【爆社・MDT】個人輸入スレ Op.2【JPC・Crotchet】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り

dat落ちしたので建てました。

前スレ
【爆社・CyberCD・MDT】個人輸入スレ【JPC・Crotchet】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037183751/


★ショップリンク

Berkshire Record Outlet
http://www.broinc.com/

Crotchet
http://www.crotchet.co.uk/

MDT
http://secure.mdt.co.uk/MDT_Exp/index_exp.htm

jpc
http://www.cpo.de/index_en.shtml

Cybermusic Surplus
http://www.cybermusicsurplus.com/

2名無しの笛の踊り:04/06/01 12:31 ID:MEedeKg5



     2 ゲ ト ず さ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 ! ! ! ! ! !   





3名無しの笛の踊り:04/06/01 22:19 ID:dwXGYRgf
>>1
4前スレ(Op.1.5)からコピペ:04/06/01 22:23 ID:dwXGYRgf
4 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/05/24 22:18 ID:Bx/zmqpY
少し目を離すとdat落ちになるんですね。国内ショップの意図的な
ものではないにせよ、腑に落ちないところもあります。
爆社がこれから数週間の間にHarmonia MundiやUniveral下のメジャー
レーベルタイトルの新入荷が相次ぐ予定なので、目が離せないところ
です。
エドウィン・フィッシャーの歴史的録音BOXが安価に出ています。
前スレの最後にも記したPast Perfectレーベル以外に同じTIMレー
ベルのものも出ています。数ヶ月くらい前に大阪梅田の新星堂では
Past Perfectの数タイトルが店頭に出ていましたが(1.3Kくらい
の価格)、TIMレーベルのものはまだ目撃したことがありません。
50年著作権切れ音源はNAXOSなどでも盛んに出ていますが、
復刻盤の音質は五十歩百歩の差でしょう。音質を超えて、その演奏の
様子を味わうことができれば事足りるものでしょう。Vnのシゲティ
であれ、クライスラーであれ、安価なBOXが手に入るのは歓迎すべ
きことです。

Beethoven, The 5 Piano Concerti {w.London Symph./ Sargent [#'s 1-3]
and Philharmonia/ Dobrowen & Galliera}; Cello Sonata #5 {w.Fournier}.
Bach, Concerto for 2 Pianos BWV 1061 {w.K.U. Schnabel & London Symph.
/ Boult}; Italian Concerto; Toccatas BWV 911 & 912; Chromatic Fantasia
& Fugue BWV 903. Mozart, Piano Concerti 20, 21, 23 & 24 {w.Philharmonia
/ Susskind [#'s 20 & 24], London Symph./ Sargent & NY Phil./ Rodzinski}
; Rondo K.511; Sonata K.310. Schubert, 'Trout' Quintet; Piano Sonatas
D.959 & 960; Impromptus Op.90. Brahms, Piano Concerti 1 & 2 {w.London
Phil./ Szell & BBC Symph./ Boult}; Intermezzi Op.116 #2 and Op.117 #1.
Schumann, Kinderszenen. (All w.Artur Schnabel, piano. Rec.1932-50) |
Price: $ 19.90 | 10 in set. | Country: GERMANY |Label: TIM

5名無しの笛の踊り:04/06/02 22:29 ID:mlEFujOx
著作権法改正案が可決されちゃったけど、爆者はどうなるんだろうね?
6名無しの笛の踊り:04/06/02 23:51 ID:RuO61Om2
爆社専用掲示板に米国のDaedalus Books という通販書籍店が紹介されている。
クラ音楽CDの在庫タイトル数は決して多くはないけれど、船便送料が安価(おそらく
$17定額制)なのが特徴。仏Fnacは航空便送料が高いのでおいそれとは発注でき
ないが、ここなら気楽に注文を出せる。ナクソスやマルコポーロ以外では歴史的録音
物が多い。書籍購入には送料が安いのでもってこいかもしれない。
7名無しの笛の踊り:04/06/03 09:31 ID:7z7aywHz
なんで爆社って言うの?
8名無しの笛の踊り:04/06/03 11:57 ID:F55/HGOQ
バンスタと同じ
9名無しの笛の踊り:04/06/03 21:28 ID:D0Xts96W
>>7
バークシャー だから 爆社
10名無しの笛の踊り:04/06/04 23:09 ID:hdVX3OJt
Daedalus Booksは船便$17定額制なの?
来年から日本では国内レーベルのリリース盤には輸入権が成立して、
いつでも行使可能な状況になるので、日本語ページで積極的に個人
輸入喚起策を打ってもらえば、日本からの需要の急増が期待できる
とメールでもして唆しておこうかな。
価格も送料も安い海外通販ショップの出現に期待したいものだ。
11名無しの笛の踊り:04/06/04 23:10 ID:AZhiuFsH
爆社BBSの受け売りばっか。
12名無しの笛の踊り:04/06/05 20:48 ID:thFCi8II
いや、爆社は一度利用しただけなのにまめにカタログを郵送してくれる。
見上げた商魂といえよう。
13名無しの笛の踊り:04/06/05 22:43 ID:vSfZ+1zh
バークシャーってDECCAとかEMIのメジャーレーベルってUSAプレスが
送られてくるの?それともドイツorオランダプレス?
14名無しの笛の踊り:04/06/06 00:22 ID:30hKw8Nc
爆社BBSで聞けば?
15名無しの笛の踊り:04/06/06 00:52 ID:3Q2bhNPm
>12
ウェブページで Country: 〜 欄に明記されている。中にはBMGなど
で Japan と記されているものもある(逆輸入になるけれど価格が安価)。

閑話休題、Daedalus BooksでCPOレーベルから出ているツェンダー
南西ドイツ放響の17枚組が安価に出ていたので発注した。他にも書
籍1冊など10点ほど購入したが、船便送料はわずか$15だった。

Hans Zender Edition, Vols. 1-14 /Artist Rundfunk-Sinfonieorchester.
Hans Zender, conductor. /Label CPO /Format 17 CDs /Runtime/Release
Date 2000 /Label Number 9995342 /Sale Price: $74.98
16名無しの笛の踊り:04/06/06 00:55 ID:3Q2bhNPm
失礼、14枚組でした。訂正しておきます。
17名無しの笛の踊り:04/06/06 03:05 ID:QxUa3+wt
>12
>いや、爆社は一度利用しただけなのにまめにカタログを郵送してくれる。

注文する時に,save treeのチェックをすると送ってこないよ
18名無しの笛の踊り:04/06/06 06:29 ID:3Q2bhNPm
爆社専用掲示板ネタだが、すべてをブランクのまま検索すると、
総アイテム数約1.4万の中から、新着順にリストアップして
くれるようになったので、もはや紙カタログは不要になった。
レアアイテムの場合は、紙カタログ到着時に直ぐに発注しても
在庫切れを食らうこともあったが、そんなこともなくなった。
週3回の更新になって、究極のオンラインカタログ化している。
19名無しの笛の踊り:04/06/07 02:14 ID:D08Pwtxe
個人輸入をやってると、
街のCD屋さんやヤフオクって特に必要なくなるよね。
20名無しの笛の踊り:04/06/07 03:03 ID:+JMlFEkg
そんなことはありません。歴史的録音物は次々と発売されるけれども
必ずしも全てがアウトレットや海外のオンラインショップで安価に手
に入るとは限りません。追っかけをやっている演奏家や指揮者のアイ
テムがリリースされた場合は、あるいは安価に気に入ったものが手に
入る場合は、街のショップを利用している方が多いでしょう。
馬鹿高いヤフオクや探し物をするには効率が悪すぎる街の中古ショッ
プは利用することはまず無いでしょうが。
21名無しの笛の踊り:04/06/07 07:49 ID:PDUofxGW
>>19
そんなことはありません。衝動買いしてしまったハズレ品を処分するのに
ヤフオクは必要です。
22名無しの笛の踊り:04/06/07 08:15 ID:SQeWWKBV
転売にも必要だもんな。
23名無しの笛の踊り:04/06/07 23:16 ID:O71c6sw/
Hans Zenderのドヴィッシー管弦楽作品集だけは某店で¥385で廉売され
ていたが、他のタイトルは安価には出ていなかった。廃盤扱いになってい
るのもありそうだけど、米国塔では高値だけれども、全てバラ売りで揃う。
米国アマゾンの購入者による評を読むと、好悪が分かれているようだが、
面白そうだね。録音がひどいのもあるらしい。
24名無しの笛の踊り:04/06/09 00:08 ID:uPCWDBHs
久方ぶりに爆社に発注。DG、Harmonia Mundi,REGIS,HOMMAGE,
ARENA DI VERONA,LIVING STAGE,BERLIN CLASSICSなど。リテール
アウトレットショップ数あれどは云えないのが悲しいが、圧倒的
なタイトル数を誇るのは現在のところはここしかない。追随する
ショップが出てきても良さそうなものだが、リテールに徹して手
間ばかりかかって儲けの少ない商売を継続してくれるのは、やは
りここしかない。社長は名前から推してユダヤ系の方だろうが、
手間隙を惜しまず労働を厭わないお店には、洋の東西を問わず、
頭が下がる。
25名無しの笛の踊り:04/06/11 07:35 ID:WWDfcJ96
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html
 
ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
26名無しの笛の踊り:04/06/11 23:36 ID:pCE0RDRX
爆社、最近は映像DVDの新入荷が続いている。クラ音楽関係では
フィデリコ・フェリーニの『オーケストラ!』のDVDが$4くら
いで出ていたりする。映像には興味が無いので漏れには関心のない
アイテムだが、残念なことにオペラやコンサートの映像DVDは殆
どない。いずれは出てくるのだろうが、不良在庫ばかり増えて経営
が傾かないか不安でもある。個人輸入スレが映画・映像板などでも
登場する日が近い。
27名無しの笛の踊り:04/06/12 23:50 ID:CV90kYhv
>26
フェリーニの『オーケストラ・リハーサル』ですか。懐かし
いですね。英語字幕しか付いていないのでしょうね。
独JPCではEMIのオペラ歌手のDVD-VIDEO&CDシリーズが
E20くらいで出ていますが、残念ながらTVの映像走査線
方式が日欧では異なるので発注を断念せざるを得ません。
映像メディアに関しては米国の通販ショップに依存せざるを
得ないのが残念です。良くは知らないけれども、デジタルT
V時代になれば解決するのかな。ともあれ、映像アイテムに
までは手を出さないのは賢明かもしれませんね。
28名無しの笛の踊り:04/06/13 00:02 ID:UaVGQac6
>残念ながらTVの映像走査線方式が日欧では異なるので

ドンキあたに出まわってる中国製のDVDプレーヤは軒並みPALに対応して
日本のNTSC?方式のテレビでも十分見ることができますよ。
1万円きってるのが大半だし,そこそこ性能もいいし小型ですから
セカンド機として持つにはいいですよ。リージョンも欧州と日本は同じだし
29名無しの笛の踊り:04/06/13 00:04 ID:4z2lIoI2
その通りです。DVD-VIDEOに関しては、TVディスプレイが
アナログからデジタルへの過渡期にあるので一切手を出さな
いのが賢明です。PCで見れれば充分だという方もいるけれ
どもPCの音源カードじゃ高音質なんか期待できませんしね。
30名無しの笛の踊り:04/06/13 00:17 ID:4z2lIoI2
>28
なるほどPAL対応機を購入すれば良いということですね。そう
云えば、リージョン・コード変更もBIOS書き換えで簡単にで
きる SAMSUNG の安価な機種も何年か前に販売されていて評判に
なっていました(当時からPALにも対応していたかもしれません)。
1さんの貼ってくれた独JPCのURLが変更されているので、
ついでに貼っておきます。
http://www.jpc.de/jpcng/home/home/-/lang/en
31名無しの笛の踊り:04/06/14 01:19 ID:qYxcOIWD
消失回避のための定期上げついでに、爆社情報書き込み。

爆社、フリッチャイの『フィガロの結婚』は既に在庫切れ。
まだ残っているのは以下のもの。しかし、シュターダー、
ヘフリガー、フィッシャー=ディスカウの配役とは凄い。
ドニセッティなんか聴いたことないけれど、そそられる。

Donizetti, Lucia di Lammermoor. (Sung in German. Stader,
Haefliger, Fischer-Dieskau, Schlott et al. RIAS Chorus &
Orchestra/ Fricsay. Rec. 1/22/53)
|Price:$ 7.98| 2 in set.|Country: GERMANY|Label: WALHALL

新入荷では、ヘレヴェッヒェのシューマン響#4なんかが入っ
ている(Harmonia Mundi)。バッハの『マタイ受難曲』なんかも
安価なのでヘレヴェヒェのファンには見逃せない。デュトワの
ドヴィッシー管弦楽曲2枚組なんかも安価だったので発注した。

32名無しの笛の踊り:04/06/15 11:47 ID:1/fc3QBu
爆社の船便、配送最短記録更新。6月1日発注。注文票印刷日付6月3日、
USPS消印6月9日郵便配送受け取りは本日6月15日、船便なのに6
日間しかかかっていないのはきっとUSPSが誤って航空便として積み込
んでしまったことが原因だろう。こんなこともあるんですな。
ついでながら、4月29日発注分は未着。
今回、面白かったのは、アバド指揮LSO、エディンバラ祝祭合唱団演奏
独唱Margaret Price Jessye Norman Jose Carrerasなどのヴェルディの
『レクイエム』VHSヴィデオ(103分)は、中身は本物だが、単色の
黒いプラケースでコピー用紙の活字タイトルが挟んであるのみ。何だか
その手の裏ヴィデオみたいで妙だ。ARENA DI VERONAというレーベルは
イタリア語であるにもかかわらず、製造はドイツ。ひょっとして海賊ヴィ
デオなのかもしれない。
それから、イタリア aura レーベルのベト『フィデリオ』2枚組は、リ
ーフレットはフルヴェン、盤面は正しくもバーンシュテインVPOと表記。
詐称盤なれば安価なのも当然。auraのこの音盤はまるで海賊盤みたい。
33名無しの笛の踊り:04/06/15 12:18 ID:l6S1K+gu
ヘレヴェッヒェ ドヴィッシーって...(;´_`;)
34名無しの笛の踊り:04/06/15 23:41 ID:1/fc3QBu
>30
よくご存知ですね。大韓民国製 SAMSUNG DVD-618J のことでしょう。
当時1万円を切る価格で、リモコンでBIOS書き換えが可能で
リージョン・コード切り換え無制限、かつPAL対応の名機のこと
でしょう。オートバックスやダイエー系列のトポスなどで正月初売り
価格7千円くらい(5千円?)で廉売されて、2チャンのAV板など
で話題になったものです。何でもありの旧き良き時代だした。
35名無しの笛の踊り:04/06/20 14:07 ID:23Skzf4I
DAT落ち防止目的定期アゲ。
ついでに、爆社新入荷情報を書き込んでおこう。
BBC Legends では、在庫切れ補充があったが、
目に留まったものではテンシュテット&LPOの
ベト響#9、Koch/Schwann ではAndrea Cappelletti
& European Community Chamber Orch.Cond.:Aaland
のモツVn.コン全集、SUPRAPHON では、アンチェル
&チェコ・フィルのドヴォ序曲集、スークのブラVn.
ソナタ集、もう少し枚数がまとまったら7月にでも
発注するつもりだが、願わくは売れ残っていることを
祈るのみ。
36名無しの笛の踊り:04/06/24 11:29 ID:lg0C93Iw
>12,15
亀レスで恐縮。Daedalus BooksでGrammofonoレーベルが
169タイトルも出ているのには驚く。まだ充分には検索し
ていないけれども、advanced researchでレーベルだけで
も一覧から選択できれば楽できるのに残念。全部自分で
入力していくには手間がかかるのが難。爆社専用掲示板
にしかURLがまだ出ていないようだが、実用価値のサ
イトなので貼り付けておきます。しかし数千タイトルは
在庫があるのではないかな。Sirio, CEDER, など著作権
切れ歴史的録音レーベルを探すにはここは穴場ですな。
http://www.daedalusbooks.com/Products/CategoryMain.asp?MajorCategoryID=35&Media=Music&Special=
37名無しの笛の踊り:04/06/24 12:04 ID:lg0C93Iw
追記
ここで検索していて気づいたのだが、ドイツのPast Perfect
はジャズの著作権切れ音源が殆どを占めるレーベルだったん
ですね。今の今まで知りませんでした。Daedalus では256
タイトルの内、クラは2タイトルのみ。ジャズファンには
このウェブショップは既に有名なのかもね。
38名無しの笛の踊り:04/06/25 11:49 ID:8Y+oK6B8
>31
ドニゼッティ / Lucia Di Lammermoor(Sung In Germany): Fricsay
/ Rias.so, Stader, Etc だったら、HMVでも1.5Kくらいで
購入して聴いたけれど、シュターダーもヘフリガー、ディスカウも
全盛期の艶のある声で素晴らしいよ。曲自体も可憐で美しい佳曲な
のでお勧めです。冒頭がノイズが多いのでどうなるかと思ったけれ
ども、すぐに消失して、53年ライヴ録音としては最上の音質でし
ょう。HMVでは2004年02月20日の発売とあるから、爆社はアウト
レット処分品としてではなく、普通に輸入商社から新譜として仕入
れたアイテムなのでしょう。
閑話休題、爆社で初めてSACDが送られてきた。ウェブページの
SACD表示を見落としてしまった為だが、CDとのcompatibleな
ので事なきを得た。SACD表示には気を付けないといけませんね。
今後ひょっとしてCCCDが混入したりしたらという不安もよぎり
ます。
SACD 1078-BIS
Takemitsu Fantasma/ Cantos II for Trombone & Orchestra {w...
Category: CD, Qty: 1, Price: 7.99
39名無しの笛の踊り:04/06/28 01:02 ID:NmurOgof
>38
>SACD表示には気を付けないといけませんね。
>今後ひょっとしてCCCDが混入したりしたらと
>いう不安もよぎります。

ご指摘のようにリスト表示ではCD表示しかなく、BASKETに
入れて初めてSACD表示が出てくることを確認しました。たまた
まハイブリッド盤だから良いものの、純粋なSACD盤ならSACD対
応プレイヤーでないと再生できないことになりますね。
ハイブリッド盤か否かの表示もありませんから、困ったものです。
CCCDに関しては、悪評高いEMIでも米英向けはクラCDに関
しては導入していないのではないかな。もっとも爆社にリストアッ
プされているEMIのアイテムはオランダやドイツ、フランス製造
のものも含まれているので、1〜2年後にはCD−DAと思ったの
にCCCDを掴まされることになる可能性も充分にあるかもしれま
せん。その時節には英米製造のEMIアイテムだけに絞れば回避で
きるかもしれません。その頃になると個人輸入規制の法案が新たに
出てきたりして・・・というのは杞憂かもしれませんが、気にはな
ることです。
40名無しの笛の踊り:04/07/01 08:07 ID:E8NWykF0
ふだん殆ど見ていない米国塔の輸入盤(クラの場合は殆ど欧州盤)の
創立25周年記念25%ディスカウントは本日が最終日だ。
送料がきっと高そうなので指を咥えているだけだが、きっとここを見
ている方の中には発注されている方もいらっしゃるんでしょうね。
41名無しの笛の踊り:04/07/01 08:58 ID:fMe5Rxln
発送方法に変なオプションつけなければそれほど高くないんじゃないの?
米穀塔じゃないけどものによっては商品本体に送料足しても日本のHMV
より安いってこともあるよ。
42名無しの笛の踊り:04/07/02 00:17 ID:64NszPOi
円高アゲ!
107円台突入だが、長続きはしないかもね。すぐに110円台に戻りそう。
43名無しの笛の踊り:04/07/02 00:19 ID:ouiZWWNP
>>40
ありがとう、そしてシマッタあ!!
44名無しの笛の踊り:04/07/02 00:41 ID:EDJCWY98
国内では裏青並みボッタクリ価格のandanteレーベルは発売元webから直輸入したほうが安いんでしょうか?
送料ってどれぐらい掛かります?
45名無しの笛の踊り:04/07/02 23:47 ID:2spIDD7v
爆社以外では買ったことがありません。3枚組$21、4枚組
$28です。発売元の価格はいくらなのか調べる気もありませ
んが、保険無しのPS航空便小型包装物扱いをしてくれるのな
ら、意外と送料は安価ですが、保険付きやDHL便などになる
と送料が割高になります。ウェブサイトの送料規定を読んで判
断してもらうしかありません。
46名無しの笛の踊り:04/07/04 02:00 ID:ipw5qwMl
独プリムス・メディアでドヴォルザ−クの死後100周年エディション
がそれなりに安価に出ているので報告しる(漏れは発注を見送るが)。
レーベルはワーナーWarner Classics もう少し経ったら日本のショップ
でも安価に出回ることを期待しての自粛。

Antonin Dvorak 100th Anniversay Edition - Concertos etc.
Cellokonzert op. 104;Violinkonzert op. 53;
Klavierkonzert op. 33;Romanze op. 11;
Waldesruhe;Slawische Rhapsodie op. 45, 1;
Streicherserenade op. 22;Blaserserenade op. 44;
2 Arien aus Rusalka;Slawische Tanze Nr. 1-16;
Requiem
Rostropovich, Vengerov, Aimard, Urbanova u. a.
6 CDs EUR 23,99

Antonin Dvorak 100th Anniversay Edition - Chamber Music
Klaviertrios Nr. 1-4;Streichquartette Nr. 9,
10, 12, 13;Streichquintett op. 97;Cypressen
B. 125 Nr. 2, 3,7, 11, 12;Streichsextett op. 48;
Klavierquintett op. 81;Klavierquartett op. 87
Trio Fontenay, Panocha Quartet, Keller Quartett
6 CDs
EUR 23,99

追記:ttp://www.primusmedia.de/classic/
ブラウザーはIE7以上、NN7以上でないと拒否される。
47名無しの笛の踊り:04/07/04 02:15 ID:ipw5qwMl
鰤に関してはこのウェブショップが最安値ではないかと思う。
リヒテルの5枚組E11、ギレリスのベトPコン全集6枚組
E13など。鰤をまとめて購入したい方にはお薦めです。
日本への送料はE20定額だったはずだが、久しぶりに訪れて
様子が変わっているので送料規定のページに辿り着けず未確認。
48名無しの笛の踊り:04/07/04 02:53 ID:ipw5qwMl
検索するとJPCでも同価格で出ていました。英文ページのある
分だけJPCの方が安心です。日本への送料はE15でした。
49名無しの笛の踊り:04/07/04 17:40 ID:ipw5qwMl
HMV,Japanでは¥4,085、日本の塔やアマゾンでは未入荷なのか検索
しても出てきません。これだけ購入すると割高になりますが、鰤などを
まとめて一緒に購入すれば、JPCやPrimus Media に船便送料E15
を払い、2ヶ月待たされても、やはり個人輸入はお買い得です。

ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1854913
50名無しの笛の踊り:04/07/04 18:09 ID:ipw5qwMl
Dvorak Chamber Musicで再検索したら出てきました。期待通り、
日本の塔が最安値です。個人輸入するまでもありませんね。
アマゾン¥3,951 塔 \2,930(税込)三千円を切るのならわざわざ
個人輸入するまでもありません。しかもWポイントセール期間中
だから言う事なし。塔の回し者ではありませんので念のため。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=741965&GOODS_SORT_CD=102
51名無しの笛の踊り:04/07/08 00:14 ID:ihfyYSRb
定期アゲついでに爆社情報を少し。

最近の爆社は殊に歴史的録音タイトルに関しては新譜も扱っていて
驚くことが多い。
6月に入って日本の店頭にも出てきたArchipel Records の新譜や
Walhall Classics のそれが新たに入荷している。
こんな価格で手に入るなら日本の街のCDショップで買わなければ
良かったと後悔することが多くなった。そろそろ街のCDショップ
から遠ざかっても今後は大丈夫かなとさえ思わせるものがある。
特にArchipel Recordsのアイテムは手頃な価格で店頭で購入するこ
とが多かったが、こんなに安価に手に入るものとは思わなかった。
輸入盤の方が国内盤を販売するより利益率が高いとは聞いていたも
のの、腑に落ちなかったが、ようやく合点が入った。Archipelも
Past Perfect, GRAMMOFONO もドイツでは似たような価格で販売さ
れていると思い知った次第。
52名無しの笛の踊り:04/07/08 00:51 ID:ihfyYSRb
失礼、GRAMMOFONOはイタリアでした。
53名無しの笛の踊り:04/07/09 11:54 ID:R82+osXS
激安のジャズ歴史的録音タイトルで有名な Past Perfect
から出ているクラの廉価BOX、Hall of Fame シリーズ
は、フルヴェンのは塔や新星堂でも販売されていたけれども、
他のタイトルは見かけませんね。
日本の税関に配慮して、BOXの裏表紙には、わざわざ
「ドキュメント」という日本語カタカナ表記が施してある。
街のショップでも入れて欲しいものです。
昨日届いたのは、ハイフェッツ、クライスラー、ホロヴィッツ
のそれぞれ5枚組。署名なしのリーフレットのライナーノート
の記事は非常に興味深く記されている名文だけれども、
ドイツの名もなき音楽学生(?)が尊敬の念を込めて熱心に
書いているように思えて微笑ましい。
54名無しの笛の踊り:04/07/10 16:30 ID:ipY3xlru
Past Perfect に関しては、少なくとも新譜に関しては
強気の高値で販売しているようです。
ウェブ販売では、George Gershwin : Orchestral Works
Historic recordings made between 1924-1938, featuring
the great man himself on piano. Includes the first
recording of 'Rhapsody in Blue' $15.95 / £10.99

やはり、Daedalus Booksのようなアウトレットでないと
廉価には手に入らないようです。クラ・タイトルが豊富
な爆社は枚数加算の送料だから、割に合わない。

ttp://www.pastperfect.com/
ttp://www.daedalusbooks.com/
55名無しの笛の踊り:04/07/10 18:03 ID:ipY3xlru
German Music Express というドイツの英文ショップを利用した
方はあるかしら?
船便でしょうが、SHIPPING FLAT FEE PER ORDER OR COMBINED ORDER
JUST 4.95 WORLDWIDE という破格の送料が魅力です。価格は安くは
ないけれど、数少ない探し物をするには良いかもしれません。
米国人向けなのかどうかは知りませんが、ドル建て表示になってい
ます。

ttp://www.musicexpress.com/
56名無しの笛の踊り:04/07/10 18:42 ID:ipY3xlru
追記:
日本ではもう入手できないアントン・ナヌート指揮
リュビリアーナ管演奏のマーラー響5枚組ZYXレ
ーベルのが$22.62で手に入ります。作曲家で検索す
ると意外に知らないアイテムがあってそそられます。
ライナー指揮シカゴ響の『大地の歌』、フィッシャー
=デェスカウ「エディション」のマーラー歌曲集とか
見ているだけでも楽しめます。価格が高いのは送料の
安さで相殺できる範囲で発注したら良いと思います。
57名無しの笛の踊り:04/07/10 19:00 ID:ipY3xlru
せっかくなので、ショップリンク集を貼っておきます。
今後も良い情報があれば、書き込みます。それでは!

ttp://www.jsbach.org/purchasing.html
58名無しの笛の踊り:04/07/10 22:26 ID:+i5DUyq0
>57
さようなら! お元気で!
59名無しの笛の踊り:04/07/13 00:30 ID:+FXk3ert
Daedalus Books から音楽だけを扱ったDaedalus Music Semmer Music Sale
2004 というタイトルのカタログが送付されてきた。写真図版を使った二色
刷りの48頁の薄手のものだが、今後、本格的に音楽CDなどを販売する方向
を固めつつあるようだ。
船便送料が安価なのと歴史的録音盤が豊富なのが特徴だが、カタログにこん
なお金をかけることができるほど売れているということだろう。ブックマー
クに入れなくとも、次のURLを入れるとDaedalus Booksに自動的に跳ぶよ
うになっている。爆社と双璧になるくらい頑張って欲しいものだ。

ttp://www.salemusic.com/
60名無しの笛の踊り:04/07/13 21:46 ID:NULWLCYj
こんなん立てました。

【遅延?】 通販のCDが届かない 【廃盤?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089722729/
61名無しの笛の踊り:04/07/17 09:23 ID:8DIlSLH+
どなたか、ちょっとやばそうな所でもトライしてくれる輸入代行業者ご存知ありませんか?
サイトのセキュリティに問題がある所とか、問い合わせてもなんの返事も返さないところとか。
62名無しの笛の踊り:04/07/17 12:02 ID:0juX/Mqx
カデンツァで頼めるんじゃないの?
63名無しの笛の踊り:04/07/17 16:37 ID:rivihgQ/
THANX.
以前苦労して自分で取り寄せたマイナーレーベルのCDも扱ってるね。
会員制ということで避けてたけど盲点でした。代行料金払うこと思えば安いもんだ。
まだ扱ってないレーベルでも要望を言えば取り寄せを試みてくれるのですか?

64名無しの笛の踊り:04/07/17 16:40 ID:rivihgQ/
↑すまん。
よく読んだらそういうこともやってるみたいね。
会員登録すっか。
65名無しの笛の踊り:04/07/21 11:30 ID:GaF5SrTZ
>57
J.S.Bach Homepage のCDショップリンクは信頼性も含めて一番良いリンク
だと思います。最近知ったなかで、他にもこんなところがあるので貼ってお
きます。
ttp://www.ncf.carleton.ca/~ck183/
クラ音楽タイトルを出しているレーベルのリンク集。マイナーレーベル
などのタイトルを直接販売元から取り寄せる場合は役立ちそうです。

http://www.paolo.rhumbo.com/faq.html
圧倒的な情報量を誇るリンクで、ここから未知のオンラインCDショップ
を訪ね歩くのも面白いでしょう。特に安価にCDを買い求める方には役立
つのではないかな。漏れが Daedalus Music を知ったのはこのページでした。

また、良い情報があれば教えてくださいね。
66名無しの笛の踊り:04/07/21 12:57 ID:GaF5SrTZ
この中でZweitausendeinsというドイツのお店はクラシック音楽CDタイトル
数は多くはないけれども安価で良いと思えます。

ttp://www.zweitausendeins.de/indexengl.htm

保険つき航空郵便しか扱っていないので、2キログラム以下(CDにして10
枚〜15枚)なら22ユーロ、それ以上の重量なら定額制で29ユーロになり
ます。
検索しないとどんなタイトルがあるのか一覧できませんが作曲家や演奏家、あ
るいはレーベルの名前で検索してヒットすれば、安価なので魅力があります。
爆社専用掲示板にも記しましたが、既に利用された方がいれば、感想などをお
聞かせくだされば幸いです。
67名無しの笛の踊り:04/07/22 03:58 ID:fd9i+v5o
先ほどZweitausendeinsに初めての発注を終えました。
惜しかったのは以下のオペラDVD5枚組18ユーロは
欧州のTV画像PALに対応したDVDプレイヤーを持ち
合わせていないので見送らざるを得なかったことです。
DGのoriginalシリーズで持っていないものなども安価に
購入できました。

Mozart, W.A. "SALZBURGER MARIONETTENTHEATER"
Die funf grosen Mozart-Opern:
* "Die Zauberfote"Mit Josef Greindl, Rita Streich, Maria Stader,
Ernst Haefliger, Dietrich Fischer-Dieskau, RIAS Sinfonie
Orcherster Berlin/Ferenc Fricsay;
*"Don Giovanni" Mit Cesare Siepi, Birgit Nilsson,
Wiener Philharmoniker/Erich Leinsdorf;
*"Die Entfuhrung Aus Dem Serail" Mit Peter Stanchina,
Ernst Haefliger, Maria Stader, Rita Streich, RIAS Sinfonie
Orchester Berlin/Ferenc Fricsay;
*"Le Nozze Di Figaro" Mit Giuseppe Taddei, Anna Moffo,
Eberhard Wachter, Elisabeth Schwarzkopf, London Philharmonia
Ochestra & Chorus/C.M. Giulini;
*"Cosi Fan Tutte" Mit Pilar Lorengar, Teresa Berganza, Tom Krause,
Gabriel Bacquier, London Philharmonic Orchestra/Sir Georg Solti.
Auffuhrungen des Salzburger Marionettentheaters.
Text und Sprecher: Sir Peter Ustinov. Spr.: D/E/F.
9 Stunden 39 Minuten Spielzeit. FSK o.A. Dig. rem.
/Dolby Digital 5.1. 5 DVD-Videos 17,99 EUR. Nr. 65524.
DVD-Video+Musik
68名無しの笛の踊り:04/07/23 01:27 ID:wQfS+8E2
人形劇だから、気に入らなければ、音声だけアンプにつなげれば、CD
並みの音質で再生可能なはず。PAL対応機を持っていなくてもCDな
ら8枚組としての音だけでも充分安価じゃないかな。ペーター・ウステ
ィノフさんというのは名優じゃなかったのかな?
69名無しの笛の踊り:04/07/24 22:53 ID:44kKoPPT
最近は爆社からの荷物は税関開封検査にひっかかって遅くなること
は皆無だが(おそらく販売者としての信用が増しただろう)、
Daedalus BooksやZweitausendeinsは本来は書店であり、後者はお色
気DVDも扱っているようなので、厳重に開封検査され黄色テープ
を貼られる憂き目にあって、到着が遅くなりそう。6月初めの注文品
がまだ到着しない。お盆までには届いて欲しいものだ。
70名無しの笛の踊り:04/07/25 16:03 ID:ju+s+eHj
爆社にCHANDOSのタイトルが70増えて、
451タイトルに増えている。
以前から在庫切れが続いていたタイトルも復活し
ているものが多い。
わざわざメールで知らせてくれるだけの価値がある
かは疑問だけれども、Membran Music International
のタイトルがこの7月で撤収になるそうだ。
Membranと云えば、アリゴーニのモツ響全集の廉価盤
を最近手にしたが、今後も頑張って欲しいな。
71名無しの笛の踊り:04/07/28 22:13 ID:E7+4ApU8
クレカなしで個人輸入できますか?
72名無しの笛の踊り:04/07/29 01:29 ID:s831hL0N
購入できても外国為替の手数料と送金料が高く付くので現実的ではない。
73名無しの笛の踊り:04/07/29 01:30 ID:UbsFihj+
>>72
国際郵便為替なら手数料はさほどでもないが
74名無しの笛の踊り:04/07/29 03:07 ID:s831hL0N
国際郵便為替を書留航空便にして送付するだけでも数百円かかる
のは馬鹿らしい。定職についてクレカを得て自己管理できるよう
になってから個人輸入した方が良いでしょう。
あるいは定職に就いていなくとも、郵便局でVISAセゾンカー
ドくらいなら簡単に取得できるのではないのかな。クレカの決済
機能を使う分には充分でしょう(年会費も無料のはず)。
75名無しの笛の踊り:04/07/30 02:26 ID:lPrr5026
今後は潮の向きが変わって、円安方向に動くとのこと。$1=¥120
〜125、E1=¥150を目指すとのこと。年末までにそうなるのか
年明け3月までにそうなるのかは分からないが、意外に急ピッチかも。
特にケリー政権誕生となれば、ドル高政策が加速されそうだし、輸入規
制(日本にとっての輸出規制)が進むことになりそう。
年末まで個人輸入を禁欲していると1割くらいは損になりそう。
76名無しの笛の踊り:04/08/03 01:05 ID:rZF93IEO
JCBカードは年会費1200円くらい取られる。
77名無しの笛の踊り:04/08/04 11:08 ID:qvmBZUEj
7月22日Zweitausendeinsへの発注品が着きました。29ユーロ
の送料に見合うだけの大量発注でしたが、Decca Legends, Walhall,
Sony, それからBrilliant など。ずいぶん安価に買えました。フラ
ンクフルトからドイツポストのビジネス・パケット・エコノミー航
空郵便扱いでした。Zweitausendeinsはお色気DVDも扱っている
ので、予想通り、税関開封検査を受けていました。
78名無しの笛の踊り:04/08/04 11:43 ID:qvmBZUEj
鰤が多かったこともあるけれど、48枚で送料込みで約121ユーロ、
1枚当たり2.5ユーロだから三百数十円ということになります。
個人輸入の有り難味を味わい尽くしています。個人輸入万歳!
79名無しの笛の踊り:04/08/07 00:07 ID:wdHnH5Wa
6月5日Daedalus Booksに初めて発注したハンス・ツェンダー
還暦記念の17枚組Hans Zender Edition が配送されてきた。現音
の初演で名を馳せる、ザールブリュッケン放送響オケの音楽監督・
常任指揮者(何と30年以上に及ぶ!)は、地方オケの指揮者かつ
地味な風貌・押し出しの弱さが災いしてか、日本では殆ど無名だが
中には秀演とみなせる録音もある。今、聴いているのは、1枚目の
モツ響『ジュピター』。小気味良い快速のテンポで押し切っていて
フリッチャイ&ウィーン響の録音を彷彿とさせるような快演。こん
な優秀な指揮者がドイツの地方オケにはいるんだということに驚き
を覚えるばかりか、商業主義に乗らない優秀な指揮者は、晩年に至
るまで正規録音のなかったチェリビダッケ以外にもおそらく数多く
いるのだろう。すべて同地方放送局が収録したライヴ録音。
6月初旬は$74だったが、現在は$67.66まで下げられている。在
庫僅少ということらしいから、関心のある方は急がれた方が良い。
送料はわずか$15だ。
ttp://www.daedalusbooks.com/Products/Detail.asp?ProductID=
40327&Media=Music&SubCategoryID=&ReturnUrl=%2FProducts%2FSearch
%2FQuickSearchResult%2Easp%3FSearch%3DZender%26Media%3DMusic%26
image1%2Ex%3D19%26image1%2Ey%3D2
80名無しの笛の踊り:04/08/07 00:17 ID:wdHnH5Wa
訂正:(誤記)30年→13年、失礼。
81名無しの笛の踊り:04/08/07 14:47 ID:wdHnH5Wa
German Music Expressへの注文品が届いた。7月23日発注
同29日発送、8月7日着。残念ながらZYXから出ている
ホルヴァートやナヌートの4枚組は在庫切れだった。残念!
航空郵便使用で送料$5にもかかわらず、日本国内のウェブ
ショップよりは安価だ。
ttp://www.musicexpress.com/

1 LORTZING/VERDI/ HOLZSCHUHTANZ /Fricsay, etc /DG $8.59 Shipped
2 MOZART DIE ZAUBERFLOETE /Fricsay, etc /DG $23.49 Shipped
3 GUSTAV MAHLER SINFONIE 4 /Maazel /SONY $12.26 Shipped
4 GUSTAV MAHLER 1860-1911 /Horvat, etc /ZYX $0.00 Out Of Stock
5 GUSTAV MAHLER DAS LIED VON DER /Kletzki /EMI $8.76 Shipped
6 MOZART KLAVIERKONZERTE /Michelangeli /DG $23.49 Shipped
7 RICHARD WAGNER BEST OF WAGNER /Various /DG $8.59 Shipped
8 BEETHOVEN KLAVIERKONZERTE #1,#3 /Michelangeli /DG $12.79 Shipped
-------
*** Subtotal $97.97
*** Shipping $4.95
=======
*** Grand Total$102.92
82名無しの笛の踊り:04/08/13 05:46 ID:AIWJZWlq
味をしめて、DaedalusとGerman Expressに二度目の発注。German Music Expressは
在オランダのショップだが、どういう訳か荷物はドイツのフランクフルト・アム・
マイン発送。オランダで受注してフランクフルトの下請けに発送させているようだ。
Daedalusは発送通知が既に来たが、Music Expressの方は夏休みに入ったのか、9日
発注から数日経過しても発送通知が来ない。
Daedalus
MRAVINSKY COLL:MOZART, BEETHOVEN, 5.98
MRAVINSKY COLL:BRAHMS,SIBELIUS,WEB 5.98
KNAPPERTSBUSCH:BRAHMS SYM 2&3 4.98
CARL SCHURICHT UNISSUED BROADCAST 20.94
SCHUBERT GERMAN MASS 5.98
MUSSORGSKY PICTURES AT EXHIBITION 5.98
ORIGINAL MASTERS SINGLES 7.95
HANS ROSBAUD BERLIN 1940 BEETHOVEN 5.98
PIERRE BOULEZ COND MAHLER DEBUSSY 11.96
WALTER IN VIENNA V2 MAHLER SYM N9 11.96
HANDEL MESSIAH HIGHLIGHTS 4.98
SCHUBERT MASS A FLAT MAJOR 5.98
Merch: 98.65 Shipping:17.00 TOTAL: $115.65
German Music Express
MAHLER DAS LIED VON DER $8.95
MAHLER SINF.4 $9.74
MAHLER SINFONIEN 1 4 $11.44
BRAHMS/MOZART VIOLINKONZERTE $9.58
BRAHMS VIOLIN/DOPPELKON $8.95
Dvorak 24/96-SINFONIEN $9.59
Dvorak BIBLISCHE LIEDER $12.05
Dvorak MASS/TE DEUM/BIB $13.75
Dvorak MESSE IN D-DUR $13.75
Dvorak SINFONIE 7/CELLO $9.13
Dvorak SINFONIEN 8+9 $8.95
*Subtotal $115.88 *Shipping $4.95 *Grand Total $120.83
83名無しの笛の踊り:04/08/14 13:08 ID:92TjurBo
原油高のせいもあるのだろうけれど、円安がE1=¥137までになりましたね。
案外、年度末にはE1=¥150くらいになってもおかしくないのかも。最近
ユーロ債を買ったので為替が気になるようになりましたが、個人輸入も円安が
進めばEU欧州圏のショップは利用しにくくなりますね。米国爆社の場合は
新入荷欧州盤は1ドルくらい値上げになりました。
84名無しの笛の踊り:04/08/17 19:50 ID:3CHCFIie
グラモフォンとかテラー区とか、メジャーレーベルのカット状況をどなたかおしえてください。
と、ageるついでにきいてみます。
85名無しの笛の踊り:04/08/17 22:02 ID:hjY80rKC
爆社に関してはDGでカットアウト盤に遭遇した例はありません。
テラークは殆どの場合カットアウト盤だと覚悟した方が良いでしょう
(例外的に未開封美品の場合もあります)。BOXものだと、プレヴ
ィンのシュトラウス交響曲集は紙箱の背中にスリット傷ということも
ありましたし(CDケースには及んでいなかった!)、マッケラスの
ブラ響3枚の内、未開封の#3・#4を収録した1枚がどういう訳か
#2のアルバム表紙とライナーノートが誤って入っているという欠陥
アイテムもありました。
米Daedalusや独Zweitausendeinsに関してもDGは未開封美品もしくは
セロファン包装紙が無いだけの美品しか手にしたことがありません。
EMIはDでもZでも爆社でもCDケースに小さなドリル穴くらいは
開いている例が6割、未開封美品が4割というくらいかな。
結論として、転売屋さん以外はそんなに気にする方は少ないでしょう
が、テラークとEMIに関して未開封美品にこだわる場合には
米Allegroや独JPCや独 Primus Media くらいで購入した方が安全です。
86名無しの笛の踊り:04/08/17 23:31 ID:oKmGeBLm
>>85
ありがとうございます。ドリル穴は気にならないのですが、ノコギリはかなり気になるので・・・
マッケラスは私も買いました。聴けば聴くほどよくわからない指揮者だと思います。
87名無しの笛の踊り:04/08/21 17:24 ID:wQSOzS1Q
良スレあげ
88名無しの笛の踊り:04/08/22 17:54 ID:rBrYbtNB
爆社の新入荷タイトルがかなりの量。ハイペリオンやプライサーに関しては
メールでも触れられていたが、Haydn SocietyやECM, HELIOSなど。国内では
高価なので買ったことのないCDRタイトルを初めて発注する。
所有のCDPで再生可能であることを祈るのみ。
「安くて良いCD」スレで紹介されている4枚廉価BOXのQUADROMANIAは
爆社では$7.96だが、タイトルも少なく、送料加算を考えれば、ドイツJPC
などで購入した方が安上がりだ。

Strauss, Die Frau Ohne Schatten. (Leonie Rysanek, Christa Ludwig,
Robert Nagy, Walter Berry et al. Cond. Karl Bohm. Rec.1971.
PLEASE NOTE: Limited-pressing CDR) Price: $ 20.97 | 3 in set.
| Country: AMERICA | Label: BENSAR
89名無しの笛の踊り:04/08/25 00:23 ID:5W161SZg
E1=¥137まで進んだ円安がE1=¥132まで戻してきた。
絶好の発注日よりだが、注文品が揃わず、決済が先送りになるこ
ともある。アウトレットよりもむしろ新譜ショップへの注文は
発送日確定が場合によっては1ヶ月先になることもあり、難しい。
90名無しの笛の踊り:04/08/29 20:19 ID:+kzISsRA
皆さん、あんまり通販はなさらなくなったのでしょうか? 書き込み異常に少ないです。
91名無しの笛の踊り:04/08/29 20:40 ID:jEiyxR7c
いま到着待ちです・
92名無しの笛の踊り:04/08/30 14:03 ID:aZIzMG6e
>90
爆社で新入荷が予定されているEMIのタイトルがもうすぐ出てくる
らしいので、それまではカートに入れたアイテムを放置しています。
輸入消費税が課税されない範囲で月1か隔月で発注するのがせいぜい
です。最近、円高に振れているのは嬉しい限り。いつまでこの円高が
続くかは定かではないが、日本の総輸出金額が輸入金額より1兆円も
多い状態が続いている限り、そうそう円安にはならないことも確かな
ので、あわてることもない。
93名無しの笛の踊り:04/08/31 11:52 ID:fMepj6DM
独JPCに注文していたQuadromania8タイトルが到着。
ウェブではEUR4.99と表示されているが、実際にはEUR4.30
に値下げされた納品書が添えられていた。シングルCDケース
幅に収納された4枚組が日本円換算で約600円の廉価BOX。

今聴いているのは、テツラフ独奏のベトVnコンの後に収録
されているKnud Vad指揮Torun Chamber Orchestra演奏の
レオノーレ序曲2番、室内オケなので迫力不足は否めないが
逆に音のテクスチャーが鮮明で面白い。何と2001年の録音!
94名無しの笛の踊り:04/08/31 12:16 ID:dnamMgZ/
>93

> ウェブではEUR4.99と表示されているが、実際にはEUR4.30に値下げされた納品書が添えられていた。

値下げじゃなくて海外からの注文なのでVATを除いた額になってるだけだよん。
海外からの注文でも構わずVAT込みの価格で売りつける店も多いけどね。
95名無しの笛の踊り:04/08/31 12:28 ID:fMepj6DM
なるほど消費税込み価格表示なんですね。爆社は税外価格表示なので
誤解していました。THNXS!
96名無しの笛の踊り:04/09/01 03:35 ID:pLjF5YlO
ノイホルトのワーグナー『リング』を塔で安価に手に入れたのはもう3年前
になるだろうか。それ以外の、ワルキューレ等、独JPCで特価セールで
安価に出ていたので発注したところ。ついでながら、リングの方も9.99EUR
で手に入る。JPCが特価品としてカットアウト盤を扱っているのを今まで
知らなかった(EMIやSony盤など)。
3073663 Symphonie Nr. 3 Eur 3.99
3616538 Emmy Best-Reintges, Klavier Eur 2.99
4367620 Die Walkuere(4枚組) Eur 6.99 Bella
4745961 Goetterdaemmerung(4枚組) Eur 5.99 Bella
4862666 Symphonie Nr. 29 Eur 3.99
5870060 Anner Bylsma - 70 Years Limite Eur19.99 Sony(11枚組)
6500113 A Royal Gala Concert Eur 4.99 Sony(2枚組)
6522407 Tschaikowsky - Best of Eur 4.99 Brilliant
6597094 Die Meistersinger von Nuernberg Eur 1.99 DECCA
7271379 Klavierquintett D. 667 "Forell Eur 5.99
8869320 Kempe dirigiert Strauss Vol. 2 Eur11.99 EMI(3枚組)
9234877 Edvard Grieg - Ein Portraet Eur 9.99
9938928 Symphonie Nr. 4 Eur 1.99
******************************Versandkosten: EUR14.99
************************************Summe: EUR 100.86

Der Ring des Nibelungen
Cook, Ejsing, Nowak, Tervo, Wegner, Wenkel, Badische Staatskapelle
Karlsruhe, Neuhold 14 CDs Bella EUR 9.99
今回は注文しなかったが、ノイホルトのSiegfrid(4枚組)は6.99 EURで手
に入る。
97名無しの笛の踊り:04/09/02 00:18 ID:lk7Dtw3u
誰か韓国のクラCD買えるショップを知りませんか?
ハングルのみのサイトでもOK。英語サイトがあればなおうれしい。
98名無しの笛の踊り:04/09/05 19:37 ID:CrKdeaGq
7月初旬の爆社への船便での注文品到着。しかし、一番欲しかった3つの
アイテムはどれも out of stock 、しかも既に持っているのに誤って発注
してしまったのが2タイトル。最悪だった。
99名無しの笛の踊り:04/09/05 21:15 ID:NoLwWO4x
誰か中国のクラCD買えるショップを知りませんか?
中国語みのサイトでもOK。英語サイトがあればなおうれしい。
100名無しの笛の踊り:04/09/06 09:27 ID:VX2JCKXy
>99
中国は他スレで詳細に手順を書いてくれていた人がいたよね。
再掲希望。
101名無しの笛の踊り:04/09/06 12:32 ID:pSa92x3R
>>98
2ヶ月かー。
8月中旬に注文したばっかりだが今回はどうしてかやたらと着くのが待ち遠しい。
航空便にしときゃよかった・・・
102名無しの笛の踊り:04/09/11 12:24:50 ID:QJh2+H0e
8月12日German Music Expressへの発注分が到着。取り寄せアイテムが
あったために4週間近く発送が遅れ、航空便にも関わらず約1ヶ月もかか
ったことになる。11タイトルの内、2タイトルがメーカー在庫切れを
喰らう。ここはアウトレットではなく普通のアイテムを販売しているが
ウェブ上で販売リストに挙げられてあっても実際には無いものがあること
を承知しておいた方が良い。送料は保険なし航空便で$4.95、安くて良い
のだがひとつショックなことが起こった。何とCCCDを掴まされてし
まった。

ツィンマーマンVn独奏、サヴァリッシュ指揮BPO(初発1995年、2003
年再発の廉価盤Nipper Collectionシリーズの1枚)
BRAHMS/MOZART VIOLINKONZERTE EMI $9.58

旧録音であり、ウェブ上にはCCCDという表示は無かったにも
関わらず、オランダEMI製造のCCCDが送付されてきた。
今後、EMIレーベルに関しては発注時に製造国表示のある爆社
のようなショップでないと、こういう憂き目に遭うことになるの
で、今後EMIのタイトルを個人輸入される方はお気を付けくだ
さい。
103名無しの笛の踊り:04/09/11 13:09:24 ID:QJh2+H0e
一応のところ、GMEに以下のようなCCCDをテクストとして明示して
欲しい旨、要請文を送付しておきました。
Guten Tag!
This morning I received the items of my latest order and I was disappointed to find they included
a CCCD, that is CD -- 361654 -- J BRAHMS/W A MOZART / VIOLINKONZERTE ( Vn. solo:F.P. Zimmerman
Cond:Sawallish, Berliner Philharmoniker /EMI).
On the sale list of yours, there is still no description that this item
is a CCCD, though its enlarged picture of the jacket tells this is a CCCD.
If possible, and I think it necessary for you to be a sincere CD shop,
I'd like you to describe and notify of CCCDs in the text.
As for me, I'd like to avoid purchasing them without fail.

