【TVに使われた】歌曲・アリアを教えて!【声楽曲】
1 :
名無しのエリー :
04/05/23 16:21 ID:3FsI/xQn CMやドラマなどTVで使われた(使われている)声楽曲を探しています。 歌曲・アリア・童謡・唱歌など歌詞がついていれば何でも良いです。 ちょっとしたコンサートで歌いたいので。 作曲者・題名・どんな物に使われていたか(使われているか) できるだけ詳しく書いて貰えると嬉しいです。
2 :
名無しのエリー :04/05/23 16:22 ID:3FsI/xQn
できるなら早めに知りたいです。
自助努力しろよ。。。。
4 :
名無しのエリー :04/05/23 20:36 ID:R4Xqhz5L
それは無理に等しいです。 なぜならほとんどTVが見れない状況にあるから。 いくつかは分かっているので歌う予定です。 それ以外の歌を知りたいのです。
5 :
名無しの笛の踊り :04/05/23 21:19 ID:P9ZPj8+W
だったら、知ってる曲くらいリストアップしろよ 大昔だが、錦織が「誰も寝てはならぬ」とか歌ってたよな オレの好きなモニカ・マンシーニの「虹の彼方に」もCFで使われたらしい
6 :
名無しのエリー :04/05/23 21:50 ID:R4Xqhz5L
そうですね。ではリストアップします。 私が現在知っているのは 日産ブルーバードのCM曲 シセル・シルシェブーの歌う「Ave Maria」(ラテン語) 爽健美茶のCM曲 「おぼろ月夜」(英語) 花王メリットCM曲 ダニエル・ロ・プレステの歌う「I'M A PART OF YOU」 (プッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」 「私のお父さん」の英語版) トリビアの泉エンディング曲 「La Walli」 「エッベン ナンドロ ロンターナ」 です。
7 :
名無しのエリー :04/05/25 21:31 ID:Hye7cOqh
「リストアップしろ」って言うからしたんですけど 何か他にありませんか? 出来るなら 最近使われた曲の方が良いです。
8 :
名無しの笛の踊り :04/05/25 21:43 ID:qtCdoQ6E
ドヴォルザークの「わが母の教え給いし歌」をどうぞ ところで、あなたのパートはなんですか
9 :
名無しのエリー :04/05/25 22:03 ID:Hye7cOqh
ソプラノです。 上は結構出ますが、 下がほとんど出ません。 ついでにどちらかと言うとリリコではなく ドラマティコに入ります。
10 :
名無しのエリー :04/05/25 22:05 ID:Hye7cOqh
>8 ちなみにこの歌は 何に使われたのでしょうか? 良かったら教えてください。
11 :
名無しの笛の踊り :04/05/25 22:07 ID:e/cwGT6p
低音域が出ないんじゃ 「わが母の教え給いし歌」はつらいな
12 :
名無しの笛の踊り :04/05/25 22:10 ID:qtCdoQ6E
エリーたんの健闘を祈るぽ(^^)
うぐう。 メロディの掴みがTVドラマやCMでないと掴みが厳しいのは、理解できる。 しかし、あれだな。寂しいな。 昔、マーラーの大地の歌の、あれ、暢気なところ。。。を歌ってるCMがサントリであったな。 オレとしては、掴みは掴みとして、自分の必殺技になる歌を見つけていて欲しいと思う。 つまり、キミの美点が全部発揮できるような歌。 みんな「あれが一番良かった」って言ってくれるぞ、きっと。 健闘を祈るぽ。
15 :
名無しのエリー :04/05/26 22:20 ID:Vzsoky4j
みなさん、有難うございます。 実は今回の曲選択は “高齢者にもなじみのあるクラシック” と言うのをコンセプトにしようと思っていたので、 こんな風にしたのです。 それに以前、とある先生(自分の先生ではなく某養成所の先生)に 私が今まで習ってきた全てのアリアを否定され、 「君はスザンナとアディーナ以外(のアリアを)歌うな」的な事を言われ かなりの間ショックを受けました。 その時点で私の歌手人生が幕を閉じたと言っても過言じゃないと思います。 だから今、こうやってみなさんに色んなアドバイスを頂けるのが とても嬉しいです。 有難うございます。これから練習して頑張りたいと思います。
16 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 10:01 ID:n9nGRYZY
高齢者ということならば まずは日本の歌がよろしいかと思います。 波多野睦美がAvexから「日本の歌」を出しました。 それに対し波多野自身の祖母のコメントが「私の知ってる曲もある」だったそうです。 また、戦後間もない頃の高校音楽の教科書を見ますと、シューベルトの曲が結構収録されていたみたいです。 友人が老人対象のコンサートでブラームスの子守唄を器楽演奏したら大合唱になってしまった、と言っていました。 他には「庭の千草(The last Rose of summer)」なども認知度が高いようです。 終戦時に10歳だった人が現在69歳ですから、戦後の流行歌もうけがいいのではないでしょうか。 りんごの歌、青い山脈、などの系統です。 程度の差はありますが、人は15歳から20歳頃に聴いた音楽に対して刷り込みを受けるようで、それは忘れません。 たとえば、現在50歳以上の方にとってはBeatles、40歳前後の方にとってはサザン・オールスターズがそれに当る気がします。 聴き手の育ってきた背景をイメージすると選曲も楽かもしれません。 声楽をやっていると野球のピッチャーで言えば他には誰も投げられないような剛球を投げたがる傾向があります。 しかし、一般の人に対しては柔らかく、受取りやすい球を投げてあげる必要があると私は思っています。 歌声にもTPOがありますし、声楽の人は本来さまざまな発声ができるはずですから。
17 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 12:19 ID:MevzAieT
ご年配の方なら、 別に最近TVでやっていようと あまり関係ないようにも思いますけど。 それより16さんのおっしゃるように日本の歌はどうでしょう。 初恋、浜辺の歌…ちょっと思い当たる曲を挙げました。 ちなみに養成所で、 レッジェロのレパートリーを勉強するように言われたみたいですけれど なぜそれで「歌手人生の幕をとじちゃう」のかが疑問です。 下が出なくて上が出るって、レッジェロの典型だと思います。 日本人で生粋のドラマティコなんてあんまりいませんよ。
18 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 12:31 ID:9cWOngnF
バッハ〜にハイドン、親子丼〜♪ は傑作だった。
そう言えば、懐妊してテレビから消えた、おかあさんといっしょ 元歌のおねえさん茂森あゆみさんは、NHKを辞めてから単発で 出ていたインタビュー番組等で「ちょっと歌ってください」って 言われると、ジャンニスキッキを歌っていたよね。 現在のメリットシャンプーのCMにも使われているけど。
20 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 13:18 ID:UF0hWud6
ヘンデルのオペラ「リナルド」から アリア「私を泣かせてください」 フジテレビの昼ドラ「牡丹と薔薇」のテーマ曲だ。 これなら高齢者も見てるはず。
21 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 14:36 ID:1o0nOTTv
スザンナとアディーナしか歌ってはいけないと言われたドラマティコ?正直、どんな声なのかイメージできない。ドラマティコっていうのは誰かに言われた?
22 :
名無しの笛の踊り :04/05/27 16:06 ID:GEUCA97P
メゾからソプラノへ転向した人、 レッジェロから体や声の成熟とともに、レパートリーをかえていく人、 ドラマティコはこれらのパターンが多いですよね。 ちなみに佐藤美枝子さんはドラマティコだと思っていたのに、 レパートリーを変えて成功したタイプ。 養成所の先生の考えも、大勢の人の歌声を聞いているはずだから、 参考にするべきだとは思います。 じゃなきゃ、わざわざ養成所に行った意味がないですよ。
23 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 00:22 ID:ANBx5omH
>>20 結婚式のCMにも使われてたし、漏れは塔でCDを探してる年配の方を見掛けたぐらいなので、いい感じかとおもわれ。
24 :
12 :04/05/28 01:27 ID:k6j0VZIR
対象がはっきりすれば、レパートリーの選定についてのアドバイスも
随分とやりやすくなります。
参考までに、戦前のソプラノ歌手関屋敏子の録音から、洋楽でめぼしい曲を拾ってみると、
グノー「夜の調べ(セレナード)」/ディ・カプア「オ・ソレ・ミオ」
ドリゴ「セレナード」/ブラームス「子守歌」/ジルヒャー「ローレライ」
マルティーニ「愛の喜びは」/アイルランド民謡「庭の千草」...etc
ざっとこんな感じです。
>>16-17 さんの仰ることはまさにごもっとも。
このスレは親身で親切な人が多いですね。
引き続きエリーたんの健闘を祈るぽ(^^)
25 :
名無しの笛の踊り :04/05/28 01:43 ID:ANBx5omH
やっぱり掴みとラストは知ってる曲の方が喜ばれるかと。それこそ会場みんなで歌えるような。 山田コウサク、滝廉太郎あたりの有名どころをあたってみては?
