1 :
名無しの笛の踊り:
古典横笛族のスレ。
トラヴェルソ、ファイフ、クリスタルフルートなど、何でも語ってください。
2 :
名無しの笛の踊り:04/05/23 04:57 ID:kh4nDS6v
バルトルド・2・クイケン!!!!
犬笛
ティンホイッスル
龍笛
4 :
名無しの笛の踊り:04/05/23 11:42 ID:Pp/RAuCy
『冥』福島和夫
とりあえず初心者はアウロスの蛍光灯かのう。
ティンホイッスルは横笛ではありゃせんぞ。
昔、アウロスからプラ管フラウトトラヴェルソが発売されたときは、
皆飛び上がって喜んで、フルート自体吹けもしないのに購入したりしたもんじゃ。
ヴィオラダガンバもリュートも廉価版が発売されて、
ローランドの電子チェンバロにも涙したのう。
ロッテンブルクは勿論ロッテンマイヤーさんと呼ばれておったのじゃ。
7 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 15:00 ID:jqrlhnYj
アウロスのトラヴェルソ、カワイのガンバ、ローランドのチェンバロ、
どれも買っちゃったなあ・・・
8 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 15:07 ID:XVnBX5GI
前田さんの音も有田さんの音も好きです。
今じゃ、楽器はあるのに、
メンバーがおらん。
みんな忙しくなってしもうた。
わしもじゃが。
>>7 懐かしいなあ。
ローランドの電子チェンバロ…。
キワモノだったけど音は良かったね。カップラーを入れてゆっくり弾くと、ポロンポロンと
2音が分離するのに驚いた。凝ったことするなーと。あれでタッチがよければ買ったんだ
けど、鍵盤がふにゃふにゃで値段に見合わなかった。
カワイは一時、チェンバロ(本物)を出してた。1段で100万円くらいだった。出来は酷く、
すぐに撤退したけど。
アウロスのトラヴェルソは評判良かったね。プロで練習用に使ってる人もいたよ。
>>10 > アウロスのトラヴェルソは評判良かったね。プロで練習用に使ってる人もいたよ。
え、最近売っていないんですか。
12 :
10:04/05/24 22:00 ID:U8hwgLJ1
>>11 失礼しました。売ってます。ギタルラのカタログに3モデルも載ってます。
最近古楽から離れてるもので、つい過去形にしてしまいました。
プラのくせして結構高いね。
13 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 22:30 ID:9FrcjIB1
アウロスのトラヴェルソ、有田正弘がこっそり本番で吹いたこともあるそうな。
15 :
名無し笛の踊り:04/05/25 02:05 ID:gOQiTV1t
アウロスのトラヴェルソ、キーが重いのが難点。
なんとか工夫出来ないものでしょうか。
16 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 23:11 ID:7t7XvGm6
アウロスから、オトテールのコピー、発売きぼんぬ!
17 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 23:33 ID:QqCIocZT
書いてる人に知り合いが絶対いるんだろうな(w
狭い世界だから恐い・・・
>>15 練習が足りないんじゃないか?
さらってさらってさらいまくれ。
軽くなりすぎて困るようになる。
そのときは、はずしてバネを曲げれば復活。
D管だと思って吹けばよろしw
アーリーミュージックプロジェクトの
ルネサンスフルートを覚えておる方はおるかね。
塩ビ管に木目壁紙を貼ったような本体にはおそれいったが、
それもまたよき想い出じゃ。
21 :
にゃお:04/05/27 19:58 ID:nfQuvcJf
>>20 それジパングでないかしら?