Vielen Dank!
104名無しの笛の踊り:04/09/11 15:00:25 ID:s/S3BPOQ
>>103
激乙。が、ageようね。
105名無しの笛の踊り:04/09/11 21:32:02 ID:QJh2+H0e
GMEがCCCDという用語が理解できないと返信してきたので
説明文を送信したところ。こんな用語を知らないとは驚きだ
が、ひょっとして業界歴の浅い脱サラの素人のような方が経
営されているのかもしれない。

> Dear customer it is a pleasure to communicate with you.
> I do not understand the word CCCD?
> regards
  Well, CCCD is the abbreviation of Copy Controlled Compact Disc, of which system
aims to make you unable to copy the content.
  I don't mind at all that a CCCD prohibits me to copy its content into a CD-R
(actually I don't have any intention in the least to copy a CD of classical music),
but the trouble is that sometimes you cannot play or reproduce it by your ordinary
CD players, and sometimes your CD players is going to get out of order because of
the system of a CCCD.
EMI supply and sell CCCDs in such countries as Holland, Canada, Japan, although
they supply CDs (CDs with the previous and original designed system) in Britain,
and the U.S.
In Japan, a lot of music listeners tend to avoid purchasing CCCDs and wish to
avoid the troubles of their CD players provoked and caused by playing CCCDs.
Anyway, if possible, and I think it necessary for you to be a sincere CD shop,
I'd like you to describe and notify of CCCDs in the text very soon.
As far as I am concerned, I don't want to buy any titles of CCCDs.
106名無しの笛の踊り:04/09/12 00:33:05 ID:2lBebloG
スレ違いでしょうが、ご存知のかたがいたら教えてください。
近く、仕事で北京に行く機会があります。
中国人の作曲したクラシック曲のCD及び(西洋の)クラシック曲を中国人が演奏したCDを持てるだけ持って帰ろうと思うのですが、北京のどこで買えばいいでしょうか。
また、中国でのCD価格はどの程度のものでしょうか。
107名無しの笛の踊り:04/09/12 00:49:30 ID:zszPJ7w0
販促メールで予告されていた爆社EMIの新入荷分が販売リストに掲載された。今回発注の目玉はマゼール指揮ピッツバーグ響のシベリウス響全集+αの5枚組
Sibelius, Violin Concerto; Serenade for Violin & Orch. Op.69 #2 {w.Julian Rachlin}; En Saga; The Swan of Tuonela; Karelia Suite; Valse Triste; Finlandia; The 7 Symphonies. (Pittsburgh Symph./ Maazel)| $ 24.95 | SONY/CBS
1. Debussy Fetes from 3 Orchestral Nocturnes {arr.Ravel}; Pe... | CRD (122285) - CD $4.99
2. Berlioz Romeo et Juliette Excpts. {Yvonne Minton w. NY Ph... | LIVING STAGE (119577) - CD $7.98
3. Ravel Daphnis et Chloe {w.Berlin Radio Chorus}; La Valse. (... | DG (20278) - CD $7.99
4. Ravel Piano Concerto for the Left Hand {w.Philippe Entremon... | SMK 45962-SONY/CBS (10584) - CD $4.99
5. Bruch Violin Concerto #1. Brahms Violin Concerto. (Hideko ... | CHANDOS (122469) - CD $3.99
6. Wagner Meistersinger Overture; Isoldes Liebestod {Berlin P... | KARUSSELL/BELART (122322) - CD $2.99
7. Mozart Violin Concerti 1 4 & 5. (Isabelle van Keulen w.Con... | PHILIPS (122269) - CD $2.99
8. Mozart Variations on Salve Tu Domine; Piano Sonatas in C... | HAYDN SOCIETY (122751) - CD $1.99
9. Strauss & Verdi: String Quartets. (Delme Quartet)... | CDH 55012-HELIOS (122674) - CD $4.99
10. Haydn Symphonies 95 98 & 100 {Military}. (RIAS Symphony ... | ARCHIPEL (123079) - CD $3.99
11. Bruckner Symphony #7. Rameau Gavotte with Six Variations. ... | EMI/ANGEL (123024) - CD $6.99
12. Debussy La Damoiselle Elue {w.Tanglewood Chorus}. Berlioz ... | SONY/CBS (122983) - CD $3.99
13. Vaughan Williams The Lark Ascending {w.Birmingham Symph./ R... | EMI/ANGEL (119695) - CD $6.99
14. Beethoven Violin Concerto. Mendelssohn Violin Concerto in ... | EMI/ANGEL (123075) - CD $4.99
15. Haydn Symphony #83 {The Hen}. J. Strauss Jr. Fledermaus ... | BBC (120673) - CD $5.99
16. Sibelius Violin Concerto; Serenade for Violin & Orch. Op.69... | SONY/CBS (114070) - CD $24.95 Sub Total $100.79
108名無しの笛の踊り:04/09/12 19:17:57 ID:RwTruvCb
>>106
僕は専門外ですが、ネットで、中国人ピアニストの専門サイトを立ち上げていらっしゃる方がいますので、
その方に問い合わせたらいかがでしょうか?
ここにサイトのアドレスを載せるのは気が引けるので・・・

ヤフーで「劉詩昆」をキーワードに検索してみてください。
109名無しの笛の踊り:04/09/12 19:31:13 ID:6J6ODOXx
>>106
香港・台湾なら解るけど…
110名無しの笛の踊り:04/09/12 20:10:34 ID:fzakwb0U
シベリウス / 交響曲全集 マゼール&ピッツバーグ響
4枚組だが、HMV,Japanでは¥2,456。5枚組でVn
コンなどが収録されているとはいえ、$24.95は高い。
見送ることにした。
111名無しの笛の踊り:04/09/12 20:22:54 ID:F3Y54zi9
111!
112名無しの笛の踊り:04/09/13 20:23:07 ID:HAC6efE5
>>109
チナにおける西洋音楽の受容の現状を知りたいもんで。
113名無しの笛の踊り:04/09/14 01:09:10 ID:fv13UeiI
>>112
スレ違いになるけれど、こういうサイトは知ってる?
ttp://www.ibiblio.org/pub/multimedia/chinese-music/
114名無しの笛の踊り:04/09/14 20:54:32 ID:M3hLG/Gx
>>113
貴重なチナ関係情報を有難う。
115名無しの笛の踊り:04/09/15 20:33:04 ID:kD7fx2Lt
チナとは支那のことか?
11696:04/09/16 11:19:05 ID:ComU9tuv
9月1日発注のJPCへの注文品が到着。ビルスマの11枚BOXの
発売が遅れたので、ようやくという感じ。ビルスマのBOXに関して
は日本のHMVでも昨日あたりから販売を始めたらしいから、国内の
ショップとほぼ同日に入手できたことになります。
クアドロマニアのCD固定爪の破損に関しては、代替品が今のところ
無いので交換品を送れない旨、添え書きがありました。わずか2キロ
余りの荷物でしたが、今回はショックアブソーバーが大量に使用され
ていてケース割れ破損は皆無でした。
117名無しの笛の踊り:04/09/16 11:27:12 ID:ComU9tuv
追記
ビルスマBOXは、VAT抜きで、17.23 EUR でした。
118名無しの笛の踊り:04/09/16 21:13:45 ID:OD543jJq
>116
クアドロ、割れなしでしたか。うらやましい。
自分は4、5点注文したけど、2つは爪折れ。あの形状の空ケースは売ってない
ので困ってます。
119名無しの笛の踊り:04/09/16 21:35:18 ID:ls8c+rQr
>>115
チナとはチャイナの短縮形でないの
120名無しの笛の踊り:04/09/17 15:22:45 ID:HZpZr0gk
JPCは船便のみ?
web見ても航空便があるかどうかわからなかった。
121名無しの笛の踊り:04/09/17 17:17:58 ID:ueOzZe99
>120
最近は航空便です。2週間ぐらいで届く。
以前は2週間〜2ヶ月と不定だった。
122名無しの笛の踊り:04/09/17 20:08:05 ID:vG18EdL0
JPCのサイト、字が小さくて読みにくい。
123名無しの笛の踊り:04/09/17 20:27:26 ID:cgMbMW9m
JPC、何でレーベル名が省略表示。
PhilipsがPhiとか、HansslerがHVとかわけわからん。
124名無しの笛の踊り:04/09/18 01:47:59 ID:EFCy3MxO
>>121
なんか船便と航空便の合の子のSAL便らしいですね。
125名無しの笛の踊り:04/09/19 11:24:57 ID:/IVLfDwl
ドイツJPCにヘンスラーから出ているバッハ全集(171枚+リリースノー
トを収めたCD−R1枚)を発注しました。鰤のバッハ全集に対抗して、
それよりも更に安価なのが魅力です。Eur 129.99からVAT抜きですから、
*0.86を乗じて Eur 111.8 くらいになります(9月25日発売予定)。
ついでにレヴァイン&CSO、キャスリーン・バトル独唱のブラームス
『ドイツレクイエム』(RCA廉価盤 Eur 7.99)、グレン・グールドの
弦楽四重奏曲(SONY盤 Eur 12.49)、WALHALLレーベルのモーツァルト
『後宮からの逃走』(フリッチャイ&RIASベルリン響 Eur4.99)など
を発注したので、輸入消費税千円がかかる額になってしまいました。
現在のJPCはSAL便ではなく、ドイツ郵便局のBUSINESS PACKET便を使
用していますから、発送から3日程度で日本着、通関などに時間がかかって
も1週間で配送されます(注文日からではなく、発送日から1週間!)。
126名無しの笛の踊り:04/09/19 13:37:01 ID:4a93Q3nC
>>106
北京のCDショップだけど、次のページも参考になるかも。

[精品買物指南]
http://www.easy-boarding.com/norwood/bar/cdguide.htm

とりあえず香港に限れば、HMVや信昌唱片が紹介されてるから
クラ物ショップに間違いないんだが。
既に潰れたタワレコが載ってるが、
Copyleft 2000 Norwood personal site
ってあるから、納得。
127名無しの笛の踊り:04/09/19 13:47:09 ID:4a93Q3nC
>>106
こんなサイトもあるね。

[中国唱片]
http://www.china-crc.com.cn/

で中を見ていくと、中唱北京なんて書いてある。

[中唱北京]
http://www.vrnet.com.cn/search4.asp?company=bj

住所・電話番号も書いてあるから、問い合わせてみれば?
128名無しの笛の踊り:04/09/19 16:24:19 ID:Oi0OqraL
>>106 >>126-127
香港の信昌唱片は定番すね。

中国の古典音楽なら「音楽共和」で調べてみてはいかがでしょう。
ttp://www.classical.com.cn/

後は留言版で情報交換するのもよいでしょう。
中国の古典音楽ファンなら、英文でやり取りできるのでは?
129名無しの笛の踊り:04/09/22 23:54:11 ID:Ef5Lr8Dc
GEMMやMusicStackって利用したことありますか?
130名無しの笛の踊り:04/09/23 01:25:32 ID:9oN6f40Q
>>125
>ヘンスラーから出ているバッハ全集

コレって、国内ショップの新譜広告では4万円程で出ているヘンスラー音源の
ライセンス盤ですよね? Eur 111.8とはまた驚くほど安い感がありますが、
送料含めて総額どれくらいになりました?
131名無しの笛の踊り:04/09/23 02:23:28 ID:2tKHzZDj
本体 EUR 112.06、DLPS BUSINESS PACKET 航空便送料 Eur 14.99
合計 EUR 127.05 です。これだけを注文すれば、為替相場次第で
は輸入消費税の課税(千円)を免除される可能性がありますが、
最近は120円台に戻る気配すら無いので、課税されることを覚
悟した方が良いでしょう。おそらく10月初旬には配送されてく
ると予想しています。
132名無しの笛の踊り:04/09/23 02:35:04 ID:2tKHzZDj
蛇足
135円換算では輸入消費税を含めて、\18,152、1枚当たり\106.2
残念ながらダイソーの105円音盤にはわずかの差で負けました。
(リリースノートを収録したCD-ROM1枚を除いて171枚として計算)
133名無しの笛の踊り:04/09/23 02:52:31 ID:2tKHzZDj
JPCにビルスマBOX CD 7 のタイトル表示訂正情報を問い合わせ中。
参考までに照会文を貼っておきます。きっと何らかの返信があるでしょう。
改訂盤に交換してくれなくても楽しめるので支障はありませんが、気には
なります。

Dear JPC-Schallplatten Team
As for CD 7 in the 5870060 Anner Bylsma - 70 Years Limited Edition,
there must be some confusion and errors in the descriptions on its
jacket.
Would you give me additional information on correct titles on Track
6 - 12 (if you are informed of the corrections by SONY in Deutschland)?
As far as I listened to CD 7, the piece on Track 4 must be Jean Lois Duport:
9th Exercise in D minor for 2 Violoncellos (mistakenly described as Track
5 ), and the one on Track 5 is undoubtedly Beethoven: 12 variations on theme
"See the Conquering Hero Comes" from Haendel's Oratorio... for Piano & Violon-
cello ( mistakenly described as Track 4 ). And it seems that on Track 7, 8,
and 9, Romberg: Sonata No. in E-flat Major for Violoncello & Pianoforte is
recorded. On Track 13, Beethoven: 12 Variations on theme "Bei Maennern,
welche Liebe fuehien" from Mozart's Opera, Die Zauberfloete is recorded.
On the other hand, I cannot distinguish the correct titles of the pieces
on Track 6, 10, 11, and 12. In my guess, the piece on Track 6 seems I.
Allegro of Boccherini: Sonata in E flat Major for 2 Violoncellos, and
the pieces on Track 10, 11, and 12 seem to be II., III., and IV. of the
above mentioned piece of Boccherini's.
Sincerely yours,
134名無しの笛の踊り:04/09/23 19:01:12 ID:ue0xEXtL
>133
他スレにビルスマBOXは不良品でメーカーも再生産する気なしって
書いてなかったっけ?
135名無しの笛の踊り:04/09/23 20:21:07 ID:p9hKb5Nz
爆者で現在続々入荷しているEMIのカット盤情報をどなたか教えてくだされ
136名無しの笛の踊り:04/09/23 22:24:03 ID:2tKHzZDj
可能性としてドイツ国内では、訂正された紙ジャケのみ配布されるかも
しれないと憶測しています。あるいは正誤表を発表してくれるだけにな
るかもしれません。

爆社のEMI盤はCDケースの背中に2ミリ程度の穴が開けてあるもの
が6割、まったくの未開封通常品が3割くらい、稀に大きなドリル穴が
開いているものがありました。今回の入荷品がその比率のままなのかは
不明ですが、転売目的の方は避けるべきでしょう。
JPCでEMIカットアウト表示にも拘らず、送られてきたのは未開封
通常品だったこともあります。
137名無しの笛の踊り:04/09/23 22:34:35 ID:NOJh2aRM
>>136
たんくす!
138130:04/09/24 00:28:34 ID:eL9qTu/5
>>131-132
ご丁寧なレス、ありがとうございましたm(__)m

>135円換算では輸入消費税を含めて、\18,152、1枚当たり\106.2
これはホントにお買い得ですね。購入検討しようかと。
139名無しの笛の踊り:04/09/26 14:03:37 ID:T+yAbEax
OZONってロシア語扱えないとダメなんだね。
完全英語版のページが欲しい。
140名無しの笛の踊り:04/09/26 19:14:05 ID:vH+mZmdr
個人輸入に挑戦しようと思うのですが、
送料とか高くないんですか?
(本体よりも送料のほうが高いとか!?)
141名無しの笛の踊り:04/09/26 20:43:16 ID:zQbmnbES
海外取引でクレジットカードを使うと、詐欺等の被害にあうという話をよく聞きます。
CDが安く入手できるのは魅力的ですが、リスクと考えると躊躇してしまいます。
皆様は、何か対策をとっていらっしゃいますか。
142名無しの笛の踊り:04/09/27 02:13:54 ID:27IR1vtI
信用と評判を調べずに闇雲に利用すれば、リスクも生じるでしょうが、
ttp://www.paolo.rhumbo.com/faq.html
ttp://www.jsbach.org/purchasing.html
くらいでまずは調べてください。価格も送料もショップ毎に大きく異
なります。スレタイトルにある爆社、MDT、JPC、Crotchet に
関して、輸送中のCDケースの割れや品目間違い以外に、何らかの被
害に遭ったというのは聞いたことがありません。そういう場合には英
文メールの1本でも送るだけの最低限の語学力は必要です。
また、洋書と音楽ソフト以外にまで海外ショップの利用を広げないよ
うにすれば良いでしょう。医薬品などの海外ショップは盛んに宣伝メ
ール(迷惑メール)を送信するところが多いと聞きますが、CDショ
ップでは自ら登録しない限り、販促メールを送ってよこすところはま
ずないと思います。
敢えて云えば、クレジットカード番号はその都度打ち込むようにして
決して登録しないことくらいかな。
143名無しの笛の踊り:04/09/27 09:50:24 ID:eWU5Utds
>>141
セゾンならサービスセンターに電話すれば返金してくれる場合がある。調査に2ヶ月以上かかるけど。

引き落としておいて商品送ってこないというのは年に数件はある。古書関係は特に酷い。
やはり日本と違って海外の人間はモラルがないなあ、と感じるね。

今までの経験からは、送料をケチって船便とかにするより、航空便で送ってもらえるショップを選んだ方が面倒がなくて良い。
144名無しの笛の踊り:04/09/27 10:51:33 ID:27IR1vtI
船便があるなら安いに越したことはありません。航空便が安いところは
限られています。新譜をすぐにでも聴きたいという場合を除いて使い分
けすれば良いでしょう。
145名無しの笛の踊り:04/09/27 11:04:19 ID:VyiJebYZ
146名無しの笛の踊り:04/09/27 23:35:40 ID:02YJVFjj
Berkshireの場合は、船便だってUSPSのInsured Mailで届くので安心
している。
147名無しの笛の踊り:04/09/27 23:46:30 ID:27IR1vtI
米国 Daedalus の8月2日発注、3日発送通知ありの荷物が今朝
届きました。在庫切れなし。歴史的録音が大半ですが、中にはD
GやPhilipsのタイトルも含まれています。合計16枚で日本円に
して1枚当たり、約¥802でした。
MRAVINSKY COLL:MOZART, BEETHOVEN, 5.98
MRAVINSKY COLL:BRAHMS,SIBELIUS,WEB 5.98
KNAPPERTSBUSCH:BRAHMS SYM 2&3 4.98
CARL SCHURICHT UNISSUED BROADCAST 20.94
SCHUBERT GERMAN MASS 5.98
MUSSORGSKY PICTURES AT EXHIBITION 5.98
ORIGINAL MASTERS SINGLES 7.95
HANS ROSBAUD BERLIN 1940 BEETHOVEN 5.98
PIERRE BOULEZ COND MAHLER DEBUSSY 11.96
WALTER IN VIENNA V2 MAHLER SYM N9 11.96
HANDEL MESSIAH HIGHLIGHTS 4.98
SCHUBERT MASS A FLAT MAJOR 5.98
Merch: 98.65 Shipping:17.00 TOTAL: $115.65
148名無しの笛の踊り:04/09/27 23:48:03 ID:gzFZh9qj
今日JPCから発売前の日付で納期遅れの手紙が来た。
webでは発売日に在庫あり(item on stock)になったのでどうなるかな。
149名無しの笛の踊り:04/09/29 02:16:12 ID:MNp9jVTx
仮にヘンスラーのバッハ全集が本日発送なら最悪だ。ユーロが137円台を
突破している。原油高が原因とはいえ、タイミングが悪すぎる。200ユー
ロの買い物なら、133円時と較べれば千円近い出費増だね。
150名無しの笛の踊り:04/09/29 08:26:04 ID:MNp9jVTx
DAEDALUSの送料が安価なのは、本屋さんなので、International
Book Rate が適用されて、CD約20枚の荷物のUSPSでの料金は何と
$7.75しかかかっていない。たしか15アイテムを超えると送料$1
7だが、重い書籍と違って軽い音楽CDではDaedalusは送料差額を稼げる。
151名無しの笛の踊り:04/09/29 21:46:17 ID:h8oQv8ip
>>148-149
自分は今日JPCから届きましたよ。CD4枚入りのプラスチックケース44個を紙製の化粧ケース
二つに入れて、特にクッションも入れずにダンボール箱につめただけなんで、やはり何枚か
プラスチックケースの破損はありました(完全に割れたもの2個とひびが入っているもの数個)。
1枚100円強なんだから、まあしかたないですね。測ってみたら重さは7.7kgありました。
152名無しの笛の踊り:04/09/29 21:55:51 ID:LQjSPCgK
>>151
早い、いつ申込みされました?
153名無しの笛の踊り:04/09/29 22:08:52 ID:h8oQv8ip
>>152
確か9/19です。9/23頃にはサイトのステータス・ページで出荷準備中になっていたようです。

データCDの1枚目の文章は残念ながらドイツ語オンリーでした。
2枚目は各CDのブックレットです。
154名無しの笛の踊り:04/09/29 23:14:28 ID:MgWxKl27
>149
"my jpc"でオーダーステータスを見れば出荷された日がわかるはずだよ(もちろん発送済みの場合だけど)。
出荷遅延のメールは来るけど、出荷のメールは来ないよ。
155名無しの笛の踊り:04/09/30 04:57:13 ID:ygo1kpPU
>>153
こちらは9/18に注文して9/20日付のエアメールで納付遅延のお知らせが来た。
初注文でカスタマー登録もしなかったのが差になったかな。
156名無しの笛の踊り:04/09/30 07:33:15 ID:+OnO0CGB
>151
げ、鰤みたいなウォレットタイプじゃないのね。買わなくて良かったかも。
157名無しの笛の踊り:04/09/30 07:45:05 ID:qLxZK6nD
すんません、教えて下さい。
はじめてJPCに注文して、my jpcを見たいのですがCustomer numberが必要のようですがこれってどのようにして取得するのですか?
あとパスワードもどこで設定するのでしょう。
158名無しの笛の踊り:04/09/30 09:09:41 ID:Th4welMV
当方はバッハ全集以外にその他、10タイトルほど追加注文して
コンバインしてもらったので、未だ音沙汰なし。発送通知は来な
いから、いつ発送になるかは不明。カスタマー登録しなくても
ある程度はクッキーで情報記憶されているので入力する手間は
それほどかからない。注文頻度が少なければわざわざカスタマー
登録する意味は乏しいような気もする。ケース割れが少ないこと
を祈るのみ。それにしても7キロ超とは凄いな。一生かけて聴く
量ですね。
159151:04/09/30 22:04:46 ID:JdjZiQTP
>>155
jpcから受付メールが来たのが9/19だから、実際に注文したのは9/17か9/18だったかも。

>>155, 157
実は私も今回が初めての注文でカスタマー登録してなかったのに後から気がつきました。
また受付メールではVAT込みの金額になっていたので気になって、先方に確認したところ、
カスタマー番号を教えてもらえました。これをログイン・ページに入力してRequest Passwordを
押せばOKでした。その後からは注文のステータスも見られます。

>>156
実際には通常のCDケースよりも3mmくらい厚いケースに4枚ずつ入っているのでそんなに
場所は撮らないと思います。聴きたいCDを箱から取り出す手間は鰤の紙ケースよりもかか
らないと思います。
160名無しの笛の踊り:04/09/30 22:09:22 ID:JdjZiQTP
ちなみにメールは英語でOK。返事も英語です。
こんな感じ。

To whom it may concern,

1. How can I see the status of my order on your website? Could you let me know
my customer ID and order ID?

2. I think the price listed below (EUR129.99) includes VAT. Since I live outside EU,
the price excluding VAT should be applied to my order. Could you adjust the price
accordingly?

Thank you,
161151:04/09/30 22:16:48 ID:JdjZiQTP
そう言えば輸入消費税もかかってなかったようです。
というか、かかったかどうかというのはどうすればわかるんでしょうか?
何か書類が添付されてくるんですか?
162名無しの笛の踊り:04/09/30 23:05:25 ID:zHU2lOBP
>>159
こちらは受付メールが18日だから、籤でも引いて決めたのか。
条件に違いはないようだし。
163名無しの笛の踊り:04/09/30 23:32:26 ID:bl/eTvVb
こんなところに記すと問題が大きくなると困るのですが、Value 欄に
0.00という記述をして送ってくれる海外通販業者もあれば、爆社
のように正確に金額を表示して送付してくるところもある。ドイツの
業者は前者の場合が多いので、税関をすり抜けているだけのことでし
ょう。
ヘンスラー盤のバッハ全集はTop Sales リストの筆頭にあるアイテム
なので、それこそ入荷待ちの受注残が山ほどあるでしょう。
閑話休題、ビルスマ・エディションCD7に関する問い合わせ、まだ
そのジャケットの誤表示にすら気づいていないようで、あまり英語読
解力のある方のレスではなかったのが残念(いずれ、訂正情報が出る
でしょうが)。
164名無しの笛の踊り:04/10/01 00:22:17 ID:p4AoUMhE
>159
通常のシングルCDケースより3ミリほど厚くて4枚組と
いうことは、例の Quadromania のケースと同じでしょう。
ケースの割れは無くとも中央のホールディング爪の欠損の
方が心配だな。爪が割れ落ちてカラカラいってるなら、早
く瞬間接着剤などで補修すべきです。
今後、廉価BOXにはこのケースが普及して一般的になる
のかもしれませんね。
165名無しの笛の踊り:04/10/01 09:32:25 ID:EqLkRPjX
>164
クアドロの空ケース市販してくれるといいんだか。
PCショップなんかに売ってる4枚用薄型プラケースはインレイやバックインレイが
収納出来ないんで使い物にならん。
166名無しの笛の踊り:04/10/01 11:38:56 ID:V4FAEfHh
リリング等のバッハ全集着。9月19日追加発注、9月24日発送、昨日
30日着のところが、不在にしていたため、10月1日本日着になった次第。
それ以外の10タイトルにはケース割れ多発するも、全集の方はショック・
アブソーバーに守られて完全な形で受け取ることができた。クワドロマニア
と同型の4枚組ケースだが、材質はこちらの方が良いのか、全部振ってみた
が、爪割れも皆無のようだ。通関税200円、消費税600円合計800円
の課税。
167155:04/10/01 11:57:46 ID:6quM7olK
こちらも今日到着。田舎なので遅れただけみたい。
単品注文でショックアブソーバーがなく、複数のケースに罅割れがある。
ケースが罅割れする程の衝撃を考えると中のCDが心配だ。
168名無しの笛の踊り:04/10/01 23:35:34 ID:V4FAEfHh
クワドロ型の空ケースはその内に出回るのではないかな。1枚物のブラ全
などはこのケースにインレイやバックインレイを全部収納できなくとも
まとめて入れて、CD棚のスペースを確保してみたい気分にかられそう。
169166:04/10/02 00:07:45 ID:oSELFGAM
何が悪いといって税関の開封検査でショックアブソーバーが半減
していたことかな。たまたまバッハ全集は無傷だったが、他のシ
ングルもしくはダブルCDケースは約半数がケース割れを起こし
ていたのはそれが原因だと思われる。形だけでも検査の痕を残す
には荒っぽい方が良いという訳ではなかろうが、関空着後に割れ
たと思えてならない。航空便は船便以上に投げ飛ばしているので
はないかな。
170名無しの笛の踊り:04/10/02 16:21:21 ID:D6si0btW
オリジナルのヘンスラー盤は140巻172枚組です。
今回のbms盤(仮にそう呼んでおきます)は171枚組ということなので、
私の推測ではオリジナルの収録時間の短い2枚を1枚にまとめていると思います。

オリジナルの135巻以後は次のようになっています。

135 AMB 1722
136 AMB 1725 (2枚組)
137 フリーデマンのための音楽帳(2枚組)
138 復元版ヴァイオリン協奏曲集
139 世俗カンタータ集(2枚組)
140 マニフィカト変ホ長調、カンタータ補遺(2枚組)

最終巻140は2枚組ですが、合計時間は76分ぐらいです。
この2枚が1枚にまとめられたのではないかと思うのですが。
171名無しの笛の踊り:04/10/02 16:33:57 ID:D6si0btW
それとも、本当は172枚あるのだが間違っただけとか。
もし"140"が2枚のままだったら、その可能性が強いですね。
172名無しの笛の踊り:04/10/02 16:34:56 ID:cbbw526C
>>170
発売前ならともかく、もう現物を手にしている人もいるんだから、
中途半端に詳細に入り込んだ「憶測」は混乱するだけだよ。
カンタータスレでもそうだけど。

持ってる人に質問投げて回答待ってたほうがいいんじゃないかな。
あ、自分も今日注文したんで10日くらいしたら応えられるw
173名無しの笛の踊り:04/10/02 17:04:55 ID:D6si0btW
>>172
そうですか。
では手間ですが、CDの枚数を正確に数えて、
もしオリジナルの枚数と違っていれば、
その理由も教えて下さることを期待して待っています。
174170:04/10/02 17:24:11 ID:m95KmTj6
枚数が171枚なのは間違いないです。ただしどうやら旧盤とは曲の並び順がまったく違う
ようです。そもそも「全140巻」という概念がなく、4枚組プラスチック・ケースの数である「43巻」に
まとめられています。

第42巻は1枚目が「オブリガート・チェンバロとヴィオラ・ダ・ガンバのためのソナタ」、2枚目が
「リュート組曲」他、3、4枚目が各種フルート曲。
第43巻は1枚目が復元されたオーボエ作品、2枚目が「音楽の捧げもの」「各種カノン」、
最後の3枚目が「アンナ・マグダレーナ・バッハのための小曲集第一巻」です。

ですから対照表を作らないと、本当に全曲全く同じなのかはわかりませんね。
ただし「マニフィカト変ホ長調、カンタータ補遺」は第23巻のCD2枚目にそれらしいものがあり、
収録時間が76:18ですから、これがあやしいです。
175名無しの笛の踊り:04/10/02 17:49:36 ID:cbbw526C
>>174は、名前に>170と書いてあるけど、>170が書いてるわけじゃ
なく、>170へのレスだよね。マギラワシイ

「マニフィカト変ホ長調」+「カンタータ補遺」が2枚から1枚に
なったという推理はどうやら当たりのようだな。神認定しよう。

ほかの曲は新旧両方持ってないと完全比較できないのか・・・
176151=174:04/10/02 17:56:18 ID:m95KmTj6
>>175
おっと失礼しました。

なおjpcで見ると旧盤第140巻(2枚組)の内容は新盤第23巻2枚目と全く同じです。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/lang/en/currency/GBP/rsk/hitlist/rk/classic/hnum/2440594
177名無しの笛の踊り:04/10/02 18:25:25 ID:D6si0btW
>>174
回答、ありがとうございます。

やっとおおよその状況が分かりました。
オリジナルの全集とは相当並び方が違うようですが、
あげておられる例を見る限り、個々のCDの内容は同じようです。

「マニフィカト変ホ長調、カンタータ補遺」はオリジナルでも合計76:19とされていますから、
2枚をまとめたものと考えて間違いなさそうです。
178名無しの笛の踊り:04/10/02 18:29:30 ID:SC7Rp3zq
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

文化庁も流石に世論の猛反対を気にしているのか、例によってポーズだけなのかはいざ知らず
「著作権法施行令の改正に関するパブリックコメント(意見提出手続)」の募集を開始しました。
しかし、現在の政令案では輸入禁止期間は「4年」が予定されておりどうして再販価格維持期限の
「半年」より8倍もの長期間の輸入禁止が必要なのかと言う根拠は全く示されていません。また、
6月1日の衆議院・文部科学委員会における参考人招致ではポール・デゼルスキーHMVジャパン
代表取締役社長が「香港では18ヶ月間の輸入禁止期間を定めて以降、音楽市場は衰退の一途である」
ことを指摘していますがその香港より2.5倍も長い輸入禁止期間を設定すれば音楽業界が繁栄すると
文化庁は本気で信じているのでしょうか?
 そんな訳で、輸入禁止期間は時限再販と言う根拠に基づく「半年」が限度でありそれより長期の
期間設定は1日たりとも絶対に認められない、と言う意見を文化庁へガンガン送りましょう。10/13締切。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04092901.htm

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は必ず「著作権法施行令の改正に対する意見」としてください。

意見提出様式

(1) 御氏名及び御所属(会社名・学校名等又は職業)
(2) 御住所及びお電話番号
(3) 御意見

最後に、ソフトバンク・孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の音楽業界が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
179名無しの笛の踊り:04/10/02 19:50:00 ID:95EHciaO
ヘンスラーのライセンス盤バッハ全集の発売元のbmsレーベルと
いうのはチェコの企業で、米カントリー・ミュージックなどのジ
ャンルの廉価BOXの企画・制作が中心のようだ。
http://www.bmscompany.cz/
http://www.bmscompany.cz/homecz.asp?sector=ZS&page=zs_spec.html
クラ音楽関係では歴史的録音物も出している模様。
以下の10枚組タイトルは殆どHistoryレーベルと同内容?

SKLADBY SLAVNYCH DIRIGENTU
10CD boxy za jedineenou cenu 600,-
WILHELM FURTWANGLER Maestro Classico 1
WILHELM FURTWANGLER Maestro Classico 2
WILHELM FURTWANGLER Maestro Classico 3
OTTO KLEMPERER Maestro Furioso
ARTURO TOSCANINI Maestro Furioso
LEOPOLD STOKOWSKI Maestro Celebre Vol.1
LEOPOLD STOKOWSKI Maestro Celebre Vol.2
HERBERT VON KARAJAN Maestro Nobile
ARTURO TOSCANINI Maestro Furioso Vol. 3
ARTUR SCHNABEL Maestro Espressivo Vol.1
ARTUR SCHNABEL Maestro Espressivo Vol.2
THOMAS BEECHAM Maestro Tempesto
EUGENE ORMANDY Maestro Brillante
BRUNO WALTER Maestro Generoso
WILLEM MENGELBERG Maestro Appassionato
SERGE KOUSSEVITZKY Maestro Risoluto
JOHN BARBIROLLI Maestro Gentile
CARL SCHURICHT Maestro Agile
KARL BOHM Maestro Decente Century
DIMITRI MITROPOULOS Maestro Spiritoso
180名無しの笛の踊り:04/10/02 19:59:25 ID:95EHciaO
追記
ジャズの歴史的録音の廉価盤で有名な Hall of Fame もここが発売元。
181151:04/10/02 20:21:10 ID:m95KmTj6
某所にヘンスラー旧盤含むバッハ全録音のデータがあったので、それと今回の新盤を比べた
対照表を作ってみました。全曲1対1で比較したわけではありませんが、並び順以外はおそらく
同じものだと考えていいようです。
並び順が変わったのは、たぶんプラ・ケースに収めるため、4枚単位である程度似た傾向の
作品をまとめたためでしょう。

具体的には、
- マタイ、ヨハネ、クリスマス・オラトリオなどの大曲の巻は残りのCDにコラール集を収めている。
- マニフィカトと異稿を同じ巻にまとめている。
- ブランデルブルグ協奏曲と管弦楽組曲を同じ巻にまとめている。
- Koroliovのピアノ演奏を一巻にまとめている。
などなど。
182名無しの笛の踊り:04/10/02 22:13:34 ID:cbbw526C
不良ディスクに当たって交換って、どれくらいの期間OKなのかな。
バッハ全集みたく170枚超になると通して聴くだけでもすごく時間
食ってしまうわけだけど。
183名無しの笛の踊り:04/10/02 23:58:33 ID:D6si0btW
ブリ○○ントの場合、不良ディスクに当たって交換してもらっても、
やはり同じ不良ディスクということを2回繰り返したことがある。

不良ディスクと言ってもパソコンならほとんど再生可なので、
CD−Rにコピーすると、普通のプレーヤーでも再生できるようになる。
音質の違いも(少なくとも自分には)全然分からないし、
またそれを気にするような値段でもない。

こういう激安の全集を買うときは、それぐらいの気持ちで。

>>181
ヘンスラーのデータがWEB上にあるだろうとは思っていましたが、
なるほど、そこにありましたね。
内容に少し間違いもあるようなので、近々増補して更新されるでしょう。
184名無しの笛の踊り:04/10/03 04:46:04 ID:HsEd8coe
>165, >169
“Sifoty-Cases”というのはメンブランと日本の企業との共同開発らしいから、パテント料の付加は
あるだろうけれど、いずれ空ケースが日本国内できっと市販されます。

Quadromania - 4 CDs in a slim-jewel-case. Those“Sifoty-Cases”are our own invention, created
in cooperation with a Japanese company and a worldwide registered patent. The set is 1.6 mm
thicker than conventional single CDs in jewel cases.
Quadromania - the first series with this special Sifoty-Case with classical music - new since
March 2004.
185名無しの笛の踊り:04/10/03 04:53:36 ID:HsEd8coe
既に楽天で出ているけれど1Kなんて価格では話にならない。
1〜2年後に0.1Kくらいになれば良いが。
ttp://www.rakuten.co.jp/aidriver/502230/
186名無しの笛の踊り:04/10/03 07:04:30 ID:C3kyFiYY
あれ、それって10組セットで1Kじゃないのかなあ。
187名無しの笛の踊り:04/10/03 08:10:11 ID:Y0Bkrgsl
10枚1K、50枚4.5K、100枚9.5K
なぜか50枚組が割安。
188名無しの笛の踊り:04/10/03 08:39:10 ID:I+Ax6v7m
10枚セット1,000円のやつが欲しいけど、手数料と送料で800円かかるのはなんだかなあ。
どこかで直販してないかな。
189名無しの笛の踊り:04/10/03 11:18:52 ID:DWWIEjB0
たしかに50枚入りとか買っても4枚単位なので使い道がなあ・・・
クアドロの爪折れ分の入れ換えはいいとして、あとは2〜4枚入り
旧式CDケースの交換とか、カーステ用CD-R入れとか?
パソコン用CD-RとかDVD-Rにも使えるかな・・
あ、プラケース入りboxやNAXOSのシリーズの整理にもいいか
なんだ、割と使えるかもだね でも背ラベルはなしか
カード決済がないのもせこい とりあえず別で扱うまで様子見だな
190名無しの笛の踊り:04/10/03 11:42:49 ID:HNcoAYXs
>185
情報ありがd。
銀振なら手数料は節約出来るな。50組買わないと送料は節約出来ないか。
CDは数千枚あるけど、4枚組で解説書が薄いものなんてそんなにないし、
50組は使い切れないよなあ。悩む〜
191名無しの笛の踊り:04/10/03 20:19:14 ID:cLzuK4JC
爆社からの新入荷通知メールあり。面白かったのは同社の場合、欧州の
在庫からも仕入れているということが分かったこと。これまで米国内の
過剰在庫処分品のみだと思っていたので意外に思えた。CDの価格は一
物一価の原則が欧米間ではある意味で確立されているのは羨ましい限り。
今週末までに100+ titles (most of which are not generally available
in the US market) の ERATO, FINLANDIA, TELDEC and WARNER レーベル
が入荷するそうだ。楽しみだ。
192名無しの笛の踊り:04/10/04 04:23:42 ID:hJRUn2/o
今までもヨーロッパ盤いっぱいあったのに何でそんなこともわからなかったの?
193名無しの笛の踊り:04/10/04 07:15:12 ID:CegLHd5v
>191
ワーナー系列のバーゲン、jpcが一足先に始めてるね。VAT込みで4.99euro。
少し前、爆社にEMIが大量入荷した時もjpcが先行してバーゲンしてた。
194名無しの笛の踊り:04/10/04 12:36:44 ID:pQ26DHaW
欧州の通販は現在のユーロ高では注文しにくいところもある。今週の
予想レートは1ユーロ134〜8円。発送日=請求日と考えると少し
落ち着くのを待った方が良い。米ドルは110円前後だからあまり考
えなくても良い。
>192
今まで爆社は米国内の過剰在庫(欧州からの輸入盤を含む)のみ扱っ
ていると思っていました。わざわざ欧州の倉庫に眠る過剰在庫処分品
をおそらく船便で輸入してディストリビュートしているとは予想外で
した。
195名無しの笛の踊り:04/10/04 14:13:02 ID:Z/WO3PWw
なんかelatusみたいな廉価盤ばかりで萎えナンですけど。
アメリカで出回ってるCDの種類なんてもとからそんなに多くないよ。
日本なんか例外的CD天国。
爆社でたまに日本の塔の値札が付いたやつすらあるyo!
196名無しの笛の踊り:04/10/04 14:29:33 ID:pQ26DHaW
爆社での購入歴は5年を超えるけれども、日本の塔の値札はまだお目に
かかったことはないな。米国塔、米国HMV、New York Empire、米国Virgin
その他、米国の無名のショップの値札くらい。
197名無しの笛の踊り:04/10/04 21:26:42 ID:n5+WwP/2
何年か前に、新星堂の日本語帯付きCDにあたったことがあるなあ。
198名無しの笛の踊り:04/10/05 04:37:04 ID:C/c4A2S1
当然のことながら日本リリースの音盤ならあります。RCA,Japan盤
ミュンシュ指揮のブラ#1(演奏はBSO)とか、もちろん日本語帯
・日本語のライナーノート。ただ円表示のショップ・タッグは一度も
見たことが無いというだけの話です。日本からの在庫処分盤はおそら
く皆無とは云わないまでも稀でしょう。
199名無しの笛の踊り:04/10/05 12:19:49 ID:ALcCtIPl
↑この人の文章、一見丁寧なんだけど「当然のことながら」とか「もちろん」とか「見たことが無いというだけの話です」とか、トゲがあって感じ悪い。
200名無しの笛の踊り:04/10/05 20:34:21 ID:NZardc9J
JPCでヘンスラーのバッハ大全集を買った人は、至急CDを全てチェックしたほうがいい。
うちでは、4034-2にあたるBWV106-108がなく、4134-2であるBWV806-811が代りに入っていた。
4134-2は重複、まだ全て調べたわけじゃないのでまだあるかも。
201名無しの笛の踊り:04/10/05 23:01:20 ID:1tMCEw5l
>>200
取り急ぎチェックしましたが重複はありませんでした。

