○ 新国立劇場 ● ♪第9幕♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
927921:04/11/21 19:18:49 ID:OomSP/Oc
>>922
済みません。きっとまだ修行が足りないのでしょう。
デル・モナコもタリアヴィーニも、ディ・ステファノも、
ベルゴンツィも、コレッリも、クラウスも、ジャンニ・ライモンディ
も、コンヤも、ラボもライブで聞いたけど、まだまだ922さんより経験が
足らないのでしょうね、きっと。
因みに「道化師」ではローマで聞いたマルティヌッチがなかなか渋くて
良かったと記憶しています(デル・モナコはリサイタルだったんですが、
カニオじゃなくてトニオのプロローグをやりました。これは強烈でしたね)。
>>925
そのご意見には反対する理由はありませんね、一応。
>>923
そこでいうベームというのは映像になっている晩年のですか?
DGのやもっと前のミュンヘンのライブは遅くないですよ。
晩年のは遅すぎと思う。
928名無しの笛の踊り:04/11/21 19:40:43 ID:Bk19Hk2L
>>927 は悔し紛れの自慢にしか聞こえないのは俺だけだろうか。
それだけ聴いていても927には何の足しにもなっていないのかも知れない。
経験が足りないのではなくて、927にはいくら何を経験しても922はじめ
ジャコミーニの良さはわからんだろう。

あれには上手い下手を超えた、「芸をきわめた文化」を感じた。俺は。
929名無しの笛の踊り:04/11/21 19:43:18 ID:b0+AZKNA
漏れ、テノーレ・ロブストとかいう声、全般に苦手だ・・・
デル・モナコ初めてレコードで聴いたとき、何だかやたらと
ウンコしたくなった。それ以来ずーっとだ

だから>>921に一票!
930名無しの笛の踊り:04/11/21 21:52:10 ID:0zdqoXd6
>>927
そうです、昔のLDをそのままDVDにして売ってるやつです。
11/20の演奏は店舗は速いし、エレクトラとクリテムネストラとオレストは
まあまあだったけど、クリソテミスとエギストはオケに負けてたし、
第一の下女は地声(地声の美しさは否定しないけど)で歌ってるし、
ちょっと不満が残りました。

来年3月の小澤はどうか、聞いてみようと思います。
チケット取れるかな?C席以下なら払えそう。
931名無しの笛の踊り:04/11/21 22:57:26 ID:ZO3T4yDw
>>927さん
デル・モナコやタリアヴィーニの生を聴いたという事は、結構なお歳だと
思われます。そのお歳でパソコンを使いこなしておられるのはご立派です。
そして貴方ほど長年聴き込んでおられるかたなら、録音でよく聴こえる声と
大ホールできちんと通る声が違う物だということは、良く御分かりだと
思います。
ジャコミーニの場合はまさにそれ。録音にはあの銀光りするような情熱的な
まさしくテナーの響き、共鳴が入りきっていないのです。わたしもTVを見て
「あれ、こんな声だっけ。」と思いましたから。
人により声質の好き嫌いは勿論あるかと思いますが、あの時の演唱は
間違いなく「ほんまもん」でした。
以上、ジャコミーニの名誉のために。

932名無しの笛の踊り:04/11/21 23:01:54 ID:vOjTeHi3
「衣装をつけろ」 のアリアより
教育TVでカットされた「23時に・・・」ってとこの方がバズーカ砲みたいですごかった。
933名無しの笛の踊り:04/11/21 23:43:21 ID:hjtBwVQL
加齢で聴感も衰えるのは厳然たる事実。
927氏は過去の華麗なる記憶の中に生きていれば良いのじゃ。
934名無しの笛の踊り:04/11/22 02:57:22 ID:mST+WnVb
座布団一枚
935名無しの笛の踊り:04/11/22 03:27:37 ID:Namp35n/
>>927はコンサートの経験が足りないんじゃなくて、人生経験そのものが不足してるものと思われ。
いい年こいてムキになって反応するところが痛々しい。
936名無しの笛の踊り:04/11/22 07:41:16 ID:u+EhZ9q+
エレクトラ、20日に行ってきた。かなり評価できる演奏だったと思う。
パットンもエスカミーリョはひどかったが、オレストは良かったんじゃないか。
指揮や他の歌手については、今までの書き込みにあったとおりの感想なので書かない。