26 :
名無しのエリー :04/05/30 23:05 ID:tbn0g5TH
みなさんありがとうございます。 何日間か見てなかったので、こんなに書き込みがあって驚きました。 そこでここでいくつかの質問に答えたいと思います。 >17さん。 だって、先生の言い方悪いと思いません? 何もやってきた物を全部否定しなくたって…。 その先生に「他に何やったのか」と聞かれても、 「アリアはそれしか…。他は歌曲です。」としか答えられなかったんです。 その時は歌を始めて5年しか経ってなくて、 数曲しかアリアって歌ってなかったんです。 しかも私があんまりにもおっとりタイプなんで、 1年に2曲覚えるのが最高でしたから。
27 :
名無しのエリー :04/05/30 23:01 ID:tbn0g5TH
みなさんありがとうございます。何日間か見てなかったので、こんなに書き込みがあって驚きました。 そこでここでいくつかの質問に答えたいと思います。 >17さん。 だって、先生の言い方悪いと思いません?何もやってきた物を全部否定しなくたって…。 その先生に「他に何やったのか」と聞かれても、 「アリアはそれしか…。他は歌曲です。」としか答えられなかったんです。 その時は歌を始めて5年しか経ってなくて、数曲しかアリアって歌ってなかったんです。 しかも私があんまりにもおっとりタイプなんで、1年に2曲覚えるのが最高でしたから。 >21さん。 確かに高校の時の音楽の先生に言われました。 でも、そう言われたのは多分その先生がドラマティコとリリコしか知らなかったのでは? 私も以前「レッジェロ」と言うのを聞いたことがありましたが、すっかり忘れてました。 >22さん。 参考にはさせて頂きました。養成所の先生の言うとおり新しい曲を覚えて持っていきました。 が、何せ私がおっとりなのでその曲のスピードに合わず、先生方がイライラしてました。 それに、音を転がすような曲も苦手で避けて通って来ていました。 いきなりそんな転がす曲歌えって言われても基礎が無くて無理でした。 >24さん。 対象がはっきりしていない…と言うか幅が広くて困ってるんです。 下は60才から上は90才以上(老人ホームに入る直前)までです。 いっそのこと年代で区切れれば助かるんですけど、私の力で行政は動かせませんから仕方ありません。 この高齢者学級では毎月の歌があって今年は童謡や唱歌を歌うようにしてあるので 私がひどくピアノが下手なのが分かってしまい嫌だったんですけど、 やっぱりみなさんの言うように日本歌曲や童謡など 日本の歌で固めた方が良いのでしょうか?
28 :
名無しのエリー :04/05/30 23:08 ID:tbn0g5TH
>21さん。 確かに高校の時の音楽の先生に言われました。 でも、そう言われたのは多分その先生が ドラマティコとリリコしか知らなかったのでは? 私も以前「レッジェロ」と言うのを聞いたことがありましたが、 すっかり忘れてました。 >22さん。 参考にはさせて頂きました。 養成所の先生の言うとおり新しい曲を覚えて持っていきました。 が、何せ私がおっとりなのでその曲のスピードに合わず、 先生方がイライラしてました。 それに、音を転がすような曲も苦手で 避けて通って来ていました。 いきなりそんな転がす曲歌えって言われても 基礎が無くて無理でした。
>24さん。 対象がはっきりしていない… と言うか幅が広くて困ってるんです。 下は60才から上は90才以上(老人ホームに入る直前)までです。 いっそのこと年代で区切れれば助かるんですけど、 私の力で行政は動かせませんから仕方ありません。 この高齢者学級では毎月の歌があって 今年は童謡や唱歌を歌うようにしてあるので 私がひどくピアノが下手なのが分かってしまい嫌だったんですけど、 やっぱりみなさんの言うように日本歌曲や童謡など 日本の歌で固めた方が良いのでしょうか?
30 :
名無しのエリー :04/05/30 23:11 ID:tbn0g5TH
>24さん。 対象がはっきりしていない… と言うか幅が広くて困ってるんです。 下は60才から上は90才以上(老人ホームに入る直前)までです。 いっそのこと年代で区切れれば助かるんですけど、 私の力で行政は動かせませんから仕方ありません。 この高齢者学級では毎月の歌があって 今年は童謡や唱歌を歌うようにしてあるので 私がひどくピアノが下手なのが分かってしまい嫌だったんですけど、 やっぱりみなさんの言うように日本歌曲や童謡など 日本の歌で固めた方が良いのでしょうか?
31 :
名無しのエリー :04/05/30 23:30 ID:tbn0g5TH
書き込みがダブりました。 すみません。
32 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 13:19 ID:f8BRRm0T
厳しいことを申し上げますが、 エリーさん、5年も歌っている割には声楽について知らなすぎますよ。 ソプラノの中にもさまざまな声質がある事は いろいろな演奏を聴いていれば、おのずと解かるはずです。 もしご自身でどの声種なのかが解からないのなら、 声楽に詳しい耳鼻咽喉科に行って、 声帯の長短や厚さうすさなどから判断していただくこともできるかと思います。 レパートリーを変えることは、よくある話で、 今まで勉強してきたこと全てを否定する訳でもないですし、悲観する必要もありません。 アジリタを基礎がないから無理。苦手。と避けていたらいつまでもできません。 おっとりだから曲のスピードに乗れないのではなく、テンポ感が足りないだけです。 おっとりだから1年に2曲しか覚えられないのではなく、ソルフェージュ力が弱いだけです。 みんな最初から楽々とできたわけでなく、努力するからできるようになるんです。 こんなふうに偉そうに書いてしまいましたが、 私も勉強中の身でいつも自分にそう言い聞かせてます。 エリーさんもがんばってください!
33 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 14:19 ID:bw5BeYOI
>>32 自分に言ってもらったと思って自省でつ。。。エリーたんもガンガレ!
34 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 18:19 ID:I7fpvIsl
〉みんな最初から楽々とできたわけでなく、努力するからできるようになるんです。 確かにそのとおり。 けれども、努力が簡単に実を結ぶ奴もいれば、なかなか実らない奴もいる。 それが才能かとも思う。 才能のない分野で仕事をしようとするともちろん大変だが、 それを覚悟でやるのも立派な人生だよな。 小さな手で頑張ってるピアニストの卵もいるし。 趣味なら、才能があろうがなかろうが楽しめればいいんだけど。 音楽に限らず「苦手」を克服すると人生観が少し変わらない? そして、その積み重ねが自分の弱さを克服することに喜びを感じる人と、 自分の弱さから目を背ける人とを分けていくのかもしれない、と思います。
35 :
名無しのエリー :04/05/31 20:39 ID:DZUOGos/
>32 基本的に歌う事は好きなんですが、 クラシックって誰が歌っても同じようにしか聞こえなくて 好きになれないんで、ほとんど聞かないんです。 それが勉強不足の原因だとは思っています。 また、以前習った先生には「リズム音痴」と言われ 練習しましたが、今だになおりません。 だからテンポが合わないんですよね。 自分では普通だと思ってるんですけど 「遅い!」って言われて初めて分かる…。 それから声楽に詳しい耳鼻咽喉科ってどこにあるんですか? うちの近くにある耳鼻咽喉科は普通のです。 お世話になった記憶が無いので、 一度行って見ようかな?
36 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 21:44 ID:bw5BeYOI
やっぱり歌い手によって全然違うし、ポップスとかと違う聞き方が必要かと。 歌はかなり意識しないと、遅れ気味になってしまって普通でつ。子音を前に出すこと、響きをクリアーに出すこと等、意識してみては?
補足 「子音を前に出す」は響きとして強く出すことと、拍の前に出すことの両方があるけど、今は後者で。連続スマソ
38 :
名無しの笛の踊り :04/05/31 23:56 ID:1ikaPZVN
「同じにしか聴こえない」という発言からも、
今のところセンスが育っていないのがわかる。
一流どころは単純なくり返しがあっても、
よっぽどの意図がない限り同じには演奏しない。
その違いが分かる耳がなければ、
自分が演奏しても繊細な表現などできるはずはない。
そういえば、あるマスタークラスで、
同じフレーズが出てくると同じにしか歌えない学生がいたな。
インテリジェンスのかけらも感じなかった。
>>37 個人的にオレは前者のやり方は「子音を立てる」、後者は「子音を早めに」って言ってる。
39 :
36 :04/06/01 01:28 ID:OdwT7Ojk
>>38 禿胴。やっぱり作曲者が繰り返して書くからには、繰り返すだけの意図があるはず。そういった意図を楽譜から読みとくことも演奏者の仕事かと。
きつい言い方かもしれないけど、エリータンはそのあたりも含め、音楽に対する姿勢に疑問を感じてしまうかも。
あと38さんフォローサンクスコ。
40 :
名無しの笛の踊り :04/06/01 01:40 ID:oaqs1MZC
軍歌で充分。 つーか泣いて感激してくれるぞ。
41 :
名無しの笛の踊り :04/06/01 20:29 ID:1vMw+QiC
38です
あまり厳しい言葉ばかりだとスレ主が出てきにくくなるよね。
なので、ちょっと柔らかくしてみる。
実はオレも「同じに聴こえる」時期が長かった。
そんで自分じゃわからないくせに「やはり巨匠の演奏は素晴らしい」
などとほざいていた。
ところが、セミプロ程度のアマチュアが、一音一音を非常に丁寧に演奏して
いる姿を見てちょっとだけ開眼したのが、ほんの2、3年前の話。
曲の歌いだしを10通りとか工夫してみたことはあるよな。
そこから「これ」というのを探したりしていると表現のセンスもアップしてくる。
>>40 軍歌と聞いてとっさに脳内を巡ったメロディーが「巨人の星」、次が「嗚呼、玉杯に花受けて」だった。
よくよく考えて「同期の桜」のさわりが出てきた。
42 :
名無しのエリー :04/06/01 22:18 ID:7Q16lfhk
私があんまりいい音楽に触れてないんでしょうね。 結局「上手い」と言われる人の歌っているのを聞くと 面白くないんですよね。 みんな同じような声の出し方・歌い方・ 声量(でかいだけ)で。 そう言うのが「上手い」んだろうなと ずっと思ってました。 だから成績も良いのだと。 >40 軍歌ですか…。 感激はしないんじゃないですかね。 嫌な事、思い出す人もいるし。 >41 確かに「巨人の星」は 軍歌に聞こえる! 今日は「巨人の星」にうなされそう!
43 :
名無しの笛の踊り :04/06/02 00:30 ID:T/gjwDAO
いや、意外と軍歌もいいかと。確かに嫌なことを思い出してしまう方もおられるかもしれないが…
44 :
名無しの笛の踊り :04/06/02 03:00 ID:6Xtn2lD1
>>42 >私があんまりいい音楽に触れてないんでしょうね。
>結局「上手い」と言われる人の歌っているのを聞くと
>面白くないんですよね。
>みんな同じような声の出し方・歌い方・
>声量(でかいだけ)で。
可能性としては
1.ろくな演奏を聴いていない
2.演奏の良さを聞き取るだけの音楽性が無い
3.それ以前の曲に対する理解力の欠如
まぁこの時代に1の可能性は低いな、、、
とすると2か3か。
試しに一体どんな演奏を聴いてるのか言ってみたら?