>>185 のCD4枚入りケースはもうすぐ東急ハンズで取扱予定とのことです。
でも電車賃と時間考えたら楽天で買ったほうが結局安いか。
202名無しの笛の踊り:04/10/06 00:00:24 ID:pV7pWnen
取り急ぎ、調べましたが重複はありませんでした。171枚の全集ですから
1ヶ月以内くらいが不良盤交換請求の目安ではないかな。かといって全部聴
いて調べるほどの暇は取れないが。
203200:04/10/06 12:57:53 ID:Qlcrrx6K
続報、4067-2(BWV212,213)も重複、4068-2がなかった。
何で俺だけこんなことに。
204名無しの笛の踊り:04/10/07 01:16:03 ID:/pHEcBAs
わたしんとこは、4071-2が重複(泣
205200:04/10/07 04:17:17 ID:6n5ItZG7
>>204
こうなった以上、JPCにメールを送るしかない。
英文で、重複により不足が生じた。というのはどう書けばいいんだろう。
206200:04/10/07 06:58:19 ID:/pHEcBAs
>>205
”I was dupplicate CD and missed. I want original CD."かな(ウソ
FAQのところにはどうも
「この住所に送ってくれたら、すぐ送り返す」みたいに書いてあるような気がして鬱。
もすこしゆっくり重複調べて、myJPCのコンタクトフォームからなんか書こうかなぁ。
CD番号は頭から通しにしておいてほしかった。ケースの番号も小さくて読みずらい。
207204:04/10/07 07:01:55 ID:/pHEcBAs
>>206
すみません、わたしは204でした。
208名無しの笛の踊り:04/10/07 09:36:52 ID:pgDGFscz
>206
それじゃ206自身がダブリCDだぞ。w
209名無しの笛の踊り:04/10/07 10:24:43 ID:3vctFFoj
たしかに、ケース破損はメールくれればタダで代わりを送るとあるけど
不良品は以下の住所に送ってくれって書いてあるな
重複分だけ送って代わりの番号を指定すればいいんじゃないの?
またはデジカメでCD並べた画像を撮って送りつけたらどうでしょ
しかし廉価版大セットの輸入はまさに安さとリスクのトレードオフだね

ちなみに塔なんかは不良品交換は一週間以内なので、jpcは記載ないけど、
早いに越したことはないだろうね
210名無しの笛の踊り:04/10/07 13:15:21 ID:i3hMNQda
CDに傷などはなかったので、それだけは救い。
211名無しの笛の踊り:04/10/07 20:49:08 ID:abyXoTyN
>206

私はdupplicate のCD 逃されてであり。私は元のCD がほしいと思う。
                                   by altavista

"duplicate"の綴りも間違ってるぞ。
212201:04/10/07 23:18:58 ID:ovZqQyaQ
結局楽天でケース10個セットを買ってつめかえました。ひび割れ分も含めて計6個使用。
1,800円余分にかかったけど、それでも20,000円程度だからまあいいか。
213206:04/10/08 00:51:34 ID:DySTQv7E
>>211
>"duplicate"の綴りも間違ってるぞ。

あー、Application.ProcessMessages;(ぉ
My CD was overlapped. and there were some which it lost. (by あかまい)
214名無しの笛の踊り:04/10/08 01:37:58 ID:W8tm9q5g
すぐに交換しなくても今年中には東急ハンズに立ち寄る機会を探して購入
しようかと思っています( Quadromania の固定用爪の欠損交換のみなので
10枚は多すぎますが、残りは他のCDーR保管に転用するつもり)。
>206
重複CD通知ではなく、品番指定のCD欠損通知にして以下のように
メールしてください。受注メールもしくは納期遅れメールに返信した
方が氏名・注文内容などをJPCが確認しやすいので、新規メール作
成は避けた方が良いでしょう。
215名無しの笛の踊り:04/10/08 01:39:52 ID:W8tm9q5g
Subject: CDs 4068-2 and 4072-2 are missing! Please send me the substitutes!
To: [email protected]
Text:
Dear JPC-Schallplatten Team
I received the following item by DLPS's business packet and roughly
checked it to find that two CDs among 171 are missing; 4068-2 and 4072-2.
Instead of them, the same two 4067-2 and 4071-2 are mistakenly included.
Please send me the substitutes of the two missing CDs; 4068-2 and 4072-2
as soon as possible. If you would like me to send back the two mistakenly
included CDs;4067-2 and 4071-2, I'd be willing to send them back to you
at your own cost, that is, by a collect air-mail. Let me know what I should
do as to the two mistakenly included CDs when you send me a shippment notifi-
cation by e-mail.
With regards and thanks,
Taroh Yamada
[email protected] wrote:
> Sehr geehrter Kunde
> die folgende Bestellung ist bei uns eingegangen und kann nun von uns
> geprueft werden. Im Anhang finden Sie eine Textdatei mit unseren Allgemeinen
> Versandbedingungen und dem gesetzlichen Widerrufrecht. Archivieren Sie
> diese Email, indem Sie sie ausdrucken oder mit Ihrem Mailprogramm
> abspeichern.
>
> Ihre Bestellung:
>
> Menge Medium Bestellnummer Titel Price
> 1 CD 4727044 Johann Sebastian Bach - The Complete Works Eur 129.99
216200:04/10/08 02:39:56 ID:xVPVcpRu
皆さんありがと。
でも既にJPCのコンタクトのページに書いて送ってしまいました。
事務的で簡潔な書き方だったけど、それで良かったんだろうか。

問題のあるものを箇条書きにして、これとこれを送ってくれ。という内容。
1. 4034-2 0CD
4134-2 2CDs

2. 4067-2 2CDs
4068-2 0CD

4034-24と4068-2を送ってくれ。

あと受注メールから関係ありそうな部分をコピペ。
217名無しの笛の踊り:04/10/08 03:02:26 ID:W8tm9q5g
伝われば幸いですが、もし1週間も待って返信が無いようでしたら、今一度
上記の品番の部分と『山田太郎』という署名の部分を全部書き換えて再送し
ておくことをお薦めします。コレクトエアメールでなら、重複CDを送り返
す意思がある旨を書き添えておけばその後の対応がずいぶん違ってくるもの
です(実際には返送して欲しいとは言ってこないでしょうが)。
218206:04/10/08 12:45:17 ID:utniTIES
>>215
ありがとうございます。
さっそく明日にでも(さっそくじゃねー)送ってみます。
でも、引用文のところってみんな同じなの?
219200:04/10/08 13:58:18 ID:lFDqjd8g
>>217
1週間待って返答がなければ、それで送ってみるよ。
さんくす。
220名無しの笛の踊り:04/10/08 19:36:28 ID:AwRfIOmc
jpcについて、別の質問ですが、
注文品のStatusが全部"In warehouse"(my jpcで確認)になってから、
何日ぐらいで到着しますか?
amazonなんかだと、いついつ発送したとaccountに出ますが、
jpcはそういうのは全然ないのでしょうか?
221名無しの笛の踊り:04/10/08 20:23:53 ID:nC1N5Se5
jpcのページ、バッハ全集の商品詳細があぼーんしてるな。
完売したのか、あるいは重複多発のため販売中止にしているのかな。

ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/lang/en/currency/USD/hnum/4727044
222名無しの笛の踊り:04/10/08 21:10:55 ID:7nHy9bNy
222
223名無しの笛の踊り:04/10/08 22:31:44 ID:ATsApHJ1
jpcで9/30にバッハ全集を注文、今日jpcから封書が届いた。

「注文のブツが入荷せえへん。はよなんとかして欲しいもんや。
できるだけ早うに届けよ思とる。迷惑かけてスマソな」

劇鬱・・・塔や犬に先超されたりしないだろうな(泣)
224山田太郎:04/10/08 23:05:25 ID:W8tm9q5g
>215
品番と署名だけ差し替えてもらえれば充分です。JPCの方はあまり
英語読解力に強い方とは思えないので、them や do so で済ますべき
ところも『ひつこい』くらい繰り返してあります。
全訳(関西弁風)
わては下記の品目を受け取って大雑把に調べたところ、171枚の内2枚が
欠けていることが分かりましてん。4068-2 と 4072-2 の2枚だす。その
代わりにやな 4067-2 と 4071-2 が間違って2枚同じ音盤が入ってましてん。
そやさかい、4068-2 and 4072-2 の2枚をできるだけ早いうちに送って
おくんなはれや。もし御社が誤って入っていた 4067-2 and 4071-2 を返送
して欲しいということやったら、御社の費用で、つまり、受取人着払いなら
返送することは厭いまへんで。Eメールで代替品の出荷通知をくれはる折に
誤って入っていた2枚をどうしたら良いか知らせておくんなはれ。
ほな、よろしく、おーきに。
225名無しの笛の踊り:04/10/09 00:54:08 ID:820KzrQ4
関西人からみても、やな関西弁だな。>>224は調子に乗りすぎ。

まあ発売元から出荷されてないみたいだし、不良交換に時間が
かかりそうだな。
226名無しの笛の踊り:04/10/09 09:49:48 ID:820KzrQ4
jpcのバッハ全集のページ

Unfortunately, this product can no longer be delivered.

って、今後は取り扱わないってこと?権利関係でもめて、もう
廉価版が生産されないってオチじゃないよね・・・
227名無しの笛の踊り:04/10/09 10:04:30 ID:D7qV2bev
no longerってことはつまりもう見込みないってことですね。
228名無しの笛の踊り:04/10/09 10:16:41 ID:QdcnXfrd
>>220
確か9/23に "In warehouse" になっていて、9/29に到着しました。
229名無しの笛の踊り:04/10/09 10:26:52 ID:820KzrQ4
バッハ全集注文後、10/4付けのjpcからの封書文面。

Some items from your order have been deliverd to us
by our suppliers. We hope to resolve the matter shortly.
The following items will be sent to you as soon as possible.
we apologize for the inconvenience.

ホームページとニュアンスが違うが、ホントに入手できるのか・・・
230名無しの笛の踊り:04/10/09 10:27:24 ID:QdcnXfrd
>>226
どちらかと言うと、重複・欠落ディスク多発で回収して再チェックしてるんじゃないですか?
231名無しの笛の踊り:04/10/09 12:41:19 ID:ZrojDwgG
めんどくさいからもー、何が入っているかわからないトレーディングCDにすれば。
232名無しの笛の踊り:04/10/09 12:53:04 ID:jq2vRX8t
229さん、それってバッハ全集だけの注文でしたか?
あちきは9月13日にバッハ全集といっしょに鰤とかクアドロとか注文したら
9/21にあなたと同じ文面でメールが届いたのよ。
ちゃんと届くか心配ですよねえ。
233名無しの笛の踊り:04/10/09 12:53:52 ID:ezSZrZDq
日本向けに正月にでも「CD福袋」を出すのだ>JPC
100枚入りで送料込5000円なら2つぐらい買ってやるから
234名無しの笛の踊り:04/10/09 13:35:52 ID:820KzrQ4
>>232
うん、廉価版バッハ全集のみの注文でつた。
235名無しの笛の踊り:04/10/09 13:46:17 ID:820KzrQ4
>>232
あれ、上のほう見ると9/19に注文して9月中に受け取った人いるのに?

お互い、枕を涙で濡らす日々が続きそうだねえ・・・
236名無しの笛の踊り:04/10/09 14:17:55 ID:LpBK4EMI
納付遅延のエアメールが来たパターンでしたが、
>>155
>>167
>>155の郵便の内容は、>>229と同様。

単品で頼むかどうかが違いになったかも。
237名無しの笛の踊り:04/10/09 14:32:54 ID:bxuGiZmo
>>228
お答えありがとうございます。1週間程度で届くと言うことですね。
発送済みの表示が出ないもので、気になっていたのです。
結局、すでに発送されても"In warehouse" のままなんですね。
238名無しの笛の踊り:04/10/09 23:14:01 ID:aGOKOcKl
232です。
235さん、あちきは、多分に、なかなか手に入らぬ鰤を注文したのかのうと
自分を慰めておりますのだ。
ただ、この間に買っただけで聞いていないCDを聞けるので、まあ、いいかな
とも思ってるんよ。
それはそれで哀しいけど。
239名無しの笛の踊り:04/10/10 01:32:29 ID:RpXu93ch
独JPCの販売リストからヘンスラーのライセンス版バッハ全集が
消失しているのは、おそらく重複CD(欠損CD)が多発して一時
的に待避しているのではないような気がします。販売終了というこ
とではないかと思います。重複多発のため販売中止なのか、それと
も限定数しか生産しない契約なのかは不明なままです。
ライヴァル関係にあるプリムスメディアでも消失しています。残っ
ているのはおよそ10倍の価格の本家ヘンスラーの全集です。鰤の
全集より30%以上安価で、元1430ユーロのアイテムが130
ユーロなんですから、完売したのかもしれません。
ttp://www.primusmedia.de/classic/detail/-/hnum/2955713/rk/classic/rsk/hitlist
240名無しの笛の踊り:04/10/10 02:28:07 ID:uijKKB0v
今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
241名無しの笛の踊り:04/10/10 02:28:34 ID:uijKKB0v
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/
242名無しの笛の踊り:04/10/10 07:49:22 ID:ANr8racC
>>240
頭の悪い漏れっちに、どういうコメントをしたらいいのか教えてくれ。
243名無しの笛の踊り:04/10/10 20:53:17 ID:nCFn8cVm
>>242

ここで書き方までテンプレを作ったらとんでもないことになってしまいそうで
コワイのだが…
オレはとりあえず(115)の文面を貼り付け、その後に自分の意見(曖昧な
条文はイクナイ!!)と書いてメール送ったよ。

244名無しの笛の踊り:04/10/11 00:17:52 ID:cPpaq55G
8月10日発注の爆社の注文品到着。1枚だけ在庫切れを喰らった。ARCHIPEL
Records のものが安価に買えたので満足(1枚ものは$3.99)。
1.ARCHIPEL Liszt Totentanz {w.Bernardo Segall piano}*. Beethoven Sym.
2.CHANDOS Tippett The Four Symphonies {w.Faye Robinson soprano in #3...
Price: 5.97
3.ARCHIPEL Brahms Piano Trio Op.8. Beethoven Piano Trio Op.70 #1 {G...
4.WEITBLICK Mozart Violin Concerto #5. Bach Violin Concerto BWV 1042. ...
Price: 13.98
5. ARCHIPEL Beethoven Coriolan Overture {w.Berlin Phil. Rec. 6/27-30/43...
6. ARCHIPEL Wagner Flying Dutchman Overture; Siegfried Idyll; Siegfried...
Price: 7.98
7. ARCHIPEL Ravel Rapsodie Espagnole; Daphnis et Chloe Suite #2. (Vienn...
8. ARCHIPEL Brahms Symponies 1 {w.Vienna Phil. Rec.1/27/52} 2 {w.Londo...
Price: 15.96
9. ARCHIPEL Mahler Symphony #2 {w.Cebotari Anday Vienna State Opera C...
Price: 7.98
10.ARCHIPEL Bruckner Symphony #5. (Vienna Phil./ Furtwangler. Rec. Salz...
11.HYPERION Dvorak Music for Violin & Piano: Sonatina Op.100; Ballad Op...
Price: 6.99
13. BBC Sibelius Symphony #7*. Schubert Symphony #8. Bizet Jeux d...
Price: 5.99
14.SERAPHIM Tchaikovsky Symphony #2 {Philharmonia/ Giulini}; Romeo & Ju...
Price: 3.99
15.RCA/BMG Zender {b.1936} Schuberts Winterreise: A Composed Interpr...
Price: 3.98
245名無しの笛の踊り:04/10/11 22:53:27 ID:DKzIYXbf
>>244
お。俺のもそろそろ着くかな?
246名無しの笛の踊り:04/10/12 22:03:39 ID:iHJk04xp
バッハ大全集ですが、本日届きました。
ちなみに9月24日の注文です。

私の場合も、残念ながら、200さんと同じく1枚重複がありましたので、
早速、↑の文例を使わせていただきました。
ありがとうございます。
カンタータの中の1枚なので、なんとかしてほすぃ
247名無しの笛の踊り:04/10/13 13:55:09 ID:0AjqYz1O
文化庁の輸入禁止期間に関するパブリックコメントは今日が締め切りです!

宛先: chosaku@bunka.go.jp (「@」は半角に修正してください)

「4年なんて長過ぎるんじゃ、1日でいいだろ(゚Д゚)ゴルァ」と言う意見をガンガン送りましょう!
詳しくは http://publiccomment.seesaa.net/article/703436.html を参照

↓以下、メール送信時にコピペしてご自由にお使いください

−−ここから−−

件名: 著作権法施行令の改正に対する意見

(1)氏名:
  所属:(会社名・学校名等又は職業)
(2)住所:〒
  電話:
(3)意見:

−−ここまで−−

このパブコメ提出が終わったら、>>240-241の著作権法改正要望の
パブコメ提出もおながいしまつ。
248名無しの笛の踊り:04/10/13 22:17:25 ID:uBmx3Z0Z
246です
早速JPCより返信が来ましたの報告します。
後は待つだけです。
たいへんお世話になりました。

Hello Mr ****,

we know already about that problem. We have asked for alternate CDs to
change them and are waiting for an answer from the supplier.
As soon as we know if you should send back the wrong CDs or not, we'll send
you a message. Maybe we can just send you new CDs, and you needn't to send
them back.

Best regards,

Sandra Licher

JPC - Schallplatten Versand GmbH
Luebecker Strasse 9
D - 49124 Georgsmarienhuette

www.jpc.de
[email protected]
249名無しの笛の踊り:04/10/13 22:37:52 ID:1iRXilFc
たいていの場合、向こうは問題のCDの返送を求めませんね。
返送料を考えると引き合わないし、
何もないのに交換を求めるユーザーは少ないと考えるからでしょうか。

以前、Joan Recordsにメールで交換を求めたら、
5枚セットのうち1枚だけ問題があるのに、5枚とも送ってきました。
「余ったものは図書館などに寄付してください」とのことでした。
250名無しの笛の踊り:04/10/13 22:38:45 ID:uBmx3Z0Z
もう1回全部送ってきたりして・・・(w
251名無しの笛の踊り:04/10/13 22:54:22 ID:TrkXzZI9
Daedalusに2ヶ月ぶりに発注したら、翌日には発送メールが来た。
1900: MUSIC AT CROSSROADS 4.98 Shipped
MRAVINSKY COLL:SCHUBERT,TCHAIKOVSKY 5.98 Shipped
VERDI: LA TRAVIATA / ALIBERTI 13.96 Shipped
JEAN GILLES: REQUIEM 5.98 Shipped
VERDI: LA TRAVIATA HIGHLIGHTS 5.98 Shipped
DVORAK DAY CONCERT SYM NO. 9 5.98 Shipped
MENDELSSOHN CHORAL WORKS     3.98 Shipped
RACHMANINOV PIANO CONC NOS 2&3 5.98 Shipped
SHOSTAKOVICH CELLO CONC NOS 1&2 5.98 Shipped
STRAVINSKY MOVEMENTS FOR PIANO ORCH 5.98 Shipped
SCHUMANN FANTASIESTUCKE; SYMPHONIC 5.98 Shipped
---------------------------------------------------------
Merch: 70.76
Shipping: 16.00
TOTAL: 86.76
買いそびれたYedangのリヒターの音盤など12枚で9.5K。2ヶ月
が楽しみ。
252200:04/10/13 23:11:15 ID:NnQrs5hs
私のほうは
>>216
で、JPCからの返事がまだない。
やはりContactからではなく、メールで出さないとダメか。
253名無しの笛の踊り:04/10/14 00:39:00 ID:c6HMMXQ1
いずこの店であれ、そこで購入したことを示す必要があるので、受注通
知メールもしくは出荷遅れ通知メールを引用するメールでないと取り合
ってくれないでしょう(住所・氏名まで引用する必要あり)。
もし受注メール等を削除して手元に残っていない場合には、小包に同封
されていたはずの納品書の必要個所(注文番号、出荷内容、顧客氏名・
住所、メールアドレスなど)を引用しておく必要があります。コンタク
ト欄でもそこまできちんと記されていたら、返信があるかもしれません。
254206:04/10/14 01:26:04 ID:yjLmUktz
いーいないいな。お返事いいな。
私のとこも、フォームから出したせいかだめぽです。
ついでにリッピングできないCDがあるから、それももらっちゃおうかな(ぉ
CDの外周の些細なひずみで読めないよー。
でもまだぜんぶチェック終わったわけじゃないから、困った。
保守用にバラで売ってくれぬかのう。
255名無しの笛の踊り:04/10/14 01:46:46 ID:qBkffo6B
全ての再生を確認するはどう考えても無理だよなぁ。
いつ聴き終わるのか検討もつかない。

>>254
プレクスターのドライブなら読める可能性があるかも。
もう使ってるなら余計なお世話だけど。
256名無しの笛の踊り:04/10/14 01:49:21 ID:h4nmW5Pp
入荷されないお手紙を受け取った漏れっちに無縁の話だぽ・・・ガックシ
257名無しの笛の踊り:04/10/14 04:10:56 ID:I7bSQW20
>>256
>>229と文面は違ったの?
258206:04/10/14 07:12:04 ID:yjLmUktz
>>255
>プレクスターのドライブなら読める可能性があるかも。
>もう使ってるなら余計なお世話だけど。

複数のドライブを使ってみたけど、プレクはまだかも。情報Thanx!
まあ、いざとなれば(?)うまく研磨すればいいかなと。
259名無しの笛の踊り:04/10/14 17:28:31 ID:W2p53dv6
>>257
>>229本人でつ(泣)
260名無しの笛の踊り:04/10/14 18:13:39 ID:f9Qj+Iq7
>>259
>>236にあるとおり、納付遅延のメールならくる可能性がある。
ただ、webに商品表示がない点は不安だね。
261206:04/10/14 20:34:44 ID:RieWtWnU
>>254
メールフォームへの返信キター!

>Dear CD,
>
>thank you for your mail.
>
>We will of course send the missing CD  immediately.
>
>Best regards,
>Gudrun Pusch

"I was dupplicate CD."なことを気づかってくれたのか、やたら簡潔なメールです。
ご心配をおかけして、どうもすみませんですた。
262名無しの笛の踊り:04/10/14 21:09:35 ID:xF/tU1L2
"Dear CD," が笑えるというか、泣けるね。
263名無しの笛の踊り:04/10/14 22:18:48 ID:h4nmW5Pp
"I was dupplicate CD."って、気の利いたジョークに思われたん
じゃないかw
264名無しの笛の踊り:04/10/15 00:00:27 ID:2UVC+arT
>>256
うちにもお手紙が来た...住所間違ってるじゃないかorz
mailでも同じ文面が届いた…ここに書いてある住所も間違ってるorz

注文した時のmailを確認…正しい住所だ

jpcってformで入力した住所をそのまま使わず、もう一度手で打ち直してるのか?
まずは「住所修正してね」ってmail出さないと…
265名無しの笛の踊り:04/10/15 01:00:39 ID:CbVpG4HS
>261
やるな、jpc。
266名無しの笛の踊り:04/10/15 21:52:28 ID:lJiuK/6b
>>264
自分もmyJPCに登録後に何気なく住所欄を見たらなぜか県名が抜けてたんでフォーム
から修正を依頼しました。
267名無しの笛の踊り:04/10/16 00:52:38 ID:KNOnXHe4
ユーロ相場が落ち着きを見せてきたので独JPCに以下を発注。
以下はVAT込み価格だが、早速入荷遅れ通知あり。
Mitsuko Shirai - Lied Edition Eur19.99
Klarinettenkonzert KV 622 Eur 7.99
Streichquartette Nr. 13 & 14 Eur 7.99
Die Entf?hrung aus dem Serail Eur 4.99
Die Moldau (Orchesterpr Eur 6.99
Violinkonzerte H7a Nr. 1, 3,4 Eur 9.99
Carlos Kleiber dirigiert Schub Eur 9.99
Boris Godunow Eur 4.99
Carmen (Ausz. in dt. Spr.) Eur 4.99
Finlandia op. 26, 7 Eur 9.99
Symphonien Nr. 2 & 4 Eur 6.99
Die Fledermaus Eur14.99
Klavierkonzerte Nr. 1-5 Eur 9.99
______Versandkosten: EUR14.99
_________________Summe: EUR 134.86
268206:04/10/16 06:23:39 ID:va6aNuf7
またバッハ全集ねたですみません。
CDケース番号MM4298-2のCD1と2って、みなさんのとこ
"Six Partitas BWV 825-830"(MM4145-2、MM4146-2)ですか?
いや、CDのラベルにはそう書いてあるんですけど…検出トラック数がブックレットと違うかなーっと。
CDDBも"The Well-Tempered Clavier Book II"って言い張ってるし。
確かに…オルガンに聴こえるし…
269名無しの笛の踊り:04/10/16 07:56:30 ID:RbbZgBNl
>>268
確認しました。確かに2枚ともSix Partitaでなく平均律クラヴィーア曲集第二巻です。
ちなみにケース番号はMM4208-2ですよね。

早速抗議メールを送らねば。でもまだ他にも間違いがあるかもしれませんね。
不具合報告スレが必要かな?
270名無しの笛の踊り:04/10/16 08:29:08 ID:KNOnXHe4
抗議メールは、企画・発売元の [email protected] に送付すれば
良いでしょう(尤もチェコ語のサイトだから英文メールをどれほど理
解して誠実に対応してくれるかは保証の限りではない)。
購入先のJPCには、抗議してもおそらく無駄であり、情報照会・問
い合わせのメールにとどめておくべきだろう。問い合わせの例文は
>>133 を参照。きっと企画・発売元のbmsに直接問い合わせてくれ
という趣旨のメールが返信されるだけでしょう(ビルスマBOXの曲
目誤記に関する照会ではそうでした)。
照会先 [email protected]
271名無しの笛の踊り:04/10/16 08:53:16 ID:KNOnXHe4
付記
BMSのURLは以下の通り。
http://www.bmscompany.cz/
英文ページは殆ど Under Construction か、HTTP404 NOT FOUND表示
になる。チェコ語ページの'Katrog Licensi'がおそらくバッハ全集
も含まれる欄になるのだろうが、おそらくUnder Constuctionに相当
するチェコ語が表示されるだけだ。きっとバッハ全集にはトラブルが
多くて販売中止・出荷中止になっているのでしょう。
272206:04/10/16 09:13:25 ID:va6aNuf7
>>269
>ちなみにケース番号はMM4208-2ですよね。 
ああっ、そうです。漏れまで間違えてどうする。

>早速抗議メールを送らねば。でもまだ他にも間違いがあるかもしれませんね。 
なんか、のんびり聴いてれば一生困らないやと思ってたのが一気にw
曲の入れ間違いとかあったら絶対わからないや。
他のバッハ全集と照らし合わせかな?
抗議メール…"I was Illegal CD."かな(おい
273名無しの笛の踊り:04/10/16 09:16:49 ID:AzIVeLPd
>>268-269
バッハ全集
本来の平均率のディスクはちゃんと平均率が入っているの?
平均率が重複してパルティータが抜けてる状態でつか?

ヘンスラーのバッハ全集正規盤、石丸で69,800円まで値下げして
処分放出したとき買っとけば良かったと後悔。
274269:04/10/16 09:36:58 ID:RbbZgBNl
>>273
平均律はちゃんと入っていて重複になっています。
275206:04/10/16 09:37:56 ID:va6aNuf7
>>273
>平均率が重複してパルティータが抜けてる状態でつか? 
こっちでつ。
本当にちゃんと平均律なの?って訊かれるとこまるかもw
チェンバロ(とクラビコード?)とオルガンとピアノの演奏が適当に(?)入っているのは
初めてです。飽きさせないための配慮?
276名無しの笛の踊り:04/10/16 10:11:20 ID:AzIVeLPd
>>274-275
情報dくす。

この手の不具合って、塔や犬のバイヤーから文句言ってもらった
方が事が早くすすむんだろうけどね。
国内発売前の早売りゲッターが不具合報告のボランティアに
なってるような・・・
277名無しの笛の踊り:04/10/16 10:16:31 ID:RbbZgBNl
国内購入組からも問題点指摘が始まると思われるので新規スレッドを立てようと思ったの
ですが、ホスト規制で立てられませんでした。
どなたか立てていただけませんか?

(テンプレ案)

廉価盤「バッハ大全集」不具合報告スレ

新バッハ全集に基づいたヘルムート・リリング監修のヘンスラー版
バッハ大全集。従来は10万円以上していたものが、最近ライセンス
廉価盤として発売されました。

ところが個人輸入で入手した方からこの廉価盤の問題点が指摘されて
いるためスレ立てしました。

278名無しの笛の踊り:04/10/16 10:46:59 ID:VQjgf+Ki
>>277
廉価盤「バッハ大全集」不具合報告スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097891091/

私は買ってないですが、立てましたよ。
テンプレ案はそのまま使いましたが、購入用リンクがあるなら、
それものせたほうがいいのかも。
279277:04/10/16 11:28:48 ID:RbbZgBNl
>>278
どうもありがとうございます。
280名無しの笛の踊り:04/10/18 20:26:52 ID:4SNTfiGr
なんか他にもいいボックス物なんですかね
281名無しの笛の踊り:04/10/19 11:14:53 ID:GVOujXP2
締め切り目前! 今、文化庁が著作権法改正要望のパブリックコメントやってるので提出おながいします。
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04100601.htm

提出先メールアドレス [email protected]
締め切り:10月21日(木)必着

まだ施行されていない音楽レコードの還流防止措置に早くも廃止・見直しの声が続出!

【6.侵害と見なす行為等】
(115)音楽レコードの還流防止措置の対象を、国内で最初に固定したものに限定するなど法律上邦楽レコードのみに限定
(116)音楽レコードの還流防止措置の対象期間の法律上の上限を6ヶ月に短縮
(117)音楽レコードの還流防止措置を時限的措置とすべき。
(118)国外頒布目的商業用レコードの発行された後に同一の国内頒布目的商業用レコードが発行されることになった場合において、国内頒布目的商業用レコードの発行前に輸入され、又は頒布目的で所持されているものについては侵害とみなさない。
(119)他の著作物等についての還流防止措置創設には慎重であるべき。

テンプレ(この様式に則って書かないと受け付けられません)
--
件名: 著作権法改正要望事項について【6.侵害と見なす行為等関連】

 文化庁長官官房著作権課 法規係 御中

 著作権法改正要望事項に対し、以下の通り意見を表明します。

氏名:
所属:(会社名・学校名等又は職業)
住所:〒
電話:
意見: (115),(116),(117),(118),(119)について ←必須。これが無いと無効
(本文)
282名無しの笛の踊り:04/10/19 11:15:35 ID:GVOujXP2
 あと、体力と気力に余裕がある場合は

「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】
細目:(7)/反対(8),(9)
http://publiccomment.seesaa.net/article/740685.html

フェアユース規定創設(理由は「iTMS始めて欲しいから」でもなんでも)
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(37)
http://publiccomment.seesaa.net/article/725942.html

私的複製原則禁止・私的録音補償金制度の対象拡大
件名:著作権法改正要望事項について【4.著作権等の制限関連】
細目:(41),(46)
http://publiccomment.seesaa.net/article/747341.html

著作権・著作隣接権を70年に延長
件名:著作権法改正要望事項について【5.保護期間関連】
細目:(106)/反対(107)
http://publiccomment.seesaa.net/article/726438.html

にも意見よろしくおながいします。(37)と(41),(46)は同じメールに書いてもOK。
提出方法がややこしくてよくわからない場合はパブコメ提出運動ポータルサイトを参照
http://publiccomment.seesaa.net/

さらに「どう言う風に意見を書けばいいのかわからない」と言う場合は小倉秀夫弁護士の提出案も参照
http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2004/10/2004_02.html
283名無しの笛の踊り:04/10/19 19:06:02 ID:reIeezBI
>>282
>「権利の消尽は悪だ! 最高裁判決をぶっ潰せ!」
>件名:著作権法改正要望事項について【2.著作者の権利関連】

これって読解力ない香具師は、「権利消尽=悪」と誤解するから、タイトル変更しとけ。

変更例:「権利の消尽は悪だ?! 最高裁判決をぶっ潰せ?!」


>世界の私有財産制を認める全ての国で「権利の消尽」を共通のルールに定めているのであり、最高裁判決においては次のように判示されているのです。

>一刻も早く、知的財産推進計画の“汚点”とも言うべき(現に中山信弘・東京大学大学院法学政治学研究科教授は毎日新聞のインタビューでそうした見解を表明している)
>「最高裁判決破棄」を掲げる条項が削除される日が来ることを願って止みません。
284名無しの笛の踊り:04/10/19 19:11:54 ID:VwokQAT/
>>280
jpcって、うまくboxものを検索できないのは漏れだけ?
検索できないというか、どこにあるのかわからないわけだが。
285名無しの笛の踊り:04/10/20 02:01:27 ID:mXjF4ZTz
欲しい作曲家でざっと全部表示してから、値段の高い順に並べ
替えるといい。(やり方わかるよね?)
全集とか当然値段が高いので、上のほうに表示されることが多い。
286284:04/10/20 02:37:51 ID:QzGjOV3s
>>285
じゃ、やはり"Medium"のソートってあまり使えないのですね。
あれ、いまclassicセクションでTerm: "box"で検索して、Price Descendingすると、例のBachのboxセットが
2通りの値段で出てくる?
287名無しの笛の踊り:04/10/21 10:34:21 ID:ywEtBKwU
288名無しの笛の踊り:04/10/23 15:56:52 ID:h3RpVx9n
ありゃ、今、JPCから注文していたリリングのバッハ全集他その他諸々のCDが届いた。
でも、肝心のリリングのバッハ全集が入ってない。
代わりにPHILIPSのリヒャルト・ワーグナー32枚組が入ってた。
JPCにメールしたいんだけど、以下の文面で良いか誰か教えて下され。
Dear Mr.JPC. today 2004/10/23 CD arrived, but,the order number 4727044 the Bach complete works of Rilling which I ordered is not contained.
RICHARD WAGNER EDIION was instead contained.
I have not placed an order for RICHARD WAGNER EDIION.
If you would like me to send back the mistakenly included CDs;RICHARD WAGNER EDIION, I'd be willing to send them back to you at your own cost and that is, by a collect air-mail.
Please tell by e-mail what I should perform.Promptly, please send the Bach complete works of Rilling to me.
Please let me know the day which sends CD.
It is waiting for a reply.
289名無しの笛の踊り:04/10/23 17:11:44 ID:LmzpB2sE
Subject: Claim: A wrong item included!
Dear JPC-Schallplatten Team
I just now receieved the items of my order(the order number 4727044),
the parcel didn't include the Bach complete works of Rilling, which I
ordered. Instead of the Bach Edition, RICHARD WAGNER EDIION was mis-
takenly included.
So, please send me the Bach Edition as soon as you can, though I
know the item is now not delivered by the supplier.
I'd like to send back the RICHARD WAGNER EDIION by a collect air
mail or by a collect mail by sea. Let me know whether you'd like
me to send it back, by air or by sea, and what I else should do as
for the mistakenly included item.
And I'd like you to send me a notificatio e-mail when you ship the
correct item of my order; the Bach complete works of Rilling.
I'm anxiously waiting for your prompt replies.

With regards, ******* *********

なるべくなら、発注確認メール、もしくは発送遅延メールへの返信として
発信した方が良いでしょう。住所の記載を忘れずに!
それから32枚組のアイテムなら金額も大きいので、返送するのは当然で
しょうから、先の例文のままでは傲慢になります。もしかすると返送せず
に処分してくれとの返信があるかもしれませんが、それはJPCの好意に
なります。
290名無しの笛の踊り:04/10/23 17:14:39 ID:Mo7oKPBI
>>288
それで意味は通じるでしょうけど。。。

Dear Officer,
I have recieved several CDs from you, thank you very much.
However, only one item is missing and the order number is 4727044 (the Bach complete works of Rilling).
Also I have found R.Wagner Edition, which I didn't order.
Please let me know your idea to resolve this situation.
Thank you.

として、ゲタを先方に預けては?
291名無しの笛の踊り:04/10/23 17:20:58 ID:h3RpVx9n
ありがとう。
その文面を拝借させていただきます。
なんせ、じじいで英語なんぞよくわからん世代でして。
助かります。
292名無しの笛の踊り:04/10/23 17:23:56 ID:LmzpB2sE
きっとバッハ全集分は返金(refund)処置になるのじゃないかな。仮に
数ヶ月先に再発されても、それまでにクレジットカードのクレジット
請求が納品未了ではできなくなるからです。また、再発されたら注文
してくださいと言ってくるでしょう。せっかく発注されたのにお気の
毒です。
293名無しの笛の踊り:04/10/23 17:26:17 ID:cJib2sg/
>>288
jpcの人が添削してくれるとは思うが、漏れが気づいた点をいくつか。

>but,the order number 4727044 the Bach complete works of Rilling which I ordered is not contained.
>RICHARD WAGNER EDIION was instead contained.
>I have not placed an order for RICHARD WAGNER EDIION.

もっと解り安いように「間違ったものが届いてるぞ」と簡潔に書いた方が良い。
例:but, a wrong item(RICHARD WAGNER EDIION) contained.

で、not A but B 構文を使って「漏れの注文したのはワグナーじゃなくバッハだ」と書く。
例:I didn't order RICHARD WAGNER EDIION but Bach complete works(number 4727044).

>If you would like me to 〜 It is waiting for a reply.

これもクドイ気がする。「ワグナーは航空便着払いで返すからバッハ送ってくれ」と簡潔に書く。
例:I will send you RICHARD WAGNER EDIION by air post (C.O.D. shipment) shortly.
If you receive it, send me Bach complete works as soon as possible.
Faithfully yours,
******** ← あなたの名前

「もしかしたらタダでワグナー貰えるかも知れない」とセコイことを考えているなら、
例:Send me Bach complete works as soon as possible.
とだけ書いてみたら。w

なお、メールの題名はあなたのcustomer番号にすると相手が判り易いと思う。
例:customer No.******* a wrong item arrived
294名無しの笛の踊り:04/10/23 17:27:13 ID:cJib2sg/
あらら、先を越されたか。w
295名無しの笛の踊り:04/10/23 17:42:48 ID:t2rGoW2j
ワーグナー高いけどほすぃと思ってたので、少しうらやましい。
あ、でも料金は普通にとられる可能性があるな。

それと、EDITIONじゃないの。
296名無しの笛の踊り:04/10/23 19:42:10 ID:uNY3vw16
みなさん、ありがとうございます。
私は、ワーグナーはちょいと苦手なので送り返したいと考えています。
それにしても9月中旬にバッハ全集を注文したのに、もし、キャンセルとなったなら辛いですのう。
なにせ、辛らつな2ちゃんで、こんなにみんなに良くしていただいて、なかなか今の若い人達もたいした者じゃと思っています。
ほんと、ありがとさんです。
297名無しの笛の踊り:04/10/24 07:52:24 ID:KHYaP8zu
jpcの発送について

jpcで注文してから1ヶ月近く、
statusがすべて"in warehouse"になってから3週間ほど経つのにまだ到着しません。
ただ、1週間ほど前にstatusの表示が消えて、
キャンセルの操作等一切できなくなりました。
これが発送済みの意味なのでしょうか?
それにしては、品物がそろってから発送するまでが遅すぎるように思います。

どなたか詳しい方、情報お願いします。
298名無しの笛の踊り:04/10/24 16:11:25 ID:4gy5xIz1
例のバッハ全集を発注されているのなら、見込み薄でしょう。他のタイトル
しか発注されていないとして、 in stock 表示でないものを発注している
場合では、発注時点でまだリリースされていないもの、あるいは within
1〜2 weeks 表示のものを含めている場合、送料15 EUR均一なので、全部
揃うまで発送されません。全て in warehouse になれば、普通は10日以
内に着きます。あと2〜3日で着くのではないかな。なんならメールで問い
合わせてみたらどうでしょう。尤もここ数日サーバータイムアウトでメール
が届かないという状態が続いているので、ホームページ中のコンタクト欄へ
に書き込んだ方が確実かもしれません。
299名無しの笛の踊り:04/10/24 16:42:54 ID:4gy5xIz1
Hello!
According to the order status of mine (the order number ********),
all the items have been 'in warehouse' for more than a week, and at
present the status cannot be shown. I wonder if you have already
sent me all the items of my order, but I cannot help but suspect
you haven't dispatched them yet. Could you tell me the dispatch
date of the parcel?
300名無しの笛の踊り:04/10/25 16:08:06 ID:/dWZJmrC
>>298 >>299
ご親切にありがとうございました。
例のバッハ全集とは関係ありません。
メールも出してみたのですが、返事が来ないし。
コンタクト欄への書き込みも試してみます。
301名無しの笛の踊り:04/10/26 00:12:00 ID:rIHTwgA+
>>300
>メールも出してみたのですが、返事が来ないし。

どんな文章で出したの?
302名無しの笛の踊り:04/10/26 08:12:03 ID:LWK/+R4F
今までの経過を詳しく言うと、

初めて注文をしてみて、IDとパスワードがさっぱり分からない。
メールでIDとその他の質問をして、返事が来るまでに3日ほど。
すべてのアイテムに"in warehouse"の表示が出るまでに1週間ほどで、これが10月のはじめ。
そのままずっと"in warehouse"の表示が出ていて、画面上のキャンセルもできる状態が続き、
10日ほど前に"in warehouse"の表示が消えて、キャンセルもできなくなった。
もしかして、これが発送済みを表すのかと思うのだが、
もしそうならば、なぜ2週間も倉庫に寝かせておくのかいう疑問が生じる。

これらの点について、何かご存じなら教えてほしいという意味です。

最初はすぐに返事が来たのに、バッハ全集の件で忙殺されているのかな?
303名無しの笛の踊り:04/10/26 12:02:55 ID:zGBIM3h5
>最初はすぐに返事が来たのに、バッハ全集の件で忙殺されているのかな?

そのように思えます。発送作業が滞っている気がします。中には海賊盤を
良しとしない方は返送しているそうですから、大混乱なのかもしれません。
返品に伴うリファンド作業も大変そう。
304名無しの笛の踊り:04/10/26 12:16:59 ID:uMC2QI5R
バッハ全集が関係ないとまでは言わないが、元々jpcは問い合わせの返事は遅め。
気長に待てないならしつこくメールを送り続けよう。
305名無しの笛の踊り:04/10/26 22:42:18 ID:kvvryVPP
296のじじいです。
皆さん方の教えにしたがい、次のメールをJPCに送りました。
Dear Officer,
I have recieved several CDs from you, thank you very much.
However, only one item is missing and the order number is 4727044 (the
Bach complete works of Rilling).
Also I have found R.Wagner Edition, which I didn't order.
Please let me know your idea to resolve this situation.
Thank you.
そしたら、今日、
Thank you for your message, we will make a replacement as soon as possible.
の返事が来たのですが、これってバッハ全集を送ってくれるってことなんですかねえ。
どうなんでしょう?ちょっと希望が出てきたんですが・・・・
306名無しの笛の踊り:04/10/26 23:55:11 ID:zGBIM3h5
独では新規受注は停止されていますが、提訴前の誤配による代替出荷まで
規制されることはないでしょう。9月中旬の発注とのことですから。恐ら
くバッハ全集が送付されてくるものと思います。先の文面では注文はしな
かったが、そのまま購入するとも返却するとも何ともいっていないので、
返送の指示も無いということは、ワーグナー全集の代金を引き落とされ
る可能性も残ります。それはそれで引き落とされた時点で、実は発注も
しなかったし、購入する気も無かったと再交渉して返金交渉に出るしか
ありません。フィリップスの32枚組ですから値も張るでしょうから、
そちらの方を心配すべきでしょう。再度メールして返却する意思のある
旨、返信されることをお薦めします。曖昧な態度はその虚を突かれるの
でそのような曖昧さを残さないことが海外の方と交渉する際の鉄則です。
307名無しの笛の踊り:04/10/27 00:41:15 ID:8pAJKVXX
ありがとうございます。
308名無しの笛の踊り:04/10/27 12:22:02 ID:8ZPRrSb8
ドイツの de.rek.musik.klassik にその名もずばり wo CDs kaufen?「どこで
CDを買うの? 」というスレッドがあります。面白そうです!
例えば、例のバッハ全集は jpc では112.06 EURでしたが、zweitausendeins
では更に10ユーロほど安価だったそうです。洋の東西を問わず、この手の
話題は尽きません。ドイツ語に堪能な方の登場に期待したいこともあって、
紹介しておきます。

ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&threadm=9JApPz1i3FB%40wizzy.de&prev=
/groups%3Fnum%3D25%26hl%3Dja%26lr%3D%26group%3Dde.rec.musik.klassik%26start%3D25
309名無しの笛の踊り:04/10/28 19:00:57 ID:g6pUJvSD
バッハの代わりにワーグナーが送られて来たじじいです。
今日、JPCからThank you for your message, the item will be shipped today.Please choose the cheapest way, we will credit
the postage to your account.のメールが来たので郵便局に行ったら外国への着払いなど無いと冷たく言われた。
明日、猫か飛脚に問い合わせてみる。
それに今度送られてくるバッハの郵送料は俺が払うのかJPCが払うのか?
相手の間違いなのに俺がまた払わせられるのなら、ちょいと納得がいかんなあ。
310名無しの笛の踊り:04/10/28 21:37:12 ID:MAn6H1sW
>309
返送料はあなたの口座(クレジットカード)に返金する、と言っているのでは?
311名無しの笛の踊り:04/10/29 01:03:57 ID:nyaT95n6
>>309
>Thank you for your message, the item will be shipped today.
>Please choose the cheapest way, we will credit the postage to your account

ご連絡ありがとうございます。商品は本日発送予定です。
最も安い方法をお選び下さい。送料は後日あなたの口座に払い戻します。

英語苦手ならば適宜エキサイトの英和翻訳使いましょう。
http://www.excite.co.jp/world/english/?wb_lp=ENJA&before=credit%20your%20account.


