ヒンデミット ZWEI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
先頃1000到達を目前にして、不本意にも倉庫行きしたスレッド

ヒンデミット
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037541423/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/11/17 22:57 ID:jUHE49dc
ヒンデミットって、どーよ?

2 名前: 名無しの笛の踊り [ ] 投稿日: 02/11/17 22:58 ID:???
実は過去にスレがあったりするんだな。
ヒンデミット
http://piza.2ch.net/classical/kako/986/986351287.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

の意を継ぎ、ここに2代目を襲名して候。
2名無しの笛の踊り:04/05/16 22:25 ID:5keyEHuf
>>1
スレ立て乙です。
前スレをhtml化してもらいました。
ヒンデミット
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0405/15/1037541423.html
3名無しの笛の踊り:04/05/16 23:54 ID:G6kGe+h/
>>2
支援物資、痛み入ります。

ついでにネタも。
DG自作自演3枚組、「管弦楽のための協奏曲」が良い出来。
4名無しの笛の踊り:04/05/17 00:04 ID:Nkf1pA72
「管弦楽のための協奏曲」はバルトーク、ルトスワフスキが有名だけど、
年代から言うとヒンデミットがいちばん早いのかな?
ひょっとしてヒンデミットが発明したんだろうか。
5名無しの笛の踊り:04/05/17 23:39 ID:axiJRu1B
Hindemith: Konzert fur Orchester (1925)
Kodaly: Concerto zenekarra (1939)
Bartok: Concerto for orchastra (1944)
Lutolawski: Koncert na orkiestre (1950-54)
三善晃:管弦楽のための協奏曲 (1964)
その他諸々…

ヒンデミットが言いだしっぺかどうかは知らないけど、バルトークの
半分とまでは言わずとも、せめてルトスワフスキくらいは演奏機会が
あってもいいのにね。コダーイはこの中ではちょっと芸風が違うので、
普及するのは難しいかな…このユルめの味も捨てがたいけど。
6名無しの笛の踊り:04/05/18 02:06 ID:mf9yVX9U
というか、コンチェルトグロッソを拡大解釈したモノが管弦楽の為の協奏曲なんじゃないの?
さらに極端なことを言えば、バロック時代の『協奏曲』とは今で言うただの管弦楽曲だし。
7名無しの笛の踊り:04/05/18 23:10 ID:VJ+QiufQ
まあ「独奏vs.合奏」が一般化した中で、合奏体の各々にソリスト張りの
ヴィルトゥオシティを発揮させるという意図の曲としては、ヒンデミットのが
開祖でいいんじゃない。

確かに録音、特に新しいのが少ない。ステレオだとパパヤルヴィのCHANDOS盤と
CPOの管弦楽曲集のやつしか知らないし。
8名無しの笛の踊り:04/05/18 23:47 ID:HP3315vB
ヒンデミットの第1楽章は確かにバロックっぽいね。
うちのはASVのセレブリエル/フィルハーモニア管。録音は1995年です。
いま聴いてるけど、しびれる曲だなあ。
同時代の「室内音楽」シリーズに比べても分かりやすくて演奏効果も良い。
なんでマイナーなのかな。
9名無しの笛の踊り:04/05/19 00:35 ID:eqyqFA4m
もともとの「協奏曲」の意味は沢山の楽器が協奏するっていう今でいう「アンサンブル」と同じようなもんだしね。
そう考えるとヒンデミットのオケコンはとても素晴らしいアンサンブルだよね。
10名無しの笛の踊り:04/05/21 02:14 ID:V0GTKzrr
バッハが神様、モーツァルトが天使なら、
ヒンデミットは音楽の守護神。
11名無しの笛の踊り:04/05/23 01:35 ID:oFrQ4Q27
>>1
スレ立て乙であります。
どうでもいいけど、スレタイは「zwei」よりも序数の「zweit」のほうがよかったかもね。
121:04/05/23 23:08 ID:zT04Br7b
あら、これはついうっかり。まあ次回「dritte」と銘打てるよう、
このスレを何とか継続・消費してもらえれば、これ幸い哉。