今度は、塩ビ管でなくて、木製を発売するそうです。
22 :
20:04/05/27 22:20 ID:jpjXmYF7
>>21 おお、そうであったそうであった。
申し訳ないことじゃ。
23 :
直管10W:04/05/28 03:55 ID:b/VKr7+j
何気なくファイフ買ってきて練習してるのですが、難しい。
1オクターブ目は何とか出せるのですが、中音から上が全然出ません。
とりあえず音が出れば満足なので出し方ご教授下さいエロイ方々。
このスレってリコーダースレより危険だよなぁ。
気を使って書かないと、個人特定されそうだもんな。
ちなみに漏れはハーツェルツェットが嫌い。
ああいう薄っぺらい音のどこがイイのか誰か説明してくれ。
25 :
にゃお:04/05/29 22:53 ID:MLGlWpiy
>>24 わたしも好きでない。
ちりめんヴィヴラートなんだもん。
>>24 > このスレってリコーダースレより危険だよなぁ。
> 気を使って書かないと、個人特定されそうだもんな。
誰も書き込まなくなってしまったわけだが。w
27 :
24:04/06/05 01:08 ID:oeRgb/T6
>>26 んで、かのリコーダースレでは個人が特定されてるみたいだしな。
そりゃ書き込めんだろ。
保守
29 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 16:11 ID:vusdHpxZ
ブリュージュの古楽コンクールで有田さんが1位になった時、
ハーツェルツェットは確か3位だったが、審査員のブリュッヘンは、
猛烈に抗議をした。
「アリタが1位なら、ハーツェルツェットは5位以下だ」と。
31 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 22:57 ID:YEZiH2ie
>>30 29ですが、ちょっと訂正。
ハーツェルツェットは2、3位無しの4位でした。
彼を2位にという審査意見に対し、審査委員長だったブリュッヘンが、
「アリタが1位であれば、ハーツェルツェットを2、3位にすることはできない」
と述べ、4位となったのでした。
当時のコンクールレポートに記載されておりました。
あん時はヒュンテラーは入賞できなかったんだよな。
33 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 14:13 ID:gluM9X3h
俺はハーツェルツェット結構好きだな
毒気のあるトラヴェルソもたまにはいいぞ
さすが凝り固まった頭、狭い視野な世界の話だな、と煽ってみるテスト
ハーツェルツェット
ベルダーのターフェルムジークで大活躍だな
葉亜杖流杖津戸
37 :
24:04/06/19 03:20 ID:3JkKBSz3
>>35 塔でそのセットがめちゃくちゃ安かったから買ったんだけど、
これを聴いての感想が
>>24だったりしまつ。
このみはそれぞれだな
ハーツェルツェット&ボウマンのBWV1030を聴いたとき
新しい時代の到来を感じたものだよ、20年近く前の話だが
39 :
24:04/06/20 08:40 ID:Q+rLd81Z
>>38 お、漏れのハーツェルツェット経験も似たようなもんでつ。
70-80年代のMAKが好きだからハーツェルツェットは否応がなしに聴くんだけど、
未だに慣れん。
プレストンも似たような傾向だよね。って分かる人いるんかいな。
40 :
38:04/06/20 21:20 ID:Y6WXHBGP
>>スティーヴン・プレストン
ピノック&イングリッシュコンサートの
BWV1050&1067(’70後半の1st録音)でアンサンブルの足を引っ張っていたのが印象に残っているよ
イギリス・フルート界の重鎮だけど、演奏シーンでの役目は終わってそうだね
イングリッシュコンサートの初来日公演で有田がソリスト務めたのも当然かも
ところでイギリスのフルーティスト勢ではレイチェル・ブラウンが好きだね
イネガルage
42 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 13:57 ID:6HQ/dR72
イネガルage
稲刈る
44 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 22:16 ID:2C08mcpP
日本の女流はまだまだかも
ブラウン、ベズノシウク、シィに匹敵する人材出でよ
あたい、がんばる!
46 :
名無しの笛の踊り:04/06/22 03:19 ID:qC7FASJt
がんがれ ルックスモナー
>>44 国産の女流奏者の演奏そのものは世界で通用すると思うが、
他国や他楽器と比べると色気が足りないような希ガス。
フルート界には古くに林りりこがいたからかなぁ。
392age
管きよみage
イェト・ヴェンツ VS ハーツエルツェト
51 :
名無しの笛の踊り:04/07/05 21:46 ID:fv0mM9SZ
モーツァルト特番でのK.466
オケに中村忠氏いたような…
いましたなあ
因みに、ピッチは415位だったから、モダンの連中はcis mollで弾いてたわけでつね。
話題ないのか〜
ネタすらないのか〜
密かに潜航中。
18世紀においては、トラヴェルソの低音域を若い女性に聴かせるなと
言われていた。
淫らな気持ちになるのだそうな。
そういえば尺八の音色に似てる 低音
吹きながら淫らになる前田りり子さんさげ
58 :
名無しの笛の踊り:04/07/25 21:11 ID:GwG9ngTh
癒し系の楽器だね!
