チューバ*テューバ*TUBA

このエントリーをはてなブックマークに追加
681名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 01:21:27 ID:oPM3TeR2
>>680
テューバ吹きの反応速度はこんなもんだ。勘弁してやれ。
682名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 03:17:58 ID:rxCnTWRy
↑ワロタ。
実際、唇が振動してから音が出るまで時間かかるしなw
683名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 03:25:55 ID:90YCPqZA
そう、いい奴多いんだけどな。
でも漏れのツーバ吹きの先輩の先輩にチュバ兼バヨリン弾きが
いるのである。 いい人ですけど、動きがすばやいかも。

684名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 20:03:47 ID:A7WEedTT
おまいら、Jon SassのCD ”Sassified”を聴け!スゲエカッコいいぞ。
ここから3曲試聴可。
http://www.jonsass.com/
JTCで売ってる。¥2,625
http://www.japantubacenter.com/ 
685名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:24:10 ID:u46YhSI2
>>683それって最強やん。
686名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:33:26 ID:KCnW+Z4+
漏れの友人も、トロンボーン兼ヴィオラ弾きだな。
ハ音記号だから楽譜も読みやすいとか・・・。
687名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:34:58 ID:sn3uDTYw
>>683
オケの中で、この楽器は漏れだけ!ってのがテューバの快感なのに
そんな掛け持ちよくできるなぁ。
688名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:36:16 ID:wRnDgymm
R.トゥッチ師が「デカイ楽器には小さいマッピ」って仰ってるが
おまいらどう思いますか?
689名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 00:03:15 ID:sn3uDTYw
ある意味、正しいかも。
漏れは、デカイ楽器には反応がいい軽めのマッピ、って思ってる。
デカイ楽器+オルフェオデックでブリブリ!も気持ちいいけど。
690名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 11:55:56 ID:pgmkt74C
昨日テレビであってたベルリンフィルのピクニックコンサートではシルバーの楽器使ってましたね。
691名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 14:07:54 ID:zNnAc/7e
じゃあ小さい楽器には大きいマッピですか?
692名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 17:20:24 ID:1GyiAbkE
>>687
だってチューバ無い曲多いぢゃん・・・・

本格的にチューバを使い始めたのってワーグナー?

ベルリオーズやメンデルスゾーンのオフィクレイドもあるけど。
693688:2005/05/02(月) 18:49:40 ID:IKePS6rs
>>691ということです。小さな楽器には大きめのマッピでパワーを補うのだと。
694688:2005/05/02(月) 21:14:49 ID:5bG8qZeV
↑ここまで師が仰ったのかは自信がありませんが…。
具体的にはお弟子さんにPT6などにはPT89を薦めているそうです。
もちろんその人の状態を見てのこととは思いますが。
695名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 21:25:25 ID:sUz16AQ0
>>692
だからチューバ吹きはコントラバス弾けるのがデフォルトな時代もあったよ。
696名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 22:52:01 ID:PhMg/DMX
>>693
たしかに、ヤマハの3/4モデルにモネットのぶっといのを使ってる人もいますね。
697668:2005/05/02(月) 22:55:46 ID:QSUfNjKf
そうそう、あの方が仰ってたんだった。
698名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 23:48:36 ID:B7lOkpiO
>>695
今でもドイツの小さな歌劇場なんかはそうじゃない?
杉山さん、今頃コントラバスの練習してたりして・・・・。
699名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 01:55:35 ID:x4/wsDwN
>>690
前にヒュンペルさんにアンサンブルのコンサートの終演後「楽器を新しく替えたんですか?」
って聞いたら「メッキをかけ直した」って言ってました。

>>688
前にダン・ペラントーニさんや、フィン・シューマッカーさんも同じようなことを言ってましたね。
まぁ、楽器の共同開発者と、元同僚(弟子?)ですから当然でしょうけど。
700名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 02:58:38 ID:Updz4stw
セクションで相談してシルバーをかけたらしい。チースリックも
一時期シルバーのバストロ吹いてたし。

