リッカルド・シャイー part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
どういうわけか前スレは見れるけど書けないし、スレッド一覧にも
ないですね。移転のドサクサかな?
というわけで立てました。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=406150060

でも高い・・・。
21:04/06/15 21:26 ID:ZfFITNM8
前スレ
 ≪通好み?≫リッカルド・シャイー≪イマイチ君?≫
  http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1061964454/

前々スレ
 R・シャイー ゲヴァント管次期首席に!
  http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10118/1011852373.html
3名無しの笛の踊り:04/06/16 01:01 ID:P+s5QmKh
コンセルトヘボウ・ライヴ・ボックス、めっちゃイイ!!
漏れ的には、ツィンマーマンとのベルクの協奏曲とか、
冬の日の幻想とか、スゲー楽しみ。
4名無しの笛の踊り:04/06/16 07:56 ID:ZGMclW2U
Friday, 11 June, evening: Farewell concert
Concertgebouw, Podium Grote Zaal - 20.15

Farewell concert of the Royal Concertgebouw Orchestra under chief
conductor Riccardo Chailly, with Gustav Mahler's Ninth Symphony.
This concert will be broadcast live by AVRO television on Netherlands
3 and on Radio 4. Her Majesty the Queen will be present at this concert.
5名無しの笛の踊り:04/06/16 20:52 ID:mRloJCcq
age
6名無しの笛の踊り:04/06/16 20:57 ID:UPPZ2OSi
マラ全、> ブル全 > ブラ全

でしょうか?でも全部ハイティンクのほうが良かったりして?!
7名無しの笛の踊り:04/06/16 21:16 ID:FeIb9wOA
ハイティンクのマラ全、ブル全、ブラ全
って、いいかぁ?
ハイティンクが70年代に円熟する以前の録音で、
漏れには全然物足りないんだけど・・・。
8名無しの笛の踊り:04/06/18 08:38 ID:TJ8UzQOV
ボックス、タワレコのサイトにもUPされたけど、HMVとまったく同じ値段なのね。
こういうのは談合して決めてるのかな?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=751673&GOODS_SORT_CD=102
7/31入荷予定とのこと。
9名無しの笛の踊り:04/06/20 08:20 ID:lW/t+EMS
たぶん例の輸入権絡みで輸入元(ユニヴァーサルね)の価格統制が
強まっているんだと思う。並行輸入が妨害されてるんだと思う。
10名無しの笛の踊り:04/06/20 20:59 ID:X36OjBRO
シャイーの現代音楽(?)は、聞いた限りでは、俺には、かなり分かりやすい。
親しみが持てる。
コンセルヘボウの箱は、真剣楽しみ。
11名無しの笛の踊り:04/06/20 21:13 ID:0Z88ElPU
マラ全出てるのか?
12名無しの笛の踊り:04/06/20 23:39 ID:0IPNgilc
>>11 まだ9番が未録音。大地の歌はどうなるのか不明。

それとは関係ないけど、コンセルトヘボウ・ライブ・ボックスにバッハのマタイ受難曲を
入れて欲しかったなあ。
13名無しの笛の踊り:04/06/20 23:55 ID:9qc1hgzC
>>12
はげどう。
漏れはベト2とベリオが楽しみだな。
14名無しの笛の踊り:04/06/21 22:49 ID:g6IXN7rC
>>12
9&大地の歌激しく期待。
クック晩10番は素晴らしかった。
15名無しの笛の踊り:04/06/21 23:07 ID:Bkbtz64K
ウィーンやベルリンから駆逐されてもデッカサウンドを引き継いだ名指揮者。
それがマーラーで聴けるとは喜ばしい。デッカと契約したのが何より正解だろうな。
ケヴァントハウスでもマーラーをキボンヌ(本人は再録の意志あり)
マズア後期の急落、ブロムの低迷を救えるだろう
16名無しの笛の踊り:04/06/22 18:21 ID:xZtbx5F8
>>15
漏れはブロムいいと思うがなぁ
17名無しの笛の踊り:04/06/23 21:26 ID:VZIELkHs
>>12
>まだ9番が未録音