ココアはメキシコ
ケーナはペルー
Early Music Projecで扱ってる
スウィートハートのバロック・フルートってどうでしょうか?実用に耐えうるものでしょうか?
トラヴェルソ欲しいんですが、あまり予算がないもので...
素直にアウロスのプラ管買うべきでしょうか。
62 :
にゃお:04/08/03 23:20 ID:WTHfKUfm
>>62 にゃおさん,情報ありがとうございます.検討してみます.
>>63 買ったらインプレよろ。
ここって、なんか怪しい感じがするんで、実際に楽器を頼んだ人の意見が聞きたい。
しかし、この主催者って何者? 昔からヲチしているんだが
なんか「素人の趣味が高じて金儲けに走っちゃった」という印象がある。
ちなみに、木の楽器にあこがれる気持ちもわからないでもないが、
アウロスの蛍光灯は良くできてるぞ。
初心者が変な楽器で苦労するぐらいなら、こちらをお勧めする。
メンテナンスもいらないから楽だし、敷居の低い値段だし。
>>61 昔、知人の借りてしばらく吹いていたことがありますが、
存外いい楽器でしたよ。音程も悪くないし、表情もつけ
やすかった。でもあたりはずれあるかも。見た目や仕上げ
はいまいちというかんじ。
66 :
61:04/08/07 04:44 ID:XR+FwVQe
皆さん、アドバイスありがとうございました。
色々考えましたが、やっぱりアウロスの白いプラ管にしようと思います。
良い楽器はプラ管が物足りなく感じてから買っても遅くないですよね。
それまでにがんばってお金貯めてvon Hueneにたのもうと思ってます。
以前に作ってもらったアルとリコーダーの出来がとてもよかったので。
67 :
名無しの笛の踊り:04/08/07 10:27 ID:fmg8snkC
オトテール商会の楽器が話題になってますが、どんなものでしょうか?
ここの楽器には興味を持っているのですが(但しTrav.ではなくて392のAlt Rec. ですが)、実際に使っている方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにアウロスのプラ管を「蛍光灯」とはいい得て妙・・
楽器としてはなかなか高いレベルですけどね。ただ重いので初心者が持つと体勢を崩すことがままある(楽器を必要以上に右下がりに構え、窮屈な格好で吹く)ようですね。
時々鏡と対話してチェックすれば良いわけですが。
68 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 21:44 ID:EK8EuqBb
「ラヴェル」で検索して引っかかるスレはここですか?
69 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 21:57 ID:e3WEVHwZ
>>68 19世紀〜20世紀前半で視野が固まったクラヲタはお呼びじゃないですよ
70 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 22:11 ID:EK8EuqBb
>>69 いや、別にそうは言ってないんだが…
そういう偏見のほうがよっぽど視野狭いよ。
71 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 22:24 ID:e3WEVHwZ
それは大変失礼しました
クープランスレで決まってプーランクの話題に持ってく輩などに
辟易してるもんで・・・・
72 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 22:34 ID:EK8EuqBb
>>71 いえいえ
元はといえばわけの分からない冗談を言った私が悪いんです
73 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 23:25 ID:VmQv/UVK
カール・カイザーがミュラー=ブリュールと共演しているCDで演奏しているのはトラヴェルソなのだろうか?
トラヴェルソならば、現代楽器オケとトラヴェルソが共存している唯一のCDだな
75 :
名無しの笛の踊り:04/08/25 20:30 ID:5oU9TT/b
>>74 ミュラー=ブリュールって、古楽器オケも現代オケも振る人なので、
紛らわしいね。
カイザーと競演しているCDについてはわかりませんが。
76 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 10:46 ID:f37ULnXO
スウィートハート あきまへん
オトテール かろうじて
アウロス まあいいんですけどね
415HzD管トラヴェルソは指がとどくかが問題
おれはとどかないんで440Hzのオリジナル使ってる
>>76 がんがれ。392hzのアヤシイ世界も楽しいぞ。
アウロスの415Hzは薬指がとどかない
穴を斜めに開け直してみた人いますか?
