池辺さんの駄洒落スレPart8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
2名無しの笛の踊り:04/05/27 10:36 ID:vNjDJ+4l



2 げ と ず さ あ あ あ あ あ あ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ 〜 〜 〜 〜 〜 ! ! ! ! ! ! ! ! 




 
3名無しの笛の踊り:04/05/27 10:41 ID:IAe164B8
 彡 ⌒ ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
4名無しの笛の踊り:04/05/27 10:43 ID:IAe164B8
   ∩     ∩
   ヽ彡 ⌒ ミ/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( T∀T)    <  
  __|    |__,∬_\_____________
  \   ̄ ̄ ̄   旦  \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
5名無しの笛の踊り:04/05/27 10:46 ID:VGxXcp/F
っで、東大での講演聞きに言ったヤシはいるのかえ?
6名無しの笛の踊り:04/05/27 16:37 ID:kD0hUAly
>>5
今度の土曜日ですね。
http://zapad.kt.fc2.com/g241026/kotekan/
7名無しの笛の踊り:04/05/28 23:18 ID:w7todPJF
いよいよ明日!!
本郷で看板見てきたけど、字がきれいなのにびっくりした。
印刷なのか手書きなのか気になるな。
8いけべえ:04/05/28 23:27 ID:v6is6ZSB
あ、どなたか立ててくださったのですね。
どうもありあとさまです。
またのんびりまたーりと日曜夜9時を楽しみに待ちましょう。

明日が講演会か…。う〜む、むりだ。
どなたか報告レスおねがいしますです。
9名無しの笛の踊り:04/05/29 10:22 ID:HKH2iqVl
今週ないのね
10名無しの笛の踊り:04/05/29 16:33 ID:C3gJI/q/
ほんとだ…。

でもテンシュテットだからよしとしようかな。


?思い出の名演奏
− 名匠クラウス・テンシュテットのワーグナー
〜1988年・ロンドン・フィル日本公演から −
11名無しの笛の踊り:04/05/30 01:37 ID:Amhdzd6D
スレ立て乙です。
先生じゃないのは寂しいですが、店主てっとの演奏は凄いからぜひ見るべし。
生で聴いた若かった自分・・・
12名無しの笛の踊り:04/05/30 04:26 ID:A0q3qibW
自分はダジャレにはあまり注視していなかったのですが
ダジャレを逐一書き留めていた方がいらっしゃるようなのでその方が降臨することを期待。
とりあえず覚えてるのは
「あまり講義みたいになると抗議が出ちゃうからね」
「モーツァルトは謙虚ですね、自分のことを『アマでーす』なんて」
くらい。
13名無しの笛の踊り:04/05/30 07:57 ID:FRpyPzuc
>>12
いや、駄洒落じゃなくて、講義内容を教えてくだされ。
14名無しの笛の踊り:04/05/30 22:33 ID:ZX+49gsZ
講演レポまだ〜〜〜?
15名無しの笛の踊り:04/05/31 19:23 ID:BCMoUNk+
テンシュテットの鬼気迫る演奏には感動しきりなれど、
週末に池辺先生のご尊顔を拝すること叶わざるは悲しきわざなり。
16名無しの笛の踊り:04/06/01 17:59 ID:wF+y0a7E
保守しとこ。
レポまだかなー。
17名無しの笛の踊り:04/06/01 19:14 ID:CPCrvDVJ
初めの方だけ出てあとで出て行ったけど、
若い頃の話をしてたような気がする。
18名無しの笛の踊り:04/06/01 21:02 ID:wF+y0a7E
>>17
つまりそれはまだいまのような容姿になられる以前のお話しと言うことですねw
19名無しの笛の踊り:04/06/01 23:42 ID:pdJZLlv2
天然パーマでちょっとバッハを短くした感じじゃなかったっけ?
20名無しの笛の踊り:04/06/02 19:47 ID:FHn6Lkut
次回です。
第4楽章はキターの嵐になりそうな予感。
-----
− フィンランドの指揮者サラステ 大曲に挑む −
「交響曲 第6番 イ短調“悲劇的”から第1・4楽章」
                        マーラー作曲
              (指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
21名無しの笛の踊り:04/06/02 19:48 ID:FHn6Lkut
こっちは「今週の主な番組」です。
---------
N響アワー フィンランドの指揮者サラステ 大曲に挑む   後9・00〜10・00

 毎月第1週は、最近の演奏会から。 5月の定期公演を指揮するのは、フィンランド
出身の指揮者ユッカ・ペッカ・サラステ。
N響を指揮するのは実に17年ぶり、定期公演には初登場となる。
サラステは、フィンランド放送交響楽団の首席指揮者、トロント交響楽団の首席
指揮者・音楽監督として活躍してきた。「若きマエストロ」と呼ばれ続けたサラステも
今年48歳、円熟期を迎えようとしている。
シベリウスの交響曲全曲録音や、自国の現代作曲家を積極的に紹介してきたこと
で知られるサラステだが、今回指揮する3種類の公演は、ブルックナー、マーラーの
長大な交響曲が1曲ずつ、残りはストラヴィンスキーとチャイコフスキーという意欲的
なものである。
 番組では、重量級のプログラムを組んだねらい、近年の活動状況などを本人に
聞きながら、若い頃から取り組んできたマーラーの大作を紹介する。
[曲 目] 交響曲第6番イ短調「悲劇的」から(マーラー)
[管弦楽] NHK交響楽団
[指 揮] ユッカ・ペッカ・サラステ
[出演者] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)
(2004年5月13日・NHKホール 第1515回N響定期公演)


22名無しの笛の踊り:04/06/03 20:32 ID:jFAcuY1H
マラ6ぴこぴこハンマーあげ。
23名無しの笛の踊り:04/06/05 17:13 ID:U+cxjvDS
おつむりぺしぺしハンマーさげ。
24名無しの笛の踊り:04/06/05 21:26 ID:S3HTT2/e
助辺さん
25名無しの笛の踊り:04/06/06 10:04 ID:J896F8Yf
池辺先生が駄洒落をいうたびに真由美タンがマラ6のハンマーで
先生の頭を 「ピコ!」って叩いてほしい
26名無しの笛の踊り:04/06/06 20:46 ID:vFOsOwEZ
一週空くと不安になってしまう。
今日もせんせの髪が無事ですように(-人-)
27名無しの笛の踊り:04/06/06 21:43 ID:q5kMOmrt
>>25
そうすると、>>26の願いがかなわん。
28名無しの笛の踊り:04/06/09 08:55 ID:tUAUKepr
前回のOA、駄洒落連発の願いもかなわんかった…。
29名無しの笛の踊り:04/06/10 02:41 ID:yRcBFtol
次回です。こんどこそダジャレを。
-----------
− 名演奏プレイバック〜モーツァルト熱唱!
         バーバラ・ヘンドリックスとクルト・モル −
「アリア“あなたにお別れを、ああ、いとしい人よ、
         さようなら”K.621a」モーツァルト作曲
                    (バス)クルト・モル
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
「レチタティーヴォとアリア“それは前からわかっていた”
                K.272」モーツァルト作曲
            (ソプラノ)バーバラ・ヘンドリックス
                  (指揮)ユーリ・シモノフ
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
30名無しの笛の踊り:04/06/10 02:45 ID:wynFpyx1
>>29
あっ、面白そう。
31名無しの笛の踊り:04/06/11 03:07 ID:or6fb+ad
「今週の主な番組」貼り忘れてました。
--------
N響アワー 名演奏プレイバック 
  モーツァルト熱唱!    バーバラ・ヘンドリックスとクルト・モル  後9・00〜10・00
 N響と共演した演奏家の名演奏を紹介する「名演奏プレイバック」。
 今回は、ソプラノのバーバラ・ヘンドリックスと、バスのクルト・モルをとりあげる。
 バーバラ・ヘンドリックスは、1948年アメリカ、アーカンソー州生まれ。そよ風のように明る
く澄んだ高音と、誠実で温かな人柄がにじみ出た歌声が魅力の黒人ソプラノ歌手。デビュ
ー当時からモーツァルトを得意とし、オペラのみならずコンサートアリアでも本領発揮してい
る。
 クルト・モルは、1938年旧西ドイツ、ケルン生まれ。超人的な低音かつ、明るくなめらかな
声の特質は、「深々とした豪奢なカーペットを思わせる歌声」と評され、ドイツオペラ界を代
表するバス歌手として活躍。ワーグナーオペラのキャリアが豊富だが、モーツァルトでも定
評がある。
 番組では、モーツァルトのアリアで評価の高い当代屈指の2人の歌手が恋人たちの情熱
的な愛、別れの悲嘆、死別への絶望を、詩情豊かに歌いあげる。
[曲 目]
1. アリア「このうるわしい御手と瞳のために」K.612
2. アリア「あなたにお別れを、ああ、いとしいひとよ、さようなら」K.Anh245 (K.621a)
   [バ ス] クルト・モル
   [指 揮] ウォルフガング・サヴァリッシュ
   [管弦楽] HK交響楽団 (1991年10月8日 サントリーホール N響サントリー定期)
3. レチタティーヴォとアリア「それは前からわかっていた」K.272
4. レチタティーヴォとアリア「ああ、捨てないで下さい、どうぞ」K.486a
5. レチタティーヴォとアリア「わが美しき恋人よ、さらば」K.528
6. 歌劇「フィガロの結婚」から「楽しい思い出はどこへ」K.492
   [ソプラノ] バーバラ・ヘンドリックス
   [指 揮] ユーリ・シモノフ
   [管弦楽] NHK交響楽団 (1993年1月12日 サントリーホール N響サントリー定期)
(以上全てモーツァルト)
32名無しの笛の踊り:04/06/12 09:30 ID:fPYw0RN3
ア、の-スばラシ、い(ダジャ)レを、もういち、ど〜♪
33いけべえ:04/06/13 21:05 ID:QXp3GW+f
ウォルフガング・サヴァリッシュかみかみあげ。
34名無しの笛の踊り:04/06/13 22:00 ID:aqSYlR86
 彡 ⌒ ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< やっぱりクーベリックが好きだね。
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
35名無しの笛の踊り:04/06/14 00:13 ID:BPXL9LFW
東京文化会館の2階席から1階席の池辺さん見た
感動した
36名無しの笛の踊り:04/06/14 06:52 ID:CZQPcm56
頭頂部を見れたから?
37名無しの笛の踊り:04/06/15 12:10 ID:JtVE9HoJ
次回です。
--------
N響アワー
 − 池辺晋一郎の音楽百科〜“休符”は休みじゃない!? −
「序曲“コリオラン”作品62」       ベートーベン作曲
         (指揮)スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ
「交響曲 第4番から 第1楽章」       ブラームス作曲
             (指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
「交響曲 第5番から 第4楽章」      ブルックナー作曲
              (指揮)ユッカ・ペッカ・サラステ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
38名無しの笛の踊り:04/06/15 12:12 ID:JtVE9HoJ
「今週の主な番組」です。そういや、前回休符のついた棒を出してきたのはお茶目だった。
------------
N響アワー 池辺晋一郎の音楽百科  “休符”は休みじゃない!?     後9・00〜10・00  
 6月は“休符”に注目する。“休符”は単なる“音の空白”ではなく、音楽全体の流れを決定する
大切な役割を果たしていることを、様々な曲を例に解説する。
 ベートーベンの交響曲第5番冒頭のいわゆる「運命の動機」は、最初の八分休符があってこそ、
あの緊張感に満ちた音が生まれる。また、ブルックナーは長大な交響曲の随所に「ゲネラル・
パウゼ(GP)」と呼ばれる長い休符をとっている。無音になるこの一瞬があってこそ、ブルックナー
の音楽は宇宙的な広がりを感じさせる。
 奏者にとっても、休符がもたらす緊張感が音に及ぼす影響は大きい。管楽器のパート譜には、
├385┤などという記号一つで数百小節もの休符が指示されるが、その間も決して休まず音楽の
流れを読み心の準備をする必要がある。打楽器奏者ともなれば、ワーグナーの「ニュルンベルク
のマイスタージンガー」前奏曲のシンバルに代表されるように、1曲に一発しかない出番のために
“休符”の緊張に耐えしのぶ例は数多い。
 このように作曲家にとっても演奏家にとっても、“音符”に負けず劣らず重要な意味を持つ
“休符”の秘密をひも解いていく。
[曲 目]
 ・序曲 (コリオラン) 作品62 <ベートーベン>
      指揮 スタニスラフ・スクロヴァチェフス (2004. 4. 15 NHKホール)
 ・ブラームス交響曲 第4番 ホ短調 作品98から 第一楽章
      指揮者 セバスティアン・ヴァイグレ (2002. 2. 9 NHKホール) ほか

39いけべえ:04/06/15 23:04 ID:ICX3GllW
年金給付とかなんとか …むにゃむにゃ。
40名無しの笛の踊り:04/06/17 16:55 ID:MfDjLpOp
前回のあの棒はなんだったんだろう…。
次回の解説に使うんだろうか。
41名無しの笛の踊り:04/06/19 11:04 ID:sbgs+Vcw
明日hage
42名無しの笛の踊り:04/06/20 21:02 ID:h1vVBEz5
age
43名無しの笛の踊り:04/06/20 21:03 ID:LjTKb98L
今週も素晴らしい頭頂部だ
44( ・∀・)さん:04/06/20 21:32 ID:bAnAavZV
究極の休符age
45いけべえ:04/06/20 22:05 ID:VyEiiUlA

   ∩     ∩
   ヽ彡 ⌒ ミ/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( T∀T)    < 「年金休符」はなかった…。 
  __|    |__,∬_\_____________
  \   ̄ ̄ ̄   旦  \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
カメラ目線で
「ブルックナーは9曲の交響曲で究極の休符」!

なんか池辺先生の駄洒落聞くのすんごく久しぶりのような気がします。
46名無しの笛の踊り:04/06/20 22:09 ID:wdMRs0Ld
>>45
すっごく久しぶりですよねw
47名無しの笛の踊り:04/06/20 22:52 ID:bqe3uJw5
キューキョクって、「九曲」ですよ、とカメラ目線。
しかと受け止めました!
48名無しの笛の踊り:04/06/23 11:49 ID:M+JW6J/v
次回です。スタジオで前田美波里が踊って、先生がそれを見て…(;´Д‘)ハァハァ とかはないだろな。
---------- 
− 舞台の上は夢の時間 前田美波里 −
「シンフォニック・ダンス“ウエスト・サイド物語”」
                     バーンスタイン作曲
                (指揮)ロレンス・フォスター
「交響曲第5番 嬰ハ短調から第4楽章」     マーラー作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団
ほか
                   【ゲスト】 前田美波里

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
49名無しの笛の踊り:04/06/23 11:51 ID:M+JW6J/v
「今週の主な番組」です。女優二人のレオタード姿きぼん。
--------
N響アワー
 − 舞台の上は夢の時間・前田美波里 −  
  後9・00〜10・00  
 今夜のゲストは女優の前田美波里さん。幼い頃からクラシック・バレエが大好きだったと
いう前田さん、音楽を聴くとじっとしていられず身体が動いてしまうような子供だったという。
少女時代に踊った「くるみ割り人形」、ミュージカルの世界に入り体力の限界まで歌って
踊った「ウエスト・サイド物語」など、前田さんの思い出の曲を紹介しながら音楽の楽しみ
方を聞く。
[曲 目]
 歌劇「カルメン」から前奏曲 (ビゼー)
 「くるみ割り人形」から「花のワルツ」 (チャイコフスキー)
 シンフォニック・ダンス (バーンスタイン)
 交響曲 第5番 第4楽章 (マーラー)
 [出 演] 池辺晋一郎、若村麻由美

50( ・∀・)さん:04/06/24 11:23 ID:tk7AGYtj
変なタイトルの曲
http://chorch.fc2web.com/title.html

池辺先生…………
51名無しの笛の踊り:04/06/24 12:19 ID:OeXbQNB6
??
 彡 ⌒ ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < 日本の夏は音頭on DO!
        \____________

52名無しの笛の踊り:04/06/26 21:29 ID:rweNZdlx
彡 △ ミ
53名無しの笛の踊り:04/06/27 16:23 ID:WRFA9ght
ゆるい靴。。。
54名無しの笛の踊り:04/06/27 19:27 ID:cdm5En9e
本日hage
55いけべえ:04/06/27 21:00 ID:5Rtb9XlB
オンエアageスマソ。
56名無しの笛の踊り:04/06/27 21:09 ID:EEu3HH9t
ハイビジョン比の番組で4:3で撮ったのを流すと黒枠になっちゃうんだな。
57名無しの笛の踊り:04/06/27 21:20 ID:EEu3HH9t
今のはどうでもいいんですけど始終相談!
58名無しの笛の踊り:04/06/27 21:40 ID:6M/AQduz
ミーハー
59名無しの笛の踊り:04/06/27 21:41 ID:soCb9TD/
池辺先生にピュアラインを
60名無しの笛の踊り:04/06/27 21:48 ID:+ucbUt70
トランペット 1足だれ。
61いけべえ:04/06/27 22:02 ID:5Rtb9XlB
今日も1つ。

いろんな音楽の中でもカルテットが一番緻密。
だから始終相談(四重奏団)!


これ、以前おいらも先生スレで使ったことあります…。
62名無しの笛の踊り:04/06/27 22:50 ID:6CvDohuG
今回の「始終相談」って確かにカルテットの性格を言い表しているし、割と高度なジョークだよね。
相手役の2人に軽く流されていたのが残念…
63名無しの笛の踊り:04/06/30 00:30 ID:XGOajEaE
池辺先生が東響の裏切られた海を聴きにいったんだって
64名無しの笛の踊り:04/06/30 01:56 ID:bP53LNXg
65名無しの笛の踊り:04/07/01 03:03 ID:b6FVsxSV
次回です。麻由美たんの人魚のコスプレきぼん。
---------
− 人魚の恋の物語 −

「序曲“美しいメルジーネの物語” 作品32」
                    メンデルスゾーン作曲

「交響詩“人魚姫”」          ツェムリンスキー作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
              (指揮)エマニュエル・クリヴィヌ
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
66名無しの笛の踊り:04/07/01 03:05 ID:b6FVsxSV
こっちは「今週の主な番組」です。
-----------
N響アワー − 最近の演奏会から〜人魚の恋の物語 −     後9・00〜10・00
   「N響アワー」毎月第1週は「最近の演奏会から」。
 6月の定期公演にはフランス出身のエマニュエル・クリヴィヌとイスラエルのヨアフ・タルミ
の2人の指揮者が登場し、幅広いレパートリーを披露した。
 番組ではその中から、6月11日に演奏されたメンデルスゾーンの序曲「美しいメルジーネ
の物語」とツェムリンスキーの交響詩「人魚姫」を紹介する。
 この2曲はともに、人魚姫と人間との悲恋を描いた叙情的な作品。
 ブラームスなど正統的なドイツものの指揮でも定評のあるクリヴィヌが、幻想的な要素の
強い2作品をどう聴かせるのか期待される。
[曲 目]
 1. 序曲「美しいメルジーネの物語」作品32 (メンデルスゾーン)
 2. 交響詩「人魚姫」 (ツェムリンスキー)
 指 揮:エマニュエル・クリヴィヌ
 管弦楽:NHK交響楽団
[出 演] 池辺晋一郎、若村麻由美
(2004年6月11日 NHKホール)

67( ・∀・)さん:04/07/04 21:04 ID:/wEtoSuq
放送中hage
68名無しの笛の踊り:04/07/08 09:48 ID:eBMAU5yn
次回です。最近ダジャレが不発でさびしい。
-----------
 − 名演奏プレイバック
         〜白熱の競演 徳永兄弟の二重協奏曲 −

「バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102」
                       ブラームス作曲
             (指揮)オットマール・スウィトナー
「バイオリンとチェロのための協奏交響曲 イ長調」
             ヨハン・クリスティアン・バッハ作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
                  (バイオリン)徳永 二男
                    (チェロ)徳永兼一郎
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
69名無しの笛の踊り:04/07/08 09:50 ID:eBMAU5yn
「今週の主な番組」です。ホスピスに入っていたときの映像とか見たら、泣いてしまいそう。
(自分も麻由美タンも)
---------
N響アワー 名演奏プレイバック  白熱の競演 徳永兄弟の二重協奏曲     後9・00〜10・00  
 毎月第二週は過去の公演から選りすぐりの演奏を紹介する『名演奏プレイバック』。
 今回はN響の首席奏者として、長年活躍したバイオリンの徳永二男(とくなが つぎお)とチェロ
の徳永兼一郎(とくなが けんいちろう:1996年に死去)が“兄弟共演”を果たしたブラームスと
J.C.バッハの「二重協奏曲」を取り上げる。
 まさにN響の象徴とも言うべき存在として、黄金時代を築いた徳永兄弟。
 東京交響楽団のバイオリン奏者だった父・茂から早期音楽教育を受け、共に桐朋学園で
学んだ。卒業後まもなくN響に入団した二人は、その強烈な個性と高い音楽性でオーケストラ
全体を牽引することになる。N響だけでなく、当時の日本音楽界を担うカリスマとして、一時代を
画した徳永兄弟の「二重協奏曲」。スタジオに徳永二男を招き、今だから話せる秘話なども
交えつつ、オーケストラを飛び出して激しく火花を散らした二人の伝説的な“競演”を聴く。
[曲 目]
 1. バイオリンとチェロのための協奏曲 イ短調 作品102(ブラームス)
 (1982年12月8日 NHKホール 第886回N響定期公演)
 2. バイオリンとチェロのための協奏交響曲 
           イ長調(ヨハン・クリスチャン・バッハ)第一楽章のみ
  バイオリン:徳永 二男
  チェロ:徳永兼一郎
  指 揮:オットマール・スウィトナー (※M(1))
      ウォルフガング・サヴァリッシュ (※M(2))
  管弦楽:NHK交響楽団
70名無しの笛の踊り:04/07/10 01:26 ID:DUwngQMv
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:30 ID:5DvtB+P1
本日hage
72名無しの笛の踊り:04/07/15 11:25 ID:7asD4ktx
次回です。厚生年金会館って、昔の映像でしょうか?
-----------
 − N響の新しい顔 アシュケナージさん −
「なき王女のためのパヴァーヌ」         ラヴェル作曲
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ
  〜東京厚生年金会館で録画〜
「交響曲第6番 ヘ長調 作品68“田園”」 ベートーベン作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
73名無しの笛の踊り:04/07/15 11:27 ID:7asD4ktx
「今週の主な番組」です。実は、熱い期待全然していない自分・・・
-----------
N響アワー − N響の新しい顔 アシュケナージさん −    後9・00〜10・00  
 2004年9月、欧米を中心に活躍する世界的な指揮者 ウラディーミル・アシュケナージがN響の
音楽監督に就任する。
長く音楽監督のポストを設けなかったN響がスイスの名指揮者シャルル・デュトワを初代音楽
監督に迎えたのが1998年。N響のサウンドがガラリと変わった歴史的事件だったが、そのデュトワ
のあとを受けて新音楽監督に就任するのがアシュケナージである。
 番組では、アシュケナージとN響が緊密なアンサンブルを紡ぎ出すきっかけとなった2000年の
定期公演での初顔合わせ、そして若き日のアシュケナージの貴重な映像を紹介。
 アシュケナージ新音楽監督によるN響との新しい仕事は就任前より既にはじまっていて、
7月中旬にはヨーロッパ5都市における海外公演をすべて指揮する(この模様は8月1日・8日の
N響アワーでじっくり紹介する)。
 熱い期待の集まるアシュケナージの魅力を多角的に、たっぷりと紹介する。
[曲 目]
 交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」から(ベートーベン)
  指 揮:ウラディーミル・アシュケナージ
  管弦楽:NHK交響楽団 (2000. 10. 25 第1416回定期公演から)

[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

74名無しの笛の踊り:04/07/16 01:57 ID:TdCQXefW
↑これ何、再放送?
 アシュケナージが音楽監督ケテーイの時も「田園」全曲流したような。。。

手元にあるTVの番組ガイドじゃ、次週はちゃんと「音楽百科」なのにさー
75名盤さん:04/07/16 18:13 ID:0DdM0wd2
池辺氏、とあるCD通販の定期通信(懐かしいなこのスタイル)の8月号の巻頭記事で
「デュトワ讃」エッセイ書いてますね。〜『旬の定番、デュトワ』
この通販誌手にとって観る事の出来る人もまず居ないと思うので、サビだけ紹介〜
〜いきさつは忘れたが、デュトワ出演中の番組中に、彼の目の前で僕が
ストラヴィンスキーの「春の祭典」の断片をピアノで弾かなければならない、
ということがあった。これにはまいった。この番組中にピアノを弾くのは日常茶飯事。
もはや何とも思わないのだが、大指揮者の目の前で、しかも彼が得意中の得意の曲を、
ピアニストでもない僕が弾くなんて……。あれは緊張した。めったにない緊張だった。
76名無しの笛の踊り:04/07/16 19:34 ID:peRQi9TI
山下氏の時もえらく緊張していたがw
77名無しの笛の踊り:04/07/17 15:35 ID:yoNRwB3r
>>75
SONYのTheCDclubですな。
ありゃへたれ言い訳じゃ、流すがよろし。
78名無しの笛の踊り:04/07/18 11:40 ID:Wnne4zT4
本日hage
79名無しの笛の踊り:04/07/18 21:43 ID:nCBjyhE4
やっぱり、Kさんのオボエの音は絶品ですね。
80( ・∀・)さん:04/07/18 22:01 ID:J2KkuROv
僕も仕事中、よく眠るので
シンクロナイズド睡眠グ
81いけべえ:04/07/18 22:02 ID:UMYX2WSE
番組のオチ駄洒落キター!

(来週のゲストが小谷みかこさんであるというインフォメーションで)
ぼくも仕事中に寝ちゃったりして、シンクロナイズド睡眠グ!
82名無しの笛の踊り:04/07/19 04:35 ID:OVpYauip
亡き王女のためのパヴァーヌのピアノ楽譜
のお薦めってありますか?
すれ違いですね・・・でも分かる方宜しくお願いします。
83逝けべー:04/07/19 08:30 ID:HHPt4YPW
ノー。
「〜シンクロナイズド睡眠ぐう」っと
いったつもりだったんだが・・
84いけべえ:04/07/19 11:02 ID:cMmsmdYE
BARモナー壱番屋スレッドより天災。豪雨の地域の皆さまのご無事をお祈り申し上げます…。

137 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:04/07/18 23:32 ID:9hUXlz5x

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | マスター、壇ふみと若村麻由美では
     |どっちが好み?
     | ______________
     V     ____  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   /     │(´Д` # )△ <  えっと、実は池辺せんせい・・・
   (  ・∀) /   凸... │( つと )\ 目 \________________
   (   `つ日  凵   │ 〉 Y く   |\凸./  |
 ┏(__  /. Y     │(_(_)\|  |\|   |
 ┗┳┳(_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        \| |   |
   ┃┃   |       .|           \|   |
   ┻┻   |       ,|
85名無しの笛の踊り:04/07/20 14:23 ID:XzK0qumW
次回です。期せずして、渡辺葉子さんの追悼にもなってしまいましたね。
先生の水着姿きぼん。
-------------
− ミラクルは歌の翼に乗って〜小谷実可子 −
「歌劇“蝶々夫人”から“ある晴れた日に”」  プッチーニ作曲
                   (ソプラノ)渡辺 葉子
                     (指揮)外山 雄三
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565」   バッハ作曲
                     ストコフスキー編曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ
  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                   【ゲスト】 小谷実可子
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
86名無しの笛の踊り:04/07/20 14:24 ID:XzK0qumW
「今週の主な番組」のほうです。
------
ミラクルは歌の翼に乗って(仮)  〜小谷実可子(シンクロ・ソウル五輪メダリスト)〜
  後9・00〜10・00
 各界から多彩なゲストをスタジオに招き、トークを交えて音楽を聴く第4週。
 7月のゲストはソウル五輪メダリストで日本を代表するシンクロナイズドスイミング選手・小谷
実可子さん。水上で華麗に舞うシンクロナイズドスイミングは、テクニックだけでなく芸術面も
問われるため、音楽の選び方がとても重要になってくる競技。そのため、音楽への関心も一段と
強くなったという。
クラシック音楽も度々使われるシンクロの世界。アテネ五輪を前に、シンクロナイズドスイミング
を通して人と水と音楽と一体になる瞬間の醍醐味とはどんなものなのか、小谷さんの貴重な
お話をうかがいながら、N響の演奏を楽しむ。
[曲 目]
 歌劇「蝶々夫人」から「ある晴れた日に」(プッチーニ)
[ゲスト]
 小谷実可子(シンクロナイズドスイミング・ソウル五輪メダリスト)
[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)


87名無しの笛の踊り:04/07/20 17:13 ID:aGnkBl3v
>>85
池辺せんせいが水の中からガバーーー!っとでてきたときの頭頂部は…。
88名無しの笛の踊り:04/07/22 21:29 ID:Mh/HYORE
カッパ。
89名無しの笛の踊り:04/07/24 09:04 ID:Dq/SI36G
あげておく。
90名無しの笛の踊り:04/07/25 21:09 ID:zYH6fsaX
ついに若宮嬢に解説してもらう事態に・・・
91名無しの笛の踊り:04/07/25 21:13 ID:WE1MLWHB
だいぶ前の映像みたい
92( ・∀・)さん:04/07/25 21:28 ID:5Vn/cwbh
>>90
駄洒落を言っているらしい…ということはわかったんだけど
何にかけてるのかサパーリわからなかった
93( ・∀・)さん:04/07/25 21:41 ID:5Vn/cwbh
クジラは歌うよりもホエールって言うんだよ!!
94名無しの笛の踊り:04/07/25 22:09 ID:VibTptDf
今夜の駄洒落3つ。

1)シンクロナイズドスイミング、芯が黒いのかな?
2)その蝶々は既婚者だった。蝶々夫人って…
 →麻由美さんの駄洒落解説で救われました。
3)くじらはふつう歌うじゃなくってホエールだよ!