国際郵便料金表はこちら。船便でも2千円は超えるでしょう。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_tuzyou.html

あと、郵便局ってまさか近所の郵便局じゃないでしょうね?
私も詳しくないから知らないけど、C.O.D.に対応してないなんて信じられない。
中央郵便局に問い合わせてみては?
312名無しの笛の踊り:04/10/29 01:08:01 ID:nyaT95n6
あ、エキサイトの英和翻訳クリックすると、「あなたの口座に払い戻してください。」となりますが、
ピリオド「.」を消して再度「翻訳」ボタンを押して下さい。
「あなたの口座に払い戻します。」と出ますので。
313名無しの笛の踊り:04/10/29 06:24:13 ID:fOGptncJ
おお、こんな便利なものがあるとは知らんかった。
ありがとさんです。
しかし、Please choose the cheapest way, we will creditthe postage to your accountが「最も安い方法および私たちがあなたのアカウントへの郵便料金を信用するだろうことに決めてください。」に翻訳されるのはどうしたことじゃあ。
314名無しの笛の踊り:04/10/29 15:52:47 ID:n/rZcXzB
JPCでヘンスラーライセンスのバッハ全集の取り扱い再開。
item on stockになっていて、カートにも入るから買えるでしょう。
315名無しの笛の踊り:04/10/29 20:36:47 ID:1uWdla8C
>>314
情報どうもです。でも、値段が一番の関心事なので、値段の情報もお願いしますね。

>>313
この手の無料ツールに多くを求めてどうするんですか? 部分訳が正確なら良しとすべきです。

和英訳ツールも便利で私は全く不満がありませんが。
例えば「ご確認ください」→「Please confirm.」と一瞬で出るので重宝してます。
316名無しの笛の踊り:04/10/29 21:12:03 ID:gwLeeVSf
>315
>この手の無料ツールに多くを求めてどうするんですか? 部分訳が正確なら良しとすべきです。

まあまあ、そんな怒るようなことではないでしょ。

ちなみにjpcではEUR129.99。送料はEUR14.99。VAT込み価格なので実際はもうちょっと安くなる。
不具合スレの方でZweitausendeinsの方がEUR10.00安いという指摘があったが、送料がEUR15.00
高いので結局jpcの方が安い。ただjpcは梱包がいい加減なので、プラケース買い直すことも考慮
に入れといた方がいいと思う。
Zweitausendeinsは利用したことないので梱包はどうだかわからない。ただ、バッハ全集の不具合
のことを質問したら、今まで出荷した相手から苦情は一切来ていないのでうちの店にあるのは良品
でしょう、といういい加減な返事だった。w
317315:04/10/29 22:47:30 ID:1uWdla8C
>>316
レスどうもです。別に怒ってはいませんけどね。w

>VAT込み価格なので実際はもうちょっと安くなる。

ドイツのVATは16%だそうですが、
http://france-tourisme.net/p-shopping0-detaxe1.htm
EUR129.99から16%引きになるんでしょうか?税金のことは良く解らないもので。

以前、ユーロ圏から洋書を輸入した時は表示価格そのまんまの請求だった気がします。
318名無しの笛の踊り:04/10/29 23:44:01 ID:4ghZ3oN0
>>317
どういう税率なんだかよくわからないけど、本体EUR112.06、送料EUR14.99でしたよ。
319315:04/10/30 01:13:37 ID:A0CGa0f5
>>318
レスどうも。

129.99÷112.06=1.160003569(ry なので、税率16%ですね。

変なショップだと16%ネコババされそう。JPCは良心的みたいですね。
訴訟沙汰になってていつ品切れになるか判りませんので、早速注文してみます。
ありがとうございました。
320名無しの笛の踊り:04/10/30 20:16:57 ID:+mZM5o0x
逆にZweitausendeinsは税抜き価格ってことはないのだろうか?
ここで買ったことある人、教えて。
321名無しの笛の踊り:04/10/31 22:59:30 ID:msxGVZOX
322名無しの笛の踊り:04/11/03 19:51:29 ID:GzeebBnR
あげあげ
323名無しの笛の踊り:04/11/03 22:43:42 ID:0ZPmckUB
年金生活者のじじいです。
今日ようやくバッハ全集届きました。
これで、まあ、人生終わるまでの音楽には支障がないと、ちょいと安心。
ワーグナーは先日、船便で送り返しました。
みなさん、ありがとう。
これから、全集の不具合があるかどうか確認しますだ。
324名無しの笛の踊り:04/11/03 23:22:46 ID:9g0Dt9G4
>>323
おお、JPCって返品前にちゃんと送ってくれるんですね。

ケース割れの割合についてもご報告お願いします。
325名無しの笛の踊り:04/11/04 00:03:20 ID:RLY6oVXJ
6枚のCDケースの爪が折れてました。
それとざーと調べただけですが、BWV58,59,60,61,62,63,64の2枚が無くて、MOTETTENの2枚が代わりにダブって入ってました。
なんてことじゃあ。
これについては、このようにメールすればよいのかのう?
みなさん、御指導下され。
Dear Sir, Mr. JPC. The Bach complete works of RIRINGU arrived today. Thank you. However, BWV 58, 59, 60, 61, 62, 63, and 64 was missing. I want me to send them.
326名無しの笛の踊り:04/11/04 00:25:42 ID:ITtfvqdE
Dear Sir,

"The BACH complete works of H. Rilling" just arrived today.
Thank you.
I opened the box and tried to confirm if they are all fine.
However I found 2 CDs (BWV 58, 59, 60, 61, 62, 63 and 64) were missing in the box.
And 2 same Motetten CDs were in the box.
I would like to know how you are going to fix this problem.
Waiting for your reply.

Regards,
327名無しの笛の踊り:04/11/04 07:31:15 ID:JzIPK0wX
おお、なるほど。
ありがとう。
ぜひ、使わせてもらいます。
328名無しの笛の踊り:04/11/04 10:59:34 ID:aM6d4mUH
>>326
横レスだが、

>I opened the box and tried to confirm if they are all fine.

何かおかしい感じがする。"if"以下は現在形でいいのかな? しかも"confirm if..."というのは初めて見た。
この怪しい一文は削除しても良いのでは? 中身を開けてチェックしたというのは当たり前で書く必要ないし。

>>325
>Dear Sir, Mr. JPC. The Bach complete works of RIRINGU arrived today. Thank you.

RIRINGUじゃなく"Rilling"ですよ。w

>However, BWV 58, 59, 60, 61, 62, 63, and 64 was missing.

I found the remainder MOTETTEN(2CDs), instead of BWV 58, 59, 60, 61, 62, 63(2CDs).

>I want me to send them. =私は私に欲するそれらを送ってほしいと。 ← 直訳

Would you send me 2CDs(BWV 58, 59, 60, 61, 62, 63)?

でよろしいかと。
329名無しの笛の踊り:04/11/04 15:04:02 ID:ir+ffQZm
MDTのサイトついに新しくなったyo!
カートにCDいっぱいためておけるしwishlistもある。
330名無しの笛の踊り:04/11/04 19:11:21 ID:rh6MIjxM
じじいじゃあ。
みんな優しいのう。ありがとう。今日から聞きはじめた。
晩酌終わって第1回目の寝る時間だ。おやすみ。
331名無しの笛の踊り:04/11/04 22:31:26 ID:xQjjm5XR
よかったな、じじいw
332名無しの笛の踊り:04/11/05 01:47:37 ID:26W7xo/q
じじい、ほんとは英語バリバリなんじゃないのか?
中途半端な例文紹介してるヤシを笑ってるんじゃないのか?






「RIRINGU」なんて書いてるのを見て、ふとそう思った。
333名無しの笛の踊り:04/11/06 00:38:00 ID:liidE3rQ
>302
jpcから届きましたか。10月9日の注文が今朝ようやく届きました。
10月25日に注文を出したので、9日の注文品の発送を催促すること
になったのかようやくという感じです。
10月中旬リリースのアイテムを含んでいたので1ヶ月弱かかったのは
仕方のないことですが、未だバッハ全集の訂正盤は送付されず。次回の
注文時に同封されていることを期待しているけれどもどうなることやら。
送付されず。
334名無しの笛の踊り:04/11/06 05:41:42 ID:mSoQOnmX
>332
わしらの様なじじいの英語教育なんてたかがしれてて、まさに荒井注の「じぇす いず あ ぺん」だったんだよ。
ところで、JPCからSorry that there were some duplicate CD's in the Bach-Box.
As soon as possible we will send you the two missing CD's.
Please send us the wrong delivered item back and let us know
how much postage do you have to pay for the return delivery
.
The money we will then refund to your customer account here.
と来た。
間違って入ってたCDを送り返せってことか?
なんだかわしの英語講座のようだな。
近々ブリリアントのブラームス40枚を注文する予定なので、それにかわりのCDが入っているといいなあ。
335名無しの笛の踊り:04/11/06 12:38:48 ID:A8KXKHoh
>>334
>As soon as possible we will send you the two missing CD's.

なるべく早急に2枚のmissingCDをお送りします。

>Please send us the wrong delivered item back

間違って配達されたアイテムを当方までお送り下さい。

>and let us know how much postage do you have to pay for the return delivery

また、返送に際しあなたが払わねばならない送料についてお教え下さい。
336名無しの笛の踊り:04/11/06 14:36:37 ID:QESEfss+
おお、ありがとう。
バッハ全集といっしょに注文したビルスマの11枚組を聞きながらJPCのあるリューベックを探していたらキール軍港の近くにあった。
あのあたりではハンザ同盟じゃな。
337名無しの笛の踊り:04/11/06 15:24:29 ID:vMc5Nk44
釣られてみますが、リューベックはハンザ同盟の中心都市だったところで
いまだにHansestadt Lubeckを名乗ってます。
338名無しの笛の踊り:04/11/06 23:33:11 ID:YbtsT7W8
JPCに注文して2週間、やっとメールが来た。

てっきり発送完了メールかと思ったら、「あなたのカード番号その他をメールして下さい」とのこと。

>We are sorry to tell you that the card institute did not accept your credit card details.
>Please be so kind as to send us the following information once more:

「メールはセキュリティに不安があるからFAXしたい」と書いたらFAX番号を教えてくれたが、0049 5401 851233だって。
頭に00付けるのはドイツから国外に電話する時だろう。日本からは49*****のはず。

で、早速FAXしようとしたら、エラーで送信できない。以前アメリカにFAXした時は上手くできたのに。

FAX番号間違ってるはずはないんだけど、どなたか原因が解りますか?

YahooBB phoneだと国際FAXダメとか、そんなはずないですよね?
339名無しの笛の踊り:04/11/06 23:55:47 ID:0WvFLDIO
>>338
アメリカにFAXした事があるならわかってると思うが念の為
ttp://provider.bb.yahoo.co.jp/bbphone/03/2.html
340338:04/11/07 01:54:26 ID:hgV7Ya9E
>>339
おお、レス感謝です!! リンク貼りまでありがとうございます。

以前アメリカ云々というのはYahooBB導入前の話です。
なるほど、010を付けなきゃダメだったんですね。
どうもお騒がせしました。
341名無しの笛の踊り:04/11/08 02:49:18 ID:GhlWrPLR
>>329
> MDTのサイトついに新しくなったyo!
> カートにCDいっぱいためておけるしwishlistもある。

MDTで買ってる人いるの?

以前Naxosの英語朗読CDを買った時、商品到着が迅速で非常に良かったけど、その後利用してない。

最近は何かめぼしい商品あるの?
342名無しの笛の踊り:04/11/08 21:11:04 ID:lJOnOg3q
343名無しの笛の踊り:04/11/08 21:53:35 ID:jdvRlnJ/
MDTの送料って、もしかしてBOXでも1枚づつ加算するの?
344名無しの笛の踊り:04/11/09 02:04:42 ID:KyPmydZC
日本に住んでいたらMDTなど使う必要もないでしょうが、在米の身では本当にありがたいです。いつもMDTです。
345名無しの笛の踊り:04/11/09 18:27:41 ID:waJ1ksXG
今日MDTから、alessandoriniのモンテヴェルディVesproが届いた。
送料コミで16ポンド弱。
346名無しの笛の踊り:04/11/10 00:53:38 ID:AvNnSbip
>>345
ひょっとしてMDTって送料安いんですか? それなら利用してみようかな。
347名無しの笛の踊り:04/11/10 08:20:07 ID:jvFXFGMh
>>346
最初の1枚が1.5ポンド。2枚目からはそれぞれ1ポンド。343が言うように
ボックスは1枚ずつ加算。VESPROは2枚組みだったので送料2.5ポンド。
348名無しの笛の踊り:04/11/10 10:35:37 ID:VY3qT0Zc
>>347
そうすると、もしMDTでバッハ全集頼んだら送料だけで171.5ユーロもかかるのか。
13枚組BOXでも1セット13ユーロ・・・BOXはだめぽ。
せめて上限があればなぁ。
349名無しの笛の踊り:04/11/10 10:37:47 ID:VY3qT0Zc
>>348
ユーロじゃないか、ポンドね。
350名無しの笛の踊り:04/11/10 11:22:07 ID:Mtg7JXf0
>>348
そんなあなたに Crotchet
351名無しの笛の踊り:04/11/10 12:41:48 ID:XFDweJXl
爆社から販促メールあり。数週間以内にHYPERION, HELIOS, MALIBRAN が
大量入荷。ASV, MGB, BLACK BOX, HALLE, LIVING STAGE なども相当数の
入荷、もしくは入荷が見込めるそうだ。
それから、例のb.m.s.のバッハ全集(171枚組)も販売リストに掲載された
が、$200+船便送料$94もかかるのでは話にならない。
352名無しの笛の踊り:04/11/10 12:46:43 ID:XFDweJXl
訂正 80枚換算だから船便送料は$49になるらしい。それでも高い。
353名無しの笛の踊り:04/11/10 13:10:28 ID:XFDweJXl
Living Stage 既に相当数が入荷済み。2枚組は塔の廉売ほど安価では
ないが、1枚物は安価。買いそびれた方にはお薦め。
354名無しの笛の踊り:04/11/10 23:18:27 ID:HzSm/v5s
>348
2枚組、3枚組程度は1枚ずつで加算されるみたいだけど、BOXセットは
違うみたい。けど、料金体系はよくわからないので>350が言うようにCrotchet
でオーダーするのが無難。
355名無しの笛の踊り:04/11/11 22:29:37 ID:RB8c7k4u
すいません。爆社とかの個人輸入で局留めは使用できますか?
356名無しの笛の踊り:04/11/11 23:19:41 ID:SNPSdDPI
不在配達通知に最寄の郵便局を指定すれば、それで終わり、但し保管期間は
限られますので、多忙だからといって取りに行かないと受取人が受け取らな
かったものとして返送されます。発送段階での局留めは私書箱を開設してお
かないとできないと思われます(私書箱開設は有料)。
特定郵便局は近くても5時には営業終了なので、夜遅く受け取りたい場合は、
遠くても集配担当郵便局(その地域の本局)に指定しないと駄目です。
357名無しの笛の踊り:04/11/12 00:15:55 ID:md6KD1fC
>>355
裏モノのホモビデオ輸入するわけじゃないのに、何でわざわざ局留めにするの?

何か後ろめたいことでもあるの?
358名無しの笛の踊り:04/11/12 00:22:11 ID:HPSx1MD/
ホームレスがクラシック聴いちゃいけないってか?
359名無しの笛の踊り:04/11/12 01:30:44 ID:C8JC3c4v
>352
それでも、エラー分のCD2枚入ってますよって、明記してある安心感を
とりたいと思う、私は変?かな・・。
360名無しの笛の踊り:04/11/12 08:27:30 ID:vnthVCXc
>何か後ろめたいことでもあるの?

CD買ったら奥さんに怒られるんじゃないの。
361名無しの笛の踊り:04/11/12 09:14:28 ID:EkgqC8rZ
>>356
どうもありがとうございました

>>357
仕事で家を空けることが多いので
362名無しの笛の踊り:04/11/13 01:16:42 ID:p8K40C3P
jpcにマイナーレーベルの廉価盤ばかり22アイテム、枚数にして
何と52枚を発注して、送料 14.99EUR を含めて 93.5EUR で購入した。
鰤は1枚も無し、Quadromania 4枚組を3つ、Concerto Royale 3枚
組7つ、WALHALL 1枚〜4枚組5つ、1枚物の DELTA 6つ、それから
唯一メジャーレーベルの EMI 2枚組を1つ、合計52枚。
発注から到着まで3週間弱かかったが、送料定額制は本当に有難い。
363名無しの笛の踊り:04/11/13 02:24:20 ID:eleRisuD
>>362
Walhallの音質ってどの程度?
50年代のものがArchipel並だといいんだが、エアチェックレベルだとつらい。
364名無しの笛の踊り:04/11/13 02:29:16 ID:p8K40C3P
jpcから5ユーロのクーポンを贈るというEメールが届いた。11月
30日までに50ユーロ以上購入する際に使えるそうだ。しかし52枚
も購入したから、今度購入しようと思うのは来年春くらいかな。それに
しても商売が上手い。
但し、顧客定着が目的なのに、英文ならともかくも独文記載なので日本
からの発注者の内、どれだけの方が利用できるのかを考慮しない点では
商売が下手くそだ。
HTMLメールが送られて来て、訳が分からない方は以前に引用したBabel
Fish Translation のサイトで英文に機械翻訳すれば大意は理解できる
でしょう。
5ユーロ割引だから大した額ではないけれど、されど5ユーロです。
365名無しの笛の踊り:04/11/13 02:37:48 ID:p8K40C3P
既に聴いたのは、Fricsay 指揮の『ドン・ジョヴァンニ』と『後宮からの
逃走』、モンティヴェルディの何とかいう歌劇(題名は失念)だけです。
フリッチャイに詳しい方によると、同一演奏の録音でも他レーベル(レー
ベル名失念)の方が良いそうですが、安価だから文句は云えないというの
が正直な感想。しかもイタリア語ではなく、ドイツ語版なので簡単な会話
部分は理解できるのが嬉しいところです。50年代のライヴ録音としては
良好な方ではないかと思います(尤も歌劇なので、歌の方に聞き惚れてし
まうので、オケの伴奏、もしくは序曲の部分の音が貧弱だという不満は
きっと出るでしょうが)。
366名無しの笛の踊り:04/11/15 22:16:48 ID:eMIxJzkA
age
367名無しの笛の踊り:04/11/18 04:34:58 ID:JDE36Gnc
sage
368名無しの笛の踊り:04/11/18 11:53:49 ID:kKYdpKkH
ドル安進行age
369名無しの笛の踊り:04/11/20 14:20:39 ID:nn+IYtdg
犬塔が急に値上げしました。今後は海外通販がメインになるんでしょうね。
370名無しの笛の踊り:04/11/21 01:49:19 ID:LoPypNoD
独jpcから5ユーロの割引クーポンのEメールをもらった方も多いと思う
ので、使い方を記しておきます。期間は11月30日まで、50ユーロ以上
の注文で使えます。Eメールに記されているIhren persoelichen Gutschein
(Code:********)このCode:********をコピーします。次に買い物カートをク
リックして注文書式を表示し、その8桁の数字を Use Gift Certificate:欄
に貼り付けて(もしくはテンキーでその数字を打って)、Submit ボタンをク
リックするだけです。但し、先に50ユーロ以上の注文アイテムを買い物カー
トに入れておく必要があります。Submit をクリックすると、注文計算表の最
終行に Gutscheinnummer Div - EUR 5.00 という表示が出て、Subtotal欄の合
計金額が5ユーロ引きになっているのが分かるはずです。
ユーロ相場も来週あたりは134円前後に落ち着くようなので、5ユーロ
割引を使って注文を出したところです(73ユーロが68ユーロになりま
した)。
とても簡単な操作で5ユーロ割引を受けられるので、注文される方は利用
されたら良いと思います。
371名無しの笛の踊り:04/11/21 01:59:34 ID:LoPypNoD
訂正 Ihren persoenlichen Gutschein (nを落としていました)。
コピーするのは8桁の数字だけです。Code:の部分も含めてコピー
すると駄目なので気をつけてください。
372名無しの笛の踊り:04/11/21 02:37:28 ID:LoPypNoD
たった今、チァットで話していて知ったのですが、知人には割引メールは来
ていないとのこと。
発信者は JPC <[email protected]>なので、ニュースレター
購読者に限られるのかもしれません。
独文ニュースなので登録されていない方も多いかもしれませんが、登録して
いると割引クーポンをもらえるので、独文が読めなくても登録するように勧
めておきました。今からでも間に合うかどうかは分かりません。
373名無しの笛の踊り:04/11/24 09:41:24 ID:3nApFxUf
円高だが、ユーロも高いのでJPCとかはあんまり意味ナシ。

久々にAmazon.comで買い物するか?
374名無しの笛の踊り:04/11/24 23:42:18 ID:Ixqg7V5h
円高に乗じて爆社に注文した。
こういうとき円高はいいが、景気のことも考えると複雑だ。
375名無しの笛の踊り:04/11/26 19:45:31 ID:xrUF4lRe
すいません、JPCに初注文した海外通販初心者なのですが以下について
教えてください。

1)為替レートはいつのが適用されるのですか?発送日?
2)輸入消費税や関税がかかる場合、どうやって支払うのですか?
 商品とともにカード決済?それともそれだけ別払い?
 しかも代引きみたくなるの?
376名無しの笛の踊り:04/11/26 20:05:27 ID:q8mb3V5u
>>375
為替レートはクレジットカード会社に請求が届いた日のレートが適用される。
関税が掛かった場合は別払いで郵便局の配達員(窓口で受け取ったら窓口の
人)に支払う。もちろん商品の代金はカード決済される。
377375:04/11/26 20:16:17 ID:xrUF4lRe
>>376
ありがと。
378横レス:04/11/26 21:03:26 ID:MyeQapoR
>>376
>関税が掛かった場合は別払いで郵便局の配達員(窓口で受け取ったら窓口の人)に支払う。

これって経験がないんだけど、どういう場合に関税取られるの?
379名無しの笛の踊り:04/11/26 23:23:40 ID:WsePSvwv
>378
個人輸入の場合は関税じゃなくて消費税でしょ。CDには関税かからないはず。
で、購入額が1万円台後半ぐらいになると取られる場合がある。
380名無しの笛の踊り:04/11/27 20:54:16 ID:ZqtDScDn
>351
>爆社から販促メールあり。数週間以内にHYPERION, HELIOS, MALIBRAN が
>大量入荷。

たしか2トンの荷物ということだったから、欧州からの船便として、後2
週間もすれば大量入荷ということになる。せっかくの円高だが、12月中
旬に入荷して船便注文したら到着は2月。かなり先のことになるね。
381名無しの笛の踊り:04/11/28 20:08:01 ID:pAgAfauv
爆社からの小包が配送されてきたけれども、1枚だけ誤ったアイテムが
入っていた。こんな場合の誤送通知の例文を貼り付けておきます。受注
確認メールに返信する形で、以下の通知文の下に受注メールを引用する
形になります。
Subject: A Wrong Item Delivered!
Text:
Hello!
I always highly appreciate your prompt and correct services.
This time( for the second time in these five years), however, a
wrong item has just been delivered for the one numbered 16 in the
following order list of mine:
The wrongly delivered item is EMI Nigel Kennedy: Kennedy's Greatest
Hits {w.Engilsh Chamber Orchestra / London Voices. ...etc.)(243-5-
57330-2 EMI Classics 1 CD).

>16. 57330-EMI/ANGEL
> Vaughan Williams The Lark Ascending {w.Birmingham Symph./ R...
> Category: CD, Qty: 1, Price: 6.99
> Code 119695

At present, the item numbered 16 (Vaughan Williams The Lark Ascending
w.Birmingham Symph. Conductor: S. Rattle, ...etc.) cannot be found in your
web catalogue, but if you have in your stock, please add it to in the parcel
for the coming order of mine (I plan to make an order in the middle of December
without fail).
But if you don't have any, please refund $6.99 or reduce the same amount
of money from the total charge of my next order.
Well then, as for the wrong item, should I send it back to you? Please
let me know soon what I should do.

___________With regards, (Your signature)
382名無しの笛の踊り:04/11/29 21:56:11 ID:AHHor/Xg
>>381
訳文もかんたんにつけておいていただけるとタスカル。
383名無しの笛の踊り:04/11/30 00:31:29 ID:fwzKzacn
件名:誤送アイテムあり!
本文:
御社の迅速かつ正確なサービスをいつも感謝しています。しかし、
今回はこの5年で2回目になりますが、以下の注文リストの16
番の品目に対して誤った品目が届けられました。
誤配されたアイテムは...。

>16.実際に注文したアイテム名(二重引用になるけれど分かりやすい)

現時点では、御社のウェブページ上のカタログでは注文品は見当たら
ないけれども、在庫品があるなら、次回注文の小包にそのアイテムを
加えてください(必ず12月中旬には発注する予定です)。
もし在庫品が無い場合は、$6.99 を返金してくださるか、あるいは次
回発注分の合計金額からその相当額を減額してください。
さて、誤送されたアイテムに関してですが、御社に返送したらよいの
でしょうか?どうすれば良いかすぐにお知らせください。
        よろしく、

誤 correct services→正 accurate services
誤 please add it to in the parcel → 正 please add it to the parcel
384名無しの笛の踊り:04/11/30 02:45:57 ID:KZZMU7q1
長すぎだよ。3行で要点をまとめた方がいい。
英語では挨拶文は不要。1行目などかえって不自然だよ。
この5年で2回目とかアホかとバカかと。
385名無しの笛の踊り:04/11/30 02:46:51 ID:KZZMU7q1
そのくせ「Hello!」と始まるのも良くない。
386名無しの笛の踊り:04/11/30 02:51:52 ID:BIc2ykPy
381は恥かいたな。そのままコピペして使わないように。
387名無しの笛の踊り:04/11/30 10:39:27 ID:fwzKzacn
冒頭は不必要じゃなくて顧客歴を誇示して圧力をかける巧妙なやり口だな。
どういう訳か爆社の返信メールはいつも担当者名を記さないから、HELLO
で充分。企業間のコレポンではないのだから、これくらい丁寧でも嫌味でも何
でもない。今後はこの例文を使わしてもらうよ。Thanks!
388名無しの笛の踊り:04/11/30 12:07:41 ID:40qVnVSR
387はちょっとネタっぽいけど、もし本当ならバカにつける薬はないとはこのことだな。アホらし。
381=383=387 自演乙!

389名無しの笛の踊り:04/11/30 14:09:33 ID:oP+w8v6U
いちいち粘着するほうもどうか。
最近クラ板に基地外が住んでるけどそれっぽ。
390名無しの笛の踊り:04/11/30 22:17:34 ID:mosHOn12
確かにちょっとクドい気はするけど、それは使う側が余計だと思う文章をカットすればいいだけ。
間違ってればそこだけ指摘すればいいじゃん。
391名無しの笛の踊り:04/12/01 01:51:37 ID:3qD1xjYb
>>384
日本語訳見てから突っ込み入れるヴァカは黙ってろ。w
392名無しの笛の踊り:04/12/01 02:12:11 ID:yKmoKMe2
381=383=387=391 自演乙!
393名無しの笛の踊り:04/12/01 02:36:42 ID:JsmSNrwR
>>387
改行位置でバレバレw
394名無しの笛の踊り:04/12/01 03:18:18 ID:WjyvSYQs
「得意げに糞英文さらして指摘されるとバレバレの自演で粘着するバカ」
平林直哉「クラシック100バカ」より
395名無しの笛の踊り:04/12/01 03:39:33 ID:Tcv3CYo8
ワラタ
396名無しの笛の踊り:04/12/01 05:13:20 ID:maEWvFyP
>>384
3行でまとめた例文アップきぼーん。
397名無しの笛の踊り:04/12/01 07:35:21 ID:wxj01qWa
>394
「自分は日本語もまともに書けないくせに、親切に英文例を提示してくれた人に粘着するバカ」
平林直哉「クラシック100バカ」より

3行例文カキコしてみろよ。
398名無しの笛の踊り:04/12/01 08:35:54 ID:sD3vJ7yx
もう止めれ。もう惨めで見てらんない。
399名無しの笛の踊り:04/12/01 09:12:06 ID:Pg1ByXcF
爆社からノリントンのベト全届きますた。うれしいです。
400375:04/12/02 00:18:28 ID:86lBrXvI
初心者375(関西在住)です。
どなたか参考になると思い、書き込みします。

先月23日発送で1日に到着しました。1週間くらいですね。
チェリ33CDボックスと鰤2箱で、合計170ユーロ。

消費税・地方消費税合計500円と、通関に伴う郵便局の取扱手数料というのが
200円取られ、合計700円を郵便局に支払いました。
チェリのボックスの紙ケースに3cmほどの破れがありましたが、大して気に
ならない程度です。また運良くCDのケース割れはありませんでした。
総じて満足しています。

このスレ住人の方々に感謝です。
401名無しの笛の踊り:04/12/02 02:43:41 ID:wtjY4T0P
>>396
381の問題は英語よりも内容ですね。
383を見てわかるように日本語でもこんなメールは送らない。
381が個人で使用するなら問題ないが、見本として誰にも
頼まれていないのに唐突晒したのが失敗。
まあこの人は某スレでも「JPCヲタ」として妄想とデンパ
撒き散らしてうざがられながらも、本人は自覚せずに
日夜大量カキコというピエロみたいな御仁だからスルーが正解。
402名無しの笛の踊り:04/12/02 03:55:41 ID:gaF6zayv
3 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/10/08 11:53:41 ID:W8tm9q5g
石井宏さんのお顔を初めて目にしたのは、十数年前にNHKのニュース
番組で、『今週の1枚(今月の1枚)』とか何とかというコーナーがあ
ってクラ音楽CDの推薦盤を紹介されていたことがあった。Tahraから
当時初めて出たフルヴェン&NDRのブラ#1を熱っぽく語られていた
のを思い出します。
これを機に、NHKの教養番組のシリーズ物、たとえば深夜11時の『
人間大学講座?』くらいに出てもらえないものかな。今回の著書に関す
るテーマでも良いし、モーツァルトに関するものでも良い。NHKのプ
ロデューサーが万一ここを見ていたら、検討して欲しいものです。
403名無しの笛の踊り:04/12/02 03:56:09 ID:gaF6zayv
9 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/10/09 07:58:12 ID:TV7z5CMQ
そう云えば、NHK教養番組の『人間大学講座』に故 朝比奈隆さんの
『ブルックナーを語る』以来、久しくクラ音楽関係の講師は登場してい
ないのではないかな。諸井誠さんに『現代音楽』を語ってもらうとか、
石井宏さん以外でも候補者はいるだろうけれども、いずれにしてもクラ
音楽教養講座がそろそろ放送されてもよい頃だ。残念ながら『放送大学』
の番組にはまだクラ音楽関係の講座は見当たらないようだ。
404名無しの笛の踊り:04/12/02 09:26:34 ID:EsRyVlg+
ではないかな。
ようだ。
欲しいものです。
405名無しの笛の踊り:04/12/02 17:27:12 ID:uLO3/+wv
年会費無料の郵貯+VISA等のクレジットカードでも
買えますか?
406名無しの笛の踊り:04/12/02 17:28:26 ID:cy6D+wGO
visaならokです
407名無しの笛の踊り:04/12/02 17:34:30 ID:uLO3/+wv
>>406
どうもありがとうございます。
408名無しの笛の踊り:04/12/02 23:30:20 ID:JmYC9jsO
米国のクァリトン・インポーツというショップを利用した方は
いないでしょうか?海外への送料はメールで問い合わせ中だけ
れど返事が来ない。
CRIが4ドル弱で出ている。NYにあるらしい。

http://www.qualiton.com/
409名無しの笛の踊り:04/12/03 08:01:45 ID:D+tN8L6g
>408
以前7枚買った時は23ドルぐらいだった。
オーダーしたあと送料とオーダーの継続を承認するかどうかのメールが来たよ。
410名無しの笛の踊り:04/12/03 09:59:45 ID:JHOf9cmQ
>409
どうもありがとう。爆社にはないタイトルが3.5ドルであるので検討
しています。航空便で7枚23ドルなら比較的安いでしょうが、船便な
らそこそこというところでしょうか。米国内ならUPS利用も可能とあ
ったので送料もそこそこと踏んでいましたが、注文してみます。
411名無しの笛の踊り:04/12/03 13:31:13 ID:nUn0hpi1
>>410

気を取り直してカキコ再開ですか。387を書かれたのは流石に失敗と
思いますが、打たれ強いようで安心しました。
412名無しの笛の踊り:04/12/03 14:11:42 ID:4tv2oB93
お人違いですよ。ここではほとんどROMっているだけの通り縋りの者です。
噂のバッハ全集の購入先の件で覗くようになりました。11月初めに2001
に注文したのが無事着きましたので、そのことも含め、お世話になりました。
alt.rec.music.classical recordings では時折投稿していますが、日本限
定の話題は載せにくいので今後も機会があれば質問させていただきますので
どうぞよろしく。
413名無しの笛の踊り:04/12/03 14:30:17 ID:nUn0hpi1
大変失礼しました。逝ってきます。(´д`)
414名無しの笛の踊り:04/12/04 19:35:10 ID:Y0/Y3H3B
米国メリーランド州在 Daedalus Books & Music 10月10日発注品到着。わずか$70の注文、船便送料$16、
合計87ドル。
Russian DISCのムラヴィンスキー3枚、藤原歌劇団のヴェルディ:ラ・トラヴィータなど12枚。送料が安価だが、
数少ない目ぼしいタイトルがすぐ無くなるのが特徴。
415名無しの笛の踊り:04/12/05 11:21:04 ID:T0Cnmqs7
JPCで初めて購入するのですが、
何か気をつけることありますか?
初心者が陥りやすいミスなどあったら、おしえてください。
416名無しの笛の踊り:04/12/05 16:02:51 ID:eXar8kMl
>>415
ユーザー登録してなくても注文できてしまうが、その場合受付メールは来るものの、注文番号が
わからず、またmyJPCのページでステータスの確認もできない。
ユーザー登録してログオンしてから注文するのが吉。
417名無しの笛の踊り:04/12/05 16:30:58 ID:Gd7/wVvR
>>416
ありがとうございます。

あと質問なのですが、
1.ショッピングカートを見ると、価格がEURとUSDで表示されるのですが、どちらかを選べるということでしょうか?
2.名前、住所を記入するページでReplacementというのがありますが、これは何を入力すれば
いいのでしょうか?

くだらない質問ですみません、よろしくおねがいします。
418417:04/12/05 17:05:36 ID:Gd7/wVvR
質問1はスルーしてください。解決しました。
419名無しの笛の踊り:04/12/06 09:31:43 ID:2Y3BGjbi
>>416
横レススマソ。
JPCだけど、ユーザー登録って、どこからやればよいの???
誘導してもらえませんか。ログイン画面はあるんだけど・・
420名無しの笛の踊り:04/12/06 16:17:00 ID:n2aJW1hp
>>417
> 2.名前、住所を記入するページでReplacementというのがありますが、これは何を入力すれば
> いいのでしょうか?

名前と住所じゃないの?w
421名無しの笛の踊り:04/12/06 19:44:21 ID:iFm0wWeo
jpcチャレンジしてみました。一応注文は出来たのですが、なぜかクレジットカード
が受け付けてもらえず(不能になっているわけではないが、エラーメッセージが独語なので
意味がわからんw)、それでも無理やり進めているうちにインボイスでの支払いということ
になっていました。
これって請求書払ってことでいいんですか?外為やってる銀行の窓口に持っていって
払えばいいんでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、誰か知ってたら教えてください。
422416:04/12/06 21:52:56 ID:wUJTEZec
>>419
私の場合、上に書いた通りユーザー登録していない(?)にもかかわらず、注文完了して
しまい、しょうがないのでjpcからの受付メールに返信してCustomer Numberを教えてもらい
ました。それを使ってmy jpcのログオンページでRequest Passwordというリンクを押すと
パスワードが発行されます。
ただし、未注文の状態(つまりCustomer Numberのない状態)では上記の手順は当てはまら
ないので、その場合どうすれば良いのかは正直謎です。

>>421
外国送金は手数料がかなり高いと思いますよ。とりあえずエラーメッセージをWEB翻訳にでも
かけてみた方が良いのでは?
423名無しの笛の踊り:04/12/06 22:23:59 ID:2qG0w6G5
>>421
421さんの質問には答えられないのですが・・・
質問いいですか?
注文するとき、Replacementのところは、何を入力しました?
424名無しの笛の踊り:04/12/06 22:49:50 ID:Udy43cEh
カード裏のサイン欄のところにある
セキュリティ番号をいれなきゃダメよ
425421:04/12/07 00:00:36 ID:hjXhQZYk
>>424
おお、この番号がセキュリティ番号!使ったことないので知らんかった。
ありがとうございます。
>>422さんが仰るように、海外送金手数料も高くつきそうなので
(今調べたら銀行からだと4000円かかることを知って唖然とした)
一回仕切りなおしてもらうよう手配してみます。
どうもありがとうございました。
426425:04/12/07 11:07:14 ID:hjXhQZYk
あのあと、ご忠告に従ってクレジットカードで注文しなおし、確認メールに対してインボイスでの
注文分は取り消してもらうよう、英文でメール送っておきました。
ところがそれに対する返信メールが文字化けだらけで翻訳できませんw
まあ、大丈夫だろうとは思いますが・・・
427名無しの笛の踊り:04/12/08 01:22:33 ID:KXesF/T8
メールソフトの『表示』を開いて、文字コードを一時的に
日本語から欧米語に換える。あるいはUnicodeくらいに換え
て表示してみると直ります。設定を少しいじることを覚え
れば何の問題も生じないはずです。
メールソフト名+文字コードくらいで検索すれば、懇切丁寧
な解説ページがきっと見つかるはずです。
個人輸入は決して敷居の高いものではありません。
428名無しの笛の踊り:04/12/08 13:07:52 ID:RnkHaEf+
JPCに初トライしたものの、
住所が入力欄に収まりきれず断念、鬱・・・。
そういう人多いんじゃないですか?
文字数制限少なすぎだよ。
429426:04/12/08 21:16:01 ID:LRTCrYnu
>>427
どうもありがとうございます。
無事に解読できました。なお、当該メールは単なるお礼状といったもので、
あとから別途英文で返信が届いておりました。
無事に済んだようでほっとしてます。
430名無しの笛の踊り:04/12/08 23:42:04 ID:iuMRE+e/
>>428
別に正確に入力する必要なんてないよ。配達は郵便局員がやるんだし。
郵便番号と番地だけでも届くと思う。

少なくとも、マンション名入れるなんてヴァカな真似はやめよう。
431名無しの笛の踊り:04/12/08 23:45:01 ID:ZVVBEFv8
>>430
確かに、マンション名は無くても届きましたな。
432名無しの笛の踊り:04/12/09 15:47:39 ID:LbavpP3r
爆社はアメリカ国内からの注文の処理が異常に遅い。
大抵2週間以上かかる。一旦発送されたら1日で届くので
いつも注文を2週間放置しているようだ。
433名無しの笛の踊り:04/12/09 20:42:35 ID:PNHFv/Q3
参考になりそうなサイトあったんで紹介。やっぱクレジットカードは必須だな。

ttp://www.seikaisei.com/diary/2002/0211.html

メールで問い合わせたところ、支払い方法が銀行振込のみという。
手数料が高いので(普通の銀行だと5,000円前後かかる)、諦めかけていたのだが、ユビュ王の食卓さんの掲示板で、新生銀行は2,000円ということを教えていただき、俄然、「その気」になった。

京都の支店に行って口座を開き(でないと取り扱ってくれない)、自分の口座内で日本円からユーロに両替し、その上で、自分の口座から相手方(オーケストラ)の口座(もちろんスロヴェニアの銀行である)へ振り込む。

ここで一つ失敗、というか、勉強したことがある。

代金+送料の額を送金したのだが、外国の銀行へ口座振込みをする場合、相手にいくら届くか、わからないのだそうである。

というのは、自分の銀行から相手の銀行に直接振り込める場合はよいのだが、取引関係がないか何かで、まず取引のある銀行(この場合、アムステルダムの某銀行)に振り込まれ、その銀行から目的の銀行へ再度振り込まれる。

このとき、中継に入った銀行が手数料を取るのだが、いくら差し引かれるのか、わからないのだそうである。

また、場合によると、2つ以上の銀行が中継することもあるそうで、どういうルートを通るか、こちら側の銀行には知る由もないのだそうである。

「まるで空き瓶に入れて流すみたいなもんじゃありませんか」と、後から銀行の担当者に苦情を言ったのだが、ちと気の毒だったかと反省している。(汗)
434名無しの笛の踊り:04/12/09 21:13:13 ID:xuy3EUKx
>433
新生銀行も倍の4000円に値上げしたよ。
435名無しの笛の踊り:04/12/09 21:25:03 ID:AOPpxeeO
クレジットカードが使えないときは、相手がPostbankの口座を持っていないか確認するのも手だよ。
自分が郵便局に振替口座を持っていれば、手数料¥400で国際送金できる。
436名無しの笛の踊り:04/12/09 23:35:21 ID:mPDCiQY6
>432
逆にその猶予期間があるので、注文をcombineしたり、一部のアイテムを
キャンセルすることが可能。船便で安く揚げる方には1.5ヶ月も2ヶ月
も大差ない。
437名無しの笛の踊り:04/12/10 01:47:32 ID:Py8wgorO
>>435
おお、有益情報ありがとう。

こんな便利なものがあるというのは初めて知った。
100万円まで400円で送金できるというのはスゲー。
何で郵便局はこれをもっと宣伝しないんだろう?

ぐぐって見つけた簡単な説明サイト
http://hino.de/postbank.html
438名無しの笛の踊り:04/12/10 03:59:24 ID:6F/cbs2M
>436
あの、432のカキコの意味わかりにくかったですか?
アメリカ国内の注文だとそもそもそんなことする必要はないのですよ。
注文し忘れたらまたオーダーすれば良いのですから。送料は安いので。

439名無しの笛の踊り:04/12/10 08:05:20 ID:Nkerw0So
>435
国によっては銀行宛もOK。別途手数料が取られるけど、銀行間と違って手数料は固定。
ただ国が限定されているとか、住所宛にしか送れない国、ハンガリーあたりのように何故か
現地通貨ではなくポンドでしか送金出来ない国などがある。
郵便局の人もマニュアル見ながら手続きするとこがほとんどなので、国際送金の国別の
説明を良く読んでから郵便局に行かないと無駄に時間がかかってしまう。
440名無しの笛の踊り:04/12/10 09:24:09 ID:WmfYu94c
爆社、HYPERION,HELIOS等が入荷、2トン分の入荷という
割にはまだ全部はリストアップされていないもよう。スイスのMGB、仏
MALIBRANが来週あたりには出てくるらしい。
441名無しの笛の踊り:04/12/10 11:44:46 ID:TqhVmt5u
>>437
要は、結局採算無視してやってるから、ということじゃないだろうか?
442名無しの笛の踊り:04/12/10 12:14:02 ID:WmfYu94c
ポスタル・サービスの国際的ネットワークがあって、その規約の下での
送料だから安価なだけです。例えば航空便小型包装物は日本→米国へは
600円、米国→日本への船便書籍小包は10キログラム以下なら
$7.75です。
高物価の先進国も、低物価の開発途上国も同じ料金体系を前提としてい
るので安いということなのでしょう。万国郵便協会の有難いところです。
443名無しの笛の踊り:04/12/10 12:25:51 ID:sZazFXJO
でも日本って国内の郵便料金は高いよね。
444名無しの笛の踊り:04/12/14 19:30:35 ID:CtbCK8AR
爆社、日本向け取り扱い量って、どれぐらいあるんだろうね?
445421=425=426:04/12/17 23:30:29 ID:mLfmT3OG
本日、無事にメンデルスゾーン箱届きました。
グラナドスのセットも買って総額(送料2000円強込み)で
8400円といったところでしょうか。
やってみて良かったです。

446名無しの笛の踊り:04/12/17 23:57:23 ID:H+8HHgt9
保守
447名無しの笛の踊り:04/12/18 11:14:46 ID:s2xxK2px
>>445
あらら、もっと注文すればよかったのに。送料を考えるとイマイチお得感がないのでは?

