1 :
鈴野鎮芳 :
04/06/18 12:47 ID:n5KlmzWV 最初にクラシック音楽の手ほどきを受けたのは小学生の時、鈴木メソッドで。 クラシックCDを集めるようになったのは高校生の時、宇野本を読んでから。 言うまでもなく、音楽家にも、音楽学者にもなれませんでした。 しかし、お陰様で今でも音楽への思い断ち切り難いものがあります。 この手のクラ好きがこれからどのような音楽人生を歩んで行けばいいのか、 語り合いましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :04/06/18 13:06 ID:zDV5wBq0
スレタイでワロタのは久しぶりだ
3 :
宇野珍ポーコー :04/06/18 13:41 ID:bxv6to6x
4 :
鈴野鎮芳 :04/06/18 21:55 ID:n5KlmzWV
その上、ポピュラー音楽は坂本龍一から入りました。 鈴木・宇野・坂本が原体験にあるのでもうどうしようもありません。 しかし、こんな私でも一所懸命音楽人生歩んで行きたいと思ってます。
5 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 01:34 ID:7181Au52
1はクラシックの申し子だといえよう。
6 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 01:37 ID:fPr4+zhV
いえよう、で盛り上がるスレは、ここですか?
>>4 とりあえず、このスレで洗脳されて、全部偽物と信じ込むことから
はじめなければならない、といえよう。
8 :
鈴野鎮芳(教授) :04/06/19 10:18 ID:C/ubH1vZ
それでもスズキとサカモトは、何だかんだ言ってインターナショナルに知られている名前だが、 ウノなんて言っても海外では誰も知らないでしょう。 ためしにググってみればわかる。suzukiやsakamotoは日本人名でヒットするが、 unoはどこかの組織の略称くらいでしかヒットしません。
>>8 失敬な!
巨匠ワルターとの文通で心を通わせたぼくは、
海外のワルター・ファンの尊敬の的だといえよう。
知らなかった、とは言ってほしくない。
でもそれって本人がいってるだけでソースはないんだよね。
11 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 23:21 ID:C/ubH1vZ
12 :
名無しの笛の踊り :04/06/20 02:31 ID:Knkch0Ho
鈴野鎮芳氏にはぼくの全てをを継いで頂きたいといえよう。
13 :
名無しの笛の踊り :04/06/20 05:24 ID:Ce0CFJVM
鈴野鎮芳はクラ板で修行することにケテーイ!
>>11 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / -‐ '''ー |
| / ‐ー くー | Erik Rydingとは実は拙者のこと。ポーコー先生に言われて書きますた。
(6 ´゚ ,r "_,,>、 ゚' | おかげでANDANTEと喧嘩して、クラシックプレスあぼーんです。
| ト‐=‐ァ' |
| ` `二´'/
/| /\
16 :
Hしたい林 :04/06/20 20:32 ID:dd4n0HuT
>>15 珍ポーコー先生ではなく、Hしたい林ですた。スマソ。
17 :
鈴野鎮芳 :04/06/21 15:58 ID:dt5RpRHU
>>13 修行するのはいいんですが、お布施できるほど金持ちではありません…。
18 :
名無しの笛の踊り :04/06/21 17:12 ID:frH7pf3B
まずはレコ芸を休載した珍ポーコー会長を弔うのが先決といえよう
19 :
鈴野鎮芳 :04/06/21 23:59 ID:dt5RpRHU
今、クラシック音楽人生の裏街道を歩んでいると感じている私自身をネガ像 とすれば、ポジ像はおよそ以下のようなものになるでしょう。 「幼少より桐朋学園にて音楽を学ぶ。将来、自分が望めばプロにもなり得る 確かな技術と読譜力と音感を得る。また斎藤秀雄の教育者としての伝説的 エピソードの数々を聞き、深く胸に刻まれた。 思春期の頃、吉田秀和氏の著作集に親しむ。単なる印象評論や感情論で はない楽曲分析力と音楽史の知識、そして幅広い教養に裏付けられた真の 音楽鑑賞力と批評力を鍛えるべく勉学に励む。 武満徹の音楽に出会い衝撃を受ける。その影響から、聴くものはクラシック 音楽に限定されず、ジャズ、民族音楽、ポピュラー音楽と、幅広くそのエッセン スを吸収するようになった。」
20 :
名無しの笛の踊り :04/06/22 23:20 ID:rUhOswgt
age
21 :
名無しの笛の踊り :04/06/25 18:50 ID:IdfD7Pwz
>1 思春期にワルターのCDをたくさん聴けたことだけは、うらやましい。
22 :