それにしてもR.シュトラウスっていうのは大した作曲家だ。今更だけど。
937名無しの笛の踊り:04/11/22 14:27:03 ID:rtCUDDWa



前田勇喜男が泥棒で逮捕されたって?
おいおい72歳にもなって、何やってんだよ。おじいさん。

中村功もちゃんと面倒みないから、こんな不始末しでかすんだぞ。
前田勇喜男への刑務所の慰問は、中村功が責任を持ってやれよ。

前田勇喜男の犯行の責任は、中村功にもあるんだからな。





938名無しの笛の踊り:04/11/22 16:39:14 ID:IpJ4tMtc
道化師、見にも行ったし、録画も見ましたけど、残念ながらジャコミーニ氏
が「素晴らしい」とはあまり思えませんでした。
声量はあるが、音程が合っていないというか…。
あまり音楽として聞こえなかったというか…。
そういうものなのかな。
ちなみにトニオ役のゲオルグ・ティッヒ氏は歌も演技も素晴らしいと思えましたね。
まぁ、そういう意見もあるということで。
939名無しの笛の踊り:04/11/22 16:50:48 ID:4ULrOZQR
今日のは売れてるみたい
940名無しの笛の踊り:04/11/22 21:27:06 ID:GYB4hIX+
土曜日のエレクトラは空席率どれくらいでした?
941名無しの笛の踊り:04/11/23 00:06:58 ID:y+va3i1V
「喪服の似合うエレクトラ」を観た人には半額でチケットを売るというキャンペーンをやっていたようですね。
(「喪服の似合うエレクトラ」を観た友人より)
…今後人気薄の演目は直前までチケット買うの止めようと思いまつた。
942名無しの笛の踊り:04/11/23 00:29:43 ID:440TM8OZ
943名無しの笛の踊り:04/11/23 02:29:32 ID:z29x2gog
>>938
粘着が居るみたいだけど、ティッヒは声量なさ過ぎ。
見に行った人なら分かるでしょ。
944名無しの笛の踊り:04/11/23 08:59:02 ID:GYuk+1fo
層家バックアップのヘタレルルはどうなるん?
民音公演と同じく信者で満席間違い無し?

いずれにしろ日本の将来のためにも全観客あげて
有意義なブーイングをせなあかんな

キックバック采配の新国スタッフバッシングを
週刊誌あたりが突き上げてくれんものか

開幕初日の空席率で真実は明らかになるであろう
945名無しの笛の踊り:04/11/23 10:14:31 ID:1evHCnpm
>>944
お前みたいな奴は、鑑賞の妨げになるから、来るな!
党派とか宗教とか、そういう観点で公演を評価するな!
くだらないブーイングをするな!
オレは別に草加でもシュガーのファンでもないが、
「ルル」が大好きなので、お前みたいなクソがいると思うと
腹が立って仕方がない。
946名無しの笛の踊り:04/11/23 13:18:04 ID:F0BkIgv9
>>945 でも、あのキャストで何を期待しろと?
947945:04/11/23 13:55:56 ID:1evHCnpm
>>946
だからって問答無用なブーイングが許されるものではあるまい?
オレはそれを言ってるの。
ただブーイングすればいいって言うブーイングは公害だ。その公演が本当にダメなら
仕方がないが、公演を見る前からどうこう言うのは止めて欲しいね。
948945:04/11/23 13:57:45 ID:1evHCnpm
「道化師」のジャコミーニだって、公演前は
「もう終わってるジジイ」呼ばわりしてしてたくせに、
実際の公演を見たら、みんな絶賛に変わったろ?
946はそういう先入観に従ってブーイングするのか?
だったら、君には耳は必要ないと言う事になる。
949名無しの笛の踊り:04/11/23 15:24:36 ID:M+esICtH

前田勇喜男が泥棒で逮捕されたって?
おいおい72歳にもなって、何やってんだよ。おじいさん。

中村功もちゃんと面倒みないから、こんな不始末しでかすんだぞ。
前田勇喜男への刑務所の慰問は、中村功が責任を持ってやれよ。

前田勇喜男の犯行の責任は、中村功にもあるんだからな。



950名無しの笛の踊り:04/11/23 18:11:38 ID:5utZYoA9
今日のエレクトラは素晴らしかった!
初日も行ったけど比較にならないほど今日のほうが良かった。
セクンデは何かにとりつかれたような熱演。
シルマーはこれが東フィルかというような音を引き出してた。
今回の東フィルはほんとに良く頑張ったと思う。
いつもこのレベルでお願いしますw
951名無しの笛の踊り:04/11/23 18:55:36 ID:tRfDGcjm
>>944
気に食わないのなら、買わなきゃいいじゃん、見なきゃいいじゃん、行かなきゃいいじゃん。

俺も沿うか・校名、だいっきらいで、偲ぶのちりめんヴぃぶも好きじゃないけど、
生ルルは初めてだから、いまから楽しみにしてる。

ブーイングするだけのために1500円なり、3150円なり払うなんてもったいない。
そんな金あるんなら俺にくれ。代わりに俺がしておいてやるよ。
952名無しの笛の踊り:04/11/23 21:35:54 ID:M+esICtH



