が接するわけで、人間関係がものを言う。
意地悪な関係でいい音楽ができる可能性は限りなく低い希ガスる。
776 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 23:45:11 ID:hNehX8E0
すぐ怒鳴る指揮者はイヤだけど、なごみ系すぎるのも
オケメンバーが甘えるからイヤだ。
777 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 23:51:03 ID:ow5yhclo
指揮者の素晴らしいアマオケってどこ?
おいおい。お前らの言い分だと、
アマオケだと指揮者の音楽性より、オケと指揮者の人間関係の
ほうが重視されてるのか?ほんとダメな奴らだな。
怖い指揮者でもカリスマ的な音楽性があると
それに惹きこまれるもんだろう。
指揮者のカリスマ性っていうのは7割は音楽性だろ?
ほんと、クソアマチュアが大勢いて困るなここは。
お前らが普段どういう練習しているのか想像がつく。
クソアマチュアだろうとなんだろうと、
もすこしマターリやりたいという人たちもいるし、
そういう人たちの受け皿になるオケも求められているわけで、
その辺はオケの方向性にもよるんじゃないの。
>>778 ダメとかクソとかゆーなよ、まったく、も〜。
> 指揮者のカリスマ性っていうのは7割は音楽性だろ?
アフォか。
音楽やる資格なし。
>778
シロウトの釣りだと思うが釣られてやろうか(w
じゃ、アンタほんとに怒りっぽい指揮者に振ってもらったこと
あるのか?俺はあるよ。 思い込みの激しい爺で困ったもんだった。
まあ20年くらい前の話だしもう死んじゃったよ。 黙祷。
怖い指揮者=音楽性がある という言いたいのかにゃ。
ただ単にえばりくさっていて煙たがられる指揮者は多いぞ。
過去においては、引退前のトスカニーニとかは、
NBCを崩壊に導いたとも言われとった。 たしか、リハで
頭ごなしに怒鳴りつけているのを録音されている。
ただトスカニーニは楽譜に妥協しない人だから許された。
凡百の棒振りが真似できるもんじゃあない。
>>778 尼桶の大半は、君が言うところのクソアマチュアだろうよ。
だからといって、君が威張るほどのことでもない。
> ほんと、クソアマチュアが大勢いて困るなここは。
って言ったってさあ、「なんでもかんでも」なんだから、君のような素晴らしい技術の持ち主とクソアマチュアが混在しても、それは仕方がないことでしょ。
困るって言われても困るよな。
784 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 00:41:13 ID:Vy/ed0M/
>>776 一見和み系でも、舌の裏に針を含んだような鋭い指摘でグサリとやるオジサン指揮者とか。
プレイヤーを奮い立たせられるかただ凹っちまうか、きわどかったりして。
ま、場合によって、若い本人には利かない高度な皮肉であったりするが(w
聞かされる周りの雰囲気が険悪になるとこまるぞ。
>>784 ageるなよぅ。
>>777 最近のアマオケは、指揮者固定のところばかりじゃない。
指導者と指揮者は別にする。 だから指揮者は渡り歩くもんだし、
人気の指揮者が移ると指揮者についてプレイヤーも移動しちゃうことがある。
そんなプレイヤーは俺も好きじゃないね。 甘ったれてるともいえるし。
Sランク
キンボー・イシイ・エトウ
小林研一郎
飯森泰次郎
Aランク
十束尚弘
山下一史
本名徹次
松岡究
コバケンと飯森さんはオーラが見えた。棒テクは決して高くないと
思うのに、知らず知らず引っ張り込まれてしまう。ああいうのが
「カリスマ」なんだろうな。俺がその他大勢だと思い知らされたよ。
キンボーさん、十束さんは熱くて洒落たタクトさばきが素敵で
大好き。
逆にダメだったのは、末廣誠、松尾葉子、ホリヤン、福田一雄辺りか。
ワーストは末廣。都民響もあんなの飼ってるうちはいつまでたっても
新響の補欠だべ
松岡さんってプロオケ振った事があるのだろうか。
情熱的でいいですよね。
2ちゃんではあんまりなもぎゅ氏だが、実は練習はすこぶる楽しい。
漏れ的に劇オーラを感じたのは井上ミッチーだな。あれは日本人
離れというか、地球人じゃないw
逆に世評ランキングの割に低評価なのは秋山。アマチュアとは
相性が悪いかも。
>791
みっちーは邦人では別格かも(ってか、半分お外の血がながれてまつね)
振ってもらったことはないけど、
10年前かな、叔父からライブ盤マーラーの第六交響曲のCDをもらって聞いたのが、
井上道義指揮、オケストラはロイヤルフィルというもの。
そのちょい前だったかケルン放響+ガリー・ベルティーニのチクルスを
聞いて当時かなり感激したもんだが、それでもミッチーのCD聞いてガクブル
もんだった。 ライブなので、怖いくらいの迫力だもん。
当時シノポリも来日してたけど聴けなかった。惜しいことした。聴き比べで
CD買ったけど妙に分析されちゃってて食感あっさりだった記憶がありまつ。
うちは地方の弱小桶だから超有名指揮者なんて呼べないけど
本番だけのプロの人を呼んで振ってもらってる。
ホントにいろんな人がいるよね。
「アマオケの技量」ってのをよくわかっていて
目をつぶるところはつぶり、やればできると判断すれば
厳しくも穏やかに繰り返し言って練習させる人。
自分らがヘタレなのも悪いけど
ひたすらテンポと音程のことばかりに終始してしまい
音楽的表現のことなんてひとつも指導してくれない人。
なんかよほど恵まれないアマオケしか振ったことがないのか作戦なのか
誉めるばかりでほとんど何も注意されず、そのまま本番って人もいた。
頭ごなしにしかりつける怖い人には当たったことないけど
そういう人もいるんだろうなあ。
794 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 09:02:05 ID:Q+UbZxdT
>>792 秋山さんは2回振ってもらったことあるけど、アマ向きじゃないねぇ。
棒はとても見やすくてほんとうに上手い。
ただ練習が、一回さっと通して、そのあと短時間で大量の注意・要求を出して、もう一度返しておしまい。
プロ奏者なら、このようなやり方でも消化できるのだろう(おまけに短時間だから評判も上がる)けれど、長い時間かけた積み重ねの練習を普段しているアマチュアは、そんなやり方が慣れないのかなあと思う。
飯守さんと(機嫌が良いときの)コバケンは反対。時間がいくらあっても足りない練習の仕方をする人。
795 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 14:11:28 ID:BEDB1pw4
>>788 都民の末廣、どこが悪いか具体的にキボンヌ
それと、お前のパート
凡ちゃん支部狂から追い出されたみたい
その支部凶の今度の第九を振るのが末廣だ罠
>>795 グダグダと怒鳴るわりに、カリスマも音楽も無い
で、どの曲でも解釈について言う事が一緒
怒鳴る指揮者(・A・)イクナイ!
