【音楽監督】東京文化会館【大友直人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:04/06/17 16:48 ID:zn2NgORB
桐朋出身だが沼尻とちがって三善の曲はあんまり振らない大友
3名無しの笛の踊り:04/06/19 00:09 ID:RYQYFSIS
大友人気ないなあw
4名無しの笛の踊り:04/06/19 00:14 ID:0wZNvvP6
>>1
なにがおめでとうだよ。
これで都響がつぶれる既成事実完成、なんだぞ。

よその桶の指揮者が上野の(ホールの)音楽監督になる

「音楽会のレベルをもっとあげましょう」

都響排除

オザワ音楽祭と引き換えに都響あぼーん

すべては、石原の「傀儡政権」なんだから、喜んじゃいかん。

5名無しの笛の踊り:04/06/19 00:27 ID:v207PML1
>>2
そこが評価されたのか?
6名無しの笛の踊り:04/06/19 10:51 ID:t0GFLgvY
ストイックで地味な指揮者という印象だったのだが、
東響の定期に何度か足を運んでみて、
とてもレベルの高い演奏をしていることに気付いた。
得意にしてるイギリスものだけでなく、
ベートーヴェンやブラームスなどにもきらりと光るものがある。

おまいらも一度じっくり聴いてみるといいよ。
7名無しの笛の踊り:04/06/19 11:09 ID:v207PML1
復活聴いたよん
8名無しの笛の踊り:04/06/19 12:02 ID:wMEdefkq
>>などにもきらりと光るものがある。

曖昧な言葉だなあ。表現力がないというのかな。
文章能力がない。。。。
可哀相なやつ
9名無しの笛の踊り:04/06/19 23:45 ID:wa/zYDmj
これで大友さんの株がまたまた上がるな。
10名無しの笛の踊り:04/06/20 01:18 ID:o+55yhJV
彼が司会をしていた頃の「クラシックリクエスト」が一番好きだったよ。
清水和音や朝岡聡に較べれば1000倍はよかった。漏れの中では。
11名無しの笛の踊り:04/06/20 12:11 ID:AuBWT5+T
昔「若い目のコンサート」に出たころが懐かしいな。
12ベートーヴェン:04/06/20 13:47 ID:D/f/3HAU
大友よ!このような音ではない
13名無しの笛の踊り:04/06/20 14:00 ID:AuBWT5+T
>>12
有名なギャグだね。
14名無しの笛の踊り:04/06/20 16:51 ID:OxBWXLvA
甘いマスクだけが取り得の平凡な指揮者さ。
15名無しの笛の踊り:04/06/20 20:16 ID:54h9DARO
大友氏も46歳か、若く見えるけど結構な歳だね。
16名無しの笛の踊り:04/06/20 21:28 ID:AuBWT5+T
若いころの演奏もインパクトあったなあ。
20代のころから派手な活動していたし。
17名無しの笛の踊り:04/06/20 21:37 ID:I+VFRbsI
音楽監督の仕事は何?
ぐたいてきには?
18名無しの笛の踊り:04/06/20 21:59 ID:AuBWT5+T
大友直人さんの事実上のオフィシャルサイト
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~naoto/otomo/top.htm
19名無しの笛の踊り:04/06/20 23:01 ID:h3vsduwv
三枝関係で音楽監督になったんだろ、どうせ。
20名無しの笛の踊り:04/06/21 11:16 ID:p2U0YN0k
>>18
見てビクリしたよ!
あのDQNには大友も困っているのでは?
大友とは全然関係ないDQN香具師と大友ハアハアばばあ連の押し掛けサイトだな。
21名無しの笛の踊り:04/06/21 11:39 ID:cUnoFy96
オフィシャルサイトはこっち!
http://www.kajimotomusic.com/artists/otomo_naoto.html
22名無しの笛の踊り:04/06/21 11:51 ID:/u2JlShz
>>20
なぜDQNなの?
23名無しの笛の踊り:04/06/21 11:55 ID:p2U0YN0k
>>22
レヴュー読んで皆
恥ずかしくなるぜ
24名無しの笛の踊り:04/06/22 08:05 ID:hnfuBiWS
関連スレ
ジャパンヴィルトゥオーゾオケって
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084949376/l50
25名無しの笛の踊り:04/06/22 08:55 ID:1+OvANGK
この人、演奏会のプログラムだけは面白いから
企画だけやってりゃいいんだよ。
26名無しの笛の踊り:04/06/22 21:12 ID:ixJOqoIp
>>18
そのサイト主、このスレ立てたヤツと同じだと思うけど、こいつのせい
でアンチ大友が大量に生まれたことにいい加減気付いてほしいよ。
27名無しの笛の踊り:04/06/23 23:42 ID:w3c36+4g
>>18
こいつ大友と名前が同じなおとだからということで、
不細工なファンサイトを作ったらしい (W
こういう香具師を贔屓の引き倒しというんだね
大友直人には田舎者のヴァカサイトは似合わない
さっさと閉鎖しろや!