初心者なのでまちごうてたらご免
来年五月のさよならコンサートをライブレコーデングするとのこと
激しく亀出かな・・・
18名無しの笛の踊り:04/06/24 08:02 ID:Ic9bap60
さよならコンサートは今年でしょ? もう終わったよ。
>>4にあるじゃん。
19名無しの笛の踊り:04/06/27 00:01 ID:Ui/ahhWk
BOX迷ってます
よくコンセルトヘボウの音色という言葉を聴くけど
録音でいえばいつ頃までがそういう感じですか?
シャイーの頃はもう「らしい」音ではないのでしょうか?
20名無しの笛の踊り:04/06/27 01:22 ID:V5e5Str2
ゲバ管でイイ仕事してくれますように。
21名無しの笛の踊り:04/07/06 19:19 ID:3l7qHyv3
>>9
デッカは輸入盤もユニのIMSでやってるよん。
別に並行輸入の妨害ではないと思われ。

そういや、この人に誘われたという人を知ってまつ。
22名無しの笛の踊り:04/07/06 19:29 ID:LyUJYXYI
捕手。
23名無しの笛の踊り:04/07/14 02:40 ID:z+Yuymzu
シャイーのブラームスってどうなんですか?
24名無しの笛の踊り:04/07/15 00:59 ID:91dHuLxB
>>23
3番は好き。
カップリングもいい。
25名無しの笛の踊り:04/07/15 15:00 ID:FMuZmgTf
ライヴボックスはほとんどデッカに録音した曲ばかりで、選曲に首を傾げますね。欲しいけど・・・。ブル全も欲しいのだけれど。
26名無しの笛の踊り:04/07/16 00:45 ID:SBwxHp/9
>>23
このコンビなら二番はもっといい出来かと思ったがそうでもなかった。
悪くはないけどね。他の番号も最高の演奏とまではいかないと思う。
27名無しの笛の踊り:04/07/24 21:00 ID:3j3kt0CQ
>>12

全曲ではないが、「コンセルトヘボウとマタイの伝統」(正確なタイトルは忘れた)というオランダ
で出ている本の付属CDに、シャイーの演奏の分も収録されてたよ。あと、メンゲルベルクはおろか、
ベイヌム、アーノンクールなども。抜粋だけどね。
28名無しの笛の踊り:04/07/28 23:43 ID:E7+4ApU8
ヴァレーズBOX聴いた人いますか?
いたら感想を書いてください。
29名無しの笛の踊り:04/07/28 23:44 ID:5JhbzFIc
>>28
良いに決まってんじゃんか!
30名無しの笛の踊り:04/07/28 23:46 ID:yF9nO4I/
>>28
感想文。
ヴァレーズのボックスを聴きました。
31名無しの笛の踊り:04/07/29 00:01 ID:FUHi2mao
>>30
で?
32名無しの笛の踊り:04/08/01 13:53 ID:FhHAjrds
本日15時からのNHKFMの番組の後半でシャイーのヴェルレク
-----------------
「レクイエム」                ヴェルディ作曲
                   (1時間23分34秒)
              (ソプラノ)カルメラ・レミージョ
        (メゾ・ソプラノ)マリア・ホセ・モンティエル
                   (テノール)市原 多朗
           (バス)ジュリアン・コンスタンティノフ
        (合唱)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ合唱団
      (管弦楽)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
                (指揮)リッカルド・シャイー
  〜NHKホールで収録〜                 
  (2003年10月15日)
33名無しの笛の踊り:04/08/01 17:28 ID:P5yYYOkN
で、コンセルトヘボウボックス買ったヤシはまだいないの?
34名無しの笛の踊り:04/08/02 12:43 ID:g8wW8P6f
>>33
君が買い求めて内容を報告し給え。
35名無しの笛の踊り:04/08/02 20:16 ID:zhkkzHQ4
>>33
TOWERでは、8/20発売です
36名無しの笛の踊り:04/08/02 20:40 ID:mgEcKNfc
ええっ?横浜の新星堂には、2週間前くらいから置いてあるよ。
高いから買わなかったけど
37名無しの笛の踊り:04/08/02 21:20 ID:i03ofml7
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=1820193
おまえら9番でございますよ
38名無しの笛の踊り:04/08/02 21:36 ID:8eGQF79b
>>37
どうしようかな〜〜マラ3いまいちだったからなぁ、迷う・・・
39名無しの笛の踊り:04/08/02 22:14 ID:7x8/J5R/
シャイーのマーラーシリーズこれで完結でしょ?どうせBOXになるから
それまで待とう。
40名無しの笛の踊り:04/08/02 22:29 ID:GPiKJdYk
大地の歌は録音しないの?
41名無しの笛の踊り:04/08/04 08:43 ID:Mm2n9Wfg
シャイーのマーラー、美しいけどつまんない。


