★クラシック初心者質問スレッド PART・21★

このエントリーをはてなブックマークに追加
959名無しの笛の踊り:04/09/13 00:57:23 ID:yR49fOWv
>>933さんと少しかぶるのですが
グレゴリオ聖歌の成り立ちとか、クラシックの体系を学べる本ってありませんか?
960名無しの笛の踊り:04/09/13 00:57:37 ID:2g/uaHm8
>>957 :名無しの笛の踊り :04/09/13 00:49:05 ID:Bgq0njUU
> ネコケンってだれですか?

金子 建志(かねこ けんじ)

音楽評論家であり指揮者。どんな文章を書くかは
お近くの書店で「レコード芸術」誌の新譜月評(たしか
交響曲/管弦楽曲)をレギュラー執筆しているので参照されたい。
著書も何冊か出している↓。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-1609257-2482736
961名無しの笛の踊り:04/09/13 00:58:50 ID:Bgq0njUU
>>958
早い返事。ありがとう。
なあんだ、あの人だったんですか。
962名無しの笛の踊り:04/09/13 01:01:25 ID:Bgq0njUU
>>960さんもありがとう。
963名無しの笛の踊り:04/09/13 01:32:45 ID:TSTK5vRu
>>933
遅レススマソ。
例えば、モーツァルトのピアノ・ソナタ(K.545あたりわかりやすい)とか、
ベートーヴェンの交響曲(こちらは、とりあえず1,2,4,5あたりで)を、
楽譜見ながら聴いてみれば、わかってくるかと思います。

もし、ピアノが弾ける方なら、K.545の第1楽章なんて、バリバリのソナタ形式
なので(しかも短い)、形式理解には非常に重宝できそうです。

964名無しの笛の踊り:04/09/13 03:10:34 ID:LUvVwseC
>>963
「クラシックを聴け!」にしてもそうだけど、なんでソナタ形式の雛型にわざわざK.545の
第1楽章を挙げるのかな。
965名無しの笛の踊り:04/09/13 03:11:34 ID:ZfaI6hAi
>>964
じゃあベートーヴェンの32番の1楽章でもあげてみるかいw
966名無しの笛の踊り:04/09/13 03:25:51 ID:ZfaI6hAi
>>952
ローマカトリック教会においては、「聖務日課 officium」といって、一日
に数回、朗読や祈りを中心とした勤行(「時課」)を行うことが決められて
います。
「晩祷(晩課) vespers」とは、そのうち日没時に執り行われるもので、一日
の時課の中でも特に荘厳・華麗に行われるものとされ、教会の執り行うもの
の中では、ミサについで音楽的に重要なものと言われています。
967名無しの笛の踊り:04/09/13 07:38:31 ID:0naWkbsK
>>961
なんか町内でパグとか散歩させてるオヤジを指してるような
968名無しの笛の踊り:04/09/13 07:41:03 ID:0naWkbsK
>>966
つーかゴンギョーが読めない希ガス  λ............
969名無しの笛の踊り:04/09/13 08:46:33 ID:56ZwbXp5
オーケストラでは
演奏者と指揮者の作品に対する比重ってどんな割合ですか?
たとえば三流奏者と一流指揮者の演奏と
逆ではどちらのが聞くに値するんでしょうか?
970名無しの笛の踊り:04/09/13 09:09:05 ID:o67BduVO
>>969
それはあなたの耳しだいです。
971名無しの笛の踊り:04/09/13 10:25:12 ID:KX2pwdvY
三流の客が聞くに値しない演奏てぇのは存在するかも
972名無しの笛の踊り:04/09/13 17:45:23 ID:CZodBDgk
すいません、ヤフオク関係のスレでよく見かける『セドリ』という人は
何を指しているのですか?

開店直後の組合に行って貴重盤を買い占める人のことだと思うのですが、
どのような由来なのか教えて下さい。よろしくです。
973名無しの笛の踊り:04/09/13 18:07:55 ID:Yqjwqf02
>>969
三流指揮者とアマオケでも結構感動出来る事もある。
個人的にも早稲田の学生オケのコンサートとか新響(セミプロに近いが)の「ワルキューレ」
一幕とかプロより強く印象に残ってる。
素人が一生懸命やってる事の感動というのはプロをもしのぐ事はままある。
演奏だけでなくその時の体調や周りの客やコンサート会場や、まあもろもろの総合的な
ものが評価に繋がるわけで一流の演奏家や指揮者なら必ずすばらしいか?というと
全然そういう事はない。
そこが叉生演奏の面白い処。


>>972
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%AA
974名無しの笛の踊り:04/09/13 19:43:03 ID:ZSrH7+nA
>>973
ありがとうごぜぇますだ
にちゃん用語だと思ってたら通用語だったのですね・・・

嫌ァ、怖ァ
975名無しの笛の踊り:04/09/13 19:45:33 ID:TU+DlQdM
臭マンの演奏家を教えてください。
976名無しの笛の踊り:04/09/13 19:59:52 ID:KX2pwdvY
>>975
ツィマーマン(大きい方)
977名無しの笛の踊り:04/09/13 21:18:41 ID:Jnt8Wc4R
>>966
サンクスです。なぞが解けますた(・∀・)。
978929
>>930-932
返事が遅れまして申し訳ありませんが、どうもありがとうございました。
LP時代から一定の人気があるけれども、決してメジャーな存在ではないというところでしょうか。