>>25
演奏会情報もかなり遅いしお粗末じゃないか
大友直人本人や事務所からも相手にされていないのだろう
情けないぜ、このヴァカの「えんそうかいかんそうぶん」 (W
28名無しの笛の踊り:04/06/24 00:35 ID:LX3an+pR
>>1
はヴァカなおとなのか?
29名無しの笛の踊り:04/06/27 14:24 ID:BWiTYAAa
俺は違うと思う。「とにかく」という部分に皮肉が ry
30名無しの笛の踊り:04/06/27 15:14 ID:WRY50e0R
>>10
しみづはヘタレ
31名無しの笛の踊り:04/07/01 02:15 ID:I7fafGtr
ソニーの天下になんのかヨ! 
32名無しの笛の踊り:04/07/03 13:31 ID:BB53wt/g
人気もあまりないみたいだね。
33名無しの笛の踊り:04/07/03 16:36 ID:/peTXkTa
どうせ三枝オペラ上演のためだろ。
34名無しの笛の踊り:04/07/07 06:40 ID:XLadGRDI
昔のほうが人気だったね。
35名無しの笛の踊り:04/07/08 18:45 ID:Q6MfPMOw
石原の“文化破壊”をうまく止めてくれる力量はあるかも。

>>2
昔、三善の室内楽作品のコントラバスパートとか、早稲田のオケで三善の難曲を振るのを
見たよ。
36名無しの笛の踊り:04/07/08 21:36 ID:xNWLuHVc
>>35
ていうか、逆に石原とはつるんでますから!残念!
37名無しの笛の踊り:04/07/11 23:05 ID:j6yw5xKK
あまり権力欲はないって、以前きいたけど、実態はどうなんだろ。

表向き、石原とつるんでるんだったら、むしろ見込みあり。
逆なら・・・(略)
38名無しの笛の踊り:04/07/11 23:55 ID:GyKCsayB
>>35
大友がコントラバスを弾いてたの?
39名無しの笛の踊り:04/07/14 18:26 ID:ajx8rQtX
>>38
プレイアード五重奏団の、初代コントラバス奏者。
CDの時は、違う奏者だったと思う。
40名無しの笛の踊り:04/07/15 22:02 ID:8fljkqnp
40
41名無しの笛の踊り:04/07/18 16:03 ID:ELhQnzFE
大賀と大友のダブルOでどうなっちゃうんでしょうか。
42名無しの笛の踊り:04/07/18 18:52 ID:7syJdf0y
緒形直人と比べてどうか?
43名無しの笛の踊り:04/07/20 20:32 ID:W9E0PQwD
人気なくなったのか。
44名無しの笛の踊り:04/07/21 22:28 ID:qfh58ii/
野田暉行の室内楽曲のコンバスも弾いてた。
45名無しの笛の踊り:04/07/24 16:17 ID:VgnHzFtN
10月に新潟でも振るみたいだね。
46名無しの笛の踊り:04/08/01 21:00 ID:oOp1PqZL
こども定期の感想きぼーん。
47岡田克彦ファンクラブ:04/08/01 21:05 ID:+FsoqaMJ

岡田克彦ファンクラブからのお知らせです。
作曲家岡田克彦氏のホームページは下記です。
ホームページにて聴ける氏の作品のピアノ曲、室内楽曲
等を楽しみましょう。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