(2)の失敗はいつになく痛々しかったような気がします…。
でも(3)がおもしろかたです。
95名無しの笛の踊り:04/07/27 12:25 ID:QstBLr+q
次回です。_| ̄|○
--------
N響アワー
 − N響イン・ブルージュ〜アシュケナージの“革命” −

「交響曲 第5番 ニ短調 作品47」 ショスタコーヴィチ作曲
「バレエ音楽“黄金時代”からポルカ」 ショスタコーヴィチ作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜ベルギー・ブルージュ・コンセルトヘボーで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
96名無しの笛の踊り:04/07/27 16:22 ID:YYueYQIF
-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、池辺はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 若村麻由美を映せっ! タコ入道と結婚しても麻由美は麻由美だっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |

97名無しの笛の踊り:04/07/30 11:33 ID:bhB+4TI1
「今週の主な番組」も出てた。「収録予定」ってw
----------
N響アワー N響イン・ブルージュ 〜アシュケナージの「革命」〜  
  後9・00〜10・00  
 2004年7月に行われる、NHK交響楽団第26回ヨーロッパ公演から、ベルギー・ブルージュでの
演奏会を2回にわたって紹介する、その第1回。
 N響の海外公演は、1960年(昭和35年)から始まって今年は26回目。前音楽監督のシャルル
・デュトワによって、海外での実績を確実にレベルアップさせてきたN響だが、今回の指揮は次期
N響音楽監督のウラディーミル・アシュケナージ。N響定期に指揮者として初登場したのが1975年。
以後N響とは数多くの共演を重ねてきたが、9月の音楽監督就任を前にした初の海外公演で、
N響とどんな演奏を展開するか、大いに期待されている。

音楽監督就任発表会見で、海外ツアーへの意欲を熱く語ったアシュケナージ。番組では、N響の
海外公演の歴史をたどりつつ、両者が新しい関係を築く第一歩となる最新の海外公演の模様を
お送りする。
[曲 目] 交響曲第5番 ニ短調 作品47「革命」 (ショスタコーヴィチ)
[管弦楽] NHK交響楽団
[指 揮] ウラディーミル・アシュケナージ
(2004年7月10日 ベルギー・ブルージュ・コンセルトヘボーにて中継収録予定)
[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

98名無しの笛の踊り:04/08/01 17:42 ID:t9DgiEGE
本日hage
99名無しの笛の踊り:04/08/01 21:38 ID:Lv/Y4qZ6
100岡田克彦ファンクラブ:04/08/01 21:39 ID:NAUzs39E

岡田克彦ファンクラブからのお知らせです。
作曲家岡田克彦氏のホームページは下記です。
ホームページにて聴ける氏の作品のピアノ曲、室内楽曲
等を楽しみましょう。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

101名無しの笛の踊り:04/08/04 12:03 ID:4ByTevyB
次回です。前回旅行に行って見てないのですが、ダジャレあったんでしょうか。
---------
− N響イン・ブルージュ〜団員が語る海外公演 −
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」 チャイコフスキー作曲
             (バイオリン)ジュリアン・ラクリン
                  (管弦楽)NHK交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
  〜ベルギー・ブルージュ・コンセルトヘボーで録画〜
                    【ゲスト】鶴我 裕子
                         菅原  潤
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
102名無しの笛の踊り:04/08/04 12:05 ID:4ByTevyB
「今週の主な番組」ですが、曲目はどう考えても放送時間からすると全部やるはずはないですね。
------------
N響アワー N響イン・ブルージュ 〜団員が語る海外公演秘話〜
  後9・00〜10・00  
 2004年7月に行われる、NHK交響楽団第26回ヨーロッパ公演から、ベルギー・ブルージュで
の演奏会を2回にわたって紹介する。今回はその第2回。
 N響の海外公演は、1960年(昭和35年)から始まって今年は26回目。前音楽監督のシャルル・
デュトワによって、海外公演の実績を確実にレベルアップさせてきたN響だが、今回は9月に次期
音楽監督就任予定のウラディーミル・アシュケナージと組んでの初の海外公演。今後のN響を
予見させる注目の公演だ。
 番組では、ブルージュ公演に参加したN響メンバーをゲストに招き、アシュケナージとの練習
秘話、現地での手ごたえなど、参加メンバーならではの話を披露してもらいつつ、最新の海外
公演の模様を通じて、既に始まりつつあるアシュケナージとN響との新しい関係に迫る。
[曲 目]
 鳥は星形の庭に降りる(1977)(武満徹)
 バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35(チャイコフスキー)
 交響曲 第5番 ニ短調 作品47(ショスタコーヴィチ)
[管弦楽] NHK交響楽団
[バイオリン] ジュリアン・ラクリン
[指 揮] ウラディーミル・アシュケナージ
(2004年7月10日 ベルギー・ブルージュ・コンセルトヘボーにて中継収録予定)

[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

103名無しの笛の踊り:04/08/04 15:48 ID:3hq1iM3e
>>101さん いつもどうもです。

先週、ブルージュのコンサートは観客総立ちで盛り上がってましたが、
残念ながら駄洒落は無しでした。

おいらもどっか涼しいところに旅行でも行きたいな。
104名無しの笛の踊り:04/08/08 20:20 ID:O5/8K/Fi
あれれ、放送時間ズレてんのかな。
池辺アワーは何時からよ?
105( ・∀・)さん:04/08/08 21:00 ID:7zSBhS5A
高校野球放送延長で放送時間がずれているうえに
実況鯖落ちてるし…(´・ω・`)ショボーン
106名無しの笛の踊り:04/08/08 21:00 ID:rY1F1Arc
時間ずれてる・・・鬱
107名無しの笛の踊り:04/08/08 21:01 ID:NuM3c5At
実況版入れない・・・
(´・ω・`)ショボーン
108名無しの笛の踊り:04/08/08 21:03 ID:5LGInCzg
9:45だそうデス
109名無しの笛の踊り:04/08/08 21:11 ID:JCD0u5Of
放送時間変わってんなら案内出して欲しいな>画面上
110名無しの笛の踊り:04/08/08 21:29 ID:ZMQhgYzT
>>109 当初の予定時間(21:00)に10秒くらいスーパー
があったが、HPの番組表に迅速に表示して欲しい。
111名無しの笛の踊り:04/08/08 21:36 ID:atKh32Ur
まじすか、10:00ジャナクテ9:45?
112( ・∀・)さん:04/08/08 21:45 ID:7zSBhS5A
放送時間hage
113( ・∀・)さん:04/08/08 22:05 ID:7zSBhS5A
ちょこっと hage
114名無しの笛の踊り:04/08/08 22:06 ID:dtqZ2KFT
チョコっと・・・。
っていうか、武満で最後のObソロを外した模擬はイラネ。
115( ・∀・)さん:04/08/08 22:06 ID:7zSBhS5A
かりで引くからカリヨン hage
116名無しの笛の踊り:04/08/08 22:10 ID:V20nnTWZ
借りて、じゃないの?
117( ・∀・)さん:04/08/08 22:10 ID:7zSBhS5A
>>115
借りて弾くから…
118名無しの笛の踊り:04/08/08 22:31 ID:npLJEtu9
( ・∀・)さんその他、ご報告ありあとさまです。
放送時間ヅレたおかげで帰りがオンエア開始に間に合ったラッキー。
119いけべえ:04/08/08 22:32 ID:npLJEtu9
連投すまそ。エンディングにも駄洒落あるかな?
120いけべえ:04/08/08 22:49 ID:npLJEtu9
なかった…。

1)(ベルギーチョコの店で品定めの映像で)
   たくさんあるからどれがいいかわからなかった
     →チョコっとだったらわかったのに。
2)(カリヨンを弾かせてもらう映像に)
     →借りて弾くのがほんとの借り音!

来週は登山家の野口健さんがゲストでつ。
121名無しの笛の踊り:04/08/09 01:46 ID:COgYWMKb
大胆予想:
大自然にゴミはノーグット(チ)
122名無しの笛の踊り:04/08/10 21:50 ID:86Nz9keu
先日は若村さんが最後に駄洒落っぽいこといいませんでした?
123名無しの笛の踊り:04/08/12 03:38 ID:QOgr3okX
次回やっと番組表に載りますた。でも「ほか」となってるので全部はわかりません。
--------

− 世界最高峰に響く歌〜アルピニスト・野口健 −
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67から第1楽章」
                      ベートーベン作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
  〜NHKホールで録画〜
「アルプス交響曲 作品64から“夜”“日の出”“危険な瞬間”
      “山の頂で”“夜”」リヒャルト・シュトラウス作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ
  〜東京・サントリーホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                   【ゲスト】 野口  健

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
124( ・∀・)さん:04/08/15 21:06 ID:dmboiR78
空気が薄くなると…

食う気がしない

125名無しの笛の踊り:04/08/15 21:12 ID:G1aSTlN3
今週も絶好調ですね
126名無しの笛の踊り:04/08/15 21:29 ID:SbCzv0D3
正装登山!
127( ・∀・)さん:04/08/15 21:29 ID:dmboiR78
清掃登山はタキシードとかを着るのではなくて?
128名無しの笛の踊り:04/08/15 21:32 ID:SbCzv0D3
樹海をこめて(・_・)ドウヤッテコメマスカソンナモノヲ
129( ・∀・)さん:04/08/15 21:33 ID:dmboiR78
……自戒せよ。池辺センセ
130いけべえ:04/08/15 22:27 ID:FYIje16h
今週のまとめ。
1)エベレストは空気が薄いから食欲が無くなります。
  食う気がしない。
2)清掃登山、別にタキシードを着て登るわけではないですね。
3)樹海(自戒)を込めて。

>>128さん、>>129さんご指摘のように、3)はいささか自壊気味、
きっと樹海だけに磁界が歪んでいたのでしょう、なんつて。

…おいらも自戒を込めて樹海に逝ってきます・・・。
131名無しの笛の踊り:04/08/15 22:48 ID:DbY7qYl4
野口も「若村さん毎週大変ですね」ぐらいの突っ込み入れろよ
132名無しの笛の踊り:04/08/15 23:51 ID:5b7npTT3
駄洒落じゃないんですけど、

池辺先生が、今日の放送で
「R.シュトラウスの『アルプス交響曲』、通称『アルペン・シンフォニー』って言うんだけど(後略)』
みたいな事を話しておられたんですが













英語で言っただけじゃん…
133名無しの笛の踊り:04/08/16 01:07 ID:tYJpFEMv
>>132
出かけてたので録画したのを今見てるんですが、自分もそう思いますたw
134名無しの笛の踊り:04/08/16 11:53 ID:QnYoXBEJ
俳優業とか音楽家以外の分野で一緒に汗を流してる人が
ゲストだとマユミも人間らしさが活き活きとして、いいね!
音楽の話はぜんぜん振らないけどね!
「シャルル・デュトワ」って言えないけどね!

正装登山の件、マユミはシカトするんじゃないかとオモタ
(´-`).。oO( おっさん、エジプトに通ってたのか… )
135名無しの笛の踊り:04/08/16 18:35 ID:zPyT11zA
麻由美タソ、レギュラーこれだけみたい
136名無しの笛の踊り:04/08/17 01:36 ID:nQnCtBcP
>>135
というか、結婚騒動で軒並み仕事切られたのに
N狂アワーだけ残ったのはある意味カッコイイと思ったよ。

NHKの配慮なのか池辺センセの配慮なのか分からんけどね。
137名無しの笛の踊り:04/08/17 08:39 ID:5Gt0LELp
「NHKはそんなことでは動じない!!」ってことだろ。
138名無しの笛の踊り:04/08/17 18:49 ID:qf06jAtf
クラシックを解する美人女優が居ないのだ  ・゜・(ノД`)・゜・。
ふみたん  カモーン!щ(゚Д゚щ)
139名無しの笛の踊り:04/08/17 21:27 ID:5Gt0LELp
× クラシックを解する美人女優が居ない
○ 先生の駄洒落を解する美人女優が居ない
140名無しの笛の踊り:04/08/17 23:29 ID:qf06jAtf
>>139
その基準だと徹子嬢がトップなんだよ、
  困ったナ     煤i´Д`|||)
141名無しの笛の踊り:04/08/18 00:12 ID:Gc7vOp01
あの髪型はせんせにはちょっと刺激が強すぎるだろ
142名無しの笛の踊り:04/08/18 00:43 ID:7xJPayn4
彡 ⌒ ミ
(´Д`イケ < タマにキて戴くだけで結構デス
143名無しの笛の踊り:04/08/18 09:00 ID:BGDmxDy/
>>140
あいぼんとののたんはどうよ?
144名無しの笛の踊り:04/08/18 16:14 ID:x5hUodn5
>>136
どうせ短期に離婚、とすると今恩を売っておいて

後釜にいけべえが。
145名無しの笛の踊り:04/08/20 01:36 ID:iXetFFug
>>144

彡 ⌒ ミ
(´Д`イケ < さぶーい駄洒落のスーパーサブです
146名無しの笛の踊り:04/08/23 10:59 ID:DEPkhS7B
昨日はお休み。
147名無しの笛の踊り:04/08/24 16:00 ID:ZhA2svzf
こんどの日曜日もないので保守しとく。

麻由美タンは、N響泡以外のお仕事は、ほんのちょびっとみたいですね。
http://www.syunca.com/profile.html
148名無しの笛の踊り:04/08/24 16:52 ID:R+1Iiw6I
>>147
ほんとうだ。舞台稽古で忙しいんだろうか?
149名無しの笛の踊り:04/08/25 06:48 ID:ZlBQm1RX
>>148  宗ry
150名無しの笛の踊り:04/08/25 11:24 ID:rc/DVK92
ゾルゲ見た。なんだか国歌ばかり流れる映画だった・・・
151名無しの笛の踊り:04/08/26 08:52 ID:peoEtFoB
「週刊文春」立ち読みしたら、オリンピック・アーチェリー銀メダル山本博選手の人物像
が紹介されている記事があり、その1つにダジャレ愛好家とありました。
紹介されている例が、ちょっと池辺先生チックだったのでご紹介します。

・(特進コースで入学した生徒に)「君は特進か。じゃあ他の連中は独身だな」
・「スポーツマンヒップ」
152名無しの笛の踊り:04/08/26 09:04 ID:z+z8sxTm
山本博さんっていいよね〜(・∀・)
153名無しの笛の踊り:04/08/26 12:18 ID:g3H+hSBD
是非ゲストに呼んで欲しい!!
154名無しの笛の踊り:04/08/26 15:11 ID:rPKmUqjn
番外編はポーコーちんの駄洒落といえよう。

889 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/08/25 20:54 ID:x6JXPP3A

│ ツケいつ払ってくれるの? 何とかぃぇょぅ
└─────────v───────────
日 ▽ U [] V
≡≡≡≡≡≡≡    ∧ ∧ 
 V ∩ [] 目 .。 (゚ω゚=)
__ ∧∧ ___|~~|と.__)_
  (  ,,)     .└┘
― /   つ―――――――
\(__.ノ
 ━┳━   ━┳━     ツケ(・∀・ )カコワルイ!!
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

890 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:04/08/25 21:46 ID:qf/UrCVy
ツケ払うツキはこのツギのツギといえよう。


894 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:04/08/26 08:47 ID:HXNyVHda
ハックション。これは池辺スレの方がふさわしかったといえよう。
155名無しの笛の踊り:04/08/27 00:58 ID:nfeew4L9
スポーツマンヒップにもっこり
ってボキャ点に投降したの山本先生かよ ヽ(`Д´)ノ
せいぜい廿年後に金メダル おめでとうです(・∀・)ノ ,。・:*:・゚'☆,。・:*:

そしてそのころ、我がイケメンは鬼籍 ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
156名無しの笛の踊り:04/08/28 17:58 ID:+K0YyVpD
>>155

> そしてそのころ、我がイケメンは鬼籍 ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

いえいえ、そこはそれ、奇跡が起こるのです。なんちて。
157名無しの笛の踊り:04/08/29 13:28 ID:kKzT52Id
きょうはなし。次回の分がもう出てるので貼っておきます。
2曲めに絡めてなんかいったりしないかな。
--------
− これぞ神髄!ロシア名曲集 −
「歌劇“ルスランとリュドミーラ”序曲」     グリンカ作曲
「交響詩“はげ山の一夜”」        ムソルグスキー作曲
                 リムスキー・コルサコフ編曲
「歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り」 ボロディン作曲
「ノクターン」                ボロディン作曲
                        ドリュー編曲
「スラブ行進曲 作品31」       チャイコフスキー作曲
「組曲 第1番 作品43から“小行進曲”」
                    チャイコフスキー作曲
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)マーク・ストリンガー
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
158名無しの笛の踊り:04/08/29 13:37 ID:neIIA0kS
>>157
「弦を指揮するひと、ストリンガー」 きぼん!
159名無しの笛の踊り:04/08/29 13:48 ID:lBWv6qli
>>157
ムソルグスキーは、ハゲではないが、交響詩“はげ山の一夜”をどうぞ。→曲

きぼん!
160名無しの笛の踊り:04/08/29 14:29 ID:4rARJrl5
【トリビア】
ボロディンは、実は医師「だったん」ですよ。
陸軍病院に守衛隊の一員として赴任したムソルグスキーが
医師ボロディンと出逢ってですね、
161名無しの笛の踊り:04/08/29 20:55 ID:5dgGlAfw
さて、時間です
162名無しの笛の踊り:04/08/30 00:01 ID:K0SVymaa
>>161
 >>157

彡 ⌒ ミ  !!!!!!!!!!!
.( ´Д`)σ)´∀`)
163名無しの笛の踊り:04/09/01 05:15 ID:9hHXPMBr
「今週の主な番組」です。
------------
N響アワー
 最近の演奏会から
  これぞ神髄! ロシア名曲集   後9・00〜10・00  
 毎月第1週は「最近の演奏会から」。
 今回は7月23日に行われたN響特別公演からロシア音楽の名曲の数々をお送りする。
 2004年は「日本におけるロシア年」。
 日本各地でロシア関連のイベントが開催され、クラシック音楽の世界でもロシア音楽を
特集したコンサートが数多く行われている。N響が毎年行っているサマー・コンサートでも、
今年はロシア音楽が特集され、注目を集めている。
ロシアでは19世紀・帝政時代に国民楽派といわれるロシア独特の風土に根ざした音楽が
花開き、野性的で情感あふれる数多くの名曲が生まれた。
 番組では上記の演奏会から、ムソルグスキー、ボロディン、チャイコフスキーといった
「これぞロシアの神髄」ともいうべきロシアン・プログラムをお送りする。

[曲 目]
 ・交響詩 「はげ山の一夜」 (ムソルグスキー)
 ・ノクターン (ボロディン作曲 ドリュー編曲)
 ・スラブ行進曲 (チャイコフスキー) ほか
[管弦楽] NHK交響楽団
[指 揮] マーク・ストリンガー
(2004年7月23日 NHKホールで収録)
[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

164名無しの笛の踊り:04/09/01 05:20 ID:eei3pAAp
何かスレの方向性が変わって来ちゃったなあ。
165名無しの笛の踊り:04/09/05 06:09 ID:rm+rc2os
本日放送日hage
166名無しの笛の踊り:04/09/05 18:19 ID:KB5tBvzh
hage
167名無しの笛の踊り:04/09/05 19:06 ID:H7n6pTfW
長いことお目に掛かってないが、センセの髪は無事だろうか。
168名無しの笛の踊り:04/09/05 19:19 ID:k0NBmgg6
池辺先生が司会である限りタブーと思われていた「ハゲ山の一夜」が遂に放送か!
169名無しの笛の踊り:04/09/05 20:32 ID:Mtk6dNWZ
彡 ⌒ ミ  
.( ´Д`)  実話わたしも禿山なんですよ、
           これぞ髪ングアウト
170( ・∀・)さん:04/09/05 20:39 ID:M7c4DdUS
ゲストにキダタロー期待hage
171名無しの笛の踊り:04/09/05 21:23 ID:ubVevf3b
昭子たんハアハア!
172いけべえ:04/09/05 21:25 ID:/4XIzWVe
>>168さん
池辺先生、ご自分では「禿げ山の一夜」と一度もおっしゃらなかったですね…。
>>167さん
なんだか今日はいつにも増して薄いような気がしてどきどきしました。
173名無しの笛の踊り:04/09/06 20:51 ID:5bsKLmJe
あの禿げ加減、私は好きですけど。
174名無しの笛の踊り:04/09/08 13:48 ID:lFiaNpFr
次回です。
-------
 − 鍵盤の魔術師 シプリアン・カツァリス −
「ハンガリー幻想曲」               リスト作曲
                (指揮)クリストフ・ペリック
「ノクターン 嬰ハ短調」            ショパン作曲
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」      シューマン作曲
                  (指揮)ハンス・グラーフ
              (ピアノ)シプリアン・カツァリス
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
175名無しの笛の踊り:04/09/08 13:51 ID:lFiaNpFr
「今週の主な番組」です。正直ベートーヴェンの交響曲編曲しか印象ないもんで、きちんと聴いて
みようと思いますた。
----
N響アワー 名演奏プレイバック 鍵盤の魔術師 シプリアン・カツァリス   後9・00〜10・00  
 今回は現代最高の超絶技巧を誇るピアニスト、シプリアン・カツァリスが30代の若さでN響と
共演した名演を放送する。
 教育テレビ「ショパンを弾く」で一躍お茶の間にも有名になったカツァリス。
 70年代初めに世界各地のピアノコンクールに入賞して脚光を集め、80年代に録音したベート
ーベンの交響曲全曲のピアノソロ演奏でのスーパーテクニックで世界中の音楽ファンを驚嘆
させた。
 ピアノでは演奏不可能と思われるオーケストラ曲の編曲ものを得意とする一方、物語性のある
叙情的な表現も併せ持ち、知られざる名曲を発掘することでも有名。
 今回放送するN響との共演ではリストのハンガリー幻想曲とシューマンのピアノ協奏曲という、
技術と叙情的表現をあますところなく披露した名演。
 「ショパンを弾く」での名教師ぶりも一部紹介しながら、カツァリスの魅力に迫る。
[曲目・演奏]
(1)ハンガリー幻想曲 (リスト作曲)
 [ピアノ] シプリアン・カツァリス
 [管弦楽] NHK交響楽団
 [指 揮] クリストフ・ペリック
 1985年10月16日 NHKホール
(2)ノクターン嬰ハ短調 (ショパン)
 [ピアノ] シプリアン・カツァリス
(3)ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 (シューマン作曲)
 [ピアノ] プリアン・カツァリス
 [管弦楽] NHK交響楽団
 [指 揮] ハンス・グラーフ
 1988年4月1日 NHKホール

176いけべえ:04/09/08 22:40 ID:q5YsM1nC
hageさん、いつもどうもです。

最近のおいらの巣。
ttp://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~classic/index.php?%A4%A4%A4%B1%A4%D9%A4%A8

ここと先生スレと“仮”掲示板とかけ持ちしてる人ってどんくらいいるのかな。
177名無しの笛の踊り:04/09/12 20:09:25 ID:gkjZon9t
裏番組なんて切って裏切ってください

`.彡 ⌒ ミ.
'`,、('∀` ) '`,、
178( ・∀・)さん:04/09/12 21:30:12 ID:fr2yF7bP
アルコールって言ってたね
179名無しの笛の踊り:04/09/12 21:33:52 ID:KdT1XW55
>>178
うん、言ってたね
180名無しの笛の踊り:04/09/15 01:30:06 ID:3qt9sQ1v
飲みたかったんだろう。
181名無しの笛の踊り:04/09/15 10:36:13 ID:21lH+x/a
池辺先生は酒豪なのかな?
182名無しの笛の踊り:04/09/16 11:11:18 ID:uga40UTU
次回です。「今週の主な番組」は出てません。
「きちんと振るね」、「こうと決めたらやる」かな。
なお、自分はその日遅い夏休みで日本にいないので見れません(NHKワールドでもない)。
駄洒落レポよろしく。
--------
N響アワー − ラスト・シンフォニー 最後のメッセージ −

「交響曲 第41番 ハ長調“ジュピター”第4楽章」
                      モーツァルト作曲
                   (指揮)ジャン・フルネ
  〜NHKホールで録画〜
「交響曲 第9番 ホ短調“新世界から”第3楽章」
                      ドボルザーク作曲
                  (指揮)イルジー・コウト
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響曲 第4番 ホ短調 第4楽章」     ブラームス作曲
             (指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
  〜NHKホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
183名無しの笛の踊り:04/09/16 11:17:08 ID:C2KZrMiQ
いまイオンのCMで、ミキシングルームにいるのは池辺先生ですか?
184名無しの笛の踊り:04/09/16 12:24:48 ID:UlBmCjV9
んなわきゃーない、けどあれは以前さんまの番組に出てたクラヲタの加藤さんでは?!
185名無しの笛の踊り:04/09/16 20:38:38 ID:BxuENWEP
>>184
こばけんみたいな髪型のおっさん?
マーラーの交響曲第九番の第4楽章がうんぬんかんぬんって言ってた人でしょ?
186名無しの笛の踊り:04/09/16 20:40:29 ID:0HEW+9Sn
海に入れられて溺れそうになって
「…今、マーラーの十番が分かったような気がする」
って言ってた人だよね。
187名無しの笛の踊り:04/09/16 21:02:18 ID:5M/yS+Q2
>>184
ですね。しかしあの人、CMに呼ばれるくらい有名になったのかww
188名無しの笛の踊り:04/09/16 21:55:40 ID:h/hAlo3g
>>187
有名つーかさんまちんんの知人てことでヨよろしくお願いいたします。

イケシンの最も有名なのはドラマ来テーマ局です
189いけべえ:04/09/18 21:54:10 ID:lmu7U67N
以前、秋葉原の石丸の輸入盤売り場でクラオタの加藤さんをおみかけしたことあります。
一心不乱にCDをあさっておられましたw
190名無しの笛の踊り:04/09/18 22:22:33 ID:BqaFyxmE

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
191( ・∀・)さん:04/09/19 20:58:33 ID:G9t3TiX1
>>190
変な物を貼るな…と言いつつ
hage
192名無しの笛の踊り:04/09/19 21:12:31 ID:2T7FLZ7R
今日は両側が赤いのね
193名無しの笛の踊り:04/09/19 21:22:08 ID:s0i4626G
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
194( ・∀・)さん:04/09/19 21:22:14 ID:G9t3TiX1
頭調整して聴いてくださいね
195名無しの笛の踊り:04/09/19 21:26:26 ID:s0I7JyZd
池辺さん、頭、マジックかなんかで色塗ってる?
196名無しの笛の踊り:04/09/19 21:30:44 ID:bkPGvYvM
うーん、なるほど。

ブラームスは、シューマンの調性をさけて、作曲したに違いない。間違いない!



























hage
197名無しの笛の踊り:04/09/19 21:34:01 ID:4hHaErvb
シューマンの方も変ロ長調の「ジュピター」になってることは言わなかったね
198名無しの笛の踊り:04/09/19 21:46:28 ID:bkPGvYvM
スクロヴァの悲愴いいね。N教も気合入っている。
199( ・∀・)さん:04/09/19 21:49:35 ID:G9t3TiX1
>>192
青くなっちゃった
200名無しの笛の踊り:04/09/19 21:50:39 ID:v0MwYqHi
ショスタコきたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
201名無しの笛の踊り:04/09/19 21:51:37 ID:v0MwYqHi
ショスタコきたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


勝手に実況スマン。
帰ります…
202名無しの笛の踊り:04/09/19 21:57:28 ID:bkPGvYvM
ロッシーニきたあぁ、、、運動会以来か?いや、ひょうきん族か?
203名無しの笛の踊り:04/09/19 21:58:24 ID:s0I7JyZd
「あと二つですね!」わらた
204( ・∀・)さん:04/09/19 21:58:29 ID:G9t3TiX1
麻由美タン 怖いでつ
205名無しの笛の踊り:04/09/19 21:59:32 ID:4hHaErvb
後2つですねぇ〜(若村)  w  
206いけべえ:04/09/19 22:06:13 ID:s1e3kfMx
あと二つって……。

今日は早口だし駄洒落なしかな〜と思いきや、

調性の話ですから頭を調整してください。

そうかー、調整するとああなるんだ〜〜〜。
と思った日曜の夜でした。
207名無しの笛の踊り:04/09/19 22:33:36 ID:bkPGvYvM
>>205
あと2つで、センセー死ぬってことですね。by 麻由美w
208名無しの笛の踊り:04/09/19 22:56:20 ID:vYKkpVee
今日見ていないので曲目がわかりません・・・
誰か教えてください・・・
209名無しの笛の踊り:04/09/19 23:03:27 ID:s0I7JyZd
今年になってから若村たんがどんどんきれいになってるように見えるんですが、
気のせいですか? 旦那のせいですか?


