J・S・バッハ【総合】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しの笛の踊り:04/12/23 18:45:07 ID:IpLmpzp/
>>940
その二つだ。
943名無しの笛の踊り:04/12/23 18:46:07 ID:IpLmpzp/
>>941
150〜170
944941:04/12/23 19:03:48 ID:bh5BgauS
すいません。上の質問は日本語がおかしいですね。w
「〜的な数え方で総曲数は何曲になるのでしょうか?」です。

>>943
ということは自分の見たシリーズは比較的少ないって事でしょうか?
945名無しの笛の踊り:04/12/23 20:47:59 ID:FmBrsyB2
小学館の全集が156枚、ブリリアントで160枚、ヘンスラー・ライセンス廉価盤で171枚だから
110枚では全曲入ってないんじゃないですか? ちなみにどこの全集ですか?
946名無しの笛の踊り:04/12/23 21:24:36 ID:rU/T7N4M
TELDEC BACH2000 153枚
947名無しの笛の踊り:04/12/24 15:11:45 ID:W9j4uLWD
>>940
ヤコ、ヘレときたら、あとはユングだな
これで完璧
948名無しの笛の踊り:04/12/24 16:14:39 ID:ASy/Z1vy
>>947
ありがとうございます。
ユングヘーネルは1パート1人での演奏でしたね?
あと、ファソリスの演奏はどうでしょうか?
949941:04/12/24 16:46:08 ID:9lks1DYU
>>945
ポリグラムが色々なレーベルから版権を買って出している感じ
の【J.S.BACH EDITION】です。紙ジャケでカンタータなら紫、器
楽曲なら青って感じのやつです。バッハの横顔の小さな影絵も
付いてます。
950名無しの笛の踊り:04/12/24 17:24:39 ID:W9j4uLWD
>>948
前人未到の技術を見せたユングヘーネルは持つ価値あり
同じくOVPPではNAXOSもあるが、真ウンコなので注意
あと、ヘタだけど一所懸命で心に残るのは
カムラー指揮アウグスブルク少年合唱団(DHM) これは全員男

ファゾリスのは知らない
951名無しの笛の踊り:04/12/25 16:05:12 ID:YYfEgbNG
>>950
ありがとうございます!ユングは今なら廉価版で買えますね。
カムラーのもさっそく調べてみます。
952名無しの笛の踊り:04/12/25 17:29:09 ID:X9rpWt7l
この間ミュンヒェンでリヒターが好きだと自己紹介したら、
「お前は音楽が分かる香具師だ」と歓迎された。

でもバイエルン州って基本的にカトリックなのよね、、、後で危険行為だと知った。
ちなみに若い人たちは、クラは聞かない、興味ない、知らない、というのが普通。
クラありがたがること自体が、西洋コンプレックスの日本人だけみたいね。
953名無しの笛の踊り:04/12/25 20:10:50 ID:qxmtKXMk
>>952
旧い映画を観ると、'50年代までの日本では、洋楽と言うと一にも二にもクラシックで、
バロック音楽の聴かれ方もその頃が最も熱かったみたい。

黒澤明「醜聞」;F.クープランのスール・モニク
五所平ノ助「挽歌」;ヘンデルの調子の良い鍛冶屋
がそれぞれ喫茶店でかかるシーンがある。
又日活の奴で吉永小百合がオルガンでBWV672を弾いているのを観たことがある。
954名無しの笛の踊り:04/12/25 20:18:35 ID:dG8bf0RT
>クラありがたがること自体が、西洋コンプレックスの日本人だけみたいね。
こういう発言こそまさに西洋コンプレックスの現れじゃない?
955名無しの笛の踊り:04/12/25 20:53:28 ID:H0MAPGWx
日本人も日本の伝統音楽知らないからね
レオ師にも突っ込まれてたw
956名無しの笛の踊り:04/12/25 21:28:28 ID:Hj17Mzpl
じゃ、意外とレオ師が
そのへんの日本人より日本の伝統音楽に詳しかったりするのかな
957名無しの笛の踊り:04/12/26 04:21:32 ID:2gTGblOA
そうじゃなくて、古楽の勉強に多くの日本人がヨーロッパに押し寄せてくるが、
「彼らは日本の古楽には興味がないのだろうか?」と言ったのさ
958名無しの笛の踊り:04/12/26 04:28:09 ID:s6cx1hSn
「音楽のささげもの」の映画はどうなったんだ?
959952:04/12/26 09:12:33 ID:mHUVfDlg
>>954
自分自身はやっぱりアジアの人間だな、とここ数年とくに感じている。
何の返事にもなっていないけど。