にしてもダブルチューバに銀メッキを後がけするといくらかかるんだろうか。
701名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 03:56:05 ID:x3MsbPDe
あれダブルチューバなの?
702名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 06:58:15 ID:R/7Pg8eI
グロニッツのセミダブル
703名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:34:05 ID:apqxsYED
>>699はtu○○ca氏と見た。
704名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:36:34 ID:apqxsYED
○が一個足りなかった…。
705名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 07:45:02 ID:ZxtP3M3C
先日放映の、BPO ピクニックコンサートで、アンコール
「ベルリンの風」(私には「ベルリンの大気」という訳題が懐かしい)の中盤、
Tuba の頭打ちが妙に遅れて(残響だけ!?)聞こえてくるのは、録音のせい!??
ひょっとして、マッピの特性なのでは、などと思っていたり ...
706名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 13:04:56 ID:fRQOjdCr
>>699
氏の書き込みはすぐにわかるな。
コテハンでいいのに。
707名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:41:54 ID:ll0BKWM1
(´・ω・`)どうでもえぇがな
708名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 02:56:12 ID:vdDPQ5KV
杉山さんシアトルにいったらしいね。
709名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:25:16 ID:20zGVDxA
>662
その人が訴えられている講師ですか?
もしそうなら大学講師はバイト。責任って?
本職は公務員のはずですが。
710名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 22:00:57 ID:xqgaQHLG
ポコーニー氏のオケスタCDのトラックナンバーごとの曲目がどう調べても
分かりません。分かる方教えてください…
711名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:30:35 ID:e54QOwCC
>>710
どのトラックも分からないの?
質問返しで申し訳ないけど、とりあえず何番なら分かる?
712名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:53:38 ID:gL8lOX+B
て言うか、調べなくても聞けば分かるんじゃ(ry
713名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 07:43:36 ID:hkv2nat5
仙○フィルのヤシらしいけどこりゃひでえな
弟子をさらしてるぞw

ttp://8721.teacup.com/tohtsuka/bbs
714名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 14:33:30 ID:/8SONHhT
ブログも好きなシーデと嫌いなシーデがモロに分かるな。
最近になってアラが出てきたというか、ひどくなってるよね・・
ま、閲覧は個人個人の自由なのでいいですが、かなり他人(シーデ等)のプライバシーが露にされているような気が・・・
715名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:34:42 ID:Abt+QpUh
>>645 です。コントラバス用の椅子を貸してくれるそうです。
716名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 11:04:53 ID:Lq6EqQRZ
>>713

あ、消えてる。必死だな
一週間放置プレイするんじゃなかったっけ?w
717名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 11:11:21 ID:3kt35SI5
昔Q今日にいた松下さんは今どこで何をしてますか?あの人ヲケ飛び出しちゃった
んですよね?

にしてもウィーン国立歌劇場の件は残念だったな。結局定員2人ともウィーン出身者
になるんでしょうかね?
718名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 14:38:47 ID:e926pIQc
>>716
この人自分はPCにくわしいってよくいってるから
ここもみてるんじゃねえの?
719チューバ科卒業:2005/05/09(月) 22:26:29 ID:GUvCQMBs
>>717
くらしき作陽音大講師。
その他吹奏楽指導なんかしてます。
720名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:05:27 ID:SJrDiEhF
>>717なんとかって英国式ブラスバンドでやってなかったっけ?山形交響楽団の常トラも。
721名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:37:25 ID:lhR0fUVr
>>713
>>716
>>718
楽しみにしている人もいる。
匿名をいいことに情けない書き込みしてんなよ。
音大生か、卒業生か知らんが、
他人の気持ちも考えられんようなやつは
音楽にかかわるべきではない。
722名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:51:36 ID:Xiqo0ppU
 
723名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:32:48 ID:8LKdgCUY
お弟子さんを世界中のさらし者にして楽しいですか?
師匠の蛮行に反撃したくなる気持ちは分かります。
724名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:03:41 ID:TSTAHzGn
>>723
弟子が書き込んでるなら直接師匠にいいなよ。
特定の人を匿名でさらし者にしているあなた方のほうがよっぽど問題。
725一傍観者より:2005/05/10(火) 02:35:11 ID:oerGsw5A
もとより他人の掲示板なのでどうでもいいことなのですが、
>>721 のような物言いがもし本人のものだとしたら、
自分よがりにも程があると思いますぞ。

理由や目的があるにせよ、
弟子の謝罪メールを、誰でもアクセス出来る掲示板に晒すような
神経を持っている者が「他人の気持ち」を云々するべきではない。

今後もその方針をかえるつもりがないのなら、
パスワードによる入室制限をかけるか、
メーリングリストを作るくらいの努力をしなければ、
サイトの運営などにかかわるべきではない。
726一傍観者より:2005/05/10(火) 02:42:26 ID:oerGsw5A
自分が同じ事をされたら・・・
やっぱり嫌ですよね?
727名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:34:13 ID:TSTAHzGn
>>725
本人ではないですよ、念のため。
そのお弟子さんがとても不快な思いをした、としたら
それは管理人は反省しなければいけないかもしれませんね。
ただ、一連の書き込みがそのお弟子さん本人によるものみならば
こんな場でなく直接本人に言うべきだと思うし、
第3者によるものならば、ちょっと筋違いでは、と思ったまでです。
728名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:26:49 ID:aVLN1BHs
>>721
かっこいいこといってるのは認めるがageててワロス
目立たしてやってどーすんじゃ
729名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 18:17:37 ID:b5o8n7hv
721です。なるほどそりゃそうですね。余計な事しました。お騒がせいたしました。
730名無しの笛の踊り
5/20 23:00〜23:45
NHK総合 にんげんドキュメント - 「一吹きに夢込めて」
おまいら、池田さん出ます。