45 :
名無しのエリー :04/06/03 21:10 ID:6TaaCTpd
と、言われましても…。 以前も書きましたが、ほとんど聞きません。 聞いていてもかなり昔に出されたレコードを少々です。 演奏者も良く分かりません。 最近は色々出てますが、 私は貧乏で買いに行けませんし、 近くにあるレンタル屋にもクラシック特に声楽関係は数枚しかありませんし、 CD屋も近くにありますが、クラシックは見当たりません。 図書館にも置いてありません。 近くには声楽の友達はいませんから、 借りる事もありません。 そう言えば楽譜も売ってる所1ヶ所しか知りません。 しかも置いてあるのは バンドピースとかピアノピースとかばかり。 声楽関係はイタリア歌曲集1とかコンコーネとかダンノーゼルとか。
46 :
名無しの笛の踊り :04/06/04 00:03 ID:gJ9L9dGQ
>>45 一応曲がりなりにも歌を勉強していてそれなら、
「上手くなるつもり無いんじゃないの」、と思われても仕方が無いね。
47 :
名無しの笛の踊り :04/06/04 00:53 ID:+DOLMC+K
ネットで通販は?
名無しのエリーさんは別にプロを目指している訳ではないのでしょう。
プロを目指す目指さないの問題ではなく、 上手くなろうとするのなら、良い音楽を聴く努力をするのは当たり前。
50 :
名無しのエリー :04/06/04 21:15 ID:lHtEHpSE
そうですね。 クラシックの方にはほとんど興味が無かったので聞きませんでした。 別に声楽家として食べて行こうとは思ってません。 ただ、現在は自分が歌うという予定を立ててしまったので どうしてもやらなくてはいけないのです。 今ならネットで買う事も出来ますし、 遠くにまで行って買う事も借りる事も出来ますから、 現在はやってます。 数年前3大テノールのTVを見ましたが、 やはり女性の方達と違って 声にも個性があって違いが分かるんですよね。 でも、私の為にはなってませんよね。 性別が違いますから。
エリザベート・シュヴァルツコフ バーバラ・ボニー キリ・テ・カナワ パトリシア・プティボン 最近聴いたCDのソプラノ歌手を挙げてみましたが、 全員声が違います。 決して極端に違うとかいう例を挙げたのではありません。 もっと聴きましょう。
52 :
名無しの笛の踊り :04/06/04 23:06 ID:bdcsLLqs
女声の個性が出にくいというのは同感 魔笛の夜の女王なんかだと、声の質で歌手がわかるのではなく、 上手いか下手かでわかる感じもある。 だから女声でも低めの方が声に個性が乗りやすいきがする。 それから、オレは自分では歌うくせに歌を聴くのは、一部の歌手を除いて好きじゃない。 音楽を深めるという意味では、自分に一番しっくりくる音楽を聴くのが一番だと思ってる。 演歌だろうがアニソンだろうが、好きなものを精一杯聴いて、十分に吸収できたらいい。 それが自分にとって魅力があれば、それだけでも学ぶ価値があるわけだし。 音楽を勉強するに当って、オレはオペラは歌手ではなく指揮者で選ぶ。 まあ、オペラの録音を残すような指揮者は皆上手いけどな。
53 :
通りすがり :04/06/06 01:37 ID:luFefanL
なーんか、CDばっかり聴いてて、 生の演奏なんか殆ど聴いてないって感じだね。 聴かされる人の身になって演奏する気、ない? 同じ歌手が同じアリア歌ったって、 その度に違う演奏するもんだ。 CDを何回も再生するのとは訳が違う。 演奏ってのは生き物だ。 今時、録音なんてどうとでも加工できる。 演奏家ってステージで演奏するために 努力してるんじゃないの? CDなんて、ちょっと参考程度の何者でもないと 俺は思ってるけど。(ちょっと極論か…)
54 :
名無しの笛の踊り :04/06/06 20:45 ID:CFWxHnmi
53の通りすがりの言ってることは正論なんだけど、 いい演奏って聴き入ってしまうと、後で何にも覚えてないんだよな。 「どうだった」と尋ねられて、「よかった」しか言えないこともよくある。 オレの場合、涙が出てきたらもう何も覚えてない。 CDだとくり返し聴く中でちょっとは冷静になれる。 オレだけじゃないと思うけれど、自分がやっている楽器の演奏会を聴いても、 妙に冷静かつ批判的で、音楽そのものを楽しめていない場合もある。
55 :
名無しのエリー :04/06/06 22:09 ID:BNsWTup0
>54 確かに私も生の演奏を楽しむんだったら 色んな事を考えたくは無いので、 CDやDVDやビデオといった物の方が 色んな勉強をするのには役立つと思って聞いています。
56 :
名無しの笛の踊り :04/06/07 01:08 ID:PMUeLMs7
でも、実際演奏することになるのだったら、 演奏会で勉強できることも大切にした方が良いと思うですよ。 録音物だと、自分の開く演奏会の、自分側の方の勉強しかできないですから。
なんでこういう話になると 録音と生演奏会の2者択一的な流れになるのか理解できない。
わたしなんざァ、両方聴きますよ。 コンサート行ってウォークマン聴いてるんですから。
で、結局エリータンは何を歌うの?
60 :
名無しの笛の踊り :04/06/09 02:10 ID:FEVigo1V
いとしのエリー
61 :
名無しのエリー :04/06/11 20:06 ID:XMkHMQ5L
そうですね…。 何せ、持ち時間が一人で1時間ありますから、 今はみなさんに教えてもらった曲を片っ端からCDを聞いて 勉強しています。 伴奏者を探すのも一苦労なんですよね。 そっちの方がかなり問題になるかも。
62 :
名無しのエリー :04/06/11 20:07 ID:XMkHMQ5L
いとしのエリーより 最近CMで蝶々婦人のアリアが流れているので、 それも歌おうかな?と思っています。
63 :
名無しの笛の踊り :04/06/12 00:39 ID:Lhthi+iD
>>62 ぱっと譜読みだけしたらそんなに難しそうに思わんけどちゃんと歌ってみたらめっちゃ難しいで
曲の間で、蝶々さんの精神年齢がコロコロ変わるんよね〜 それが名曲と云われる所以やと思うけど
64 :
名無しのエリー :04/06/13 23:02 ID:e9ZajQ3T
蝶々婦人は以前歌った事あるんです。 それじゃなきゃ 難しいですよね。 まあ、私の声質に合っていないと言われた曲の一つですが その先生はここに居ないので 歌っても良いかなと思ったんです。
65 :
名無しの笛の踊り :04/06/13 23:42 ID:52/kd5ne
よし、私がプログラムを組んでやる。 −なじみのある外国歌曲− のばら サンタ・ルチア アニー・ローリー 歌の翼に (ここでトーク) −日本歌曲− ふるさと この道 初恋 落葉松 (ここで休憩) −一度は耳にしたことあるオペラアリア− 恋とはどんなものかしら いとしのお父さん (歌いたいというならとめないが)ある晴れた日に これでどうだ。かなり適当に組んだが。
66 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 02:57 ID:SsRoPh7D
わかりやすいけど、時間オーバーのような…汗
67 :
名無しのエリー :04/06/14 22:28 ID:B8mq8G88
>65 ありがとうございます。 66さんが言ってるように時間オーバーかも知れませんが 試しにやってみます。
68 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 22:35 ID:0cilsQEX
どっかのビールのCMに乾杯の歌があったような。
69 :
名無しの笛の踊り :04/06/14 23:38 ID:o9UOi5rp
こんばんは、エリーさん。 いま思いついたのですが、藤山一郎氏の『長崎の鐘』なんていかがでしょう? それと、最近の外国曲なら『Time to say good-bye』は、歌う側も聴く側も 共に盛り上がると思うのですが。
70 :
名無しのエリー :04/06/16 22:42 ID:cqe8DSh4
>69 ありがとうございます。 でも、それってクラシックの領域に入ってるんでしょうか? 入らないような気もしますが、 その場合は来年の毎月の歌に「長崎の鐘」を 入れますね。
TIME TO〜はCMにも使われてたし、クラシックの歌手も歌ってる。クラシックではないが。
72 :
名無しのエリー :04/06/18 21:42 ID:5fsh40UZ
そうでしたか。 何のCMに使われてたんでしょうか? 良ければ書いて下さい。
73 :
名無しの笛の踊り :04/06/19 02:13 ID:zTTOfKcX
二、三年前のビールのCMだったかと。アンドレア・ボチェッリがイタリア語バージョンで歌ってたはず。
74 :
名無しのエリー :04/06/19 22:37 ID:QFIqeZtq
ありがとうございます。 「Time to say good-bye」を 探してみます。
75 :
名無しの笛の踊り :04/06/24 01:16 ID:4eN0tTXy
>>64 一度なぜその先生がバタを歌ってはいけないとおっしゃったか、じっくり考えてからプログラムに入れることをお薦めします。
その頃は技量が足りなかったのか、声質があってなかった(ない)のか、内容理解の問題なのか…いろいろ考えられますが。
>>64 一度なぜその先生がバタを歌ってはいけないとおっしゃったか、じっくり考えてからプログラムに入れることをお薦めします。
その頃は技量が足りなかったのか、声質があってなかった(ない)のか、内容理解の問題なのか…いろいろ考えられますが。
77 :
名無しのエリー :04/06/25 21:14 ID:kriJ7i5O
>75・76 多分、声が合ってないんでしょう。 歌ってる所を聞いての答えではありませんから。 ただ今回は、その先生が居ない事で 歌っても良いかな?と私が思っているだけです。
78 :
:04/06/27 16:44 ID:sgGiJqpE
きついけれど、アナタのレスを見ていると、本当に歌や音楽が好きなのか?と思ってしまいます。 エリーさんが好きな歌や音楽ってありますか?歌って気持ちいい、と思える曲はありますか?