79 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:17 ID:bFHBwPNS
>>31 >ハーツェルツェットは2、3位無しの4位でした。
彼を2位にという審査意見に対し、審査委員長だったブリュッヘンが、
「アリタが1位であれば、ハーツェルツェットを2、3位にすることはできない」
と述べ、4位となったのでした。
>>32 >あん時はヒュンテラーは入賞できなかったんだよな。
であるとすると、
なぜブリュッヘンは有田を18世紀オーケストラに参加させないのだろう。
ブリュッヘンと有田の共演、とても興味あるのだが・・・。
80 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:22 ID:7VRP01jh
なに云ってるの?
有田さんは18世紀オケでソロ吹きまくりでしょ
81 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:23 ID:D9tnAjqY
>>79 >>なぜブリュッヘンは有田を18世紀オーケストラに参加させないのだろう。
何気に、ギャラの問題だったりして・・
18cオーケストラのギャラってツアーメンバーに平等に分配されるらしい
ブリュッヘンがインタヴューでそう語っていたような記憶がある
それでは有田を招聘できないよ
82 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:29 ID:bFHBwPNS
>>80 そうでしたか、失礼しました。でも来日公演のときくらいではないですか?
少なくともディスクでの共演は聞いたことがありませんが。
>>81 有田のギャラそんなに高いのですか。
有田なら、ギャラが安くても
ブリュッヘンとなら共演しそうな気がしますが。
83 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:38 ID:D9tnAjqY
二十年前の有田ならピノックとも共演しているが
今の有田は大家だからなー
ハーツェルツェットやヒュンテラーより小回りきかないっしょ
イェト・ヴェンツとかも今更人の下では演奏しなさそうだよな
84 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:52 ID:bFHBwPNS
>>83 なるほどそうですか。
古楽器の世界って、大家になると独立して、
リーダーとなっていく傾向があるようだね。
日々の演奏活動は無理としても、
レコーディングの時くらい、ベストメンバーが組めるといいのにね。
有田は早く大家になりすぎて、
先輩たちとの共演ディスクが少ないような気がして残念です。
85 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 00:45 ID:yGXtYBfJ
>>80,81
有田の客演
1970年代にはコレギウムアウレウムや18世紀オーケストラとも共演していたらしい
でも18世紀オーケストラが本格的にツアー&レコーディング始めてからの共演はないはず
>>84 >古楽器の世界って、大家になると独立して、
>リーダーとなっていく傾向があるようだね。
ヴィヴァルディのコンチェルト・ダ・カメラで
ブリュッヘン、アーノンクール夫妻、レオンハルトが共演した夢のようなアルバムもあります
仕方の無いことでしょう
86 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 00:47 ID:60GQHTur
大家中の大家、レオ師でさえ
70になっても通奏低音を弾くというのにね
87 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 00:53 ID:lMZ7sdg1
>>85 >1970年代にはコレギウムアウレウムや18世紀オーケストラとも共演していたらしい
来日公演でコレギウムアウレウムとの共演は聴きました。なつかしいですね。
>ヴィヴァルディのコンチェルト・ダ・カメラで
ブリュッヘン、アーノンクール夫妻、レオンハルトが共演した夢のようなアルバムもあります
持っています! 素晴らしいですね。いまだに愛聴盤です。
ブリュッヘン、レオンハルト、クイケン兄弟らのブランデンブルグ協奏曲のディスクと甲乙つけがたい豪華メンバーですね。
88 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 01:05 ID:yGXtYBfJ
>>ブリュッヘンのフルートについて
ブリュッヘン&レオンハルトのバッハ/フルートソナタ集がイイ!演奏であり
記念碑的な録音であることを認めるのにやぶさかではありませんが
これに匹敵あるいは超える演奏が登場してきているのも事実かと
しかも実験的要素が濃い内容ですし
また、ブリュッヘンがフルート演奏に本腰を入れているわけでも