48名無しの笛の踊り:04/08/02 16:27 ID:B953iWpr
昔は女性にモテモテだったらしいね。
49名無しの笛の踊り:04/08/08 13:05 ID:BTFKYK8u
なかなか人気がないね。
10年前まではけっこう人気があったようだけど。
50名無しの笛の踊り:04/08/12 16:03 ID:7GlmyDZL
音楽監督として何か発言した?
51名無しの笛の踊り:04/08/14 13:42 ID:Wz5RbRHl
こんなサイトを見つけた。いったい何だろう?
ttp://www.star-kyoto.co.jp/topics/index.php
52名無しの笛の踊り:04/08/24 02:53 ID:j3QFC/C2
大友は三善路線を継ぎたいと言ったとか。       
意外と骨のある香具師かも              
53名無しの笛の踊り:04/08/24 03:31 ID:oV9Yun8Z
>>27
googleで「大友直人」で検索するとトップにくるのはさすがにマズいだろ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%A7%E5%8F%8B%E7%9B%B4%E4%BA%BA&lr=
54名無しの笛の踊り:04/08/24 07:12 ID:amcSeQux
猫のナカノさんがご執心ですな
55名無しの笛の踊り:04/08/27 07:56 ID:eA8S3Z2x
大阪の新春ヴィルトゥオーゾの曲目はいつ発表されるのかな。
56名無しの笛の踊り:04/08/28 11:14 ID:8xMZoIl4
掲示板、いつのまにか荒らし対策でパスワードがいるようになったね。
57名無しの笛の踊り:04/08/29 15:58 ID:tDWkxRxb
15年くらいまえ大友さんのことが好きだったなー。

ところで例のファンサイトで何があったの?
U子というひとの書き込み、訳カワメで怖いんですが。
58名無しの笛の踊り:04/08/29 17:12 ID:oD5cpyI+
>>57
大友さんのことが好きだったなら、書き込みしたらどう?
59名無しの笛の踊り:04/09/04 23:46 ID:d30O3VEQ
いよいよ東響の常任か。
60名無しの笛の踊り:04/09/05 23:08 ID:R2iPQcgK
富士銀行に頼み込んででっかいパネル貰ったなぁ・・・・(遠い目
61名無しの笛の踊り:04/09/09 06:43 ID:0ve00dj2
>>60
あれはバブル期だったね。
いまさら、銀行のCMにクラシック演奏家を起用することも、ただでさえ難しいかもね。
6260:04/09/10 08:18 ID:OXnzK06n
>61 当時をご存知ですか。
>61さんは昔からのファンなのですか?
6361:04/09/11 10:27:31 ID:bC2vh/5S
>>62
はい、そうです。
大友さんの名前を知ったのが、「若い芽のコンサート」でデビューした時でした。
そのときから、応援しています。
ググってみれば、ファンサイトにありつけると思いますので。
64名無しの笛の踊り:04/09/11 15:08:59 ID:Q7t6JxRI
大友さんの親戚は元東京タワー(日本電波塔)の社長だったので、バブル期はよかったが、
いまはね・・・
6560:04/09/11 15:22:58 ID:Nzl4E0t1
61さんは本当に初めのころからのファンでいらっしゃるのですね。
私が大友さんを知ったのはオペラ「摩弾の射手」でした。
楽屋で偶然大友さんにお会いして一目惚れw

で、61さんは某ファンサイトのな○とさん(伏せる意味が・・・)なのですか?
6661:04/09/11 16:21:14 ID:bC2vh/5S
>>65
そうです。
別のスレッドでは「でしょうね」さんと呼ばれています。
6760:04/09/11 21:40:00 ID:Nzl4E0t1
>66 な○とさんでしたか!
こんなところでお会いできて感激です。

田舎に来て生活環境が変わってから演奏会にも行けず。
ときどきぐぐって貴サイトを覗かせていただいておりました。
何かヲチの対象にされてしまったのかな。
ちょっと言葉は違うのですが、御大事になさってくださいね。

私はファンクラブに入っていたんですよ。
大友さんとの、当時のような近い距離って
今思うと本当に貴重でしたね。良い思い出です。
68名無しの笛の踊り:04/09/12 00:33:04 ID:wTXbl/Qk
>>67
ファンクラブって、早稲田オケのOBが立ち上げた「ダ●ニ▲」のこと?
確か6年ほど前に空中分解してしまったみたいだけど。
6960:04/09/12 10:15:55 ID:RbbkLgxU
>68 そうです。
そっか、もう無いんですね・・・残念。

文面からはそのファンクラブには入っていなかったようにお見うけしました。
どこかでお会いしていたかもしれない、などと思いましたがそれは無さそうで残念ですね。
あ、でも同じ演奏会には行ったことがあったかも知れませんが。