ただいまケーゲルの「シンフォニア・セレーナ」第3楽章を拝聴中。
すんごい凝りまくりの、すんごい楽しい音楽。
13名無しの笛の踊り:04/05/24 21:32 ID:tTwnbITw
ケーゲルってヒンデミットの交響曲を全部録音してるんですか?
全部で何曲あるのかよく知りませんが、うちには2、3枚あったような。
14名無しの笛の踊り:04/05/24 23:03 ID:6YD8rMrK
・画家マチス
・変ホ調
・世界の調和
・ピッツバーグ
までなら4曲

ところでシンフォニア・セレーナって交響曲に含めるのだろうか?
15名無しの笛の踊り:04/05/25 02:03 ID:n8q04K6T
含めるべき。
16名無しの笛の踊り:04/05/25 20:05 ID:g+VWPD+Q
吹奏楽用の交響曲もあったでしょ。
1713:04/05/25 22:11 ID:6tfMNLPw
14の4曲は聴いたことあります。4曲ともそれなりに好き。
シンフォニア・セレーナとブラスバンドのための交響曲は未聴でつ。

「世界の調和」はケーゲル指揮のを持ってますが、
ムラヴィンスキーも録音してましたよね。
CD店で見かけて買うかどうか相当迷ったけど、結局買わず・・・
18名無しの笛の踊り:04/05/25 23:13 ID:n8q04K6T
漏れが、世界の調和を知ったのはつい最近です。
まず、ヒンデミット自作自演集、次に、ブロムシュテット盤、そしてケーゲル盤です。
ブロムシュテット盤は、これまでのサンフランシスコ響ではなくて、ゲヴァントハウスなので、まだ勝手がつかめない感じがします。
ケーゲルは期待どおりの剛直さがあります。

で、録音は古いのですが、本人の演奏に素晴らしいものがある気がします。
ヒンデミットに関心を持ち出したのはつい最近なので、これからじっくり聴いていこうと思っています。
19名無しの笛の踊り:04/05/26 00:33 ID:P3NuJhNt
14はケーゲルが録音したものだけを挙げた。
で、シンフォニア・セレーナを入れて5曲だったかと。

ケーゲルが入れていないものは変ロ調の吹奏楽の交響曲(1951)だけ
ではないかな?
20名無しの笛の踊り:04/05/27 01:42 ID:QajnjPog
ウェーバー主題の変容は、交響曲の仲間には入らないのでつか?
21名無しの笛の踊り:04/05/27 05:05 ID:4YE+5at4
>>20
まぁ、入らんだろうね。
22名無しの笛の踊り:04/05/29 11:38 ID:VTgDiK2l
つまり、世界一のヒンデミット指揮者はアルバートということで終了。
23名無しの笛の踊り:04/05/29 12:06 ID:z+RiXvnD
正直言って、ブロムシュテットだろう。
24名無しの笛の踊り:04/05/29 14:49 ID:pJXfGbYn
アバド









                                                       と言ってみるテスト
2518:04/05/30 19:03 ID:KbFyPMSX
「世界の調和」はなかなか難しい曲だが、何度も聴いて、曲の構造が分かりかけてきた。
もうこうなると、俄然面白いね。
緻密な対位法的な作風が素晴らしい(特に、第1曲の「楽器の音楽」)。
終曲の「天体の音楽」は、コーダに向けての盛り上がりが素晴らしい。
これは、漏れの生涯の愛好曲になるかも。
26名無しの笛の踊り:04/05/30 22:00 ID:3jL8RmlT
交響曲に惚れたのならば、次は是非原曲の歌劇にもチャレンジを。
去年出たWERGOアルブレヒト盤(初の全曲収録)は今なら入手も比較的
容易ではないかと。