210名無しの笛の踊り:04/09/20 00:50:56 ID:YC7rmAOX
>>209
つーか、それふつーに洗脳ですから。残念!
オレには変化無しに見える (´ー`)y−〜〜

2曲の駄目出しも、夫君の入れ智慧だべ。
211名無しの笛の踊り:04/09/20 02:52:01 ID:2b773jR8
「あと二つですね!」
「き、今日は、だ、大作曲家の!」(こ、このやろ!)
212いけべえ:04/09/20 16:35:27 ID:CbJtUgj9
>>208さん
>>182をごらんください。
213名無しの笛の踊り:04/09/20 17:57:25 ID:HuU9B4q/
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/scandal.html?d=20gendainet07115595&cat=30&typ=t
 
以前よりもふっくらした印象の若村は小野氏と結婚したことで「毎日ウキウキしている」
「生まれ変わったような感じ」と語り、「子供が授かればいいなと、自然にそう思う」とノロケまくり。

 小野氏のことは「深い優しさのある人だなぁとあらためて思う」とコメント。早朝4時には起床し、
小野氏と一緒に勤行を行っていると語るなど、ビックリするような新婚ライフも告白した。
幸せな暮らしぶりはイヤというほど伝わってくる。だが、若村は以前に結婚したことを隠し、“独身の女”としてテレビに出演していた“前科”もある。発言をそのままうのみにできないという指摘があって当然だ。今回の話も果たしてどこまでが本当なのか疑わしく見える。

 それに、小野氏も過去に女性問題や金銭問題を起こしたことがあるワケありの人物。

「彼は結婚後も京都の★芸者衆★を新幹線で東京に連れてきて、なじみの料理屋でドンチャン騒ぎをしているんです。
「彼は結婚後も京都の★芸者衆★を新幹線で東京に連れてきて、なじみの料理屋でドンチャン騒ぎをしているんです。
「彼は結婚後も京都の★芸者衆★を新幹線で東京に連れてきて、なじみの料理屋でドンチャン騒ぎをしているんです。

麻由美ちゃん。ハート
214名無しの笛の踊り:04/09/24 00:48:55 ID:tgQLU/LI
ダジャレレポありがとうございました。まだNHKの番組表が出てないので、とりあえず
iEPGで出てきたものを貼ってみます。
-------
[S]N響アワー・ほっとコンサート・オーケストラからの贈りもの
2004年9月26日 21:00〜22:00 NHK教育
▽チャイコフスキー 序曲「1812年」ほか本田美奈子 ◇N響アワー◇N響ほっとコンサート
の模様を東京・NHKホールから送る。夏に開催されたこのコンサートは、若い世代がオー
ケストラにより親しんでもらうためのカジュアルなコンサート。4回目となる今回は「オーケス
トラからの贈りもの」と題して送る。曲目は「NHKアニメ劇場”火の鳥”のテーマ」、チャイコ
フスキー序曲「1812年」ほか。
215名無しの笛の踊り:04/09/25 11:36:18 ID:HmHq8fEv
やっと番組表が出ました。
----------
− ほっと一息 オーケストラからの贈りもの −

「庶民のファンファーレ」          コープランド作曲

「NHKアニメ劇場“火の鳥”から“PHOENIX”」
                 内池秀和/ベートーベン作曲
                       野見祐二・編曲
                      (歌)諌山 実生

「序曲“1812年”」         チャイコフスキー作曲
ほか

                  (管弦楽)NHK交響楽団
                     (指揮)岩村  力
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
216名無しの笛の踊り:04/09/25 11:38:27 ID:HmHq8fEv
「今週の主な番組」です。
-------
N響アワー − ほっと一息    オーケストラからの贈りもの − 後9・00〜10・00

 今回は『N響ほっとコンサート』の模様をお送りする。
 定期公演が休みとなる夏に開催されるこのコンサートは、若い世代にオーケストラにより
親しんでもらうためのカジュアルなコンサート。
 4回目となる今年は「オーケストラからの贈りもの」と題して開催される。
 NHKアニメ劇場『火の鳥』のテーマや、本田美奈子の歌による『新世界から』などのクラ
シック音楽を原曲とするアレンジ作品、そして「トッカータとフーガ」(バッハ=ストコフスキ
ー)や序曲「1812年」(チャイコフスキー)といった迫力のオーケストラサウンドを存分に味わ
える作品まで、バラエティに富んだ「オーケストラからの贈りもの」を楽しいトークを交えなが
らお届けする。
 司会の池辺晋一郎と若村麻由美もスタジオを離れ、会場のNHKホールからコンサートの
模様をお伝えする。
[ボーカル] 本田美奈子、諌山 実生
[管弦楽] NHK交響楽団
[指 揮] 岩村 力
[曲 目] NHKアニメ劇場「火の鳥」テーマ
     序曲「1812年」(チャイコフスキー作曲) ほか
[ステージ進行] 森 公美子、徳田章アナウンサー
[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)
(2004年8月29日 NHKホールで収録)
217名無しの笛の踊り:04/09/26 12:50:18 ID:K4rEq3GN
番組表、やっと出てほっと一息。
218( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :04/09/26 21:02:30 ID:hur2QO7d
塩化ビニール
hage
219名無しの笛の踊り:04/09/26 23:44:35 ID:QdSDxoLf
ホールでも蛇洒落かましてた?
220名無しの笛の踊り:04/09/27 09:44:48 ID:nUZW3zM0
>>219 ホールではなしでした。「カルメン」に合わせて無理やり手拍子させていたとき、
2人の姿が移ったのみ。

次回、「今週の主な番組」が先に出てるのでうぷ。駄洒落だけでなく、演奏も楽しみ。
------
N響アワー 最近の演奏会から
  シーズン開幕!   サンティの「ローマの松」 後9・00〜10・00
 「N響アワー」毎月第1週は「最近の演奏会から」。
2004/2005シーズンの幕開けとなる9月の定期公演からハイライトをお送りする。
9月の定期を指揮するのは、過去2回の共演でN響ファンの絶大な支持を集めたネルロ・サンティ。
10月3日にはNHK音楽祭のオープニングにN響とともに登場することでも注目されている。
今回も、N響団員との息の合った演奏が期待される。
番組では、ロッシーニの歌劇「ウィリアム・テル」序曲、レスピーギのローマ三部作のひとつ
「ローマの松」など得意のイタリアものを中心に紹介。
強い信頼を寄せるN響について語るサンティのインタビューを交えながらお送りする。
[曲 目]
 1. 歌劇「ウィリアム・テル」序曲(ロッシーニ)
 2. 交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」(モーツァルト)
 3. 交響詩「ローマの松」(レスピーギ)
[管弦楽] NHK交響楽団
[指 揮] ネルロ・サンティ
(2004年9月18日、24日 NHKホール)
[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)


221いけべえ:04/09/27 11:21:38 ID:QnzH+InJ
家人がサンティさん好きなんです。
理由は、「アゴの下のぷるぷるがかわいい」だそうです。
222いけべえ:04/09/27 17:02:07 ID:QnzH+InJ
そういえば、こんな情報がありますた。

■JR東京駅の“エキコン”、4年ぶりに来月復活

 「エキコン」の愛称で親しまれたJR東京駅丸の内北口の無料コンサートが来月か
ら、約4年ぶりに復活することになった。「エキコン」はJR発足間もない1987
年7月、作曲家の團伊玖磨を音楽監督に迎えてスタート。2000年11月まで24
6回開かれた。復活後は名称も「赤煉瓦(れんが)コンサート」となり、作曲家の池
辺晋一郎に音楽監督を委嘱する。

 「赤煉瓦(れんが)コンサート」は、夕方約1時間にわたる演奏会。池辺は「駅を
通りかかった人が、おっ、と思って聴きに来るようなコンサートにしたい」と話して
おり、10、11月に分けて開催される。10月13〜16日は「若き才能の調べ〜
音楽大学生コンサート」と題して、東京芸術大学など都内の音楽大学で学ぶ学生が演
奏を披露。また、11月18〜20日の第2部は「東西の響きコンサート」として、
バロック音楽や雅楽など、プロによる西洋のクラシック音楽と日本の邦楽を組み合わ
せたプログラムが組まれている。

http://uranus.excite.co.jp/r.asp?4166048&00074Z&0011&0017
223名無しの笛の踊り:04/09/29 08:40:59 ID:NF67BsAt
エキコンage
224名無しの笛の踊り:04/09/30 09:06:01 ID:1mrJq2GP
あんまり意味はないが、一応番組表のコピペもしときます。
---------
− 最近の演奏会から
        〜シーズン開幕!サンティの“ローマの松” −
「歌劇“ウィリアム・テル”序曲」       ロッシーニ作曲
「交響曲 第35番 ニ長調 K.385“ハフナー”から
                         第1楽章」
                      モーツァルト作曲
「交響詩“ローマの松”」           レスピーギ作曲
                  (指揮)ネルロ・サンティ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
225名無しの笛の踊り:04/10/03 04:32:11 ID:JFa7E+Gm
ワルベルク氏逝去で、番組変更
----
− 名演奏プレイバック〜ワルベルク 38年の軌跡 −
「ワルツ“美しく青きドナウ”作品314」
                  ヨハン・シュトラウス作曲
  〜東京文化会館、NHKホールで録画〜
「悲劇的序曲 作品81」           ブラームス作曲
  〜NHKホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)ハインツ・ワルベルク
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
226名無しの笛の踊り:04/10/03 11:57:42 ID:JlVFL36H
>>225
了解、乙
227名無しの笛の踊り:04/10/03 21:17:08 ID:Cq/8fsDE
若村かみすぎ
228名無しの笛の踊り:04/10/03 21:18:00 ID:jGcYRjNB
イケベー ドイツ・オースト ラ? リア… 
229名無しの笛の踊り:04/10/03 21:33:31 ID:jGcYRjNB
ああいう汚いブラヴォーはほんとにうんざり
230名無しの笛の踊り:04/10/03 21:43:38 ID:jGcYRjNB
イケベーだじゃれ3連発 
231名無しの笛の踊り:04/10/06 09:25:43 ID:WVnRgFxS
念のため保守hage

「週刊文春」広告の
>小誌は全力を挙げてハゲに取り組みます
にワロタ
232名無しの笛の踊り:04/10/06 12:16:15 ID:9iTQ//hd
当スレは全力を挙げてハゲに取り憑きます
233名無しの笛の踊り:04/10/07 15:35:48 ID:6pvnMoSU
hagehage
234名無しの笛の踊り:04/10/09 01:31:26 ID:jxwZyWNH

   ∧_∧
   (;´Д`)ζ
   ( つ  彡⌒ミ
   )  「( ・∀・)<マキシムみたいにしてくれ
      |/~~~~~~ヽ
235名無しの笛の踊り:04/10/09 06:48:37 ID:unRDBwnq
紀尾井町
236いけべえ:04/10/10 18:19:53 ID:PPG7QEcb
本日ネルロ・サンティのアゴの下ぷるぷるage。

お願いですから取り憑かないでください…。
237名無しの笛の踊り:04/10/10 21:10:19 ID:KxmdMmY7
正装=清掃そうじ じゃないよ。
238名無しの笛の踊り:04/10/10 21:40:48 ID:T/T0KY2O
  ∧_∧
   (;´Д`)ζ
   ( つ  彡⌒ミ
             <広上みたいにしてくれ           全
239いけべえ:04/10/10 21:51:13 ID:PPG7QEcb
>>238
IDが東京近く。

ローマの松を松ていた!

おいらも先生のギャグを松ていました。
240名無しの笛の踊り:04/10/10 22:13:11 ID:T/T0KY2O
ピーニディローマ  松の木ばかりが待つじゃなし とくらぁ ( ´∀`)つ旦

>>239
ああ。しかも甲州街道?
241名無しの笛の踊り:04/10/10 23:43:57 ID:0bh6crZ3
  ∧_∧
   (;´Д`)ζ
   ( つ  彡⌒ミ
   )  「( ・∀・)<ショルティ・ゲルギエフ・デュトワ・クーベリックの内どれでもいいからしてくれ
      |/~~~~~~ヽ
242名無しの笛の踊り:04/10/10 23:58:56 ID:KxmdMmY7
>>241
先生!、したくても、それほど髪がありません。残念!切腹!ギャ!
243名無しの笛の踊り:04/10/11 01:52:05 ID:Pe3ugwMj
  ∧_∧
   (;´Д`)ζ
   ( つ  彡⌒ミ
   )  「( ・∀・)<実は肩を揉んでもらっているんだなN響アワーの2カメ担当さんに
      |/~~~~~~ヽ
244名無しの笛の踊り:04/10/11 10:00:21 ID:yqJiQcTF
先生、いまどき1次元バーコードですか? (・∀・∀・∀・∀・)ニヤニヤ
時代はデンソーのQ(ry

なお、来週からは演奏中の画面にも
字幕で駄洒落が表示されます。お楽しみにね
245名無しの笛の踊り:04/10/14 10:48:01 ID:kcf6zXWt
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 彡⌒ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < NHK番組表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
246名無しの笛の踊り:04/10/15 09:37:59 ID:aKMhpv7Q
やっと番組表でました。
------------
− アシュケナージの“運命”
             〜音楽監督就任記念演奏会から −

「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」    ベートーベン作曲
「序曲“レオノーレ”第3番 作品72」   ベートーベン作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜
247名無しの笛の踊り:04/10/15 09:43:48 ID:aKMhpv7Q
「今週の主な番組」です。
---------
N響アワー
 アシュケナージの「運命」  〜音楽監督就任記念演奏会から〜 後9・00〜10・00
ウラディーミル・アシュケナージが、新シーズンからいよいよN響の2代目音楽監督に
就任する。就任最初の公演で選んだ曲目は、第5交響曲をメインに据えたオール・ベ
ートーベン・プログラム。N響が最も得意とする曲目だけに、アシュケナージがどのよう
に新鮮な音楽を引き出すのか、期待が膨らむ。
 ウラディーミル・アシュケナージは1937年旧ソ連生まれ。現代を代表するピアニスト
として活躍。30代から指揮活動も開始し、N響を初めて指揮した 1975年が指揮者と
しての日本デビューとなった。その後N響とはピアニストとして数回共演し、再び指揮台
に立ったのは2000年。
 繊細な音作りとレパートリーの広さが高く評価され、N響の2代目音楽監督に迎えら
れた。昨年にはラヴェルのCD録音、そしてこの夏にはヨーロッパ・ツアーを大成功に
導くなど、順調にN響との関係を深めている。
 番組では、N響新時代の幕開けとなる就任記念演奏会から、ベートーベンの交響曲
第5番を聴く。
[曲 目]
 交響曲第5番 ハ短調(ベートーベン)ほか
 [指揮] ウラディーミル・アシュケナージ
 [管弦楽] NHK交響楽団
 2004年10月9日(土)サントリーホール
[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)
248名無しの笛の踊り:04/10/16 23:35:10 ID:WZeFLm0U
えらく大層な文面だな。
249名無しの笛の踊り:04/10/17 16:08:43 ID:Jdz8v+AG
本日放送hage
250名無しの笛の踊り:04/10/17 17:03:46 ID:iestvKwD
明日毛無し

ところで、チャーリー監督就任目前の頃の回を巻き戻して見ているのだが
(;´Д`) .。oO( ふみたん ハァハァ… )
グバイヅリーナの銀河系初演を数分間だけ開陳している模様に再びワロタ。

箏を弾く弓(謎
の毛がぼろぼろになって切れ切れナンデスよ ヽ(´Д`;)
251名無しの笛の踊り:04/10/17 21:40:43 ID:C+27N9sq
よかったんでないかい弁当便
252いけべえ:04/10/20 21:47:11 ID:oNVBNpfV
出だしそろってなかったですけどねw
衒いのない、いい演奏だと思たです。
253名無しの笛の踊り:04/10/21 11:56:13 ID:3f1NAU6E
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 彡⌒ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < NHK番組表まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  水戸納豆   |/
254名無しの笛の踊り:04/10/22 12:20:15 ID:k5R5uT8M
番組表、やっと出ました。1曲目はこの番組にいいのか?
---------

 − 宇宙に耳をすませば〜宇宙飛行士・毛利衛 −

「無伴奏 チェロ組曲 第1番からプレリュード」  バッハ作曲
                  (チェロ)ヨー・ヨー・マ

「組曲 第3番からアリア」            バッハ作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ

「組曲“惑星”から“翼を持った使いの神 水星”
              “快楽の神 木星”」ホルスト作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ
  〜NHKホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                   【ゲスト】 毛利  衛
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
255名無しの笛の踊り:04/10/22 12:21:35 ID:k5R5uT8M
「今週の主な番組」です。無重力でセンセイの髪の毛はどうなるのか、実験きぼん。
---------
N響アワー ゲストを招いて
  宇宙の音に耳をすませば〜宇宙飛行士・毛利衛〜  
 後9・00〜10・00  
 今回のゲストは宇宙飛行士で日本科学未来館館長の毛利衛(もうりまもる)さん。
 毛利さんは平成4年、日本人ではじめてNASAのスペースシャトルに搭乗。宇宙空間
で8日間を過ごし、様々な実験を行って大きなニュースとなった。
 毛利さんが無重力の宇宙空間で実験を行う映像は日本のお茶の間にも届けられたが、
宇宙空間で毛利さんの心に思い浮かんだのはバッハの音楽だった。
 こどもの頃からクラシック音楽が大好きで、ピアノもたしなむという毛利さん。
 番組では、スペースシャトルから地球を見ながら心に響いた音楽について、宇宙飛行士
をはぐくんだ音楽的な環境について、また次世代を生きる若い人々へのメッセージなど、
音楽を中心としながらさまざまなおはなしを伺う。
[曲 目]
 バッハ作曲 G線上のアリア
 ホルスト作曲 組曲「惑星」から「水星」「木星」
 グリーグ作曲 「ペール・ギュント」からソルヴェイグの歌
 モーツァルト作曲 ピアノ協奏曲 第21番 K.467から第2楽章
[ゲスト] 毛利衛 (もうりまもる:宇宙飛行士/日本科学未来館館長)
[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

256名無しの笛の踊り:04/10/22 14:28:54 ID:UnnzW8xr
「毛利」は髪がフサフサっぽい苗字だから(・∀・)イイ!!
「イケベ」はスケベに似てるから(・A・)イクナイ!!
257名無しの笛の踊り:04/10/22 22:54:12 ID:+QT8k+uk
お!またジュトワの惑星が聴けるんですな!
258名無しの笛の踊り:04/10/23 00:37:35 ID:brh3/FYi
宇宙ヤバイ
259名無しの笛の踊り:04/10/24 16:59:45 ID:xH3az25R
無事放送されるかヤバイ
260名無しの笛の踊り:04/10/24 17:41:39 ID:4AB3+A4l
放送されたとして、余震の臨時ニュースのテロップ(?)が何回入るかな??
261( ・∀・)さん:04/10/24 19:29:30 ID:ZO0+B4zt
262名無しの笛の踊り:04/10/24 19:56:22 ID:5H+q5CnS
来週も無いんだよね・・・
263名無しの笛の踊り:04/10/24 20:36:28 ID:QAVbWceL
泣く子と地震には勝てないのか・・・
264名無しの笛の踊り:04/10/24 23:01:28 ID:4AB3+A4l
来週何やるの?
265名無しの笛の踊り:04/10/24 23:04:56 ID:BbiP43B8
266名無しの笛の踊り:04/10/27 00:08:00 ID:Btr/gzon
来週、池辺先生は出ないのね…。
267名無しの笛の踊り:04/10/28 02:34:49 ID:4GKh7mhi
再来週もない、何故だ!
268名無しの笛の踊り:04/10/28 21:27:31 ID:NAQW89n8
先生の頭…じゃなくって先生の駄洒落はおあずけなのの…
269名無しの笛の踊り:04/10/28 21:30:07 ID:DcNBvrHM
>>268
おれの髪の毛は、おあずけじゃ!
270名無しの笛の踊り:04/10/30 09:51:24 ID:MckxXUsq
髪も仏もないなあ。
271名無しの笛の踊り:04/10/30 10:48:37 ID:eEHgwYVb
ところであの胡散臭い教祖様とケコーンして以来、
麻由美はシアワセそうだし綺麗にもなった。
いったいどうなってるのだ?
272名無しの笛の踊り:04/10/30 20:41:55 ID:RfY1/ScE
いい宗教なんだろ
273名無しの笛の踊り:04/10/31 00:23:06 ID:BTIk6MS7
中の人が換わった (・∀・∀・∀・∀・)ニヤニヤ
274名無しの笛の踊り:04/10/31 13:21:56 ID:V9jvuuVc
麻由美タソの中の人…。

なんでも別居婚だとか。
275名無しの笛の踊り:04/10/31 14:40:50 ID:HP8tfZcg
>>267
「日本賞」番組でありません。(´・ω・`)ショボーン
禁断症状が・・・
276名無しの笛の踊り:04/10/31 16:42:46 ID:GR74+Fdo
その間にセンセの髪がどうかなったらどうする!
責任取れるのかNHK!
277名無しの笛の踊り:04/10/31 16:49:52 ID:bLM8t89v
>>276
一応、念のため番組を降りてもらいます。

暫くは、角野卓造さんにお願いします。
278名無しの笛の踊り:04/10/31 19:14:40 ID:I45n/I6U
最近はメイベルたんもない。(´・ω・`)ショボーン…
279名無しの笛の踊り:04/10/31 19:37:22 ID:0IDuuS8Z
木星いつやるの〜?
280名無しの笛の踊り:04/10/31 23:09:15 ID:BTIk6MS7

↑ホルストの
              モーツァルトの →@
281名無しの笛の踊り:04/11/01 00:32:12 ID:O9+vlRa1
ハイドンの熊とかやったら、実況チャンネルとかAAだらけになるだろうな。


                     二段重ね、超お勧め!       直方体、あまりお勧めしない・・・
                         ____              _____
.                       /      ./|            /     ./|
   立方体               ∩    ∩/ : ::|.            ∩    ∩/ : ::|
   マジでお勧め。             | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::         | ̄ ̄ ̄ ̄| :: : :::|::::
      ____          |●    ●|:::::::::::|::::::::::         |/    \| : :: :::|:::::::::
      /     ./|          | (_●_) | :./|::::::::::         |●    ●| : : ::::|::::::::::
   ∩    ∩/ : ::|          |__|∪|_.|/.: ::|::::::::::::         | (_●_) |:::::::::::|::::::::::::::::
   | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::.       |  ヽノ  .|: : : :::|::::::::::::::         |  |∪l  .|:::::::::::|::::::::::::::::::
   |●    ●|:::::::::::|::::::::::::.       |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::         |  ヽノ  .|:::::::::::|:::::::::::::::::::::
   | (_●_) |::::::/:::::::::::.       | (_●_) |::::::/::::::::::::.         |        |::::::/::::::::::::
   |__|∪|._|/:::::::::::.       |__|∪|._|/::::::::::            |____|/::::::::::


282名無しの笛の踊り:04/11/01 04:27:33 ID:nWSJtivL
@←平原綾香の
    セラムンの→@
283名無しの笛の踊り:04/11/06 23:53:46 ID:KJFuxXTE
明日もない…。
284名無しの笛の踊り:04/11/07 20:04:22 ID:muCLS6Qv
なんと今日も無いのか。
来週フサフサのせんせが出てきたら笑えるが...
285( ・∀・)さん:04/11/07 20:34:22 ID:ham8uLUT
>>284
しかもアフロヘアだったりして
286名無しの笛の踊り:04/11/07 20:38:17 ID:cbM7WGZn
>>284
すくなくとも、一か月分3cmは伸びているとおもわれるとぃぇょぅ。
287名無しの笛の踊り:04/11/07 21:14:08 ID:hNqXD9K2
禿欠乏症アゲ!!ヽ(`Д´)ノ
288名無しの笛の踊り:04/11/07 21:57:55 ID:pR2ux+C/

    ,,-‐、______,-''三ヽ     
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     
   /::/   U        `ヽ     
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     
 |;|         、__丿     U i   池辺先生が絶滅の危機!!
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三    
三三>       U l iエエ,i      人     
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
289名無しの笛の踊り:04/11/09 12:41:16 ID:Je+kansM
>>288
お前は既に(ry
290名無しの笛の踊り:04/11/10 22:21:27 ID:ZnswBteB
やっと次の日曜日、イケベー先生と若村麻由美さんが観れる。
駄洒落禁断症から抜け出せそうです。

− 最近の演奏会から〜
    いつでも自由に 共演 グリモー&アシュケナージ −

「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」      シューマン作曲
                (ピアノ)エレーヌ・グリモー

「交響曲 第4番 へ短調 作品36から 第3楽章・第4楽章」
                    チャイコフスキー作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

  〜NHKホールで録画〜
291名無しの笛の踊り:04/11/10 22:24:28 ID:ZnswBteB
10月のN響定期公演は、2回にわたって「ウラディーミル・アシュケナージ音楽監督就任記念」
と題して行われる。N響アワーでは10月第3週に引き続き、アシュケナージとN響との共演の
模様をたっぷりとお送りする。

 今回はエレーヌ・グリモーのピアノによるシューマンのピアノ協奏曲と、チャイコフスキー
の交響曲第4番をお楽しみいただく。若手ピアニストの演奏にあわせてアシュケナージがどの
ようにピアノコンチェルトを指揮するかにも注目が集まっている。
292名無しの笛の踊り:04/11/10 23:04:01 ID:KAPv6h9j
>>290
でも、アシュケか、、、w
293名無しの笛の踊り:04/11/11 10:34:17 ID:v42ovGHC
>>290,291
コピペ乙
「いつでも自由に共演」というのが意味深
294名無しの笛の踊り:04/11/11 18:39:22 ID:r2Z/MSWn
あれ、地震の時にやらなかった分の放送は・・・?
295いけべえ:04/11/11 19:05:28 ID:O7tbqRjc
自信がないのでやりません。
296名無しの笛の踊り:04/11/14 04:36:36 ID:0ELn3z/s
ベトの英雄はやらないのか
297名無しの笛の踊り:04/11/14 11:32:55 ID:Nm6zueJR
きょうは久しぶりの放送日(*´д`*)ハァハァハァアハァ
298名無しの笛の踊り:04/11/14 11:51:07 ID:LKsET+Tn
一週間で唯一苦笑するダジャレの日
ダジャレの機会は貴重デス
299( ・∀・)さん:04/11/14 22:03:57 ID:Dn/qcODN
ダジャレなかった(´・ω・`)ショボーン…
300名無しの笛の踊り:04/11/14 22:08:20 ID:LKsET+Tn
羊の皮を被った狼って…?
301名無しの笛の踊り:04/11/14 22:12:09 ID:opo8tEVh
>>300
それ、おれも気になった。w

羊の皮を被った狼ならいいけど、だったかな。
つまり、グリモーちゃんの彼氏を心配してのことか!?
302名無しの笛の踊り:04/11/14 22:19:18 ID:LKsET+Tn
>>301
はたまた自分のことか…

グリモーのことか…
303名無しの笛の踊り:04/11/15 04:02:13 ID:wfCpq5ag
羊の毛皮を被ったイケベ?
304名無しの笛の踊り:04/11/15 09:52:52 ID:dvQMWH55
純粋な心を持つ者にしか見えないカツラをかぶった・・・
それはともかく、昨日の放送やっと見たがあれじゃ足毛じゃなくて手死毛じゃん
305名無しの笛の踊り:04/11/15 12:12:41 ID:sGxlervx
先生は最近、獺のコサック帽をご愛用です。
306名無しの笛の踊り:04/11/15 20:33:10 ID:niqDK9He
ロシア〜

TVでイモリを捕獲してたのが何故か浮かんだ…
307名無しの笛の踊り:04/11/15 20:56:17 ID:r5Ngl/rz
グリモーは声が低いな。
308名無しの笛の踊り:04/11/15 21:12:34 ID:dTs4MP/J
グリモーって誰?マモーの親戚? 
309名無しの笛の踊り:04/11/15 21:17:58 ID:6sUPxjPu
マリオに出てくるクリボーのお姉さんです。
310名無しの笛の踊り:04/11/15 21:37:23 ID:w9sT7LtK
>>309
なつかしい〜!!
311コピペします。今回早いなぁ。:04/11/16 11:20:24 ID:+6MZrCgL
N響アワー
 − 名演奏プレイバック
    〜ユーリ・バシュメットの芸術 −  
   今回の「名演奏プレイバック」は、現代最高のビオラ奏者のひとり、ユーリ・バシュメットをソリストに迎えたN響の演奏を紹介する。

 比較的地味な楽器と考えられているビオラ。この楽器から最大限の魅力を引き出し、その演奏でビオラを花形楽器としてその名を知らしめ、
「ビオラ奏者」として世界的な名声を得た演奏家がバシュメットである。1953年ウクライナに生まれ、モスクワ音楽院で学び、古典から現代
までの幅広いレパートリーを音楽性豊かに奏でて世界をうならせたバシュメット。N響と共演した30代の時の名演奏をたっぷりお楽しみ頂く。

[曲 目]
1. バイオリンとビオラのための協奏交響曲 
                 変ホ長調 K.364から第2・3楽章 (モーツァルト)
ビオラ ユーリ・バシュメット
バイオリン 堀 正文
指 揮 マレク・ヤノフスキ
管弦楽 NHK交響楽団
(第1069回 NHK交響楽団 定期演奏会)
〜1988年12月7日 NHKホールで録画〜

2. ビオラとオーケストラのための作品 120−1 (ブラームス作曲 ベリオ編曲)
ビオラ ユーリ・バシュメット
指 揮 外山雄三
管弦楽 NHK交響楽団
(第1119回 NHK交響楽団 定期演奏会)
〜1990年9月12日 NHKホールで録画〜
312 :04/11/20 11:37:40 ID:dfQPQgGB
「おやじギャグ」、子供が夢中 アニメが火付け役に
http://www.asahi.com/national/update/1120/006.html
313名無しの笛の踊り:04/11/21 12:59:03 ID:2KpOkBTf
311→スレ違いワープ→314
314( ・∀・)さん:04/11/21 14:21:42 ID:oIyetds2
>>312は、まんざらすれ違いとは思わんけどなぁ
「コンドルがよろこんどる」とか言いそうだしw

時代がやっと池辺センセに追いついてきたということかな
315名無しの笛の踊り:04/11/21 20:51:10 ID:k1dbnM2p
>>314
先生のダジャレはもっと洗練されていま・・・す?自信ねぇや
であと10分hage
316名無しの笛の踊り:04/11/21 21:14:32 ID:dJ/QCYLg
>>311
バッシュー(w)メットは、シュニトケのヴィオラ協奏曲

次回は、シュニトケにシトケよ!
317( ・∀・)さん:04/11/21 21:29:34 ID:x3gxnniC
内声って聞いたことないせー
318名無しの笛の踊り:04/11/21 21:31:21 ID:dJ/QCYLg
中間管理職=ヴィオラ
319名無しの笛の踊り:04/11/22 14:59:32 ID:Q0B3LbNA
次回は、こないだ流れた毛利さんですね。
320名無しの笛の踊り:04/11/22 15:16:52 ID:+4pckWhT
因縁めいた感じのする名前ではある。何となく。
321名無しの笛の踊り:04/11/22 16:29:01 ID:RJQmncix
果たして無事(ry
322名無しの笛の踊り:04/11/22 16:35:32 ID:o5BE6qQ8
池辺先生とデュトワの頭部はちょっと駄目だけど毛利さんは大丈夫だね
323名無しの笛の踊り:04/11/24 06:57:38 ID:toEbe3j/
(´-`).。oO(ダ-ジャレ-ヌ-ボ-とか逝ったら髪なんだが・・・)
324名無しの笛の踊り:04/11/27 08:46:25 ID:ayEMMFOE
怪傑つるりage。
325名無しの笛の踊り:04/11/28 03:38:19 ID:S4YFLnqk
大幅に全くのスレ違いで申し訳ないのだが、海皇の頭頂部が危険だ。
326名無しの笛の踊り:04/11/28 21:16:12 ID:8c3Nqt82
来週も放送なし。。。orz
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch3/20041205/frame_18-24.html
12月05日(日) - 午後 09:00 〜 翌 00:15 - 教育テレビ
ステレオ NHK音楽祭2004
327( ・∀・)さん:04/11/28 21:27:51 ID:GUHbbRdR
SP=政府要人を守る人
328名無しの笛の踊り:04/11/28 21:30:41 ID:RrKOCsb3
先生の頭はあれになってきたけど
意外と似合ってるしかこいいですね
329名無しの笛の踊り:04/11/28 21:34:21 ID:rAyKcZ2q
夫婦円満でわかった若村麻由美夫妻の気になる借金問題の真相

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=27gendainet07116014&cat=30

330名無しの笛の踊り:04/11/28 22:00:39 ID:yMiUnSUh
12月12日は鯖だ。見納めかな。
331名無しの笛の踊り:04/11/28 22:08:39 ID:c2Ioxxp0
次回の放送予定の部分、鯖の画像が出る前にあれ、と思った。
いけべえ先生の口の動きとシャベリの部分が合ってなかったぞ。
332名無しの笛の踊り:04/11/28 22:14:56 ID:uOx/2GE8
頭がズレてたんじゃなくてよかったよかった。
333名無しの笛の踊り:04/11/28 22:28:27 ID:YGcIlblb
↑いやずれたんで絵だけ別のところからもってきたのかもw
334名無しの笛の踊り:04/11/28 22:35:47 ID:rAyKcZ2q
>>327
さすが、毛利さんの前だと、すこし内容が高度なギャグになる。(・∀・)イイ!!
335名無しの笛の踊り:04/11/28 23:03:45 ID:QFn1RBFP
>>331
本来は地震の日の放送分だった映像に、音だけ後で入れ直したということかな?
336名無しの笛の踊り:04/11/28 23:08:24 ID:suR/0arA
デュトワの惑星ってちょっと前にやら無かった?
たしか池辺先生の音楽百科で
337名無しの笛の踊り:04/11/28 23:25:58 ID:gi8MxFsL
ああ、組曲の回か。
338名無しの笛の踊り:04/11/30 20:36:29 ID:QNrrGVg0
っていうか惑星ゲスト来る度やってる気がするんだけど…
339名無しの笛の踊り:04/11/30 21:59:21 ID:3ZJUOu5E
確かに……
340名無しの笛の踊り:04/11/30 23:39:13 ID:S29+++QA
どうせ何回も惑星を放送するなら池辺先生の指揮をキボンヌ!
341名無しの笛の踊り:04/12/01 19:02:14 ID:LlYh7+8b
繋げるとデュトワの惑星が完成するジグソー放送
342いけべえ:04/12/02 11:23:17 ID:uor9L3TD
>>341
そ、それは気がつかなかった…。おいらとしたことが!ジグソー!!!