では今はそのような半オフィシャルなファンクラブは無いのかな?
ご存知ですか?
70名無しの笛の踊り:04/09/13 19:22:59 ID:FZPHj5yv
ヤフオクに大友さんのLPが出てる。
あの表紙の指揮者の絵は大友さん?
71名無しの笛の踊り:04/09/14 01:55:06 ID:MSnqQQzd
>>64
親戚じゃなく親父さんね。
72名無しの笛の踊り:04/09/22 01:33:57 ID:5mkbv1P0
>>27
禿同
天下の大友直人にあんな幼稚なサイトを立てて恥ずかしくないのかね
大友さんお気の毒すぎ
73名無しの笛の踊り:04/09/30 10:23:27 ID:l+qEZbYG
音楽監督には何か役得があるのだろうか? 
雑務が増えるだけとか? 
74名無しの笛の踊り:04/10/06 16:38:38 ID:2KcOYhJN
人事、カネ、名誉、規格 
75名無しの笛の踊り:04/10/09 15:59:05 ID:9+5k2QwV
東京タワーのふもとの半地下になった喫茶店兼ギャラリー。
そこで全国さまざまな特産品や伝統工芸品を売る店が出来た。
オーナーは大友氏。
大友氏自らレジ打ちをして買った商品を包んでくれて感激。










というところで目が覚めた。
76名無しの笛の踊り:04/10/15 05:36:47 ID:0yglE8Is
わびしい間津炉、、、 
77名無しの笛の踊り:04/10/16 23:44:46 ID:HxeED6S7
立地は最高なんだがな 
78名無しの笛の踊り:04/10/19 17:19:31 ID:e3CQ8eTn
で、何が変わるかが問題なわけだが 
79名無しの笛の踊り:04/10/30 00:27:24 ID:OhrYNzXY
小ホールのトイレを地下から一回に! 
80名無しの笛の踊り:04/11/05 21:30:56 ID:YKmSBI2o
12月の第九行く。
81名無しの笛の踊り:04/11/12 23:38:32 ID:sgLecdcP
あの病院みたいな床を何とかしてくれ
82名無しの笛の踊り:04/11/13 00:28:01 ID:AO95NpNL
あれがいいんだよ
83名無しの笛の踊り:04/11/13 08:51:53 ID:NkOS3sFh
あー このスレタイを見て
東京文化会館の音楽室で勉強するスレかと思って期待した漏れは orz
84名無しの笛の踊り:04/11/13 19:48:44 ID:UNJQVTY8
シティフィルも初台に定期を移す。
これで都響が解散したら上野で定期をやるオケは無くなる。

石原もアホだね。
85名無しの笛の踊り:04/11/13 23:16:26 ID:LK0QJtD0
きょう未明のBSで「Jr.バタフライ」やっていた。
86名無しの笛の踊り:04/11/16 02:37:35 ID:cufr23kO
おれ土浦だから上野でどっかのオケが定期やってくれると助かるんだけどな
87名無しの笛の踊り:04/11/16 02:39:37 ID:Bf1iirga
>>シティフィルも初台に定期を移す。
それ冬季だけみたいよ。次の年も。
88名無しの笛の踊り:04/11/16 02:50:56 ID:ggS+Yd//
オペラの森に追い出されたの?
89名無しの笛の踊り:04/11/16 02:56:46 ID:Vn770VTO
東京分家快感のチケット売り場に住みついているぶっきらぼうなババア!!
早くなんとか始末してクレ!!
90名無しの笛の踊り:04/11/16 22:54:14 ID:jdrsSXMm
チケット売り場にババアなんていたか?
91名無しの笛の踊り:04/11/17 00:15:37 ID:y9o0N2Jk
  
92名無しの笛の踊り:04/11/17 00:16:53 ID:y9o0N2Jk
普通の若い姉ちゃんだったと思うが。
93名無しの笛の踊り:04/11/17 01:31:04 ID:rse1L0E6
アップルジュースの量が少ないケチるな
94名無しの笛の踊り:04/11/17 02:24:41 ID:aYS+o9Sn
ここの音楽監督はいったい何すんの?
95名無しの笛の踊り:04/11/18 19:53:11 ID:36y0z3zO
オペラの森で小沢とまな板ショー
96名無しの笛の踊り:04/11/19 00:11:51 ID:M2B+zCGq
ヤパーリ
97名無しの笛の踊り:04/11/20 11:40:57 ID:O/qsuUGW
婆さんは日比谷サービスという老舗のもぎり屋の婆ちゃん。
日比谷公会堂全盛期(50年前)は姉ちゃんだった。
98名無しの笛の踊り:04/11/21 01:16:37 ID:b43RSbpW
オペラの森と言ってもひとつしかやらないんだね。
99名無しの笛の踊り:04/11/22 00:42:02 ID:MCi7+mng
地味なスレあげてやろう
100名無しの笛の踊り:04/11/22 20:15:38 ID:/WOObXzs
101名無しの笛の踊り:04/11/24 23:13:18 ID:hzFZWogK
石原の馬鹿が引っかき回して
この箱は一体どうなるのだろうか・・・
102名無しの笛の踊り:04/11/27 00:52:57 ID:D5VnNq5U
東京文化会館の閉鎖が検討されてるってマジ?
103名無しの笛の踊り:04/11/27 03:09:45 ID:hVqL3wua
東芸の方にしたら??
104名無しの笛の踊り:04/11/27 12:36:47 ID:Nl4D+jWo
東京文化会館は古さは否めないが、音響がややデッドなので演奏家の実力がよく伝わっていいと思う。
東芸はなぜか弦楽器の音が平板に聞こえる。3階の後ろはまあまあだけど。
105名無しの笛の踊り:04/11/28 13:15:34 ID:rXMJymR+
席の改修をお願いしたいですね。
足元のスペース・シート幅を含め、改善の余地はあるのではないでしょうか?
ただ、東芸のような「安っぽい」シートは勘弁してくださいね!
106名無しの笛の踊り:04/11/28 23:40:36 ID:MDZbrzqK
ただ今の基準で席を張りなおすと定員1500人くらいになっちゃって
別の意味で使い物にならなくなるだろうな
107名無しの笛の踊り:04/11/30 18:20:05 ID:Q+7yZ/54
洩れもそー思う。
客が沢山入るMyホールと思ってるようなNBSが猛反対するぞ。きっと。
108名無しの笛の踊り:04/12/22 02:40:26 ID:M9QcXTx9
>>106
さすがに それは なかろう
2000は くだるまい
109なおと:04/12/25 15:23:16 ID:Y6c0/hLm
大友直人のファンサイトって閉鎖になったの?
110名無しの笛の踊り:04/12/25 15:33:35 ID:tSRoN/du
>>109
この↓スレによると、そうみたい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1102652862/l50
111111:04/12/27 04:27:09 ID:FHu/Y8Yw
111 get!
112名無しの笛の踊り:05/01/03 13:58:49 ID:zX3bp7Yx
うん、よかったよ。東急ジルベスタ
113名無しの笛の踊り:05/01/03 19:55:40 ID:v5UkB3GW
114名無しの笛の踊り:05/01/03 21:30:46 ID:jCmmIxbY
昔、ピアノを習ってた頃、門下生の演奏会で小ホールを使った。
あのついたての裏から出てくるリハーサルを何度もやらされて、イヤだった。
115名無しの笛の踊り:05/01/21 09:15:43 ID:uc9rPL30
なにやってるの?
116名無しの笛の踊り:05/02/11 14:55:10 ID:m4Srw1GV
れんしう
117名無しの笛の踊り:05/02/11 15:00:53 ID:fspxtf1t
直ちゃん、頑張って!!
118名無しの笛の踊り:05/02/19 15:17:13 ID:XYy1TJhZ
大友聴くなら京都市響。相性ヨロシ
119名無しの笛の踊り:05/02/27 12:23:40 ID:oPof/I+V
あげ
120名無しの笛の踊り:05/02/27 12:34:12 ID:laQIRnvp
>>118
大友聴くなら東響も最高にいいぞ!
フィルハーモニア管の来日公演も凄かった!<幻想他
どのオケとやってもハズレはない人だね。
121名無しの笛の踊り:05/02/28 18:37:32 ID:s+t5KDYZ
ところで今度いくんだけれど、中のフォレスティーユって
お勧めでしょうか?
122名無しの笛の踊り:05/03/11 18:35:08 ID:JxX8qo+D
やめとき >>121
123名無しの笛の踊り:05/03/12 00:53:24 ID:+zB3hmYo
実力のない指揮者は早く消えてくれ。みーんなが迷惑だぞ。
124名無しの笛の踊り:05/03/19 16:59:52 ID:c/slwXMb
デビューしたての頃。女性に人気が有りコンサート会場で
よく花束をもらっていたのを覚えています。
125名無しの笛の踊り:05/03/19 17:03:20 ID:1tEPkrXy
>>124
クラシック界のジャニーズ的な存在だったのかもね。
126名無しの笛の踊り:05/03/20 11:12:35 ID:RrqUDkMa
中のレストランはどうよ?
127名無しの笛の踊り
大友先生のファンサイトが出来てるやんけ。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~amadeus/