>>468 全曲弾いてるのって平均律ぐらいじゃない?
ショパンの24前奏曲さえ抜粋で弾く人だもんなあ。
アートオブピアノのDVDにリヒテルが熱情を弾く場面がちらっと映ってるんだが 例によって楽譜見ながら弾いてました。ありえねー
ライヴなのでアンコールかもしれませんがベートーヴェンのバガテルop.126も 抜粋して弾いてるようですね。通して弾くとあれほど演奏効果の高い曲を・・・
平均律全曲のバランスから見ればグールドと比べられるに値するとは思えない。 ただ曲を理解するようになってリヒテルの考え方も少し分かるようになってきた。 ただかな〜り苦心して弾いてるね。いやでもそれが普通なんだよねバッハって厳しい音楽の最高峰でもあるんだ。
474 :
名無しの笛の踊り :2005/03/29(火) 00:05:50 ID:hW1yOpj2
平均律の第1巻についてはリヒテルの演奏が好きです。 しかし、第2巻となると圧倒的にグールドですね。 リヒテルの第2巻の演奏はつまらなく、物足りないと感じました。 特に半音階多用のフレーズについては間延びしているように思えて退屈でしたが グールドの演奏を聴いてみてすぐに「これだ、これだ〜っ」と思いました。 ま、リヒテルもグールドのバッハは認めているんですから〜、残念!
475 :
名無しの笛の踊り :2005/03/29(火) 01:00:01 ID:jUFHcQ5L
グールドもリヒテルのことはすごく認めてたらしいから、 相思相愛だね。 リヒテルがコンサートで弾くのを聴いてから、それまで下らない曲だと思ってたシューベルトのピアノソナタかなんかに対する考えが完全に変わった、みたいなことを言ってた。
ショパンのバラスケ全曲弾いてるのは奇跡だな…。
477 :
名無しの笛の踊り :2005/03/29(火) 19:32:42 ID:hW1yOpj2
>476 特にバラ4はリヒテルの十八番みたいだYO! 16歳の時、ネイガウスの前で演奏した曲とモンサンジョンの「リヒテル」にあった。 録音を聴くも叙情的で素晴らし〜い演奏と感じた。 個人的には洗練された旋律とあらゆる技巧が駆使されたショパンの最高傑作と信じて疑わず、文句なく漏れの好みの曲です。
最晩年にライヴで弾いたバラード全曲どこかに残ってないんですか?
480 :
名無しの笛の踊り :2005/03/30(水) 22:35:47 ID:3jCQAZFS
>>478 確かデッカ・ロンドンは録音したはずだが,まだでないことを見るとリヒテルがノーと
言ったのかな。
いつか出してほしいね。
481 :
名無しの笛の踊り :皇紀2665/04/01(金) 15:41:34 ID:KtKJHXEt
482 :
名無しの笛の踊り :2005/04/07(木) 16:28:24 ID:9xZm5Atp
age
483 :
名無しの笛の踊り :2005/04/12(火) 15:08:30 ID:xpWvw9Jq
リヒテルのラヴェルは良いね。 ドビュッシーもしかり。 こういうものこそスタジオ録音で残してほしかったね。
484 :
名無しの笛の踊り :2005/04/16(土) 16:11:17 ID:eUcuWRNC
リヒテルは「自分が弾きたいと思う曲しか弾かないことにしている」と語っている。 必然的に○○全集を作ることは難しいこととなるが、そういう意味で平均律は貴重な財産 となった。
485 :
名無しの笛の踊り :2005/04/16(土) 16:29:06 ID:Xs2v7DPc
バッハ平均律、シューベルトのさすらい人、ラフマニノフ2番、チャイコフスキー1番と聞きました。 次におすすめできる有名な盤がありましたらおしえてください。
486 :
名無しの笛の踊り :2005/04/16(土) 23:19:21 ID:qcV8/5y6
ベートーヴェン[熱情]。 メロディアでもRCAでもどちらでも良いから聞いてみる事をお薦めします。
>>486 いやまあ、ここに来るくらいのヤツは、もう聴いてるだろ?
488 :
名無しの笛の踊り :2005/04/18(月) 08:45:25 ID:AC5ygvuN
定番としては,ムソルグスキーの展覧会の絵もあるけどこれももう聞いたかな。 フィリップス、メロディア,プラーガなどがお薦めですけど。
489 :
名無しの笛の踊り :2005/04/18(月) 10:49:54 ID:CT6Xg9Zj
うーん、オレは、ここに来る前にすでに聴いていたが。少数派かな?
既出かもしれませんが、みなさんはpコン2番ラインスjフで リヒテルが1音目を間違えているのをどう思いますか… せっかく良い演奏なのに… 「ここではやってほしくなかった」っていうミス、ありませんか?