前田勇喜男が泥棒で逮捕されたって?
おいおい72歳にもなって、何やってんだよ。おじいさん。

中村功もちゃんと面倒みないから、こんな不始末しでかすんだぞ。
前田勇喜男への刑務所の慰問は、中村功が責任を持ってやれよ。

前田勇喜男の犯行の責任は、中村功にもあるんだからな。





953名無しの笛の踊り:04/11/23 22:44:26 ID:IUkuPIQm
Traviata行った人はいないですか?
954名無しの笛の踊り:04/11/23 22:47:29 ID:ntb4N13X
せっかく、シルマーが盛り上げたのに、若杉、ひどすぎ
955名無しの笛の踊り:04/11/23 23:12:50 ID:PHaDwj8A
>>954
まじ?12/4買っちゃったよ・・・
956名無しの笛の踊り:04/11/23 23:38:42 ID:eqg8ya+t
ちょっと名が出た外人なら何でも有難い日本のクラヲタの戯言なんかほっとけ。
957名無しの笛の踊り:04/11/24 00:02:44 ID:hI+kP2rt
今年上演された数多の「椿姫」のなかで一番最○かも…。
958名無しの笛の踊り:04/11/24 00:07:18 ID:eHN4vqe2
しのぶ僧稼・・・ ワイロ
ビジュアル椿姫・・・ カラダ?
959名無しの笛の踊り:04/11/24 01:36:39 ID:ogoRQH01
エレクトラ、衣装の印象。
モローとビアズリーを足して2で割った感じだった。
個人的に母ーちゃんの豪華な衣装とお花畑な頭が気に入った。

歌はだいぶ昔にパリで聴いたチョン・ミュンフンの絶叫系エレクトラより聴きやすかった。

でも、あのラストはもうちょっとなんとかならんのか?
960名無しの笛の踊り:04/11/24 01:37:31 ID:EVbu2to6
>>957
たぶんこれよりはだいぶマシ
ttp://www.kansai-nikikai.gr.jp/menu/f-infomation.html
961名無しの笛の踊り:04/11/24 11:20:49 ID:GgTjgSpN
やっぱり残念、「道化師」見に行けばよかった。
テレビでもよかったのに、本物はもっとよかったんですね。
その「23時に」というところは、絶対聞きたい。
クラッシックロイヤルシートでやってくれないかな。

あと、年配方がいろいろ言われているようですが、私は個人的に、デルモナコを
生で聞いた人を探していたので、お会いしたいくらい。
962名無しの笛の踊り:04/11/24 11:38:53 ID:ZwBHcjOW
>>960
地方音大教授のお気に入りちゃんがそれぞれ○百枚のチケットノルマで出るオペラと
新国のオペラを同じ土俵で語っても仕方あるまい。
963名無しの笛の踊り:04/11/24 12:11:53 ID:krYkn820


前田勇喜男が泥棒で逮捕されたって?
おいおい72歳にもなって、何やってんだよ。おじいさん。

中村功もちゃんと面倒みないから、こんな不始末しでかすんだぞ。
前田勇喜男への刑務所の慰問は、中村功が責任を持ってやれよ。

前田勇喜男の犯行の責任は、中村功にもあるんだからな。






964名無しの笛の踊り:04/11/25 23:11:52 ID:rwbXVuzn
椿姫ヨカタ
965名無しの笛の踊り:04/11/25 23:32:09 ID:vDomj4xd
うん。よかった。椿姫。
涙出過ぎてまだ目がしばしばする。
966名無しの笛の踊り:04/11/25 23:54:05 ID:CA9EdFaA
ヴィオレッタ好みじゃなかったな…死にそうにないしワラ
967名無しの笛の踊り:04/11/25 23:55:42 ID:Hoc7XC71
>>964
>>965

マジで?
今日行ってきたけどあんな気持ち悪い歌い方するヴィオレッタ初めてだよ。
何が良いのか全くわからん。

男声はまあ良かったとは思うけど。
968965:04/11/26 00:19:20 ID:RKCYqN5S
>>967
ええ,ヴィオレッタのところは
何十回と聞いた手持ちCDのコトルバスに
脳内で瞬時に置き換えていましたから!
男声はよかったです。
椿姫って見るたびにどっかしら不満だけど
いつも号泣してしまう。
969967:04/11/26 00:23:11 ID:s52p3naX
>>965

レスあんがと、それなら納得。

でも上の書き込みだと誤解されるよw
970名無しの笛の踊り:04/11/26 00:28:40 ID:NaIbfXQ/
…死にそうなヴィオレッタには出会った事がない。
やせ細ったエレクトラも同様w
971名無しの笛の踊り:04/11/26 02:11:18 ID:mgAY5OIH
あの声質がだめだった
972名無しの笛の踊り:04/11/26 03:23:25 ID:eUMnEyFf
おまえら、貶せばいいと思ってるだろ。
たかが観客の分際で。
973名無しの笛の踊り:04/11/26 20:28:39 ID:cnuIVGdN
昨日のアルフレードほんとよかったね。
声が柔らかくて暖かくて伸びやかで。
オペラ観にいって男声に聞きほれたのは久々だなぁ。
974名無しの笛の踊り:04/11/26 23:00:52 ID:NaIbfXQ/
>>972
ジャコ爺は誉めてるじゃん。
若干アンチがいるけど。
本当に良ければ誉めるぞー。
975名無しの笛の踊り:04/11/27 01:56:02 ID:N3HXFSun
新スレ立てておきました。

○ 新国立劇場 ● ♪第10幕♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101488130/
976名無しの笛の踊り
はじめて2階ドアサイドで観たんだけど、
人が動くたびに3階がぎしぎしいうのでガクガクブルブルだった。