…ハァ
343名無しの笛の踊り:04/12/04 20:04:52 ID:0Xn70lf5
先生の髪の毛はいまどうなっているのか
344名無しの笛の踊り:04/12/06 00:38:40 ID:3CClFWHD
抜けていく髪を一本ずつ丁寧にのりで頭に貼り付けている。
345名無しの笛の踊り:04/12/06 10:41:56 ID:30Ng27Nh
アフロ帽装着中。
346いけべえ:04/12/09 17:15:59 ID:ZyFF+Dke
来週こそは…。
347名無しの笛の踊り:04/12/09 19:13:05 ID:fpZI+qd1
・・・生えますように。
348名無しの笛の踊り:04/12/10 03:20:35 ID:+qonadEQ
わかりきってはいるのですが、やっと出たので番組表貼っときます。
------------

− 名指揮者サヴァリッシュ〜N響と歩んだ40年 −

「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」     ブラームス作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜東京・サントリーホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
349名無しの笛の踊り:04/12/10 03:24:51 ID:+qonadEQ
「今週の主な番組」ですが、「歩んだ」ってこの文章何か「これで最後」モードになっちゃってません?
-----------
N響アワー 最近の演奏会から
  名指揮者サヴァリッシュ   〜N響と歩んだ40年〜   後9・00〜10・00
 今回は「最近の演奏会から」を放送する。
 11月のN響定期公演には、N響桂冠名誉指揮者ウォルフガング・サヴァリッシュが2年ぶりに
登場する。1964年に初めてN響を指揮して以来、今年で40年。今回はこの記念すべき演奏会から
「ブラームス:交響曲第1番」を取り上げる。N響にドイツ音楽の神髄を吹き込んだサヴァリッシュは
今年81歳。今回の来日には大きな注目が集まる。番組では、サヴァリッシュへのインタビューや
リハーサル密着取材を行い、演奏とともにN響と歩んだ40年にスポットを当てる。
[曲 目]
 交響曲第1番 ハ短調 作品68(ブラームス)全曲
 管弦楽  NHK交響楽団
 指 揮  ウォルフガング・サヴァリッシュ
 (2004年11月3日 サントリーホール 第1525回N響定期公演)
[プロフィール]
 ウォルフガング・サヴァリッシュ
 1923年ドイツ・ミュンヘン生まれ。1953年ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を史上最年少で指揮
し、その後アーヘン、ヴィスパーデン、ケルンの歌劇場の音楽監督を歴任。1971〜92年ミュンヘン
国立歌劇場音楽監督を経て総監督を務めた後、93年からフィラデルフィア管弦楽団音楽監督。1967年
〜94年までN響名誉指揮者。現在、N響桂冠名誉指揮者。

[出 演] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)


350名無しの笛の踊り:04/12/10 11:38:07 ID:+W6l1fYP

年末あたりにポックリと(ry
351名無しの笛の踊り:04/12/10 13:25:26 ID:kO2e4z4o

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!!そんなのヤダ!!!
       `ヽ_つ ⊂ノ 
             ジタバタ
352名無しの笛の踊り:04/12/10 18:06:12 ID:AleABpk+
11月にN響がラフマニノフのピアノ協奏曲No.2やりましたね?
あれはいつTVで放送するのですか?
353名無しの笛の踊り:04/12/10 21:30:51 ID:u4EpbLZT

NHK-BS2にて12/17(金) am10:00〜
地上波はしらん
354名無しの笛の踊り:04/12/10 22:16:39 ID:pauATlQq
なんか最近テレビでやるクラシックのコンサートってブラームスばっかりな気がする。
355名無しの笛の踊り:04/12/10 23:43:25 ID:RUt9PuLS
前回若村様が涙したのがブら1だった(よな?)
今回はいかに。
356名無しの笛の踊り:04/12/12 14:31:33 ID:EIGElEw1
若村さんケバイっす
NHKアナを出してくれ〜
357名無しの笛の踊り:04/12/12 17:31:56 ID:zoii0Vh3

服装にもよると思うが。いつだったかパパゲーナみたいな格好してきたときはさすがにひいたけど
358名無しの笛の踊り:04/12/12 21:30:16 ID:MY8KTMun
若村の和服は良い
359356:04/12/12 22:01:36 ID:MgQwToy/
毎回衣装やヘアメイクが派手で落ち着かんのだよ、トホホ
360名無しの笛の踊り:04/12/12 22:04:25 ID:aYFUi/xx
今日の実況速っ!!
361名無しの笛の踊り:04/12/14 13:53:19 ID:9H5LYgT8
次回です。先生の髪の毛も変貌してますね。断片ではあるけど演奏も楽しみ。
----
− 池辺晋一郎の音楽百科
          〜オーケストラは変貌(ぼう)する −

「交響曲 第86番 ニ長調から第3楽章」    ハイドン作曲
            (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
「交響曲 第3番 変ホ長調 作品55“英雄”から第1楽章」
                      ベートーベン作曲
         (指揮)スタニフラフ・スクロヴァチェフスキ
「“レクイエム”から“不思議なラッパの音”」ベルリオーズ作曲
                 (合唱)国立音楽大学合唱団
                 (指揮)シャルル・デュトワ
「古典交響曲 ニ長調 作品25」     プロコフィエフ作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ
ほか

                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
362名無しの笛の踊り:04/12/14 18:59:55 ID:JXGkuY2v
サバリッシュはワルベルクの後を追うのか??

『N響と歩んだ○○年』って特集が組まれたらそれは死の宣告となるのか?
363名無しの笛の踊り:04/12/14 21:55:10 ID:qw7MrSjQ
めったなこと言うんじゃないよ
364名無しの笛の踊り:04/12/15 03:38:26 ID:babWrhIZ
むしろN響の方が。いやいやそんな。
365名無しの笛の踊り:04/12/15 10:23:34 ID:pykT2sTT
オーケストラは変貌する。池辺先生の頭も変貌する?
366名無しの笛の踊り:04/12/15 12:04:10 ID:v/6bB10e
既に変貌した
367名無しの笛の踊り:04/12/15 14:05:30 ID:Wo3cixvM
こういう催しがあるらしいが、いくらなんでも駄洒落はないだろうな。
-----
●チャリティー音楽会・はばたきメモリアルコンサート
〜薬害エイズ被害者への思いを込めて〜
日時:2月18日(金)
日本大学カザルスホール19:00開演
出演者:池辺晋一郎、小野富士、荒井栄治、藤森亮一
    石岡久乃、湯本亜美
曲目:池辺晋一郎/弦楽三重奏(世界初演)〜被害者への思いを込めて〜
   フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番ハ短調 他
語らい:池辺晋一郎(作曲家)
    長万部天利(はばたき福祉事業団)大平勝美(はばたき福祉事業団)
入場料:4000円(全席自由)
問い合わせ:はばたき福祉事業団事務局 TEL.03−5228−1200
      CNプレイガイド TEL.03−5802−9990
      東京文化会館チケットサービス TEL.03−5815−5452
368名無しの笛の踊り:04/12/15 15:19:50 ID:U+Q7G0vw
いやいや、これしきのことででなくなるようなヤワもんじゃありません
369名無しの笛の踊り:04/12/15 15:24:07 ID:f9v6tClj
薬害エイズ、、、、ひどい話ですよね。
ホント、薬害あって一利なしですよ。


と真顔で話してくれるっしょ。
370名無しの笛の踊り:04/12/15 22:15:15 ID:mJ9YJZwq
そんなムシンケーなことはしないさ
371名無しの笛の踊り:04/12/15 22:16:30 ID:OazEZOA6
>>366
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
してあれなの?_| ̄|○
372名無しの笛の踊り:04/12/19 01:56:10 ID:FeDjg8Dd
明日はエビ正日お詫び番組で鯖が激重になって実況は不可能かなあ。
373名無しの笛の踊り:04/12/20 09:14:25 ID:3SL2o7rj
一応貼っとく。先生も太陽です。

12月21日(火) - 午前 08:15 〜 午前 09:00 - BS2
世界・わが心の旅

「レバノン・平和の太陽を求めて」

                    (作曲家)池辺晋一郎
374いけべえ:04/12/20 11:25:14 ID:e8911gKU
BS、みられない…_| ̄|○)
375名無しの笛の踊り:04/12/21 08:33:40 ID:5rOFhlh+
放送中よん 
376名無しの笛の踊り:04/12/21 14:15:34 ID:4dsSVyYP
19日に楽友協会で見かけました。(ハーディングのマラ10)
黄金のホールでよりいっそう光り輝くデコ・・・
麻由美はいなかった。
377名無しの笛の踊り:04/12/21 14:36:15 ID:4Ogpy45o
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン、もといウィーンに先生逝ってたの?
ついでに次回。
--------
− 音楽は心の糧〜古美術鑑定家・中島誠之助 −

「“エグモント”序曲」           ベートーベン作曲
                (指揮)ホルスト・シュタイン
「ローマの謝肉祭」             ベルリオーズ作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ
「ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466から第一楽章」
                      モーツァルト作曲
                    (ピアノ)井上 直幸
                     (指揮)十束 尚宏
  〜NHKホールで録画〜
「イゾベル・ゴーディーの告白(冒頭部分のみ)」
                 ジェームズ・マクミラン作曲
               (指揮)ジェームズ・マクミラン

  〜東京オペラシティ・コンサートホールで録画〜

                  (管弦楽)NHK交響楽団
                   【ゲスト】 中島誠之助
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
378名無しの笛の踊り:04/12/21 14:37:42 ID:4Ogpy45o
「今週の主な番組」です。
-------
N響アワー − 音楽は心の糧  〜古美術鑑定家・中島誠之助 −
  後9・00〜10・00

 N響アワー、毎月第4週は各界から多彩なゲストを招いてお送りする。

 12月のゲストは古美術鑑定家の中島誠之助さん。古伊万里などの古美術や骨董品鑑定
の第一人者として広く知られる一方で、エッセイの執筆やテレビのコメンテイターなどでも
活躍するマルチタレントである。名セリフの「いい仕事してます」は特に有名になった。
 そんな中島さんの座右の銘は「音楽は心の糧」。
 繊細な神経と幅広い感受性が求められる鑑定界に生きる中島さんにとって、緊張をほぐし
仕事に活気を与えてくれるクラシック音楽は欠かせないものという。そしてその多くは、若き
日の中島さんが鑑定の修行時代に吸収した曲である。
 番組では、マグロ漁船や名曲喫茶でクラシックを聴きまくった修行時代のエピソードや、
鑑定を通じて出会った世界的な音楽家との交流エピソード、そして仕事に欠かせないクラシック
音楽の魅力についてなど、音楽とは切っても切れない人生を歩んできた当代一流鑑定家の音楽トークを聞く。
[曲 目]
 「エグモント」序曲 (ベートーベン)
 ローマの謝肉祭 (ベルリオーズ)
 ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466から 第1楽章 (モーツァルト)
 「イゾベル・ゴーディーの告白」から冒頭部分 (マクミラン)
[管弦楽] NHK交響楽団
[出 演]
 中島誠之助 (古美術鑑定家)、池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女優)

379名無しの笛の踊り:04/12/22 00:06:49 ID:JbER+dIX
(´-`).。oO( ヴィエナ… )
380名無しの笛の踊り:04/12/26 21:15:37 ID:tTVI3XE9
ウチウジンキタ
381( ・∀・)さん:04/12/26 21:18:29 ID:Iz+GZmq3
一人で来てもツー!!!
382名無しの笛の踊り:04/12/26 21:26:21 ID:0LFWaARA
ローマの謝肉祭って、昔N響アワーのオープニングで使われて
なかったっけ?
383( ・∀・)さん:04/12/26 21:58:16 ID:Iz+GZmq3
夜聞いても荘重
384名無しの笛の踊り:04/12/26 22:28:40 ID:qBk37RSo
マクミランのは軟派な曲だった
守りに入っとるな
385名無しの笛の踊り:04/12/26 22:41:01 ID:uJzO7i4+
最近通俗名曲ばっかり聴かされてる気がします。
視聴率がアレだからか?もっと珍しいのを出せ。
386名無しの笛の踊り:04/12/31 22:14:15 ID:GqAo1FvZ
通俗でも見ないもんは見ないと思うけど。
でも視聴者として珍しい曲、隠れた名曲は出してほしいね。

毎月第四週高確率で出現の惑星は、正直ウンザリ。
387名無しの笛の踊り:05/01/01 09:16:53 ID:1RmLSfXv
>>386
ホルストの惑星は飽きる以外の害は無いけど、
毛利さんの語りが正直ウザい
388名無しの笛の踊り:05/01/01 11:47:54 ID:MR4dZFd6
今年こそ生えますように
389 【大凶】 【1491円】 ( ・∀・)さん:05/01/01 13:15:37 ID:IxRYFcSr
よいお年でありまつように
390 【末吉】 【237円】 ( ・∀・)さん:05/01/01 13:16:32 ID:IxRYFcSr
・゚・(ノД`)・゚・。
391名無しの笛の踊り:05/01/01 14:09:47 ID:lNC7k9T+
池辺さん、新年の初放送は今朝のBS朝日:小澤/サイトー・キネン
のバルトークの解説だったか。駄洒落はなかったような・・・。
392名無しの笛の踊り:05/01/02 22:43:44 ID:DsPe84Cq
新年1回目のN響泡。
-------
− ストラヴィンスキーに魅せられて シャルル・デュトワ −
「バレエ音楽“ペトルーシカ”」(1911年版)
                   ストラヴィンスキー作曲
                    (ピアノ)横山 幸雄
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響曲 ハ調から 第1楽章」    ストラヴィンスキー作曲
 〜NHKホールで録画〜
                 (指揮)シャルル・デュトワ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
393名無しの笛の踊り:05/01/02 22:45:27 ID:DsPe84Cq
「今週の主な番組」です。ペトルーシカってどんな鹿?お粗末。
--------
N響アワー
  − ストラヴィンスキーに魅せられて〜シャルル・デュトワ −     後9・00〜10・00    
12月のN響定期公演には、N響前音楽監督(現在名誉音楽監督)のシャルル・デュトワが登
場する。今回は、音楽監督を退任してから初めての出演となるが、以前と変わらない精力
的なプログラムで、ファンの期待を集めている。12月に行われる3つのプログラムで、デュト
ワが意欲的に取り組むのはストラヴィンスキー。デュトワは87年にN響のステージに初登場
した際にも「春の祭典」を指揮するなど、ストラヴィンスキーを好んで取り上げている。
 デュトワがストラヴィンスキーの音楽と出会ったのは12歳のとき。当時まだ難しいスコア
は満足に読めなかったというデュトワに、「春の祭典」は大きな衝撃を与えた。それ以後、ス
トラヴィンスキーを勉強しつづけたことが、彼の人生に様々な転機を与えたのである。
 番組では、デュトワのストラヴィンスキーにまつわるエピソードに触れながら、ストラヴィン
スキーの3大バレエ音楽のひとつ「ペトルーシカ」をお送りする。
[曲 目]
 ○バレエ音楽「ペトルーシカ」〔1911年版〕(ストラヴィンスキー)全曲
     管弦楽  NHK交響楽団
     指 揮  シャルル・デュトワ
(2004年12月8日 サントリーホール 第1530回定期公演) ほか
[出 演] 池辺晋一郎、若村麻由美、NHK交響楽団
394名無しの笛の踊り:05/01/04 19:14:02 ID:SR8weQN9
わーいぺとるーしゅかだー。
今年の祭りにやったこんせるとへぼーと比べてどれほどのものかのぅ?

で、はるさいはやんないわけね。


ぢゅとわはストラビンスキーがすきー。

死刑。
395名無しの笛の踊り:05/01/06 14:14:51 ID:G+wftLzh
念のためhageとく
396名無しの笛の踊り:05/01/06 15:02:20 ID:5kSMyiSU
12月20日に学校に来たよ!初の生ハゲに笑けて歌えなかった…。駄洒落は
アマデウス モーツァルトは『アマです』って言われてるけどプロなんだよね。って、ちょっと高度で笑うまでに時間かかった…ほかにもあったけど、わすれたよ!
397名無しの笛の踊り:05/01/06 18:25:37 ID:FcYqKgK+
なぜ駄洒落メモを取らない!w
398名無しの笛の踊り:05/01/06 18:30:33 ID:5kSMyiSU
ごめんなさい(;ε;)
399名無しの笛の踊り:05/01/07 18:39:45 ID:l+MEWT2v
ワロス
400いけべえ:05/01/09 21:15:02 ID:Nxg8SEht
400をいただきつつon air Hage。
デュトワさんのおつむりは元気かな。
401名無しの笛の踊り:05/01/09 21:48:55 ID:5ZNGpB9g
子泣きじじいみたいだよね。
402( ・∀・)さん:05/01/09 21:59:43 ID:6ibngAJi
ダジャレがなかった…
403名無しの笛の踊り:05/01/09 22:03:56 ID:BYIQacEw
あったじゃないか、春の採点。
404名無しの笛の踊り:05/01/09 22:12:59 ID:oeyOrswm
隣で姉が30秒爆笑してた・・・「春の採点」
405いけべえ:05/01/09 22:44:10 ID:XLK1hcrH
し、しまった、聞き逃した…。
406名無しの笛の踊り:05/01/09 22:45:22 ID:ekvNnMsw
>>403
どういう流れで、言ったのか?それが疑問だ!
407名無しの笛の踊り:05/01/09 23:58:53 ID:ZlzfIYNE
>>406
「…それで今回は春の祭典。ったって春にやる採点じゃないよ、はははは…」
「・・・・・・」
って感じだったと思う
408名無しの笛の踊り:05/01/10 00:04:35 ID:cmIfVVid
>>407
sanks berry macho!
409( ・∀・)さん:05/01/10 21:44:46 ID:LA38VAfi
>>407
サンクスコ
思いっきり聞き逃していた orz
410名無しの笛の踊り:05/01/11 10:40:56 ID:y1YdhU9J
■01月10日(月) - 午後 08:00 〜 午後 09:35 - BS2
N響チャリティーコンサート
 − 新潟県中越地震被災者支援 −
「歌劇“フィガロの結婚” 序曲」
「ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488」
                      モーツァルト作曲
「交響曲 第9番 ホ短調 作品95“新世界から”」
                      ドボルザーク作曲
「ふるさと、あたたかく… 〜オーケストラのために」     
                      池辺晋一郎・作曲

                    (ピアノ)清水 和音
                  (管弦楽)NHK交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

なんてのがあったとさ。「クラシック番組」じゃないから気付かなかった。
411名無しの笛の踊り:05/01/11 10:45:44 ID:P5Ht5j9b
>>410
この番組は見てないけど、先生の曲はNHKニュースでも紹介されてました。
拍手に応えて、先生が腕を挙げておられました。
412名無しの笛の踊り:05/01/12 01:35:34 ID:3VAlH/Wz
朝日の夕刊に出てたね。
「クラシックに新鮮味が必要」とのこと。
413名無しの笛の踊り:05/01/12 09:43:59 ID:hD2ZusbT
次回です。1曲目、2曲目指揮者名がはいってないぞ。
------
− アルプスを越えた音楽家たち −

「モテット“踊れ、喜べ、幸いな魂よ” K.165」
                      モーツァルト作曲
                   (ソプラノ)森  麻季

「交響曲“イタリアのハロルド”から
   第1楽章“山の中のハロルド 憂うつと幸福と歓喜の情景」
                      ベルリオーズ作曲
           (ビオラ・ソロ)ピンカス・ズーカーマン

「“パルシファル”前奏曲」          ワーグナー作曲
                 (指揮)ラルフ・ワイケルト

  〜NHKホールで録画〜

                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
414名無しの笛の踊り:05/01/12 09:45:25 ID:hD2ZusbT
「今週の主な番組」です。こっちは指揮者名入ってます。
----
N響アワー  − アルプスを越えた音楽家たち −     後9・00〜10・00  
 池辺晋一郎の音楽百科は「アルプスを越えた音楽家たち」。
 ヨーロッパの北の国々から南の国イタリアを目指した芸術家は古くから数多い。音楽家では
ヘンデル、バッハ、モーツァルト、ベルリオーズ、ワーグナー、メンデルスゾーン……音楽家
以外では「君よ知るや南の国」とイタリアへの憧れをうたった文豪ゲーテ、哲学者ニーチェ、
詩人ヘッセ、画家デューラーらがドイツ・オーストリアやフランスからインスブルックのブレンナー
峠を経てチロルの山々を越えイタリアへ渡り、数多くの傑作を残した。北の厳しい風土の中で
生まれた内省的、哲学的な精神が暖かい南の国で花開いたのである。
 それぞれの作曲家がどんな想いでイタリアへ旅立ったのか、など人間的なエピソードやイ
タリアで記された日記などを交えつつ、旅先で生まれた名曲を紹介する。
[曲 目]
1. モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」K.165 (モーツァルト)
  デーヴィット・ロバートソン (指揮)
  森 麻季 (ソプラノ)
  (2000年5月12日 NHKホール)
2. 交響曲「イタリアのハロルド」から 第1楽章 (ベルリオーズ)
  シャルル・デュトワ (指揮)
   ピンカス・ズーカーマン (ビオラ)
  (1997年12月17日 NHKホール) ほか

[出 演] 池辺晋一郎、若村麻由美、NHK交響楽団

415いけべえ:05/01/13 00:15:37 ID:PGIJjSob
あ、のり巻きさんの歌声好きっす。
416名無しの笛の踊り:05/01/13 01:14:47 ID:HydkeMhl
やっぱチャーリーブラウン
ええなぁ (´▽` )
417( ・∀・)さん:05/01/16 21:27:53 ID:g1lDXbVs
ピストルもって無鉄砲…

微妙なダジャレですな
418( ・∀・)さん:05/01/16 21:59:21 ID:g1lDXbVs
イタメシ→炒めた飯ではありませんYO!
419名無しの笛の踊り:05/01/17 19:30:45 ID:dORfSXnU,
池辺先生今度、京極夏彦の原作映画「うぶめの夏」の音楽やるんですよね〜
420名無しの笛の踊り:05/01/17 20:34:24 ID:uXzuYaYk
僕の好きなスポーツブランドは、ナイキ!



















だって、Ni ke(毛)だから。
421名無しの笛の踊り:05/01/18 09:09:00 ID:heQUaAe/
>>420
それは嫌いなブランドでは?
次回です。ダジャレがいっぱいありますように。
-----
 − 声の魔術・俳優 林隆三 −

「セレナード ト長調 K.525」     モーツァルト作曲
                (指揮)アンドレ・プレヴィン
「劇音楽“ペール・ギュント”から前奏曲、
            山の王の宮殿、オーセの死、朝 ほか」
                        グリーグ作曲
                     【語り】林  隆三
                 (指揮)シャルル・デュトワ
  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                   【ゲスト】 林  隆三

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
422名無しの笛の踊り:05/01/18 09:10:17 ID:heQUaAe/
「今週の主な番組」です。
------
N響アワー − 声の魔術・俳優・林隆三 −     後9・00〜10・00  
 今回登場するのは俳優の林隆三。映画やテレビ・ドラマ、演劇やミュージカルなど様々な
活動をする林だが、音楽会にも朗読などで登場することも多い。
 劇場という空間で「観客が一番楽しめること」をモットーに様々な挑戦をしてきた結果、芝居
だけでなく音楽会にも数多く参加することになったのだが、実は林にとっては「芝居」と
「音楽会」という区別はあまりないという。「芝居」であれ「音楽会」であれ、林にとって劇場は
つねに声の表現力の限界への挑戦の場なのだ。林に「声」についての持論を多岐にわたり
語ってもらう。
[曲 目] 劇音楽 「ペール・ギュント」(グリーグ作曲)
[指 揮] シャルル・デュトワ
[語 り] 林 隆三
[ソプラノ] 釜洞祐子、平松英子
[メゾ・ソプラノ] 加納悦子
[合 唱] 二期会合唱団
[ゲスト] 林 隆三 (俳 優)
[司 会] 池辺晋一郎 (作曲家)、若村麻由美 (女 優)

(1998年12月19日 NHKホール) ほか

423名無しの笛の踊り:05/01/18 19:13:27 ID:Yac1eQy3
毎回、先生の微妙な切れ味のギャグに
どうリアクションするか苦悩している若村さんを見るのが楽しみ
424名無しの笛の踊り:05/01/18 19:34:00 ID:HevcEBLm
毎回、先生の微妙な切れ味のマラに
どうリアクションするか悶絶している若村さんを見るのが楽しみ!
425名無しの笛の踊り:05/01/18 20:11:11 ID:LJ7KM8Mo
壇ふみはますだおかだの増田みたいな冷たい反応だったよな。
426いけべえ:05/01/18 21:40:43 ID:9thPXL7i
やっとアクセス規制解除。

先週のまとめです。

(1)(アルプスの映像が出て)
昔、若村麻由美という女優がアルプスに住んでいましてね…。日本のアルプスですが。
(2)(ローマ賞の副賞が留学だったことについて)
「ローマは一日にしてならず」、4年くらいかけて勉強しろということですね。
(3)(ベルリオーズの恋愛について)
ピストルもってパリへ…。無鉄砲だったわけです。
(4)
ぼくもイタメシ食べたくなったな。炒めたメシじゃないのよ、それじゃチャーハンだからね。

(1)(2)は駄洒落じゃないよな〜。
427名無しの笛の踊り:05/01/21 21:22:53 ID:ZEO1N2PC
(3)(4)も駄洒落じゃない
428名無しの笛の踊り:05/01/22 23:36:44 ID:k/qexbTV
・・・
429名無しの笛の踊り:05/01/23 21:05:38 ID:gh59YCld
衝撃の事実!