800 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 19:04:36 ID:IkkaNfMl
>>796 あの指揮では。。。見たとき藁いそうになりまつた。
オケで好きな人ができちゃったら、みなさんどうしますか?
で、好きな人が実は既婚だったらどうします?
>>801 相手が未婚だったらさりげなく近づく。
既婚だったらあきらめるしかないでしょうね。
不倫するなら絶対にばれないように頑張ってくださいw
オケ内恋愛、成就したら団内結婚でめでたしめでたしですが
うまくいかなかったらどちらかが団をやめることになりますよ。
>>801 お互いに深く傷つくか、もしくは遊ばれて捨てられるのがオチです。
そういう覚悟の上でなら、まあ、がんばれ。
不倫は絶対どこかでバレるよ。どんなに気をつけてても。
そして大なり小なり団内に軋轢が起きる。
それでうまいやつに去られるのは困る。だからやめてくれ。迷惑。
いくらいい指揮者呼べたからっていい桶とは限らない。
勢田経の哀れな末路がいい例だ。
問う。
指揮者とは指導者であるべきである。
是か否か。
>801
希少なパートでそれをやると大顰蹙だな。
たいていパート内でケコーン汁とメンバ欠に陥る傾向あり。
漏れの知っている範囲で4組中3組が対消滅したケース。
うち二人仲良く来ているのはよかったが、離婚して対消滅(w
生活スタイル変わるからオケ三昧とか維持できなくなるんだよね。
まあ気長に待って、子育て終わってから復帰もあると思うが。
808 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 22:03:54 ID:Vy/ed0M/
>>801 不倫が原因で団内に軋轢が起きたオケがあるぞ。
知ってるか?
>>806 初級レベルのオケには指導者
中級レベルのオケには芸術性も持つ指導者(もしくは基礎的指導も出来る指揮者)
上級レベルのオケには指揮者
どうよ?
810 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 22:07:00 ID:Vi8vl9eV
>>808 ここは、アマオケのスレだぞ。
アマオケじゃない団体のネタはいらん。
>805
優れた指揮者=鋭い刃物
下手なオケにきたら凶器になる。
>806
指揮者に、指導力は必要じゃないかと思う。
指揮者は、指揮者としての音楽の知識はもちろんだけれど、
それぞれの楽器の奏者としての経験はある程度必要。
ピアノもろくすっぽ弾けないなんて棒振りは論外。 逝可。
>810
アマオケでも不倫あるだろ。(漏れは知らないけど)
別居リコーンなんてのも見かけるし、一般論で言えば
結婚も、離婚も、不倫も、お亡くなりになるのも、
オーケストラがある程度の規模になれば、それも社会なん
だから、あって当然。 ガッコのオケのような、”クッツイた”
”離れた” だけじゃー無いはず。
なんか、変な対位法を奏で始めたなこのスレ・・・
814 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 00:09:40 ID:2qJatbiw
age
815 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 00:19:22 ID:2qJatbiw
>>812 当然、不倫なんてどこにでもあることだ。
しかし、某楽団Y団長のやり方はえげつなかった。
さんざん遊んで、ウザくなったら楽団から追い出した。
今は必死になって理解者を求めて、この2chにも書き込んでいる。
さっさとやめよう。
816 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 01:00:51 ID:H7pK/fsY
よく雑誌や新聞の調査とかで「最近の女子高生の非処女率は何パーセント」とかでてるじゃない?
あれってどうやって調査してるの?
まさか街頭アンケートじゃないだろうし、もしかして無作為に選ばれた学校とかに
アンケート用紙を渡して全生徒に回答してもらって集計してるのかな?
817 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 01:15:59 ID:RAREtuc9
>>815 だから、ここはアマオケのスレだって書いてあるだろ。
オケ以外の団体の話はするな。
亀頭のすぐ下に小さい白いツブツブがあるんだけど、潰してもいいのかな?
みんなどうしてるの?
> 怖い指揮者=音楽性がある という言いたいのかにゃ。
ハァ?
なんだそれ?小学校から国語の勉強したほうがいいぞ。
どこにそんなことが書いてある。
「怖い指揮者でもカリスマ的な音楽性があると
それに惹きこまれるもんだろう。」と書いただけ。
「意地悪な関係」とも一言も書いていない。
棒はクソだが優しい指揮者のほうがいいな〜♪とか思ってんのか?