私はいつも商品代金だけで1万円を超える程度(vat込み100ユーロ超)の注文を出してますよ。

Brilliantは日本の半額以下なので、半分近くはBrilliant関係。
tim や concerto royale 等、2〜5ユーロの激安商品も組み合わせると非常にお得感があります。
448421=425=426:04/12/18 17:39:22 ID:0sh5lBRw
>>447
まあ、初めてで様子見ということもあったので。
次回からはある程度まとめて頼むと思います。
鰤もすでに結構買ってしまっているので、あらためて調べてもそんなに
欲しいのが見あたらなかったというのが正直なところです。
量を増やしてもそんなに送料は変わらない、ということですね。
お教えいただいた激安商品の検討を含め、次回の参考とさせていただきます。
どうもありがとうございました。
449名無しの笛の踊り:04/12/18 20:05:06 ID:hMJDXGk3
Zweitausendeinsからの小包が届いた。ズスケ四重奏団のモツQ全集14
ユーロ、ベトunbekannte meisterwerke9枚組20ユーロ、鰤マーラー響
全集(寄せ集めの方)19ユーロ、Zweitausendeinsが出しているDG音
源のDie Groessten Klavier Konzerte3枚組(Folge2)8ユーロ、Das
Streichquartett5枚組18ユーロなどを購入。
送料29ユーロも取られたが、43枚分では仕方ないか。合計143.91
ユーロ。当分、CDは買わない。
450名無しの笛の踊り:04/12/18 23:34:16 ID:5eKG3vVw
>>449
>送料29ユーロも取られた

Zweitausendeinsって従量制なの? それなら多少高くてもJPCの方が良いね。

そう言えばZweitausendeinsに例のバッハ全集を発注した人達は届いてるんだろうか?
送料が50ユーロとかかかってたりして。w
451名無しの笛の踊り:04/12/23 00:15:03 ID:DU6UtExK
海外の中古ショップって利用されてます?
452名無しの笛の踊り:04/12/23 01:24:38 ID:4UWd/Xbt
>>451
してないけど、良い店あるの?

海外の中古店って酷いのが多いから気をつけた方が良い。
洋書の古書を大分利用したけど、カード引き落とししておいて商品送って来ない店が何軒かあった。
クレームのメールしても梨のつぶて。

送料なんかは従量制のところがほとんどだろうから、JPCみたいに固定料金のところで新品を買うのが、結局のところ安上がりだと思う。

まあ、レア物のLPとか集めてる人は中古店以外の選択肢はないけどね。
453名無しの笛の踊り:04/12/23 07:39:11 ID:xWkJzwow
amazonの米英仏独のそれぞれのマーケットプレイスで中古盤買ったことはあるけど
トラブルはない。
454名無しの笛の踊り:04/12/23 11:24:11 ID:8C3GDhUF
>451
中古ショップは教えると自分が狙っているものをさらわれる可能性があるから、利用している人も教えたがらないんじゃ?
オレはMarketplace以外に3、4店程度利用したが、特にトラブルはなかった。
ただ、向こうの「新品同様」は日本人がイメージするそれよりかなり状態悪いから気をつけた方がいいね。
455名無しの笛の踊り:04/12/23 12:33:34 ID:7xPJRfLQ
案外、日本国内の中古ウェブショップでもタイミング次第では安いものが
手に入ります。454さんと記された理由で、どことは云いたくないけれど。
送料の安いところでないと海外のショップでの購入は高くつくので敬遠。
456名無しの笛の踊り:04/12/25 00:54:24 ID:qA5+iPtx
ユーロ140円超えSAGE
こんなに高くては注文する気にならない。送料の高い爆社で我慢しておいた方が良い時期かも。
しかし参ったな。
457名無しの笛の踊り:04/12/27 03:23:35 ID:JvOo29kE
  
458名無しの笛の踊り:04/12/27 12:20:17 ID:ietO0+wj
お前らの隠している中古店をひとつぐらい教えてください。
459名無しの笛の踊り:04/12/27 13:39:23 ID:T0wnYW7I
Zweitausendeinsは確か2キロまでなら24ユーロで
それ以上なら29ユーロだったと記憶してます。
違ってたら訂正お願い。
460名無しの笛の踊り:04/12/27 13:55:16 ID:dG+oGPC0
461名無しの笛の踊り:04/12/28 09:30:09 ID:bQq/mgTX
リリング買えるとこついになくなっちゃったなあ。
462名無しの笛の踊り:04/12/28 16:57:39 ID:y8D1uFgd
そうだね。Zwitausendeinsでも遂にSorry, sold out!
になってしまった。
463名無しの笛の踊り:05/01/01 02:21:21 ID:rCHD1C4i
chandosの安いところありますか?
464名無しの笛の踊り:05/01/02 10:34:17 ID:KU28LtZL
表題のトップ、爆社に限るね。
http://www.berkshirerecordoutlet.com/
advanced search でLavel/Publisher検索窓でCHANDOSを選択、
Result per page 50くらいで検索すれば良いでしょう。397
タイトルあって、1枚当たり$3〜$8、中心価格は$4です。
465名無しの笛の踊り:05/01/03 00:58:54 ID:jKE4nhJl
>>464
処分盤じゃなく、新譜のChandosが安いところはご存知ですか?
466名無しの笛の踊り:05/01/03 01:18:14 ID:Sf+UaIb7
英国MDTやCrotchetが安いはずだが、バーゲンセール対象にCHANDOSがなっている時
ならいざ知らず、普段は極めて高い。むしろユーロ建ての独JPCの方が送料も含めて
考えれば安価なのではないかな。米国ではChandosは高値のところが多くて話にならない。
467名無しの笛の踊り:05/01/03 01:43:10 ID:Sf+UaIb7
ちなみにブリテンのSymphonie f. Cello & Orchester op. 68を例に取ると
JPCは14.99ユーロ(VAT抜きなら12.81)、Crotchetは£12.50(VAT抜き10.64 )
ポンドとのレート約200円、ユーロ約140円とすると、700円くらいの差が出る。

http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2816520/
CrotchetではCHANDOS Item No. 23 CATALOGUE NR: CHAN8363
468俺様:05/01/03 01:49:26 ID:Ne0c/kFA
海外サイトのamazonとかtowerrecordで通販したいと思うんですが、なんか注意事項とかありますか?
とりあえず、クレカつくるのが必要みたいですが。
469名無しの笛の踊り:05/01/03 01:56:11 ID:Sf+UaIb7
失礼300円くらいの差ですね。
470名無しの笛の踊り:05/01/03 02:00:21 ID:Sf+UaIb7
アマゾンは送料が高いという印象あり。特に入荷遅れの後送分まで更に別途送料を
請求された覚えがあるので気をつけたほうが良い。後送する旨言ってきた場合は即
キャンセルした方が無難。
471名無しの笛の踊り:05/01/03 02:03:53 ID:Sf+UaIb7
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=3134414
これはこれは、米国塔が最安値ですね。

アマゾンは送料が高いという印象あり。特に入荷遅れの後送分まで更に別途送料を
請求された覚えがあるので気をつけたほうが良い。後送する旨言ってきた場合は即
キャンセルした方が無難。
472名無しの笛の踊り:05/01/03 04:01:58 ID:v5VaE+uB
>>468
注意事項

1)ちゃんとした会社でクレジットカードを作ること。

海外通販やってると、年一度くらいは不正請求などのトラブルがある。
その手のトラブルにロクに対処できない会社もあるので気をつけよう。
とりあえずセゾンがオススメ。年会費無料なのに結構がんばってる。
不正請求の返金で何度もお世話になった。

2)送料に注意。

送料は結構かかる。大抵は従量制。JPCの固定で15ユーロ(約2千円)というのはかなり安い部類に入る。
送料確認をしてからPlace an orderボタンを押すこと。

3)最低限の英語力は必要。

当然ながら注文確認などは全て英語。クレームを書く場合も英語。
フランスのサイトは今までトラブルないので英語のメールを書いたことはないが、ドイツのサイトは英語OKだった。
1年に何度かはトラブルがあるし、相手から「一部欠品があるが、確保できた商品を先に送るか? それとも一括発送できるまで待つか?」程度のメールはガンガン来る。
放置するといつまでも出荷待機中になるし、テキトーに「OK! You may send them soon!」などとメールすると>>470のように別途送料を取られる。
「If I must pay another shipment fee, I want to cancel them.」くらいは書かないとまともに対応してもらえない。
和英辞書を引きつつgoogleで例文も探してなんとか英作文が出来る、というレベルでないと、無駄金を使うことになるかも。

ちなみに、「お前がorderの際に使ったカードは限度額超えてるらしくて蹴られたので、別のカードの番号教えろ」というのがタマーに来る。
Amazonとかまともな店なら構わないが、変な店だとカード情報抜かれてヤヴァイので気をつけよう。
473名無しの笛の踊り:05/01/03 04:15:33 ID:Sf+UaIb7
アマゾンは後送分は別途送料は取られないのが普通だが、漏れの場合は米から独へ
迂回発注されたために独アマゾンが請求してきた。当然クレームを付けてリファン
ドしてもらったが、不適切な対応だったので以後米国アマゾンとは縁を切っている。
http://www.paolo.rhumbo.com/faq.html
くらいで評判の良いショップを探して検索されると良いでしょう。
474名無しの笛の踊り:05/01/03 07:20:08 ID:Sf+UaIb7
最近見つけて発注したのは、米国NY在の The Juilliard Bookstore という本屋さん。
マーラー『大地の歌』楽譜$12.95、大植英次指揮のそれ13.99、マゼール&バイエルン
放響のそれ17.99、ブーレーズのそれ16.99、以上を発注。送料は保険付き船便を希望した
がどれくらいになるか分からない。本屋さんだから書籍小包扱いしてくれれば有難いが
書留便を使用する旨、書いてあったので少しは高くなりそう。

http://bookstore.juilliard.edu/
475名無しの笛の踊り:05/01/03 08:42:27 ID:+epR1/db
お手数ですが教えて下さい。
輸入時の消費税の課税対象、及び通関時に開封される
目安となるCDの枚数・重さを教えて下さい。

先日ドイツの某サイトで注文した品物が届いたのですが、
通関時に開封の上、消費税を課税されました。
安く輸入するのが目的ではありませんでしたので消費税は
仕方ないと思うのですが、再梱包がかなりいい加減で
その際に傷ついたと思われる品物が何点かありました。
消費税については配達員の説明がなくその場で払ってしまいました。

こうしたことを防ぎたく思い質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
476名無しの笛の踊り:05/01/04 08:38:19 ID:L3fAvGM9
開封検査は金額とは無関係でしょう。怪しいと判断された場合、あるいは一定の確率
で開封されます。一定の金額を超えた場合でも開封されないで配達されたこともあり
ますが、開封されることが多いのは確かです。
一定の金額に関しては過去ログのどこかに数式として記されているはずです。実際に
は為替変動に厳密に対応していなくて、¥100=$1=E1くらいで大まかに課税
しているように思えます。
目安としては邦貨¥14,600以下の注文($146、E146)に抑えるように
しています(VAT抜き価格かつ送料含まず)。
477名無しの笛の踊り:05/01/05 20:19:29 ID:fmGupkmr
>>476
法規はどうなっているのか、ご存知のかたは教えてください。
478名無しの笛の踊り:05/01/05 21:01:40 ID:IFa72dfZ
>477
自分で税関のサイトを探して勉強してください。
479名無しの笛の踊り:05/01/05 21:50:28 ID:fmGupkmr
1万円未満の輸入は、関税と消費税が免税となるのだが、輸入品の価格をどう評価するかが難しいね。
480名無しの笛の踊り:05/01/05 23:25:00 ID:TXmiIs5q
>479
CDの個人輸入は関税かからないはず。
481名無しの笛の踊り:05/01/05 23:38:26 ID:MnOzo+Tl
「関税」じゃなく、「通関に伴う郵便局の取扱手数料」ってやつがかかるん
だと思う。これはいくら以上だとかかるんでしょうね。
482名無しの笛の踊り:05/01/06 00:17:25 ID:abA3QPBg
関税ではなく輸入消費税+「通関に伴う郵便局の取扱手数料」で、15Kを超えると見落とし
で徴収されない例外はあるけど1kを取られる。もっと金額が大きいと(例えば100Kとか)、
輸入消費税は更に増額されるはずだけれど、そんなに大きな金額を使うことも無いので知りたい
とも思いません。
483名無しの笛の踊り:05/01/06 00:29:52 ID:abA3QPBg
http://www.noguchi.co.jp/~nogulabo/archive/tax/tx030424.php3

によると1万円未満の輸入のみ免税となっているけれど、個人輸入業者の
解説によると、以下のようになる。
>税関の判断によりますが、購入額がおよそ16,000円を超えた場合に対して、
>関税(約8%〜18%)+通関手数料(1パッケージあたり200円)がかかるケース
>があります。
484名無しの笛の踊り:05/01/06 07:58:04 ID:S7bpHBXZ
CDとか書籍の個人輸入は関税はかかりませんが、16000円前後を目安に消費税が
かかる場合があります。20000円ぐらい買っていても請求されない場合もあるので、
税関がどう判断しているのかは謎。
通関手数料は郵便だと200円ですが、FedExあたりだと立替手数料として500円請求
してきます。
485名無しの笛の踊り:05/01/06 18:24:25 ID:8i5dBPUC
>>483
リンク文書みたけど、「1万円未満の輸入のみ免税」ってどこに書いてある?
「購入額」じゃなくて「税金」の合計金額が1万円未満かそうじゃないかで、
郵便局員に直接払うか窓口払いか変わるとしか書いてないと思うけど。
税金が1万円以上になるって個人輸入だとほとんどないことですよね。

>>484
立替手数料って、ボッタですね。
486名無しの笛の踊り:05/01/07 11:40:06 ID:bWEEHUvy
474
ジュリアード音楽院付属(?)の書店から返信あり。バックオーダーはしてくれない
とのことでブーレーズのものを除いて在庫のある分のみ、船便書留書籍小包にて送付
してくれることになった。おそらく送料は$10前後じゃないかなと期待している。
487名無しの笛の踊り:05/01/12 00:34:05 ID:Oor4wZrN
北欧系のショップでお勧めはありますか?
488名無しの笛の踊り:05/01/12 13:47:05 ID:MtievCqs
爆社、SOMMレーベルが数点入荷。ケンペのブル8を安価に入手できる。
Bruckner, Symphony #8. (Zurich Tonhalle Orch./ Rudolf Kempe. Rec. 11/71)
| Price: $ 13.98 | 2 in set. | Country: ENGLAND |Label: SOMM

489名無しの笛の踊り:05/01/12 21:16:02 ID:dL4TsB/C
>>488
情報乙だが、これって安いのかね?
490名無しの笛の踊り:05/01/13 00:15:16 ID:2B6mio8m
たしか塔でポイントがあったので清水の舞台から飛び降りる気になって
3Kか3.5Kくらいで購入した覚えがある(2〜3年前)。演奏・録
音とも悪くない。待てばこういう名盤も手に入るので、今後は飛びつか
ないようにしたいもの。
491名無しの笛の踊り:05/01/13 00:19:16 ID:O8KfP6Ge
ケンペのブルックナーはスクリベンダムで出てたのを買ったけどどうも合わなかった。
492名無しの笛の踊り:05/01/15 15:35:40 ID:QbaPDb3r
バークシャーに発注してかれこれ2週間経つが、全く音沙汰がない。DHLだからとっくに届いていなけりゃおかしいのだが。

ところで、これから追加で発注したのをcombineすることってできるの?

>BECAUSE OF THE HIGH VOLUME OF ORDERS WE RESPECTFULLY ASK
>THAT YOU DO NOT ATTEMPT TO AMEND YOUR ORDER ONCE IT IS SUBMITTED.

なんて書いてあるんで躊躇するんだが、とっとと送って来ない方が悪いという気もするし。

どなたかcombine経験者はご教授下さい。
493名無しの笛の踊り:05/01/15 16:22:01 ID:cK9/RL4I
船便しか使ったことがないので確かなことは云えないが、ここ1年ほどは発注日
から2週間くらい経過した日付で発送されることが多い。発送メールが無い点が
爆社の悪いところで、実際の発送日(もしくは梱包時点)より前の時点であれば
注文の取りまとめに応じてくれる(一部のアイテムの発注キャンセルも同様)。
以前は少なくとも航空便使用の場合は発送日は1週間以内だったが、船便と同様
2週間くらいに伸びているのかもしれない。DHL便は既成梱包材が不良なのか
荷物の扱いがひどいのか分からないが、ハンドメイドの船便梱包よりもむしろケ
ース割れが発生しがちなこともあって利用していない。発送日が遅れがちなこと
もあって、船便では8週間越えも多くなった。ちなみに11月9日発注分が未着。
494492:05/01/17 02:32:39 ID:q9YgfOAy
>>493
レスどうもです。

微妙な日数なので、とりあえずcombineの申し出は諦めます。

>DHL便は既成梱包材が不良なのか荷物の扱いがひどいのか分からないが、
>ハンドメイドの船便梱包よりもむしろケース割れが発生しがち

まあ、とりあえず今月中に届けば良しとしますが、ケース割れ多いのはイヤですね。
在庫商品もショボイのが多いので、バークシャー利用は年に数回に留めることにします。

どうもありがとうございました。
495>492 >494:05/01/17 11:27:30 ID:h0QAspZh
思った通り、今日の午前10:30に届きました。

梱包は思ったよりちゃんとしていて、粗末なクッションも使われてました。ケース割れは1枚だけ。

メジャーレーベル(Decca、Telarc、Teldec)は当然ながらカットあり。1枚当たり$3(実質$4.1)と激安なので気にしてませんが。
Vengerovのヴァイオリン小品集がカットあり新品で$2というのはやはり驚異的。
ブル5のシャルク改訂版の最新録音やロペス=コボスのマーラー第10番(マゼッティ版)も$3と激安。

噂の焼きゴテはHarmonia Mundi(Frederic Chiuのリスト巡礼、ピアノ編曲もの)のみ。
他は完全に新品で、特に、HyperionとChandosは日本で買うと2千円近いのに、半額以下(Chandosは$4!)でこれだけのものを提供してくれるとは素晴らしい。

バークシャーは初めての利用でしたが、非常に満足しています。近いうちにまた利用する予定。


ところで、請求額が水増しされてるんですが、これは何故?

注文確定画面では$126.8($84.76+$42)だったのに、同封のinvoiceには送料が$45.6となってて、$4ほど水増しされてる。
しかも良く調べたら、Jennie Tourelのリサイタル(VoxBox)は3枚組ではなく2枚組なので、さらに$1.1の水増し。

この手の「計算違い」は、バークシャーでは良くあることなんでしょうか?
こういうのはクレームのメール送ればきちんと対処してくれるものなんでしょうか?
たった$5だから仕方ないと諦めても良いのですが…。
496名無しの笛の踊り:05/01/17 16:05:37 ID:AZsFtv1R
via DHL の場合20ドル+(総枚数-4)x1.1が送料。今まで10回近く
使っているが、この計算式通り。違っていればいうべき、きちんと対応し
てくれるはず。
497495:05/01/17 23:18:57 ID:edfhJY+p
>>496
即レスどうもです。とりあえずクレームのメールしてみます。ありがとうございました。
498名無しの笛の踊り:05/01/19 13:03:17 ID:kSwvsA4r
爆社11月9日発注分、着。計算書日付18日、USPSスタンプ日付19日で
船便の目安の2ヶ月きっかりだった。塔の廉売になかったLiving Stageの歴史的
録音、塔よりはるかに安価だった1枚物、それからBBC Legendsなど、合計
18枚$93.82 送料$27.70だった。米国のドル安に目を取られていたが、最近ユー
ロが133円台に戻っている。まだまだ米国のドル安は続くだろうが、ユーロは
今が底のような気がする。欧州に発注するのには今が最適な時期かもしれない。
499名無しの笛の踊り:05/01/19 13:12:00 ID:al+LMg+7
妄想乙
500名無しの笛の踊り:05/01/19 13:47:42 ID:kSwvsA4r
後出しで悪いが、Living Stage では以下のようなタイトルが11月中旬にはあった。
クレンペラーのブル#5(VPO68年)、ブル#6(コンセルトヘボー61年)の2枚
組、クナのブル#8(MPO63年)の2枚組、ブル#7(コローニュ放響63年)、シ
ューリヒトのモツ#40、ベト#1、シューベルト#8、ブラ#2などを収めた2枚組、
バルビローリのマーラー#2とベト#3、マーラー#9とブラ#2、ケンペのブル#
4(MPO71年)、セルのベト#9(VPO69年)、ブル#8(同左)など。
現在では販売リストから殆ど消失しているだろうが、新入荷時に発注したので在庫切
れを喰らうこともなかった。1枚物は$4もしくは$5、2枚物は$10。
また再入荷することもあるかもしれない。
501名無しの笛の踊り:05/01/19 13:50:06 ID:al+LMg+7
妄想乙
502名無しの笛の踊り:05/01/19 20:17:32 ID:sssaw+66
買えよ!

あほんだら!
503名無しの笛の踊り:05/01/19 20:22:33 ID:QI2OYfZG
塔よりはるかに安いって、1枚4ドルだとしても送料入れたら塔と変わらんか
2枚もの、4枚ものに至っては塔のほうが安かっただろ。アフォか?

それにコローニュ放響って・・・'`,、('∀`) '`,、

デムパ乙
504名無しの笛の踊り:05/01/19 20:58:46 ID:BUPUH477
気がする。
かもしれない。
505名無しの笛の踊り:05/01/19 22:51:47 ID:w30fAcp0
エラートってカットある?

爆者掲示板見たらIMPにカットって・・・初めて聞いた。
今回俺が買った中にはDELOSのケースボロボロ割れまくりとRCAの周囲までバキバキに割れてるカットがあった。
なんだか今回送ってきた分はカットやコテ跡がキツいのが多かった。
506495:05/01/20 00:04:25 ID:HdR/jlpt
バークシャーにクレームのメールを出した者ですが、翌日に返事がきました。

You were not overcharged for shipping. Please go to
our web-site and click on shipping info and then Japanese
instructions. The DHL rate is quoted there- $18.00 for the
1st CD and $1.20 for each additional CD. In total there were
24 CDs in your order and you were charged the correct
amount of $45.60 .


何と! 日本向けのDHL料金は改訂されたようです。
基本料金?が$18、2枚目以降は$1.2だそうです。

まあ、ロルティのラヴェル(「クープランの墓」ほか)が$4、ラカトシュの2枚組が$8、コロ/サヴァリッシュの「タンホイザー」が$6と激安だったので良しとしますが。

それにしても、order確認画面で$42と表示しておきながら、「日本人向けの告知ページを見てくれや」は酷いですね。w
こういうのに付き合える人間以外はバークシャーを利用するなということかも知れませんが。

わずか$3.6ですがムカついたので、「爆社なんか二度と利用するか!」と思いつつも、CDをサーチしている時の宝探し的な楽しさは捨て難いですね。
近いうちにまた利用することになってしまいそうです。
507名無しの笛の踊り:05/01/22 23:51:08 ID:/lMdV4qI
>505
ムラヴィンやオペラのタイトルくらいしか購入したことがありませんが
一度もありません。
508名無しの笛の踊り:05/01/23 10:22:35 ID:vFb2PKZX
 
509名無しの笛の踊り:05/01/29 12:59:44 ID:FvHsZx/j
  
510名無しの笛の踊り:05/01/31 16:01:17 ID:f4Rhhkpr
爆社の注文のページってSSLで暗号化されていないんですね。
上の方でも今のところは不正請求や情報漏れはないってことですが、
ちょっと心配だなぁ。
FAXで注文するかなぁ。
511名無しの笛の踊り:05/01/31 17:16:11 ID:f4VDysef
>510
"Secure Check out"から入れば暗号化されるでしょ?
暗号化されてないからFAXっていう発想もちょっと怖い。
FAXこそどこの誰が手にするかわからんと思うんだが。
512510:05/02/01 09:17:52 ID:BOoGUxu4
>>511
あ、見落としてました。
ご親切にどうもありがとう。
さきほどSecure Check outから注文できました。

確かにFAXだと誤送信の可能性もありますしね。
513名無しの笛の踊り:05/02/02 02:05:18 ID:+n+C/PJi
>506
爆社の船便送料も大幅に値上げになっている。年明けからなのかな?
Foreign Orders via Surface Mail: $9.00 for the first disc, book or Cassette
$1.10 for each additional disc, book or cassette.
Surface Parcel Post delivery time = 2 to 4 months

以前は9ドルの部分は同じだが、2枚目移行の付加分は0.9ドル(?)くらいじゃ
なかったのかな。今回の注文では48ドルもの送料になってようやく気付いた。枚数
の多いボックスはずいぶん割高になるので要注意!
514名無しの笛の踊り:05/02/02 02:38:37 ID:sqYMcLy4
妄想乙
515名無しの笛の踊り:05/02/02 02:42:44 ID:TPWfuvVG
>>514
意味不明
516名無しの笛の踊り:05/02/04 22:15:31 ID:p78HiaKt
>>474
ここ行ったことあるわ
ジュリアードの付属の楽譜屋だね
517名無しの笛の踊り:05/02/05 16:49:43 ID:cA930rk8
爆社12月14日発注、22日発送の注文品が到着。今までにも無かったわけでは
ないが、久方ぶりにEMIのチェーンソー・カット盤が紛れ込んでいた(気分悪!)。
英国retrospective盤ジュリアードSQのバルトーク3枚組$9、Living Stage
ブーレーズ指揮BBC響のマーラー#8(75年ライヴ2枚組$8)、Opera D'oro
カラヤン指揮VPOモツ『フィガロの結婚』(74年ライヴ録音3枚組$6)、全部
で30枚、$124.70、船便送料$40.90!
枚数の多いBOXセット物はJPCのような送料定額制のところで購入すべし!
518名無しの笛の踊り:05/02/05 19:45:58 ID:IMUuyx2A
>>517
何がすべしだバカ。
519名無しの笛の踊り:05/02/06 08:16:16 ID:GpN40C7s
>>517
毎度妄想乙
520名無しの笛の踊り:05/02/06 12:00:15 ID:V9r8kxLI
>>517
船便でも2ヶ月足らずで届くんですね。今度は船便にしてみようかなあ?
521名無しの笛の踊り:05/02/06 13:48:10 ID:Kg8r+7jm
自演乙
522名無しの笛の踊り:05/02/07 01:50:45 ID:voKfrQOP
−♪−超 重 要 !−♪−

政府・知的財産戦略本部が現在、知的財産推進計画見直しのパブリックコメントを
実施しています。昨年、59050名の音楽ファンによる反対署名を押し切る形で強行された
商業用レコードの還流防止措置はこの計画に基づいて実行されたものであり、
昨年のパブコメでは寄せられた意見のほとんどが「還流防止措置反対」で占められて
いました。今回のパブコメでも引き続き「還流防止措置早期廃止希望」の意見を
提出しましょう。
また、この推進計画に基づくさらなる著作権法改悪を阻止するため「著作権保護期間
延長反対」「中古品売買禁止・課金反対」「アクセスコントロール権反対」などの
意見も余力があれば提出をお願いします。締め切りは2月14日17時。

知的財産推進計画(特に第4章「コンテンツビジネス」の(9)が問題)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/040527f.html

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html
523名無しの笛の踊り:05/02/09 12:43:29 ID:dghsNOSB
爆社
ここ2週間以内にユニバーサル、DG,Phillips, Decca, Westminster, Mercury など
の新入荷通知のメール着。数週間の内に Vox, Walhall, ASV の入荷もあるという。
期待して待つものとしよう。
524名無しの笛の踊り:05/02/09 21:30:52 ID:XGZ6vhQi
日本語へん。乙。
525名無しの笛の踊り:05/02/09 23:43:14 ID:4YQsSwu2
期待して待つものとしよう。
期待して待つものとしよう。
期待して待つものとしよう。
期待して待つものとしよう。
期待して待つものとしよう。

高本?
526名無しの笛の踊り:05/02/10 00:06:28 ID:foYT5Is2
Dear Customers,

From a newly-received parcel of Universal labels
(Deutsche Grammophon, Phillips, Decca, Westminster, Mercury et al.)
we have listed numerous new titles, with more to be added in the
next week or two.

Also listed are newly restocked Delos titles. Most
notable are some Schwarz/Seattle discs which we did not
expect to have again.

In the coming weeks we are expecting new titles on Vox,
Walhall, ASV et al.

As always, we will notify you of any other new or unusual
items which may turn up.
527名無しの笛の踊り:05/02/10 03:29:47 ID:fP+juhwy
114 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/01/09 21:05:12 ID:okrTU0S7
塔に注文した2つのアイテムの内、ひとつは『メーカー在庫切れでキャンセル』表示に
なった。1つは在庫ありで出荷準備中の状態なので、もう一度バックオーダーをかけて
くれと依頼メールを打ったが、もう駄目なんでしょうね。明日には出荷通知が送付され
て来て終わり。三百円ほど高い尼損に発注してもやはり無駄かもしれないが発注してみ
るかな。輸入代理店が違えば在庫が残っている可能性を期待するしかない(溜息!)。

人から聞いただけの話だが、日本国内の書籍(和書)なら、大手の取次ぎは日販、東販、大阪屋
の3つで、それ以外にはPC書籍を中心にヨドバシなどに卸しているところとかもある。CDの
場合の取次ぎもこれに準じて複数あるだろうから、塔で駄目ならHMV、それでも駄目なら尼損
というふうに使い分ければ良い。輸入盤に関してはもっと取り次ぎ卸は数が多いのではないかな
(但し、マイナーレーベルでは日本国内での独占的代理店が存在する場合もあるだろうが)。
528名無しの笛の踊り:05/02/11 10:45:16 ID:51k8ujDr
爆社、ユニバーサル下のレーベルの新入荷タイトルに注文が殺到してサーバー
ダウンに至る。チェリビダケ&シュトットガルトのブル響集などソールド・ア
ウトしたようだ。別にここを見た人が殺到した訳ではないだろうが、廃盤セー
ル以下の価格なら当然かもしれない。
529名無しの笛の踊り:05/02/11 10:59:07 ID:796KY6WX
ここ数日妄想炸裂ですな。
530名無しの笛の踊り:05/02/11 11:24:08 ID:w3npMc3O
Dear Customers,

No doubt most of you receiving this are aware that
our website was not fully functional yesterday.
The cause of the website chaos was our server attempting
a major upgrade which proved a disaster for all concerned.
The timing could hardly have been worse, coming as it did
on the heels of our e-mail announcement of a massive
UNIVERSAL shipment we had received.

In any event, we have managed to post about 15 more titles
from the UNIVERSAL shipment as well as reactivating
numerous sold-out titles.
531名無しの笛の踊り:05/02/11 14:46:37 ID:w3npMc3O
枚数に関わらず送料定額制(きっと船便でしょうが)でわずか$5くらいという
デンマークのショップを見つけた。ここを使った方はあるでしょうか?在庫はそ
んなに無いし、あまり安くもない。でも送料が安価なので廃盤もしくはメーカー
在庫切れアイテム探しには使えるかもしれない。1Dkk20円くらいで概算可能。

http://www.cdklassisk.dk/
532名無しの笛の踊り:05/02/14 01:22:17 ID:iuef2Aoe
爆社、DGのCentenary Collection, 1948-57の10枚組、$40!
こんなに早くバーゲンで出てくるのなら、摘み食いならぬ摘み買いを
しなけりゃ良かった。旧譜再発BOXもかの地でも売れないというこ
とか。後悔先に立たずの一語。
533名無しの笛の踊り:05/02/14 05:12:11 ID:WgeTAOAS
妄想乙
534名無しの笛の踊り:05/02/14 06:06:11 ID:hxHlBhEy
>>532
そんな安いのか!
535名無しの笛の踊り:05/02/14 10:31:49 ID:fcxQKz0k
>>532
1.
' Deutsche Grammophon Centenary Collection, 1948-57' (Performances by Haas, Fricsay {Tchaikovsky 5 et al.}, Fischer-Dieskau, Amadeus Quartet, Schneiderhan {Beethoven Sonatas},
Markevitch {Symphonie Fantastique, Pictures at an Exhibition}, D.Oistrakh {Brahms Concerto w.Konwitschny + Sarasate & Wieniawski}, Fritz Lehmann {Christmas Oratorio Excpts.}, Sviatoslav Richter {Schumann} & Maazel)
Add to cart | Price: $ 39.90 | 10 in set. | Country: GERMANY | D/A code: M | Code: 459067-2 | BRO Code: 124913 | Label: DEUTSCHE GRAMMOPHON
Genre: Symphonies

漏れはわざわざ買おうとは思わないけどなあ。


2.
' Deutsche Grammophon Centenary Collection, 1925-47: Great Voices of the Early Years'. (Disc 1: Italian Opera Arias w.Schlusnus, Slezak, Volker, Berger & Lemnitz, rec.1927-43.
Disc 2: Wagner Scenes & Arias w.Leider, Branzell, Volker & Hotter, rec.1925-43. Disc 3: German Opera & Operetta w.Berger, Roswaenge, Walther Ludwig & Ursuleac, rec.1927-44.
Disc 4: Beethoven, Schubert, Brahms & Strauss w.Schlusnus, Rehkemper, Von Manowarda & Berger, rec.1927-41. Disc 5: Schubert's 'Winterreise' w.Peter Anders & Michael Raucheisen {piano}, rec.1945)
Add to cart | Price: $ 29.95 | 5 in set. | Country: GERMANY | D/A code: M | Code: 459066-2 | BRO Code: 124847 | Label: DEUTSCHE GRAMMOPHON
Genre: Songs & Arias

むしろこっちの方が良くないかね?
536名無しの笛の踊り:05/02/14 10:45:15 ID:WgeTAOAS
JPCヲタにマジレスは意味ないよ。
537名無しの笛の踊り:05/02/14 10:55:34 ID:WgeTAOAS
国内高い、輸入安いとさえずって、問題起こると知らぬ顔 厚顔無恥とはこのことか。

156 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/10/22 03:49:23 ID:LOpOuujk
仮にBMSの全集が再発されなくても、個人輸入で買いそびれたことを
残念に思うことはないでしょう。
自分の聴きたいと思う曲目だけをさしあたり爆社あたりで検索・購入す
れば18Kもかかりません。
爆社で Riling Bach で検索してみてください。ヘンスラーのオリジナル
盤を中心にして今現在80タイトルもあります。
1枚あたり$3くらいです。購入したいタイトルが無い場合は爆社に出
てくるまで1〜2年待つか、それが我慢できないなら、送料が比較的に
安価な独JPCや Primus Media にでも発注してはどうでしょう。本当
にバッハ好きならいざ知らず、いきなり全集なんて購入するのは考えも
のじゃないのかな。
538名無しの笛の踊り:05/02/17 11:10:42 ID:9FU0tTmO
JCP、71枚203ユーロの注文品、航空便にて到着。5.5キログラム。
ドイチュ・ポストのプレミアム・パケット便送料は、57.78ユーロという
券面表示があるが、JPCは15ユーロしか取っていないから、JPCにとっ
てはかなりの持ち出しになる。輸入消費税700円、郵便局の手数料200円、
合計900円を追加支出。
今回は、クラ以外にDiskyから出ている、Mahalia Jackson の3枚組なども購入
した。Diskyはクラ音楽以外の方が実はタイトル数が多いとは今まで知らな
かった。
539名無しの笛の踊り:05/02/18 03:37:06 ID:cd/pAQbI
布教乙、
540名無しの笛の踊り:05/02/18 04:00:15 ID:Pdp5JCga
>>538
私も昨日到着。

> ドイチュ・ポストのプレミアム・パケット便送料は、57.78ユーロという
> 券面表示があるが、JPCは15ユーロしか取っていないから、JPCにとっ
> てはかなりの持ち出しになる。

へぇ、そうだったんですか。
私のも40ユーロの送料表示があってギクリとしたんですが、超過分はJPCが負担してくれるんですね。
何だか申し訳ない気がしました。こんなんでJPCは儲かってるんでしょうか?

というわけで、再度JPCに発注。
Brilliantから最近出たベッリーニとドニゼッティBoxがそれぞれ20ユーロ。国内サイトの半額。"bril"と入れないとヒットしないせいで前回は見つけられず。
ロッシーニBoxやトラブル発生?で早々に廃盤になったアンセルメBoxなどを入れて合計100ユーロを注文しました。
今月末には届くかな?

最近買うばっかりで聴いてないので200枚くらいが積ん読ならぬ積ん聴になってます。w
全部聴き終えるのはいつになるやら…。
541名無しの笛の踊り:05/02/18 08:05:26 ID:7ym/Vg2G
ドイチュ・ポスト = Deutsche Post ?
ドイツ語読めもしないのに無理するなよ。w
542名無しの笛の踊り:05/02/19 21:32:35 ID:J/1ucL0o
爆社情報書き込みに感謝して記念書き込み。
VOXレーベルの入荷あり。Horensteinを検索していて気が付いた。
他にSOMMやItaly/Phoenixのものも発注したので、これで彼のブラ全と
ベト#9、ドヴォ#9、ブル#5などを聴く機会に恵まれる。2ヶ月後
が楽しみ。
543名無しの笛の踊り:05/02/23 18:09:17 ID:ySjm/6QP
誰か教えて下さい。
実は、JPCからはじめて個人輸入をしました。
届いたCDの中のブリリアントのブラームス40枚組中Choral Works CD8の中身がePLAN21とかいう書類やらフォルダやらが入っていました。
正しいCDを送ってもらえるのでしょうか?
わたし、英語が苦手なんですが・・・
544名無しの笛の踊り:05/02/23 23:35:24 ID:natcm0fI
>>543
過去スレに似たようなのがないか?
545名無しの笛の踊り:05/02/25 01:38:17 ID:qiNsEY1d
>>543

もしロット不良だとすれば、ブリ本社のWEBに何か書いていないかな?
または、そこのメールアドレスを見つけて、ロット不良かどうか確認
してもらうとか。
もちろん、買った店での交換要求が最終的に必要になるけど。

546名無しの笛の踊り:05/02/25 03:00:15 ID:g7Xo+eTF
To: jpc-schallplatten Team
Subeject: A Defective CD is included! Send me the substitude!
Text:
Dear
A defective CD is included among "Brahms Selective Works 40CD BOX
(released by Brilliant Classics)", which I purchased at your web shop
a few weeks ago, that is Choral Works CD8. The defective CD contains
only a text file named 'ePLAN21' and some other folders.
I cannot tell you whether I happened to receive the defective CD or
all the Brahms 40 CD Boxes have the same defective CDs.
Therefore I'd like you to check and examine the problem and to send
me the substitute of 'Choral Works CD8' soon.
I'm looking forward to your prompt replies on this matter.


With regards,
YOUR NAME / YOUR CUSTOMER NO. / Order No. ... etc.
なるべくなら、保存されているのなら貴方への受注メールをこの後に引用
して、JPCで購入したことが直ぐに分かるようにした方が良いでしょう。
My JPC のコンタクト・フォーム上から発信しないと、メールが届かない
こともありますので、My JPCをクリックして顧客番号を打ち込んでパスワ
ードをもらい、My JPCに入り、そこのコンタクト・フォームに書き込んで
ください。コンタクト・フォームからなら、わざわざ受注メールを貼り付け
る必要はないでしょう。貴方の購入履歴がすべてそこに表示されているから
です。
GOOD LUCK!
547名無しの笛の踊り:05/02/25 03:02:22 ID:g7Xo+eTF
件名Subject 誤Substitude! 正Substitute!
548名無しの笛の踊り:05/02/25 03:17:14 ID:dALUTDo0
>>546
またデタラメな英文を・・・
549名無しの笛の踊り:05/02/25 15:07:36 ID:8mUr3HFo
ユーロがまた140円に迫る勢い。韓国がユーロの保有高を増加させるという
ニュースがきっかけだとか。前回140円越えの時は133円台まで戻ったが
今回はそうならないだろう。しばらくはユーロ圏からの個人輸入は不利だ。
550543:05/02/25 17:21:36 ID:SAJn/RTz
>>544〜548
みんな、ありがとう。

英文例参考にさせていただいてメールしてみます。
551名無しの笛の踊り:05/02/26 02:39:11 ID:LDS+3PVm
爆社初心者です。
クレジットカードで支払いするんですけど、
自動的にドルと円を換算して引落してくれるんですよね?
552名無しの笛の踊り:05/02/26 10:00:38 ID:DI7B1nKh
>>551
はい、その通りです。
発送日のレートだったかな、確か。
553名無しの笛の踊り:05/02/26 16:51:46 ID:AodYZF7E
違います。
換算してくれるのはカード会社だし、請求はユーロです。
ただし、日本からのオーダーはVAT分が差し引かれるのでオーダーした時より
16%安くなってます。
554名無しの笛の踊り:05/02/26 18:10:51 ID:yqfZO5cV
久しぶりにドイツのニューズグループを覗いたら、爆社スレが立っていて
かの地では消費税と関税を合わせて20%弱ほど課税されるのであまり有
利ではないそうだ。
現在のところ、日本では低額の個人輸入が免税になっているのは本当に有
難い話だ。今後、貿易黒字が減少すれば、個人輸入への課税強化策も画策
されるだろうが、あと数年くらいは現状のまま維持して欲しいものだ。
555551:05/02/26 22:17:34 ID:S88pPKDi
>>552 >>553
Thanks.とりあえず今日、発注かけてみます(わくわく)

もし在庫ナシ(先客にとられた場合)は その分引いて請求されるんですよね?
それとも、後で返金?
556名無しの笛の踊り:05/02/26 23:00:57 ID:aExXNapK
>>553
爆社って米国だろ?
なんで請求がユーロなの?
漏れが利用する時は、ちゃんど米ドルで決済してくれてるが。

>>555
もちろん引いて請求です。
557551:05/02/26 23:01:43 ID:S88pPKDi
>>556
かさねてありがとう。
558551:05/02/27 00:28:24 ID:HvIvo6kY
ついに注文した・・・。すごい楽しみ。

送料で44$って高いなあ・・。
559名無しの笛の踊り:05/02/27 00:33:52 ID:w3Jg/09q
>>555
もう発注しちゃった?