実は、林 隆三氏と池辺氏は、同い年
実は、林 隆三氏と池辺氏は、同い年
実は、林 隆三氏と池辺氏は、同い年
w
430いけべえ:05/01/23 21:07:38 ID:sj9NXBF7
それはどこを比較して「w」なのですか?w
431名無しの笛の踊り:05/01/23 21:12:42 ID:EvfkJeOt
朝はアイネ・アカルイネと言うんですよ
432名無しの笛の踊り:05/01/23 21:39:38 ID:qfQB9YWK
大河ドラマの「黄金の日々」の音楽はイケベえで
ドラマで今井の息子役が林隆三、どちらも当時は
すげえ若かった。
433名無しの笛の踊り:05/01/23 21:49:08 ID:4EwfmQbB
ヲイ どっちもノリノリだぞw
434名無しの笛の踊り:05/01/23 21:50:18 ID:EvfkJeOt
捕鯨船なだけに方言で
435名無しの笛の踊り:05/01/25 09:35:25 ID:68HTHlWt
北海道に「沿岸バス」というバス会社がありますが、そこのサイトで、
(1)トップページをCtrl+Aを押して、会社情報とある下を見る、
(2)さらにそれをクリックしてリンク先を見てみましょう。

http://www.engan-bus.co.jp/

何がこのスレに関係あるのかわかると思います。
436名無しの笛の踊り:05/01/25 11:03:24 ID:xNHRZl32
ワロタ。アレだけに隠す必要があるわけだ。
437名無しの笛の踊り:05/01/25 15:14:20 ID:QFcgCimB
>>435
GJ!!増毛・・・
438名無しの笛の踊り:05/01/25 15:30:43 ID:68HTHlWt
>>437
実はソースを書くのを忘れてしまったのですが、バス・バス路線板の沿
岸バススレで発見したもので、これはここに貼らねばと思った次第です。

【留萌・羽幌】沿岸バス【幌延・豊富】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1097679200/l50
なお、このスレ過去のAA作品集もあるので、お時間があればどうぞ。
439名無しの笛の踊り:05/01/25 18:27:27 ID:xNHRZl32
隠しAA美術館があるわけね。
440名無しの笛の踊り:05/01/26 09:31:04 ID:F2+z3iAN
次回は「思い出の名演奏」の週か。参考まで貼っとく。

思い出の名演奏 − ピアニスト園田高弘の芸術 −

「ピアノ協奏曲 第1番 二短調 作品15から第3楽章」
                       ブラームス作曲
                  (管弦楽)NHK交響楽団
          (指揮)ディーター・ゲルハルト・ヴォルム
  〜NHKホールで録画〜
「半音階的幻想曲とフーガ」            バッハ作曲
「幻想ポロネーズ」               ショパン作曲
  〜大分県立総合文化センターで録画〜
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73
           “皇帝”から第3楽章」ベートーベン作曲
                     (指揮)大山平一郎
                   (管弦楽)九州交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜
                    (ピアノ)園田 高弘
「今週の主な番組」は
>今回は、去年の10月8日に亡くなった日本ピアノ界の最長老、園田高弘さんを偲んで、
>NHKに残る園田氏の名演の記録をお送りする。オーケストラとの共演からソロリサ
>イタルまで、80年代以降の映像を振り返り、ピアニスト園田高弘の活躍を俯瞰できる
>番組にしたい。
>園田氏の人柄や音楽への情熱を知るゲストにも話を聞く。

「番組にしたい」って企画書みたいだな。
441名無しの笛の踊り:05/01/26 11:56:01 ID:KjzkLLKN
同郷のエビジョンイルが会長を辞めたから
池辺先生にこれから逆風が吹く悪寒・・・
442名無しの笛の踊り:05/01/26 12:46:40 ID:/Ly1npqt
4月から司会は水野春郎とぼんちゃんになります
443名無しの笛の踊り:05/01/26 13:18:47 ID:wtuJ3BFZ
>>441
逆風に吹かれてますます頭頂部がry
444名無しの笛の踊り:05/01/26 20:39:48 ID:t5vDn2NE
>>35の意見を聞きたい
445名無しの笛の踊り:05/01/27 01:36:44 ID:6AkjT2F/
>>444
上から見ちゃ (/ω\) イヤン
446名無しの笛の踊り:05/01/27 07:58:14 ID:dMxHfdAT
先生には逆風に耐えてますますがんばってほしい。

>>435のリンク先見たらこんなのもあるし。

>▼2月1日 特急はぼろ号 4枚綴り回数券 前売り発売開始
>   ・・・ ご利用は4月1日からとなります。増毛回数券も登場します。
447名無しの笛の踊り:05/01/27 12:15:28 ID:Qko7FuJb
448名無しの笛の踊り:05/01/27 20:21:25 ID:3A4QUqr3
池辺先生以上の適任者はちょっと思いつかないので
終身常任司会者ってことでよろしく <NHK

ところで池辺先生の前の司会者をもうすっかり忘れてしまった。
ピロ子さんだっけ?
449名無しの笛の踊り:05/01/27 22:48:37 ID:dMxHfdAT
>>448
desu
450名無しの笛の踊り:05/01/28 00:50:55 ID:+9Dw4PVz
蛮族? (;´Д`)ハァハァ
451名無しの笛の踊り:05/01/29 00:30:00 ID:+HjHtd0z
中●紘子だよ
452名無しの笛の踊り:05/01/29 01:41:43 ID:8Yvy9pMG
そうか、最近のコは「蛮族」読んだことがないのか  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
453名無しの笛の踊り:05/01/29 08:57:36 ID:GyrfXt4K
「蛮族」読んでなくてもじゅうぶんに満足、みたいな。


いかがですか先生〜〜〜〜〜!
454( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/01/29 10:41:08 ID:jFj54Gq+
小学館が創刊したCDガイドブック『クラッシック・イン』で
我らが池辺先生のダジャレ…ではなく連載がよめまつYO!
http://www.shogakukan.co.jp/classicinn/

池辺センセの肩書きに「N響アワー解説者」の文字が
http://www.shogakukan.co.jp/classicinn/magazine/index.html
455名無しの笛の踊り:05/01/29 11:48:16 ID:thrlGpAW
解説者だったのか。
ダジャレ担当かと
456いけべえ:05/01/29 22:44:26 ID:GyrfXt4K
>>454
モーツァルトにベートーヴェンが焼き餅焼いてる、あのCMですね。
創刊号安いし、買ってきますわ。
457( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/01/30 17:49:56 ID:ayerof/h
さっき買ってきましたw
ダジャレ…というほどではないですが、こんな一文をハケーソしますた

「聴くと分かるでしょ。優しい。かつ、易しそう」
458名無しの笛の踊り:05/01/31 01:30:50 ID:wyqDrgGH
TBSてれび「サンデージャポン」にて
エビジョンイルの顛末について説明のVの中のBGMの中ので
政宗のテーマ冒頭が使われていた件     (((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
459名無しの笛の踊り:05/01/31 23:24:13 ID:Yl4QdYfq
政宗のテーマはあちこちで使われるよね。
イケベックス最大のヒット曲だね。
460名無しの笛の踊り:05/02/01 14:20:23 ID:InVx1DWz
次回です。
----
− N響神戸特別公演〜阪神淡路大震災から10年 −

「レクイエム 二短調 K.626」     モーツァルト作曲
                   (ソプラノ)森  麻季

「アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618」 モーツァルト作曲

                  (合唱)神戸市混声合唱団
                  (管弦楽)NHK交響楽団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

  〜神戸文化ホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
461名無しの笛の踊り:05/02/01 14:22:23 ID:InVx1DWz
「今週の主な番組」。
----
N響アワー − N響神戸特別公演〜阪神淡路大震災から10年 −  
  後9・00〜10・00  
 今回のN響アワーは、最近の演奏会から。1月に行われた演奏会の中から、「N響神戸
特別公演〜阪神淡路大震災から10年〜」を取り上げる。
 2005年1月17日、6000人以上の犠牲者を出した阪神淡路大震災から10年が経つ。NHK
交響楽団はその節目に神戸で特別演奏会を行い、モーツァルトのレクイエムを演奏する。
指揮はN響音楽監督のウラディーミル・アシュケナージ。旧ソ連の圧政下で苦難を経験し、
平和への思いの強いアシュケナージは、どんな思いで鎮魂の歌を神戸に捧げるのか。
 番組ではアシュケナージのインタビューも交えながら、50分を超える長大なレクイエムを
全曲紹介する。

[曲 目]
レクイエム ニ短調 K. 626(モーツァルト)
管弦楽 NHK交響楽団
ソプラノ : 森 麻季
メゾソプラノ : 福原寿美枝
テノール : 望月 哲也
バリトン : 青戸 知
合唱 : 神戸市混声合唱団
指揮 : ウラディーミル・アシュケナージ

[出 演] 池辺晋一郎、若村麻由美
462名無しの笛の踊り:05/02/01 15:23:55 ID:TEFmuIM2
麻季さんクル━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━ッ!!!!
アシケショボン
463名無しの笛の踊り:05/02/01 23:15:17 ID:hTC7wCAf
(´-`).。oO( 持つレクう… )
464名無しの笛の踊り:05/02/02 09:34:40 ID:2o4naLdI
同姓同名のアナウンサーがいなかったっけ? >森麻季さん
465名無しの笛の踊り:05/02/02 09:51:03 ID:C4r4cj7A
演奏会の主旨からするとダジャレは不謹慎ということで自粛される
のだろうか。
466名無しの笛の踊り:05/02/02 20:16:46 ID:BWM1JDNs
本人の意思に関係なく発せられるので_
467名無しの笛の踊り:05/02/02 21:50:04 ID:QI7zvM/8
今回の駄洒落予想。

多少、味気ないかもしれませんが、
犠牲者の方々にレクイエムを捧げます。

不謹慎か?!(´・ω・`)ショボーン
468名無しの笛の踊り:05/02/03 18:09:27 ID:6tYX6WRs
469名無しの笛の踊り:05/02/04 12:29:11 ID:ytl8Zuhi
>>468
ふとんがパタリロみたいに動いとる・・・
470名無しの笛の踊り:05/02/04 16:05:41 ID:h6KZbxel
池辺さんて小柄な方ですね
TVだと大きく見えます
471名無しの笛の踊り:05/02/04 21:37:05 ID:LRttkSii
先生の身長って167前後かなー?
472名無しの笛の踊り:05/02/06 22:42:54 ID:BSkqJxOw
>>471

私は身長159センチですが、先日お会いした際、
5センチ位のヒールの靴はいてて目線同じでした。
473名無しの笛の踊り:05/02/07 13:13:21 ID:yj+nvKP6
きのう見れなかった。
きのうのはどうでもいいが、次回もたぶん見れないので後悔しないよう録画しておくか。

---
02月13日(日) - 午後 09:00 〜 午後 10:00 - 教育テレビ
N響アワー
 − スペインの熱き旋風 ラローチャとベルガンサ −
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73“皇帝”」
                      ベートーベン作曲
             (ピアノ)アリシア・デ・ラローチャ
「“ロス・クラヴェレス”から ロサのアリア」  セラーノ作曲
「“ラ・テンプラニーカ”から サパテアード」  ヒメネス作曲
            (メゾ・ソプラノ)テレサ・ベルガンサ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)ハインツ・ワルベルク
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
474名無しの笛の踊り:05/02/07 13:14:35 ID:yj+nvKP6
「今週の主な番組」です。
−−−
N響アワー − スペインの熱き旋風   ラローチャとベルガンサ −   後9・00〜10・00

 今回はスペイン出身の2人の女性演奏家を迎えたNHK交響楽団の演奏を紹介する。
 一人目は1984年に共演したピアニスト、アリシア・デ・ラローチャ。幼少期から神童と
して名を知られてきた彼女の十八番は勿論スペイン音楽であるが、彼女のピアニズムの
真骨頂はバッハやベートーベンなどのドイツ作品の演奏にあると云われていた。そして
この時N響との共演ではベートーベンの名曲「皇帝」を演奏しており、今や伝説ともいえる
この名演奏をお楽しみいただく。
 二人目は1994年に共演したメゾ・ソプラノ歌手テレサ・ベルガンサ。ミラノ・スカラ座、
ウィーン国立歌劇場、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場などで活躍し、スペインの風の
ようにのびのびとした開放的な感性と、ドラマを引き立てる情感で世界中のファンを魅
了した。ベルガンサがN響と共演した公演から、定番オペラのアリア、そして得意の
スペイン作品など彼女の魅力をたっぷりとお届けする。

[曲 目]
 1. ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」(ベートーベン)
    ピアノ    アリシア・デ・ラローチャ
    指 揮    ハインツ・ワルベルク
    管弦楽    NHK交響楽団

(第935回 NHK交響楽団 定期演奏会)
〜1984年6月27日 NHKホールで録画〜 ほか

475名無しの笛の踊り:05/02/07 23:27:26 ID:ZbIJVh0F
モツレク途中で(色々)疲れて寝ちゃった…

何かラストかっこよく終わったね
476名無しの笛の踊り:05/02/08 01:02:10 ID:zPEaKLVk
アシケにしては良かった気ガス
477私はセル狂信者:05/02/08 08:02:49 ID:p+3hI7ji
と言うかラローチャおばさんが皇帝?
478名無しの笛の踊り:05/02/08 08:52:32 ID:PTvzXlOG
ムー帝でよろすこ
479( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/02/13 21:28:30 ID:/5ENBiaZ
厳密age
480名無しの笛の踊り:05/02/13 21:29:19 ID:SPOP1if6
珍しいシーンだなぁ。
弦みっつに言えば(プ
481名無しの笛の踊り:05/02/13 21:30:06 ID:8BEM90Pb
>>479 早!

麻由美「弦が一本切れてしまうと音が小さくなったりするんですか」
池 辺「厳密には…、弦3つではなくて厳密にはね」

かな。
482名無しの笛の踊り:05/02/13 22:01:59 ID:C5Beq9Vc
>>481
そんな池辺先生が好きだ
483名無しの笛の踊り:05/02/13 22:45:52 ID:qgPGqtfK
从の悲劇ならぬ23分目の悲劇ですな
484名無しの笛の踊り:05/02/16 14:44:22 ID:7NL5YLxq
ここって門下生いるのかな。
レッスン中も駄洒落言ってるの?
485名無しの笛の踊り:05/02/16 16:59:08 ID:UHuRaSyF
四六時中ダジャレだらけw
486名無しの笛の踊り:05/02/16 22:08:18 ID:W3M6zt3F
>>484
というか、ダジャレしか教えてくれない…orz
487いけべえ:05/02/16 22:48:31 ID:sVBCogd/
池辺先生の門下生って大変そうですねw
ダジャレしか教えてくれない師匠って、どんな門下な〜、なんて…。
488名無しの笛の踊り:05/02/17 11:00:15 ID:0WaSbbSd
やっと番組表出た。「音楽百科」ですから、先生ダジャレ期待してますよ。
----
− 池部晋一郎の音楽百科〜作品数から知る作曲家の実像 −

「交響曲 第39番 K.543 第1楽章」 モーツァルト作曲
               (指揮)ローター・ツァグロゼク

「交響曲 第101番 ニ長調 “時計”から第2楽章」
                        ハイドン作曲
                  (指揮)ネルロ・サンティ

  〜東京・サントリーホールで録画〜

「交響曲 第10番から“アダージョ”」     マーラー作曲
                (指揮)ハンス・ドレヴァンツ

  〜NHKホールで録画〜
489名無しの笛の踊り:05/02/17 15:39:42 ID:c4lBR4iS
>>484->>487
そのうちに高座にあがっているオカン
490名無しの笛の踊り:05/02/20 14:31:44 ID:grBlPtwj
放送日禿げ
491( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/02/20 21:03:46 ID:FPOuBMIT
照れマン hage
492名無しの笛の踊り:05/02/20 21:06:21 ID:y4YKb4Yf
おおー
今日の若村タンいいよ 決まってる

>>491
先生やっちゃいましたね
493名無しの笛の踊り:05/02/20 21:12:49 ID:LYNPdH1W
しまた。シルクロードでダジャレ聞き逃した。
ダジャレがあるなら先に番組表に書いておいておくれ>NHK
494( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/02/20 21:17:46 ID:FPOuBMIT
ちなみに池辺先生の得意なジャンル「変なタイトルの曲」です
http://chorch.fc2web.com/title.html
495( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/02/20 21:19:24 ID:FPOuBMIT
ホーボーケン ラーメン屋じゃないですよ
496名無しの笛の踊り:05/02/20 21:20:14 ID:tNDNSGO1
「ホーボー軒」
「論語」

今日は飛ばすなあ・・・
497いけべえ:05/02/20 21:28:00 ID:iQW1yPVc
>>496
「ホーボー軒」一瞬ためらってましたね。なにが脳裏をよぎったか…。
まさか「ボーボー毛」だったりして。
498名無しの笛の踊り:05/02/20 22:00:10 ID:0SLRGU86
作曲家のいろんな性格がわかっておもしろかったですね

「おそろしかったですね」
499名無しの笛の踊り:05/02/20 22:01:23 ID:2s40EUB6
次は、なんと来週のゲスト、パパイヤ鈴木氏!
チェロも趣味で?弾くのだそうだ。
500名無しの笛の踊り:05/02/20 22:02:02 ID:2s40EUB6
追伸、パパイヤ鈴木のように、池辺さんもアフロに、、、、なる
















わけないか。(´・ω・`)ショボーン
501いけべえ:05/02/20 22:02:17 ID:iQW1yPVc
そういうわけでオンエア終了。

1)(池辺先生はテレマンより作品数が多いといわれて)
   ちょっとテレマン。(…。)
2)ホーボーケン…ラーメン屋さんみたい。
3)ロンゴ…孔子とは関係ないね。

来週のゲスト・パパイヤ鈴木とおつむり対決!!!
502名無しの笛の踊り:05/02/20 22:35:27 ID:RH9VomQd
チェリストでパパイヤ?
マイスキーの間違いじゃねえ?
503名無しの笛の踊り:05/02/21 00:27:03 ID:+y9iDmfR
先生と麻由美たんがレオタードでパパイヤといっしょにダンスをきぼん
504名無しの笛の踊り:05/02/21 05:04:38 ID:3sDDXfc9
ちょっとテレマン とその後の沈黙の数秒は秀逸だったかと
505名無しの笛の踊り:05/02/21 11:06:58 ID:Cn++m4qq
麻由美さん、いつもすいません。生暖かく見守ってやってください。おながいします。
506名無しの笛の踊り:05/02/21 16:00:19 ID:Uap1dCzt
もう内容はわかってますが、記録のために次回を貼っておきます。
-------
− ダンスは音色に魅せられて〜パパイヤ鈴木 −

「組曲“動物の謝肉祭”から“白鳥”」   サン・サーンス作曲
                    (ピアノ)弘中  孝
                    (ピアノ)本荘 玲子
                     (指揮)森   正

「バレエ音楽“くるみ割人形” 作品71から“パ・ド・トゥ”」
                    チャイコフスキー作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ

「交響曲 第41番 ハ長調 K.551“ジュピター”から
                 第1楽章」モーツァルト作曲
                   (指揮)ジャン・フルネ

「セレナード ハ長調 作品48から 第3楽章、第4楽章」
                    チャイコフスキー作曲
                     (指揮)尾高 忠明

                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜

                  【ゲスト】 パパイヤ鈴木

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
507穴無しの笛の踊り:05/02/22 00:30:18 ID:uJLIWSSy
「麻由美タソ、やらないか?」
「照れまん 」
              ∧_∧
      ∧_∧    (´<_`  )
     ( ´_ゝ`)    /  ⌒i  兄者?
 ̄\  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. |     
 ̄ ̄| /   ./   ANA  /. | |
 ̄| |(__ニつ/_____/_| |____
田| | \___))\    (u ⊃
ノ||| |       ⌒ ̄
508名無しの笛の踊り:05/02/22 01:58:21 ID:5ybFexv2
イケベチックワールドマンセー
509名無しの笛の踊り:05/02/22 09:41:21 ID:L3uaJPXk
>>507
何気にワロタ
510名無しの笛の踊り:05/02/27 12:25:32 ID:+te4Of3A
本日放送日hage

511名無しの笛の踊り:05/02/27 23:02:02 ID:KHddaycE
おまいら、若村でぐーぐるイメージ検索すれ!!一発目ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512穴無しの笛の踊り:05/02/27 23:38:33 ID:zgePH9E2
おじやダンサーズ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  貴方とはハ調が合いますな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ANA  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
513名無しの笛の踊り:05/02/27 23:44:34 ID:fejfZdCD
(´-`).。oO( つーか3番目くらいに「山下監督が「ダイちゃんの部屋」開設プラン」とか
出てきたんだけど (´-`).。oO( なんでだろう… )
514名無しの笛の踊り:05/02/28 12:31:39 ID:N5BTaEZT
>>511
誰かに似てる、シベリウスかな?こんな顔してたような(違ってたらごめん)
515名無しの笛の踊り:05/02/28 13:00:49 ID:iME1cvMQ
レギン公wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しの笛の踊り:05/02/28 17:53:13 ID:N5BTaEZT
じーくじおん
517名無しの笛の踊り:05/03/01 01:05:10 ID:3oGOxglY
今週のN響で、若村さんが、オヤジダンサーズのビデオを見て
「かっこいい」と言っていたんだけど
明らかに、心の底からかっこいいと思ってる様子だったので
一瞬「この人は先入観にとらわれず素直に感動できるいい人だなぁ」と好感を抱いた。
その後、若村のダンナを思い浮かべて・・・そういうことかと別の意味で納得した。
518名無しの笛の踊り:05/03/02 00:12:07 ID:hsv9qnaq

         ☆ チン
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 池辺先生〜♪
     \_/ ⊂ ⊂_ )   \ 京極映画「薄毛(うすげ)の夏」の音楽まだ〜?♪
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|      \_________
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
  |ミクロゲンパスタ |/
519名無しの笛の踊り:05/03/02 22:28:24 ID:aJJH0hOH
若村さん、やめるらしいですよ。
520名無しの笛の踊り:05/03/02 23:10:40 ID:0PAKGgdb
なに、ついに*ふみたん*復活か?
521名無しの笛の踊り:05/03/02 23:15:52 ID:vvWHLN7/
>>519
マジ?見る意味ないじゃん。
522名無しの笛の踊り:05/03/02 23:39:55 ID:aJJH0hOH
なんか、若い子に代わるんだって。名前忘れたけど。
理由は若村さんに代わってから池辺さんの駄洒落が減った、っつうか、気付かない時すらあった。
もしくはシャルル・デュトワが未だにいえないから・・・か?
523名無しの笛の踊り:05/03/03 09:24:50 ID:xj1+iAmp
若槻千夏きぼん
524名無しの笛の踊り:05/03/03 13:31:25 ID:/L9Eu+ca
このあいだ芸術劇場の前半に出ていたマッタリしたロリ萌えのルックスで
ベートーヴェンが得意なピアニストのおばさんキボンヌ。
525名無しの笛の踊り:05/03/03 13:59:05 ID:tzAys0lI
>>524
そうなると池辺先生もお払い箱になってしまうよ。

いまだにNHK番組表に何をやるのか出ないのだが、「ホルン&トランペット
首席奏者競演」でどの演奏を出すのかてこずっているのか。
526名無しの笛の踊り:05/03/03 15:42:31 ID:mgJZmc5x
>>519
ええええええええええええええええええええっ!!
マジでぇ!!
オタフクソースきぼんぬ(塗るヤツはいらんよ)
で、次って誰よ?
クラがわかってダジャレに耐えられるカツゼツのいい人・・・博士の助手、黒谷友香、本上まなみ、こんなところか?
527名無しの笛の踊り:05/03/03 16:11:16 ID:2+eru27e
>>519
鈴木慶江キボンヌ
結構しゃべりはうまいよ。
駄洒落がわかるかどうかは知らないけど。
528名無しの笛の踊り:05/03/03 16:50:21 ID:9qeatntA
いっそのこと

  は な
529名無しの笛の踊り:05/03/03 17:20:13 ID:2yYjSOA5
>>528
2時間連続w
530名無しの笛の踊り:05/03/03 21:19:28 ID:kaVzWXW/
奥村愛キボン。もう見てるだけでシアーワセ(*´▽`*)
531いけべえ:05/03/03 23:39:35 ID:pzdVEgc1
そうか〜、麻由美タソ降板かぁ。ううぬ残念。
でも本上まなみさんはありのような気がする。Wボケ…。
532名無しの笛の踊り:05/03/04 00:43:40 ID:vEAK64h0
>>524
おう、俺もその人w
533名無しの笛の踊り:05/03/04 01:57:33 ID:jICBvVdY
今も居るのかな・・・丸山アナとか来ないかな。

無表情で、一瞬眉を潜めて池辺さんの駄洒落を黙殺する様子を見てみたい。
ただし、5回に1回は耐え切れずに爆笑して欲しい。

534名無しの笛の踊り:05/03/04 02:43:34 ID:vEAK64h0
いま、思い出した・・・仲道郁代さんねw
ttp://www.ikuyo-nakamichi.com/
535名無しの笛の踊り:05/03/04 09:30:46 ID:knNnOeFu
>>533
迫田(旧姓丸山)さんが出たの見てみたいけど、今は本来の志望であった医療関係
を専門とする解説委員ですね。
次回分ですが、ハラハラドキドキのスリリングな回になりそうな悪寒。
--------
− ホルン&トランペット〜首席奏者競演 −

「トランペット協奏曲 変ホ長調」        ハイドン作曲
                 (トランペット)関山 幸宏
                (指揮)ジェームズ・ジャッド

「ホルン協奏曲」                シェック作曲
                    (ホルン)松崎  裕
               (指揮)ジャナンドレア・ノセダ

「ツァラトゥストラはこう語った 作品30から」
                リヒャルト・シュトラウス作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村
536名無しの笛の踊り:05/03/04 09:31:22 ID:knNnOeFu
「麻由美」が切れちゃった。orz
537名無しの笛の踊り:05/03/04 09:53:21 ID:DjwMbwIx
不吉だ…
538名無しの笛の踊り:05/03/05 23:48:40 ID:Qn8CbKym
諭吉だ・・・
539名無しの笛の踊り:05/03/05 23:57:13 ID:4xXU3a+B
ついに池辺ワールド、おすぎとピーコに伝染?
「おしゃれじゃなくてダジャレじゃない!!」
540名無しの笛の踊り:05/03/06 01:55:40 ID:t5G6+5mu
思い出した。大河内奈々子だった。若村さんの次の人。
名前は知ってるけど、すぐには顔が思い浮かばなかったよ。
541名無しの笛の踊り:05/03/06 02:20:27 ID:ghApFXnO
542名無しの笛の踊り:05/03/06 08:26:59 ID:gFB5O6BJ
>>540
(´・ω・`)知らんがな
543穴無しの笛の踊り:05/03/06 11:56:26 ID:T6rLi9Lk
毎月ゲストには小沢真珠。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  流石だよな。
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  ANA  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
544名無しの笛の踊り:05/03/06 19:19:56 ID:9ZNnoiOR
放送日age
545( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :05/03/06 21:06:23 ID:aDLwIpm8
関山さんに対して「ヘアスタイルが独特」はないんじゃ…
546名無しの笛の踊り:05/03/06 21:09:06 ID:M83r9YFs
>>545
「おめーが言うんじゃねーよ」という真由美タンの突っ込みを期待した漏れ
547名無しの笛の踊り:05/03/06 21:41:20 ID:ghApFXnO
「悔しかったら、ヘアスタイル決めてよ!」という真由美タンの突っ込みを期待した漏れ
548名無しの笛の踊り:05/03/06 22:02:15 ID:MSxcCSjy
スレ違いですが教えてください。今日のN響の最後の曲はナンデスカ?
549いけべえ:05/03/06 22:09:52 ID:rIZMwl1P
リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラかく語りき」。
「かく語りき」は「こう言った」とか訳されたりします。
550名無しの笛の踊り:05/03/06 22:10:03 ID:cOPr6g2A
↑R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき
551名無しの笛の踊り:05/03/06 22:11:16 ID:NjjXotZr
↑「多戸幾久三はこう剃った」
552名無しの笛の踊り:05/03/06 22:12:43 ID:wjH9R3FK
リヒャルト・シュトラウスの
交響詩「ツァラツストラはかく語りき」Op.30

ちゃんと最初から見れ
553名無しの笛の踊り:05/03/06 22:14:57 ID:MSxcCSjy
スマソ ありがとうございました
554名無しの笛の踊り:05/03/06 22:20:24 ID:ghApFXnO
リヒャルト・シュトラウスの
交響詩「ツァラツストラはかく語りき」Op.30

ちゃんと最初から見れ!
ちゃんと最初から見れ!
ちゃんと最初から見れ!
555名無しの笛の踊り:05/03/06 22:29:20 ID:wjH9R3FK
「悔しかったら、ヘアスタイル決めてよ!」という真由美タンの突っ込みを期待した漏れ
「悔しかったら、ヘアスタイル決めてよ!」という真由美タンの突っ込みを期待した漏れ
「悔しかったら、ヘアスタイル決めてよ!」という真由美タンの突っ込みを期待した漏れ
556名無しの笛の踊り:05/03/07 00:51:33 ID:6VEpKmhQ
>>549-550,552,554

さすが盛大にかぶっておりますね。
557名無しの笛の踊り:05/03/07 09:25:22 ID:YhX0ngBs

 彡 ⌒ ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< かぶっちゃダメですか?
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
558名無しの笛の踊り:05/03/07 11:36:06 ID:YI6RIfiH
御体自ら髪発言!!禿げしくワロタ
それとペットのうまいほうの人が日本人だと初めて知った(松崎さん)
559名無しの笛の踊り:05/03/07 12:37:51 ID:H1IXYVbV
え、ペット?
560名無しの笛の踊り:05/03/07 13:11:41 ID:Hc2icEoi
マイマイだろ
561名無しの笛の踊り:05/03/07 13:15:20 ID:EiXzd9af
彫るんですな
562名無しの笛の踊り:05/03/07 15:07:12 ID:6VEpKmhQ
>>560-561
マイマイかぶり。
563名無しの笛の踊り:05/03/07 17:30:34 ID:+sdQi0EU
ズラカブリ
564名無しの笛の踊り:05/03/07 22:24:10 ID:ZJ2vZ8lk
次のテーマ局が
メシアンやホルストよる太宰と萎え
565名無しの笛の踊り:05/03/09 09:08:13 ID:dxm96LWq
次回です。弾き振りではないと思うのですが、指揮者は誰かご存じの
識者の方はいらっしゃいませんか。
------
− のびやかに繊細に〜ピレシュのモーツァルト −

「ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414」
                      モーツァルト作曲

「ピアノ協奏曲 第17番 ト長調 K.453」
                      モーツァルト作曲

            (ピアノ)マリア・ジョアン・ピレシュ
                  (管弦楽)NHK交響楽団

  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
566名無しの笛の踊り:05/03/13 23:26:50 ID:Li3N/0wJ
今日は不発?
567名無しの笛の踊り:05/03/14 18:46:45 ID:SiRZdleu
>>566
荒し魔のロケットおっぱいのせいかと思われ
568名無しの笛の踊り:05/03/17 03:04:08 ID:sdv+GcT/
今度の日曜日のNHKFM「現代の音楽」18:00〜18:50


 − 日本のオーケストラ作品の系譜 −
  〜池辺晋一郎〜

「クレパ七章」               池辺晋一郎・作曲
                      (11分05秒)
                  (バイオリン)松原 勝也
                    (ビオラ)川中子紀子
                      〃  城戸 喜代
                      〃  大野かおる
                    (チェロ)菊地 知也
                 (コントラバス)溝入 敬三
                     (指揮)池辺晋一郎
              <カメラータ 30CM−463>

「ピアノ協奏曲 第2番“おまえは私を…”」 池辺晋一郎・作曲
                      (13分10秒)
                    (ピアノ)高橋 アキ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                     (指揮)外山 雄三
               <カメラータ 32CM−87>

「フルート協奏曲“砂の上に対座して”」   池辺晋一郎・作曲
                      (19分08秒)
                   (フルート)小泉  浩
           (管弦楽)日本フィルハーモニー交響楽団
                     (指揮)下野 竜也
               <カメラータ 32CM−87>
569名無しの笛の踊り:05/03/17 15:51:25 ID:uh4F1sT0
番組表出てました。
------

− 名演奏再び〜2004年ベスト・ソリスト −

「ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
            (ピアノ)ピエール・ロラン・エマール
                 (指揮)シャルル・デュトワ

「フルート協奏曲から 第1楽章」        イベール作曲
               (フルート)エマニュエル・パユ
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜東京・サントリーホールで録画〜


「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54から 第3楽章」
                       シューマン作曲
                (ピアノ)エレーヌ・グリモー
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

  〜NHKホールで録画〜

ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
570名無しの笛の踊り:05/03/17 16:36:38 ID:8z3XChDu
岩村たんは、いつまでなんでつか?
571名無しの笛の踊り:05/03/17 17:10:04 ID:KFMnqwcI
岩村たんは永遠の指揮者助手w
572名無しの笛の踊り:05/03/18 01:34:03 ID:gqxCN0fe
指揮   (;´Д`)…ハァハァ  見てぇ
573名無しの笛の踊り:05/03/19 21:33:13 ID:IAXe9R03
>>569
グリモーはいまいちだったような・・・
574名無しの笛の踊り:05/03/19 23:40:38 ID:hOVITtgU
>>573
イマイチどころかミスタッチだらけ_| ̄|○
しかもフケたし
575名無しの笛の踊り:05/03/20 02:52:15 ID:sglLmXAd
ぱぱ、グリグリして!!
576名無しの笛の踊り:05/03/20 06:56:36 ID:UONTtVf3
○l ̄l_ ぱぱ後ろから突っ込んで〜
577名無しの笛の踊り:05/03/20 10:23:01 ID:AxQFKg0M
若村さんの後任、前にクラシック番組にでてたアイドルの子じゃないかなぁ
名前が思い出せないけど
578名無しの笛の踊り:05/03/20 10:35:22 ID:PYuugT2b
>>577
安倍なつみか?
579名無しの笛の踊り:05/03/20 16:58:10 ID:XzXYaIKf
>>577
名前以外を詳しく!
580名無しの笛の踊り:05/03/20 21:29:46 ID:PYuugT2b
>>577
若村は、やっぱり入道(エビジョン?)の手先だったのか?!
581名無しの笛の踊り:05/03/20 21:34:57 ID:2qqzG2q6
後任は大河内奈々子さん。
582名無しの笛の踊り:05/03/20 21:36:17 ID:PYuugT2b
583名無しの笛の踊り:05/03/20 21:57:20 ID:PYuugT2b
そういえば、上原さん、恋からの腐った藤谷に似ているね。