お前らの中だと
「なごみ系指揮者>>>>>>音楽性のある怖い指揮者」
んだろ?俺の書いた意図を認めたくないやつばかりのようだな。
このスレの奴は殆どが馴れ合いのクソだな。
クソはステージに乗らずバンダで演奏してろ。
末廣誠はよくわからんところで突然切れるからな。オケが萎縮
してしまうよあれでは。かといって、オケを一段高いレベルに
まで持ってけるだけのオーラもないし。
「なんで君たちはそんなに弾けないんだ!」
お前が原因だろって。
一生懸命な人もおりますな
>819
あなたの仰る、怖い指揮者でカリスマ性がある人を上げてみてくださいませんかね。
あなたにとって怖くても、私たちにとっては温厚な方かもしれませんよ。
>クソはステージ乗らずにバンダで演奏してろ。
いやーバンダで演奏したいなぁ。 イヤマジデ。 名誉なことですよ。
こちらは、弦楽器ですから、 降り番も無い、常に悪戦苦闘、重労働してるんで、
稀に指揮者の先生から労わりの言葉もいただけるパートです。 たまに愚痴も聞いて
あげるし、指揮棒落としたら拾ってあげられる。 汗かいてるのもよく見える。
怖いと思うような指摘ができる、弦楽器の能力がある指揮者はまず見ないです。
一方、水槽上がりの方は、結構ラッハ系に厳しいモンで砂。ありゃかわいそうだ。
しかし、バンダを蔑むのはいかがなモンですかね。 なんだかガクセイさんが
後輩を叱り飛ばすご様子かと錯覚してしまいます。いやいや欣快。
こういう60年前くらいの化石のような方がまだまだ居るんでつな。
>821
相手をしてあげないとかわいそうでつよ。
823 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 05:26:12 ID:e1nOdTRz
ごめん。バンダって何?検索しても出てこない。何の略語?
ああ、上野とかにおる、「客寄せ」・・・・
826 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 10:03:45 ID:cLM3DaQc
>>823 てか、何検索してるんだ?
普通に出てくるだろ?
827 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 10:32:40 ID:J9uILPYU
>>823 「バンダ トランペット」で検索するといいかも。
828 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 11:10:34 ID:fv1qPJQU
バンダ大変ダロ!
待って待って、ドカーンと吹く。技術的にも難しい曲の方が多いぞ。
俺はラッパだが、レオノーレなんかそれだけのためにトラで呼ばれたぞ。
マラ2なんかは特に難しいと思ったよ。ステージの方が楽だ。
マラ3なんか筆舌に尽くし難い。
830 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 12:55:06 ID:cLM3DaQc
4行以上の長レスは読まないから、正直どっよが買ってもうれしくない
打ち間違えた・・・鬱
ひらがな変換にしよう・・・・
>>826 「バンダ」だけで検索して2ページ読んであきらめた。
バンド=吹奏楽の意味かと思ったが、
>>822のレス読むと違うっぽいし。
>>827 ありがと。おかげで一発で出てきた。
これからアマチュアオケに入ろうと思っているんですが、
アマオケでは一度定演等でやった交響曲はそれ以降ほとんどやらないと
思ったほうが良いでしょうか。
いつかはブラームスの1〜4やチャイ4、チャイ5を弾きたいのですが、
だいたい過去10年以内に(定演等で)これらの曲をやってしまったオケは
あきらめたほうがいいと思います?
835 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 22:36:33 ID:52c9UhOA
地方にもよるが、アマオケ4つ位掛け持てば解決。
その他、人脈出来ればトラも出来るからしょっちゅう同じ曲ばかり弾ける。
>>834 うん
おみゃーさん楽器何よ?
開いてるパートならやりたい曲の時に乗せてもらえば?
漏れはチャイ4のためだけに泊まりがけで練習行ってるよ
>835
おいおい、4つ掛け持ちいきなりは無理ではないのきゃ(w
ま、 834さんが弦楽器だとしても、非職業人は掛け持ち可能な限度ってのはあるよ。
漏れなんざ、2つの桶をメインにしてたら、合同イベント、トラ依頼などあわせて年10回くらい本番。
ハッキリ言おう。土日は常に逝ってしまって家に居らん。 最高で一日3回リハ、本番とG.P.同日
とか氏に鱒。 常に手持ちしてないといけない自分用パート譜だけで重量で1kg、ページで100
ページ超えると、能力体力すべてもう辛い。 ま、平均月一回初見があるというのは、もの凄く鍛
えられること間違いないけど、心荒むかもしれない。
達人クラスなら6つくらい出入りして年20回舞台に乗るなんてのがあるが、それは
生活水準が貴族クラスなのであって、日々勤めに行く人間なら、1箇所がせいぜいでしょ。
>>834 一般的なレパートリーで年2回公演のところなら、向こう10年間も
あればブラ全、チャイコ後期はローテーションすると思う。
消化するだけならトラかけもちすると確かに早い。自分も学生の
4年間で制覇できた。でも自分の本拠地でじっくり練習した曲とは
また違うしね。
839 :
ほろよい:04/10/19 23:23:38 ID:Lm93X8NC
低弦ファゴットだったらトラ依頼も他の楽器よりも多いから、確率高いかもね。
勿論技術面で迷惑をかけないことが前提かもしれないけど。
>>834 譜をヨソで借りてピーコするアマオケは知らんけど、
楽譜をキチンとパート譜単位で買うポリシーのアマオケ
だと楽譜代圧縮するのに使いまわしはありうるYO。
漏れの関わっているトコではそうだけど、そういう情報は
入ってみないとわからんもんだ。
これまでブラームスをやっていないからといってこれからやるとは限らないしね。
極端な例:ダスビ
弾くってからには弦楽器かな?漏れはヘタレ弦だが結構トラ依頼くるよ。
ブラームス1〜4は自分のオケより先にトラ先で制覇した。
でもその後自分のところで時間をかけて仕上げたときはまったく別の曲みたいだった。
ダスビがブラームスをやらないとは限らないぞ。
ダスビのブラ4きいてみたいな
844 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 10:19:08 ID:cZh/CBbT
>>837 確かにGPと本番同日だったらやだな。
おいらva弾きだけど、最高は1週間に本番3本だけだったな。
そういや、おいらの住んでる地域って、アマオケ7つ位有るけど、
vaの面々、殆ど同じだった時期があるな。ユニオン作ろうかって
冗談言ってたときがある。
845 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 12:25:27 ID:uhpp7GGc
カーニバル2001のスレ、削除されたな。
846 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 14:10:40 ID:Uw9m4U55
>>834 他の曲をやるのもいいもんだよ。
嫌いだった曲も好きになったりするし、
音楽人生を長く楽しもうと思えば、
そんなに急ぐ事も無いよ。
俺の音楽人生余命は後40年以上はある予定だから、
逆に急いだらもったいない。
847 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 17:59:57 ID:+DuBvofU
チャイ4やりたくて、選曲会議のときにいつも出してるんだけど、
いつも次点で落とされる・・・。
決まりかけても、弦楽器の方々の「難しい」の一言で
落とされる・・・。
チャイ4やりたいよー!