自分も全3幕約160分の長丁場、未だに筋や歌詞が殆どワカランチン状態
だけど、充分堪能させてもらっております。
2718:04/05/30 23:36 ID:KbFyPMSX
>>26
それはまことにありがたい情報でございます。
小生、ヒンデミットの歌劇に関しては、「聖女スザンナ」のCDを持っておりまして、まさしくアルブレヒト指揮ベルリン放送響でwergoレーベルです。
とはいっても、たまにしか聴かないのでつが。
ヒンデミットは、新古典主義のようなイメージがありますが、スザンナのように若い頃の作風はけっこう過激です。
これが、戦後の世界の調和にもなると、知性の勝利ともいうべき洗練ぶりを感じます。
本ちゃんの歌劇の方も十分聴き応えがあると推測します。
さっそく、新宿の塔にでも逝って探してみまつ。
2826:04/05/30 23:49 ID:3jL8RmlT
ああ、間に合わなかったか。実は重要な間違いに気が付いて…
指揮者はアルブレヒトでなくヤノフスキでした、失礼。
29名無しの笛の踊り:04/06/01 03:49 ID:RNjtIVAp
マイナーな曲だが、リコーダー三重奏曲、いいよ。
といっても、副業リコーダーマンが三人集まってやってみたの。
ショット社からえらい小さい楽譜も出てます。

で、過去に録音されたことはないんでしょうかね?
30名無しの笛の踊り:04/06/01 13:43 ID:ApkawpvU
>>29
デビッド・マンロウの録音があります。
「リコーダーの芸術」という二枚組みLPに入ってた。CD化は不明ですが。
他にもあるかも知れませんが。
31名無しの笛の踊り:04/06/02 23:08 ID:BhIGpRLL
昔このひとの男声合唱曲を部活で歌わされたことがあるが、高校生には
とうてい太刀打ちできなかった・・・
32名無しの笛の踊り:04/06/04 20:34 ID:LRBkIIMU
高貴な幻想を京都のアマオケがやるらしい
33名無しの笛の踊り:04/06/04 20:46 ID:W6Fzbzf2
金管楽器のためのソナタは、いい仕事してくれた
オリジナルなレパートリーの少ない金管楽器には貴重
34名無しの笛の踊り:04/06/04 22:49 ID:dsh/alTz
チューバの曲もありまつか?
35名無しの笛の踊り:04/06/05 07:56 ID:8DIUPPaI
36名無しの笛の踊り:04/06/05 16:01 ID:1Mb2rXI/
バストランペットやコントラファゴットは?
37名無しの笛の踊り:04/06/05 16:23 ID:lZSmdhRc
専門の奏者がいない楽器(持ち替えで対応できる)のためにソロ曲は書かないでしょ。
依頼もなかったろうし。
38名無しの笛の踊り:04/06/06 00:58 ID:0s9VmhXT
ヒンデミットは、なまじ多方面に曲を書いたために、ある程度網羅的に聴いていないと彼の音楽を語れないようなところがある。
管弦楽曲には相当親しんでいる俺だが、室内楽曲の方はさっぱりなので、そこが弱点だと思っている。
39名無しの笛の踊り:04/06/06 03:31 ID:05DVeF75
>>38
そんなあなたにまずは『無伴奏ヴィオラソナタ』(とりわけop.25-1)を
お勧め仕る。一挺のヴィオラの繰り出す表出力に驚愕されたし。