外国から帰ってくると、河東節やらお経やら無性に聞きたくなる。

>>955
そう、ヨーロッパ人のお国のクラシック音楽の対しかたは、まさにそんな感じ。。
日本を知る人の口から、そのことが直接に出る。

ただ付け加えるなら、日本よりは支持層が広いかな、、、と。また保護政策ではな
いんだろうけど音楽学校やらとりまく環境も充実させているわな。
960名無しの笛の踊り:04/12/26 23:29:55 ID:dNjFvVxQ
>>941
ヘンスラー・ライセンス廉価盤で171枚39,900円也。安いので買った。本当にBWV1〜1080まで全部
収曲されているのかは不明。
>>953
そういえば大昔、ラストシーンでトラックが谷底へ転落、主人公が死ぬんだが、そこでラジオから
「フーガの技法」?が流れるという映画があった気がする。「恐怖の報酬」?だったか・・・。
961京大:04/12/27 20:31:07 ID:kp2kySNK
>959
爺が調子こいたレスしてんじゃねーよこら。
てめーの葬式の時にお経いっぱい聴かせてやっからそれで満足してろwwww
962名無しの笛の踊り:04/12/27 23:50:27 ID:IA0TBZh2
無伴奏チェロのカザルスの音ってどうなんですか?

フルニエ(60)はどうですか?
963通りがかりだが・・:04/12/28 06:31:12 ID:dEvtVY3w
>>961
よろしく頼むで。今からせいぜい読経の練習頼みまっせ。
>>962
SPからの採録だから音質を期待するとがっかりするぞ。演奏自体はいろいろ批判する香具師も
いるが俺はなかなかいいと思う。
964名無しの笛の踊り:04/12/28 21:19:14 ID:rEHQEGWp
>>960
たまたま手元にクルーゾー監督、モンタン主演版の「恐怖の報酬」があったので観てみたが
J.シュトラウス「南国のバラ」だった。
異版か、別の映画と思われる。(俺もよく混同する)

昔のクラシック教養主義というのも、確かに鼻持ちならない面も多かったが、
少なくともジャズ、ロック、ポップスを含む西洋音楽の範疇で言えば
「ある程度オリジナルが分かる」という効用はあったんじゃないか。
孫引きの、その又孫引きみたいな曲ばかり聴いていていいの悪いの言っても始まらないと思うから。

FMのP.バラカンの番組を聴いていて、メキシコの歌謡曲に「これはバッハ・・ですネ」と言ったんだが、
明らかに、自分の番組のリスナーならその曲(BWV1056の中間楽章)ぐらい知ってるだろうという言い方だった。
965960:04/12/28 22:46:18 ID:3CIGCEoh
>>964
やはり「恐怖の報酬」じゃあなかったんだ。間違った記憶のすりこみかな。ありがとう。
966960:04/12/29 07:42:16 ID:4SSIeX4q
ヘンスラーのバッハ全集171枚組遂に買った (~o~)/
39,900円だから1枚あたり233円也。フーガの技法がなんと466円。安い。
BWVのうち偽作、他人の作品と判明したものを除いて全曲入っている。
他にPDFファイルバッハの作品解説とCDの解説の2枚のCD付き。ただしドイツ語 (>_<)
スンゲー量だから全部聴くのに1年くらいかかりそう (*^_^*)
967952:04/12/29 09:35:46 ID:n9MThpOW
>>961
別にそれほど年ではない。

お経のよさが分からないとはまだまだだな。
如来唄とパニアグワの再現したアポロン神殿の曲と何とそっくりなことか。。。って思うのも
漏れだけか。   駄文スマソ
968名無しの笛の踊り:04/12/29 11:21:32 ID:qlmzZdzB
BWVって1080までだとばかり思っていたんだけど 1126まであるんだね。知らなかった。
969名無しの笛の踊り:04/12/29 11:25:24 ID:qlmzZdzB
>>967
声明(しょうみょう)を聴いているとグレゴリア聖歌とかに似ていると感じる。
バッハのカンタータを連想することもある。
970952:04/12/29 11:50:37 ID:HAUd9Fjn
起源は同じインド系音楽で(といってもグレゴリオが本当にそうかは怪しい)
同じように単旋律だから(南山進流になると複旋律をも作るが、例外的)。

漏れは、カンタータは声明梵唄につながらないが。。。
971名無しの笛の踊り:04/12/29 12:55:42 ID:no2HpwWN
>>966
全部ちゃんと聞き終わる前にcdの寿命が切れる
972名無しの笛の踊り:04/12/29 12:58:22 ID:no2HpwWN
バッハのオルガン曲でお勧めありますか?
973966:04/12/29 13:12:10 ID:gbmUmWP3
>>971
CDの寿命ってなんだい?
974名無しの笛の踊り:04/12/29 13:30:55 ID:no2HpwWN
975名無しの笛の踊り:04/12/29 15:14:09 ID:+v4zMoIr
ジュリーニのロ短調ミサ曲って買いですか?
976名無しの笛の踊り:04/12/29 15:40:20 ID:kHbvRyJ1
>>975
オケ、合唱ともにもちろんレベルは高い。全体的にレガートで第1Kyrieなど美しい演奏。
ただ大編成なりの腰の重さがある。いくらなんでもCum Sanctoはもうちょっと軽く、速くやってもらいたい。
声楽ソリストは全体的に悪い。