>847
いやほんとに難しいよ。第一楽章練習番号L〜Q辺りは鬼門だね。
管弦どっちもたいていは走る、落ちる、飛ぶ。
って、落ち着いて弾くと詰まらない。 漏れ弦楽器プレイヤーとして
2度ほどやったけど、まだ納得いってない。 ヘ短調って調も身体に悪い(w し。
チャイ4は本当に難しいよね。5番や6番とは別格。
俺もこの前やったが、危うく止まりそうになった。
でもやっていて一番楽しいのは4番なんだよな。
今度チャイ4やるんだよ。
ウチのオケ、すげー下手糞なのに・・・
851 :
834:04/10/20 21:18:05 ID:B5ZbySVw
皆さん、親切なレス本当にありがとうございました。
私はバイオリンなんですが、「バイオリンなんてそこら中に
やっている人がいるから、なかなか入れないのでは」と思っていました。
(当方、バイオリン習い暦とびとびで5年、独学5年のため
オケでやる自信がありません)
バイオリンも意外と需要がありそうですね。
仕事の都合上掛け持ちは考えてませんが、いつか希望の曲ができることを
夢見てがんばろうとおもいます。
852 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 22:04:59 ID:+CL789zo
チャイ4の弦楽器そんなに(5/6番より)難しくないやん。
1楽章のリズムが数えられないだけでしょ。 覚えれば高校生でも弾くよ。
853 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 22:23:09 ID:OjGp90H1
>>845 個人名出したからだろ。
当人が反省していない証拠だ。
854 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 22:27:43 ID:9b3j/u/x
チャイ4の4楽章よりフィガロの結婚のほうが楽しい。
855 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 22:40:44 ID:hbcGNhj/
亀田のアラレだ、アラレだ、アラレだ っつう替え歌思い出してしまった。。
856 :
名無しの笛の踊り:04/10/20 23:55:55 ID:lMV3MLOB
練習に来ないのにメイントップに乗りたがるじいさんがいるんですがどうしたら排除できるでしょうね?
毎回練習出てる若い子に「あんたはまたチャンスがあるかもしれんから俺に譲れ。」って言うんだよね。
で、無茶な音程で吹くから迷惑してる。同じ無茶な音程なら未来あるまじめな若者に乗って頂きたい。
857 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 00:02:53 ID:qYADBNsJ
コンマスや指揮者になら降ろさせる、まともな人を首席にする、、
それができる団体なら苦労しないのだろうけど。
858 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 00:40:09 ID:uquqnfFf
859 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 01:24:04 ID:9v4nsGWO
4楽章には、となりのじーちゃんしんだーとなりのばーちゃんしんだー
さーけのんでてしんだーっていう替え歌があったなぁ。
>>859 へえ?それって「僕らは共産党員〜」のとこ?
861 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 02:05:03 ID:qYADBNsJ
ん?
つづきは「しんだー、(合いの手)、しんだー、(合いの手)、しんだー、(合いの手)、しんだー」
だと思う、初めて見た替え歌だけど語感から。
どこも利己心と老害カタマリだな
>>856 体力と精神力の衰えをカバーできるだけの技量があればいいのだが。
リハ練に出ないで乗るのは論外だな。 これは老若関係ないね。
そちらの団体の規約にはないかもしれないが、練習に欠席するような
プレイヤーは、以下に上手かろうが首席は張れない次席に落ちる
ようなものがあるべきだと思う。
>>852 高校生の学生オケは年齢とか体力、精神力、忠実さに関して粒が揃いやすいから
存外面倒な曲でも簡単に厨するかもしれんね。 パー練も結構時間、場所取れるし
団体にリーダに従わせる気風があれば、チャイ4だろうなんだろうとなんでもなかろう。
一般人オケだと、年齢層、出身地、学校、体力、精神力がばらばら、果ては
脳内で目指している理想が完璧違っていたりするからまー恐ろしい(w
「さらってなーい、さらってこーい」ってチャイ4の1楽章の終わりに出てくるけど、
大人になるとさらえないんだよ(w
865 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 10:22:17 ID:9v4nsGWO
>>864 あなたに対しては悪い感情はありません。 一般論として聞いてください。
確かにその通り。 でもそういう奴に限って「ラフマニノフの2番はなんとか弾けます。
ボロディンの2番は終楽章、チャイ4は1/4楽章が難しくて弾けません。
マーラーの1番なら弾いてあげます。」という傾向の発言をすることが多いように感じる。
だったら「弾けません」っていうんじゃなくて「ソルフェージュが難しい」もしくは
「パートのモチベーションを維持できません」っていわないとダメでしょ。
>>847が弦に言われたチャイ4「弾けない」には、技術的な難易度のわからない
相手に対して、好きじゃない曲にさも技術的に無理だというような理由付けを
主張している大人のずるさが見えて誠実じゃない感じがした。
指揮(アマ)が「振れません。練習になりません。」とか、クラ・ファゴットが
「根性ありません。2年待ってください。」っていって落ちる曲な気がするけどなぁ。
866 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 13:13:59 ID:uquqnfFf
865は十二分にわかりやすいと思うが・・・
具体的にどの辺が引っかかるのかなあ・・・。
868 :
866:04/10/21 15:27:02 ID:uquqnfFf
うぉっと、結構分からん。
ごたごた書いているけど、865は
<嫌いな曲が選曲されないために
<あえて技術的な理由があげる人
<に対して憤りを持っている。
という事ですか?
869 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 16:28:30 ID:d7wl2biM
ところでチャイコフスキーの交響曲第4番を俎上に載せるなら、
誰かこの間の新響の演奏を聴いた人いないのか?
管の人に向かって、弦の人がただ「弾けません」と言ったところで
何で弾けないのか分からないんだから、ちゃんと説明汁ってことでは?