送料計算には気をつけましょう。ジャップ向けは別の計算式になってます。
>>506 航空便
>>513 船便

従量制なので、枚数が増えるほど送料も増えます。
送料を安くしようとしてオーダー枚数を減らすと品切ればかりで1枚しか買えずに送料9ドル(約千円)になったり、
40枚くらい発注すると送料が船便でも50ドル(5千円超)以上になったり、なかなか悩ましいところです。

私は3ドルから4ドル程度の商品をメインに買ってるので送料はあまり気になりませんが、1枚10ドル近いCDだと
あまりお得感はありませんね。
品切れ分は請求されませんので、注文枚数は少し多め(10枚以上)にするのが良いと思います。

>>552 >>553 はいずれも微妙に間違ってて、爆社からカード会社に請求が逝った日のレートで計算されます。
もちろん、ドル建てです。VatというのはJPC等のドイツでのお話。
請求金額ですが、1ドルにつき2円くらい上乗せされて請求がきます。
現在105円前後ですので、×107円で計算しておきましょう。

為替レート情報はこちら。
http://www.kanetsu.co.jp/forex/fs_fx.html
560名無しの笛の踊り:05/02/27 00:35:58 ID:w3Jg/09q
>>558
あら、5分差でしたか。

船便だと到着まで2ヶ月かかりますが、商品代金は到着前に引き落とされますのでご注意を。
561名無しの笛の踊り:05/02/27 00:43:47 ID:HvIvo6kY
>>559 >>560
ほんとうにいろいろありがとう。
送料の件は、船便とDHLのことはこのスレでちょこっと読んでいたので
船便にしました(やっぱ庶民には18$は高いっす)
いろいろ読むと(爆社掲示板)2ヶ月忍耐強く待てば そこそこオイシイみたいなので
あと2ヶ月我慢します(でも爆社掲示板報告みてると、月またがずに届く場合もあって
船便なのに すごいおいしすぎ)

いちおう、1.99のものをメインに狙いました。あと、個人的に超オイシイ盤があったんだけど、
迷っているうちに先こされたかも。どうしても先こされたくない盤が2つほどあって、
ま、でもそれも楽しみかな、到着するまでの。
562名無しの笛の踊り:05/02/27 00:58:23 ID:w3Jg/09q
>>561
到着したら報告よろしく。
563名無しの笛の踊り:05/02/27 01:06:56 ID:HvIvo6kY
>>562

了解です。

もし欠品があった場合「返金してくれメール」を書かなきゃいけないのね・・・。
それもちょっと鬱・・・。
564名無しの笛の踊り:05/02/27 09:09:50 ID:tg/Ur+Lo
>556
スマソ、543とごっちゃにしてた。請求は米ドルね。
565名無しの笛の踊り:05/02/27 14:50:20 ID:734vHrwT
あのー、爆社は週3でオンラインカタログ更新だそうですが、
更新の曜日は決まってるんですか?>爆社な方々
566名無しの笛の踊り:05/02/27 21:47:33 ID:HkeBXj+L
いいブツは世界中の注目の的だから、すぐに消えるよね。

バッハ全集なんか一瞬で消えたらしいじゃん。
567名無しの笛の踊り:05/02/27 22:00:27 ID:34Q7TWlU

ベルリンの街のショップでは今でも119.95 Euroで販売されているそうだ。
また、ロンドンでは99 pounds で手に入るそうだ。それから、現在はデータ
CDではなく、2巻の小冊子に代替されているらしい。
ともに観光客が訪れるような免税店ではないので、独、英のそれぞれの消費
税を取られるけれど、どうしても欲しい方はかの地に暮らす知人やかの地へ
の旅行者に依頼されたら良いでしょう。ユーロ圏以外には輸出不可だそうで
す。
568名無しの笛の踊り:05/02/27 23:38:58 ID:slf9aL3B
>>567
jpcヲタさん?その文面は
569名無しの笛の踊り:05/02/27 23:55:22 ID:e8BdjU6E
バッハ大全集不具合スレからのコピペっしょ。
570名無しの笛の踊り:05/03/01 20:07:31 ID:z+RcfmNQ
>>551
請求の基準日ですが、私の場合、1月10日あたりに発注したら翌々日(12日)の為替レートで請求が来てました。

102円台だったので、ほとんど上乗せなしみたいですね。さすがは貧×人の味方セゾン。w
571名無しの笛の踊り:05/03/01 20:43:32 ID:bBR6CCYz
速くこないかな。先週の土曜日に注文したけど、
1ヶ月は最低でもまつんだよね

3月中にとどかないかな。
572名無しの笛の踊り:05/03/01 21:58:26 ID:yr0O7sDW
SACDプレイヤーを新規に購入したリスナーは多いのだろうか。
最近RPOは新譜をすべてSACDでリリースしているようだ。
価格は4.5ユーロ弱。以下のURLで、レーベルのRPOを
クリックしてみてください。21タイトルが既に出ています。
プレイヤー買い替え時には検討に値するように思えます。

http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/9394381/
573名無しの笛の踊り:05/03/01 22:28:50 ID:vakB8ilT
>>572

ちなみに572はSACDプレーヤもってんの?
574名無しの笛の踊り:05/03/02 13:27:55 ID:Fa/4OVWG
今日また爆社が更新したんですが(3月1日づけ)
前回の更新(2月26日づけ)の時の品物がまだ検索して残っているということは、
少なくとも残数ありで前回更新の注文は通ったというふうに見ていいですか?
575名無しの笛の踊り:05/03/02 20:23:36 ID:LMVqQWUV
>>574
多分。

つーか、あなた名前は番号名かコテにした方が良いと思います。判り難いので。
576名無しの笛の踊り:05/03/07 00:55:52 ID:ki6aT17v
マルコポーロが安いとこってあります?
577名無しの笛の踊り:05/03/07 04:46:02 ID:vwumhW1O
>>576
JPC
578名無しの笛の踊り:05/03/07 09:59:18 ID:C4uQoeRM
Daedalus Book Store 最近は知りませんが、1年ほど前は豊富でした。
アウトブデイトな情報で御免。送料は船便書籍小包で2ヶ月かかります
が20枚程度で$5〜$6しかかかりません。
579名無しの笛の踊り:05/03/08 02:28:03 ID:zOv8y3Yv
>>578
送料は固定? だったら利用してみようかな?
580名無しの笛の踊り:05/03/08 02:35:22 ID:kQcYnnNy
www.yourmusic.com
クラブ制で月会費$5.97がかかるが、1枚当たり$5.97で買える廉価ショップだ。
ラトルのベト全が$29.95で出ている。こんなに安価に出ているところを他に知らない。
しかし、残念なことに、BMG music clubと同様に米国内のみにしか発送してくれない。

http://www.yourmusic.com/browse/album/51976.html
581名無しの笛の踊り:05/03/08 19:54:51 ID:Qlf6EOes
jpcで注文してみようかな。でもドイツ語満載だし、ほんとに送料固定15Eなの?

なんかこわいな、教祖様のイメージもあって。
582名無しの笛の踊り:05/03/09 01:33:24 ID:BJxtDOh5
>581
釣りか?
英語ページなら英語満載だが。
送料は自分で調べるんだな、それぐらいの英語ならOKだろ?

>なんかこわいな、教祖様のイメージもあって。

わけわからん :-(
583名無しの笛の踊り:05/03/09 03:10:10 ID:RN9nz/wm
>>581

>>538
>>540
を良く読みなさい。
584名無しの笛の踊り:05/03/10 00:51:35 ID:GNLNKiyW
アマゾン・ドイツのZショップから購入したいCDがあるんだけど、
どうも住所エラーでカートの決済ができない。

日本へは販売してくれないのかな?

585名無しの笛の踊り:05/03/10 01:29:59 ID:mwHD7aE2
>>584
問題なく買えますよ。単なる入力ミスでしょ?
586名無しの笛の踊り:05/03/10 01:30:53 ID:mwHD7aE2
>>584
悪い、良く読んでなかった。

Zショップってのは何? 店名? ページのurl貼ってみて。
587名無しの笛の踊り:05/03/10 02:02:08 ID:GNLNKiyW
>>586
正確に言えば、Zショップじゃなかったです。
スイマセン。

amazon.comでいえば,Used & new のお店のことです。
amazon.deならば、Alle Angebote のリンク先です。

588名無しの笛の踊り:05/03/13 02:20:24 ID:2bzaebUj
1 EUR=\140.143720 今回は¥133台への揺り戻しはないとのことだが、どう
なることやら。133円台の時に比較すると、100EURの買い物で700円の差
になる。廉価盤1枚分の差になる。
589名無しの笛の踊り:05/03/14 01:09:24 ID:brvZnndH
珍しく英國スレでお見かけいたしました。思わず宮城音弥を検索してしまいました。

352 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:05/03/13 04:26:58 ID:2bzaebUj
ヴォーン・ウィリアムズの『揚げ雲雀』などは、日本音階に似たものが出てくる。
この曲は欧州でも人気があるそうだが、こんな名曲が日本で生まれていれば、も
う少しは日本のクラシック作曲家の株も揚がったんだろうが。宮城音弥のような
邦楽作曲家にしか日本的な名曲が無いのは淋しい限りだ。

357 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:05/03/14 00:22:44 ID:X7SCYbWB
>>352
心理学者と作曲家の区別もついてないおまえのカキコに呆然。
590名無しの笛の踊り:05/03/14 01:17:02 ID:brvZnndH
↑ああ、書くスレ間違えたスマソ。

このスレは個人輸入の話題のためのスレですので、お気になさらずお続けくださいね。
591名無しの笛の踊り:05/03/14 11:16:26 ID:FCo2ApFW
教祖様へ。

ここ見てると思うからちょっと書くけどさ。
jpcで検索したら結構安く欲しいCD見つかったよ。
でも送料が15E=約2000円でしょ。
国内のtower/hmv/amazonjpより最低でも2000円分
安くならないとうま味が無いわけよね?

そうなるとなかなか大変だし
(ボックスで3つくらい、日本円6000円くらい買わないと・・・)
欲しいCDがあったらちょっと買う、みたいに買えないじゃん。
一応jpcで買ってみるけど(欲しいCDあったから)
結構送料分うかせるの大変だなと思ったよ。
まとめ買いして送料浮かせるのはhmv/towerも同じだけどね
592名無しの笛の踊り:05/03/14 23:18:23 ID:wC749HPh
>>588
日本の利上げの可能性はほぼゼロ、ECBは利上げする可能性があるので、今後のトレンドは円安ユーロ高。

>133円台の時に比較すると、100EURの買い物で700円の差になる。

それでもJPCは十分安いからペイするよ。ブリリアントは日本の半額だし、クワドロマニアは約3分の1。

個人的にはポンド安が来て欲しい。150円の時もあったのに、最近は200円のまま動かない。
593名無しの笛の踊り:05/03/14 23:51:52 ID:nyb8J0M0
>>591
>そうなるとなかなか大変だし
>(ボックスで3つくらい、日本円6000円くらい買わないと・・・)

6,000円が大変なのか?
貧乏人は国内サイトだけ相手してりゃいいんだよ。

送料無料に拘るんなら、ハロルドムーアにでも逝けやw
594名無しの笛の踊り:05/03/15 01:50:52 ID:JDu/shCZ
>貧乏人は国内サイトだけ相手してりゃいいんだよ。

エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエΣ(゚д゚|||)エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
海外サイトでゴミばっかり買ってる人間がこんなこと言うの??????????????
595名無しの笛の踊り:05/03/15 01:53:33 ID:hfsf+sNT
>>592
>クワドロマニアは約3分の1。

これは違う。
クアドロは
jpcだと4.99E=約700円
塔or犬だと1490円
だから約半額とするのが正解。
596名無しの笛の踊り:05/03/15 02:11:07 ID:3dZh334h
>>594
貧乏人ですか?
597名無しの笛の踊り:05/03/15 07:54:46 ID:fvr49Rsu
>>595
Vat引けや。
598名無しの笛の踊り:05/03/16 01:06:02 ID:uh0QkSp7
VATひくってどゆうこと?
599名無しの笛の踊り:05/03/16 05:23:49 ID:ioAPhMHo
>>598
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E

ドイツは16%。

4.99 × 0.84 が請求額。
600名無しの笛の踊り:05/03/19 03:24:18 ID:NqlXUOD6
気になる指揮者の一人、Jeffrey Tateの音盤が爆社に何枚か出ているので
紹介しておこう。指揮者名では検索に引っかかり難い厄介な名前なので、
彼の音盤を探すのには苦労することが多い。

Beethoven, Symphony #7; 'Consecration of the House' Overt.
(Dresden State Orch./Tate)| Price: $ 5.99 | Label: BERLIN CLASSICS

Mozart Divertimento K.287; Serenata Notturna K.239. (English Chamber
Orch./ Tate | \3.99 | EMI

Haydn Symphonies 96 100 & 103. (English Chamber Orch./ Tate
| $2.99 | EMI

Mahler Adagio from Symphony #10. Strauss Alpine Symphony. ... |
(Teatro la Fenice Orchestra/ Jeffrey Tate. Rec. 3/14/98)
2枚組 $7.98 | MONDO MUSICA

彼にマーラーやシュトラウスの録音があるとは今まで知らなかったが
早速最後の2枚組のみ発注。2ヵ月後が楽しみ。



601名無しの笛の踊り:05/03/19 03:31:27 ID:NqlXUOD6
訂正:
Mozart ....¥3.99 → $3.99 明治初期なら$1=¥1のこともあったかな。
602名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:15:43 ID:d3QRhh4W
米国で1〜2枚買うだけなら、最も航空便送料が安いと思われる
サイトを紹介しておこう。ブーレーズのマーラー『大地の歌』など
4枚を購入(40ドル強)。1枚につき航空便送料$3と手数料が
$1. 5かそこらかかるけれども、検索して在庫の中に探し物があ
れば、利用価値がある。

http://cheap-cds.com/surf/home
603名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 11:01:32 ID:kkFgdDCF
>>602
情報乙です。

が、4枚で$40って高くないですかね?

送料高くても爆社使います。
604名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 11:10:17 ID:IPQg3cfS
メジャーレーベルの新譜が手に入るのが cheap-cds.com の強み。
たった1枚だけの送料なら、航空便送料$3と手数料$1.43で
合計$4.43で済むのが有難いところ。日本のウェブショップで
新譜輸入盤を買うよりも1枚だけ購入するなら安価なのは確実。
605名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:42:18 ID:L5bHTx6d
MUSICAL HERITAGE SOCIETY
ttp://www.musicalheritage.com/cgi-bin/mhs
に興味があるのですが、ここは日本では利用できないのでしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃったら教えてください。
606名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 15:12:03 ID:v4xhvpRo
>>604
JPCヲタよ、布教に水をさすようだけど、そこで手に入るユニヴァーサルのCD
はアメリカプレスだ。日本のショップで手に入るヨーロッパ盤とは違う。

607名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 18:31:32 ID:n30Gmk8b
良いんじゃないの。JPCじゃ、偶にEMIのCCCDが出てくるけれど
英米盤ではそんなものは無いことだしね。EMI音盤をJPCなどで買っ
ても安価じゃないことだし。DGなども別に米国盤が欧州盤に劣る訳でも
ない。
608名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 19:37:19 ID:vCAZHKFm
cheap-cds.com、意外と日本人の利用が多いのにびっくりした。
名字も名前も既に誰かがユーザーネームに使っていた。
佐藤とか鈴木みたいに多い名字でもないのに。
609名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 21:33:51 ID:guYcMCyu
ロックやポップスのジャンルの利用者が多いのではないかな。
簡単極まりないウェブページで可能な限りコスト削減を図り、大手の
ウェブショップでの検索を厭わないヘヴィーユーザーを対象にしてい
るのでしょうね。どうしても早く聴きたいメジャーレーベルのタイト
ルを1枚のみ買う時には覚えておいて損は無い。
610名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 22:22:59 ID:JQ4gvv8w
>>605
システムがよくわからないが安そうだな
611名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:47:11 ID:HoxTVslV
米国とカナダのみしか発送しないとのこと。
www.yourmusic.comやBMG music clubと同様に、この手のショップは米国圏のみ
ということになります。
612名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 02:37:55 ID:JcXIt2iJ
それはそうと、韓国のウェブショップはものによっては日本よりも安価だ
という投稿があったのはここだったのかな(それともジャズ板だったのかも)。
ハングル文字は読めないし、英文ページもないようなので、どうやって
発注したのか不思議。

ttp://www.hottracks.co.kr/
613名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 03:33:25 ID:ZydYn171
>>607
EMI系の北米向け非CCCD盤もオランダプレス。
ユニヴァーサルのアメリカプレスはジャケットの印刷など
見た目からして劣悪なので俺は絶対に買わない。
614名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:14:21 ID:Lk/E7by7
>605
611さんが記された通りなのかな?メールで問い合わせたら、Sorry の書き
出しにもかかわらず、肯定文。n't を記し忘れるなんてこともあるんだろうか。
訳ワカメ!

Could you accept orders from Japan and ship the ordered items to Japan?
ーSorry, we do accept or ship order outside the U.S. or Canada.
615名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:56:09 ID:kpPpNBJw
>>614
・・・よくわからないね
616名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 17:39:56 ID:hfYnjp8c
>>614
まあ、n'tの付け忘れなのは間違いない。そのショップの通販はあきらめよう。
617名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 01:47:35 ID:c5NXcOcj
ここも過疎スレになったな。
618名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:18:35 ID:0pAquvHe
>>614
俺もメールしたら米・カナダしか会員になれませんとかいう返事がきた。
619名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:07:10 ID:zOKh+1bO
初めてカキコします。
2月23日にjpcで注文をし、自動返信で受注確認メールのようなものがきて以来、
音沙汰がないのでまだ在庫が揃ってないのかぐらいに考えていたのですが
(2週間くらいかかるものも含まれていたので)
カード会社の利用明細を見ると3月11日付けで買い物をしたことになっています。
jpcは発送しましたというメールは送ってくれるのでしょうか?
620名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 13:58:46 ID:iyeeIK7y
>>619
発送メールはありません。3月11日から1週間ほどで到着しているはずです。

郵便事故の可能性もありますが、

1)http://www.cpo.de/index_en.shtml の上"my jpc"をクリック

2)Login画面で顧客番号とパスワードを入力
 (未登録の場合、パスワードを請求して下さい)

3)注文履歴Order Status の View orders をクリック

で発送状態を確認できます。


発送済みが確認できた場合、郵便事故の可能性が高いので、
Questions? の Contact Form からJPCにメールしましょう。

とりあえず郵便受けに不在配達通知が入っていないかも再度
確認してみて下さい。
621名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 14:32:44 ID:jwAfcPhE
 JPCの場合、全て『在庫あり』表示のタイトルばかり3月23日発注で3月30日
発送という表示になっています。発注から発送までに1週間程度はかかる場合も多いと
思います。
 また、近日×月××日リリースとあるようなタイトルを含む場合はそのタイトルが出
るまで発送されません。そのリリース予定日よりも実際のリリース日が遅れた場合は、
発送延期通知のメールが来ます。
 稀に在庫品が切れてメーカー再取り寄せになって大幅に遅れる場合は、そのタイトル
以外の注文品を送付してくれて、入荷遅れのアイテムは後日別便(航空便)で送付して
くれたことがあります(この場合は送料はJPC負担で追加送料負担無し)。
 こうした後日発送の入荷大幅遅れのタイトルが続いた時に、エネルギーとコストの無
駄だから、次回の注文品と一緒に送付してくれれば充分だとメールしたところ、2回分
の注文が1回にまとめられて送付されてきて、送料無料の措置を採ってくれたこともあ
ります。1〜2ヶ月に100ユーロくらいの買い物をしていると、クーポンメールが来
たりして、顧客を大事にしてくれているのを感じます。
622名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 14:45:03 ID:wEyNaxXg
JPC教祖の真骨頂!
623名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 16:27:58 ID:p9i80MB8
>622
620も621も教祖様じゃないだろ。「教祖様の出番」って言いたかったのか?
jpc、1週間で届くってのは早い方じゃないの? オレのとこはいつも2週間ちかくかかってる。
624名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:13:49 ID:8HbASZch
発注から発送までに1週間ってことは到着までに2週間程度かかると
いうことではないの?
航空便っていってもPriority(Premium)便でなければ、日本への直行
航空便ではなく、他のアジア諸国経由便になるから1週間以上かかる
場合もある。ドイチェ・ポストの悪いところ。
625名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 22:47:43 ID:BGzcnad5
>624
いや、ステータスがIn warehouseに変わってから2週間ぐらい。
Economyで発送されていた頃は2ヶ月かかってたから、それでも雲泥の差だけどね。
ちなみに離島とかじゃないよ。首都圏在住です。
626名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 23:17:26 ID:KSoSmN4G
これから円安にふれそうな雰囲気なので今のうち爆社に発注。遅かったかも・・・・・
627名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 23:42:31 ID:8HbASZch
In warehouse 表示ではなく、無表示になって発送日付だけが記された状態になった時点が発送日になります。
個々のタイトル・アイテムの入荷状況によって異なりますが、全てIn stock 表示タイトルの発注でも運良く
在庫切れに遭わない場合でも受け取りまでに2週間はかかるということでしょう。
円安に振れるのは確かなように思えます。4月中には140円越えになってもおかしくない。140円の壁は
前回の場合は133円までの揺れ戻しがありましたが、今回は137円まで揺れ戻して、140円越えを再トラ
イしているところ。しばらくユーロ圏での買い物は様子見した方が良いでしょう。
628(゜∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ:2005/04/01(金) 00:09:08 ID:x3zc2mIl

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108765622/178

178 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2005/03/28(月) 22:06:29 ID:wCxuyP4n
教祖さまは自分がハングル読めないから自分以外の人も全てハングルは読め
ないと思っているようだ。
hottracks.co.krはハングルが読める読めない以前に、住民登録番号がない日本
人は注文できないのではないかな。
629名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:21:50 ID:CCCUAgN8
ttp://www.hottracks.co.kr/
ニューズグループのrec. classsical musicの投稿記事の中で米人が紹介していたようだ。
ハングル文字コードをインストールする気がないけれども英文ページがあるのかもしれ
ない。例のMemoriesのTennstedt のマラ、ベトの録音を安価に買えるという紹介記事だ
った。
日本の高価な国内盤でしかリリースされていない再発盤などをわざわざ日本のショップ
まで発注するような方々も米国には多いみたい。何と酔狂なこと!
日本で経済性を目的とした個人輸入とは大違いで、その中でも少しは安価な韓国のウ
ェブショップまで探す御仁は敬服に値する。
630(゜∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ:音盤暦128/04/02(土) 00:02:49 ID:vWaOjb5e
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108765622/184

184 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:音盤暦128/04/01(金) 23:51:29 ID:aj4Vyu2d
>何と酔狂なこと!

国内で買えるものを安さばっかり追求してドイツのショップにわざわざ注文する
日本人も傍から見れば十分酔狂なんだが。

631(゜∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ:音盤暦128/04/02(土) 00:50:12 ID:vWaOjb5e
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108765622/185-186

185 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:音盤暦128/04/02(土) 00:01:19 ID:SZSMTUID
>184
禿胴。
価格とかコストパフォーマンスを気にしないわけじゃないが、
海外通販って日本で手に入りにくいものを手に入れる楽しみ
の方が大きいと思うよ。



186 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:音盤暦128/04/02(土) 00:05:49 ID:iJ3i4/Eo
>日本の高価な国内盤でしかリリースされていない再発盤などをわざわざ日本のショップ
>まで発注するような方々も米国には多いみたい。何と酔狂なこと!

それが楽しみならいいじゃんねぇ。ドル建てで考えれば円の方がまだまだ安いんだから。
632名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 13:21:54 ID:duxKWeoX
>>619
で、どうだった? やっぱ郵便事故か?
633名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:56:57 ID:Z7N5CIrF
↓粘着厨 (゜∀。)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
634名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 10:57:05 ID:bCDEWQOk
PayPalにアカウント作ろうかどうか迷ってるんですけど、PayPal利用で
のメリットとか注意点があったら教えていただけませんか?
635名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:24:36 ID:23mnevHe
>>634
メリットっつーか、PayPal以外の方法は考えられないな。
PayPal対応のないセラーには、BidPayを使うぐらいかな。

それ以外の送金方法は、手数料がバカ高くて考えられん。
636名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 09:29:13 ID:nmw0gj6b
個人輸入する方々こそ、Hyperionレーベル音盤所有者が多いでしょうから、
ここに貼り付けておくのが最適だったかもしれません。
警告
Philips & Du Pont Optical UK Ltd (PDO)の1988〜1993年製造のCDが青
銅色に変色して再生エラーが出る問題が浮上しているという。Hyperion
レーベルにとどまらず、PDO UKがその時期に製造したCDは、同封され
たブックレット等の紙製品の印刷時に使用したラッカーが原因となってCD
の腐蝕が生じるらしい。
以下のニューズグループで詳細な情報交換がなされているので、被害を受
ける可能性のある方は参照されたい。寿命は半永久的とされていたCDだが
こんな製造事故の事例があるとは意外でした。
Hyperionに関しては可能な限り交換に応じているようですが、日本の所有
者にとっては遠隔地の英国にまで送付するのは相当な時間とコストがかかる
ので泣き寝入りするしかないのかもしれない。

ttp://groups.google.com/groups?hl=ja&lr=&c2coff=1&threadm=
1112515261.900527.217280%40l41g2000cwc.googlegroups.com&prev=
/groups%3Fhl%3Dja%26lr%3D%26c2coff%3D1%26group%3Drec.music.classical.recordings

聴取可能な内にCDR化しておいた方が安全です。
637名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 19:47:43 ID:zTSNXqhe
638名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 00:25:00 ID:JghPA8EK
>636
情報、乙。爆社で数枚購入したディスクを調べてみたら、1994年以降のpublished
Pマークだったので一安心。一昔前からこのレーベルのディスクを所有している
方は日本では少数なのかな。Hyperionに関しては爆社のディスカウント価格でな
いととても手を出せないものね。
然るべきところへFAXなりメールなりして被害を連絡すれば、CDを返送し
なくても、送料は向こう持ちらしいから、救いがありますね。爆社の場合、
Hyperionに関してはブックレットの端をカットしたものもあったので、仮に
ブックレットのみ返送する必要があるとしたら、代替盤を送付してくれるとし
ても、在庫処分盤であることがバレバレだったりしてね(藁。
639621:2005/04/10(日) 00:08:16 ID:q8r6V8rY
JPC、全て『在庫あり』表示のタイトルばかり3月23日発注、30日発送
で4月6日到着。発注から発送までに2週間かかったことになります。
640名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 00:29:42 ID:04K6e2Jl
>>639
日本じゃ品切れだったのをまとめて注文して今日到着。約2週間
あきらめてただけに大満足でした。
641名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:25:25 ID:IEWxGeo5
JPCって2週間で届くんですか?爆社と比較にならないな、そんな早いんなら。
642名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:49:57 ID:2gOBQ0iP
>>636>>638
手持ちに87年のディスクが1枚ありました。Andrew Lawrence-King の Italian renaissance です。
87年にプレスされたものだったからか、ブックレットとCDを分けて保管しているからかわかりませんが、
特に異常はありませんでした。

ところで、636の異常は、製造時のミスが時間を経て影響してくるものと理解してよいのでしょうか。
それとも、付属のブックレットとCDを近くに置いておく事で、わずかながらブックレットに含まれたラッカーが
CDに付着して異常をきたすということなんでしょうか(たぶん前者だとは思いますが)。

それと、現在市場に出回っている93年発売のディスクは、93年にプレスされたものである可能性が高い
のでしょうか? 94年以後に追加プレスされたりしている可能性は、どのくらい見込めるんでしょう。
643名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 07:06:36 ID:7GjDxhIg
>641
JPCは航空便のみで14.99 Eur 定額制。約2100円に見合う発注でないとお徳に
なりません。大きな買い物をする時にはファースト・チョイスでしょう。
644640:2005/04/10(日) 09:11:19 ID:KvlzfZb1
>>641
>JPCって2週間で届くんですか?爆社と比較にならないな、そんな早いんなら。

曝社からこれまで30回以上輸入してるが2週間以内につかなかったことはないよ
もちろんDHLだけどね
645名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 09:11:32 ID:rn9Wk5gJ
JPCへ3/24発注。すべて在庫ありだったので4/6着。
スイトナーのドヴォ全の他、鰤関係を安く購入できました。

不在にしていたので、連絡票が入っていたが、差出人が「ドイツ様」でちた。
646名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 11:22:29 ID:KvlzfZb1
>636
うちに一枚だけ変になったのがある
周辺部から内周にかけて半分くらいが銅色に変色して向こうが透けて見える
だけどPDO UKじゃなさそう
NuovaEra 2205 Knappertsbusch/Bruckner:Symphonie Nr.4
Made in Italy by OPTI.ME.S
の表示があります。
気になって該当レーベルみんな見たけどおかしいのはこれだけだったので
たまたまなのかもしれませんが
だけどこれ見てるとCDはもろいですね
647名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 15:15:44 ID:UK8oLhLM
英国PDO制作のCD(1988〜1993年)で、アルミ蒸着面が銅色に変色しまう現象は、
日本でよく見かけるレーベルでは、英Pearlの盤にとても多いね。最近では少な
くなったが、2〜3年ほど前まで中古店でPearlのヒストリカルCDを検盤すると、
よくこの銅色変色盤に出くわしたものだ。ちなみに、Pearlの発売元である英国
のPavilion RecordsのHPには、もうかなり前(3〜4年前)から、この銅色変色盤
についてのアナウンスと、交換請求方法についての説明が出ているよ。
648名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 19:44:15 ID:Zbcbag8I
>>647
ウチにもPearlので変色したのがある。ほかにはCollinsやASVなどに変色したのがある。
不安なのでCD-Rに落としているが・・・・・・。
どれも英国製なので英国製品は気をつけたほうがいいのかな
649名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 09:51:16 ID:DYUv13u1
>639, >640
似たような発注日で7日到着。しかし、初めて輸入消費税・地方消費税を
500円取られた。125.56 EUR の買い物で、送料14.99 EUR。
合計 140.55 EUR 表示しか申告券面に記載されていないために、送料を除外
した価格に課税されるべきなのに、送料込みの金額に課税されたようだ(税
関の開封検査あり)。今回は、郵便局の取り扱い手数料200円は局員の勘
違いで取られなかった。
以前、800円と取り扱い手数料200円で合計1000円取られたことがある
けれども、500円という金額は初めて(本来なら手数料加算で700円)。

輸入消費税の適用細則が変更になったのだろうか?
650649:2005/04/11(月) 11:11:14 ID:DYUv13u1
追記
 ユーロ遂に140円超えを記録。終値ではそうはならないかもしれない。
本当に高くなったもんです。今回も137円くらいの揺れ戻しがあるのか
どうか。
 Premium航空便(日本直行貨物便Priority)でも発送日から1週間もかか
るのは、税関通過に手間取ったのが原因かもしれない。
651名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 12:40:35 ID:6HhGWMvW
爆社に今回発注分は16000円くらい(送料込み)いってたから関税かかるかな。
いつも発注の時は「そのうち着けばいいや」と思ってるんだけどだんだん「まだかなー」と思うようになる。
652名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:44:05 ID:873jzVna
>651
爆社は申告書面に商品価値のみを記載し、送料は抜いてあるので、$130くらいまでなら輸入消費税は
取られません。 649さんの場合は、最近のユーロ高を反映して税関の適用額下限が下げられたのかも
しれませんね。以前に¥1,000取られたと記されていますが、きっと記憶違いで\700+\200=\900だった
のではないですか?
確かに税関を通過するとPriority便でも1週間もかかるのは、仕方がないのかもしれません。DHL便や
Fedex(?)便は税関を通過してもそんなに遅くはならないのに、国際郵便の場合は扱いが違うのか不
明ですが、民間便に較べると税関通過に時間を要するように思えます。
653名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:17:42 ID:80m7a0LN
>>650

ってことはさあ、今jpcで買いたいCDがあるけど、我慢したほうがいいって事ね?
1ユーロ=135円あたりまで我慢かな?
654名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:09:01 ID:5Q9amrya
>>653
100ユーロで500円しか変わらないから、我慢する必要はないと思うよ。

200ユーロも買ったら消費税かかるらしいし。
655名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 11:59:54 ID:nWr7zs4+
爆社、2月13日発注品、船便で4月13日着。計ったように2ヶ月。
今回は、DGのCentenary Collection 1948-1957 (10枚組)とWestminster
のシェルヒェン指揮VSOO演奏のモツレク、エリカ・モリーニのブラコン、
DG Originalのフリッチャイ指揮RIASベルリン響のバルトーク作品集、
コダーイ作品集など。わずか$90強ほどの買い物だが、船便でも$32.1の
送料。券面表示では$27.6しかかかっていないから、梱包料に5ドル弱取ら
れたことになる。CDのみの発注の場合、以前はもう少し船便送料との差額
が大きかったように思えるが、ひょっとしてUSPSの料金値上げがこの間
にあったのかも。
656名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:06:04 ID:NSTrLuNX
>>655
私も最近の注文はほとんどきっかり2ヶ月で着いてる。不思議なくらいです。
2/16に発注してるから土曜日に着くかなー。

カット状況はどうですか?
657名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 02:38:02 ID:mGE4GpGE
DGのCentenary Collection Box は紙製外箱ケースのバーコード部分に
引っ掻き傷あり(些少なので殆ど気付かない方が多いかも)。Westminsterの
中でシェルヒェンのマーラー#1&10のみプラケース裏面に2ミリのドリル
穴、Decca シャイーのマーラー#4、PhilipsのGreat Recording 50も同じ。
DG Original, Mercury, イタリアのRS, アリゾナ大学の出しているAUR
は完全無欠。合計22枚の内、ドリル穴は上記の3枚のみ。
658名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:04:10 ID:AD3/Pa0S
>>657
656です。今日着きました。うち地方だから、もしかしたら同じ便で来たのかも。
DGと、あと変なマイナーレーベルのにそれぞれ1枚づつドリル穴ありました。
659名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:09:33 ID:vyVML0TT
>655
 爆社の場合、9割程度は Insured Mail 保険付きで送付されるけれども、
偶に頭の黒いバイト君が小遣い稼ぎをするのか、Registered Mail便(単な
る書留便)で送付されてくることがある。
 後者の場合には、一例を挙げるとCD23枚(3lb.15oz)でわずか船便送料は
わずか$18.95、それに対して殆ど同量の前者の船便送料は、$27.60で
およそ1Kの料金差があります。
 今度、仮にRegistered Mail便で送付されてきたなら、首を切られるバイト君には
悪いけれども、抗議メールを打つつもり。
660619:2005/04/20(水) 01:13:48 ID:7ijzLETx
620さん、621さんレスありがとうございました。
JPCの方で手違いがあったみたいですが、無事やっと到着しました。
ここを読んでいたので、多少のひび割れ等覚悟していたのですが、
ケースがバリバリになったのもいくつかあり、やはりショックでした。
緩衝材は使ってくれないのですかね?
今回DVDをPAL方式覚悟で買ったのですが、(アルゲリッチフレンズ)
何故か家のDVDプレーヤー(パイオニア)で観られました
audio channnel 1となっていたのですが、何か関係あるのでしょうか?
質問攻めで申し訳ありませんが、他に買った方実際見られたかどうか、教えていただけませんでしょうか
661660:2005/04/20(水) 01:14:58 ID:7ijzLETx
channelでした
すみません
662名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 01:47:07 ID:WQRbWvkv
>>660
> ここを読んでいたので、多少のひび割れ等覚悟していたのですが、
> ケースがバリバリになったのもいくつかあり、やはりショックでした。
> 緩衝材は使ってくれないのですかね?

ちゃんと入ってる場合が多いと思うけど。
注文枚数が少ないと手抜きする可能性はあるのかな?

> 今回DVDをPAL方式覚悟で買ったのですが、(アルゲリッチフレンズ)
> 何故か家のDVDプレーヤー(パイオニア)で観られました
> audio channnel 1となっていたのですが、何か関係あるのでしょうか?

商品のurl貼ってみて下さい。
なお、ヨーロッパだからPALとは限りません。All Regionの場合もあります。
663名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 03:27:55 ID:uwT4UO55
JPCで過去に一番ひどい状態で受け取ったのは、段ボールが雨に濡れて
ボロボロになっていて、日本の税関の黄色いテープがミイラの包帯状
にグルグル巻きになって到着。発砲スチロール片も大幅に減少していて
(おそらく税関開封時に散逸)、CD20枚強の内、5枚くらいがケース
割れ。勿論、クレームメールを打って替えケースを次回の注文時に同封し
てもらった(税関が「到着時には雨に濡れていたために箱を補強したと
いうスタンプ印が押してあった)。
その後は、Premium便(日本直通のPriority便)しか目にしていないので
そこまでひどい状態での配送はなくなった。
ここの使っている段ボール素材が腰の弱いものであることが遠因になって
いる気もします。税関開封検査のない金額での注文の方が段ボール箱の潰
れ方がましなように思えます。
664名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 07:56:30 ID:POJpbSK9
>662
突っ込んですまぬが、リージョンと映像方式は別。
NTSCでもリージョンが違うために再生できないこともあるし、リージョンオール
でもPALなら再生できない。(普通のDVDプレーヤーの話ね。)
665名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 13:29:57 ID:Iq6B4Ds7
2chでは珍しいまっとうな指摘の仕方でとてもいいと思いますが
まともな内容のつっこみなので「すまぬが」と書く必要はないと思いますよ。
666名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:58:56 ID:Q5BO86WF
最近のjpcで酷い梱包は無いんでしょ?

これから注文しようと思ってるから悪い評判聞くとコワイよ・・・。
667名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 11:46:30 ID:mwuX7OmS
爆社、2月19日発注品、船便で4月23日着。CD20枚、$55.8
船便送料$29. 9 合計$85. 7。
今回は、VOXレーベルのホーレンシュタインの録音を中心に購入。
VOX, EXCELSIOR, TESSITURA, ERATO, ORFEO, SOMM 全て完全無欠。
PHILIPSのGreat Pianists of the 20th Century のクリフォード・
カーゾン(含むDECCA音源)2枚組のみバーコード部分に引っ掻き傷
あり。
668名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:02:19 ID:mwuX7OmS
追記 申告券面では送料$25.85、梱包料として$4を進呈したことになる。
669名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 10:35:46 ID:w2Sus7IS
ドイツ語でのコレポンを厭わないのであれば Primus Mediaの方が梱包はしっ
かりしています。
JPCの場合は最近はというか、おそらく日本向けが急増した例のバッハ全集
以降はPriority便ばかりなので湿潤の箱がボロボロになっているということは
なくなりました。爆社の船便でもそうですが、輸入消費税が課税される金額以
上になると日本の税関の開封検査に会うようなので梱包が弱るのではないか
と思います。
ケースの割れ乃至湿潤は日本の空港到着時以降に生じた可能性も高いので、
100ユーロ程度の買い物に抑えた方が無傷のまま配送される可能性が高い
ように思えます(間遠に大量に買った方が15ユーロ定額制の利点が生じるの
は確かですが)。申告書に商品価格と送料が別立てに記されないので、券面
120ユーロ余りの小包が開封検査を受け、4月初めに500円という前例の無
い輸入消費税額を課される憂き目に遭いました。
それはさておき、券面に表示されている航空便送料は15ユーロを遥かに超え
るので利益が出るのか訝しく思う方もあるようですが、一定量を超えるとドイチェ
・ポストからのキックバックがあるとのことで、米国・日本向けの15ユーロ定額
制が成り立っているとのこと。DPの航空便扱い量拡大策に伴うキックバック制
がいつまで続くのか不明ですが、なくなった時点で送料は仏FNAC並みになる
のは間違いなく、JPCであれ、Primus Mediaの利用は今の内が華のようです。
670名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 19:27:51 ID:JAlWbKi+
1週間書かないと倉庫に落ちるんだっけ?
671名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 21:03:31 ID:jnYq5uBU
そういう時もありました。今は3週間くらいは持っている。
『セール 特価 バーゲン』スレは業社関係者ばかりで不人気で倉庫落ち寸前
『安くて良いCD』スレは業社関係者の投稿が多過ぎて新スレに移行するのも
近い。個人輸入スレは今後もゆっくりとまだまだ続きますよ。
672名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 06:58:08 ID:4BpDdCyE
ユーロ134円台まで復帰。さあこれで連休明けにも発注するべぇか。
673名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 14:39:31 ID:y4efOBqh
でも自爆テロは日本の特攻隊からヒントを得たという意見があるくらいで、
ヨーロッパから見ると、まんざら誤訳でもないのだな。
674名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 14:40:23 ID:y4efOBqh
誤爆でつ。
675名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 16:03:59 ID:+n0K+njd
自爆したわけな (w
676名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 08:31:59 ID:5wUa7+60
今回届いたJPC、ケース割れ、0
スカトロも結構数多く注文したので、覚悟してたんだけどね。
うれしい。ささやかな喜び。
677名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 11:55:32 ID:vwgt3SG8
つーか、JPCの箱潰れ商品とかって、最初から潰れたのを送ってるんじゃないのか?

包装がいい加減という書き込みがあったが、実際は結構しっかりとした箱に入れてるし、緩衝材も使ってる。

他の店で箱潰れ、ケース割れのものを買い叩いて安く提供してるんでは?
678名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 14:13:00 ID:H6CkmAax
爆社で安価に出ている ICONE というレーベルは原産国が日本になっている。あまり
国内では見かけないが(マイナーレーベルの棚まで熱心に見ている方なら常識なの
かもしれない?)、どんなレーベルなんでしょう。
尼損では在庫切れになっているタイトルも多いけれど、ひょっとして倒産?
ムラヴィンの80年代の録音なら音質も良いのかな?
679名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:50:22 ID:bhCLovDg
>>678

315 :名無しの笛の踊り :04/12/06 13:59:22 ID:b4POqPKh
75年マラ7(ICONE)が近所のブクオフに千円でずっと売れ残ってる。

326 :名無しの笛の踊り :04/12/09 22:05:32 ID:nd3cjGie
マラ7。俺のCDも左右逆だわ。あ〜あ、買い直すかなあ…。

ところでイコンのCDは音悪いから、千円も出して買う価値ないと思うよ。
新しいロシア盤の音がまともなら、少々高くても、そちらをオススメするす。

327 :名無しの笛の踊り :04/12/11 00:12:08 ID:xCKwp6EM
>>315
イコンのCDを1000円出すなら、
思い切って新しいのを買った方が吉。だと思うよ。
680名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 15:23:56 ID:26r22RFg
情報乙。Russian Disksも誉められた音質ではないけれども、似たような
ものか、それ以下ということですね。エラートのムラヴィン盤のような
音質を期待できないのは残念です。どうもありがとう。
681名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:30:05 ID:o7cTCwSk
>もうずっと人大杉
この表示が続いている。漏れが読む他の板ではそんなことは無いのにクラ板だけ。
いったい何が起こっているのでしょう。
この深夜の時間帯だけであればまだしも、いつになったらIEやNNで読めるように
なるのでしょう。有料化への布石なの?
682名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 01:22:47 ID:ZSJ4bzZ8
>681
専用ブラウザ(無料)にすればいつでも読めるし
いろいろな機能があって便利だよー。
ちなみにおいらはLive2ch。
683名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 01:31:40 ID:dNQMHJFd
>>681
OpenJane(無料)使いなよ。動作も軽いし、スレ管理がラクになる。

2ちゃん有料化なら既に始まっている。
過去ログは2年以上経ってもhtml化されず、●の利用料を払わないと見れない状態。
最近ではモリタポという2ちゃんバーチャル通貨を導入しようとしている。
過去ログ閲覧や2ちゃんロダにある違法なファイル閲覧の際にモリタポを払う仕組みになっている。
http://www.binboserver.com/whatismori.html
この他に、BE規制というのが実施されている板もある。
これは娘。狼板やニュー速VIPなどの異常にレス数の多い板のみで実施されているので、クラ板には関係ない。
684名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:10:38 ID:GUTRQNl1
自宅のPCからアクセスできるとは限らないので、専用ブラウザは無料で優れた
ものがあっても、あまり関係のない話。ごく普通のブラウザで読み書きできるか
らこそ、アクセスィビリティが良いということになる。
それと、自宅PC以外の話だが、アクセス規制にも遭遇した。何度も異なるサー
バーに接続できるように、切断→リフレッシュ→接続を繰り返してようやく規制
対象外サーバーにつながって書き込めるようになった。
馬鹿な書き込みや宣伝をする方がたまたま同じサーバー下にいると、回避作業が
大変。そろそろ2チャンネルにあらゆるジャンルの板を置くのは困難になってい
るように思える。
685名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:28:14 ID:p6iHx3xl
↑なんでこの人、教えてもらっておきながらこんなにエラそーなの?
686名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:47:30 ID:OTKfoi4e
>>684
なんでそんなにえらそうなんだか。
687名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:30:49 ID:reAwjn6w
>>686

すみません、うちの教授が迷惑をかけてしまってw
688名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 04:50:05 ID:OTKfoi4e
>>687
JPCヲタ=教祖はどっかの大学の教授なの?
689名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 06:39:39 ID:nNUTKQke
>>681-684
スレ違い
ここは個人輸入スレでつ
690名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 02:33:28 ID:PLeZMwK9
>>688

教祖さまは脳内教授ということでw
っていうかあ、講義調なんですよ、なんにつけてもw
教授らしく貧乏で「金額」にこだわるしw
691名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 11:08:20 ID:VKK7tEju
爆社あげ
Back in stock: 38 Bensar titles. New: 27 Naxos titles

subject header lineに新入荷・再入荷を伝えるメールが送付されてきた。
692名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:16:28 ID:EviOPCwD
>>691

それ大分まえだよ。GW中じゃないか
要するに「注文してしてえ」ってことだねw
ハイペリオンが多数入荷したときも
「買って買ってメール」がきたしね。
693名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:19:37 ID:0qZLHtVp
2週間前にJPC頼んでいたものの第一陣が今日来た。
沢山頼んだので、状態が心配だったけど89枚全部ケースまで無傷だった(ケースは16、クアドロの爪が一組折れてた)。

前回バッハ全集を頼んだときはケースがかなり割れていたけど、今回は梱包材がかなり使われていて改善されている感じ。
メールでしっかり梱包してくれ、と言ったのが効いたのかもしれない。
694名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:57:12 ID:mVdZKA/n
爆社の件。個人的には購入する気はないが、興味深いのはVAIレーベルのNTSC
videocassetteくらいかな。わずか$4。ARENA DI VERONA のは少し高い。ビデオば
かり注文すると規定送料を超えるので航空便で発注する場合は上乗せ送料を取られ
るので要注意。
695名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 00:02:59 ID:uMS9u24C
JPCこっちもしっかり包装されてとどいた。オレはメールで何もいってないけどね。
何人もで「しっかり包装してくれ」とメールで言ったのがきいてるらしい。
今度注文するときメールでいっておこうかな。言わないと雑に扱われ損するかも。
696名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:43:50 ID:xqwBwqH/
クラシックコンサート、オペラ観劇中に携帯鳴ったり、フラブラされたら、陶酔できますか??
携帯ジャマー &フラブラ携帯ジャマー
【ウザイ着信音も丸ごとカット!で大人気の携帯電話妨害機】
http://www.sherlock-holms.com/catalog/keitai2.html
http://www.its-tokyo.co.jp/jyohoukiki/keitaijya/jyama-.html
http://www.rakuten.co.jp/akiba/471021/471103/
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113460020/l50
[TELCUT]迷惑通話に携帯電話ジャマー[お黙り!ケイタ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092133781/l50
697名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 04:26:30 ID:Cb+gcQk3
JPCはやくていいよね。それに注文のコンバインもできるし。
でもさー、調子のっていっぱい注文すると税がついちゃうしね。

JPCのクアドロは安くていいんだけど、あんまし欲しいのがない・・・。
あとJPCって廉価盤があまりヒットしないので、、、、、、
1.99Eとか2.99Eとかバシバシ出してほしいね
698名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 20:45:31 ID:Lh5AC2HO
>697
Advanced Searchで価格帯検索できるよ。
699名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:53:09 ID:4Mx5cFBG
>>698

Professional searchね。
5,10,20,30,40,50,60Euro 価格帯。

安くてオイシイCD少ないね。
700名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:21:46 ID:mCL5bRmm
洋の東西を問わず、経済年度末の2月・3月に較べると安価なタイトルが
少ないのは仕方のないことですね。マイナーな曲目、マイナーな作曲家の
タイトルには廉価なものがあっても購入するまでには至らないし、待てば
海路の日よりありの心持で、無理をして購入しないことです。毎月のよう
に発注しても未聴盤ばかり増えても仕方がありません。
701名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 17:34:34 ID:+jCj8Cao
5月8日にJPCに注文したヤツが今日届きました。
箱を見た時、「これじゃ相当割れてそうだな…」と思うような貧相な包装でした。
びっくりするくらいペラペラの段ボールに繭状の緩衝材。それだけです。これでドイツから…?
が、中はほぼ無事で(クアドロ3組・ヴィヴァルディ40枚他80枚程)、一枚だけ買ったVangelis
のCDにケースの表側2cm程のヒビ割れ。運送中の傷ではない様な気もします。
702名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 00:25:36 ID:qIyinq9j
80枚もかって、関税とられなかった?
703名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 00:52:29 ID:9bUa1H72
廉価盤、廉価BOXばかりなら、取られない可能性もある。上記の52枚
以外に、Concert Royale3枚組やDocuments10枚組くらいなら80枚でも
充分に輸入消費税免税額に抑えられる。
704名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:32:33 ID:qIyinq9j
5万6万買っても 関税って500円なの?
705名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 12:26:21 ID:HudVVxmn
>>704
それだけ買えば1000円では。
この前、36000円づつ分割できたが、両方とも関税の消費税で1000円とられた。
706名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 14:12:08 ID:AhyoIy5r
>>705