79 :
名無しのエリー :04/06/28 21:30 ID:3SsPpy3R
>78 だから何度も書いているように クラシックは好きではありません。 その他はなんでも好きですよ。 特にはポップス・ロック・バラードですね。 国内・外は問いません。 バラードは自分で歌ってても気持ち良いですけど、 友達にも評判がいいです。
素朴な疑問なのですが、ではなぜそのコンサートでクラシックを歌おうと思うんですか? 自分が好きで得意なものをするほうが、お客さんにとっても、あなたにとってもプラスになると思うのですが…
81 :
77 :04/06/29 21:16 ID:MS4q45q9
いや、別にクラシック限定じゃなくって、音楽その物を好きそうに思えないんですよ。アナタのレスポンスを読む限り。 あと、最初にも書かれていたと思いますが、自分で努力する事は大事です。 ネットできる環境にあるのに、サーチエンジンは使えないのですか? スレッドを立ててはいけないとは言わないけれど、まず最初にサーチしてみて、それでダメなら人に聞くようにした方がイイと思いますよ。 あと、私も声楽やって長いけど、率直に言ってある程度基礎を勉強していたらちょっとした大衆になじみのあるクラシック位は歌えると思います。 なにも音楽コンクールに出ろ、というわけじゃあるまいし。 声質のあって無い物でも、音域が合えばとりあえず頼まれて歌う、位の歌は歌えると思いますよ。 書き込みからしか判断できないけれど、普段から、エリーさんは何もしないうちから「できない」「知らない」を言動に出しすぎているのでは? そういうのがあって、養成所の先生が(もうこれ以上努力する様子も無いし、それじゃ教え甲斐も無いし)「〜以外歌うな」と言ったのかもしれません。あくまでも憶測ですが。 さっきからずっとモニョったレスしかして無いし、皆のレスにもアナタへのイラつきが見えてきたし...なんだかなぁ〜私が友人だったら、はっきりせい!と言ってしまうナァ。 辛口で御免よ!
82 :
名無しのエリー :04/07/01 22:38 ID:i9nVBRKf
>81 自分で考えるとどうしてもかたよってしまうんです。 やった事のある曲(歌曲集を中心に)とか、 聞いたことがあって練習しなくても歌える曲とか。 本当なら自分の好きな曲、歌いたいですよ。 でも、それをするならカラオケに行け!って言われるでしょ? 第一すでに出てしまってる年間計画を 変更するのは厳しいのです。 それに私が一番気にしてる事なのですが、 教育長が見に来る確率がとても大きいのです (同じ建物に教育委員会も居ますので)。 だからあんまり大衆になじみがあり過ぎる物も遠慮したいのです。 ちなみに私、その養成所に入ってすぐ(2回ぐらい過ぎてから) 全ての歌を否定されましたよ。 あんまり歌って無いのに どうしてこの先生、こうも否定するんだろうと思いましたけど。
> どうしてこの先生、こうも否定するんだろうと思いましたけど。 ほとんどイジメだよな。 ひょっとしてやめさせたかったんじゃない? エリーたんが美人だとしたら、別に媚を売る必要はないにしろ、先生を変に冷たく扱ったんじゃない。 また、とりわけの美人でないとしたら、その先生の好みのタイプじゃなかったのかも。 ひょっとしたら、その先生、エリーたんに似たタイプにひどく振られたことがあるのかも。 男なんて、子どもでもオヤジでもジジイでも、美人には弱いもんさ。 逆に、女もいくつになってもイケ面には弱いのかな。
84 :
32 :04/07/02 00:30 ID:HlTh23au
一番大切な人への誕生日プレゼントを選ぶ時、エリーさんはどうしますか? 通りすがりの人に聞いて、薦めてくれた物にしますか? それとも、ちょっとばかりヘンテコでも、 エリーさん自身が「絶対コレが良い!」と心から思えるものを贈りませんか? この曲は詩が素敵、とか、あの曲はメロディーが綺麗、とか、 すごくシンプルな理由で良いと思いますから、 エリーさん自身が聴いてくださる方に 「だからこの曲を歌います!」と胸をはって言えるプログラミングをするべきです。 そうでないと、エリーさんへこの演奏会のお仕事を依頼した方にも、 コンサートを楽しみにしているご年配の方々にも失礼です。 前に譜読みしてるから、とか、 練習しなくても歌えそうな曲だから、というのはナシですよ。 大切な人へのプレゼントを、 安かったから、とか、近くで売ってたから、という理由では選ばないでしょう?
85 :
32 :04/07/02 00:55 ID:HlTh23au
あと、ただの推測ですけれど、 養成所に入って経験したことは、 先生のアドヴァイスをエリーさんが「否定」と受け取っただけでは?? 厳しい言い方ですが、 養成所は褒められるために通うものではありませんから、 傷つくことは沢山あると思います。 それを承知していなかったエリーさんの心構えも少し甘かったのではないでしょうか。 それに、 エリーさんが声質に合わない曲を若さにまかせて歌っていらっしゃるとしたら、 年齢とともに、じき破綻がきます。 声帯に結節やポリープを作ってからでは取り返しがつきませんよ。 先生があなたの将来のために、レパートリーを変えるよう厳しく指導して、 わざわざ憎まれ役をかってでてくださったのかもしれません。 だとしたら、あなたは本当は感謝すべきなんです。 もちろん、推測でしかありませんが…
86 :
名無しのエリー :04/07/02 22:27 ID:fOQjvoX+
>83 私は美人では無いので、ただ単に気に入らなかっただけでしょう。 ちなみに「女もいくつになってもイケ面に弱い」に1票! (私は違います!今の上司が…。) >84 私は普通、贈る人に何が一番欲しいか聞きますよ。 それが最良だと思います。 誰だって必要の無い物は貰っても内心嬉しくないんではないでしょうか? 今回の年間計画を立てたのは私です。 どう考えたって、高齢者=演歌しか浮かんで来なかったので 自分だけでは上の方に書いてある曲しか 出てこなかったのです。 サーチエンジンでも探しましたが、 曲が古いし、この辺(田舎)で使われてたものなんか無いんです。 それじゃなかったら人になんか聞きません。 >85 アドバイスって苦笑いして諦めてるみたいに言うんですかね。 その先生は、鼻で笑ってるとしか思いませんでしたよ。 お蔭様でまた声が高くなった気がします。 余計にレパートリーに苦労しますね。
87 :
名無しの笛の踊り :04/07/02 23:31 ID:nxpOS8Eo
>自分で考えるとどうしてもかたよってしまうんです。 才能が無いんだよ。嫌がらせではなくて、天性の物だから仕方が無い。諦めて辞退するのは? あなたも趣味で歌をやってるようだし、教育長のご機嫌をとらないと職にあぶれる、というわけでもあるまいに。
88 :
名無しの笛の踊り :04/07/03 16:38 ID:ww0WL6H5
>ちなみに私、その養成所に入ってすぐ(2回ぐらい過ぎてから) 全ての歌を否定されましたよ。 あんまり歌って無いのに どうしてこの先生、こうも否定するんだろうと思いましたけど。 余程下手糞なのか...。しかし、そこ以外の養成所は無かったの?
89 :
32 :04/07/03 19:58 ID:yR6QJOov
「誰だって必要の無い物は貰っても内心嬉しくない」という エリーさんのお考えはとても合理的で、多少うなずけますが、 人が自分の為に、貴重な時間やお金を費やして贈り物をしようとした行為や その真心に対して嬉しいと感じることもあると思いますよ。 人間ってそんなにゲンキンじゃないと思うんです。 演奏も結局はそれに尽きると思います。 有名な演歌歌手やプロフェッショナルな声楽家のように 聴いてる方々にものすごく喜ばれることはないかもしれません。 けれど、一生懸命準備をしてベストを尽くすだけです。 その為にも、もう少し演奏に対する責任や積極性をもたれたほうが…と感じました。 またまた辛口でごめんなさい。
90 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 04:49 ID:xUdPZ/YZ
あたしはすきだから一生懸命ベストをつくして歌います。今 飲み屋さんでも歌っているけど、どんな場所でも聞いてくれる人がいるって ありがたいし 責任があること。オペラの舞台も あたしにとっては どこでもそう思ってるの。
91 :
名無しの笛の踊り :04/07/04 05:28 ID:xUdPZ/YZ
プラスに考えない?あたしは、先生に怒られても、それでよりよくなるなら、かまわない。言っても直らない生徒なら、何も言わないんじゃないかな。歌が好きって気持ちと、指導者を信頼するのも大事だと思うの。最後にいい演奏できれば、何言われたっていいじゃない。頑張って!
92 :
名無しのエリー :04/07/05 00:10 ID:e/jGWk8h
>87 あなたは田舎の怖さを知らないから そう言うことが言えるんです。 特にうちの町は 一人の人に気に入られなければそれが町中に噂として広がり、 ついでにいらない噂(ありもしないような不利益な噂)も付いて 代々言い継がれるんです。 私は今、その被害にあっています。 だから少しでも人に好印象を持たせないと これ以上この町には居づらくなります。 教育長に気にいられない→教育委員の耳に入る→その人達の近所に話す →うちの隣の人の耳にも入る(ここは一番情報が早い)→町中にいらぬ噂と共に流す →聞いた全員がその話を信じる→違う町にいる子供等にそれを話す →県教育委員会にも話がいく→今の仕事を辞めさせられる →転職しても、県教育委員会やその他の会社に噂が広がっている為に就職できない と言う図ができるんです。 まあこれはここに住んだ人しか分からないでしょうね。
93 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 20:00 ID:AEmjTQBF
イナカモンの問題はイナカモンに返せ、ってな。 しっかし、どんなイナカよ?何処の地域?