ラッパが「あの曲きついからイヤだ」と
君たちのために派手な曲並べているのに
きついものを少しでも慣れるよう努力もしないうちに
いやとか言われるとむかつく
>>871 弦が、「やりがいのある曲を弾きたい」と言ってる割に、弦の活躍する曲を選ぶと「難しくて
弾けない」というのと同じことだよ。
873 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 17:42:37 ID:u5XtKEVK
>>865 もっと色々あるだろうけど、以下のような問題を一緒くたに「できない」と言うのはどうか?
という事ではないのかな。
○できない
→ 戦略的に
・最近同じ曲をやっている、もしくは近在のオケが直近にやった
・パートを上達させる妨げになる
・指揮者との組合わせが悪い
→ 技術的に困難
・有体にいって不可能
・困難。現状の技術で演奏効果に疑問あり
・困難。純粋に楽器の技術として
・困難。音が取りにくい調や旋律など
・困難。体力的に
○やりたくない
→ 選曲には納得できるが、パートの進歩を考えると、ありがたくない
→ すきな曲だけど、やり飽きた
→ 曲は好きだけど、パートとしておいしくない(注:ブルックナーのファゴット等)
→ 曲が嫌い
>>871 ちなみに、ラッパの「きつい」は「最後まで吹きとおせない」の場合が多い。
個別のフレーズは吹けるので、「できない」とは言わないのだけど、演奏会
で吹き通すのは不可能な場合がある。トラを呼んで倍管を提案すれば、
可能な場合もあるのでは?
スタミナは練習量に左右されやすいので、努力するといっても限界がある
んだよねえ・・・・
>>865 たぶん好みの問題だと思う(w 議論にもならない。
865氏が取り上げた選り好み論があるだろうというはわかるけど、
その選は納得しか寝るねこ。 そんな変な好みを言うやつは
弦の中の変人(w
弦の本音、「モットーだけ吹いてる金管楽器は楽よね。
ウネウネとフラット4つもつけて響かない曲を延々やってると、
精神的ダメージ。気持ちが暗くなるよ。」ってトコじゃないの。
ま、漏れ的には、2回演奏してるし、とある元プロのVa奏者いわく
「あの曲は何回も演奏したけど、10回くらいでようやく景色が見える感じ」と
のたもうておられた。 だから嫌いじゃないが、餅付いて弾けるほどじゃない。
>>865 「ソルフェージュが難しい」 そうだ、あったあったよ。
漏れ的にはそう。 だから音源から耳タコになるくらい
聞いてようやくわかたのだった。 でも多分それ以外の意見
「あの曲を聞く気にならないのよね。(お局クラス奏者の本音)」とか、
「弾けません」→「弾いてらんないわよね」 だったら
果たして納得してもらえるのだろうか(w
>>874 でもラッパって妙にプライド高くない?
頭数いるんだからトラは呼ばないって言い張りそう。
878 :
865:04/10/22 00:11:22 ID:aOUEPXF1
拙い文章でいろいろすいません。 865です。
もとの意図としては
>>870さんや
>>873さんのおっしゃる通り
詳しい理由について説明があってもいいんじゃないかなというところです。
私の脳内に、
>>838さんのおっしゃるようなローテーションが前提としてあって
チャイ4は(ローテーションに組み込まれる曲だと思っているから)
弦が難しくて選曲から毎回はずされるというのは腑に落ちなかったのです。
で、さらに脳内でその理由について邪推した結果が「大人のずるさが...」
といったあたりの書き込みになってます。 こちらのほうの意図は
>>866さんが
>>868でおっしゃるようなことですが、真の理由は明らかでないので飛躍しすぎですね。
>>877 プライド高いっつうより基本的に自分で吹きたいんじゃない?
キツくて吹けないけど。
>>877,
>>879 プライド高いかなあ・・・
失敗を紛らわす事が不可能なパートだから、プレッシャーに対抗するために
たくましい性格にはなっちゃうけど。他のパートからはそう見えるのかあ。
>>880 高いに一票。
>失敗を紛らわす事が不可能なパートだから
こう言っちゃう所なんかもねぇ、弦の人には評判悪かったり。
いや、私も管なのでプレッシャーはわかりますが。
>>881 そうかなあ、弦の方が、「オケの主役よ!」って感じで、いばってるけどなあ・・・
うちのオケだけか? 「弾けないところは、セロテープでもはって、弾いてるふりすれば
いいわよ」とかいってたし、まあ、冗談なんだろうけど、管からしたら神経にさわるよなあ。
そのくせプライドだけは高いんだよなあ、別に喧嘩売るつもりはないんだけど。
確かに弦あってのオケだからさ。いいんだけどさ・・・
>>882 あー。まぁ威張ってるけどね。気にならないかな。主旋律弾くのなんて全然うらやましくないし。
(私の楽器は主旋律吹くあたりの高さの運指がややこしい。)
「弦あってのオケ」って気持ちは忘れないようにしたいね。
自分以外のパートへの尊敬を忘れたくない。しかし自分の楽器最高w
最悪ひきまねOKなパートってのはうらやましいかなぁ。うん。
弦の人ってどの人が巧くてどの人が下手なのか全然わかんないし。
>>883 自分はまあまともに弾いてるほうだと思うんだけど
弾きまねだけの香具師とひとからげに扱われるのはくやしいな。
せめてロビーコンサートとか積極的に出て小さい編成で自己主張するよう努めている。
>>884 大丈夫。ちゃんと弾けてるかどうかは意外とチェックしてるし。
団内発表会でちゃんと弾いてる人とか休み時間に綺麗に弾いてる人とか見てるし。
巧く弾けない椰子って挙動不審だからわかるのですw
それでも舞台に乗れるのがうらやましいなぁと。ソロ楽器は吹けてないと虎呼ばれちゃいますから。
弦楽器の音って、ちゃんと弾けているかどうかより
「漏れの音程は邪魔かなぁ」って気にしている人の数で決まるんでわないかとおもひます。
むしろあまり弾かなくても、大きな音の人に共鳴させちゃえる腕があれば
弾いてなくても音はでかくなります。 昔はごしごしやってましたけど、今では音消すこと
ばかり気にしてます(うゎー小市民)
開放弦がいかに正しく鳴ってるかって気にしてます。ビブラートは使えるけど
ソロじゃないんだからほどほどに。
>>883 漏いらが普段行きつけにしている桶は2プルトも揃わないVcパートなので、
トップのときはもう死ぬほど緊張する! むしろ寅さんで行くとすでに人がいっぱい
いるんで楽だね。でも、寅さん稼業で2プルトっ!つう大変薄いオケもあってびびったYO
関西でわりとうまい市民オケてどこでしょう?