名無しの笛の踊り :04/06/25 21:43 ID:AzMyMoZ2
>>21 そうですか。
うーん、確かに宇野本に洗脳されて高校時代からワルターやシューリヒトや
ムラヴィンスキーを特別扱いして聴いていました。
宇野抜きにしてもムラヴィンスキーが凄いことは誰もが認める事実であり、
私も今でも聴いています。
ところで、ムラヴィンスキーの日本ライヴのCDの解説を宇野門下の一人の
某評論家が書いてますが、文体こそ違うものの、「魂が抜かれ」たり、「身体
が凍りつい」たりと、音楽への悶え方自体は紛れもなく宇野のそれを継承して
いるようでした。
ムラヴィンスキーが凄いことに異論はありませんが、私は、ああいうカルト的
な聴き方はしたくないのです。
23 :
鈴野鎮芳 :04/06/26 07:04 ID:55S+NqNd
24 :
名無しの笛の踊り :04/06/29 07:15 ID:7QmPZiMj
つまらん
25 :
鈴野鎮芳 :04/06/29 07:39 ID:dmRbLW/G
つまんないですね。 早くも倉庫行きそうな気配。
26 :
名無しの笛の踊り :04/06/30 23:29 ID:sFVdxd4K
age
,,..-‐‐‐-.,,, _,..-‐‐-..,,_ ,r'~ ヽ ,r' ヽ /,,-‐‐-.,, _,,l,,-=-,,l, ヽ ll ヽ ,r'^~~^'‐、l ll 彡 l ヽ_ ,/ 戌 ヽ ,-~ ~~/ l-‐''~ { ノ ヽ } { ....,,,, ....,,, | | ( *0i) ,.(*0i) | | ~~~ 丿 ~~~ | } { | 丶丶 |/ ゝ ‖ ..! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ←皿皿皿→ / < 宇野メソットは不滅だっちゃ! l:ヽ / \___________________ l: ヾ‐-.、 _,.r‐-.ソ /,く:::::::-(~)-::::::::/ゝ / ~‐-‐'~''‐-‐~ ヾ / (:::::} ,,, 丶 l: ~~ {:::::) ::l l: ~~ l l、 l> /^‐-,,____,,,,,,,,...∪........,,,,,,,__,,,.--ヽ ~‐‐'~ ^'‐‐~
28 :
鈴野鎮芳 :04/07/05 00:21 ID:wOiasY75
結局宇野スレのひとつになってしまうのか…ここ…。
29 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 10:43 ID:wBMTuapq
いやいや近年まれに見る名スレだと思う。真面目な話。
30 :
鈴野鎮芳 :04/07/08 07:45 ID:7jUW96y+
そういえば、宇野功芳って実は右翼なんですよね。 絶版の「モーツァルトとブルックナー」という本の 中で、天皇中心主義を明らかにしているそうで。 鈴木鎮一もたぶん、どっちかというと右だよな。 いや、保守主義が一概に悪いというわけでは ないのですが。
でも宇野功芳、赤旗にクラシックのCDレヴュー書いてるよ。 右とか左とかそういうことに無頓着な人でしょ。
32 :
名無しの笛の踊り :04/07/09 00:22 ID:vCHh0rk9
>>31 すべてにおいてお布施がものをいうといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
33 :
鈴野鎮芳 :04/07/09 03:36 ID:osMfZHQc
まぁ、フリーの物書きとして生計を立てて行くには、個人的ポリシーはとりあえず脇に置いといて、 仕事をくれるところなら、よほどやばい団体でもない限り、どこでも引き受けるでしょうね。
>>31 ってことは、しいタソも宇野派に数えられるのか。w
いや、しいタソはリヒテルヲタだから宇野派にはならないんじゃないでしょうか。
36 :
鈴野鎮芳 :04/07/11 11:57 ID:SSwjSO2s
さて、選挙行こう。 宇野さんはどこに投票してるんだろう。 宇野さんと同じところには入れたくない。知らなかったではすまされない。 宇野系はたぶん保守派だろうと思われ。従ってその辺を避ければいいわけだ。 といって自分が共鳴しているわけでもない協賛とか孔明とかに入れるのも考えものだ。
37 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 11:28 ID:gbukyOjH
宇野功芳から最も遠い(らしい)音楽家は小澤征爾だというのが本人談だが、 恐らくその線で行くと黒田恭一、久石譲、小田和正など80年代テイストな音楽 関係者は全部宇野にとって「最も遠い存在」になるのではなかろうか。 宇野の魂の故郷は戦前にあるらしい。「ぼくの嫌いなカラヤン」でさえ、戦前の ステレオ録音(だったよね)によるヴィーンフィルとのブルックナーは誉めてた (よね)。
>黒田恭一、久石譲、小田和正など80年代テイストな音楽関係者 (゚Д゚)ハァ?