94 :
93 :04/07/05 22:52 ID:AEmjTQBF
口が悪くてごめんよ。 でもね、イナカの人間で、現状打破の努力をしない人間に限って「あなたは田舎の怖さを知らないからそう言うことが言えるんです」「まあこれはここに住んだ人しか分からないでしょうね」 というんだよね。読売新聞の「大手小町」って掲示板知ってる?そこを読んだらわしの言わん事が分かると思う。 結局、グダグダいう人は何もしないうちから「出来ない」「わからない」なのだね。 あなたはこのどろどろしたイナカから抜け出すことよりも、どろどろ関係に共依存する事を選んだようですから、文句は言えまい。
こー言う人は本田美奈子あたりが出したアリア・アルバムwと それの楽譜でも見て、日本語でアリア歌ってれば?
96 :
名無しの笛の踊り :04/07/05 23:07 ID:XGbxw81u
>>95 その楽譜でピアノを弾いているグリーンスリーヴスを聴いて、すっごく魅力を感じた。
アレンジが現代ポップ調のコード進行を使っていたりして。
早い話が、オン・ベース系、ディミニッシュやメジャー7系なんだけど。
リズムもヘミオラを使ったりしてた。
それで本田美奈子のサンプルを聴いたら、電気ギターの伴奏サウンドからして萎えた。
シンプルにアコピの方が合うと思う。
97 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 03:17 ID:K9Ct9wib
早い話 歌いたいの?歌いたくないの?真剣にやってる人に失礼だよ?まわりの環境がどうであれ。そんな気持ちで一曲を理解する時間も能力も発揮できるの?言われた事全部、意地悪だと言える程、自信があるの?精一杯やっても、まだ頑張れたかもって思うのが、普通だと思うけど
持って生まれた才能も努力する才能もないんだから仕方ない。
99 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 12:15 ID:K9Ct9wib
面子しか考えてないように感じちゃう。好きな曲にして、楽しく取り組めるようになさったら?アリアを歌う時、単語調べ、対訳は自分で訳す事。ビデオ等をみて、心情を考える事等をなさっていますか?
100 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 16:02 ID:BmJOri/2
みんなおちけつ。あんまり厳しいことばっかりだと、スレ主もレスしづらいかも。
101 :
名無しの笛の踊り :04/07/06 18:22 ID:MFvGL6Is
何かこの人って言い訳ばっかりだね。 歌った後にもいちいち観客に言い訳する気なんだろうか?
おまいら、優しいな。 カマッテちゃんに熱くかまってあげて。 ここ、覗いたの2回目だけど、まともに付き合ってられない。 ま、見方によっては、ちょっと厨房なスレ主に対する 苛めとも取れるけど。 ここに意見するくらいなら、dat落ちさせてあげた方が 本人の為じゃないかい? 本人がガンガンageちゃってるから、そうもいかんだろうが。
> あなたは田舎の怖さを知らないから > そう言うことが言えるんです。 とか > まあこれはここに住んだ人しか分からないでしょうね。 とかってさぁ、これいっちゃったら、あなたの相談も勝手に考えればってことになりませんか? 事情はいろいろあって、大変なんでしょう、よくはわからないけど。 でもね、みんなが言っていることは大筋間違っていないと思いますよ。 控えめに言っても、あなたは歌うことに情熱をもっているとも思えないし 勉強が足りないといわれても仕方がないと、ここのあなたの書き込みを読んだ限り、受け取れます。 まあ、今回はみんなの推薦曲も選曲の候補に入れてプログラムを考えてみては如何でしょう? そしてその後で歌うことそのものを冷静に考えてみては? どういう経緯であなたが好きでもない声楽を養成所まで通って勉強しているのか また、どうして人前で歌わなければならないのかわかりませんが、 日本には職業選択の自由もあるわけですし。
104 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 00:39 ID:0DB1WFIX
>>103 に付け足し
いっそ、覚悟を決めて開き直ってしまうのも
気が楽になるかも知れませんよ。
105 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 00:52 ID:dISUnefj
歌える場所があることは幸せ。 それが半強制でも…。 いや、別に意味ないんだけどね そう思ったの、スマソ。
106 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 06:21 ID:L9AIRALl
あたしも やりたくない役やらされた、あったよ。それもいい勉強になった。断るのもありだと思う。引き受けたからには、やりたくないは言っちゃだめだよ。頑張ってほしいからみんな、カキコしてるんじゃないの?
107 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 06:41 ID:L9AIRALl
ここの人たち優しいと思うよ。エリーさんの先生、厳しかったのかもしれないけど、あたしも泣くまで先生と戦った事ある。でもね、伸ばしたいと思うから、皆も先生もいうんじゃないかな。熱意さえ伝われば、指導者はわかってくれるはず。
108 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 07:14 ID:L9AIRALl
後、参考になるかはわかんないですけど、あたしは今度、演奏会で、ラ・ボエームのムゼッタのワルツをやろうと思ってます。日本語でなら、夕鶴のアリアも素敵だと思います。
109 :
名無しの笛の踊り :04/07/07 07:37 ID:L9AIRALl
続けてごめんね。老人ホームで歌って、高齢者に喜ばれた曲。童謡でサンタルチア、この道等。知床旅情や、谷村新司の昴も、楽譜を見付けたので歌った。障害のあるお年よりも、口ずさんでくれた。逆に感動しました。合間にアリア等をはさんでは?無理なく、楽しんで歌われては?
110 :
名無しのエリー :04/07/08 22:24 ID:kOn0Wkvx
そりゃー私だって 毎日毎日「うるさい」だの「下手」だの「ふざけるな」だのと 隣の住人に言われながら練習してましたよ。 言われれば言われる程、声大きくして。 (言っておきますが、午前11時〜午後9時前までの 練習しても良いと言われるような時間帯です。) ピアノは弱音ペダル踏んでても上記のような事を言われますし。 そう言う環境に生まれ育ってしまった事は仕方ないので、諦めてます。 >95 日本語でアリアを歌う事を否定してるように聞こえますが、どうなんでしょう? >96 「グリーンスリーブス」は英語で歌おうとしたのですが、 日本語があるなら、そちらにします。 >104 開きなおったから、今、こうしてクラシックを歌おうと思えるんです。 どうせここが実家のある町なんですから。 >106〜109 色々、ありがとうございます。 やりたくないとは言ってません。 やりたくなかったら、自分でこんな無謀とも言える計画立てません。 今現在考えているのは みんなで歌える曲を3曲ぐらい入れてみようかと思っています。 「浜辺の歌」はその月の曲になっているのでもちろん歌いますが、 他に「野ばら」等を入れる予定です。
みんなで歌うなら、皆で歌えそうなキーをリサーチしておいた方がいいよ、たぶん。 しかし、そうすると低い声の出ないソプラノだと苦しいかも。
>111 参考になるかはわからないが、高校の教育実習で歌を歌わせたときは、女子でもEをかなり高いと感じているようだった。お年寄りならもっと高く感じるかもしれない。 お年寄りが読むお経なんかを聞いていると、ローF近くまで使ってらっしゃることもある。これはヒント程度に。 まぁ厳密にキーがあうことより、楽しんで歌ってもらえることが優先かと。
113 :
名無しのエリー :04/07/09 19:59 ID:YECs8fE7
そうですね。あんまり高い時は 移調します。 高い音が出なくても、 歌える人は結構歌ってますから 大丈夫だと思います。
114 :
名無しのエリー :04/07/11 20:41 ID:wR/ziQa8
>103 書き忘れましたが、 養成所を辞めた事で 冷静になって歌う事を考えました。 それでも好きだから 歌っていこうと決めたのです。 クラシックが嫌い=声楽が嫌い=歌う事が嫌いになるのなら、 私は考え直さなくてはいけませんね。
115 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 13:02 ID:rJESQ4DY
「音楽をするには、最低このくらいの気構えや情熱が必要だわ!!」 みたいな、わけのわからない敷居を御自身で作られ、 「その敷居を満たしてないからあなたは音楽に触れる資格なし!!」 みたいな、わけのわからない物差しで他人が音楽に接する際に 他人を裁くというような人がちらほらいるようで。 音楽をする際に注ぐ情熱などは人それぞれであると思いますし、 その人がその時に持っているやる気と技術の範囲内で 楽しめばいいことだと思います。 僕よりも長い間、歌や音楽を勉強されている方、 更には音大出身の方の中に そのような感じの発言をされる方がおられるようでとてもショックです。 エリーさんは5年も歌をやられているそうで、 僕よりだいぶ先輩なので、 僕なんかがこんなこと言うのはどうかと思いますが、 僕は、人が声を出して歌を歌っているだけで それはそれは大変素晴らしいことだと考えています。 エリーさんのいい所を、お客様にいっぱい聴かせてさしあげて下さいね☆ コンサート頑張って下さい。応援しています♪
>115 残念なことに、あなたのように歌うことが、素晴らしいことと感じる人ばかりではないんです。 人が沢山いれば、趣味、嗜好が違って当然。普通のコンサートならチラシなどを見て曲などを選んで来られているでしょうが、今回のエリーさんの場合、お客さんはどんな曲が歌われるのか、どんな人が歌うのか知らずに来られる方もいらっしゃるのでは? 人前で歌うということは、たとえお金をもらっていなくても、その方から時間を頂いていると私は思います。時間というとりかえしのきかないものを頂く以上、それにふさわしい心構えや準備があって然るべきではないでしょうか? エリーさんも頑張ってください。長レススマソ。
117 :
名無しの笛の踊り :04/07/12 20:35 ID:bcRaTvn8
>115 音楽で食っていこうと思っているならその考えは甘いよ。はっきり言って生き残れません。芸術の厳しさを知らないようですな。
117が言うように、音楽というか人気商売というのはなかなか厳しい。 ヨーロッパの都市にいくとStreet Musicianがいるが、結構上手な演奏でも人の足は止まらない。 自分の歌や演奏が上手いと思ってる香具師は一回路上ライブやってみるといいんだよな。 90%以上の奴が自信を打ち砕かれるに違いない。
というか、>115は完全に趣味レベルでは?趣味ならそういう理想は理想としてアリかと。 食べていくには理想だけではどうにもならんが。
> 115もここのエリーさんも趣味の人だからいいんじゃないの? いざプロになりたいと思ってコンクールとか舞台に立った時に 現実の厳しさを思い知るって。
121 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 03:34 ID:y47/nDl1
115です。 最初からエリーさんの発言を見ていくと、 彼女が今後プロとしてお金を稼ぎたいというような文脈は見受けられなかったので、 115のような発言に至りました。 ここでエリーさんが「あたしはプロになるのよ!!」 というような発言をされている、 もしくはそのような考えが強く伺えているようなことであれば この様な発言には至らなかった次第です。 話が少しずれますが 僕がプロ志向であるか、趣味レベルであるか ということは置いといて、 115で僕が述べたような考えは、 プロ・アマ・趣味などレベルを問わず、音楽に触れる際に 常に根底に持っておくべき気持ち・意識の一つではないかと強く考えています。 117、120 さん等は、そんな余裕も持てない程 目先の技術や自分の発声にいっぱいいっぱいなんでしょうね☆ コンクールとか舞台に立った時に現実の厳しさを思い知って、 足がガタガタなのですか?? 後輩の僕が本番前によしよしして差し上げましょうか? 曲を小節単位でしか奏でられてなさそう♪ ああ〜〜、気管が閉まっちゃいそ〜〜〜、息苦しい〜〜、たすけてぇ〜〜♪
>115 根底に持っておくのはいいが、根底だけにしとけ。悪いことは言わん。 あ、釣りにレスしてしもたかも…
一流の演奏家でも「あんなに好きだった音楽が一時いやになって・・」なんて発言がある。 人前で演奏していると、音楽が楽しい時期があったり、また苦しい時期があったりする。 音楽も人生と同じで、楽しいだけじゃないが、それで当然じゃないかな。 でも、トータルすると少しだけ「楽しい」が上回る感じかもしれない。 マラソンやってる奴だって、「走るのが楽しい」とは言っていても、 トレーニング中なんかはひたすら「苦しい」と思ってるんじゃないかな。
頼まれていやいや歌う曲なんざこっちは聞きたくねぇな 練習してりゃ音楽イヤになることもやめたくなる事なんか誰だってあるだろ でも舞台に立てばこれからも音楽続けようって思えるわけで ここのスレ主は音楽のイロハからもう一度勉強せいと言いたい あと、老人達の前でイタリア語歌われたってつまんねぇから 日本語の歌で固めたほうが観客が寝なくてすむぞ(藁
126 :
名無しの笛の踊り :04/07/13 18:51 ID:7sXhgpSO
>>115 ,121 モマエは暑気中りか?脳みそ大丈夫?