リコーダー並の超絶技巧があるわけでもありません
例えばセオンのモーツァルト/フルート協奏曲集でなぜ指揮に回ってソロをしなかったのか
同じくセオンでヘンデル、バッハ以外のフルート作品をバルトルドに任せたのか、など
また、SEONの録音が当時優秀とはいっても
バルトルドの新盤やアンタイ盤と比べると、やはり敵わないと思います
他スレでの議論の持込み すみません
89 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 02:02 ID:lMZ7sdg1
>>88 >例えばセオンのモーツァルト/フルート協奏曲集でなぜ指揮に回ってソロをしなかったのか
同じくセオンでヘンデル、バッハ以外のフルート作品をバルトルドに任せたのか、など
確かに。ブリュッヘンの人柄がよくわかる例だと思います。
正しい判断だったかもしれません。
でもどちらがうまいかは別にして、
ブリュッヘンのような超個性的な演奏のできる人は、もういないような気がします。
今でも「音楽の捧げ物」や「管弦楽組曲第2番」や「クープランのコンセール」などで
クイケンではなくブリュッヘンが録音してくれていたら・・・と思います。
(どこかにライヴ録音が残っていないかな)
クイケンは、その後も繰り返し録音のチャンスがあったし・・・。
90 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 02:28 ID:60GQHTur
>「音楽の捧げ物」や「管弦楽組曲第2番」
それいいなあ・・・メチャクチャ聴きたい!
>「クープランのコンセール」
あのかすれた音でクープラン・・・トゲトゲしくて良さそうw
>>90 ちなみに、ブリュッヘンが吹いているのラモーのコンセールならある。
はっきりいって病的な演奏だと思うが、
この曲に関してこれを超える演奏は中々ないんじゃないかな。
技術的に優れている演奏ならごまんとあるが。
92 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 17:23 ID:60GQHTur
>ブリュッヘンが吹いているのラモーのコンセール
それ持ってる。たしかに病的。
まあこの曲自体がどこか病的だからね
93 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 21:33 ID:lMZ7sdg1
>>91 92
ブリュッヘンのラモーもいい。確かに「病的」なところがいいんだよね。
他の演奏だと「健康的」になってしまうから、物足りない。
94 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 22:04 ID:60GQHTur
あの演奏で「病的」なのはレオンハルトだけどね
ブリュッヘンはちょっとしか出番ないし
話は変わるが、
Vesterが「18世紀のフルート音楽」の続編を出す前に死んでしまったのはつくづく残念だ。
誰か彼の精神を継承して、「19世紀のフルート音楽」などを出して欲しいもんだ。
ペーパーバック版てまだ売ってんのかな。
このスレ的にはハンス・マルティン・リンデはどうなんだろ
俺はフェスターより好きだが
97 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:02 ID:g9AmLrbW
スレ保守のためカキコ。
バルトのルクレール:フルートソナタ全集やっと買った。(再発もの)
なんでもっと前に買わなかったんだろう、と後悔するほどの良い演奏だった。
しかし、最近の2CDものは、CDの出し入れが非常にしにくい。かさばるが、昔のケースのほうがよかったな・・
98 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:28 ID:V4iuY0r3
有田正広のモーツアルトフルート四重奏をかいますた。イイヨーイイヨー
99 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 22:46 ID:hJzU4mTi
フェスターは楽器を売り払ってフェラーリを買って間もなく死んだ。
悔いの無い人生だったのだろーか。
やっぱスタストニーが一番でしょ
と言ってみるテスト。
101 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 20:03:43 ID:L4/l/OUR
>>100 >やっぱスタストニーが一番でしょ
いま活躍しているのですか。
102 :
名無しの笛の踊り:
>>100,101
ターフェルムジークに部分参加以降CDには登場してないのでは
この時点でヴォルフがフルートのピンだったわけだし
引退生活送っているか、人知れず物故しているかだな
ちなみにオーボエのシュフトラインは上記のセッション中に亡くなったんだよな
あとを継いだライヒェンバーグも途中で急逝し
さらにヴェスターマンが参加しているのは知る人ぞ知る話