値段にもよるが、2000円は切りたい。
977名無しの笛の踊り:04/12/29 15:42:02 ID:kHbvRyJ1
>>975
追加で。
録音レベルがオケに合わされてるので合唱が遠く聞こえる感じ。
もちろん人数が多いので各パートの音がきれいに聞き分けられる演奏ではない。

もちろん美しい楽曲もあるが
978名無しの笛の踊り:04/12/29 16:32:37 ID:+v4zMoIr
>>977
サンクスです。
書き忘れたのですが、BBC盤でなくソニー盤の方の
感想をお聞きしたかったのですが、
997さんの感想はどちらのものでしょうか?
979966:04/12/29 16:41:31 ID:G9D0mqtw
>>974
ありがとう。ほんとかよ・・・。
980977:04/12/29 16:47:50 ID:kHbvRyJ1
>>978
ソニー盤(バイエルン放送のね)の方ですよ。
そういえばBBC盤がありましたね、すっかり忘れてましたw
981名無しの笛の踊り:04/12/29 18:01:05 ID:+v4zMoIr
>>980
重ね重ねサンクスです。
ソニー盤5000円するんですよねぇ・・・・・。
982名無しの笛の踊り:04/12/29 18:35:12 ID:dDECuP0U
>>979
USの人たちは、CDは使い捨て、という感がある。だから、非常に扱いが悪い。
日本人で普通に綺麗に扱っていれば、20−100年は持つのではないか?と思われる。
キズ、湿度、カビなど定期的に注意すれば問題ない。
つまり、きれいな状態で保存を行っていれば、強い外的要因が加わらない限り変化が起きない、
と思われる。
日本の湿度の高い環境であるが、私の持つ古いCD(CD-R)をチェックするしか検査方法がないから、以上のように言わなければならない。
メーカー企業などでは、加速試験機を用いて実験を行っているはずだが。

私の経験内だが、丁寧に扱っているので、傷により穴が開くとか、読めなくなるとかは経験がない。(CD-Rも)
CD-Rも同様に扱えば、同様に長持ちするはずと思っている。(今まで、一度書き込み成功したものが読めなくなるという経験はない、たとえ
どんな安物のCD−Rであってもだ)

ただ、元から穴が開いているCD(Naxos新品で一枚、ブート盤中古で一枚)があった。(ただCDの強力なエラー訂正能力で、当然問題なく再生できる)
ネットで買っている場合で、購入履歴が残っているので、交換してもらえた(Naxosを HMVで)

ただ、DVD-R,、CD-RWについては、綺麗に扱っていても、メーカによっては表面のポリカーボネイトが酸化して曇ることあるようですね。
僕の持っているものでもいくらか見受けられる。ただ書き込めなったり、読めなくなることはない。
983名無しの笛の踊り:04/12/29 18:38:09 ID:dDECuP0U
>>982
CD-Rの場合は、直射日光の紫外線に弱いようですね。
蛍光灯では、まったく影響がないらしい。あたりまえだが。(つまり日常の使い方において)
984966:04/12/29 19:56:27 ID:0mvdMaBW
>>982
サンクス。どうなんだろう。MDにおとして保存するという手もあるかと思うけど
相当音質が悪くなるんだろうか。デジタル→デジタルだから変わらないんだろうか。
CD→MDの時、かなりデータを粗くしているという話を聞いたことがあるけど。
985名無しの笛の踊り:04/12/29 20:00:47 ID:dDECuP0U
>>984
そうです、MDではATRAC3+とかで圧縮していて、
FMラジオレベルになると考えてよかとです。

ps
いまNHK-FMでVPOによるマラ5をやっておるとです。
第一楽章で、とんでもない間違いを犯しとるとです。これでも、VPOか?!とです”ぽ”。
986名無しの笛の踊り:04/12/29 20:33:33 ID:TN+bpVSU
987ヘレヴェッヘ:04/12/30 00:18:58 ID:wMn2zAXP
皆さーん。
よーいおとーしをー!
988名無しの笛の踊り:04/12/30 01:00:37 ID:mXnu0tDI
次スレ建てるか。
989名無しの笛の踊り:04/12/30 01:27:37 ID:dmoy7wsZ
いつのまに…
990966:04/12/30 14:38:09 ID:bcCIjV9I
>>974 >>982 >>983 >>985
みなさんありがとう。結局CDで気に入ったのはCD−Rでコピーを取っておくっていうのが
正解みたいですね。よいお年を。
991名無しの笛の踊り
今年も、いろいろ暴言、悪口を書きました。
すれ違いのこともいっぱい書きました。

反省しています。

みなさん、良いお年を。