といいつつ買い揃える俺・・・
42名無しの笛の踊り:04/08/04 21:04 ID:LsoBlmzL
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=762563&GOODS_SORT_CD=102
なかなか今回のジャケットはいいですね。
43名無しの笛の踊り:04/08/04 21:10 ID:Mmh/jU7e
めっちゃ欲しい。
44名無しの笛の踊り:04/08/06 22:47 ID:4v6vmcQ5
コンセルトヘボウBOX、HMVでは明日発売になった
45名無しの笛の踊り:04/08/07 23:31 ID:4XLKzoea
シャイーのコンセルトヘボウBOX、
新宿塔で買ってきたー!
明日から聴きまくるぞー!
46名無しの笛の踊り:04/08/07 23:33 ID:5QIZRX6q
ここは45のメモ帳スレか?
チラシの裏にでも書いて桶。
47名無しの笛の踊り:04/08/07 23:44 ID:JWZ3iMRw
>>46
意味不明
48名無しの笛の踊り:04/08/08 00:42 ID:BncUh6lL
>>45
インプレよろ
49名無しの笛の踊り:04/08/08 21:58 ID:vmxVdGdG
コンセルトヘボウBOX、買いますた。
最初の2枚と、DVDの中の「春の祭典」だけ聴きますた。
音質は80年代後半以降の放送音源として十分満足のいくもの。
最初の2枚はコンビの比較的初期のライヴで、
ヴェルディ「運命の力」序曲はオケの腰が若干重い感じ。
チャイコフスキーの交響曲第1番は名演だと思う。
シャイーの歌に満ちた指揮とオケの持ち味が合致してイイ。
ベートーヴェンの交響曲第2番はオーソドックス。
ミンツがソロのバルトークのヴァイオリン協奏曲第1番もイイ。
ミンツが一番良かった頃で充実してるし、オケも好演。
第2楽章でクラリネットとファゴットが一緒に出てくるところで
1拍ズレルのはご愛嬌。無修正ライヴらしい。
ベリオとリームの現代曲も面白い。
ただこのコンビの20年弱の間で現代曲は前半に集中してる感じ。
後半はレパートリーが若干保守化した印象。
DVDの「春の祭典」は2002年の収録で、
80年代前半のクリーヴランドより落ち着いた解釈だが熱演。
演奏終了後、シャイーと楽団員と聴衆の一体感がイイ。
このコンビ、終わってしまうのかー、と感慨。
50名無しの笛の踊り:04/08/08 22:29 ID:BncUh6lL
おっとウェッブ塔も入荷済みになってんじゃん。買いに行こう。
51名無しの笛の踊り:04/08/09 01:06 ID:caW42otA
予約していたBOXが届きました。
DVDのストラヴィンスキー3曲はクリスマスのライブだったんですね。
(火の鳥が2003年、プルチネッラと春の祭典が2002年)
第九や宗教曲ばかりの日本のオケも見習ってほしい...
52名無しの笛の踊り:04/08/13 06:39 ID:hv6BN0f9
昔、流麗なシャイーの指揮なんて雑誌に書いていたな
53名無しの笛の踊り:04/08/14 23:58 ID:GPK2+6Tt
漏れも箱買ってきますた。
まずデーブイデーからイキましたが、いいでつね。
シャイイの指揮ってかなり打点がハッキリしてるのね。はじめてみた。
54名無しの笛の踊り:04/08/19 16:29 ID:JnoIHcEh
シャイーのシューマン全集ってどういう感じですか?
55名無しの笛の踊り:04/08/22 23:52 ID:4vJhhC+q
>>54
同じ指揮者のブラームスに印象がにてる。
同じ指揮者のストラビンスキーにもっと印象がにてる。
56名無しの笛の踊り:04/08/27 10:08 ID:O1zwX9fU
しゃしゃしゃしゃシャイー!
57名無しの笛の踊り:04/09/01 21:45 ID:+xPLXk1f
某オークションに「ウィリアム・テル」の全曲が出品されてた。
欲しい気もするが・・・演奏はどんな?
5857:04/09/01 21:48 ID:+xPLXk1f
うっかり下げてしまった。

591:04/09/02 00:39 ID:/q/MpZ1n
>>12
大地の歌は、正規録音がリリースされるかどうかは分かりませんが、
10月3日に’90年のプロムス・ライヴが放送されるようです(MUSIC BIRD)。

>>25
ブルックナーの全集は、バラで買えば入っているカップリングが抜け落ちているので
いつも悩んでいます(6声のリチェルカーレとか)。ギーレンのマーラーもそうだけど。