キミはプロの世界を知らないんだもんね。アマならではの天真爛漫な回答、ワロタよ。
マジレスするのも馬鹿らしいけど、音楽でメシを食っているわしとしては
「115で僕が述べたような考えは、プロ・アマ・趣味などレベルを問わず、音楽に触れる際に常に根底に持っておくべき気持ち・意識の一つではないかと強く考えています。
」
それはアマとして、だったらいいかもしれないけれど、プロがそんな意識だったら、あっというまに淘汰されるよん。
一度プロを志して勉強してごらん。そうしたら
>>117 や
>>120 の言っている真意がおのずと分かると思うが。
127 :
名無しのエリー :04/07/13 22:16 ID:hsu/56Z5
>121 私はプロとしてやっていこうと言う気は さらさらありません。 以前、舞台に立った時にかなり大変でしたから。 確かに117・126さんの言うとおり プロとしてはやっていくのはとても大変だと思っています。 >125 そう思い直して 日本語の歌詞が付いている物を歌おうと思っています。 高齢者に難しい外国語の歌を聞かせても 理解できなくて聞いててつまらないですよね。
128 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 03:12 ID:Ptxg7HPP
だから君はあっというまに淘汰されるようなプロなんじゃないの?
129 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 13:49 ID:fP0Fvp7I
130 :
名無しの笛の踊り :04/07/14 15:25 ID:iv4qYiSE
趣味の人には酷かもしれないが、個人的には食べていかなくても、人前で歌う以上はプロと同等の意識で臨んでみてほしい。 聞き手にしてみたら歌ってるのが素人だろうがプロだろうが関係ない。とりあえずその一時間なり二時間を楽しめたかどうかだけ。二時間あればハリポタを見たっていいし、ミュージカルを見に行ったっていい。 その演奏はそれだけの価値がありますか?…といいながら自省をしてみるテスト。
131 :
名無しのエリー :04/07/16 20:07 ID:lrtmd0vC
>128 私の事ですか? 私はプロだとは思っていません。
前に、軍歌の話がでたよね。 それでちょいスレ違いなんだが、旧制高校寮歌というのを知ってる人はどれくらいいる? たとえば「嗚呼、玉杯に花うけて」なんて歌。 オレはかろうじてこの曲はテレビで聴いたことがある。 が、他の寮歌は全く聴いたことがない。 まあ、歴史から消えていく運命なんだろうな。
133 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 15:54 ID:TSO0bbmR
130さんのいうとおり。真剣に取り組めないなら、聞いてる人に失礼だよ。
134 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 16:21 ID:TSO0bbmR
ところでエリーさんはいつごろ歌うの?
135 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 16:56 ID:WiN515Y6
ソプラノだったら、ヘンデルの『オンブラ・マイ・フ』はどうなの。 もう20年近く前になるけれど、NIKKA Whisky のTV広告で、 キャスリーン・バトルが与えた鮮烈な印象が忘れられない。あの頃、 ふだんはクラ音楽とは無縁のオヤジ達が彼女のCDを買い求めたの で、ずいぶん売れたそうだ。TV広告の歌曲・アリアでCDが爆発 的に売れたのは空前絶後の現象だったのではないかな。曲の良さと 実力のある美貌の歌手という組み合わせで、『オンブラ・マイ・フ』 という名曲が遍く知られるようになったのは幸いなことだった。
136 :
名無しの笛の踊り :04/07/19 17:41 ID:WiN515Y6
国内盤キング・レコードから1987年当時三千円で出た当時の彼女のCD の収録時間はわずか26分。その2曲目で彼女が歌っているマルティー ニの Plasier d'amour (クラ音楽じゃないけれど)などもたしか日本語 訳の歌詞もあったはずだから、歌ってみてはどうかな。 仮にお年寄りの方で初めて聴く曲であっても、メロディアスで美しい曲 ならきっと聴き惚れてくれるものです。 個人的には、彼女がその音盤で歌っているロドリーゴの『ポプラの 林へ行ってきた』を聴きたい。オルフのIn Trutinaなんて名曲も 日本語訳の歌詞があれば、受けること間違いなし。山田耕筰(作?) などの日本歌曲もあって良いけれど、変に聴衆の知っている曲だけ に迎合することなかれ。 それにしても彼女が最初に出したこの歌曲集の選曲のすばらしいこと に今更ながら驚かされる。
137 :
名無しの笛の踊り :04/07/21 00:29 ID:c84Vfjfl
マルティーニならイタリア歌曲集にのってたし、(フランス訳もついてた)演奏会で歌ってる人もいたから、いいかも。なんかでかかってた気がするし。
age
139 :
名無しのエリー :04/07/23 21:35 ID:BzbWy6On
みなさん、ありがとうございます。 最近見れなかったのですが、みなさんの質問に答えようと思います。 >132 どうなんでしょうね…。 月曜日、その高齢者の方々にちょっと聞いてみます。 あんまりいなそうな気もしますが。 >134 来月、8月20日です。 >135 丁度最近、こちらのTVCMで「オンブラ・マイ・フ」が流れているので(ホテルのCM) 歌おうかと思っていました。ありがとうございます。 >136 そうですよね。 初めて聞く曲でも、メロディーが良かったら 気に入ってもらえますよね。 キャスリーン・バトルのCD、探してみます。
140 :
名無しの笛の踊り :04/07/25 01:18 ID:H3qSGYSY
そんなに演奏するの近いなら、もう曲さがしてる段階じゃないじゃん!決めた曲は練習してるよね?
141 :
教えてください。 :04/07/25 20:13 ID:ZBelmO3w
あのさー27時間テレビのボクシング企画の、具志堅さんの紹介の時の音楽の名前なんだか知ってる? いい曲だよね。 英語だったけど、曲名知ってたら教えて! たしか、PS2のグランツーリスモってやつにもあったと思うんですが、わかる方教えてください。
142 :
教えてください。 :04/07/25 20:15 ID:ZBelmO3w
no-one to blame now これに似たような曲名だと思うのですが、ホントにいいのでしょうか? できれば正式な曲名を教えてください。
143 :
名無しの笛の踊り :04/07/25 23:08 ID:+urfip5Z
伴奏者とかはどうよ?
144 :
名無しのエリー :04/07/26 19:31 ID:Kzjf3EvO
伴奏者は見つかりました。 後は自分がどこまで暗譜できるかどうかです。
もしプッチーニも歌うんだったら、合わせもかなり大事だよ。オケがメロメロだと聞くに堪えない。
146 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 00:34 ID:mBvXIaCa
オケは無いでしょう。せいぜいピアノ伴奏だけか、ハープ奏者がいれば、 充分じゃないのかな。合わせるのに時間がかかるかも。 矢継ぎ早に歌わないで、曲目の紹介などに時間をかけて、一曲、一曲、 丁寧に歌われた方が良いのでしょう。もしアンコールがかかれば、ご 自分の一番歌いたい歌を、その日の歌唱曲から選んで、もう一度歌われ てはいかがと思います。きっとその曲が聴衆の心に深く刻まれることに なるはずです。
147 :
145 :04/07/27 00:53 ID:uJrbTY6r
>>146 オケというのはフルオケだけでなく、ピアノ伴奏で弾く場合も意識したつもりだった。言葉足らずスマソ。
普通ならハープもないかと。
148 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 02:43 ID:B8OiwR4d
合わせ大事よ〜。おしごとしてるだろうから、練習時間とりにくいとは思うけど。その分空いた時間で出来るだけ頑張ってね何曲も歌うなら、尚更大事よ。個人練習は?