芦屋がうまいのは知ってるんだけど、それ以外で。
889 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 16:02:11 ID:OKDK1xql
>>887 昔vaの虎で行ったオケ、ベト七ワンプルだった。
2人とも虎。年齢でトップ決めた。
891 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 21:38:28 ID:zba1stHe
://www.fureai-net.tv/harmonia/
水没した街の小さな楽団。
一日も早い日常生活への復帰をおいのりもうすあげまそ
>>875 ちょっと話は変わるが、この曲は弦もつらいとは思うが、ピッコロパートは悲しいぞ。
金管より出番が少ないくせに、いきなりの出番がどソロで最初の音が最高オクターブのA。
しかし、フルートのトップ吹きたがりってピッコロを絶対吹かないのな。
よっぽどこっちのが目立つぞ(すなわち逃げも隠れもできないんだが)。
>>892 ピッコロは目立つだけでおもろくないとうちのフルート吹きが申しております。
ま、フルートピッコロ で目立つってと、部分的モチーフしかないよね。 ベト5フィナーレとか。
チャイ4のV楽章も数小節しかない(しかも繰り返しw)ので外すとイタタタタ
895 :
ほろよい:04/10/22 23:33:12 ID:inCGP/Oe
ドボ八、ピッコロだけで乗った人いる?
フツー持ち替えだろw
隣の席にいたなあ。
俺は違う楽器だが。
>>896 「ふつー」ではなく、持ち替えが正解。
フルートで吹ける音域だから無理してピッコロで吹く必要もないんだよね。
第九はピッコロ専任だけど、情けで他パートのアシとかしないで
ほんとに4楽章だけやった人居る?
あんな少しの出番なら、いくらおいしいと分かっていても
フルートトップのほうがいいよね。
>888
関西はどこでもそんなに差がなくうまいとこが多い。
とりあえず人数多そうなとこに入っとけば?
>>899 えーーーーーーー?そうなのか???
私関西だけど自分とこのオケのレベルがわからない。
聞いていてもそんな巧いとは思わないけどうちのオケを褒める人もいる。
つーことは東京ではもっと酷いオケもあるってことか?
>900
オケのレベルねえ。 900がオケでパート首席なら判断もつくだろ。
レベル低いオケのことは云わんよ。 むなしいから。
エキストラ(以後トラと略す)出演依頼による判断方法:
仮に、あなたが、よそのオケにトラに呼ばれる位なら、あなたのオケは中の上以上なはず。
トラに呼ばれた先であなたに意見を求めるくらいなら、あなたのオケはかなりレベルが高い。
トラに呼ばれた先で意見を求められ、なおかつあなたがそのオケのトップの指示が
的確だったと思ったら、呼んでくれたオケはあなたのオケよりかなり上手かもしれない。
逆に、トラのお呼びがない場合は、あまり評価されていないか、良いトラを招いていないかの
どちらか。 良いトラがあなたのオケに良い評価を下せば、そのうわさは広まる。
この場合の良いトラは、職業系音大生、プロを除いた、周辺のアマオケ、個人の
アマチュア演奏者のこと。 職業系トラはギャラの基準が違うので判断材料にはしにくい。
>>901 ありがとね。参考になりました。
よそのアマオケを聞く機会がほとんどないので、他とは比べようがなかったんですよ。
自分の桶の下手な部分とかはわかるんですが。
私は人口少ない楽器なので虎によく呼ばれます。(トップを吹く事もセカンドを吹く事もある。)
だから私じが虎に呼ばれる事と桶全体のレベルはあんまり関係なさそうです。
あ、そーか。漏れ弦楽器だから特殊楽器エキストラの場合を
すっかり忘れてたごみん。
えい、連続投稿許してちょ。
特殊楽器で思い出したんだけど、「オフィクレイド」「セルパン」をアマチュアで持ってる(プロでももって無さソーダけど藁)人
いるのかな。 たいていファゴット・バスーン(ファゴットに比べてバスーンは少ないと聞く)か、ポザウネがやるパートで、
1830年〜1860年代作曲のメンデルスゾーンとかベルリオーズに出てくる。
>>903 いやいや十分わかりやすかったですよ。
たぶん弦の人が書かれたんだろうなーと思って
うちの団の弦の人がどんなとこに虎に逝ってるかーとか考えてました。
ものすごーく上手な桶ではないけど今のところ選曲も気に入ってるし最高です。
>>904 ファゴットとバスーンは同じ楽器なのですが・・・・・
私はコンファゴとかワグチュー見ただけではしゃいでしまうような団体におりますw
907 :
名無しの笛の踊り:04/10/23 06:33:08 ID:lPM25B1u
バソンの事だろう
それはそうとオフィクレイドの代わりはチューバがやる方が多いのでは?