自分が探しているのは、ブラームスの交響曲のカップリングになっていた新ウィーン
楽派とヴェーベルンのパッサカリアをカップリングさせたイジワルCDです。
イジワルといえば、ストラヴィンスキーのかるた遊びもひどいですね。
60名無しの笛の踊り:04/09/02 01:10 ID:9qJs7e4W
>>57
パバロッティの自薦NO.1録音。
6157:04/09/02 06:26 ID:RWdemUIV
>>60
ありがt
62名無しの笛の踊り:04/09/02 19:30 ID:SJuKENyf
現時点でこのひとの代表作といえるCDはどれでしょう?
63名無しの笛の踊り:04/09/03 01:14 ID:IOIwetC0
>>62
ロッシーニの序曲集
ブラームス交響曲全集
他にヤツには真似できんだろう、
64名無しの笛の踊り:04/09/04 00:01 ID:tf23Rvca
>>62
「ラ・ボエーム」いいんじゃない?
古いところでは、メンデルスゾーンの2番「賛歌」
チャイコの「マンフレッド」も捨てがたい…。
65名無しの笛の踊り:04/09/04 00:05 ID:WwqlvljJ
>>62
La Cenerentola
66名無しの笛の踊り:04/09/07 13:33 ID:rxFhUJuN
何でこの人はウィーン・フィルや国立歌劇場とは疎遠なの? 嫌われてるとか?
671:04/09/08 00:10 ID:4zr5ZVe1
>>66
ウィーン・フィルのローテーション制を批判して仲違いしたらしい。
それに、シャイーはカラヤンに気に入られていたので、カラヤンが死んで政治力が
なくなるにつれ、カラヤンシンパに対する不満が噴き出たとかいう話も。
68名無しの笛の踊り:04/09/08 13:48 ID:Z9hg2h1f
シャイ-、太ったな!
69名無しの笛の踊り:04/09/08 23:31 ID:OnA5Ls70
おまえもな!
70名無しの笛の踊り:04/09/08 23:35 ID:wEm1zTow
>>66
ザルツブルグ音楽祭のリハでシャイーが何か不手際をやったらしい。
(準備不足をオケから指摘されて感情的になったという噂あり)
71名無しの笛の踊り:04/09/08 23:52 ID:qIvc2KpB
>>66
ホフマン物語の話ですかね。
72名無しの笛の踊り:04/09/08 23:54 ID:wEm1zTow
>>71
多分そうだろうね。
73名無しの笛の踊り:04/09/14 01:59:42 ID:jci3G45+
唐揚げ
74名無しの笛の踊り:04/09/14 02:01:49 ID:JfQQo+Kf
唐揚げ・・・・・・・・ですか。
75名無しの笛の踊り:04/09/20 00:03:53 ID:ONrRAEir
マーラー9番、楽しみだな。
76名無しの笛の踊り:04/09/20 00:12:45 ID:hi++24UZ
チラシの裏かここは?
77名無しの笛の踊り:04/09/20 00:29:24 ID:lTFmBv1s
ここに限らないが、チラシの裏厨ウザイ。
78名無しの笛の踊り:04/09/20 00:42:25 ID:mRVOzabN
チラシの裏厨は、
リストラされた知障ですので、
無視するように。
79名無しの笛の踊り:04/09/21 21:20:57 ID:tKApvMol
マラ9本日発売age
80名無しの笛の踊り:04/09/27 13:29:20 ID:ohE8iEfO
age
81名無しの笛の踊り:04/09/27 16:52:44 ID:05Br8d6M
マラ9感想きぼん
82名無しの笛の踊り:04/09/29 12:26:46 ID:CFnyiE3M
金CDで再発されたアンチェル盤は名演といえよう。
83名無しの笛の踊り:04/09/30 00:00:52 ID:KcIPFIk/
マラ9いいぞ!
じっくりとしたテンポが彼の培ってきたオケとの良好な関係と自信を感じさせる。力がないとできないこと。
あっさり・すっきりを想像していたが、嬉しい期待はずれ。最近の録音で比較すれば、例えばアバドのが糞に思える。
84名無しの笛の踊り:04/09/30 01:39:27 ID:6T2bBfZw
マラ3のような糞な演奏じゃないのね?
85名無しの笛の踊り:04/09/30 02:05:21 ID:gvCBYn/z
これまでのを揃えていないのでマラ、箱になったら買うけどいつ出るの?
86名無しの笛の踊り:04/09/30 02:06:02 ID:3iZcjpd3
>>83
それは楽しみだ。
87名無しの笛の踊り:04/09/30 12:30:04 ID:o2EzMdUN
>>83
>アバドのが糞に思える。