ちゃんと歌詞の意味調べろよ。 意味わからなきゃ歌えねーぞ。
CDについてる対訳読んで、わかったつもりになっちゃだめだよ〜
151 :
名無しの笛の踊り :04/07/27 21:21 ID:B8OiwR4d
やっぱ自分で単語辞書で調べると、一つの言葉にいろんな意味あって面白いよ。楽譜に書き込むと暗譜しやすいし、意味をうかべながら歌うことができるから、理解も深まると思います。日本語訳で歌うにしても、元の歌詞の意味を知ってたほうが、いいと思うし
152 :
名無しの笛の踊り :04/07/29 02:54 ID:s831hL0N
加藤登紀子さんがまだ売れない時代にキャバレーなどで出演していたときに 聴いてくれない中年オヤジのリクエストを受けて、『赤とんぼ』を歌ったと ころ(アカペラで歌ったのかどうかは失念)、酔い客がしんみりしちゃって 静まり返ったという話が妙に記憶に残っています。 お年寄りが聴衆に多いのなら、楽譜指定の速度は無視してゆったりと歌えば、 かつての日本人のセンチメンタルな部分が刺激されて、聴き入ってくれるの じゃないかな。 軽めの美しい外国曲を数曲歌った後で、あるいは何なら最後の曲目に選んで もらっても良いけれど、『赤とんぼ』はご高齢の方が多い聴衆なら、その心 を掴み、引き寄せ、彼らの望郷の念、幼き日へのノスタルジーを刺激してや まない、定番のお薦め曲です。
153 :
名無しのエリー :04/07/29 23:12 ID:IbyV6e+T
一度にすみませんが、みなさんの質問の答えです。 >145・147 オケではなくピアノと合わせます。 >148 確かにそうですよね。 あちらの方も仕事してますんで、 伴奏合わせは私が仕事を休んでやった方がいいと思ってます。 比較的私の方が暇だと思うんで。 >149・150・151 心得ました! もう一度知っているところも調べておきたいと思います。 >152 そうなんですか。 「赤とんぼ」にそんな効果があったなんて 知りませんでした。 余談ですが、「赤とんぼ」って 途中で歌い終わると縁起悪いんですよね。 確か、結婚できないとか何とか言ってた記憶が…。 昔聞いたので何が起きるか良く覚えてませんが、 それが嫌で最後まで歌った記憶だけあります。 (気になって寝るまで心の中で歌った事も。) 今は関係ないですけどね。
154 :
名無しの笛の踊り :04/07/31 17:01 ID:SQguhCDu
で、エリーさんは曲目はどうゆう風にしたの?歌う順番とかは?決めたのだけでも 教えてよ
155 :
名無しのエリー :04/08/05 22:36 ID:8tP0gmwp
歌う順番は決めていませんが、 Ombra mai fu Piacer d'amor Lascia ch'io Pianga Amazing Grace グリーン スリーブス O mio babbino caro 以上の曲は歌おうと思っています。 他に「赤とんぼ」「宵待草」「野ばら(ウェルナー作曲)」のピアノ譜を探していますが、 見つからないので、歌うかは未定です。
156 :
名無しの笛の踊り :04/08/05 23:48 ID:S8shEWck
『宵待草』は渋い選択ですね。 現在の60歳〜70歳台の方々は、黒澤明の映画を青春時代に封切りで見て 来た世代なので、映画『生きる』の主題歌、『ゴンドラの歌』なんかも世代 的には良いのでしょうが、『命短し、恋せよ乙女...』に始まる歌詞は、映 画の主人公の同世代もしくは少し上の世代には切な過ぎるかもしれません。 またアルトもしくはメゾ・ソプラノの音域に適した曲と思われるので候補 には外れるでしょう。 それはともかくとして、センスのある妥当で魅力的な曲目揃いだと思いま す。 ところで、自分があと二十数年経って老齢に達した時、かつての世代が『赤 とんぼ』に触発されてしみじみと気分に浸れるのと同様な、代表的な曲目は 何かあるのかなと考えたりしますが、それに相当する、同世代に共通する曲 目なんか、ひょっとして無いようにも思えます。歌謡曲やグループサウンズ あるいはビートルズ、ローリングストーンズ、バブ・ディランで育った 『団塊の世代』とは違って、その後の数ディケイドの世代は、聴いて来た音 楽も多様すぎて、結局のところ、定番曲なんか無い世代になりそうで、寂し い限りです。
もうすぐ本番age
158 :
名無しのエリー :04/08/13 22:50 ID:GFe4EIEa
もうすぐ本番になります。みなさんありがとうございます。 結局、「宵待草」と「野ばら」と「グリーンス・リーブス」は歌わない事にしました。 替わりに楽譜が見つかったので「赤とんぼ」はもちろん 「夕焼け小焼け」をみんなで歌う事にしました。 >156 「ゴンドラの歌」ですか? 聞いたこと無いのですが、来年の毎月の歌に入れても良さそうなので探してみたいと思います。 確かに今の中年以降の人達にはなかなか代表的な曲は無いと思います。 私も色々な曲を聞きますが、ジャンルも多様化して これと言ったものはなかなか見つかりませんね。 唯一あるとすれば「泳げ!タイヤキ君」ぐらいでしょうか。 私はそれより少し下の年齢なのですが…。
159 :
名無しの笛の踊り :04/08/14 00:56 ID:92TjurBo
大正期の歌謡はその古風な歌詞と旋律ゆえに魅力があります。 武久夢路の描いた美人画を連想する『宵待草』はひょっとしたら 大正期ではなく、昭和初期の歌かもしれませんが、『ゴンドラの歌』 であれ、『カチューシャ可愛いや、別れのつらさ、せめて淡雪溶けぬ 間に...』で始まる歌曲(題名は失念)など、味わい深い名曲揃いです。 いつか機会があれば、ご自分で楽譜をお探しになればと思います。 それではご公演の成功を祈念させていただいて、これにて失礼。
今までいろんな人がいろんな事を言ってたけど、みんな形は違えど音楽が好きなんだろうねぇ。エリーさんも、それを聞くお客さんもこれを機会にもっと音楽を好きになってくれたら素敵だね。 ではリラックスして本番を楽しんできてください。
161 :
名無しの笛の踊り :04/08/19 19:32 ID:yy3qhNA4
明日本番age
162 :
名無しの笛の踊り :04/08/21 15:33 ID:WNYVb/E1
どうなったか気になるage
感謝の言葉すらない1
164 :
名無しの笛の踊り :04/08/22 12:16 ID:9rYttPLh
失敗したのか?ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)( ヽ
マーラーの第二交響曲の"おお赤いバラよ"ってやつが使われてたCMを子供の時に見た記憶があるんだが何だったかな。 自動車が夜の砂漠を通っていくような映像だたきが。
166 :
名無しの笛の踊り :04/08/22 19:50 ID:rBrYbtNB
>163 下手に書き込むと、それこそ匿名性がなくなってしまって、2チャンネル の匿名制の長所が失せてしまいます。地方の方なら余計にそうです。 スレ主さん、コンサートの出来・不出来はともかく、出てこなくて良いで すよ。また、年齢対象別コンサートで歌う機会があれば、またスレを立て ください。 「小学生向けコンサートなら何が良い?」なんてスレがあれば子持ちの方 も多いので、親として聴かせたい曲しか出てこないでしょうが面白いかも しれません。
167 :
名無しの笛の踊り :04/08/22 20:11 ID:Fp5z/slI
成功したならおめでとうo(^-^)o
168 :
名無しのエリー :04/08/23 19:03 ID:WqhEJ8es
申し訳ありませんが終わってすぐには返事できないんです。 色々終わってからの仕事もありますから。 (今月は特に多かったんです。) ところで、無事コンサートが終わりました。 かなり短時間(30〜40分)で終わってしまいましたが、 聞いていてくれた高齢者の方々は 私が歌詞を間違おうと音を間違おうと動じず ニコニコと聞いていてくれたので、とても安心しました。 終わってみてからこのぐらいの短時間に終わって良かったと思いました。 選曲についてはやはり日本語を多くした方が良かったようですが、 言葉が分からないなりにもいい曲は心に伝わるみたいですね。 来年の音楽に関する講話は私の歌ではなく、 小学校の合唱部に協力を得てやってみたいと思います。 以後、分からない事などがありましたらまたスレを立てたいと思います。 本当にみなさん最後まで私に付き合って頂きありがとうございました。m(_ _)m これからは2週間に1度ぐらいこのスレを見ると思いますので、 何かありましたらまた書いて下さい。
169 :
名無しの笛の踊り :04/08/24 10:35 ID:GcvxQ+OD
歌詞、間違っちゃったんだぁ。読みの練習とかすると、間違う事へりますよ☆初歩だけどリズム読みとか…次につながるといいねo(^-^)o
170 :
名無しのエリー :04/08/25 20:06 ID:yOiiiwpT
>169 ありがとうございます。 次につながるように頑張ってみます。
ここも良い香具師が増えたな。 ∧_∧ ∧_∧ (´<_` ) ( ´_ゝ`) / ⌒i エリータソ頑張れ。 / \ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | __(__ニつ/ ANA / .| .|____ \/____/ (u ⊃
173 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 22:00 ID:xyYTUTiA
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
175 :
名無しのエリー :04/09/17 12:35:39 ID:Lf3W+/wG
↑ 何が言いたいのでしょうか?
きょうニュースでやってる愛子さまの映像で、 いっしょに映ってるハープ奏者って誰だかわかる? いま6ちゃんでやってる
どこかの皇室スレにないか?
硬質板があったんじゃね?