> 戦前のステレオ録音 (゚Д゚)ハァ? だろ。突っ込みどころはw
デュークエリントンには戦前のステレオ録音が2曲ある。
41 :
名無しの笛の踊り :04/07/18 10:33 ID:04nbi0rO
>> 戦前のステレオ録音 >(゚Д゚)ハァ? >だろ。突っ込みどころはw あのカラヤン/ウィーンフィルのブル8の「一部ステレオ録音」は、 戦前じゃなくて40年代後半?それとも50年代前半? ずいぶん前に出たCDだったんで、記憶が薄れた。
>>41 1944年です。
ウィーンフィルじゃなくてプロイセン国立管弦楽団とかいう名前。
43 :
名無しの笛の踊り :04/07/24 22:18 ID:x/uNpFEd
何度見ても印象的なスレタイだ。
しかもミニつまされる...
46 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 12:01 ID:LcF3L9TG
age
47 :
鈴野鎮芳 :04/08/04 16:00 ID:k4jelmZM
私と同類の人がいたら名乗り出ていただけませんか。 コテハンじゃなくてもいいので。
48 :
名無しの笛の踊り :04/08/06 22:10 ID:ulOeFWh0
いないみたいだね〜
49 :
鈴野鎮芳 :04/08/09 20:31 ID:C/SiH77H
いないのか…。 うわーんうわーん
50 :
名無しの笛の踊り :04/08/12 09:52 ID:0tlJBHi/
宇野攻芳という人の本は「クラシック人生の100枚」というのしか 読んでいないのですが(他に雑誌の記事を数編読んだことがあると思う)、 この人は「バッハは嫌い」「弦楽四重奏の響きが嫌い」ということで 古典以降のオーケストラ作品しか評価してないようですが、 そんなに有名な人なんですか? 音楽からバッハと弦楽四重奏を抜いてしまったら、随分と寂しいと 思うんだけど、それに耐えられるというのは、ちょっと特殊でしょう。 この人の楽器は何ですか?鍵盤にしても、弦楽器にしても、何か 楽器を弾いていたら平均律なり無伴奏なり「自分にとってのバッハ」が 何かかんかあるのが自然だと思うんだけど。半世紀評論しているという ことだけど、音楽体験が少ないのかな。 反面、音楽への導入としての鈴木メソッドは何も悪くないと思うけど。 鈴木メソッドでバイオリンをはじめてプロやセミプロになった人を 何人か知ってるけど、彼らを見ていて、鈴木メソッドは 楽譜が読めなくなるというけれど、大げさだと思う。譜読みは後から 勉強できる。
あまりに完成度が高いスレを立てると絡みようがないという好例だな。
52 :
名無しの笛の踊り :04/08/17 00:20 ID:MEi6DZbt
age
53 :
名無しの笛の踊り :04/08/17 07:46 ID:aDOg44lv
54 :
鈴野鎮芳 :04/08/17 11:01 ID:YLWrqruW
なまじ完成度が高いとレスやつっこみが入りにくいのか…。 知らなかった、ではすまされないなあ。 完成度が高いかどうかは分からないが、たしかに結構マジスレではある。
そういえばwww.seikaisei.comの中の人も鈴木メソッドと宇野から入った人だったな。 やはり>5や>14の言うとおり一つの王道なのかな。
56 :
鈴野鎮芳 :04/08/18 15:03 ID:M8WOh3tm
宇野は余計だろ、宇野はw
58 :
鈴野鎮芳 :04/08/19 17:59 ID:dH2LB+p+
鈴木さんや宇野さん自身が「王道」なのではなくて、 鈴木さんや宇野さんが紹介した「巨匠」たちが「王道」だった というのが妥当かな。
これからは自分の耳が試される時代ですかね。 評論家の呪縛が解けることはいいことだが、素人聞き専にはいささか辛い時代でもある。 クラ(や現代音楽)の世界は自分が好きっていうだけでは許してもらえないところがあるからな〜
宇野よく読んだよ あまりクラのこと書いてる本とかがなかったから CD買う参考にするというよりは 感想本と思って読んでた はっきりした好みのある人のは面白いと思うよ
なんだかんだ言って愛されてるよね。ここ2chですら。
63 :
名無しの笛の踊り :04/09/03 21:07 ID:TcdtKaxz
沈みすぎ
宇野本 あまりのおヴァカさに あーもう見たくもねえ!って捨てたり なんかクラネタで笑いたくなって また買って読んだりの繰り返し・・・