でも圧倒的名演。
584名無しの笛の踊り:05/03/20 22:12:39 ID:KuVfpwA1
たまにこういうのも聴けるからN響アワーもばかにならない。
585名無しの笛の踊り:05/03/20 22:36:36 ID:u1VLi8nx
上原が名演?
586名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 07:12:51 ID:f7BRRwaX
ただ力任せに弾いてるようにしか聴こえなかった。
587名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 17:24:40 ID:vnW95TV0
tp://www.oscarpro.co.jp/profile/ohkouchi/
588名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:01:12 ID:bResmnUT
大河内は顔がw
589名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 01:01:50 ID:bResmnUT
まちがえたwじゃなくて(ry
590名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 10:20:35 ID:wq6l500J
全日空機ハイジャック、被告の手紙
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1156416.html

6年前、全日空機の機長を殺害して、自ら操縦かんを握った西沢裕司被告が事件
の3ヶ月後に書いた手紙をJNNが入手しました。そこには事件と真摯に向き合う
言葉はありませんでした。
(中略)
手紙の中では、西沢被告が「だじゃれ」や「俳句」に異様に固執する様子が読み取れます。
 
 「警視庁 軽視できない 刑事事件」
 「そもそも、控訴すれば多少のクロもまっ白になる。がんばろう。酵素パワーのトップ」
 「入所1週間でようやくなれてきました。住めば都はるみというものでしょうから」
 
 この他にも「裁判に 勝つ資格あり 葛飾区」など、だじゃれが14ヶ所にわたって書かれ、
さらに矢印を使った細かい注釈も書かれています。
591名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 10:06:41 ID:i45yzbt6
次回です。
------
− 名演奏再び〜2004年ベスト・コンサート −

「交響曲 第4番 ヘ短調 作品36から第2楽章」
                    チャイコフスキー作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

「喜歌劇“千一夜物語”間奏曲」   ヨハン・シュトラウス作曲
                (指揮)ハインツ・ワルベルク

「歌劇“シンデレラ”序曲」          ロッシーニ作曲
                  (指揮)ネルロ・サンティ

「交響曲 ハ調から第4楽章」     ストラヴィンスキー作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ

「交響曲 第7番 イ長調 作品92から第4楽章」
                      ベートーベン作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                         若村麻由美
592名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 14:43:06 ID:i45yzbt6
麻由美タソのサイト。卒業にあたっての本人とセンセイのメッセージ。

http://www.syunca.com/private_cafe.cgi
593名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 21:22:34 ID:f39S8cLA
(つД`。)ネタじゃなかったのか…
594名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:00:18 ID:YCiKo8c9
マジかよ!!
ってことは次はマジで大河内教授か
595名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:04:04 ID:+a6cZBTG
指揮者の名前に舌を噛んだ苦しさ

かぁ〜
録画して何度も見たのですごい印象的w
596名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:04:32 ID:YCiKo8c9
>>592
天才的なスピードジョーク・・・
ジョークじゃなくてダジャレじゃない!!
597名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:07:26 ID:+a6cZBTG
オンエアのときは手加減してたんだね
恐るべし
大先生w
598いけべえ:2005/03/27(日) 13:12:03 ID:9oqrTURr
今日で麻由美さんさよならですね。
家人が着物姿を楽しみにしていたので残念がってるです。
599名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 15:32:45 ID:cshXezbT
壇ふみ女史 → 若村真由美さん → 大河内奈々子タン

どんどん若返っていくなぁ。モー娘の出る日も近いかも。
600いけべえ:2005/03/27(日) 21:58:30 ID:9oqrTURr
若手のこともわかってほしい!!
601名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:03:53 ID:wfDzSohz
まじで大河内だ!!
602名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 22:06:37 ID:yRDN/IpS
壇ふみが辞めた時には一曲作って弾いていたけど、今回は無しか。
603名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:29:20 ID:LbROs6nn
>>599
相方は若返るけど
イケメンはフケルばかりだね  ε-(´・`)
604名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:45:52 ID:wfDzSohz
イ ケ メ ン !!
ワロティシモタ
605名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 07:48:25 ID:4Z0i5AGn
池辺先生には
髪の毛の最後の一本が抜け落ちるまで
N響アワーの司会を続けてほすぃ
606( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/03/28(月) 13:39:56 ID:Vo4LMwrH
最近、駄洒落がないなぁと思ってたら、最後の最後に出てくるとは…
真由美タン曰く、奈々子タンは「耐えるタイプ」と言ってましたね
池辺センセとどんな掛け合いが見られるのか楽しみです
607名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:40:43 ID:QZrdb2vP
最近、池辺先生の駄洒落もいいけど曲もきいてみたくなったんですけど
オススメの曲ありませんか?
608名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:02:21 ID:YnIPbrD8
609名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 03:41:52 ID:jh/BcxfE
>>607
4
610名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 11:50:55 ID:fTKGFkWJ
次回です。
「最近の演奏会」ですが、たまたま有名曲ばかりですね。
新司会者は駄洒落の扉をどう開くのか。
----------
 − クラシックの扉を開こう −

「バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64から第1楽章」
                    メンデルスゾーン作曲
             (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

「交響曲 第25番 ト短調 K.183から第1、3、4楽章」
                      モーツァルト作曲
                (指揮)ジェームズ・ジャッド

「ハイドンの主題による変奏曲 作品56a」  ブラームス作曲
               (指揮)ジャナンドレア・ノセダ

                  (管弦楽)NHK交響楽団

  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
611名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 15:06:27 ID:0Sku+d5K
生きて帰ってくることを祈る(-人-)ナムナム
612いけべえ:2005/03/31(木) 18:25:50 ID:zzoJiK7s
実は大河内さんが駄洒落の速射砲みたいな人だったら…。
613名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 01:47:56 ID:d+HGynzs
>>612
v(・∀・)v カットカット
614名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:09:50 ID:9pJpTyDp
ボケだらけ・・・
ツッコミがおらん_| ̄|○
615名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:50:41 ID:ckNyGf30
>>613  
   彡 ⌒ ミ  
Σ ( ´д`) カ・・・髪の毛カット!??
616名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:22:37 ID:LNU5UqpX
奈々子たんが池辺先生の駄洒落にどのように対処するのかも楽しみだが、
ウラディーミルアシュケナージとか、ジャナンドレアノセダとか、噛まずに言えるかな?
617名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:24:03 ID:yJbrlg2O
>>614
奈々子が突っ込むぞ!ビーズつきで!
618名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 08:15:21 ID:fDmhax9m BE:54306735-
>>616
むしろ Charles Dutoit と言えるのか
619名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 12:18:01 ID:JdCqHp65
>>618
確かにデュトワも、言いにくいっていや言いにくいかな
620名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:02:33 ID:yWsOG/kz
なんで若村たんが降板なんですか!!!
621名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:04:31 ID:qys8Hkce
おおー かわいいぞ
ななこ タン
622名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:07:36 ID:4BLXRE4U
始まる前からピンクつまんね〜。
623名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:16:00 ID:du8OMdba
オランダ娘はゴツイな
アシュケが子供に見える
624名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:16:35 ID:fkos5c/v
ななこ細いね
625名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:17:19 ID:qys8Hkce
やっぱりバヨリンも超人的なパワーで音量が出せないと
やっていけんのでしょうか・・・
626名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:19:57 ID:du8OMdba
ヤンセン→ちさ子で
「ヴァイオリンでもすっっごい幅があるんですね」ナイス
627名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:20:00 ID:qys8Hkce
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
628名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:21:12 ID:mHUEbs1Z
アマですって言った?
629名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:21:58 ID:qys8Hkce
言っちゃいましたねw
630名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:25:57 ID:fcVHfY6l
ななこタンちゃんと駄洒落に反応してましたね
631名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:27:57 ID:r3qUJ1eY
こうこう曲・・。
632名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:47:16 ID:mHUEbs1Z
ノセダでギャグ言ったな・・・
633名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:48:59 ID:PK3uGSJj
ノセダにお客さんもノセられるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

初体験でうぶな奈々子タソに駄洒落責めとはすけべえな。
634名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:49:34 ID:yFr/UceH
指揮者って指示だけじゃなく汗もとばさないといけないんですね(笑) なかなかおもろい奈々子!いけべーもノリノリでめずらしく興奮気味であります。
635名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:54:41 ID:du8OMdba
やっぱイイ曲だな〜
厨房の頃はわからんかったけど
636名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:58:44 ID:PK3uGSJj
お客さんをノセダキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
637名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 21:59:39 ID:du8OMdba
ノセダっていい指揮する
俺今日からヲタになるよ
638名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 22:00:32 ID:jZBo75Zn
奈々子いいな。
639名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 22:15:55 ID:m+pMgXEi
ふみ(檀)、フカーツまだか?!
640名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 22:44:49 ID:5pIQFZCk
奈々子池辺さんに大笑いしてたね
波長が合うのかも
641名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 01:03:11 ID:dHi2fOpB
お客さんをノセダ…。
……………………………………………………………………………。 ぷっ(*゚3゚)=3
642名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 02:06:59 ID:bGMMKKit
やはりちさ子ネタが良かった
初ヒット
643名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 03:20:27 ID:eL9EJgdM
若村なら冷たく流してた駄洒落に奈々子は心から笑ってくれて、
池辺さんがいつになく嬉しそうだった。
644名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 03:24:09 ID:C36VWBli
奈々子は金町(東京)の質屋の娘、と言う情報があるけど詳しい人いる?
645名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 03:31:01 ID:bGMMKKit
真由美タンはトンカツ屋の娘だっけ
646名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 08:51:00 ID:qa+3xTEu
ふみタソは小説家の娘
647名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 10:26:44 ID:0r2nnGH2
もう次回が出てる。奈々子タン駄洒落にとりあえず反応してましたね。
----------
 − N響と3人のマエストロ −

「交響曲 第3番 二長調 作品29から 第5楽章」
                    チャイコフスキー作曲
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ

  〜NHKホールで録画〜

「組曲“マ・メール・ロア”から」        ラヴェル作曲
                 (指揮)シャルル・デュトワ

「序曲、スケルツォとフィナーレ」       シューマン作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜東京・サントリーホールで録画〜

                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
648名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 13:53:16 ID:6k0gLfz7
しまった、見損ねた。ナナコタン良かったのか。
ダジャレも増えるかな。
649名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 13:53:25 ID:IE6ekBu0
>>642
それは、ネタでは、、、、ない。w
650名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 15:05:26 ID:5b2iS0US
>>648
禿げしく乱射しそうなオカン。
今度はダジャレ攻めのボタンタン
651名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 15:11:08 ID:nQ8B0DBw
ああ、やっぱり若い肌はいい。
652名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 15:12:23 ID:IE6ekBu0
>>648
箸が転げても、笑う乙女だから、、、、それを狙って。
まぁ、いやらしいすけべぇ、、、もとい、いけべぇ。
653名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 18:02:09 ID:E632Rwov
ななこタンも綺麗で性格も良さそうだけど、まゆみタンの方が色気というかオーラがあったなぁ。。。
まゆみタンの方が良かったと思うひと〜
654名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 18:42:44 ID:IE6ekBu0
いや、ふみたんのほうが、、、
655名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:10:21 ID:5VcoDyZf
>>645
練馬のとんかつ屋。
いつか行こう行こうと思っている間に店閉まいされた。

ちなみにふみたんのN響アワーはデジタル教育3チャンネルで金曜日の夕方と
日曜日の昼に4番組まとめて再放送される。侮れないデジ教3チャンネル。

ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/de0/20050408/frame_18-24.html
656名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:16:49 ID:3v9ysPtQ
>>653
ノ 俺も麻由美様の方がいい。
そのうちにナナコにも慣れるだろうけど。
657名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:23:01 ID:IE6ekBu0
微乳度ではいい勝負だな。w
658名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:58:37 ID:7UQYQF1q
奈々子たんはほんわかムードだね。なかなか(・∀・)イイ!!と思うよ。
659名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 00:04:39 ID:ON6G+3sG
             ,. -―ー‐- 、   
              / /´ ̄ ̄`丶 
            /  /       `、     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ  (    -----‐ |}       | 
           ノr 、 ノ   '""丶 , '"'l{      | 
          ( YlヘJ  _ <'ニィ !'ニ>|'      | 
         ヽじ'    ´  ̄ノ { ̄ |     _,人____________
          ノ´{ヽ 、 /`^ー゙ヘ.ノ 
         / |. ヽ \ヽ``ニ"´ハ
        /    |.  \ `ァヘ〜(_ !
     ,/     |    ヽ{ j ゙ '  }|
    / __    `7   !    / |
   !´    `丶、 \  ノ   ,イ   |
    |    ヽ.___ゝ  V   | |. /
   |___  `'ー----ヽ / `丶、ト、 ! ハ
    〉  丶二ニニ=`/    \_ヽ 〈
    (二...._   ̄ ̄/     9 /| 〉 
     ) ヽ     //l     .9 / |/  
     |  \    / l      ,イ  |ヽ 
660名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 00:35:05 ID:KfT0r2Uq
             ,. -―ー‐- 、   
              / /´ ̄ ̄`丶 
            /  /       `、     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ  (    -----‐ |}       | 
           ノr 、 ノ   '""丶 , '"'l{      |  人の家に土足で上がって、握手!?
          ( YlヘJ  _ <'ニィ !'ニ>|'      | 
         ヽじ'    ´  ̄ノ { ̄ |     _,人____________
          ノ´{ヽ 、 /`^ー゙ヘ.ノ 
         / |. ヽ \ヽ``ニ"´ハ
        /    |.  \ `ァヘ〜(_ !
     ,/     |    ヽ{ j ゙ '  }|
    / __    `7   !    / |
   !´    `丶、 \  ノ   ,イ   |
    |    ヽ.___ゝ  V   | |. /
   |___  `'ー----ヽ / `丶、ト、 ! ハ
    〉  丶二ニニ=`/    \_ヽ 〈
    (二...._   ̄ ̄/     9 /| 〉 
     ) ヽ     //l     .9 / |/  
     |  \    / l      ,イ  |ヽ 


661名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:27:43 ID:ONQE8pFK
すげえ絵だな
662名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:35:18 ID:9UubZL0/
いけべ絵。
663名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:45:44 ID:RBHuIocO
>>659
素晴らしい!

http://images-jp.amazon.com/images/P/427620061X.09.LZZZZZZZ.jpg
この表紙の人よりずっと上手いよ
664名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:22:22 ID:lBhbjWti
N凶泡のゲストに小沢真珠キボン
665名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:32:55 ID:bMy50agq
小沢は結構いい家の娘らしいから、そういう素養があるかも。
666名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 03:30:41 ID:6tnKfDrs
真珠がいけべえ先生に向かって「あんたはハゲよ、スケベなハゲ!」て言ったら殿堂入り間違いなし
667名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 14:07:34 ID:eYck+F2J
鯖が落ちるがなw
668名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 01:06:43 ID:PadHwUxC
             ,. -―ー‐- 、   
              / /´ ̄ ̄`丶 
            /  /       `、     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ  (    -----‐ |}       | 
           ノr 、 ノ   '""丶 , '"'l{      |  発見っていっても黒鍵もひくんですけどね
          ( YlヘJ  _ <'ニィ !'ニ>|'      | 
         ヽじ'    ´  ̄ノ { ̄ |     _,人____________
          ノ´{ヽ 、 /`^ー゙ヘ.ノ 
         / |. ヽ \ヽ``ニ"´ハ
        /    |.  \ `ァヘ〜(_ !
     ,/     |    ヽ{ j ゙ '  }|
    / __    `7   !    / |
   !´    `丶、 \  ノ   ,イ   |
    |    ヽ.___ゝ  V   | |. /
   |___  `'ー----ヽ / `丶、ト、 ! ハ
    〉  丶二ニニ=`/    \_ヽ 〈
    (二...._   ̄ ̄/     9 /| 〉 
     ) ヽ     //l     .9 / |/  
     |  \    / l      ,イ  |ヽ

於 東京オペラシティ
669名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 04:01:52 ID:rtANVYg8
いけべ絵
670名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:34:05 ID:yvwMmXNw
             ,. -―ー‐- 、   
              / /´ ̄ ̄`丶 
            /  /       `、     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ  (    -----‐ |}       | 
           ノr 、 ノ   '""丶 , '"'l{      |  プロなのにアマデウス
          ( YlヘJ  _ <'ニィ !'ニ>|'      | 
         ヽじ'    ´  ̄ノ { ̄ |     _,人____________
          ノ´{ヽ 、 /`^ー゙ヘ.ノ 
         / |. ヽ \ヽ``ニ"´ハ
        /    |.  \ `ァヘ〜(_ !
     ,/     |    ヽ{ j ゙ '  }|
    / __    `7   !    / |
   !´    `丶、 \  ノ   ,イ   |
    |    ヽ.___ゝ  V   | |. /
   |___  `'ー----ヽ / `丶、ト、 ! ハ
    〉  丶二ニニ=`/    \_ヽ 〈
    (二...._   ̄ ̄/     9 /| 〉 
     ) ヽ     //l     .9 / |/  
     |  \    / l      ,イ  |ヽ
671名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 22:57:01 ID:m3RH45LV
hageなのにageてます
672名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:41:40 ID:zbCntXnI
放送日
673名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 12:38:43 ID:+AbuvLv7
ななこタンに期待あげ
674名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 13:12:18 ID:JktrdCe+
今日はデュトワ・サヴァリッシュ・アシュケですね
675名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 15:33:55 ID:ZCScoU3v
   ,. -―ー‐- 、   
              / /´ ̄ ̄`丶 
            /  /       `、     /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ノ  (    -----‐ |}       | バーバーは床屋さんの主人じゃないですよ
           ノr 、 ノ   '""丶 , '"'l{      |
          ( YlヘJ  _ <'ニィ !'ニ>|'      | 
         ヽじ'    ´  ̄ノ { ̄ |     _,人____________
          ノ´{ヽ 、 /`^ー゙ヘ.ノ 
         / |. ヽ \ヽ``ニ"´ハ
        /    |.  \ `ァヘ〜(_ !
     ,/     |    ヽ{ j ゙ '  }|
    / __    `7   !    / |
   !´    `丶、 \  ノ   ,イ   |
    |    ヽ.___ゝ  V   | |. /
   |___  `'ー----ヽ / `丶、ト、 ! ハ
    〉  丶二ニニ=`/    \_ヽ 〈
    (二...._   ̄ ̄/     9 /| 〉 
     ) ヽ     //l     .9 / |/  
     |  \    / l      ,イ  |ヽ
676( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/10(日) 21:05:13 ID:4kcc4FZZ
ケイカンといってもお巡りさんじゃないですよ
677名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:06:03 ID:J6r2ag7X
ステキだとっ
678名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:07:05 ID:RSVlBiRR
ステーキ?
679( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/10(日) 21:07:18 ID:4kcc4FZZ
奈々子タソ、なぜか大うけ>ステキ
680名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:08:15 ID:kYdfLb0G
すてーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
681名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:08:16 ID:+AbuvLv7
受けがよすぎると調子コキそうな悪寒w
682名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:36:23 ID:+AbuvLv7
あー 小道具を・・・ orz
683いけべえ:2005/04/10(日) 21:36:45 ID:oEXfyeqH
うおー、池辺先生おつむりに冠かぶった!!
684( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/10(日) 21:36:56 ID:4kcc4FZZ
ダジャレじゃないけど、
池辺センセが桂冠をかぶっているお姿にワラタ
685( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/10(日) 21:38:31 ID:4kcc4FZZ
686いけべえ:2005/04/10(日) 21:41:28 ID:oEXfyeqH
保存しますた。wikiに飾ります。
687名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:41:54 ID:P1XK0bhv
早速、保存させて頂きました(w
688名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:43:35 ID:VG3zdEYl
この演奏はかなりイイぞ
689 :2005/04/10(日) 21:44:23 ID:JrSTk9ix
奈々子、絶好調。
690名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:45:18 ID:mExaEH+/
>>686
既に飾りますた。
691いけべえ:2005/04/10(日) 21:54:57 ID:oEXfyeqH
>>690
さっそくありがとうございます。
コメント欄を足しておきますた。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~classic/kari_wiki/index.php?%a4%a4%a4%b1%a4%d9%a4%a8
692名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 21:59:52 ID:Ctw1/e2A
愛ス
693名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:00:11 ID:g7XRi0ME
ICE
694名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:00:12 ID:MSD9BkJg
ナナコたんの上品な雰囲気いいね
695( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/10(日) 22:00:23 ID:4kcc4FZZ
愛、冷たい愛、アイス
先生、絶好調いや舌好調ですな。
696名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:00:24 ID:kYdfLb0G
最後にキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
697いけべえ:2005/04/10(日) 22:00:38 ID:oEXfyeqH
愛…、動詞になると冷たいね、アイス!

池辺駄洒落に動詞ない奈々子タソに好感。
698いけべえ:2005/04/10(日) 22:12:32 ID:dmwSx+WC
いけね、レスとまっちゃった…。
そういうわけで奈々子タソのページもどうぞ。
http://f32.aaa.livedoor.jp/~classic/kari_wiki/index.php?%c2%e7%b2%cf%c6%e2%c6%e0%a1%b9%bb%d2
699名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:13:10 ID:RbRDgsy4
初体験で緊張してる奈々子たんの緊張をほぐしてあげようと
駄洒落をどんどん放出してる感があるね
700名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:15:41 ID:JrSTk9ix
奈々00
701名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:22:15 ID:9wpefz8A
>>685
桂冠条例違反でつ。
見苦しいので髪もろとも撤去を・・・
702名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:53:38 ID:M3lNIfTF
>>701
髪は残り少ないので撤去するまでもありません。
703名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:56:31 ID:+1ymN3hT
初体験で緊張してる奈々子ちゃんの緊張をほぐしてあげようと
、、、肩を揉み、、、徐々に迫る池辺であった。

奈々子さんは、確かにエエよ。初々しい。
ふみたん、、、はもう、、、ry
704名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 09:29:44 ID:mTf612ou
漏れはまゆみタンの胸もんで眠りたい
705名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 22:24:59 ID:WlPw4/+R
ふみたんたんとナナコを並べれば楽しさ∞
706名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:33:11 ID:6+E8CI5h
エエかあ、エエのんかあ、
エエかあ、エエのんかあ、
・・・
707名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 15:45:23 ID:6puYSr4r
NHKのサイトの番組表まだ〜(AA略

バルトークのピアノ協奏曲第3番と、「愛の挨拶」はやるらしいのだが。。。
708名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:54:06 ID:Kth6+Y0T
>>707
奈々子タソ、いちいち駄洒落でうけてると、
池辺先生がバルトークについてワルノリトークをはじめてしまいますよ。
709名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 19:28:28 ID:eqoQTXlM
既に悪(ry
710名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 01:39:52 ID:SVp6oeuy
バルトークでバトルトーク
711名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 09:23:35 ID:uXveHPpw
バルトークで春トーク
712名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 15:08:22 ID:XN56b6Om
番組表出ました。なお「イルジ・コウ」は原文ママです。
こうではいけませんね。
ーーーーーーーーー
「愛のあいさつ 作品12」          エルガー作曲
                    (指揮)岩村  力
「ピアノ協奏曲 第2番 へ短調 作品21から 第2楽章」
                       ショパン作曲
               (ピアノ)ネルソン・フレーレ
                (指揮)シャルル・デュトワ
「歌劇“ジークフリート”から 第3幕フィナーレ
                “わたしは永遠に生きる”」
                      ワーグナー作曲
             (ソプラノ)スーザン・オーウェン
           (テノール)アルフォンス・エーベルツ
                   (指揮)イルジ・コウ
「ピアノ協奏曲 第3番から 第2楽章 第3楽章」
                       バルトーク作曲
             (ピアノ)アンドレアス・ヘフリガー
                 (指揮)シャルル・デュトワ

  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
713名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 15:09:48 ID:XN56b6Om
「今週の主な番組」でし。若い女性に先生ハァハァということですか。
ーーーーーーーーーー
N響アワー
 − 池辺晋一郎の音楽百科〜愛から生まれた音楽 −
後9・00〜10・00
 『N響アワー』第3週は「池辺晋一郎の音楽百科」。今回は“愛から生まれた音楽”
と題してお送りする。
 自らが作曲する音楽を感情表現の手段とした作曲家は少なくない。
 それはパトロンに対する感謝の気持ちであり、偉大な演奏家への畏敬の念であ
り、祖国に対する愛情であった。そして、愛するひとへの一途な想いが作曲の原動
力となり、生まれた名曲もまた少なくないのである。
 ポップスの世界ではラブソングやバラードなど、恋愛をテーマにした音楽が若者
を中心に共感を呼び、人気を博している。それではクラシック音楽における「愛か
ら生まれた音楽」とはどのような音楽なのか?
 番組では、愛する女性に捧げられた音楽や片思いの情熱に満ちた音楽、作曲され
た時のエピソードなどを紹介。
 新司会者に大河内奈々子を迎えて初めての音楽百科で「恋愛」という若い女性に
も身近なテーマを取り上げることで、より幅広い視聴者にクラシックの魅力を伝え
る番組としたい。
[曲目]
○バルトーク作曲
 ピアノ協奏曲第3番から
○エルガー作曲
 愛のあいさつ    ほか
[出演] 池辺晋一郎、大河内奈々子
714名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 15:17:48 ID:luORCl0q
やっぱ、10年以上若いと肌のはり、つやが違うな。
715名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 10:58:27 ID:pZvD+8aS
放送日
716名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:07:33 ID:hh1gPxOI
アンナ・マグダレーナのための・・・の中のメヌエットがバッハの自作とか言ってるけど、ウソ言っちゃイカンよな
717名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:21:17 ID:eOTHRbwC
一度しかしなくてもサンドキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
本気でウケてる奈々子タソもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


…でも、なにを一度しかしないの?
718名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:42:08 ID:KrrkC/n5
奈々子はん、チャイナドレスやさかい、乳首はみえ、、、ry
719名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 22:03:06 ID:eT2xr5UA
奈々子>若村
720名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 22:06:30 ID:KrrkC/n5
やっぱり、歳のせいで下品になっていたな。若村の時は。
いけべぇもそれにつられて、、、hageに。

奈々子はんは、さわやかでええべぇ。
721名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:03:26 ID:1a9Og4hw
ダジャレで笑いを抑えられないほど笑う人って初めて見たよ
722名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 02:53:13 ID:AsmPhXAP
「先生の」と入れたらいけませんか。
723名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 04:03:32 ID:cnHFn+1P
>>721

そこで起用されたのだろう 間違いない
724名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 04:12:21 ID:TYiPJ9Ij
かも知れないけど、やっぱりオスカーの営業力だろう。
佐藤藍子も、しっかり地味な仕事に食い込ませているし。
725名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 10:00:33 ID:yf+2ymdb
 小沢真珠を起用する英断はNHKに無かったのかな。金曜の時代劇には
出ているけど・・・。
726名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:42:40 ID:st2T0neI
>>725
日曜夜の、高尚なオヤジギャグアワーが、
危険なアワーに変貌してしまうけどいいの?
727名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:51:55 ID:gSwCTyYu
「あなたはイケベじゃなくてハゲベよ!!このハゲブタ!!」  とか言うのかなー
728名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:54:16 ID:D6w2FN3p
「あんたはイケベじゃなくてスケベよ!この駄洒落好き!」
729名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 22:56:15 ID:mGZ2lUa6
アシスタントに冷たくあしらわれたり、つまらないとか言われたりしたら
池辺先生駄洒落言わなくなっちゃうのかな?
730名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 15:35:23 ID:k0hHHmrr
ところで、第73回日本音コン(ビデオ)を見てるんだけど
作曲部門の審査してる人の中に
とても先生によく似た人がいます!!
なんかシリアスすぎて別人のようだけど、やっぱり先生なのかな?
731名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 20:05:49 ID:UdaN47iV
>>729
そりゃそうだ。一応作曲家で、繊細な性格と思われる。w
732名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 20:13:45 ID:JbfTZ1WI
黒澤の最後の二本を見たが、センセがどの音楽書いたかサッパリわからんかった
ヴィヴァルディと野ばらばっかり
733名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 02:18:57 ID:ZnxOgFZT
オスカーたまる キボ〜ン (*´3`)
734名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 05:24:40 ID:tuerm0Wu
次回です。自然体とは?
-------------
− 自然体がいちばん〜大河内奈々子 −

「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18から第1楽章」

                      ラフマニノフ作曲
                (ピアノ)ネルソン・ゲルナー
                 (指揮)ファビオ・ルイージ

  〜東京・サントリーホールで録画〜

「組曲“惑星”作品32から“木星”」      ホルスト作曲
                (指揮)ジェームズ・ジャッド

  〜NHKホールで録画〜
ほか
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
735名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 08:58:03 ID:/tQK/8N6
たしか若村さんのときも最初のゲストの回は若村さんご自身でしたね。
736名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:58:58 ID:ats2oLD+
ホリケンに似てるよな。
737( ・∀・)さん:2005/04/21(木) 21:17:35 ID:5X2WIJIn
先週の芸術劇場でもN響ではないもののホルストの惑星をやってたような…
738名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:18:23 ID:gcLPH55r
NHKは何故か同じ曲がぐるぐるするね。
ここしばらくはさしずめ「惑星特集」。その前は「新世界特集」。
聴き比べ出来て面白いんだが、意図してやってるのかどうか良くわからん。
739名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 00:17:28 ID:sC1kBM/P
一時期、幻想交響曲ばっかりやってたなあ。
ちなみにN響は「夏」で佐渡の指揮で惑星やるんだよね。
740( ・∀・)さん:2005/04/22(金) 11:44:01 ID:QG1stulW
最近、よく、かぶってるよねぇ
741名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:08:15 ID:oPM8QqGO
ここんとこ「皇帝」と名の付いた曲が多いね。
去年はラヴェルも異様に多かった。
742名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:09:14 ID:oPM8QqGO
そー言えば我らがイケベアワーも去年度は惑星であった
743名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:31:33 ID:MW+Ht/My
>>740
「えっ、池辺先生も遂にかぶるようになったのか!」と思ったじゃないか(w
744( ・∀・)さん:2005/04/22(金) 17:17:33 ID:GxAhoVqd
745名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 18:38:33 ID:9+fYcvNI
桂冠かぶると毛にいかん・・・失礼シマシタ。
746名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 00:24:17 ID:0RqEWd9u
てかオープニングの音楽がドンファンなのね
おれが見始めたときの音楽が木星でその次がローマの謝肉祭でトゥーランガリラか
てか指揮は全部デュトワのを使っているのか?
747名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 01:18:46 ID:KQeQmtoo
ホルストの土星の輪の辺りって、どのへん?
748名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 08:44:05 ID:pDm31fg+
>>747
先生のおつむりの桂冠部分のことであります。
749名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 11:47:45 ID:NE/RJlC3
今晩は、大河内奈々子の演技を見てみようかな。

ttp://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=28108935&area=tokyo
4月23日(土)21:00〜22:51 テレビ朝日 土曜ワイド劇場 
>東京・浅草のマンションで吉岡(湯江健幸)の遺体が見つかった。吉岡は後頭部を
>鈍器で殴られた上、背中を数カ所刺されていた。警視庁捜査1課の十津川(高橋英樹)と
>亀井(愛川欽也)は吉岡の恋人だった、

ゆう子(大河内奈々子)を訪問。

>しかし彼女は、吉岡が殺害されたころにはアルバイト先にいた。そんな中、ゆう子が
>姿を消す。彼女の郷里が北海道・函館と知った十津川は、北海道警に彼女の保護を
>依頼する。


750名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 13:39:36 ID:xpxd+O6M
>>749
多くは期待しない方が吉。

感想はコチラへどうぞ。
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1097973602/l50
751名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:35:27 ID:8UiKrJJi
ちょっと前にもラフマニノフのピアコン2やっていましたね
なんか韓国か中国の若い男性ピアニストが弾いていましたなー
第2楽章と第3楽章でしたけど 指揮がデュトワでしたな
752いけべえ:2005/04/24(日) 00:54:31 ID:qPQMvFyd
>>751
たしか中国産のパンダが曲芸を披露していますた。
見ていて疲労しますた。なんちて。
753名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 03:04:16 ID:1zSU3mao
>>752
あのクソパンダはもう(゚听)イラネ。
で、放送日age
754名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 09:21:16 ID:XbsyO+mJ
ラン・ランの3番のことか。
あれは見ていて不愉快だった。
755いけべえ:2005/04/24(日) 21:23:07 ID:qPQMvFyd
奈々子が10年後に生まれていたらやな子age
756名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 21:31:13 ID:Zjg4tMsf
sorashido
757いけべえ:2005/04/24(日) 21:31:37 ID:qPQMvFyd
空をみたあとはシド!