>>906 >>907 バソンていうんだ。 ジャーマン式がファゴットで、フレンチ式がバソン。
・・・ということらしいのだが。
ワグチューも、形色々あるみたいに感じるんだけど。
あと、珍しいものとしては、チンバッソ、バストランペット、アイーダトランペット・・・
弦の漏れから見たらうらやましい位色々あるね。
>>910 ピッコロ・ヴァイオリンなんてのもあるぞ。
バッハのブランデンブルグ協奏曲第1番に出てくる。
>>912 分数バイオリンで代用できるのでは?(藁
桶で使う特殊楽器一覧
フルート→ピッコロ、アルトフルート
オーボエ→コールアングレ、バスオーボエ、ヘッケルフォーン
クラリネット→バスクラリネット、エスクラリネット、バセットホルン
ファゴット→コントラファゴット、サリュソフォン
ホルン→ヴァーグナーチューバ
トランペット→コルネット、ピッコロトランペット、バストランペット、ポストホルン
トロンボーン→チンバッソ
チューバ→オフィクレイド、セルパン
さすがに全部じゃないが、うちの笛吹さんら結構自前で持っているんだわこれが
>>914 >フルート→ピッコロ、アルトフルート
フルート→ピッコロ、フルート・ダモーレ→アルトフルート
>オーボエ→コールアングレ、バスオーボエ、ヘッケルフォーン
オーボエ→オーボエ・ダモーレ→コールアングレ、バスオーボエ、ヘッケルフォーン
>クラリネット→バスクラリネット、エスクラリネット、バセットホルン
クラリネット→アルトクラリネット→バスクラリネット→コントラバスクラリネット、エスクラリネット、バセットホルン
まあ、フルート・ダモーレはオケじゃ使わないか・・・
そんなん列挙してどうするつもりだ
>>916 オケで使わない楽器かいてたらきりがなくなるぞ。
919 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 02:20:38 ID:bMOyBVIG
>>917 いっぱい楽器知ってると言いたい秋の夜長。
平和でよろしいではないですか。
ところで、新潟のアマオケは大丈夫なのか??
921 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 02:24:49 ID:cmLYcXSp
台風の北近畿や、地震の新潟の尼桶のメンバーに「がんがれ」コール送ろう!
がんがれ!
そうだな、だんだん思ったよりひどいことになっているのがわかってきたな・・・・
ガンガレ
ちょっと椅子に楽器置いてトイレでも行ってきますってな時に地震来て
楽器が落ちたら最悪だよなあ・・・
>>914 あの、バストランペットはトロンボーン奏者が吹きます。
マウスピースかトロンボーンのものに近いので。
川崎ですが、ホール練習のときに地震(震度3)がきました。
天上吊りの反響板が揺れだして全員客席へ避難。2回あった
ので結局30分くらい練習中断しました。
あれだけ大きな反響板が振り子になると、すごくゆっくり、
かつ、いつまでたっても揺れがおさまらないんですね。
>925
おう、あなたも同じ桶仲間w
私も自分の音程が悪くてめまいがしたのかと
おもいますた。 教文会館も歴史的建造物?らしく
震度5来たら崩れるかもとなかば他人事でない
状態でした。
>>924 つうか、ボーンのマウスピースそのものだね。A.ハーセスは練習のために吹いてた
そうだけど。
トランペット・アンサンブルなんかでも器用な人は吹くよね、バストランペット。
928 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 16:11:36 ID:pOoTrEog
>>927 ハーセスが練習のため吹いてたのはTpシャンクのバストランペットだよ
もちろん大きく深いカップだけどあくまでTpのマッピでTbのマッピではない
今はハグストロムが欲しがってるらしい
>>928 情報サンクス、そうだったのか。にしても、最初7C使ってて、口に怪我して傷口に当たる
って理由で1Cに変えた人だからなあ・・・ マウスピースなんてなんでもOKだったのでは?
しかしまあなんだな、5弦のコントラバスなんて一昔前は
特殊楽器だったが、いまやあって当たり前だな。
931 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 20:28:22 ID:AwT/ikFE
オーケストラル・プロジェクトってどう?
932 :
ぼーん吹き:04/10/24 22:37:37 ID:7q/R0z0g
トロンボーン自体が特殊楽器だって話もある。
漏れもぼーん吹きだが、寂しく同意(´・ω・`)
また地震かよ。。
もうイヤ!色んな板の進行も遅くなってるし。。
昨日から楽器を安全なところに置いてるように心がけてる。
一応保険かけてるが、地震で壊れてもたしか保険降りないんだよな。
935 :
名無しの笛の踊り:04/10/25 00:46:58 ID:kogWKjyE
楽器屋で取り扱ってるよ。保険。
長岡市のアマオケ大丈夫かな?
939 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 09:13:53 ID:xFeU/uou
。。。
940 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 23:35:22 ID:uEO2Vqb/
こんなところでも、フルート満席なんだな。
942 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 23:44:01 ID:uxC/WsKg
最近のカーニバルはどうなの?
あんまり話題になりませんね。
943 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 01:19:23 ID:UrfEwXDl
カーニバルはウィンドの団体もあるけど、こっちのほうは健全です。
音楽やってるって感じ。がんばれ!
カーニバルフィルは、音楽は2の次で飲み会が主だから、管楽器経験者が激減。
同じカーニバルでも、別物と考えたほうがよいよ。
そもそも管楽器未経験者っていなかったような…
>>941 人気楽器やってると贅沢言えないんだよな。
マイナー楽器の人は条件が良いところに移っていくが。
946 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 20:54:21 ID://f/rktB
確かに、カーニバルの金管はともかく木管は全然人がいない。
健全なほうに移って行く。
947 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 21:58:46 ID:Ff+9Egpf
>>940 たとえ問題あるオケでも個人名挙げるのはどうかと思います。
>>618 元音楽監督も、フォローならまだしも、
バレてないからといって調子にのって便乗しないように。
管弦楽オーケストラの木管楽器パートは難しい割に出番が少ないからなんじゃないの。
出番が少ない!?
950 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 22:36:50 ID://f/rktB
>>949 出番が少ないことはないだろう。
>>618 わたしもあの団長だけは許せないよ。大嫌い。
奥さんいるくせに一回りも年の離れた、しかもまだ女子大生の団員に手を出して、気まずくなったら首にしてオシマイ。
指揮者のくせにあれこれ理由つけて練習遅刻したり休んだり。またその指揮が下手なこと!