おおう、サンクス。
なるほどお。
2回にわけるより1000円の税で済めばそっちが得かな。>3万円オーダー
今度おもいっきし注文してみよーっと。
707名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 20:21:38 ID:fkVt2VEW
関税じゃなくて消費税だべ? 混同するなよ。
708名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 10:16:14 ID:5b6cXwiV
輸入消費税だっちゃ
709名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:36:29 ID:sNv/rRFM
ニューズグループの廉売情報から、5月30日まで25%引きだから貼っておく価値が
ある?残念ながら米国内への発送に限る。在米でここを見ている方は少ないだろう
が耳よりかな。

http://f.chtah.com/i/9/276579820/dgystorecoupon_519.html

710名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 00:09:38 ID:4uYerZ4h
709
数ヶ月前米国出張中にここで紹介されていたレコードクラブなどで安価な買い物ができました、
その時のお礼で貼ったのですが、以外に反応がないので驚きました。ともあれ、その節はどうも
ありがとう。
711名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 02:27:19 ID:Zme5gfSJ
圧縮あるとヤヴァイのでage
712名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 10:32:02 ID:dfTJw5UF
Allegroから$5のクーポンを掲載した販促メール、爆社からBrilliant
の再入荷、新入荷を知らせる販促メールあり。夏休み入りまではあまり
魅力的な廉売がないのは当然としても、今回の大幅な圧縮によるスレッ
ド削除を回避できたのは喜ばしい。
713名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:32:02 ID:NA9x4okG
爆社3月19日発注品、船便到着。2ヶ月と1週間。5月5日分の発注は
7月中旬くらい?
夏休みまでは発注を控えて、この春に発注した未聴盤消化に努めることにする。
714名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 18:04:21 ID:Lgqk3yTs
輸入消費税って日本円で16000円程度ではかからないって聞いたけど、この金額は送料が入っていない金額なの?
それとも送料込みで16000円ってことなの?
715名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 23:05:52 ID:/2AKslS2
>>714

送料込みでの金額。
716名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:07:21 ID:R17WqIHE
>713
爆社に発注。15枚+1巻船便で送料込みで$90.34 ASVから出ている
Davalos指揮Philharmonia演奏のブラ全(1枚物4枚)$16弱、
イタリアAura5枚、英国RETROSPECTIVE2枚、ERATO1枚、ARCHIPEL2枚、
VAIのビデオ1巻というところ。安価なものしか買わないが、これく
らいの散財なら毎月発注しても良いのでは。地方では街のショップを
覗く機会も殆ど無いし。
717名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:50:36 ID:LMyLfB15
>716
 713を記した者ですが、似たもの同士、同志?かな。25日に到着したのは
Classica D'oro1枚、Archipel3枚、BBC2枚、Seraphim2枚、RCA/BMG
1枚、DG2枚、Philips1枚、Mondo Musica2枚、EMI1枚、合計15
枚、船便送料含めて$88.25でした($63.35+$24.40=$88.25)。例のごと
くRCA/BMGはチェーンソー傷、Philipsに2ミリのドリル穴、それからこれま
で経験したことがなかったことですが、DGの2枚組にもドリル穴が開けら
れいました。
 それはそうと、$100未満の注文については保険付きではなく、単に書
き留め便で送付してくるようです。どこかでどなたかが記されていたのを
読んだ記憶があるのですが、ここのところは$100未満の発注になること
が多く、青いInsuranced Mail ではなく、赤いRegistered Mail のタッグが
貼ってあることに今になって気付いたところです。今回の場合の書留便の
送料は$17.75なので、爆社は$6.7の差額を得たことになります。
保険付きなら、きっと足が出るのでしょう。
 紛失事故が発生した場合は保証はきっと爆社が負うのでしょうが、少し
気懸かりです。それだったら一掃のこと百ドル超えの注文でも書留便にして
送料を安くしてもらいたいものです。
718名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:53:39 ID:gTaWQGyL
JPCで初注文して若干緊張気味です。
オーダーの状況をMy JPCで確認したいけど、Customer Numberなんて
もらってないよ・・・

どうすれば登録できるのでしょう?
オーダーが届いてはじめてCustomer Numberがわかるというオチでしょうか?
719名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:55:13 ID:H4dttsn+
>>718

メールアドレス登録しる!>番号メールに通知>myjpc
720718:2005/05/28(土) 01:26:28 ID:gTaWQGyL
>>719
News letterというやつに登録すればよいのでしょうか?
とりあえずメールアドレスを登録して、アクティベーション確認メールを受け取り、
そのリンクをクリックまではしてみましたが・・・
721名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:29:56 ID:H4dttsn+
>そのリンクをクリックまではしてみましたが・・・

そこでメールに書いてある8桁の数字入力しる!
722718:2005/05/28(土) 01:39:13 ID:gTaWQGyL
>>721
何度も申し訳ないです。

Vielen Dank f?r die Anmeldung auf unserer Website www.jpc.de f?r den Newsletter
Klassik

Zur Aktivierung Ihres Abonnements ben?tigen wir noch Ihr Einverst?ndnis,
bitte klicken Sie hierzu auf diesen Link:
http://www.jpc.de/jpcng/home/newsletter/-/updateid/nnnnnnnnnnnnn(nは数字)

てな感じで、13桁の数字はありますが、8桁の数字は見当たらないです。。。
723名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:40:30 ID:H4dttsn+
>>722

その前に英語表記に直す。右上の国旗でアメリカをクリックしる!
724名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:42:25 ID:H4dttsn+
英語表記に直す>my jpc>

Customer number8桁数字(メールに書いてある)
Password          5桁英数字(メールに書いてある)
725名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 08:21:03 ID:RtIi0AtW
>>724
凄く丁寧。分かり易い。
726718:2005/05/28(土) 14:35:08 ID:gTaWQGyL
>>724
丁寧に書いていただいて申し訳ないです。
結論としては未だ登録できていません。

英語表記に切り替えた上で"News letter"に登録しても、
届く確認メールは>>722のようなドイツ語のメールです。(件名"jpc-Neuheitenmail")
そしてメール内のどこにもcustomer number/kunden nummerは見当たりません。

リンクをクリックしてもニュースメールを送るジャンル・頻度等が更新されるだけで、
customer numberに関わる表示は一切無い状態です。

なんかとっかかりが間違ってるような気がします。
メールアドレスを「登録」というのは"News letter"メニューからでいいのでしょうか?
他にメールアドレスを「登録」するメニューがあるのでしょうか?
727名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 17:34:29 ID:wzfr9H9j
>726
オーダー時の住所・氏名・メアドを書いてCustomer Numberを教えてくれと書いたメールを
[email protected]宛に送ってみたら?
728名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 17:42:16 ID:kXwXCKAW
ドリルホール、ソーカット、ブックレットの角をカット…
LPジャケならそんなに気にならないけどCDだと超ショック!
729名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 23:49:19 ID:DRxk2Kbq
>>726
724じゃないが、メールってのはオーダーした時のメールだよ。

そこにcustomer numberがあるはず。
730名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 00:12:33 ID:r0tI7Rm0
独JPC
メールには顧客番号は掲載されていません。最初の注文時に配送されてきた明細書にKunden Nr.が
記されていますので、英文メールで問い合わせるしかありません。
731名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 09:45:27 ID:e/0bpNqw
>730
たしか最初の注文時には、別便の航空便封書で明細書だけが送付されてきた
遠い記憶があります。発注から1週間くらいで先に届いたと記憶しています
が、それはJPCではなく、Zweitausandeinsの場合だったかもしれません。
最初の発注で緊張されていてステイタスを見たいのはよく分かりますが、
「果報は寝て待て」と云います。気になるのなら、受注メールに返信する
形で顧客番号を問い合わせる英文メールを送付するしかありません。
732名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:24:51 ID:Z7Nudz19
 書籍小包の船便でわずか送料$5の Daedalus Books の春カタログを開いて
いるところ。残念ながら、少数の例外を除いて欲しいとおもうものがない。
 もう少し新入荷タイロルがあれば良いのだが、以前からある在庫が更に安価
になっているだけ。Yedang Classics や RCAのLiving Stereo などが送料を考
えれば安価かもしれないので紹介しておきます。

ttp://www.daedalusbooks.com/
733名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 00:32:54 ID:Lx8qfgZj
>732
Daedalus、送料が値上げになっていますね。10タイトルまで$15、追加1タイトル
毎に+$1。爆社と違って複数枚組でも1タイトル扱いなのが救い。少し残念。
734726:2005/05/30(月) 00:53:51 ID:Dsu7I6iE
>>727,730-731
果報を走って探しに行くせっかちですので、ここはメールでserviceに問い合わせようと
思います。

こんなんでいいでしょうか?

(オーダー確認メールへの返信で)

Dear customer service staff;

I ordered items below in YY/MM, and I would like to check current order status via 'My JPC'.
But I have not been provided any customer number while it's my first order to JPC.

It seems that you can not request 'My JPC' password without customer number.

Could you tell me my customer number if one has been assigned to me already?

Thanks in advance,

726 <mailto:[email protected]>
735名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 02:37:13 ID:Lid/l9O1
Guten Tag!
 I ordered you the following items on May **th, 2005 for the first time,
and I'd like to check the current order status of mine on your web page
'My JPC.'
I haven't been notified, however, of the customer number of mine,
which is nesecceary for me to enter 'My JPC.'
Could you inform me of the customer number of mine if you've already
given the one to my latest order?
Thanks in advance and with best regards,

736名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 06:46:57 ID:t2h6lPv5
爆社掲示板がアラされてるw
737名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 08:31:57 ID:w0MD+IDt
またありがたい説教ですか。

731 名無しの笛の踊り sage 2005/05/29(日) 09:45:27 ID:e/0bpNqw
>730
たしか最初の注文時には、別便の航空便封書で明細書だけが送付されてきた
遠い記憶があります。発注から1週間くらいで先に届いたと記憶しています
が、それはJPCではなく、Zweitausandeinsの場合だったかもしれません。
最初の発注で緊張されていてステイタスを見たいのはよく分かりますが、
「果報は寝て待て」と云います。気になるのなら、受注メールに返信する
形で顧客番号を問い合わせる英文メールを送付するしかありません。

教祖はやっぱり50代っぽいね。

732 名無しの笛の踊り New! 2005/05/29(日) 23:24:51 ID:Z7Nudz19
 書籍小包の船便でわずか送料$5の Daedalus Books の春カタログを開いて
いるところ。残念ながら、少数の例外を除いて欲しいとおもうものがない。
 もう少し新入荷タイロルがあれば良いのだが、以前からある在庫が更に安価
になっているだけ。Yedang Classics や RCAのLiving Stereo などが送料を考
えれば安価かもしれないので紹介しておきます。

ttp://www.daedalusbooks.com/
738名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 08:51:05 ID:LNNHEk+P
>735
例文をあげるのは結構だけど、いつもクド過ぎるよね、教祖様。
そんなにくどくどと書かなくても、オーダーステータスを見たいのでKunden Nr.を教えてくれとだけ書けば十分でしょ。
739名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 10:06:45 ID:B5VQdZzv
すみません。jpcで買い物を考えているのですが、
ここの梱包や商品破損状況はMDTと比べてどうですか?

MDTでの買い物で不満だった事は一度もないので、
同レベルであればjpcも安心して使いたいと思います。
740名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 15:58:36 ID:odRqUya/
教祖様風に回答すると>>739

jpcでは送料固定、日本円で2K、しかもPriority便でほぼ一週間で到着している。
価格も4.99Eあたりから豊富にあり、廉価盤愛好者としては喜ばしい。
4枚狂などはわずか0.6K(日本円)で入手出来る。

こんな感じでどう?>ALL

741726:2005/06/01(水) 00:08:18 ID:LRNAVXWx
無事customer numberを教えてもらえますた。
またメールによるとすでに発送済みで一両日中には届くだろうとの事。
結局ほんのちょっとmy jpcにログインできるのが早まっただけのことでしたが、
心配事が一つ減ってスッキリしました。

お騒がせしました。
742739:2005/06/01(水) 14:31:04 ID:AamnYoBy
>>740
いえ、そういうことではなくて到着した商品のコンディションについて質問したのです。。。
743名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 21:06:45 ID:TeQSIMXv
>>742
1)ケース割れ皆無ということはない。それがJPCクォリティ。

2)JPCの売りはマイナーレーベルの破格値。
ノイホルトのリング全曲が10ユーロとか、スカトロマニアが5ユーロとか、狂ってる。

値段よりもケース割れが気になるんならJPCは止めておきなさい。
そんな人はおとなしく国内通販を利用することだ。
744名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 22:00:17 ID:TE9t4qZ8
質問】
JPCで、
VISAカード使えないようなのですが、どうしてですか?
ちゃんと入力しているのに、エラーでChech out 出来ません。
745名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 22:37:21 ID:B5P+oKD6
 欧州で一番通用するカードはVISAなので蹴られるのは他の理由でしょう。
カード表面の番号以外に、裏面の署名欄書き込み面に表の番号の後に3桁
の数字が加えられているでしょう。この番号の入力が初回取引時には必要
だったような記憶があります。2回目の発注からはこのユーザー番号入力は
不要になるはずです。
 あるいはカード表面のローマ字表記の氏名をその通り打ち込まないと蹴ら
れます(例えば、ヘボン式表記なのに訓令式で打ち込んだりしていませんか?)。
746知らなかったとは言って欲しくない。:2005/06/01(水) 22:40:04 ID:TE9t4qZ8
>>745 sank you berry match!
そうなんだ、知らなかった。helpに書いているのかな?最後の3桁。
747名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 23:21:55 ID:/r4vINs5
>746
確かオーダーステップの途中でセキュリティコードを入れる欄が出てきたはず。
748知らなかったとは言って欲しくない。:2005/06/01(水) 23:28:26 ID:TE9t4qZ8
>>745-747
無事注文できました。セキュリティコードって、知らんかった。
鰤だと、半額だね!バッハカンタータ全集とブラ40BOX。

スカトロマニアもここで買えばよかったかな。w
749名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 23:32:22 ID:/r4vINs5
あと、K様の指摘どおり、2度目からは前回使用したカード番号が使われるのでセキュリティ
コード(ユーザー番号に非ず)は不要。その代わり、別のカードが使いたい時、尼みたいに
複数のカード情報の登録が出来ないので不便。
Card Holderの名前を打ち間違えたとしても、リアルタイム認証じゃなさそうなのでエラーに
はならないんじゃないかな。オーダーが通っても「カードが使えない」と連絡はくるだろうけど。
750知らなかったとは言って欲しくない。:2005/06/01(水) 23:48:05 ID:TE9t4qZ8
>>749 別のカードが使いたい時
新規登録ってことなんでしょうね。

1ユーロが\132で、送料も15ユーロ程度なら複数BOXを買う場合
断然、JPCですね。>> HMVさん, Towerさん
751名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 21:13:33 ID:PbwFakz+
>>750
> >>749 別のカードが使いたい時
> 新規登録ってことなんでしょうね。

いやいや、メールすればいいよ。

漏れの場合、1回目にカード登録できなくてJPCから英文でメールがきた。
何度か英文メールをやり取りしたらカード登録できたよ。

漏れの拙い英語力でも何とかなったから、大抵の人は大丈夫だろう。
752名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 23:40:31 ID:rONI4dnk
2週間後発売のタイトルを含め、先ほどJPCに発注。100ユーロ弱の注文です。
その頃には130円割れになっていることを祈りつつ、数週間後に到着かな。
在庫ありばかりの注文にすれば、130円割れの日に発注をかけた方がお得であり
かつ1週間かそこらのスピード配達なのは分かっていても、じっくり時間をかけて
ネットショッピングをする時間をしばらくは取れそうもない。
753名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 15:42:09 ID:H3r/Fnv1
たしかにユーロ安は急ピッチ。既に131台に入っている。130円を
割り込んだら、音盤でなくユーロ債でも購入しようかな(藁。
754名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:41:26 ID:aBfS8Shy
jpc見るとほしいCDはあるが枚数が中途半端だ・・・
755名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 19:27:54 ID:zJKuzE0o
>>754

いっぱい注文すると、うすっぺらいデカいダンボールに入れられるので
少な目が安全。
756名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 05:54:25 ID:V0MwA5tX
>755
そうだったのか…
40枚組ふたつ他を頼んだら、ペラペラのダンボールで送られてきて
ビビった。ほとんど無事だったけど。
757名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 13:22:25 ID:06eqUiLt
14.99 EUR Bruckner,Anton (1824-1896): Symphonien Nr.0-9
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2739211

14.99 EUR Bruckner,Anton (1824-1896): Symphonien Nr.0-9
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2740193
758名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 23:04:58 ID:Ng3PtC3P
>>755
いやあ。欲しいのが3−4枚・・・・
759名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 12:54:10 ID:GVkwE335
>>757
買うなら圧倒的に下の方だと思う。

が、Ansermet Boxは音質イマイチだったので、見送りかな。
760名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:49:26 ID:I3Reob+6
同意
 歴史的録音レーベルは現在のところはまだ音質面で難があるので共に見送り。
けれども、上の方に例外的に60年代以降のステレオ録音のものが含まれるよ
うになったのが目新しいところ。いずれあと数年で60年代以降のステレオ録
音のものも出てくる。
 そこまで待つのはイラチの方には難しいかもしれないが、待てば海路の日和
ありの精神で気を長く持って、少しずつ過去の名盤を楽しめれば良い。
761名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:59:50 ID:0yQ02dEz
700 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/05/18(水) 00:21:46 ID:mCL5bRmm
洋の東西を問わず、経済年度末の2月・3月に較べると安価なタイトルが
少ないのは仕方のないことですね。マイナーな曲目、マイナーな作曲家の
タイトルには廉価なものがあっても購入するまでには至らないし、待てば
海路の日よりありの心持で、無理をして購入しないことです。毎月のよう
に発注しても未聴盤ばかり増えても仕方がありません。
762名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 20:56:04 ID:t4dKHmn9
【苦情】だれか教えて。

本日、JPCから、だめ梱包で届いた。
Bach カンカータ60CDはOKだったが、
Brahms40CDは、間違えられてTAUBER(HISTORY 4CD)
になっていた。

JPCサイトContactから、Brahms40CDをすぐに送れと、メール書いたが
大丈夫だろうか?

国際電話をしたが、英語しゃべれるやつがいないらしく、切られた。ヴぉけ。

だれか、こういう経験ありますか?
763名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 21:01:40 ID:t4dKHmn9
http://m1.aol.com/nittaseigo/g/Willkommen.htm
まぁ、ドイツもUSとかと一緒でいい加減なんだな。wどいつもこいつも。
764名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:08:13 ID:kSzImR0l
>762
多分3日後に「TAUBERは返品不要。Brahmsはすぐ送る。」と返事が来る。心配するな。
765名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:22:19 ID:t4dKHmn9
>>764
OK sanks

TAUBERなんかもらってもな。w

だいたい、また税金取られるの嘉代!面倒だから間違えんなよ。.>>JPC
766名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 13:52:00 ID:myb4GVMn
>>765
オークションにでも出してみたら?

「新品未開封。日本では入手不可能」とか釣って。
767名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 17:00:59 ID:YxCprB+9
そんなことしたら2chで晒し者にされますやん。
768名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:10:37 ID:outIwWrB
>>764-766
違った。
メール返信きた。送り返せって。邪魔くせーなぁ。
769名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:10:58 ID:XUeNUjsa
>>768

無視したらどうなるやろ?
770名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:46:53 ID:431I4rTb
>>768
正しい商品を送ってきたら返送してやる、って言ってやれば?
771名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:11:56 ID:jagmfDag
>>770

その意見いいかも。
772名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:15:05 ID:razbXZP0
>>770-771
まぁ、大人らしく、ちゃんと送り返し&メールした。すぐに送れって。
5-EU送料返してくれるらしいからな。

すぐ送るって返事も来たよ。
773名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:38:42 ID:EJ4ENoTe
おいおい、クラ音楽を熱心に聴くような方がジャマクセエなんて云ったり
していてはいけません。歌舞伎や能の熱心なファンが切符を購入したり、
劇場に足を運ぶのを『邪魔くせえ』と思わないのと同様、安価に購入でき
るショップがたまたま犯した誤配にかこつけて、邪魔くさいから返送しな
いなんてくだを巻くのは醜いというしかありません。
774名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 03:00:38 ID:LmgLKtMg
>>773
教祖様、英文でお願いします。英語の勉強したいので。
775名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 09:55:55 ID:m2MJhGnX
爆社やJPCの従業員も以下の記事と同様な劣悪な労働環境に必ずしも
あるとはいえないが、膨大な在庫点数から個々の顧客の注文に応じて選
び出して来る作業の大変さは想像できる。以って瞑すべし。

787 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/10(金) 20:50:39
労働の現状
http://www.asahi.com/job/special/TKY200506090158.html
792 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/06/11(土) 00:50:09
>787
ショッキングな記事でした。アエラというと、2年程前に大阪外大卒の派遣社員
の自殺を追った記事が印象に残っていますが、鎌田氏のトヨタの絶望工場と同様
の劣悪な労働環境がネットショップの背後に潜んでいるのは予期してはいたもの
の、具体的に明示されると、改めてこうしたネットショッピングの破壊性に気付
かされて暗澹とした気分になります。
776名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:41:56 ID:gudK74Ht

爆社のミスは叩いてたくせに。
人の災難の時は随分寛容でつね、K様。
777名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:24:15 ID:+6sKG6BQ
>>659でおっしゃっていた事とはずいぶん違いますね。教祖様。
778名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:37:17 ID:FtZWqyux
>>773
最初の注文で、こうだから、あきれたのだ!

教祖は、JPC派閥なんだろw
779名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 11:06:52 ID:uwdTYKSy
昨日の夕方、2ヶ月に1度、JPCに注文しているCDが届いたよ。
ケース割れ0。うれしい。注文との間違いも無し。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3047048
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5119621
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5568165
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6595315
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2850719
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1043260
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1056033
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4211668
ttp://www.jpc.de/jpcng/jazz/detail/-/hnum/2455268
ttp://www.jpc.de/jpcng/jazz/detail/-/hnum/3486326
ttp://www.jpc.de/jpcng/jazz/detail/-/hnum/2551535
ttp://www.jpc.de/jpcng/jazz/detail/-/hnum/2551508
安物ばかりだけど、鰤やスカトロはJPCがいいね。
ハイドンピアノ全集は、塔や犬でも安かったんだけど、買いそびれているうちに値上がりしちゃったからね。
ジャズにもスカトロがある。
ジャケットにカタカナ表示は同じで、萎える。
780名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:04:04 ID:uPB10XdJ
笑えるじゃなくって、もともと日本人の安売りスキをターゲットにしてるだけでしょ。
クアトロってタワーだと1490円だけど、JPCだと4.99Eだし。まとめ買いしたら
JPCが断然得。
781名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:06:15 ID:x4deKIuo
笑えるじゃなくて萎えると書いてある
782名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:00:14 ID:393Q3r9r
しかもクアトロじゃなくてクアドロ
783名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 19:43:16 ID:P61pP3om
アウディ・クアドロ
784名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:24:57 ID:9tYFq93u
クアドロ4枚組みって全部がいいとは思わないけどいいのもあるね。
もちろんこれ単独でjpcから注文することはないけど。
785名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:25:44 ID:lMo6ymYO
やっぱ持つべきものは違うジャンルの好きな友達だ!
786名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 11:20:25 ID:XxQbsJRe
artoneレーベルの4枚組8.61ユーロが到着。6月2日発注、10日発送、
15日着。発送に時間がかかったのはConcert Royaleの3枚組(Horenstein
のブラ#2、#3)の取り寄せに時間がかかったようだ。
artoneのタイトルは今後発売されるものを含めて60タイトル、デジパック
形式の包装で、大きな写真を掲載した独語・英語のリーフレットが同封され
ている。購入したのはムラヴィンスキー、バーンシュテイン、ヨッフムと
ニールセン作品集(最後のものを除いて歴史的録音がほとんど)。クアドロ
マニアの2倍の価格だが、豪華な感じはある。
その他、ウラニアのフリッチャイの録音、、Andromedaの3タイトルなど、
CDケースの割れ無し!
787名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 08:01:21 ID:P2QIJjGf
送料の高い爆社で鰤を買うこともないだろうが、以下のメールが送付されてきた。
これまで著作権訴訟でお蔵入りしていた或るレーベルが明日90タイトル追加され
るという。こっちの方に興味深々。
Dear Customers,
As of this evening we have to suspend sales of all titles on the
BRILLIANT CLASSICS label. Their U.S. distributor, Qualiton Imports,
requires that we henceforth purchase these titles exclusively through them.
This means we'd have to double our prices. We prefer to stop selling them.
We appreciate your understanding.
As a possible alternative, we are offering the first nine titles in a new series
of box sets on the CAPRICCIO label at "BRILLIANT" prices. In addition, we
plan to feature in our regular Thursday update 90+ titles on a label whose stock has
been locked up in litigation and has finally become available.
Sincerely,    Berkshire Record Outlet, Inc.
788名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 03:01:37 ID:vleyyKOO
henceforth:以後
litigation:法廷での争い
789名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 07:38:00 ID:RnNmdduZ
Russian Revelation: 95+ titles now in stock という訳で、お蔵入りしていた
某レーベルとはRussian Revelationであることが判明。現在爆社にアクセスが殺
到しているためなのか、やたらにレスポンスが重くなっている。思わせぶりな販
促メールではある。
大半は歴史的録音物。Yedang Classicsや鰤で既に安価に提供されているものが殆
どだが、テルミカーノフやロジェストヴェンスキーの70年代以降の録音などは
数ドルで購入できるので食指を動かされる方もあるかなというところ。なんだか
肩透かしの感じ!
790名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 23:22:58 ID:YEBQ5U90
そうだね。塔のYedang箱セールで既に廉売されているものが多いけれど、
*Shostakovich, Symphony #11. (Leningrad Phil./ Mravinsky. Rec.11/2/59)
*Rachmaninov, Piano Concerti 1 & 2 {w.State Radio Orch. & Leningrad Philharmonic/
 Sanderling. Rec. 1/18/55 & 2/18/59}; Etudes-Tableaux Op.33 #6 and Op.39 #'s 3, 4
 & 9 {rec. 3/3/66}. (All w.Sviatoslav Richter, piano)
くらいはそそられる?
ショスタコの自演もの数タイトルも歴史的価値があるのか、上記の2枚と同様、
他のタイトルよりも2倍〜3倍の価格設定になっている。憎いね。
*Rachmaninov, Cello Sonata Op.19. Shostakovich, Cello Sonata Op.40.
 (Daniil Shafran w.Yakov Flier & Dmitri Shostakovich, pianists. Rec.
 12/6/56 & 11/12/46)
791名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 15:35:32 ID:IKuehrwW
jpcで1回目の注文をした。注文と同時にカード会社への
請求が来ていた(仮請求だと思う、カードが正しいかどうか
を調べるため?)。そして、1回目の注文がまだ取り寄せ中だったので、
別の日に2回目の注文をした。送料が1回分ですむからだ。2回目の
注文のときにもカード会社へ即請求が来た。ただ、その請求額が、
2回目の請求額ではなく、1回目の請求額だった。たとえば、
1回目が3万円、2回目1万円とすると、4万円の請求ではなく、
6万円の請求が来た。これは商品発送のときにJPCによって
訂正されるとは思うんですが、同じような経験をした方、
おられませんか?
792名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:11:39 ID:sPm+FCj9
>791
そういうシステムらしい。
限度額が少ないカードを使ってたら、jpcの仮請求で限度額一杯になっていて
不正使用されたのかと慌てたことがある。w
793名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:36:44 ID:HnSZLeYA
やっぱりそうでしたか。JPCに注文するのは初めてだった
ので、多少心配していましたが、これで安心しました。

私はよくフランスのサイトで注文するんですが、それらの
サイトではこちらの住所を入力すれば、値段も税抜き
で表示されるのでよりわかりやすかったのですが、
JPCではそうならないのですね。
それにしても、このサイト安いのはかなり安いですね。
日本で買うよりほとんど半額のもある。だから、今回、
送料をケチろうとして、追加注文して、今回のような
問題にぶつかったんだが。
792さん、ありがとうございました。安心しました。
794名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 11:07:02 ID:tPexIQIL
たしかにFNACなんかはVAT抜き価格が表示されるので便利ですね。
ところで、以下のDVDはPAL方式なのかな?モツの人形劇のオペラ集なん
だけど、既に購入している方がいらっしゃるでしょうか?音源だけでも聴くこ
とができればよいのだけれど。17.23 EURで5つのオペラが聴ければ安い買い物
になる。

ttps://www.jpc.de/jpcng/home/detail/-/hnum/9687653/
795名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 15:05:27 ID:mUELQ2jv
JPCは商品発送時に連絡メールを送ってくれますか?
796名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 20:05:51 ID:75F95uwC
アマゾン独でドイツ人からユーズドを買って6月4日(土)に配送したと連絡うけたがこない。
ドイツってだいたいこんなものなんでしょうか?
797名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:31:55 ID:zoyh0WNR
>>796
送る方法によるから、それを確認する。
早い時は、ヨーロッパからだと4日ほど
で着くときもあるしね。
798名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:12:22 ID:ifNBUX4a
>795
 現在は初回発注者も含めてなし。初回発注者は MY JPC に入るのに必要なKundes Nummerの
問い合わせメールを送付して依頼すること。 MY JPC に入って Order Status の下位項目
View Ordersを表示させる。In warehouseは『在庫あり』Rueckstandは『入荷待ち』、以上
の表示がなくなって、発送日日付が入ると発送完了の知らせになる。
 個人輸入は『イラチ』の方には向いていません。高くても国内の街のショップを利用しま
しょう。入荷まで数日表示でも1ヶ月待ちなんてこともよくありますから。
 それはそうと、米国のクレジットカード情報流出で、爆社を初めとした米国の通販利用者
あたりには、今後、被害に遭う方も出てきそうな気配あり。可能性としてはいつかはありう
ることだと予測されていたことだけど、こんなに早く、かつ大量に情報漏れが生じるとは
驚きでした。
799名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:37:23 ID:QOeB5Y/k
>>796
ドイツってだいたいこんなものです。
ドイツはヨーロッパの中でも一番時間がかかります。
船便なら一ヶ月以上の時もある。配送済みの連絡があったのなら、のんびり待つこと。
一番早いのは英国のスモールパケット・ロイヤルエアで3、4日。送料も国内並みだし。
800名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 02:01:56 ID:kYi5TLM3
>798
現時点の被害件数、被害額はまだ大きくはないが、数万枚以上のカード情報が漏洩
したとされているので、この半年間くらいの毎月のカード決済通知には目を通して
おくのが無難です。
<カード情報漏れ>国内被害は327件、3200万円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>不正利用による被害はビザカードとの提携カードで計235件、マスターカ
>ードでは計87件。JCBの4件のほかに、JCBブランドで1件の不正利用
>が分かった。また、漏えいした可能性があるカードはビザで約4万枚、マスタ
>ーが約1万8000枚にのぼり、影響の大きさを見せつけた。
> (毎日新聞) - 6月21日23時16分更新
801名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 04:07:41 ID:CC+O3zzM
>>792
もうひとつ教えてください。やはりJPCによるカード会社
への請求についてです。1回目の注文額は計4万円、
2回目の追加注文額は1万とします。注文するたびに、
カード会社に請求されていて(仮請求ですかね?)、1回目の
4万円はいいとしても、2回目の注文の請求額が1万円ではなく、
一回目の4万円であったこと、したがって、計8万(5万ではなく)
の請求がなされていた、これについて前回はお尋ねしたんですが、
792さんによって、JPCではそういうシステムらしいとお教えいただ
きました。
で、今回はその後のことです。どうやら注文品がすべて準備できた
らしく、いざ発注しようとして、またカード会社に請求したようです
(これが本請求ですかね?)。今回の請求額は5万だったと思いま
すが、しかし注文時にすでに8万請求され、今回また5万、計13万
の請求となります。ところがわたしはカードの利用額を10万円に設定
しているものだから、今回の請求が通らなかったようで、JPCから問い合
わせがありました。実際、JPCでは以上のような請求の仕方をするの
でしょうか?カード情報流出の時期だけに、多少気になるので、
お教え願えませんか?
802名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 10:25:00 ID:6VRbgFY8
>800
>この半年間くらいの毎月のカード決済通知には目を通しておくのが無難です。

米カード流出情報で偽造?国内でも不正使用が判明
 今回の事件では、海外での不正使用が報告されているほか、ネット取引での悪用
の恐れも指摘されているが、カード偽造や国内での不正使用が確認されたのはこれ
が初めて。情報の流出元は米国のデータ処理会社だが、不正使用が国内で広がって
いる可能性が出てきた。
 情報流出は昨年8月ごろから今年5月にかけて起きたと見られる。この時期に起
きた不正使用を各社で調べているが、地銀64行が出資するバンクカードサービス
(東京都)ではビザカードで今年2〜5月に24件・198万円、マスターカード
で2月に1件・19万円が確認された。
 このうち、ビザの1件はトルコでの不正使用だが、残りはいずれも東京、大阪な
どで、家電量販店でDVDレコーダーが購入されたり、金券ショップで回数券が買
われたりしていた。
 バンクカードサービスは、同時期に情報漏えいなどのトラブルが他になかったた
め、「米国で流出した情報でカードが偽造された可能性が高い」と見ている。
 三洋信販系のポケットカード(同)も、国内で偽造カードが商品購入に使われた
ケースを10件・約100万円分、確認した。「情報流出とカード偽造に関係があ
るとは断定はできないが、日本の偽造グループなどに情報が渡った可能性も否定で
きない」という。
 また、スーパー大手ユニー系のUCS(愛知県)でもマスターカードで今年1〜
3月に5件・約40万円、ビザカードで昨年12月〜今年3月に4件・約80万円
の被害を確認し、すべて偽造カードを使った国内での商品購入だったという。
(読売新聞) - 6月22日3時10分更新
803名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 17:15:50 ID:wVBiSZFP
今月のカードの請求書、不正に使用されたものはないんだけど、請求来なきゃいけないはず
のものが請求来てない。来月に持ち越されるのはかえって迷惑なんだが・・・。
804名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 02:17:23 ID:1XeUz9dA
カード情報漏れで、カードの切り替えを行うとの
連絡がカード会社から入りました。よくアメリカで
注文かけるからね。ほかの方は大丈夫?
805名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 05:17:11 ID:/ZBYQ25f
たしか200件に1件の割合でカード情報を送信するスパイウェアを用いたそ
うだから、米国の当該カード情報企業が扱ったクレジットカードは0.5%の
確率で、その情報が漏れたことになる。1件10万円未満の買い物には本人確
認をしないという商慣行が存在して、それにつけこむそうだから、被害に遭わ
れた方の大多数は10万円以下の被害額を多いそうだ。
806名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 18:04:14 ID:vtI2vIhr
とりあえず爆社注文してる常連で、カード被害にあった人、ここに書き込みお願い。

いまんとこ俺のカードは大丈夫らしい。
807名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 11:28:37 ID:KyH0ExVF
15日発送のJPC注文品到着。1枚だけ入荷が遅れたので10日強かかった。
オーダーステイタスを毎日見ていたが、日付表示に変わってから約1週間で到着。
今後は7・8月のバーゲンに期待。
爆社もよく利用するけれど、現在までVISAカードの被害無し。
てか、200分の1なら当らない方が多いのはあたりまえ。
808796:2005/06/27(月) 22:24:53 ID:cJdDmR4m
3週間たったがドイツからまだこない
週末が来ると一ヶ月になる
事故か遅延か分からないところがつらいところ
809名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:47:40 ID:Cs7s2B66
↓そんな808に狂祖様からアドバイス。
810名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:06:44 ID:8BEcd5EA
>779
DISKYにもジャズやソウルなどのクラ以外のジャンルの2枚組が相当な数が
出ています。漏れのお薦めは、マヘリア・ジャクソンの3枚組(数ユーロという
超廉価盤!)。この3枚組と仏ソニーから出ている西ベルリンでのコンサートラ
イヴ録音の1枚があれば、マヘリアはもう充分という感じになる。尤も、最近、
更に他の曲目を収録した廉価盤を見つけて発注したところだが。
811名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 01:56:33 ID:Tq6/fRy8
>>809
3週間たってドイツからこないと、DISKYのジャズやソウルを買うのを検討した方がいいわけですね
よく分かりました(w
812名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 10:53:33 ID:ryQ7YSSQ
5月4日爆社への発注品到着。22枚で送料含めて137ドル。
安さに感激!
内容は、リンゼイQのティペット四重奏曲、ラヴェル&ドビッシーなど3枚、
昨冬逝去したイオーナ・ブラウンのモツ響2枚、ハイドン1枚、ムラヴィン3枚など。
面白かったのは、ロシアのиICONEレーベルの5枚の内3枚は日本ビクター
の背ラベル付き。ロシア→日本→米国→日本と渡ってきたのが分かって、よくぞ
我が屋に来たなという感慨を抱く(残り2枚は米国塔のプライスタッグ添付)。
フィッシャー=ディスカウのブラームス歌曲集(DG)のみ在庫切れを喰らったのが
残念。
EMI1枚、Kingston University1枚のケースの背にスリット傷あり。

813名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 18:30:39 ID:o4QR3UNE
>>812
よかったね。
814名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 10:53:19 ID:MNVVxu3C
またぞろ原油高を背景にユーロが上がりだした。現在134円台だが、135円
超えもあるかもしれない。
815名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 14:41:18 ID:iBV2Umr0
一応お伝えしておく、
前Brahms 40CD鰤を頼んだのに、Tauber4CDが送られことがあったが、
TAUBER送り返し、一週間後に無事に40CDが送られてきた。

事を無きを得た。
英語で文句を言えない人のであるならば、個人輸入JPCは避けた方が無難か。
816名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 14:50:18 ID:9iXCixYL
>>815
jpcはフランス語もドイツ語も大丈夫だけど。
私はフランス語でやるが。
817名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 15:54:56 ID:iBV2Umr0
>>816
そうだったな。電話でのrepresentiveは、英語出来なくて、、、
そのうち電話切られた。w
818名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 17:36:15 ID:QWodFkO5
jpcで初めて注文したCD到着。1週間で到着。まずまず。
が、箱はかなりのダメージを受けているね。郵便局で
補修しましたとあったね。こんなの初めて。フランスの
alapageやamazon.frでよく注文するけど、こんなことは
なかったね。なんで?
819名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 19:52:49 ID:/asPFdT+
>816
ドイツの店なのに何故わざわざフランス語...?
820名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 20:34:57 ID:DhOkdvXx
>>819
”わざわざ”という言葉が可能なのは私がドイツ語が
できる前提が必要。が、私は外国語では英語が少々、
フランス語はかなり堪能です。
821名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 21:41:12 ID:/asPFdT+
>820
期待どおりの食いつき、ありがとう。w
822名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:29:54 ID:uOD1PIV4
>818
JPCのあの薄っ平い段ボールじゃ、他の荷物の下になったり、放り投げられたり
すると、ケース割れが起こるのも無理はない。このスレの上の方で猛烈アピール
して頑丈な梱包を施してくれるように依頼した方の投稿があったのも当然。
郵便局の梱包補修があるのは、開封検査を受けている場合が多く、箱一杯に詰め
られていたはずのショックアブソーバーが半減しているのは、チェックのために
開封した際に外に出したアブソーバーを戻していない証拠でしょう。
JPCに責があるというより、日本の税関が荒っぽいということだと思います。
823名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:33:38 ID:iBV2Umr0
>>818
オレの場合も同様だったかな。国内受け入れの時補修されたようだったが。
824名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:39:57 ID:/asPFdT+
>822
税関で開封検査をした時はその旨記載されたシールが貼られている。いい加減なことを書くな。
825名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:47:27 ID:CrCz1wpy
 ArtoneやDesignoといったメンブラン・インターナショナル
扱いの廉価BOXレーベルが、デジパック仕様になったのは
ケース割れ・爪割れの苦情がドイツ国内でも多かったのが
原因かも。
 さすがにどんなに放り投げられても、デジパック仕様の
DVDやCDはケース割れはない。その代わり、価格は
Quardromaniaの2倍になってしまったので、決して歓迎す
べきことじゃないわな。
826名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 10:33:55 ID:zWhw8C5y
>>821
お礼はいりませぬ。
827名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 11:34:27 ID:VjqTFjyv
>825
口調を変えても結局K様だとわかる妄想ぶり。
世の中の人みんな通販でCD買ってると思ってるのか?(w
828796:2005/07/02(土) 20:41:08 ID:+DqVnZXU
6月4日発送で4週間たったがドイツからまだこないよ〜ー
829名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 20:47:18 ID:VvgSe4k3
796がこんなに叫んでいるのに...教祖様、冷たいですね...
830名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:02:17 ID:XDDRb9G3
>>828
船便の可能性は?
航空便なら事故だろう。
メールでたずねてみた?
831796:2005/07/03(日) 00:54:53 ID:cWCRhKVX
reguler mailだって書いてあった。たぶん船便。それ以上の確認はしてません。確認するのがこわい
832名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 01:06:34 ID:t+WGTYQV
>831
船便なら2ヶ月かかるよ。
833796:2005/07/03(日) 01:18:24 ID:cWCRhKVX
今頃撲のCDは波に揺られてどんぶらこなんでしょうね

ちなみにシュムスキのバッハ無伴奏
破損がなけりゃいいんですが
834名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 06:59:20 ID:S2Vyqh75
>>830
船便なら、シベリア経由を使いのが早かった(今でもあるのかな?)
と思うが、それでもやっぱり1ヵ月半かな。自分も前に楽譜を
直接版元のドイツにある出版社に注文したことがある。到着が
遅いのでメールで聞くと、船便で送ったとのこと。確か1ヵ月半から
2ヶ月近くかかったと記憶する。とすれば、君の商品到着は
今月中かな?
835名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 14:10:40 ID:Zxhyu9Go
>833
ヤフオクで32000円になったの見て思わず注文しちゃったんでしょw
836796:2005/07/03(日) 14:39:32 ID:4j+J0SDv
実はそう (w
だけど転売予定はないよ。撲はバッハ無伴奏大好き。
聴いたことがなかったので検索かけたら絶賛するサイトがあったので探して発注しました
837名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 14:40:31 ID:4j+J0SDv
あちらのプレスなので日本プレスよりは音が良いだろうことをちょっと期待してます
838名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 05:36:57 ID:WxruPJQA
crotchet 落ちてる?
839名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 23:41:29 ID:0rPvcr3e
crotchet ???
840名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:01:23 ID:1WnRRNik
UpUp
841名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 00:03:16 ID:FDBQkqgH
メンブラン扱いのドキュメントレーベル、それから米国のCenturionから、
紙ジャケ省スペース激安10枚組が出ているので貼り付けておく。このような
激安10枚組を2〜3つ購入するとそれだけで1ヶ月くらいはかかりそう。場
所と取るかつてのHistoryレーベルのとは異なり、紙ジャケは安っぽいと思われ
る方もあるだろうが、むしろ管理も楽で有難い。
シュナーベル、Documentsレーベルの方が安いがCenturionの方が録音がまし?
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8703778
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2875073

ワーグナー集ならCenturionの方が良さそう。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2739179
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7184727
その他、Centurionから
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2871679
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/8679268

ついでながら、Centurionのアンセルメ10枚組の内、モツとリムスキー
=コルサコフの2枚は大いに満足できた。
842名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 13:04:20 ID:YjgI3aL8
(´・ω・`)知らんがな
843まら ◆NGzyRWXtvk :2005/07/09(土) 01:14:35 ID:eEmOaf31
BBCの廃盤物を中心に購入したのが爆社から届いただっちゃ。
300$分注文したからか、船便だからか、分からないだっちゃが厳重包装されて
つめ割れは無かっただっちゃ☆
844名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 00:14:27 ID:Tvcd1Bhg
jpcに注文しようとして驚いた。前注文したときのクレカの情報を
保持しているんだね。セキュリティ上、問題なくない?
jpcにアカウント(my jpc)を持たないで、注文すればいいのかな?
845添削モードといえよう:2005/07/11(月) 01:40:09 ID:faRuCn69
>BBCの廃盤物を中心に購入したのが爆社から届いただっちゃ。
>BBCの廃盤物を中心に購入したのが爆社から届いたっちゃ。

>つめ割れは無かっただっちゃ☆
つめ割れは無かったっちゃ☆

不自然な「ちゃ」は「ドカ○○」のマンガの中だけにしてくれといえよう。よう。よう。よう。
846さらに教育的指導といえよう:2005/07/11(月) 01:45:29 ID:faRuCn69
「〜だ」などで終わるときは、「だっちゃ」
動詞で終わる時などは、「〜したっちゃ」、「〜するっちゃ」「行くっちゃ」などなど

といえよう

思うに前にも一度指摘した記憶があるといえよう
847796:2005/07/11(月) 22:37:11 ID:3PgissMk
6月4日発送で5週間たったがドイツからまだこないよ〜ー

来週くらいかな
848名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 22:47:58 ID:QRUTpeV3
来月初旬じゃないかな、船便なら。
849名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:46:39 ID:ojba8olt
米国東海岸からも欧州からも船便は約2ヶ月かかります。欧州からvia Siberia
を選択しても6週間くらいかな。アマゾンの中古は送料が安いから、当然船便に
なっても仕方がないところもあります。発注枚数が少なければ、小型包装便(日
本語の正しい用語は知りませんが、small packageのこと)なら、航空便でも4〜
5米ドル、3〜4ユーロくらいなので荷主が選択してくれる可能性もありますが、
枚数が多くてそれなりの重量になると、間違いなく船便を荷主は選択するでしょう。
関西弁で云うところの『いらち』な方は海外通販など手を出さない方が精神衛生上
好ましいでしょう。
850名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:48:51 ID:uqmD9dLR
そないにクドクド言わんかてわかるちゅうねん!
851名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:55:38 ID:LrhlPxjQ
何回「いらち」「いらち」書けば気が済むんじゃクソ親父!
852名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 00:18:03 ID:Wpx1uQGU
典型的なヒステリー症状。さては儲けに目を眩んだ転売屋さん?
こんなところに書き込まない方がよろしかろう。ひっそりと取らぬ
狸の皮算用にでも励んでくださいな。
853名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 00:20:10 ID:4lJIcsVu
>>852
自分のレスを否定されるとすぐと転売屋だなんだと言い立てる癖が抜けないね、教祖様w
854名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 00:57:59 ID:i+NiDvhE
いらち
いらち. [意味] 1.いらいらする、せっかち。単にせっかちな人ではない。 [例文] あんた、
ほんまにいらちやなぁ。 [訳]あなたは、本当に、せっかちで、すぐイライラする人ですね。
[説明] 大阪人の66.7%はイラチであると思われる。 ...
855名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 09:20:42 ID:XiWU0VSL
ムラヴィンスキーの音盤を探していたら、次のような米国サイトに遭遇した。

http://www.russiandvd.com/store/default.asp?

さすがにお店の名前通り、ロシアの音盤は豊富にある。ロシア語に堪能な方
ならロシア語表示を選択できる。利用された方はあるかな?
価格が高いのでそうそうは利用できない。
856名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 07:46:59 ID:xS1Lb1yt
原油高が原因とはいえ、ユーロは135円超、米ドルは112円まで円安が進んで 個人輸入も
少し様子見をしている。
ユーロ外債、131円台に購入したが、ずいぶん上がっていて、後は売り場を
探すのみ。
857名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 10:09:16 ID:RIE9kA+z
>>856
円高に越したことはないが、私が買い物する価格から考えて、
この程度ならたいしたことはない。
858名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 03:31:48 ID:xJoc0Fbe
>>855
何回か
amazonのz-shopにも入ってる
対応は親切な方じゃないだろか
859名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 11:24:11 ID:HYTKE45G
久方ぶりに米国アマゾンから販促メールを開いたが、
10th Anniversary Hall of Fame、ポップスばっかりでがっかり。
860796:2005/07/17(日) 00:52:39 ID:GUbLY1D/
6月4日発送で6週間たったがドイツからまだこないよ〜ー

後発注の他の海外業者(5業者)は全部到着
よくみんな船便我慢できるね
861名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 02:28:22 ID:hhs/KxEB
↓「いらち」の人には海外通販云々・・・という狂粗のカキコ
862名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 05:57:52 ID:2GTwpQKx
>>860
もうちょっとでしょう。船便で頼んだこと無し。
863名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 08:03:35 ID:yioT0wch
おはようさん
海外通販歴は10年以上でebayも落札onlyでやってるけど船便は初めて
いつもAirMailかDHLなのに今回は依頼する間もなく発送されちゃった
CD2枚に送料12ユーロだったのでAirかと思いきや船便かよってなとこ
864名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:46:59 ID:rGRw10H8
5月27日爆社への船便発注品到着。ASVから出ている Francesco D'avalos &
The Philharmonia のブラ全4枚を$16で入手できたことが収穫。
Westminsterのピエール・モントー&LSOのベト第九にはピンホール穴あり($4)。
Retorospectiveのオッテルロー&ヘイグ・フィルのマーラー#4など、あまり
日本では見かけない復刻盤も安価に手にできたことを多とする。
VAIレーベルVHSビデオでのベト響#8他(指揮者名失念)は在庫切れ($4)。
865名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:57:04 ID:zJGR1xS6
ヘイグ・フィル???
866796:2005/07/20(水) 01:37:32 ID:k5EUhwsl
>864
するってーと俺のは来週あたりかな o(^0^)o
867名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 12:22:43 ID:5qajTK0a
5月31日ダエダルス書店船便発注品到着。書籍扱いなので送料が安いのが有難い。
ラトルのマーラー#4、テツラフのハイドンVnコン、ワーズワースのメンデルス
ゾーン#4&『真夏の夜の夢』、ハイフェッツのシベリウスVnコン(SACD)
英国EMIから出ている英国作曲家の選集2枚、合計6枚だから、1枚当り$10
円高の時に注文したものなので、1枚1050円で済んだ。
ttp://www.daedalusbooks.com/Products/Search/AdvancedSearch.asp?Media=Music
---------------------------------------------------------------------------
1 59176 HEIFETZ CONCERTO SIBELIUS PROKOFIEV 9.95
1 56348 61131 MENDELSSOHN SYM N4 MIDSUMMER 6.98
1 56427 BRITISH COMPOSERS CENTENARY COLL 6.98
1 56438 56563 MAHLER: SYM NO.4 6.98
1 56433 BRITTEN: VIOLIN CONCERTO 6.98
1 56447 59065 HAYDN: 3 VIOLIN CONCERTOS 6.98
------------------------------------------------------------------------------
Merch: 44.85
Shipping: 15.00
Tax: 0.00
Credits: 0.00
TOTAL: 59.85
868796:2005/07/20(水) 20:29:25 ID:SSjKEzm5
>867
ますます期待がもてる。早く来ないかな o(^0^)o
869名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 21:29:29 ID:Rqt4bRAz
JPCからcd届いた。マウスパッドがはいっていたね。
870名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:08:25 ID:nQhWtNQF
原油1バレル$60超えを目前にして円安傾向加速。ユーロは既に136円台。
米ドル113円を目前にしている。せっかくの円安時に発注しても1ケ月も入
荷待ちを喰らうと100ユーロ。100ドル注文で500円近く割高になるの
が残念。
871名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:12:08 ID:Ugo7staO
僕らも新聞やニュースぐらい見てますから、いちいち報告してくれなくても結構です。。。
872名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 17:06:25 ID:fun8CtTC
>>869
あれマウスパッドだったのか!、どうりで読み取れないわけだ。
873名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 19:28:41 ID:wHjVeGFU
>>872
読み取れるよ。JPCと大きく書いてあるもん。めがね買い替えな。
874名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 20:42:38 ID:lNNykvZC
873はネタなのかマジレスなのか。。。
875名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:00:04 ID:I8lWZ88G
本人に聞いてみるべ
876796:2005/07/23(土) 12:21:24 ID:XzT7+iGW
6月4日発送で7週間たってやっとドイツから届いた


だけど中身違うじゃん (激怒
877名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 12:27:32 ID:D/tWuxjm
>>876
激しくご同情申し上げる。
878名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 10:44:47 ID:L68E6TLZ
>>876
何と何が違っていたか報告頼む。
879名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 13:38:20 ID:0TV4F7NY
>>878
曲名同じ。演奏者別
880878:2005/07/24(日) 17:40:51 ID:qU2iWGWV
>>879
ぐはっ、ひどいですなあ。
まさか、JPC、曲が同じだから、まあいいだろうなんて考えたんじゃないだろうな。
881名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:06:11 ID:C1oYh+sM
↑jpcの話じゃないよ。よく嫁。
狂祖を憎んでjpcを憎まず、だ。
882名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:29:20 ID:sP+R+cBj
よく嫁って言われてもそんな上のレス・・・
名前欄にレス番入れたってアンカーでもつけてくれなきゃ誰も読まんがな(´・ω・`)

796 名無しの笛の踊り sage 2005/06/21(火) 20:05:51 ID:75F95uwC
アマゾン独でドイツ人からユーズドを買って6月4日(土)に配送したと連絡うけたがこない。
ドイツってだいたいこんなものなんでしょうか?
883796の足跡(一部省略):2005/07/24(日) 18:42:36 ID:n6XzjTBW
>>796 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/06/21(火) 20:05:51 ID:75F95uwC
>アマゾン独でドイツ人からユーズドを買って6月4日(土)に配送したと連絡うけたがこない。
>ドイツってだいたいこんなものなんでしょうか?

>>808 名前:796[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 22:24:53 ID:cJdDmR4m
>3週間たったがドイツからまだこない
>週末が来ると一ヶ月になる

>>828 名前:796[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 20:41:08 ID:+DqVnZXU
>6月4日発送で4週間たったがドイツからまだこないよ〜ー

>>847 名前:796[age] 投稿日:2005/07/11(月) 22:37:11 ID:3PgissMk
>6月4日発送で5週間たったがドイツからまだこないよ〜ー

>>860 名前:796[age] 投稿日:2005/07/17(日) 00:52:39 ID:GUbLY1D/
>6月4日発送で6週間たったがドイツからまだこないよ〜ー

>>866 名前:796[] 投稿日:2005/07/20(水) 01:37:32 ID:k5EUhwsl
>するってーと俺のは来週あたりかな o(^0^)o

>>876 名前:796[怒] 投稿日:2005/07/23(土) 12:21:24 ID:XzT7+iGW
>6月4日発送で7週間たってやっとドイツから届いた

>だけど中身違うじゃん (激怒
884名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 18:44:07 ID:fILFf0HS
↑乙
885名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 19:04:57 ID:w0jcgMLh
>>882
読まないなら無責任なレスつけるなよな。
886名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 19:07:15 ID:fILFf0HS
ドイツ人は、日本人と同じで生真面目だと思っていたが、
実は、
USと同じで、いい加減な社会だから、余計な期待はしないこと。
887名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 20:20:58 ID:S2yRz5gu
>>886
いくらドイツっぽでも、やんキーと比べたらかわいそう・・・
888名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:15:42 ID:Em01rVQ2
888
889名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 15:36:38 ID:KLB8fNP8
爆社初めてなんですが、代金を国際為替で送金してる間に注文していた
アイテムが売り切れるってこともあるんでしょうか。為替払いご経験の方、
どうか教えて下さいm(__)m
890名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 23:02:48 ID:doatGIKT
国際為替で送金して品切れだったら悲惨だな
返金のための手数料なんてどうすんだろ
891名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 11:04:17 ID:DoK32/n7
>>889
店がわが責任を持つのが当然。あなたのすることは
注文して、支払請求どおりに払うこと。それ以外は
すべて店の責任です。
892名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:04:03 ID:dGkaXj9w
在庫処分品アウトレットなのですから、クレジットカードを使おうと
国際為替を使おうと、在庫切れを喰らうことはありうる。20タイトル
くらいの発注なら数枚の在庫切れを喰らっても諦めがつくが、捜し求め
ていた数少ないタイトルだけを少量発注するのなら、在庫切れリスクは
高くなるし、安いとは云えない送料も更に負担感を伴う。そういう発注
をされる方はアウトレットショップは利用しない方が良い。
893名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:32:28 ID:lobKkf6n
なんともピント外れな回答ですね。さすがは狂祖さま。
894名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 12:47:00 ID:zdbwoQYW
独JPCなら、仮に自分の望んでいたタイトルがメーカー在庫切れで入荷
不能となり、ついでに買ったタイトルだけでは送料が惜しいということで
あれば、MY JPC に入ってついで買いの注文を全てキャンセル可能だが、
残念ながらBerkshireはキャンセル不能のシステムを採用している。在庫が
残っていればラッキー、在庫切れの場合は諦めてくださいということ。
元々、入荷数が最初から数十枚以下というタイトルも数多い。新入荷アイ
テムを検索して(検索ページで何も指定しないでサーチボタンをクリック
する)直ぐに発注をかけたにも拘らず、在庫切れになったものをある(最近
喰らったのはDGから出ているF=Diskauのブラームス歌曲集、幸いなこと
に後にJPCで4ユーロ強で入手できたが)。
爆社以外のアウトレットショップの場合も同様。Daedalus Book Shop, Cyber
Music Surplus, Zweitausenteins, German Music Expressなど、押しなべて
キャンセル不可のシステムを採用している。
店の責任といっても無いものは売れないわけで、時には在庫切れも覚悟して
注文することが前提のショップです。残数を登録しておいて、誰かが発注を
完了すると残数が1ずつ減って、仮にゼロになったら、自動的に次から発注
不能になるというシステムを組むには膨大なコストがかかるだろう。安価な
アウトレットではそんなことはできない。
閑話休題、日本の大手ウェブショップ、例えばHMVの本日特価品のような
場合でも在庫切れによる受注キャンセルを出しているという記事を読んだこ
とがある。在庫処分品に多くは期待する方が無理なのは、新譜を扱っている
普通の大手ショップでも同様なのは常識として弁えておきたい。
895名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 12:55:21 ID:byBZc+FD
そうじゃなくて、889が言ってるのは、為替支払いの場合、在庫を確保した後
請求金額を伝えてくれるのか、って質問だろ。w
896名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 13:16:49 ID:ww/qTCjn
きっとそんな手間はかけないでしょう。英文メールで問い合わせれば済むこと。
自力で解決してくださいな。
897名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 13:47:55 ID:xWpu16Wz
先導者として恐るべき無能さ。

引っ込んでれば恥もかかないと思うね。
898名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:02:50 ID:ww/qTCjn
レアケースを挙げても仕方がないけれど、薄利多売のお店では、行き届いた配慮
をするコストはかけていないことは常識を働かせれば分かること。アイテム誤送
とか、不良品交換とか、荷物が届かないという問題とは別次元のこと。問うまで
もなく、国際為替決済の方だけに在庫確認メールを送信してはくれないでしょう。
発注と同時に即座に決済可能なクレジットカードによる発注ですら、そうなので
すから、まして航空便で為替を送ると数日から1週間かかるわけですから。
結論として、国際為替による決済には何らの特別な配慮はないので、在庫確認
を期待するのは無理です。リスクを承知で発注するのなら止めはしませんが、
在庫切れで入手不可でも恨みっこなし。
899名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:27:18 ID:RPhaG8rx
妄想レス付けてる暇があったら音楽でもしっかり聴けよ。
聴いてないのがバレて笑い者になってるんだから。
安物買いで満足してるんだろうけどな。
900名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:38:01 ID:TN+hp98f
あきらめと覚悟、これ肝心ネ
901名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 15:23:47 ID:byBZc+FD
>898
国際為替による決済には何らの特別な配慮はないって、アンタほんとに確認した上で
言ってるんだろうな?
想像で書いてるんだったらあまりに無責任だ。何が
「在庫切れで入手不可でも恨みっこなし。 」
だ。金だけ送らせて全部在庫ありませんでしたでもOKかよ。お前アフォか?

常識で考えれば、注文した分で金を受け取った後に、在庫切れがあって返金しなけれ
ばならないほうがはるかに手間。在庫切れ分の代金を次回のオーダー用にストックす
るか返金するかは店によって違うだろうけどな。
ま、896が言うように、889がメールで問い合わせればすむことではあるが。
902名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 19:44:19 ID:M7AqbWMY
なんか ID:zdbwoQYW ID:byBZc+FD ID:ww/qTCjn の三馬鹿全員、
ID:KLB8fNP8 >>889 の質問の趣旨を勘違いしたように思えるのはおいらだけですか?
903名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:01:59 ID:M7AqbWMY
889の質問は、要するに発注時点で在庫の確保があるかどうか、という点について
だけ聞いてるわけですよね? で、発注時点で在庫の確保があるかどうかでいえば、
当然在庫の確保はあるわけでしょう。

>>892>>894は、「送金時点で」在庫切れが発生する可能性があるという前提で
書くなら、お金が爆社にとどいた順に発注アリとみなすだろう、という話をしなければ
ならないはずなのに、それについて触れてないので、品切れは当然と書いているだけで
わかったようで何もわからない。

>>895 >>889は送金前に在庫切れがあるのかという質問なんだから、明らかにそんなことは
言ってない(教祖叩きばかり頭にあって何を答えるのかはあさっての方向へ逝っている)。

ただ、現実問題として発注時点で在庫切れしているかどうかを確認する手立てがないので、
発注時点で在庫切れしていたならば、送金する時点も当然在庫がないわけで、
品切れご免ということになる、という話なのではないですか?
904名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 20:26:55 ID:M7AqbWMY
>>896>>898に書いてなかった。

>>889の質問は、行き届いた配慮とは関係がない。単に送金前に在庫の確保が
行われるか聞いてるだけだろう。それに対する答えは、

・発注時に在庫の確保はある。
・発注時に在庫があったか確認する手段は基本的にないから、
 発注時に在庫がなかったのに、為替で送金してしまうことはありうる。
 (為替に対して店側が特別な配慮をするかどうかという話は関係してこない)

というものであって、送金に1週間かかるかどうかは何の関係もない話だろう
(発注時に在庫があったなら、爆社は送金にかかる程度の日数、当然待つだろう)。

もともとの質問がちょっと変だったんじゃないですか。
905名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:18:46 ID:1sFiWoIC
なんかややこしくなってますなー
曝社は何回も使ってるけどネット経由で発注しても品切れは時々ある
メールで必要事項を確認しておくのが筋だろうね

結局、質問に対する解答は 「メールで直接確認してね」 だろ(既出)
906名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 21:53:22 ID:M7AqbWMY
>>905
具体的に答えることができる質問に対して、質問に答えてもらえる手段はこれです、と
書いてどうすんの。それじゃただの意地悪でしょ。

「誰か」を馬鹿にすることばかり考えている連中が、
「誰か」の発言をく否定することばかり考えて、質問の内容は二の次で
ごちゃごちゃ言うもんだから、わけわかんなくなるんだよ。
907名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 20:58:20 ID:JSO4wvpV
わけわかんね。爆社に聞かなきゃ誰も正確なことは分からない。憶測書くより分からないことを分からないと書いた上でアドバイスするほうがよほどいいだろ
908名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:07:58 ID:1OGeGKiF
ま、質問した本人は書き逃げみたいだし、自分でメールして聞け、ということで。
909名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 15:36:48 ID:bvvqPCvQ
探し物の1タイトルのみ購入するのなら、caiman.com やその他のz-shopsを利用すると場合に
よっては安価に入手できる。
送料は$5.49だが、全集5枚組のような重さになると船便になるようだ。
書籍などは殆ど何でもあるのではないかと思えるほどだが、クラCDに関してはそうでもない
し、高価な場合もある。検索機能をフルに活用すれば、時には嬉しい掘り出し物に出会えるこ
ともあるだろう。

ttp://s1.amazon.com/exec/varzea/ts/my-zshop/S1L1ZGPBRFRRSV/
ttp://www.caiman.com/
910名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 16:13:14 ID:ZLa+/CUL
> 書籍などは殆ど何でもあるのではないかと思えるほどだが
?何語の書籍を持って、何でもあるといっているのか?
911名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:34:55 ID:h+l5tqSc
英語文献です(主に文学研究書)。caiman以外にも、secondstorybooks.comなど
研究書なども検索すればヒットすることがあります。そんなに安価になる訳でも
ないけれども、送料・手数料$5.49の値打ちはあるように思えます。
912名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:30:57 ID:nCcRJc07
何か荒れてるが、

>>889
> 爆社初めてなんですが、代金を国際為替で送金してる間に注文していた
> アイテムが売り切れるってこともあるんでしょうか。為替払いご経験の方、
> どうか教えて下さいm(__)m

クレジットカードくらい作れ。 おしまい。
913名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 02:19:42 ID:idr2MUNo
前から探してたCDをamazon.deで見つけたんだけど、送料EUR14.00って・・・
送料安くする方法あります?
914名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 06:13:05 ID:9IkvEwrr
へぇ、独アマゾンはそんなに送料が高いんだ。組枚数が多くて重量が嵩
む発注じゃないのかな。
最近、仏アマゾンの中古で、在仏の売り手[email protected]から
2枚組を注文して発送通知をもらったけれど、Frais de livraison :
EUR 8,99だったよ(エコノミー航空郵便、到着まで1週間〜2週間)。
独アマゾンに限らずアマゾン本体から購入するのならたしか船便は選択
できないはずだからEUR 14.00は回避できないのでは。中古は定額送料な
ので重量次第でエコノミー航空便か船便かを売り手が決めることになる。
仏FNACも送料は民間FEDEX便で到着まで迅速だけれど、送料はもっと
高いはず。
それにつけても独JPCの重量に関係なく定額航空郵便送料15ユーロと
いうのは本当にありがたいサービスだね。
915名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 07:08:52 ID:zhDcNNnL
>>913
ありません。ヨーロッパは、ヨーロッパの統一後でしょうか、送料が
ほとんど一律化し、しかも高くなりました。私はフランスからよく個人
輸入しますが、5,6年ほど前(?)でしょうかね、alapageというフランスの
サイトから初めて輸入したときでしたが、送料は500円しませんでした。
書籍が20冊ほどもありましたが。当時の、やはりフランスにあるfnac
も500円よりは高かったけれども700円程度だったでしょうか?
今ではほとんど15ユロ(+アルファ)になっています。914さんも
お書きのように、JPCではその+アルファがないのがありがたいです。
ともあれ私がヨーロッパに発注するときは高い送料を考え、複数個
注文を入れます。ま、この前JPCでCD1点だけを注文しましたがね。
ディスカウのシューベルト全集(21CD)で、消費税が引かれるので7000
円ほど、それに送料2000円、計9000円ほどでした。日本で買えば、
1万8000円ほどするCDです。ともあれ、送料が高いので気をつけて
買う必要があります。ただし、もう一度書きますが、消費税(17パーセント
ほど)は引かれます。
916名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 07:58:38 ID:TXy7gnEv
逆にフランスは安くなったの?
オレが利用してた頃は仏・西・葡あたりはFedEx発送のみで4、5000円かかるとこばっかだった。
そのうちユーロもどんどん上がってしまったんで、もう使うのやめちゃったんだけど。
それともAmazon.frだけが安いの?
917名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 08:37:08 ID:kth9FkHN
仏独ともアマゾンに1枚だけCDを注文すると、送料・手数料としてスタンダード
航空便(12〜15日)でEur14.90かかることになります(本体のアマゾンの場合)。
914の話は中古盤の送料・手数料は1アイテム毎にしか決済できませんが(同じ売り
手から複数アイテムを購入しても送料は1アイテム毎に加算)、EUR 8,99というこ
とでしょう。1タイトルだけ買う場合は中古の方が送料が安いことは覚えておいて
損はない。但し、重量次第で売り手は航空便でも船便でも選択できる訳で、船便では
困る場合は避けるべきでしょう。普通は1〜2枚組なら、小型包装航空郵便(12〜14
日)で送付してくれることが多い。
918名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 12:36:56 ID:rm0HSqvU
爆社今回はいつもより1週間ちかく早く着いた。
919名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 09:26:51 ID:xsHsFuSg
>909
初めて利用したcaimanからメールあり。
>商品は海外発送ですが、日本国内料金での送料となります。
>CD及びDVDは1枚に付き340円、ビデオは380円です。
>一括配送でも、送料は枚数で計算されます。
>例えば、2枚購入されると、送料680円、3枚ですと1020円になります。
>詳しくはアマゾンjpのHelpセクションに掲載しておりますのご参照ください。
>今現在、一括払いの送料の割引については、検討いたしておりますので、ご理解いただけますようお願いいた
>します。
>配送方法は、海外からの普通郵便となります。

1枚のタイトルはカイマンが安価だろう。しかし現状では5枚組なんて
のは1700円も取られることになるので、注意を要する。
920名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 11:04:38 ID:k7y/Voy9
>>919

アマゾン日本の場合1アイテム340円だろう。 
三枚組1ボックス送って来たが340円しか引かれてなかった。
921名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:34:28 ID:3uCdyBHP
爆社に7/30に注文した商品が今日届いた! 驚き。
もちろんDHLだが、こんなに速いことなんてあるの?

頑丈に梱包されてたのでケース割れは1つもなし。
DGのルイサダ「マズルカ」にドリル穴。あとは微小な焼きゴテがあるのが数枚。

ルイサダ2枚組$5.98、エネスコ Enescu のバッハ無伴奏2枚組$3.98が今回の目玉。
エネスコは今聴いてるが、音質はまあまあ、演奏はイマイチ。
伝説の「名演」を送料込み$5くらいで聴けて良かった。京都の某ショップ特製を1万円だかで買っていたら憤死しただろう。

他にも15枚ほど買って、総計$80+送料$42。
送料が高い気もするが、どれも国内だと1枚千円以上の商品なので無問題。
Libettaの「ディアベッリ」$5.99などはHMVで2729円もする。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1970417
ゲキチ他との「piano duos」も買ったので、この2枚で送料分は元を取った。

半年ぶりくらいに爆社を利用したが、非常に満足逝く買い物だった。
年末あたりにまた利用したいと思う。
922名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:06:54 ID:FfJ+P8oV
カイマンからメール

品切れだそうだ。どないなっとるんや。金だけずいぶん前に引き落としといて
923名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:24:22 ID:3rTPCNDw
で、金は返ってくるのか?
924名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 09:38:20 ID:3rTPCNDw
>>922
ところで、何が品切れだった?参考までに。
925名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 12:18:28 ID:fKGMyBif
あれだけ悪評価の多いカイマンから買うなんてみんな漢だなあ。
おいらにはできないぽ。
926名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 01:24:50 ID:L0J0d0ee
>>923,924
アマゾンから返金するってメールが来た
品切れは次のCDなんだが、なんだったか忘れた(マジ)
アバドか誰かの指揮だったとは思うんだが。
Brahms - Symphony No. 3; Haydn Variations Staatskapelle Dresden
927名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:09:39 ID:a9mHHkOi
グェッ!ユーロ140円超え!昨日発注したばっか
928名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:08:49 ID:hdkFnxeH
>925
>今現在、一括払いの送料の割引については、検討いたしておりますので、ご理解いただけ
>ますようお願いいたします。
カイマンの発送者(真の売り手)は米英独仏加日の在住者だから、偶然同じ出品者でない限
り、一括注文送料の割引なんて実現できないはず。悪評高くなるのも無理はない。
在日の方で(国籍は日本人とはきっと限らない)カイマンに出品している方はどれくらいい
るんでしょう。少しでも個人情報の流出を気にされる方以外は、アマゾン日本に直接出品さ
れるだろうし、ヤフオクに出した方が高値で売れる可能性もあるし、きっとごく少数なんで
しょうね。
929名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 01:42:14 ID:re0bsfMA
>>928
あー誤解してた。
カイマンって特定の悪徳業者かと思ってたけど、
システムの総称なのかあ。

さんくす!!
930名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 11:53:39 ID:NRWMx/5I
>>929
違うだろ? マイアミの在庫倉庫から っていってるけど・・・?
931名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:13:49 ID:hBjumSYG
>Your order ***-*******-******* has just been shipped from our
>distribution center. Shipments are expected to arrive within 4-14 business days

>お客様のオーダー ***-******-******* は、ただいま出荷倉庫から出荷されました。
>お客様の元へお届けされるまでしばらくお待ちください。

出荷倉庫からの場合はマイアミ発送だが、在庫がない場合は出品者から直接に送付
されることになる。
>Our catalog contains more than 2.000.000 items which obviously does not
>allow us to have everything in stock at once.
>If part of your order must come from one of our suppliers, a few days
>must be added to our average delivery time (some of our products are
>ordered from international suppliers which can take a little more time).
>We therefore ship these items to you a few days later.
932名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 17:43:57 ID:NRWMx/5I
>>931
インターナショナル・サプライヤーつうのはいわゆるレーベルの仲介業者のことでないの? 
個人的な出品ならわざわざカイマンを通さずアマゾンに出品するでしょ?…。

それから、カイマンは中古を扱いません と言うけど 中古のコーナーにも名前があったりするし・・・

ここまでやるのに自webページがないし。わけわからん・・・
933名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 21:41:00 ID:+72B2mX/
誰か実体知らないの?
934名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 15:49:21 ID:SbwUWluW
仏アマゾンの中古、ジュリアード四重奏団のモーツァルト四重奏、ハイドンセット
3枚組到着。なんと中古ではなく新品だった。18ユーロ+送料8.99合計26.99ユーロ
航空郵便は7.2ユーロの切手が貼ってあった(8月1日発注パリVaugirard Diffusion)。
米アマゾン経由でカイマンに7月30日発注した3枚の内、2枚が航空郵便で到着。
ともにドイツ、フランクフルト発送便(こちらの方は送料券面表示なしだが、きっと
5ユーロ程度?)。1枚は新品、もう1枚は中古。
935名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 21:43:56 ID:o3ucyVIo
 カイマンの出品者はおそらくディストリビューター(CD卸業者)並びに中古業者
(個人ではなくプロの業者)なのでしょう。中には個人業者もいるかもしれない。
きっとカイマン・コム以外に業者間の出品情報を交換する別ウェブサイトがあるので
しょう。米英独仏加日の業者がカイマン経由で卸していると思われます。日本にも
きっとカイマンに卸しているところがあるのかもしれないけれども、カイマンで購入
して日本国内から送付されてきた事例を経験した方がいらっしゃるのでしょうか?
 カイマンに複数タイトルを発注したら、送料割引が適用されるようになるまでは
BOXものを除いて余程のことがないと発注する気にはならない。
936名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 22:14:50 ID:GInbFYec
>>935
妄想o(*^ー^*)oお疲れ様でしたぁ〜♪
937名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:42:00 ID:kR3o1Tb5
>935
ANATA NANKA NI CHUMON SITE MORAWANAKUTE KEKKO DESU!
938名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 08:29:54 ID:+ioi0TUh
>>937
啄木のローマ字日記。
939名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 21:45:25 ID:Pm02rKL1
>>938さんおIDおもしろい→ ioi

NHKでアマゾン川の番組やってたんですけどカイマンが出てきましたw

なるほどアマゾンとカイマンの関係はそういうことなんですね(って??!)
940名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 12:42:47 ID:VJakeURX
結局カイマンクロコダイルに注文した4枚が4枚ともドイツのフランクフルト発送品(全て航
空郵便で無事到着)。
バークシャー・アウトレットの方は、6月14日発注、15日発送品が到着。全て美品で無傷。
18タイトルの内、リスト入りして直ぐに発注したはずの2枚(BMGとDisky)が在庫切れ。
リンゼイQのベト四重奏全集9枚が揃った(4のみ他のショップで入手)ので良しとしよう。
リンゼイ四重奏曲のタイトルの中には、在庫数20未満が殆どで、中には作品番号131&135を
収めた第9集は7というのもあるから、6月下旬以降に発注された方は在庫切れで8枚の内、
何枚かは入手不能になったかもしれない。
941名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 14:33:57 ID:h8u8y2RY
アルメニアのCDショップから通販でCD買ったらものすごい怪しいCD(?)
が届きました。プレステのディスクみたいに裏が真っ黒でジャケはカラープリンター
の手作り風。音はマトモだし内容には満足だし他のところでは買えそうもないので
こんなんでもしょうがないんだけどこれってやっぱり違法コピー盤なんでしょうねぇ。
レーベルも表記されてないし。でもなぜかバーコードはついてたりする。
942名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 15:47:30 ID:nZ6TpaIx
リンゼイQ 解散なんだってね。
943名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 16:24:19 ID:E3SolNwe
メロリンQ
944名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 09:25:48 ID:z91pmItd
945名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 12:27:19 ID:DP/I+DbB
JPC7月中旬発注品、8月3日発送便着。
馬鹿でかい段ボールにショックアブソーバーぎっしりで全品無傷。
DHL便のシールも貼ってあったが、ドイチェ・ポスト便。
券面表示は5キロ、54.20ユーロ。
輸入消費税+手数料900円也(E198.91+送料14.99、合計E213.90)。
約60枚3万円強、1枚当り500円強。1回当りの購入量は個人的には
過去最大。乙!
946名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 19:58:45 ID:1Yi8iepD
>>944
dクス
947名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 10:02:32 ID:GYH8zie7
何だか上の方で揉めていたようだけど、
以前このスレに書き込みをしてレスをもらったので少しでも恩返しを。

爆社に注文をした時にどうしても欲しいジャズのCDがあって、
在庫はヨーロッパ盤とアメリカ盤があった。
ヨーロッパ盤を注文したが、注文はそのCDが欲しいからなので、
メールで「ヨーロッパ盤がなければアメリカ盤でもいいよ。
どっちも品切れならメールで連絡欲しい」って送ったら、
ヨーロッパ盤の在庫はあって、ちゃんと届いた。
注文書(納品書?)には手書きで「このCDはアメリカ盤でもいいってさ」って書いてありました。

クレジットカード決済だったから、上のとはちょっと違うけど、
そのくらいは爆社もしてくれるって報告です。

個人輸入はできればクレジットカードで買うのを勧めます。
もう15年くらい前ですが、アウトドア用品を個人輸入した時、
発送が遅れてカードの引き落としが先に来たことがあったのですが、
カード会社に引き落としを止めて欲しい旨連絡したら、間に入って色々と対応してくれました。
結局、品物が届いてから、カードの引き落としがされました。
カードならではの安全性もあると思いますよ。
(もちろん先般の顧客情報の流出って危険性もありますが)

長文スマソ。
948名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 16:38:25 ID:CY4P2jE6
この8月6日に最後の演奏会を終えて解散したリンゼイ四重奏団のベト旧全集が
安価に出ている。尤も今後爆社の方でもっと安価に販売される気もする。
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/4209690/
彼らのハイドン四重奏も4枚。こちらの方は既に爆社でもっと安価に販売されて
いたが、既に在庫切れになっている?
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3581171/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3580817/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6687403/
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/3483949/
949名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 15:50:00 ID:Cnn9hdsy
927
取り寄せで本日発送になった。クレジットカード会社の請求は
1ユーロ135円台+為替手数料で済むことになる。運が良かった!
950名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 09:04:15 ID:Nvbu02kb
爆社、本格的な音楽本とまでは行かないけれど、32〜40ページのハードカバァー
ブックレット付属のDGタイトルが出ている(各$3.99、34タイトル)。
MINUTE-BY-MINUTE LISTENING GUIDEということだから、好みの曲でまだ手にした
ことがない演奏家のものなら、安価なので購入に値するかもしれない。
但し、爆社の場合、DGは概して在庫数が少ないので直ぐに発注をかけても在庫
切れを喰らうことがある。
951名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:20:36 ID:WyZGoMR/
爆社に有名な海賊盤が登場。きっと今発注しても在庫切れだろうが。
瞬時に売り切れ。
Beethoven, Symphonies 4 & 7. J. Strauss Jr., 'Fledermaus' Overture; Unter Donner und Blitzen. (Bavarian State Orchestra/ Carlos Kleiber. Rec. 5/86)
| Price: $ 6.99 | Country: ITALY | Label: MEMORIES

952名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 01:54:34 ID:WyZGoMR/
JPCのページから
現音ものを好んで聴くわけではないけれど、抜粋ぐらいなら聴き通せる?
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/theme/-/tname/themefocus_momu
elatus廉価盤リスト1枚E4.30直リンク
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/theme/-/tname/themefocus_elatus
CPOレーベルの在庫処分タイトル
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/search/-/dosearch/1/schnaeppchen/4010
2ユーロ以下のクラCD(稀に欲しいものもある?)
ttp://www.jpc.de/jpcng/classic/search/-/dosearch/1/rubric/classic/medium/CD/preisbis/2/preisvon/1
953名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 11:59:43 ID:uEMKy/Yv
鰤スレで、モーツァルト全集(26巻170枚)買うならjpcが
安いぞというレスをもらって初挑戦考えてるところ。

普通のプラケース170枚なので、結構凄い量になると思うんだけど、
梱包は大丈夫でつかね。
954名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 12:06:02 ID:y4DaAlk8
>953
箱モノは破損率かなり高い。紙ジャケタイプでも同じ。
破損して届いてもクレームを入れればケースの交換はしてくれるけど。
955名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 12:42:02 ID:PQ/iapSu
Request:Could you make the package as sturdy as possible?

Guten Tag!
I have just made the first order of mine, but I'm very afraid
the plastic cases will be much damaged since I heard, from an
acquaintance of mine, that your package paper is so weak quite
a few plastic CD cases are broken especially when the package
suffers rainfalls at airports.
And so, I'd appreciate if you could make the package as sturdy
as possible.

With regards and thanks in advance,
YOUR NAME AND YOUR E-MAIL ADDRESS <...@...>

<p.s.>
In addition, could you inform me of the customer number of mine
and the password so that I can enter 'MY JPC'?


以上のような依頼を、受注メールに返信しておくと良いでしょう。 念のため
顧客番号とパスワードが通知されて MY JPC に入れるようになったら、コピペ
で良いので、CONTACT欄に同じことを記しておけば良いでしょう。JPCと
云えども、モツ全の全ての在庫は無いでしょうから、入荷には1〜2週間程度
は要するかと思います。入荷もしくは発送状況は、MY JPCのORDER STATUSに
入れば見ることができます。
956名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 13:18:17 ID:PQ/iapSu
JPC廉価盤情報追加
基本的にJPCのリンクに貼ってあるのは、各レーベルのドイツ語サイト
になる。およそドイツ語サイトでの掲載タイトルなら、JPCで発注可能。
逆に仏語サイトでしか掲載されていないタイトルは、いつまで経っても
JPCでは販売されないことも多い。一例として

ttp://www.sonyclassical.de/masterworks/index.html

この2枚組がJPCで各 E8.61 で入手できる。
フィルクスニーとジュリアード四重奏団のドヴォルザーク
P五重奏2枚組を購入して聴いている。
957名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 13:45:05 ID:PQ/iapSu
肝心のリンクスのURL貼り忘れ。
ttp://www.jpc.de/jpcng/home/static/-/page/links.html
958名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:08:05 ID:CCozFlc5
爆社って、届け物の事故とか起きやすい?

あと、注文したいんだけど、
英語サパーリ(曲名とかはわかるが、メールのやり取りで躓きそう)なんだが・・・
959名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 19:59:40 ID:bxNJJzjV
>>958
今まで何十回と注文してるけど、他とくらべてトラブルが多いってことはないと思う。
1枚間違ってたことがあるけど、メールで言ったらすぐ送ってくれた。
まあケース割れとかはあるけど、もともとそういうの承知で買う店だと思うし。

注文は、曲名とかよりもBRO Codeという数字が大事。
向こうはこの数字で管理してるらしいので。
メールのやりとりはトラブルがない限りほとんど必要ないと思う。

960名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:24:02 ID:Iy/0OYq+
>>959
俺はケース割れのひどいのと、不良盤に当たったので2回メールしてる。
それほど注文回数の多いほうではないと思うが・・・。
ちょっとした英語くらいは使えないと厳しい気が。もっとも俺の英語がどの程度通じていたかわからないが。
961俺様:2005/08/22(月) 22:38:03 ID:Z4Ns4l5l
個人輸入とは関係ないかもしれないのですが,
米塔で通販したら、同じCDが2セットはいってたため、返品したいのですがこちらから送るときの送料って
こっちもちなんでしょうか?なんか中に入ってた葉書みたいなのに状況を書いて送ればいいようですが、
送料に関してどうなるか、気になります。

962名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 22:55:58 ID:Apsv0Un8
しかし、JPCにTestamentのクレンペラー8枚組が出ませんね。日本での発売から1ヶ月以上、
英国での発売から2週間以上経過しているのに、遅杉の木。
963名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 10:54:59 ID:tda5vz3c
>>961
向こうからクレームや指示があったり、2セット分料金が
とられるなどがない限り、自分から動くことはない。
964796:2005/08/23(火) 12:46:17 ID:d9G5JpCp
ついにシュムスキ入手!!
965名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:11:36 ID:mXOYAXT2
最近MYTHOSって、名盤の復刻オタクレーベルがあるようですが。CD-Rらしいけど。
個人輸入できるんでしょうか?
966961:2005/08/23(火) 23:31:32 ID:be2WZluc
>>963
書き方がまずかったです。

2セット目に入ってやつが、同時に頼んでたやつの換わりに入ってたのです。
同時に頼んでたやつは同じレーベルの、同じ値段なやつで、間違いやすいかなとも思いますが,2セットもいらないので困って,
ます。

しかも、その送られるはずのCDが今見たらspecial orderになってるんですが。
早く動かないと引き落とされちゃいますよね。

967名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 03:43:28 ID:2WHfeN8q
独JPCから英語ページがなくなった。一時的なものか、それとも米国向け
E12、日本向けE15の送料が値上げになる前触れなのか、まだ判断でき
ない。
968名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 06:48:23 ID:/gJGP3LU
Amazon.deの荷物がひどい破損
段ボールもどきの薄い箱のみの梱包
クレームはどうやって付ければいいのか途方にくれてまつ
969名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 07:32:13 ID:ZKA37KUB
>967
ページ上のlanguageから英米の国旗マークがなくなっただけで、英語ページはちゃんとあるよ。
ウザい日本人客対策だったりしてね。w
970名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:01:31 ID:8+Sy+toX
>>966
もうひとつよくわからないが、もし塔の責任なら全額保障だと思うよ。
下のページに出ているから、まずメールでも出してみれば。
発送から35日までが有効期限のようですね。
http://www.towerrecords.com/help/returns_help.asp?urlid=ccf5373e3dc91a2d2d#incorrectdefectiveitems
971名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:34:04 ID:1cNsB+OT
jpcに英語で注文したら早速、確認の電子メールが送られて
きたんだけど、ドイツ語で書かれてるのな。そこで質問

・ドイツ語を翻訳するのにオススメのサイトある?
・クレームとかは、このアドレスに英語で返信しても大丈夫?
972名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:25:44 ID:36t4Hwz4
ttp://babelfish.altavista.com/
Translate a block of text欄にコピペして、Select from and to languages欄を
クリックしてGerman to Englishを選択する。それからTranslateボタンをクリック
すればOK。残念ながら独語→日本語で実用に耐える機械翻訳サイトはない。独語
→英語ですら、翻訳とは呼べ得ないレベルだが、定型句ぐらいなら読み取れる。
受注メールに英文で返信してOK。但し、955を参照し、MY JPC に入ることが
できるようになったら、CONTACT欄に再度クレームを記した方が確実だ。
973名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:29:42 ID:Kat1EsBv
>>971最後まで英語で通せ。ドイツ語分できもしないくせに
分かったふりして答えると、あとで墓穴掘るぞ。
974名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 01:09:08 ID:46ARrMEH
英語→日本語の機械翻訳の例
こんな日本語と同じレベルの英語→独語になるので、英文をわざわざ機械翻訳にかけて
独語に直して返信するようなことをしてはいけません。以下の翻訳前の英文は
ニューズグループのrec.music.classical.recordingsにあるので興味のある方はAncerlで
検索してみてください。さすがに2チャンネルでは望めない投稿内容の質の高さです。

私は彼の短くされた生命の最後の5 年もの間のトロントのAncerl の主なcellist だった。
私が多数の単独の出現を含んで彼とした多くのコンサートの間に非常に彼がそれを行なった
少数の仕事があったより少なくそして目上の人があった。彼が最初季節の終わりにした
Beethoven 周期はその時に世界のあらゆるコンダクターの同輩だった; Brahms 彼の周期は
後で数年均等に巧妙だった。Mahler 、Schumann 、Shostakovich 、Martinu および多くの
他の作曲家による交響曲は同じ良質だった。すばらしい音楽家およびすばらしい人間。私に
Supraphon からのAncerl の金の版で42 のディスクがあり、私の意見にの価値を持って
すべて所有より曖昧なチェコ作曲家は多分である得られた好みの何かである。
975名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 10:35:10 ID:v1P5R4ID
JPC8月13日発注品着。2.04キロ、送料 35.59EUR!(毎度ながら送料
定額制14.99EURは嬉しい限り)。
DECCA表示の音楽本『ベト第9』は実際にはDGで、バンスタ&VPOの演奏。
爆社で出ているDG英語版とは違って独語版(より安価な爆社での購入がお薦め)。
音楽本といっても四六版の縦を更に縮める版型の36ページの色刷り解説が載せ
てあるだけのもの。抜粋楽譜もなくおよそ1分毎に文章による短い解説が付され
ているのが目新しいだけです。CLUB INTERNATIONAL DEL LIBROというブッククラブ
名の表記があります。
ペーター・レーゼルのブラームス、Pソナタ集5枚組(BERLIN CLASSICS表示だが
edel classics音源)を聴き始めているところ。
この曲集を初めて聴いたのがアファナシェフ盤だったこともあって、やや繊細
さに乏しい印象を受けるけれども、佳曲だけあって美しい演奏です(録音状態も
槍玉に挙げられるほど悪くは思えません)。
976名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 10:38:16 ID:GUJl/b1P
>>971
その後で、またメールが来ます。my jpcの番号です。それで貴君の
my jpcで確認、もしクレームがあれば、そこから英語(フランス語、
ドイツ語)でクレームを出さばいいんです。注文の確認メールは
ドイツ語がわからなければ、ほっといても、my jpcで調べれるから。
977名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 11:27:00 ID:0cISGg2p
ALLGROから、EMI, VIRGIN, CLASSICS FOR PLEASURE 廉売のメールあり。
Cyber Music Surplusほどの叩き売りではないけれども、安価なもの多数。
特に、廉価レーベルのCLASSICS FOR PLEASUREは、国内では高値だけれども
安くて良い。ここは送料はおよそ実費で発注後に知らせてくれるけれども
決して高くはない。

ttp://www.allegro-music.com/label_search.asp?label=CFP
978名無しの笛の踊り
最近MYTHOSって、名盤の復刻オタクレーベルがあるようですが。CD-Rらしいけど。
個人輸入できるんでしょうか?