ソラ〜そうだともおっさっておりますた。
758名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 21:59:44 ID:Zjg4tMsf
池辺!お前もいいやつ!
759名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:06:16 ID:uWTc7noA
カヴァコスってヴァイオリニスト、毛が濃いね
毛が黒いせいもあろうが
760いけべえ:2005/04/24(日) 22:16:59 ID:qPQMvFyd
ゲルナーさんの演奏するお姿を見ていて、「池辺先生は往生際が悪いんじゃ…」と思ってしまいますた。
761名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:29:51 ID:R6adNHPW
コルンゴルドを指揮していた人って先週の芸術劇場で見た覚えがある…
762名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:35:58 ID:Lqhm8Hmd
ノセダ最近よく出るな
763いけべえ:2005/04/24(日) 23:46:50 ID:qPQMvFyd
>>762
気ノセーダ、なんつって。
764名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:55:04 ID:WPT3hQCn
9年前の七個(*´д`)ハァハァ
765名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:02:02 ID:cEYJTJ7T
日本音楽高校?だったのか?>奈々子
766名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:29:57 ID:U+uk78i+
今日の放送見て確信しますた・・・
ラヴ奈々子w
767名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 01:02:39 ID:JhmbMlv2
奈々子の事務所がだしてる公式プロフィール
ttp://www.oscarpro.co.jp/profile/ohkouchi/
768名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 01:59:13 ID:b+jmVL5/
>>760
真珠タンならさしづめ
アンタは往生際じゃなくて生え際がヤバイのよ
だなw
769名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 10:54:06 ID:9bDUIv7w
N響アワーの視聴者なんてどうせジジイばっかでしょう。
檀ふみとか由美かおるを出した方が視聴率は上がるはず。
770名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 21:13:47 ID:0DHDCttT
('A`)
771名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:28:53 ID:XuAMuZGA
>>769
結構30代も居るんだってばぁ〜
772名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 23:49:51 ID:adx6ymH/
由美かおるは出せても、入浴シーンがなければ年寄りの視聴率うpにはつながらないでしょ、きっと。
773名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 00:40:38 ID:9gqOIWEz
30過ぎればみなジジイキタ〜´`ヽ._..〜⌒ヽ('A`)━━━━━━ !!!
おんなもジジイ

よろこんで見ている阿川(娘)も勿論ジジイ
774名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 08:29:06 ID:AVThAMyR
池辺先生が由美かおると毎週いろんな温泉につかりながら
駄洒落を言うN響アワーきぼん。
で、駄洒落がつまんないと由美かおるが「イヤ〜ン♪」とか言いながら
先生のおつむりにお湯をぶっかける。
775名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 08:31:33 ID:E4aWisFJ
>>774
土左衛門の活け作り、一丁上がり!!
776名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 09:42:52 ID:y/kyUjPQ
>>774
毎回お湯をかぶるたびに毛根が・・・
777名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 12:43:59 ID:7kKaTU4g
トリプル弥七。
778名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 08:31:13 ID:QnatNKgk
先生スレが775だったので奈々子を騙ってきたw
779名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 09:18:44 ID:BVGKypvI
次回です。ま、予告のあったとおりですが…。
-------------
− 準・メルクルのミサ・ソレムニス −

「荘厳ミサ曲 ニ長調 作品123から」   ベートーベン作曲
               (ソプラノ)ルート・ツィーザク
       (メゾ・ソプラノ)クリスティアーネ・イーヴェン
                   (テノール)佐野 成宏
           (バス)ヤン・ヘンドリク・ロータリング
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                    (指揮)準・メルクル
                            ほか
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
780名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 09:20:41 ID:BVGKypvI
「今週の主な番組」です。2人のツーショットも見れます。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0501.html#20050501006
----------------
N響アワー 最近の演奏会から  準・メルクルのミサ・ソレムニス 後9・00〜10・00
 「最近の演奏会から」、4月に行われた定期公演から、準・メルクル指揮に
よるベートーベンの大作「荘厳ミサ曲(ミサ・ソレムニス)」をお送りする。
 1997年の特別演奏会に客演して以来、ほぼ毎シーズンN響の指揮台
に立っている準・メルクル。N響との信頼関係はいまや確実なものと
なっているが、そのメルクルが満を持してベートーベン円熟期の大作を取り上げる。
 ミサ曲の中でも最高傑作のひとつに数えられ、ベートーベン自身も
最高の作品と自負していたという「荘厳ミサ ニ長調 作品123」。演奏
時間がおよそ1時間半にもおよぶ長大な作品だが、これまでベートーベンの
「第9」やマーラーの「復活」、ワーグナーの楽劇「神々のたそがれ」など、
特に大作の共演で評価の高いメルクルとN響だけに、今回の定期公演
にも期待が集まった。

[曲目]
 荘厳ミサ曲 ニ長調 作品123(ベートーベン)から

 ソプラノ   :ルート・ツィーザク
 メゾ・ソプラノ:クリスティアーネ・イーヴェン
 テノール   :佐野成宏
 バス     :ヤン・ヘンドリク・ロータリング
 合唱     :国立音楽大学
 管弦楽    :NHK交響楽団
 指揮     :準・メルクル
(2005年4月15日 NHKホール 第1539回N響定期公演)

[出演]
 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
781( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/04/28(木) 22:19:50 ID:Br23G6tt
メルクル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
782名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:41:57 ID:CQL35yUQ BE:76029337-
眼光鋭くていいよねメルクル
ttp://www.merukuru.com/
783名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:16:17 ID:nKyBJLDk
足の動きに落ちつきがないような・・・
784名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 09:55:23 ID:LgqdLjnM
(゚∀゚)
  ↑
この顔文字が指揮に陶酔しているメルクルの顔に見える

準・メルクルの楽屋 Jun Maerkl
http://homepage2.nifty.com/junmarkl/
785名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 00:18:26 ID:YPGzR0FE
放送日age
786名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:24:52 ID:xtWxlW53 BE:86889683-
正めるくる
准めるこる
787名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 13:26:36 ID:/AkT7qrg
順めるくる
逆めるこく
788名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:39:30 ID:xtWxlW53 BE:293252999-
主な番組(゚∀゚)見ない奴は素人 第8楽章
789名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 21:01:55 ID:Kp2bHepG
奈々子age
790( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/05/01(日) 21:09:39 ID:kpLilyBz
今日はダジャレないのかな?
番組の終わりまで、メルクルみたい
791名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 21:15:24 ID:J3PA2BQW
ぇえええ!!、残念!!!

音楽だけだと、頭がクルクル(準)しちゃう。w
792名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:00:34 ID:qBdTtYef
あれ?終わり?
793名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:12:06 ID:Kp2bHepG
--------------------------------------------------------------------------------

  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | ええーい、メルクルはいい、池辺にしゃべらせろ!駄洒落でしめろ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < 奈々子の肌も映せ!! ロートルの女声陣は声だけでいい。
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | どうせアニュス・デイだけしかやらんならもっと端折れ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
794名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:14:43 ID:Vnsd34Zl
GLORIAが聞きたかったよ
795名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:29:49 ID:wApN8rt+
池辺「メルクルの演奏はひとつのメルクマールになるかと思って、ぼくも目を丸くして見てたんだけどクラクラ(メルクル)しちゃったね。」
796名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 01:28:32 ID:90dME+Jc
いつの間にやらこんなスレがhttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1113137050/
797名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 22:23:42 ID:zJyVEKh4
>>793
ワラタ
798名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 08:56:34 ID:LW2XX5Qq
次回です。
--------
− 多芸多才 アンドレ・プレヴィン −

「ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491」
                      モーツァルト作曲
               (ピアノ)アンドレ・プレヴィン

「交響曲 第4番 イ長調 作品90“イタリア”から
           第1、3、4楽章」メンデルスゾーン作曲

                  (管弦楽)NHK交響楽団
                (指揮)アンドレ・プレヴィン
  〜NHKホールで録画〜

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
799名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 08:58:36 ID:LW2XX5Qq
「今週の主な番組」です。何回も結婚したことには触れるのでしょうか。
------
N響アワー 名演奏プレイバック  多芸多才 アンドレ・プレヴィン
後9・00〜10・00
 今回は指揮者、ピアニスト、そして作曲家としても活躍するアンドレ・プレヴィンとN響との
共演を紹介する。
 プレヴィンは1929年ベルリンに生まれ、パリ音楽院に学んだ。その後ロサンゼルスへ
移住し、20代初めから映画音楽やミュージカルを数多く作曲。ジャズ・ピアニストとしても
活躍する一方、ピエール・モントゥーから指揮を学び、1962年に指揮者としてデビューした。
その類まれな才能は、今日もますます輝きを増し、活動が話題となっている。
 曲目は、ピアニストとしての名手ぶりが存分に発揮されたモーツァルトのピアノ協奏曲
第24番とプレヴィンの持ち味である自然な音楽の流れが聴衆を魅了したメンデルスゾーン
の交響曲 第4番「イタリア」。今も記憶に残る名演奏をたっぷり紹介する。

[曲目]
1. ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 (モーツァルト)
  アンドレ・プレヴィン (ピアノ・指揮)
  NHK交響楽団 (管弦楽)
  (1998年 5月9日 NHKホール)

2. 交響曲 第4番 イ長調 「イタリア」から (メンデルスゾーン)
  アンドレ・プレヴィン (指揮)
  NHK交響楽団 (管弦楽)
  (1995年 10月25日 NHKホール) 

[出演]
 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
800名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 11:10:20 ID:Cm2zc9j8
800だ!
801名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:07:17 ID:YZ9j8Bzc
( ´∀`)/ 先生!ドラえもんスレでハゲーンです!!
 __________
  | ________ |                  ___
  | |           | |      , ─── 、     /___    \,,
  | |           | |     / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | |   N響泡ー    | |     d-´  \     ヽ | |─|      |
  | |           | |    亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |            | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |       /        |    /ヽ/    |
 |__________|     ◯        |   / /____|
                    (       o ノ  ( ̄ |    丿
                     奈々子タソ・・・   いけべえ・・・
802名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:45:22 ID:X5xij0us
放送日age
803名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:57:53 ID:lNT+m8Di
■変な名前の閣僚特集■
・( ´_ゝ`)フーン国防相…(イギリス)

・(*´Д`)アハーン首相…(アイルランド)

 v。。v
・ミ○彡タラバニ大統領・・・(イラク)

  ∧_∧
 ( ・∀・) モラー長官・・・(アメリカ)

アラヤダ!!( ゚Д゚)オバサンジョ大統領・・・(ナイジェリア)

     チュー
・  (  *´3= <,, `Д´> アイゴー  ストロー外相(イギリス)

・(゚Д゚#)ゴルァー  スイス…コラー司法・警察相

・(;´Д`)ハァハァ  フィンランド…ヤッパ・スッキヤネン外相
804名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:58:32 ID:lNT+m8Di
アイルランド…フリン環境相

アイスランド…アハーン首相

イギリス…フーン国防相

コートジボワール…マンゴウ大佐

スイス…コラー司法・警察相

スウェーデン…ローション環境相

スロバキア…コカン外相

フィンランド…アホ首相

フィンランド…ヤッパ・スッキヤネン外相

ハンガリー…ペポー環境相

ロシア…バカーチン元内相

ゲイ参謀総長( ´_ゝ`)フーン
805名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:28:07 ID:qCn00pUq
実に、多芸多才。
指揮、作曲家、ピアニスト(ジャズも)














806( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/05/08(日) 21:59:21 ID:cI/CCng+
色の話をいろいろしよう!
807名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:59:36 ID:bun3zlZI
色の話をいろいろ・・・
808名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:00:17 ID:VLTsbabA
色の話でエロエロ
809名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:00:35 ID:NVx9qlTH
色の話をいろいろキター
810名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:12:47 ID:gAAkToOw
プレビン再来日きぼんぬ。
811名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:20:56 ID:NSO812zl
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |ええーい、駄洒落が足らん!どうした、いけべえ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |せっかくひとまわりも若返ったのに奈々子め。
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |せめて上着は脱がんか!! N響の女性団員もだ。
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
812名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:38:53 ID:qCn00pUq
>>811
おひさ。w 理系ヲタ
813名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 06:33:00 ID:je1ED7/L
(゚д゚≡゚д゚) どのへんが理系?
814名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:56:47 ID:Jqmxij79
アンテナ。
815名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 08:35:07 ID:O8s0NmEK
電波系、ではなく?w
816名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 08:59:32 ID:7RQetBFD
次回です。奈々子には指揮者の名前発音の試練が。
---------
− 池辺晋一郎の音楽百科〜24色の音パレット −

「交響曲 第39番 変ホ長調から 第3、4楽章」
                      モーツァルト作曲
               (指揮)ローター・ツァグロゼク

  〜東京・サントリーホールで録画〜

「ピアノ協奏曲 第4番 ト長調から 第1楽章」
                      ベートーベン作曲
              (ピアノ)ギャリック・オールソン
         (指揮)スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ

  〜NHKホールで録画〜

「神の現存の3つの小典礼から 第3曲」     メシアン作曲

          (オンド・マルトノ)ジャン・ローランドー
                    (ピアノ)大井 浩明
                    (合唱)二期会合唱団
                 (指揮)シャルル・デュトワ

  〜東京・サントリーホールで録画〜

                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
817名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:02:08 ID:7RQetBFD
「今週の主な番組」です。番組の内容も楽しみです。
-----------
N響アワー  池辺晋一郎の音楽百科  24色の音パレット 後9・00〜10・00
今回のテーマは「調性」。
長調と短調合わせて24の調性には、それぞれの個性がある。
 明るく生き生きとした“イ長調”、堂々とした威厳ある“変ホ長調”、重くドラマチックな“ハ短調”……
それぞれの持つ色彩や雰囲気が、その曲の性格を決めていると言ってもいい。そのような調性の
個性の違いを、クラシック初心者の新司会者・大河内奈々子にも分かりやすく、具体例をあげ
ながら解説していく。
 そして調性の持つ個性的な響きが鮮やかに現れるのが、「転調」の瞬間である。ハッと心が惹き
つけられる瞬間には、絶妙な転調が行われていることが多い。ベートーベンは、それまで使われる
ことのなかった大胆な転調を取り入れ、劇的な効果をもたらした。ピアノ協奏曲第4番の冒頭では
ピアノソロがト長調で静かに奏でたメロディを、オーケストラが直後にロ長調で演奏し、一瞬にして
音楽の空気を変化させる。
 そんな転調の効果を突き詰め、果てしなく変容する音世界を作り上げたのがワーグナーだった。
「トリスタンとイゾルデから前奏曲と愛の死」では、数小節ごとにめまぐるしく転調することで、揺れ動く
心理の描写を実現した。
 番組では、音楽の性格を決める「調性」の秘密を、具体例と池辺氏のピアノ解説を交えながら、
分かりやすく解き明かしていく。

[出演]
 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
818名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:04:55 ID:S94def3t
>>816
奈々子ちゃん、ガンバか。

顔バかでないよ、眼馬鹿でないよ。
819名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:06:09 ID:KMh6sCqX
小典礼に関してコメントがないのが淋しいお(´・ω・`)
820名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:59:40 ID:inU5s6nf
>>808
ワロタ
821名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:09:22 ID:7aGrFFhH
いよいよきたか、スタニフラフ・スクロバチェフスキ-・・・
果たして噛むか、噛まないか。それが問題だ。
822名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:48:37 ID:cDfUg5ct
むしろ、やさしくあま噛みされたい。
823名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:04:20 ID:bFgoOhyc
エロいw
824名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 02:07:43 ID:EOWIdv90
放送日hage
825名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:03:39 ID:InsnNu6a
歯が付くから?(´・ω・`)
826名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:17:17 ID:InsnNu6a
孝行国で噛みますた♪(´・ω・`)
827名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:24:21 ID:VZDPxweo
奈々子が噛んだ言葉が痛い
828名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:19:59 ID:NP3+Fh12
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |ええーい、デコを出すのはいけべえだけでいい!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < 出す場所が違うだろ、奈々子!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |駄洒落でケラケラ笑う流歳じゃないぞ、奈々子め。
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |スクロバにサンティ…、ジジイは映さんでいい!
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

829名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 10:32:12 ID:kHYB2cjU
もうクラ映像無しでいいよ
830名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 14:07:41 ID:zcwmQoIX
>>829
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ何映んだよ!!
831名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 14:17:34 ID:IgGPSptn
先生の頭部
奈々子の胸部
832名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:39:40 ID:9B7BBi8I
奈々子タソには胸の開いた服を着てもらって、天井からつるしたカメラで写してほしい。

…ああ、いけべえタソのおつむりハァハァ。
833名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:59:24 ID:X8KPkSyx
写すもんあったかな......
834名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:59:58 ID:2Yr4sYXX
無いよな。
835名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:06:05 ID:W+XuKfM6
胸もなければ毛もない、と。
836名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:13:25 ID:cP3FiaWI
毛無いのか
毛が無いのか

(;´Д`)ハァハァ
837名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:04:53 ID:W+XuKfM6
い毛無い、いけべマジック。
838名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 02:02:49 ID:cP3FiaWI
なんだよ毛が無いって池ベーの話かよ。
ハァハァして損した・・・。
839名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 02:52:31 ID:g/+N/jmH
馬鹿だなぁ〜君たちw
840名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 09:22:07 ID:MmGq5j7h
>>838
ふつうに考えよう、ふつうにw
すけべえ先生認定。
841名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 09:50:57 ID:ZTFmYyNk
次回です。「何事もない」が「何もない」に読めてしまい、先生の頭部のことかと
思ってしまいました。
-------
N響アワー
 − 何事もない幸せ〜女優・香川京子 −
「歌劇“カルメン”から前奏曲」          ビゼー作曲
                 (指揮)チョン・ミョンフン
「バレエ音楽“白鳥の湖”から」     チャイコフスキー作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
  〜NHKホールで録画〜
「死者のためのミサ曲(レクイエム)から」  モーツァルト作曲
                   (ソプラノ)森  麻季
                  (合唱)神戸市混声合唱団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
  〜兵庫県・神戸文化ホールで録画〜
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調“皇帝”から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
           (ピアノ)ウラディーミル・フェルツマン
               (指揮)アンドリュー・リットン
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響詩“ドン・ファン”」   リヒャルト・シュトラウス作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜NHKホールで録画〜
「4つの小品 作品51から 第1曲“もろさ”」
                     スクリャービン作曲
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
842名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 09:55:54 ID:hsKUytdS
次回です。「何事もない」が「何もない」に読めてしまい、奈々子の胸部のことかと
思ってしまいました。
-------
N響アワー
 − 何事もない幸せ〜女優・香川京子 −
「歌劇“カルメン”から前奏曲」          ビゼー作曲
                 (指揮)チョン・ミョンフン
「バレエ音楽“白鳥の湖”から」     チャイコフスキー作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
  〜NHKホールで録画〜
「死者のためのミサ曲(レクイエム)から」  モーツァルト作曲
                   (ソプラノ)森  麻季
                  (合唱)神戸市混声合唱団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
  〜兵庫県・神戸文化ホールで録画〜
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調“皇帝”から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
           (ピアノ)ウラディーミル・フェルツマン
               (指揮)アンドリュー・リットン
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響詩“ドン・ファン”」   リヒャルト・シュトラウス作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜NHKホールで録画〜
「4つの小品 作品51から 第1曲“もろさ”」
                     スクリャービン作曲
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子

843名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 09:58:10 ID:ZTFmYyNk
二重書きこみになってしまったようでスマソ。
でもIDがなぜ違うのか。
844名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 10:38:13 ID:+Ae9uCul
>>843
ありゃID:hsKUytdSのイタズラだよ。
1行目が微妙に違ってる(w
845名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 12:50:51 ID:ZTFmYyNk
>>844
あ、ホントだ。逝って来ます。
846名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 15:04:17 ID:rcJOU1Eh
自壊です。「何事もない」が「何もない」に読めてしまい、司会者おふたりの各部のことかと
思ってしまいました。
-------
N響アワー
 − 何もない幸せ〜作曲家・助平晋一郎&女優・大河内奈々子 −
「歌劇“カルメン”から前奏曲」          ビゼー作曲
                 (指揮)チョン・ミョンフン
「バレエ音楽“白鳥の湖”から」     チャイコフスキー作曲
            (指揮)エフゲーニ・スヴェトラーノフ
  〜NHKホールで録画〜
「死者のためのミサ曲(レクイエム)から」  モーツァルト作曲
                   (ソプラノ)森  麻季
                  (合唱)神戸市混声合唱団
           (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
  〜兵庫県・神戸文化ホールで録画〜
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調“皇帝”から 第3楽章」
                      ベートーベン作曲
           (ピアノ)ウラディーミル・フェルツマン
               (指揮)アンドリュー・リットン
  〜東京・サントリーホールで録画〜
「交響詩“ドン・ファン”」   リヒャルト・シュトラウス作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ

  〜NHKホールで録画〜
「4つの小品 作品51から 第1曲“もろさ”」
                     スクリャービン作曲
          (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
847名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 11:16:52 ID:D/rWOUZp
「今週の主な番組」が出てました。
-------------
N響アワー  − 何事もない幸せ〜女優・香川京子 − 後9・00〜10・00
 毎月第4週のN響アワーは、素敵なゲストをお迎えしてお送りする。

 新年度最初のゲストは女優の香川京子さん。香川さんはこれまで不朽の名作『ひめゆりの塔』
や、黒澤明監督作品『まあだだよ』など、100本を超える名作映画に出演し、今年で映画デビュー
55年を迎える。
 幼いころからピアノを習い、誕生日には必ずレコードをせがんだというほど音楽が大好きだった
香川さん。女学校に入って間もなく疎開を余儀なくされるが、幸いにも家族全員無事に終戦を迎
えた。辛かった日々を乗り越えてようやく女学校に戻ることができた香川さんは、大好きなピアノ
や合唱に好きなだけ打ち込める幸せを強く感じたという。なかでも混声合唱で一番力を入れた
モーツァルトのレクイエム「涙の日」は忘れられないと香川さんは語る。
 当時、日比谷公会堂で行われた演奏会や、オペラ、バレエを見に行くのも大好きで、バレ
リーナを志したこともあった。そんな少女時代を過ごした香川さんは女学校卒業後、銀幕にデビュー
する。
 今井正監督作品『ひめゆりの塔』では、第二次大戦中の沖縄で悲劇的な結末を迎えた女学生
部隊「ひめゆり学徒隊」の一人を演じた。そうした経験を経て、いま香川さんは「幸せな暮らしは、
平和あってこそ。戦争の経験を若い世代に伝えていかなければ」と、戦後から60年経った今、その思いを強くしている。同作品は、次代に語り継ぐべき名作としてリメイクを重ねており、82年の作品では池辺晋一郎さんが音楽を担当している。
 番組では、香川さんの平和への思いと、長い女優人生を彩ってきた音楽への思いを語っていただく。
[ゲスト] 香川 京子 (女優)
[司会] 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
[曲目]
 バレエ音楽「白鳥の湖」作品20から抜粋 (チャイコフスキー)
 レクイエム ニ短調 K.626から「涙の日よ」 (モーツァルト) ほか
[管弦楽] NHK交響楽団
848名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:21:26 ID:RmLHlnmR
準備age
849名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:02:53 ID:J772xnFg
なんか、奈々子、チャイナドレスでコスプレ!?

好きな男子でも出来たのか!?もしかして、いけべぇ、、、
850名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:06:25 ID:A4TpWvRG
N響の温泉?(´・ω・`)
851名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:27:13 ID:rfK3RIfK
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |ええーい、いけべえの古い写真などいらん!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < 奈々子め、チャイナ服着るなら立ってろ!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |ゲスト...確かに女優だがな。。。
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |まったく演奏家が女と思えばシモーネ・ヤングだったり。
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

852いけべえ:2005/05/22(日) 21:30:09 ID:RQT+2RpW
座っててもいいので、横からのアングルでおながいすます。
853名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 21:50:24 ID:J772xnFg
奈々子の席だけ、なぜ足元を隠しているのだ?!
せっかくのミニが台無しだ!

もう、受信料払わん!怒
854名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:46:41 ID:7QDfvfWT
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |奈々子! 腕を出してどうする!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < 奈々子め、チャイナ服着るなら立ってろ!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |せめてラストには立って歩け!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
855名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:15:43 ID:RBNSr6qv
>>849
プギャー
856名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:49:48 ID:iRf0Iyf9
髪は親父ゆずりか?
いやゆずってもらえなかったのかw
857名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 15:26:03 ID:WoJI8noL
これこそ池辺先生が司会するのにふさわしいと思うのだが…。
-------
「思い出の名演奏」  〜ショルティ指揮・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団〜
     (1994年来日公演から) 後9・00〜10・00
 第5日曜日に放送する「思い出の名演奏」。
 NHKが記録し、保管してきたクラシック音楽の貴重なアーカイブスを放送し好評を
博しているが、平成17年度初回となる5月の第5日曜には、「ゲオルク・ショルティ指揮
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1994年日本公演」から、お送りする。
 ショルティは1997年に85歳で世を去った20世紀を代表する大指揮者の一人。シカゴ
交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
などの超一流オーケストラと生涯に7度来日し、際だった個性で日本の聴衆を熱狂させた。
 お送りするのはショルティ82歳の演奏で、ウィーン・フィルとの共演。結果的に最後の
来日となった公演の記録である。
[曲目] 交響曲第7番 (ベートーベン) ほか
[出演]
 管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:ゲオルク・ショルティ
〜1994年10月3日 東京・サントリーホールで録画〜
(以下略)
858名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 22:02:21 ID:cS2Mle21
剃る茶クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
どうせなら来日公演再放送祭りを衛星でやってくれえ〜!!
859名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:28:26 ID:F+KrvRho
先生のキャン玉袋が異常に垂れ下がっている件について
860名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 01:30:55 ID:0GDyzluC
それは、あなたの、キャン玉ぶ〜くろぉお〜
861名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 19:24:35 ID:FgyuFMkp
あと2時間を切ったのでage。
今夜放送するショルティの演奏会って
NHK-FMでも実況Live放送したヤツ?
862名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 21:36:31 ID:za64Z86y
うげ、教育TV着けたら・・・
額の皺がサー・ゲオルクっぽいなぁ・・・と

当人じゃんotz
863名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 21:09:51 ID:UYaykPwn
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |奈々子! !
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < 奈々子め、今週は見られなかったぞ!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |せめて再放送汁!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

864名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 00:07:34 ID:fs8b1Rb1
ジョルジュ
865名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 09:35:08 ID:m5jiZNqi
最近番組表遅いので、先に「今週の主な番組」貼ります。
しかし、いい加減「革命」というニックネームはやめてほしい。
-------
N響アワー 最近の演奏会から  パーヴォ・ヤルヴィの「革命」 後9・00〜10・00
今回は「最近の演奏会から」。5月の定期公演の模様をお送りする。
5月に行われる定期公演は、サントリーホールでの1回のみ。エストニア出身の指揮者、
パーヴォ・ヤルヴィが、同郷の作曲家ペルト、旧ソ連のプロコフィエフ、ショスタコーヴィチ
の作品を並べてのプログラムである。
 ヤルヴィとN響の共演は2002年1月に続き2回目。前回、得意のシベリウスをはじめとして
明晰な指揮ぶりを見せた俊英が、20世紀の作品でまとめた演奏会をどう聴かせるのか注目
される。
 番組では、ショスタコーヴィチの交響曲第5番(通称「革命」)を中心に、5月の定期公演を
紹介する。
[曲目]
 交響曲第5番ニ短調 作品47から (ショスタコーヴィチ)
  指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
  管弦楽:NHK交響楽団
(2005年5月25日 サントリーホール)
[出演] 池辺晋一郎、大河内 奈々子

866いけべえ:2005/06/02(木) 19:33:14 ID:s4l3rCGz
「革命」とは書くめえ、なんつって。

orz
867名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 21:48:25 ID:TuhmaoAo
>>863
のAAのネタが分からない件について・・・

モールス信号?
868名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 22:14:18 ID:pGFAxiIC
AAの元ネタ?は初代ガンダムでは。
アムロの親父さん。

このスレにすっかり定着しっちゃってるAAだけどw
869( ・∀・)さん:2005/06/02(木) 23:14:26 ID:4vYGu+Oy
「革命」って、もしかして関西で言うところの「部長刑事のテーマ」かな?
870名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 20:59:50 ID:iUZFQd2g
本日放送hage
871名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:10:16 ID:06eqUiLt
おい、奈々子が喜ぶProgramにしろ!。

奈々子の笑顔が、、、みたい。♥
872名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:19:51 ID:06eqUiLt
ハーン・いいねぇ。ロッケンロール!しろ!w

10歳でカーティス入学か、、、いい女にになってきたね。
第2のムターおばんさんを目指せ!
873名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:20:20 ID:raD/eJXo
今日の犬響泡みて、あれ井上みっちーが振ってると思ったら
ちがってた。
874名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:24:49 ID:fu8tT6T2
ロックじゃなくて5ぐらい・・・・
875名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:26:16 ID:UkvXN6pK
奈々子、池辺のだじゃれをスルーしちゃったぞ。
仁義もへったくれもない女やな
876名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:27:32 ID:06eqUiLt
>>875
今日の犬響泡みて、あれプチーン大統領が振ってると思ったら
ちがってた。
877名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:35:21 ID:06eqUiLt

最前列に、朝生テレビに出ている若手評論家が写ったような。
878名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:37:37 ID:uoaBnPZM
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |え〜い、ハーンはいい。奈々子だっ! !
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < ハーンも白いのを着ろ、黒じゃ透けねえぞ!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |弾くなら小品だ,池辺も奈々子が映らねえだろ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

879名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:40:49 ID:06eqUiLt
>>878
確かに、小品だと分かりやすいし、奈々子にも受けがいい。
880名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:58:31 ID:xT9lK3uj
俺はずっと井上道義が指揮をしていると思っていたぞ!
今、ヤルヴィーの字幕を見るまでは!
881名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 21:59:28 ID:ZXDt9w4K
>>869
なつかすぃ〜。関西人しかわからんけどね
882名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:03:48 ID:H+1oaFx9
>>877
宮崎哲弥? 似てたよね
883名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:05:44 ID:06eqUiLt
>>882
そうそう。クラ好きなのか。もしそうなら、驚きだ。
884名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:46:37 ID:ZMaXSwiY
見逃したよ…
え?今日はミッチーが振ってたのか?プーチンが振ってたのか?
プロコフィエフが振っていたのか?
885名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 23:08:47 ID:s407+G30
>>884ワロス

タコ5が終わった後、パーヴォが無い髪を掻き上げたのを俺は見逃さなかった。
886名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 02:12:25 ID:K8xPhpNz
奈々子、あんたタレントなんだから鹿目等くらいちゃんと見なさい。台本はちらっとさりげなく見なさい!池辺さんがしゃべってる時はちゃんと彼を見なさい!見なさい!それを見なさい!高田三郎だよ。

orz
887名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 13:53:13 ID:sExLNv18
次回です。ハイドンは当時交際していた異性と聴きに行った。
-------
N響アワー − 名演奏プレイバック
          〜チェロを極めた男 ハインリヒ・シフ −
「チェロ協奏曲 ニ長調 作品101から第2、第3楽章」
                        ハイドン作曲
                (指揮)ホルスト・シュタイン
「チェロ協奏曲 ロ短調 作品104」    ドボルザーク作曲
            (指揮)フェルディナント・ライトナー
                 (チェロ)ハインリヒ・シフ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
888名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 14:53:04 ID:sKXjM/bS
クオリティタコス
889名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 03:11:42 ID:wSokMPTl
>>886
かみ一つ無く、はぐ事もある・・・

890名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:02:10 ID:9lDEEgdT
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |え〜い、奈々子上着はいらんだろっ!スカートも長すぎる!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < チェリストにしろ、他に居るだろうが!!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |池辺も冒頭から駄洒落かませ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
891名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:05:23 ID:P61pP3om
な、奈々子、、、

<バラエティ>
'96年 4月-3月 NTV 「嗚呼! バラ色の珍生!!」レギュラー<司会>
'96年 8月-11月 TBS 「いい朝8時」レギュラー
'97年 4月-9月 TX 「ジャングル JUNGLE」<レギュラー>
'98年 4月-11年 3月 NHKBS 「新 真夜中の王国」毎週火曜日レギュラー<司会>
2000年 4月- 名古屋TV 「夜だMONDE」毎週金曜日レギュラー<司会>
2004年 2月 TBS JNN共同制作番組「にっぽん岬めぐり」
2004年 6月 CX 「ニッポンを釣りたい! 〜旬の味、心の故郷 人情旅 」
2005年 4月 NHK教育 「N響アワー」レギュラー<司会>
892いけべえ:2005/06/12(日) 21:19:26 ID:EivJZymH
N凶アワーはバラエティだったのか…。
駄洒落のせいだな、きっと。
893名もなき音楽論客:2005/06/12(日) 21:44:58 ID:9FE1h3zH
http://msnbc.msn.com/id/6948654

ライスがピアノを弾いているといえよう
894名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:48:09 ID:3riqzhI+
ドボコン、もうちょっと艶とか欲しいなあ。
オケ、やかましすぎ・・・
金管、Perが曲を破壊してる
895名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:49:27 ID:9lDEEgdT
>893 その語尾やめろや
896名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:54:48 ID:pWdti332
語尾ではなく文尾(ry
897名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:55:31 ID:t+JreLAb
ドボコン

オケとソロがかみあってないねw
898名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 21:57:51 ID:3riqzhI+
ソリストがかわいそうですね
899名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 23:58:20 ID:WMstI4U+
カワイソスといえよう
900名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:02:17 ID:Fr5qJMqm
これから先、アナログ放送はハイビジョン録りの分も含めて4:3になるの?
世界美術館紀行といい_| ̄|○
901名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 03:28:14 ID:Z9lXKOkx
そういや確かに先週のはいつものカーテンがなかったね。
902名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 10:43:31 ID:/7nZUhbe
番組表が出ないので「今週の主な番組」を先に。このイベント前もって知ってたら行きたかった。
--------
N響アワー 池辺晋一郎の音楽百科  日本の音 西洋の音 後9・00〜10・00
 「池辺晋一郎の音楽百科」、今回は、4月24日に「愛宕山古典芸能祭2005」の
一環として行われた「池辺晋一郎の和楽・洋楽トーク」の模様を織り交ぜながら、
日本と西洋の音楽の違いを、様々な角度から比較検討する。
 日本の音楽の特徴としては、五音音階を基本とすること、「拍」の概念がないこと、
和太鼓や尺八・琵琶といった独自の楽器を用いることなどが挙げられる。
 こうした特徴は、西洋音楽の特徴と比べて、具体的にどこがどう異なるのか?
 歴史的背景の違いにも触れながら、池辺晋一郎がピアノを用いてわかりやすく
解き明かす。
 この100年あまり、作曲家たちは、日本と西洋の音楽語法を融合しようと試みたり
、日本音楽の特徴を、西洋で生まれ育った「オーケストラ」の中で生かそうと努めたりしてきた。
そうした営みの成果としてどんな作品が生まれたか? 代表例のいくつかを紹介する。
※愛宕山古典芸能祭2005……多くの歴史的建造物に囲まれ、ちょうど80年前には、
わが国初めてのラジオ放送が行われた東京都港区愛宕山地区。この地を舞台に、
能や和楽器の演奏など、日本古典芸能の美と技、芸術の粋を広く紹介するイベント。
903名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 10:43:58 ID:/7nZUhbe
長すぎると怒られたので分割。

[曲目]
 1. 〔河・叫ぶ〕     作曲:池辺晋一郎
     NHK交響楽団 (管弦楽)、外山雄三 (指揮)
 2. 〔ピアノ協奏曲第3番ハ長調作品26から第3楽章〕     作曲:プロコフィエフ
     NHK交響楽団 (管弦楽)、アレクサンドル・トラーゼ (ピアノ)、
     パーヴォ・ヤルヴィ (指揮)
 3. 〔ウォーター・ドリーミング〕     作曲:武満 徹
     NHK交響楽団 (管弦楽)、エミリー・パイノン (フルート)、
     ウラディーミル・アシュケナージ (指揮)
 4. 〔2台のピアノと管弦楽のためのヘテロフォニーから第1楽章〕    作曲:西村 朗
     NHK交響楽団 (管弦楽)、神野明 (ピアノ)、佐藤俊 (ピアノ)、
     外山雄三 (指揮)
 5. 〔モノプリズム から〕     作曲:石井眞木
     NHK交響楽団 (管弦楽)、小口大八と御諏訪太鼓 (和太鼓)、
     岩城宏之 (指揮)
904名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:25:13 ID:0OgjzyDW
現代音楽ばっかりですな…
プロコフィエフの曲しか知らない…
905名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 11:44:42 ID:76WkU+4a
劇伴以外の池辺先生の曲が日曜ゴールデンの地上波で流れるわけか
一応録画するかな
906名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:30:54 ID:erWGa+hB
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |いいぞ〜〜いけべ!冒頭から全開だ。独語!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < なな子!上着はいらんぞ!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 池辺晋一郎万歳!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |  (うわっドンガラガラ ドッターーン)
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

907名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:54:33 ID:erWGa+hB
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |いいぞ〜〜いけべ!尺八の名をなな子に!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ことによると、、池辺晋一郎万歳!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |  
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |

908名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 21:57:51 ID:jMqO0zTw
せんせい!それは「ジョーク」ではなく「ダジャレ」です!!
909いけべえ:2005/06/19(日) 22:09:33 ID:0In+b8q8
久々に豊漁ですねw
1)講演中に…
  どうしてドイツにうまれてこなかったんだろう、
  しかたないから独り言を言って、これが独語だ、なんて。
2)黒鍵弾いても新発見(発見)
3)石清水、いわしー水じゃないのよ
4)ななこタソが箏を琴と言ったので…
  琴によると箏なんですけど。

とちゅうで居眠りしたから聞き漏らしあるかも。
1は講演聴いてるおばちゃんに受けてた。
2はななこタソに受けてた。ナイスななこ。
3はすべった。いろんな意味で池辺さんらしい。
4、上手い!と思ってしまいますた。
910名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 22:20:14 ID:jMqO0zTw
黒鍵で新発見、はアシスタントが代わる度に言うんだろうか。
911いけべえ:2005/06/19(日) 22:29:19 ID:0In+b8q8
ななこタソが歴代で最も嗤ってくれるアシスタントであることが判明しますた。
912名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:01:04 ID:usl4Mmja
「嗤う」という漢字は「嘲り笑う」という意味の「わらう」ですよ
913名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:11:34 ID:TO3BjNAZ
>>912
まさにそうだろ?とマジレスw
914名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:18:59 ID:onvL1gCO
ちぇ、奈々子め!
from ike
915名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 09:46:04 ID:EEgML+Fo
【NHK】BSディベートで、ごまかし放送【BS1】
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/index.html

公明党や創価学会などの関与が噂されるNHKで、またも不祥事が行われた。
NHKのBS1で6月19日に放送されたBSディベートでは、
テーマを『日韓の課題 いまを語りたい』とし、韓国をどう思うか? という
アンケートを、ネットのH.P上で募集した。
特に注目度が高かったのは、Q1の『日本と韓国 相手の国に対して、親しみを
感じますか?感じませんか?』というアンケートで、応募は2000通を超えた。
国民の声は、圧倒的に“感じない”が多く、放送内容が注目されていたが、
番組ではこれらの国民の声をほぼ黙殺する形で展開し、韓国を持ち上げつつ放送を
終えた。番組中に読まれた投稿は、たったの数通だった。

ちなみに、この投稿について、記者が機械的に調べてみたところ、以下の結果が出た。

投稿総数    2068票
親しみを感じる 0151票 07.3%
親しみを感ない 1917票 92.7%

つまり日本のネットユーザーの、10人中9人は“韓国が嫌い”という結果が出た。
これは非常に厳しい結果と言わざるを得ないが、これが現在の国民の声である。
だが、一度は国民の声を求めておきながら、都合が悪くなると声を無視すると言うことは、
NHKは国民軽視の放送局であると言わざるをえないだろう。
ちなみに番組のタイトルでもあるディベートとは、“ある論点をめぐってルールに
従い討論し、勝敗を決める議論法”であるが、この番組には、そのルールすら存在
しないようである。
916名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 13:48:54 ID:admK+iUJ
大河内には先生を嘲り笑うほどの知性はないでしょ。
それにしてもNHKはお色気しか能のないタレントが好きだな。
杏さゆりや釈由美子を英語番組に使うし。
若村はまだ品があった。
917名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 18:23:34 ID:qYGPDESa
大河内を色気タレントに分類する人がいるのに驚いた。
そしてそれ以上に若村に品があるというのに驚いた。

あんな見せ掛け女優よりはまだ裏の無い大河内の方が池辺には
似合ってると思うが。
918名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:56:22 ID:Xv0vbo8Q
>>916
同意。
池辺センセのオヤジギャグに免疫がまだ出来ていないだけ・・・だと思
919名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 22:03:47 ID:bmC6IFsn
亀れすだがこの前の犬狂泡では
ラッパがツケン・ソケン・大工の源さんが並んだ
そうそうたる映像だったね。
920いけべえ:2005/06/21(火) 22:23:43 ID:FzaQUx40
「嗤う」は誤変換でした。
でもまあ、それでも間違いじゃないからいいかと…スマソ。
921名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:46:08 ID:poFPZV9l
>>917
同意。
奈々子をお色気タレント扱いする916の感覚はさっぱりわかんねぇ。
922名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:20:32 ID:nVzMwaTT
無垢な奈々子タンもやがてセンセのギャグへの免疫ができちゃうんだね…。
その過程を見守るスレなんでつね?
923916:2005/06/22(水) 12:25:17 ID:ROaKPtO1
すみません。みなさん大河内が好きなのですね。
大河内ってたしか何かタレントのオーディションに受かって
その後モデルをして、それだけの何の取り得もないタレントだと思っていました。
クラシックの番組に起用する理由がよく分からなくて。
924名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 12:34:40 ID:38+t5AWX
>>916
べつに大河内好きじゃないけど、なぜ番組に起用されたかわからない
何もとりえのないタレントなんていっぱいいるじゃん。
あと、この番組ではクラシック初心者として役割が期待されてるから
大河内という選択もありでしょ。
なお「お色気タレント」ではないのは自分も同意。
925名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 13:14:08 ID:8jpkBmBS
大河内奈々子タン(・∀・)イイヨイイヨー
「牡丹と薔薇」はお昼だから見られなかったけど「生きない」とか「京都迷宮案内」とかヨカタ(;´Д`)ハァハァ
926名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 11:09:08 ID:CzujklcY
番組表がまだ出ない・・・
927名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 01:55:24 ID:0XCKJZGP
池辺先生、シュトックハウゼンのコンサートに来てたみたいですね。
928名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 07:40:31 ID:6+43zoBh
番組表です。って自分はきょう見れません。
------------
− すべては一芸のために −
「My Heart Will Go On」   ホーナー作曲
                       野見祐二・編曲
                     (篳篥)東儀 秀樹
                   (二胡)マ・シャオフイ

「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から第1楽章」
                        ショパン作曲
                   (ピアノ)ユンディ・リ

「組曲“ハーリ・ヤーノシュ”から第4曲、第5曲、第6曲」
                        コダーイ作曲
          (ツィンバロン)ジェームズ・E.バーンズ
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                   【ゲスト】 上妻 宏光
                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
929名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 11:03:22 ID:yMyA9Uzn
>>928
ショパンとコダーイは見たような気がする
930名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 11:28:31 ID:rVnHsO5m
予想 「コダーイって名前ですけど、結構最近まで生きてた人で・・・」
931名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 19:29:05 ID:V3YZrun9
ゲストが伊武雅刀なら(ry
932名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:18:13 ID:7CbQCgsH
あ、ななこ そんなところで噛むなんて
933名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:24:18 ID:7CbQCgsH
んー 結構力に差があるな
ぶにん>ゆんでり
934名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:51:56 ID:Yx7FnbMp
しかしゲストに駄洒落をいわすかよ。
935名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:55:52 ID:oWa0ZaWm
この緊張感いい!!
936名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:57:09 ID:oWa0ZaWm
でもこれ終わるときをどうやって感じるのか
難しいような気がするけど
しっかり合った(ヲ
937名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:57:33 ID:nZ7mgTCl
ホ…w
938名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:58:27 ID:Pd7ieZYG
津軽三味線とピアノのための「常磐線」
939名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:58:30 ID:fSvnTHv2
常磐線ワロタ
940名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:58:51 ID:9Df3eiDb
せ、せんせい・・・
941名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 21:59:17 ID:sEmdbUJy
常磐線沿いに住んでるだけにちょっとワロタw
942名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:00:37 ID:fSvnTHv2
池辺センセイをちょっと見直しますた
943名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 22:07:13 ID:1h9aVBYV
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |え〜い、いけべえ。ピアノなんかあわせんでいい!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 語呂だ!!  常磐線は良かったぞ。
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |  
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
944名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 02:33:32 ID:TstjEQ3j
ピアノが弦楽器に聞こえたから不思議だ
945名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 14:37:07 ID:lUeXLzdt
ユンディ・リの('A`)な顔がきんちゃんに見える件について
946名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:32:13 ID:cg2sOLyl
実況でアンガールズのメンバーでも違和感無い、
なんて言われてたな・・・・・・・・orz
947名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:19:29 ID:l1DOnOxl
>>945
ショパンコンクール優勝で注目された頃は、
今より長髪・幼顔で「クラシック界のキムタク」と呼ばれたこともあったような…
948名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:54:48 ID:VzrFRq9j
演奏中がキモイだけではないの?
949名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 01:26:02 ID:g8T+Kfyi

 ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::人:::::::::ノ
(:::: ( ・∀・):ノ  貴乃花カットにしようよ
  ̄/ つとl    
   しー-J
950名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 01:32:42 ID:VzrFRq9j
>>949
かわいいー
・・・でも、ユンディはあんまり長髪じゃないほうがいいよ・・・・
お仕事中の顔がふつうじゃない人は、他はふつうにしないと。
951名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 08:09:15 ID:8wMPUuXv

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <いけべえカット最強!!
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
952名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:42:20 ID:R+E2XuQa
>>951
(-人-)
953宇野珍ポーコー会長:2005/06/28(火) 22:11:25 ID:wFnl1GUU
「かぁちゃん、メシアンの?」
「ノーノ」
「じゃあスーパーまで買いに池辺」
「行きたいけどシューベルトが切れているのよ」
「じゃあぼくがいくけど、遠いからお小遣いクレンペラー」
「じゃあ近くにお店あるじゃない、コンビチュニーが。たぶんそこでカイルベルト」
「じゃあいってきマスネ」
「せっかくだから父ちゃんの『カラヤン・アポジカ』も買おう」
「かあちゃん!かえってキタエンコ」
「さぁ〜つくるぞぉ〜、鯖に塩とコショウをフルネ、ウィーンっとマゼール♪ さあ食べてみて!」
「かあちゃん・・・これ、すごくマズア。。なんなのこの食べ物?」
「これが鯖リッシュよ」
「センスがワルベルク・・・」
「いや、ワルターだろ」
「もうこんなくだらないギゃグはやめまショルティ」
954名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:05:29 ID:5UFOe5EJ
>>953
つぼにはまった…
955名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:13:41 ID:6Znn+9nQ
>>921
同意。
956名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:15:30 ID:6Znn+9nQ
>>953
「行きたいけどシューベルトが切れているのよ」

??
957名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:42:45 ID:er+lgAiT
>>956
スーパーまで自転車で行きたかったのだが、
自転車のベルト(←最近はチェーンがゴムのベルトになってるやつがある)が切れてしまってる、ということでは。
958名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 23:57:39 ID:l1DOnOxl
>>956
車の「シートベルト」が切れているので行けない、と理解したが。
959名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 00:35:37 ID:CAV9uRaz
あたしゃ単にズボンのベルトが切れてるとおもた。
960名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 10:13:09 ID:jbrk/19z
x:シュー=靴、y:ベルト=ひも
x+y=シューベルト、だろ。
961名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 10:17:08 ID:V+J1Fkwk
番組表がまだなので「今週の主な番組」から。
火曜日、アンサンブル・モデルンのコンサート行ったら、先生もおみえでした。
いっそ、シューマンのチェロ協奏曲にして禿祭りにほしかった。
--------
N響アワー  最近の演奏会から  2つの潮流〜ヤルヴィとタン・ドゥン〜
後9・00〜10・00
 「N響アワー」、毎月第1週は「最近の演奏会から」。
 6月に行われた定期公演から、選りすぐりの名曲をお送りする。
 今回は2人の対照的な音楽家の指揮による演奏をお楽しみいただく。
 まずは親子二代の指揮者で、北欧の重厚な伝統を身につけたパーヴォ・ヤルヴィに
よるドイツ・ロマン派の名曲。もうひとつは作曲家として斬新な音楽を打ち出し続けている
タン・ドゥンの指揮による19世紀の躍動感あふれる小品。
 これらを見事に弾き分けるN響の魅力、実力に御注目頂きたい。

[曲目]
 ・交響曲 第3番 変ホ長調 作品97「ライン」 (シューマン)
  管弦楽:NHK交響楽団  指揮:パーヴォ・ヤルヴィ
      (2005年6月11日 NHKホール 第1543回N響定期公演)
 ・歌劇「イーゴリ公」から “ダッタン人の踊り” (ボロディン)
  管弦楽:NHK交響楽団  指揮:タン・ドゥン
      (2005年6月22日 サントリーホール 第1544回N響定期公演)
[出演]
 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
962名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 15:07:37 ID:8NJBni2X
simplex、同質ニ像、エゴ・パノが入ってるCD買ったけど
解説が難しいこと書いてあって…ああ音楽に紳士な態度で接してるなって思った(当たり前か)
ただのダジャレ親父じゃない。
963100人に聞きますた:2005/06/30(木) 20:46:19 ID:PQA6+lam
池辺晋一郎といえば

1.天然ダジャラー 75人
2.N響アワーの司会者 10人
3.音楽評論家 8人
4.作曲家 4人
5.大学の先生 3人
964名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:09:35 ID:ythfbOvG
>>963
一番肝心なあそこについての得票がないとは驚愕の極みだ。
965名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 11:43:26 ID:G6TREY2q
一応番組表も。2つめの演奏にワクワクテラテラ。
-----------
− 最近の演奏会から
         2つの潮流〜ヤルヴィとタン・ドゥン −
「交響曲 第3番 変ホ長調 作品97“ライン”」
                       シューマン作曲
                 (指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
  〜NHKホールで録画〜
「歌劇“イーゴリ公”から“ダッタン人の踊り”」ボロディン作曲
                    (指揮)タン・ドゥン
  〜東京・サントリーホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団
                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
966名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 23:24:27 ID:bz8VD+xs
>>965にあるタン・ドゥンの方のコンサートをBS2で見たけど、
タンの曲はチェロとビデオと管弦楽のためのトンデモ曲だった。
始めのほうに、「管弦楽のための木挽歌」そっくりの部分があった。
967名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 21:11:45 ID:3X3PmNu4
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |え〜い、いけべえにヤルヴィ、てかり過ぎだ!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 奈々子、夏だぞ、白を着ろ露出しなくても透けるのを着ろ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |  
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
968名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 21:16:26 ID:wO0mr1tx
池辺「この曲はねぇ…」
奈々子「それではヤルヴィさんの指揮で…」

奈々子、彼の語りをぶったぎるなんぞ、かわいそすぎでつよ
969名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:01:10 ID:km93Uk/D
>>967
奈々子には、胸の開いた服か、胸の透けた服をきぼん!
970名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 23:54:04 ID:oWzQQNWc
タンドゥンなかなか良かったよ。作曲はつまらないのが多いが、いっそ指揮専門に
転向したら?
971名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 21:12:04 ID:uZOBetKB
ラインのホルン結構やるじゃんと思ったら、5人のうち寅が3人も!
そういえばラインで、ラッパのアップがまったくなかったのは
今の存在感を表しているのか?
972名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 21:35:57 ID:Z1QJa4+a
昨日のだったん人はあまり面白みのない演奏だった
ビデオとオケのための協奏曲(?)が見たかった
973( ・∀・)さん ◆qk9uJ0By6Y :2005/07/07(木) 12:42:19 ID:tNV9kaRL
暇つぶしにウィキペディアで遊んでたら池辺センセの項目が…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%BE%BA%E6%99%8B%E4%B8%80%E9%83%8E

「ダジャレ好きで有名である。」にワラタ
974名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 14:38:57 ID:Sg0tFBiW
>>973
wwwwwwwwwwww
"禿げ"しくワラタ
975名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 06:24:44 ID:O606LpHC
次回です。アンヌたんハァハァ
----
− 名演奏プレイバック
  〜パリの知性・ロンドンの気品 ふたりの女性ピアニスト −

「ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271」
                      モーツァルト作曲
               (ピアノ)アンヌ・ケフェレック

「ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466から
                      第2、第3楽章」
                      モーツァルト作曲
               (ピアノ)イモジェン・クーパー

                  (管弦楽)NHK交響楽団
  〜NHKホールで録画〜
                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
976名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 06:25:59 ID:O606LpHC
「今週の主な番組」です。
N響アワー  − 名演奏プレイバック   〜パリの知性・ロンドンの気品  ふたりの女性ピアニスト −
後9・00〜10・00
 「名演奏プレイバック」、今回は、国際的に活躍する中堅女性ピアニスト2人によるモーツァルト。
パリ生まれのアンヌ・ケフェレックで。続いて、ロンドン生まれのイモジェン・クーパーの演奏で。
ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271(モーツァルト)
 [管弦楽] NHK交響楽団
 [ピアノ] アンヌ・ケフェレック
 [指揮] アラン・ギルバート
 <1998年4月23日・NHKホール>

ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466から 第2、第3楽章(モーツァルト)
 [管弦楽] NHK交響楽団
 [ピアノ] イモジェン・クーパー
 [指揮] ホルスト・シュタイン
 <1993年11月11日・NHKホール>

[司会] 池辺晋一郎 (作曲家)、大河内奈々子 (女優)
977名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 11:00:12 ID:AdICYLrg
モーラ・リンパニーじゃないのね…ぶらあぼ情報糞
978名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 00:22:11 ID:/0VElmbs
アンヌ隊員だったらサンサーンスの4番(十数年前の演奏)が良かったよ。
モーラ・リンパニーの21番も聞きたかったのにな。
979名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 10:33:13 ID:U4/Snl7G
ロンドンか。色んな意味でタイムリーになってしまったな。
980いけべえ:2005/07/10(日) 21:51:40 ID:qwfQDfHr
とりあえず一個だじゃれあったんで。

(毛増えレックのお父さんが小説家だったことに触れて)
作曲家も小説を書きますよ、1小節2小節…

それにしてもすばらしいシュタインさんのおつむり…。
981いけべえ:2005/07/10(日) 22:04:24 ID:qwfQDfHr
(クーパーの音色について)
ほくほく茹でたじゃがいもを食べているみたい、名前も芋ジェン…

というのは駄洒落といえるのでしょうか。
ところで最近じょじょに池辺ギャグに冷たくなってきた奈々子タソ。
982名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:11:37 ID:oDLmTEYE
>>981

「お名前も芋ージェンさんですよねえ」と言ったのは奈々子だよん。

ここ数回池辺さんと奈々子のコンビネーションが悪かったので心配したが、

今日はなかなか良かったようです。
983名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:13:48 ID:vnnLIt8J
imoといったところで奈々子さん、だいぶダジャレに毒されてきた感あり。(感慨)
984名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:34:38 ID:+md5cY11
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._    ノ     | いけべえ、どーした?おざなりなトークだぞ。
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     |え〜い、女流かと思えばロートル!!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   < クーパー腺が反応せん。
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 奈々子、ペッタンコ(涙
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  |  
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.      .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |
985名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 02:04:24 ID:n2s0NuIK
貧乳萌え〜〜〜!!!
986いけべえ:2005/07/11(月) 08:30:30 ID:yrR+sGpA
>>982
おお、そうでしたか。熱にうなされていたので勘違いしますた。
というわけで今日は蟄居。
987名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 09:32:10 ID:fCdBO1TM
かわいければ貧乳でもいけるんだなぁ…
988名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 10:30:45 ID:Y7wK0Itp
そろそろ新スレでつね。
ときに、>>1の過去スレのうち、パート1〜3以外にhtml化したスレがあるもよう。

パート4
http://music.2ch.net/classical/kako/1028/10288/1028813029.html

スレ立ての参考にドゾ。
989名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 16:30:06 ID:I8B4wBvN
最近にしては珍しく、番組表が早く出てます。
---------
− 池辺晋一郎の音楽百科〜名旋律に名伴奏あり −

「セレナード ト長調 K.525から第3楽章、第4楽章」
                      モーツァルト作曲
               (指揮)ローター・ツァグロゼク
  〜東京・サントリーホールで録画
「交響曲 第7番 ロ短調 D.759“未完成”から第1楽章」
                      シューベルト作曲
                (指揮)マルク・アルブレヒト
「歌劇“タンホイザー”序曲」         ワーグナー作曲
                (指揮)ハインツ・ワルベルク
「交響曲 第3番 ヘ長調 作品90から第3楽章」
                       ブラームス作曲
           (指揮)ウォルフガング・サヴァリッシュ
  〜NHKホールで録画〜
                  (管弦楽)NHK交響楽団

                    【司会】 池辺晋一郎
                        大河内奈々子
990いけべえ:2005/07/11(月) 17:22:21 ID:yrR+sGpA
新スレ立てておきますた。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121070010/
991名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 19:00:02 ID:iru8NZNC
(=゚ω゚)ノいけべえ乙!!
992いけべえ:2005/07/12(火) 14:21:43 ID:NI1NQtIi
どいたしますて。
今日も風邪で苦しんどります。
病院に逝ったら3時間…。殺す気かっつの、です。
993名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 14:35:51 ID:6gGzpL2G
先生、カープ不安、じゃなくてファンだったとですか。

http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/gohito050207.html
994名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 14:38:56 ID:YHV5dbAl
広島カープに恋をしたわけですね。
995いけべえ:2005/07/12(火) 14:58:24 ID:NI1NQtIi
実は先生、学生時代はピッチャーやってて、得意玉はカープだったとかなんとか。

ハァ
996名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 19:25:08 ID:9rd4Zh9Z
>>995
もちつけ。思考回路が池辺化してるぞ
997名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:03:09 ID:yBreVLDL
998名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:03:33 ID:yBreVLDL
999名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:04:00 ID:ks7A8qkw
おれが!
1000名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 21:04:03 ID:yBreVLDL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。