その言い方では2チャソではかえってウソ臭く聞こえることを知ってください。
煽りじゃあるまいし。クソとか書かずに普通に素晴らしいと書いてほしカタ。
88名無しの笛の踊り:04/09/30 19:02:31 ID:Ue95HQSO
マラ9、塔の試聴機でなにげなく試聴し、思わず購入してしまいました。
冒頭の、かつてないと思われるほどリアルな東洋的雰囲気にいきなりノックアウトです。
89名無しの笛の踊り:04/10/01 00:09:04 ID:CfAxbg0g
だって「アバドは素晴らしかった」じゃ話にならないじゃん!
それにオレはホントにアバドの新マラはいずれも糞だと思ってるし。
90名無しの笛の踊り:04/10/01 00:42:32 ID:/h9cur08
試聴したかぎりでは、ものすごくテンポが遅いように感じたが。バーンスタイン/ACO
とかクレンペラーくらいじゃなかった?
91名無しの笛の踊り:04/10/01 09:26:19 ID:EqLkRPjX
全集箱出るまでじっと耐えるぞ..........
92名無しの笛の踊り:04/10/01 10:50:04 ID:oLuPqdrp
マラ8に拘っていろいろ集めているうちにシャイーに行き当たりました。
素晴らしい演奏でした。
マラ9も買いましたが、これもまた素晴らしい。
シャイーいいですね。
93名無しの笛の踊り:04/10/01 10:53:15 ID:Tn+707rX
ほんとにいいのか?一回だまされてるから、マラスレのインプレ待った
方がいいかな・・・
94名無しの笛の踊り:04/10/01 11:44:03 ID:ViLYb9Ha
>>93
勝手にしろよ、何待ったって一緒だよ。
っつーか、一回だまされたってんなら、おまえにシャイーは合わないんだよ。
もちろん、シャイーのせいじゃないけどな。
95名無しの笛の踊り:04/10/01 11:47:04 ID:pHtseU5f
>>94
吼えるな。餅つけ。
96名無しの笛の踊り:04/10/01 12:37:39 ID:oLuPqdrp
>>93
CDショップの試聴機で視聴できるみたいですから、一度聴いてみては
いかがでしょうか?
94さん言うように、合う合わないはシャイーの演奏だけでなく、どの
指揮者の演奏にでもあると思います。
ご自身の耳で判断されるのが一番ですね。
97名無しの笛の踊り:04/10/02 15:49:31 ID:aqde9Urp
マラ9聴いてシャイーにハマりました。
マラ5はどうですか?良かったら買ってみようかな。
98名無しの笛の踊り:04/10/03 13:20:21 ID:pygsXbSE
マラ5フツーにいいよ。
気になってるなら買って損はないと思う。
でも、9番まで録音し終わった今のシャイー自身にとっては、
すでに物足りないものになってるかもしれないね。
99名無しの笛の踊り:04/10/03 19:55:52 ID:w/NQgyNJ
>>98
そこで、間髪入れずにミラノ・ヴェルディ響で再録音ですよ。
シャイー+イタオケのマーラー、なんかゲヴァントハウスより良さげ。
100名無しの笛の踊り:04/10/03 20:40:09 ID:/afS3Ggg
100
101名無しの笛の踊り:04/10/11 10:41:44 ID:JFZVS15r
101
102名無しの笛の踊り:04/10/15 08:05:04 ID:aipg2pms
マラ3ってそんなに糞?
103名無しの笛の踊り:04/10/15 09:40:19 ID:yJEtYcw6
しゃしゃしゃしゃシャイー
104名無しの笛の踊り:04/10/15 18:29:13 ID:/snhlsIM
結局マー全の最高傑作は4番、次点が7番ってことでいい?
105名無しの笛の踊り:04/10/15 18:33:25 ID:x+ohebDD
最高傑作は9番で次点は大地の歌でしょ。
106名無しの笛の踊り:04/10/15 19:13:11 ID:ylRnij4w
>>104
俺も同感。順番は別にして、シャイーは1,4,7番が優れている。
9番も優れた演奏とは思うが、残念ながら9番にはより優れた名演がイパーイある。
107名無しの笛の踊り:04/10/22 17:25:54 ID:mGauK4dw
保守
108名無しの笛の踊り:04/10/24 22:03:29 ID:mWR9Eu3S
age
109名無しの笛の踊り
age