音楽監督の人も指揮は素人だけど、その分しっかり勉強してくるし、練習休まず遅刻もしない。もちろん人望も篤い。
欠点上げるとすれば、なぜかあのしょうもない団長をいまだに持ち上げること。
>949-950
キーが滑った。「音符が少ない」だ。 ウィンドアンサンブルなら少なくとも弦楽器はコントラバスだけなはずだから。
逆に木管は弦楽器のパートなんか吹きたくないと思うが。
オケやった人のなかで、「もう水葬なんて二度とやりたくない!」
という人が最も多いのはクラ。その次がフルート。その次がホルン。
>>952 不遇のファゴットを忘れちゃいかんぜ。
団費払ってまで水槽をする気なんかなれんらしい。
954 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 23:35:23 ID:4a4WNziF
ギャラ有の虎だってヤダ。
955 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 23:45:52 ID:AToLE5lA
ひったすらユニゾンで馬鹿でかい音で吹くことが要求
されるからな>水槽クラ
もっとたまらんのはファゴットだろ。水槽経由のファゴット
吹きとオケしかしらないファゴット吹きとで明らかに音が
違う。
木管はなんつうか、”水槽吹き”みたいなのが全楽器に
存在するような気がしてならない。
おまいらそろそろスレ違い。
でも他に語る話題ないんだよなあ。
カーニバルネタには辟易だし。
>>954 ギャラありは美味しいんじゃないか?
ただ酒も飲めるし、ソロさえ練習しておけば後は吹きまねでOK。
>>955 水槽上がりじゃない管の方が少なくないか?
水槽上がりだろうが何だろうがいるだけで有り難いよ。
958 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 23:54:49 ID:5v3pB0dP
>>955 昨日の「笑ってこらえて」の「水槽の旅」見て思ったけど、
水槽ってべたべた、だらだら吹くんだね。
気持ち悪かった。。。
俺は水槽から桶に来た時、金管がみんな力任せに大音量で吹くのを聞いてショックを受けた。もっと上品なイメージがあったから。
水槽上がりなら分かってくれるかもしれないが、水槽は金管の人数が多い分一人一人に求められる音量は抑制されてたいして大きく吹くことはないから、実はかなりおとなしかったりする。
刷れ違いすまん
>>959 それは下手オケにいるせいではないか?
水槽の方はうまい団体にいるんじゃない?
上手な金管さんは綺麗に吹くよ。荒っぽい人が多いけど。
がなってるだけのオケ金管もたまに見受けるが、
弦の人数多いオケだと金管も大音量になる。
上品で大音量。なんとなる分かるかな。
で、水槽も大音量系と小音量系に分かれる。
というか、経験上分かれてた。
ただ、水槽の大音量系はがなってるだけな比率高し。
>>959 それは随分人数的に恵まれた環境の吹奏楽団だったんだね。
人数少ない吹奏はやっぱりガンガン鳴らすよ。
音楽の形態は違うけど、人数少ない吹奏の金管はオケの金管と吹き方似てる気がする。
つーか、金管はあんまりオケと吹奏を分けて吹いていないと思う。
自分だけかな。
964 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 01:17:30 ID:YI7aRnAu
カーニバルは、去年の秋・冬も結構叩かれてたよな。
ある意味、祭りだな。でも、もうこのネタ飽きた。
ところで、ヴァイオリンでオケ探してるんだけど、
雰囲気のよいオケはどこがある?
地方を書かないことには・・・>964
金柑の暴走問題ってあるよな。
某所のリハに紛れ込んでみたのだが、スコアでフォルテと書いてあるところと
フォルテッシモの違いが聞き取れなかった。 バーンバン吹くだけ。
俺のホーム桶にはそんなの(-A-)イラネ。
曲によるんでないかい?
チャイ子とかならそれはそれで正しい奏法かもしれぬ
というかロシアものなら(ry
まあどうでもいいが、ホールトーンを利用して響きを作ることまで
考えている金管奏者は近くで聞くと凄く汚く聞こえるが、
客席で聞くとそれがちょうどよかったりする。もちろんただがなって
いるのとは違うけど。
近くで聞いて物凄くうまい奏者なんて使い物にならんよ。
金管は部屋に合わせて吹いちゃダメだよ。
指揮者の前でおじぎするような音もダメ。
自分なりに考えてffを吹いてる奏者は
アンサンブルではガラッと吹き方が変わるはず。
970 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 12:35:06 ID:dXlZCIWo
>>970 山ほどあるんだから適当に探せばいいんじゃね?
漏れは今度九州の某県に転勤するらしいんだが、あっちの状況だれか教えて
くれませんか?フロイデ見ても本当にオケの数が少なくて泣けてくる。
>>971 他人は突き放しておいて、自分だけ教えてもらおうとするアンタ、性格悪い。
在九州のうちのオケには来ないでくれ。
>972
別に目くじら立てなくて良いじゃん、同じく適当に探してもらうようほうっとけば。
ちなみに関東地域ってったって広いよ。多いしさ。
北は群馬、宇都宮近辺、南は、小田原、秦野にもあるし、横浜いっぱい、川崎もそこそこあるし、
多摩地域、東京23区めちゃくちゃ多い、千葉、さいたま、もう数え切れねえす。
漏れは多摩から横浜方面、東京23区のトラ周りで手広くやってるけど、ホームページみて
回ったらどう? 音源あるとことかでレベルがわかるし。
974 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 14:48:17 ID:1PaJtCzY
どこの地区であろうと手間暇惜しんだら後でいやな思いをするのは自分でしょ。
雰囲気
団費 演奏会費の値段
選曲
うまさ
何を重視する?
>>973 書いてることはわかるが、九州も広いなw
>>971 一つの県にオケが一個しかないような所だと選ぶことなんかできないよ。
田舎は観客も多いし(素人の客ばかりだけどね)レベルも高いぞ。
空きがあっただけでも良しとせねば。
977 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 19:43:54 ID:72vtQCxl
>>974 雰囲気重視で。
団費は安いほうがいいね。
オケは初めてだから、オーディションがない所がいい。
編成は何でもいいよ。弦楽器だから。でも、やる気はあるから。
そうなると、関東ではどこがいい?
978 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 19:51:32 ID:1PaJtCzY
>>977 古典がいいとかロマン派がいいとか希望はないのですか?
弦楽器のひとが何でもOKっていうのはよくわからんなぁ。好みとかないの?
979 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 20:06:12 ID:AkQOlv1U
一つ言い忘れてた。
よい指導者がいることも条件に。上達はしたいから。
>>978 あまり曲知らないから、好きなのもあるけど、
何でもOK。
980 :
名無しの笛の踊り: