ベートーベンをもっと評価すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無しの笛の踊り:04/10/23 01:59:08 ID:U/mweEDp
63=1だという気がしないでもない。
132名無しの笛の踊り:04/10/23 11:24:08 ID:BOkvcMal
正直、ピアノ書法はダサイと思う。
133名無しの笛の踊り:04/10/23 12:10:05 ID:Zq2QzeLE
そこはかとなく同意
134名無しの笛の踊り:04/10/23 12:48:36 ID:6h3aWbdn
ピアノソナタ集は人類の宝
135名無しの笛の踊り:04/10/23 13:10:39 ID:vjTlAIJv
交響曲集は人類のお荷物?
136名無しの笛の踊り:04/10/23 13:15:01 ID:7IoB6I+i
あれがなければ人類はもっと幸福になれたはず
137名無しの笛の踊り:04/10/24 17:36:12 ID:3R0aZsOv
>>126
ベートーベンは嫌いですがブラームスは好きなので許して下さい。
バッハやモーツァルトも好きです。
138楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:04/10/24 17:50:41 ID:8tp3nJWH
ブラームスを好きなのはお前の勝手だが、以後クラシック音楽と関わるな。
あいつはこっちの世界でも、のけ者だ。
バッハ先生やモーツァルト先輩など、口もきかんぞ。
あんなネクラは誰も好まん。
口を開けば「クララ、クララ・・・・」と喚いておるわ。
139名無しの笛の踊り:04/10/25 14:16:33 ID:UP9/Jr0e
ハイジ〜〜〜
ペーター〜〜〜
クララ〜〜〜〜〜
140聖チェチーリア  ◆CECILIAWHo :04/10/26 18:44:43 ID:0BKPwDwn
立った! クララが立った!!
おじいさぁ〜〜〜〜〜ん!!

。。。。。。。。。。。。。
141ポーコー:04/10/27 12:48:07 ID:UPnhydcA
ぼくはいつも勃っているといえよう。
142名無しの笛の踊り:04/10/30 04:44:44 ID:OhrYNzXY
ニガワラ 
143名無しの笛の踊り:04/10/31 11:25:40 ID:r7tUrLHZ
>>107
在日じゃなくて、日韓のハーフなの。
144ベートーベンの母:04/11/02 12:33:49 ID:u2k1/mXs
どうも、母ざます。
オマエ達、ウン子食べすぎ(w
ベンちゃんに迷惑ざます。ぽるぬ!!
145ルイ:04/11/03 16:04:33 ID:Xd3dKdAD
ボクのかあちゃん、こんなに下品じゃないやい
146名無しの笛の踊り:04/11/03 16:37:12 ID:jTcfLQnH
ウチのおかんだ。
147楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:04/11/04 00:57:23 ID:GZeVJCHc
わしの名字は『ベートーヴェン』じゃから、人違いじゃな。
148名無しの笛の踊り:04/11/04 11:23:15 ID:HlfaMBem
じゃ、ボンではなんていう発音だったのですか。
ドイツ語は方言がひどくて困っています。
万国発音記号でおながいします。
149名無しの笛の踊り:04/11/04 11:26:37 ID:9/dejLCq
万国発音記号ってなんです?
教えてください、おながいします。
150名無しの笛の踊り:04/11/04 11:58:43 ID:9ZCh2TmU
横槍スマソ。。
ぶっちゃけフィデリオって傑作では?
音楽的にどこがマズいの?
151名無しの笛の踊り:04/11/04 12:22:45 ID:2U83EqOR
>>149
英語なんかの辞書に載ってる、アルファベットのような、ちがうような記号のことだろ。
ググったら、
万国音表文字
万国音標文字発音記号
と出た。
152名無しの笛の踊り:04/11/04 12:32:42 ID:2U83EqOR
>>150
いや、別に。
筋書き上、華やかとかではないのは確かだが。音楽のせいじゃない。
153名無しの笛の踊り:04/11/08 20:46:17 ID:fYAFIPv8
>>150
たぶんそのジャンルでずば抜けた作品じゃないっていうだけ。

ベト神がかり作品
第8、9、弦四13、15、ミサソレ、ピアノソナタ30、31、32

こういうところにフィデリオは入らない。
154150:04/11/08 22:21:17 ID:tM1KXXl3
>>152.153
なるほど。そういうニュアンスでしたか
155楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:04/11/08 23:11:01 ID:pm63r17J
フィデリオ?
たしか、わしが作ったん・・・だよ・・・・な。
156ジョアッキーノ:04/11/09 00:13:38 ID:AQd4Ebl0
あんた、オペラ一つに四つも序曲作ってアホじゃん!?>ベートーヴェン
漏れなんか、序曲の使いまわしやったYO!
157楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:04/11/09 00:27:10 ID:xFRaRH+n
あんなに沢山のオペラを作曲しながら、知られてるのは序曲ばっかりだのぅ(www
158名無しの笛の踊り:04/11/12 22:06:08 ID:l4kd26F+
ワハハ
159名無しの笛の踊り:04/11/15 04:58:56 ID:lNociA7q
>>147
「Beethoven」ってドイツ語読みだと「ビートーフェン」?
160名無しの笛の踊り:04/11/15 12:38:28 ID:tTxujl2d
>>159
じつは、元はオランダあたりの出らしいので、そのあたりの老人連中しか、
正しい読みはわからんらしいのぢゃ。
なにせ、あのあたりは方言がキツいらしくてのぉ。
161名無しの笛の踊り:04/11/15 13:12:20 ID:HTlynIoK
他スレの過去ログで読んだ覚えがあるけどオランダ読みだと確か
ルトフィヒ・ファン・ベートホーフェン
だっけ?
162名無しの笛の踊り:04/11/15 14:33:41 ID:KmXR5mpv
ナルホド。オランダ人に訊くのが一番か。
163ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/11/15 14:39:12 ID:A4iLNYnG
今オランダ人いないんだけど
164名無しの笛の踊り:04/11/15 15:52:14 ID:m1YMWK9S
165名無しの笛の踊り:04/11/26 23:31:04 ID:yIbk3vQW
age
166名無しの笛の踊り:04/12/16 19:26:22 ID:oxcabAsF
祝、誕生日。。。
167名無しの笛の踊り:04/12/21 11:55:35 ID:ICk9ggSn
1770-1827
168名無しの笛の踊り:04/12/23 20:20:53 ID:AAGPLA/b
ベートーヴェン>>>>>>>>>>>>∞∞∞>>>>>>>モーツァルト。
169名無しの笛の踊り:05/01/03 13:29:24 ID:zX3bp7Yx
充分評価されてるだろ。
170名無しの笛の踊り:05/01/18 16:12:21 ID:Zuzf1Zxx
ビートゥホーフェン 
171名無しの笛の踊り:05/01/26 05:14:20 ID:Uvs3iQqR
で本当にO型だったの??
172名無しの笛の踊り:05/01/26 05:35:06 ID:HHeQrILO
童貞だしな
ところで月光の逸話は本当なのか?
盲目の少女が・・・ってやつ
173楽聖™&rlo;ンーャジ ャジャジャジ&lro;:05/01/26 10:22:29 ID:rBTqNyl3
童貞って云うな!
盲目の少女・・・・名前を忘れてしもうたわい。
174名無しの笛の踊り:05/02/10 23:18:41 ID:L5/3AdvR
ぬきあしさしあししのびあし
ルンルン気分で、居間へ行き
ポルノ(洋物)こっそりと。
175名無しの笛の踊り:05/02/13 03:15:31 ID:Z7BftzHY
がんがんかけて聴くならベートーヴェン、し
っとりとした気分で聴くならモーツァルト。

でも、どっちも嫌いな漏れはマーラー派。
176名無しの笛の踊り:05/02/13 04:13:20 ID:xfBhpCNf
しっとりとした気分で聴くならモーツァルト、
ネクラになりたいのならマーラー。
でも、どっちもどうってことない俺は
ベートーヴェン派。 
177名無しの笛の踊り:05/02/13 21:26:33 ID:Z7BftzHY
>>174 >>175 >>176
ぬるぽ → がっ → しね

すごいレスですな。
178名無しの笛の踊り:05/02/26 20:38:24 ID:RcEAUE2r
べートーベンはピアノソナタ一番が最高!
179名無しの笛の踊り:05/03/02 20:50:55 ID:C5JBsHzm
意外に室内楽曲が良かったりする。七重奏曲とかピアノトリオとか、オーボエ四重奏とか。
180名無しの笛の踊り
2オーボエとコールアングレのトリオだろ?