493 :
名無しの笛の踊り :2005/04/22(金) 22:33:04 ID:X3GPkKCb
>>492 究極の間違いはやはり,カーネギーホールでの「熱情」の演奏かな。
最後の最後で力を出し尽くしたかのように音を外す。
でもあれは,一度聞いたら一生涯忘れられない程の熱演だった。
国会図書館とか,上野の文化センターの資料室で誰でも聞けるから,リヒテルの「熱情」が好きな人は、聞く事をお薦めします。
494 :
名無しの笛の踊り :2005/04/22(金) 22:41:50 ID:X3GPkKCb
レコードだけど。
495 :
名無しの笛の踊り :2005/04/23(土) 01:42:51 ID:RItIkDzp
やっぱ ショパンのバラード4番が俺は好き。
隣の部屋からコソーリDGラフマニNo,2(59年)・チャイコンNo1(62年)カラヤン指揮を持ってきた のほほん日和にいいねぇ
メロディアって聴衆の咳音が入ってそう
498 :
名無しの笛の踊り :2005/04/26(火) 04:44:29 ID:vmRqQoc/
>>497 何の演奏?
ちなみに展覧会の絵のメロディア盤はスタジオ録音だよ。
ユーリー・ボリソフ『リヒテルは語る』って本読んでるけど 華原朋美ばりの電波だったんだねー。顔もキモイし。性格暗いし。
>>499 あれはどこまで本当にリヒテルが語ったことなのか
疑わしいな。
日本のヒッキーに受けるよね>リヒテル なんとなく分かる。
『リヒテルは語る』、読み物としてはかなり好きでつ。 日本人の通訳が書いた『リヒテルと私』ではもう少し人間的な部分が見えるけど、 一番印象に残るのは著者のファッションセンスの凄さなんだよね・・・・w
503 :
名無しの笛の踊り :2005/05/02(月) 17:04:29 ID:OIyH28AV
『リヒテルは語る』を読んで,ベートーヴェンの熱情ソナタの意味が初めて分かった。 そこの部分だけでも凄い。
/:::::::::::::::::::::\ /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ |:/ ,--、 _, -、ミ:::! l:i ,ro、 ィo,、 |:| l:{ ~ ノ 、~ ri ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ ソ ,r''ト、 〈 ̄ )' / やっぱリヒテルだよー!! ,/ ヽ\ `ニ' / `ヽ / ゙ヽ `ー- '、:::: ゙l,
505 :
名無しの笛の踊り :2005/05/04(水) 22:53:05 ID:XrADFgEN
リヒテルのフランス組曲、いいですよ〜
イマイチだった・・何か音が悪い。
507 :
名無しの笛の踊り :2005/05/06(金) 08:49:44 ID:b00T44HK
平均律買いなおした。 BMGファンハウスのは音が悪いらしいので、RCAVictorの輸入版。 ノイズレベルが極限まで抑えられ、かつ繊細なニュアンスは残っている。 買って正解だった。
えっ そうなの? BMGのは発売当時、「リマスターで音が蘇った」って評判に なったんじゃなかったっけ?
>>509 最初はそう思って、Amazonのレビュー見たらそうでないような事が書かれていた。
511 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 09:14:09 ID:ctdH2xQs
512 :
名無しの笛の踊り :2005/05/17(火) 19:21:55 ID:LIYPXT/L
age
昔,リヒテルってソ連の演奏家と言われていたけど, 今だと,ウクライナになるの? ルーマニア国境に近いところの出身だったと思ったけど (ルプーの近く?)
514 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 08:36:59 ID:eRpsZE6L
>>513 生まれはウクライナのジトミル(Zhytomyr)。でもここはどちらかと言うと
ロシアとの国境に近いね。育ったのはオデッサでここはルーマニアに近いかな。
父親はドイツ人だったため,第二次世界大戦中にスパイの容疑でオデッサで殺されてしまった。それ以来,リヒテルは一度もオデッサに立ち寄っていない。
>>514 >生まれはウクライナのジトミル(Zhytomyr)。でもここはどちらかと言うと
サンクス。
父親がドイツ人とか,スターリンに殺されたというには,初めて知りました。
それがすごみの源泉なんだと納得。
ググると
ロシア帝国時代のロシア,ウクライナ,中央アジアへのヨーロッパ人移住とか
スターリン時代の強制移住,ナチスの進軍など出てきました。
アジアも大変だったけど,この地域も負けず劣らずそうだったようです。
>>511 レス遅いですが、ありがとうございます。聴きました。
がどうもしっくりこない部分が多かったです。ハ短調ソナタが特に・・・
最終楽章はとても良かったのですが。
517 :
名無しの笛の踊り :2005/05/18(水) 22:32:34 ID:eRpsZE6L
>>516 ちょっとレス遅すぎる。
夜中の12時までに同じリンクをダウンロードするとバッハの平均律の第二巻が聞けるかもしれない。今日までだからもう遅いかな?
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 1〜16まで
スビャトスラフ・リヒテル(pf)
(1973年03月16日・18日ハンガリー・ブダペスト・リスト音楽院大ホール)
>>511 こんなところがあるんですね,知らなかった。
今みたら下記がありました
場所 real1.radio.hu/bartok/MP3/3-Sze/
Name Size Type Last modified
Sze-B23.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B15.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B02.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B16.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B20.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B19.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B06.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B21.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B12.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B08.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B17.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B11.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B14.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B07.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B22.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B09.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B04.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B03.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B00.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B13.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B10.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B05.mp3 54.5 Mb audio/mpeg 2005-05-18
Sze-B18.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-11
Sze-B01.mp3 54.9 Mb audio/mpeg 2005-05-18
519 :
名無しの笛の踊り :
2005/05/19(木) 10:02:29 ID:o2QuraKU