179 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 18:47:42 ID:3Vr9bR88
素朴な疑問。 前出ならゴメン。 クラシックがお好きでないとのことですが、音大か音高で声楽を習われた方でないのですか? お勧めしたい曲(TVCMになったかどうかは別として)がありますが、ソプラノのドラマティコだとしても、声量や声質がどんな感じなのかわからないと、何ともいえません。 前出のイタリア歌曲集にあるような歌とか、オペラのアリアでも難易度がずいぶん行ったり来たりしているので。 ちょっと疑問に思いました。 失礼だと思われたら、ゴメンなさい。 お年寄りには逆にクラシックに精通している方もいますので、あまり有名曲にこだわる必要が無いんじゃないでしょうか? 美しい旋律で覚えやすい曲なら、結構受けると思います。 イタリア歌曲集 ニーナの死 スタルビッチーノ vergin tutto amor ネル・コール・ピュ・ノン・ミ・セント ヴィオレッテ ・・・メジャーじゃないけど、美しいです。(短いし) あとは、トスティ歌曲集も有名曲が多いです。
180 :
名無しのエリー :04/10/09 14:33:00 ID:krEoK7nh
>179 残念ながら今回の演奏会は終了しました。 実際やってみたところ、精通しているような感じの方はいないようでした。 ついでに言うなら 日本語で訳されている曲の方が良かったようです (日本語に訳されてる楽譜が手元に無かったので、 今回はイタリア語で強行突破しました)。 次回もしやる時には参考にさせて頂きます。
181 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 21:23:51 ID:zFuy7KoH
人前で歌うなら、最低限必要な知識や、練習としてやっておいた方が良いことをしらなさすぎる様な感じがしました。聞いている人がどうであれ、好きではなくても次回 歌うなら、もう少し勉強されてみては?
182 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 21:46:23 ID:FxXrOtsg
日本人でソプラノドラマティコってどれくらい存在するの? いたとしてもかなり希少価値だったりしない?
183 :
名無しの笛の踊り :04/10/13 18:46:31 ID:6c4cB6aj
ドラマティコは日本人の体型上、かなり少ないと思われます。(実数は知らないけど) リリコ・レッジェロが殆どで、コロラトゥーラの技術を駆使するのが得意な人と、リリックなゆったりしたメロディを歌い上げるのが得意な人がいますね。 ドラマティコは声量がかなりある、本当にオケの音が消えてしまうような歌声でしょ?大きくて重みのある声。 本当のドラマティコといえる人が日本人にはいたっけっか??? マリアカラスもドラマティコ。 日本人は器用だから、コロラトゥーラの上手な人は結構いますね。 私の先生も大変上手でした。(砂の会の方です) ただ、やはり声綺麗、技術素晴らしいでも、声量が足りないんですよね。 イタリア語はノドが丸くなり、日本語は偏平になる。と聞きました。 イタリア人は胴も丸い、喉も丸いで、あんな凄い声が出るんですね。 ちなみに男性のテノール・ドラマティコは、現在いるんでしょうかね?女声よりも少ないと思いますが。
184 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 01:14:06 ID:HGpp1T99
あたしドラマティコですが、あたしの先生もドラマティコなので、運がいいねとよく言われます。オケで歌う事がやっぱり多いです。
ふと思ったのですが、エリーさん。ドラマティコなのにスザンナとアディーナって‥‥かなりめずらしい気がするのですが‥‥ かく言う私は声楽始めて七年経つのに未だ声種すら決まってないのですが‥‥w
186 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 11:18:26 ID:dZDt6q2y
↑ わはは!かなり珍しいですね。ホント。 ルチアとかならわかるけど。 声楽始めて七年目ですか? 声種がまだ決まっていらっしゃらないということは、色んな可能性があり、と先生に認められているんだと思います。 私の場合、先生がコロラトゥーラだったので、声質も先生と似ていた為、それを教わりましたが。 ソプラノですが、私の場合、中音域が一番苦手でした。音程は問題ないんですが、張りのある音が出しにくいんです。 高音はレッスン次第でいくらでも出るようになったんですけどねえ。 そんな悩みって、皆さんあるんでしょうか?
そうか?本当に決まるのなんて30近くになってからとかでは?よほどはっきりしてる場合はともかく。
188 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 23:59:11 ID:zfyZkL3c
私もソプラノスピントかドラマティコ寄りの重量系ソプラノです。 体型は、背は低いけど筋肉が付きやすいタイプで、横幅はないけど厚みがあります。 やっぱりレッジェーロからリリコが多い中では多少珍しいらしく、先生からは目をかけてもらいました。 高校時代には、同じ先生に師事していた先輩から 「声が高校生らしくないよね」とか言われたことがあります。 そのときの先生はコロラトゥーラで、その先輩もコロラトゥーラ、 私の同級生の子もコロラトゥーラのコースに乗っていたから、 「なんで自分はこんなかわいくない声なんだろう」と本気で悩みましたね。
189 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 00:32:57 ID:YQpNkhSC
>>188 体型は、背は低いけど筋肉が付きやすいタイプで、横幅はないけど厚みがあります。
つ、つ、つ、突き合って下さい!!
190 :
185です‥‥ :04/10/17 03:05:11 ID:ishJadKm
>>186 先生には
『ソプラノだと思うけどメゾの感じもする』
と言われます。チェンジの位置はソプラノみたいなのですが‥‥中音低音が得意だったり、高音が苦手(音は出るけどかたい声になってしまう)だったり、声質が重くないけど軽くもなかったりするので‥‥なんだか微妙みたいです( ´Д`)
191 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 18:54:57 ID:juIC+yk1
>>186 です。
190さん
中音・低音が得意なんて、羨ましいです。
今どんな曲をやっていらっしゃいますか?
高音域はもし、習っていらっしゃる先生が得意な方なら、苦手なパートを一緒に何回か歌ってもらうと、引っ張られて良い声が出るようになると思います。
私の先生はそういった練習をしてくださいました。
不思議にどんどん引っ張られて出るようになるんですよ。
“小鳥も上手な小鳥と一緒にしておくと上手に鳴くようになるからね”
とうちの先生に言われた時、半信半疑だったんですけどね。
機会があったら試してみてください。
192 :
名無しのエリー :04/10/18 21:23:25 ID:uwXARMaL
今はまだ次回歌うかどうか決めていません。 それより演歌を少々覚えないと、ついていけないので困ってます。 基本的に声質って、どうやって決めているのかはっきりしていない気がします。 私は中学時代に「おばちゃんの声」と言われ、 高校時代に「ドラマティコ」と言われ、その系統の先生についたのですが 卒業後数年してから「スザンナかアディーナ」と言われました。 でもはっきり「レッジェロ」だとは言われてないんですよね。 はっきりとした決まりみたいなのがあれば こんなに選曲で困らないんですけど。 >190 私も羨ましいです。 昔は中音しか出なかった時期もあるので、 それに低温が出れば…と何度も思っていました。 でも出ないので、高温を出してみたら出たんですよね。 それ以来どんどん高温が出るようになりましたので、 練習次第なんでしょうかね。
193 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 04:47:11 ID:X15K/go5
>190です‥‥ 私が現在やっている曲は‥‥『フィガロの結婚』のケルビーノや『カプレティ家とモンテッキ家』のロメオなどのズボン役ばかりやっています。 先生曰く現在の私は『ズボン役キャラ』だそうです。で、ズボン役の中で音域が高いものをやって高音が出るようになったらまたレパートリーもかわってくると言われました。 191さんのレス、とても参考になりました。現在私が習っている先生はメゾなのですが、身近にソプラノの人がいるので、早速試してみようと思います。 ありがとうございます!
194 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 15:19:56 ID:Ea4MjoUv
191です。 ケルビーノ“恋とはどんなものかしら”は可愛い曲ですね。 変声期前のお小姓さんの役だから、派手な衣装は着られませんが、私もこの曲、大好きです。 印象からすると、ボーイソプラノのような声なのかな? 最初に私が習った先生もメッツォでした。 はじめの頃は良かったのですが、習いだして1〜2年経つと本格的に歌曲を始めるでしょ? そうなってくると教えている先生の方が、声が届かなくなっちゃうのね。 それでコロトゥーラの先生にも紹介してくれて、基礎は最初の先生、歌曲はソプラノの先生に習うようになったの。 習ってみて、メッツォの先生には悪いけど、声がどんどん出るようになったんだ。 やっぱり同じ音域の先生の方が、習っているほうは楽だよ。 だけど、メッツォの先生はピアノが凄く上手だったから、伴奏はその先生の方が歌いやすかったし。 ・・・いろいろだよね。
>エリーさん 前々から言われていることですが、少し基本的な知識が乏しすぎるのではないのでしょうか? 声質の決まり方を書いてある本はいくらでもありますし、ホームページもあります。 人から与えられるものを期待するばかりでなく、自分から進んでみてはどうでしょうか? きついことを書いてしまってすいません。これからもがんばってください。
196 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 05:14:44 ID:y9iwPxo6
193です。 194さん。とても親切にレス返して下さりありがとうございます。 >ボーイソプラノのような声‥‥らしいんです。何度か言われたことがあります。市民オペラの合唱をしても、自分だけ小学生に混ざって子供役をやらされたりしてます(苦笑) 先生に関しては‥‥今の先生につく前‥‥学生時代はソプラノの先生に習っていたのですが‥‥この先生とは合わなくて、学校卒業と同時に辞めてしまいました。 その後はとある養成機関に所属し、自分が習いたくなる先生をさがして、やっと今の先生を見つけて習い始めたのですが‥‥どうも私はメゾの声に弱いらしくて、自分が魅かれる人って大抵メゾなんです。 ないものねだりなのかも知れませんが‥‥やっぱり先生は自分と同じ音域の方のがよさそうですよね。 まぁ今の先生はまだつきはじめたばかりなので、今後の自分次第で色々考えてみようと思います(^_^;) ケルビーノの『恋とはどんなものかしら』私も好きなんです。簡単なようで難しくて、なかなかちゃんと歌えないのですが‥‥いつかはこの曲を舞台上で伯爵夫人に向けて歌えるようになりたいものです‥‥
197 :
名無しの笛の踊り :
04/10/27 06:57:16 ID:O+MdDFLq やっぱり自分と違う声質の方ってあこがれますよね。私もドラマティコだけど、リリコとか用の曲で、声に合わなくても歌いたいなって思う歌ってたくさんあるし。