毒気に中てられたと感じたら、おバカ全開の弦楽四重奏『ミニマックス』や
『湯治場の素人バンドが朝7時に初見で弾く「さまよえるオランダ人」序曲』
で和みつつ、彼の芸風というか懐の深さを感じるもよし。
4038:04/06/06 13:55 ID:0s9VmhXT
>>39
なんと!!!
実は、漏れはヒンデミットの室内楽曲で唯一、無伴奏ヴィオラのCDを持っているのでつ。
カシュカシアンで、レーベルはECMという珍しいもの(チック・コリアのバッハなんかを出していた)、録音は1986年。
で、あなたの言われる意味がよーーーーーーーーく分かります。
愛聴は、作品31の4と作品25の1。
確かに、25の1の禿げしさはただものではありません。
特に、3楽章はまさに弦が切れるのではないかと思うほど。
普段はおとなしくて人の陰に隠れてばかりいる香具師が突然立ち上がったかのような。
静と動の対比が素晴らしい曲です。
41名無しの笛の踊り:04/06/06 22:56 ID:spmo2exz
室内楽曲というか、その名も「室内音楽」(Kammermusik)という
一群の曲がありまして、すごいお薦めです。
ヒンデミットがまだまだとんがってた頃の音楽。
個人的には1、5、7番が好きです。
42名無しの笛の踊り:04/06/07 01:50 ID:t+xQbWd2
ヒンデミットは晩年まるい作風になったようなイメージがあるが、心の中に激しいものを秘めているようなところが随所に感じられる。
やはり、職人的(天才的)な作曲技術と激情がミックスしてこそ、ヒンデミットの魅力があるように感じる。
43名無しの笛の踊り:04/06/07 21:11 ID:NL/bzU4b
ヒンデミットの晩年作品は無調音楽の音響を意識してる気がします。
ピッツバーグ交響曲の1楽章とか、オルガン協奏曲とか。
やっぱり世の中の潮流を意識してたのかなあと思ったり。

ヒンデミット自身はたしか無調も多調も信じていなくて、彼の音楽も
いくら調性から遠く離れていっても最終的には調性に戻ってくるわけだけど。
44名無しの笛の踊り:04/06/07 21:34 ID:t+xQbWd2
確かに、交響曲「世界の調和」でも、特に第1楽章(「楽器の音楽」)は、雰囲気が無調に近いようなところもあります。
とはいえ、彼が目指していたものは、たとえ一般人の耳には晦渋なものであっても、やはり常に「明快さ」を追い求めていた、という気がします。
45名無しの笛の踊り:04/06/08 10:11 ID:XdFALX3N
>>34
チューバソナタならMD&Gのソナタ全集がもすすめ
ピアノパートは晩年の作品にもかかわらず狂気を感じさせる
46名無しの笛の踊り:04/06/08 15:26 ID:dkuprzFG
ピッツバーグ市民も祝典であんな曲聞かされて災難だったな。
47名無しの笛の踊り:04/06/09 23:01 ID:F0rET/x1
めちゃめちゃ楽しそうじゃん。2楽章とか。
48名無しの笛の踊り:04/06/09 23:53 ID:ssp429rU
ウェーバーの主題による交響的変容の2楽章もめっちゃ楽しいね。
49名無しの笛の踊り:04/06/10 01:42 ID:g089SNBg
オルガンソナタ3番の終楽章なんか最近はまってる。
パイプオルガンでピッピコピッピコ間抜けなメロディー。
でも耳について離れないんだなこれが。
50名無しの笛の踊り:04/06/11 00:28 ID:RzkEbjXz
>ピッツバーグ
3楽章のラスト近くでとってつけたようにアメリカ民謡風のメロディーが
流れるところなんか、けっこう受けたんじゃないかな。
けっこうインパクトあるよね。
51名無しの笛の踊り:04/06/11 01:57 ID:nnP5kdKT
ピッツバーグの2楽章は、最初数分間は愚鈍の極みのような音楽だが、途中で明るくなり、チューバとティンパニが執拗にテーマを繰り返すところなど、なかなかマニアックな音楽だ。
まあ、全体を通した印象は晦渋な音楽という感じだが。
52名無しの笛の踊り:04/06/11 22:53 ID:2JuLHi22
ヒンデミットの無伴奏ヴィオラソナタを練習している者です。
無伴奏なだけに、表現が難しく、特に4楽章など
どうやって弾けばいいのか皆目見当がつかない(それらしくはなるが)
状態です。ただ聞くのと実際弾くのではだいぶ違いますね。
53名無しの笛の踊り:04/06/11 23:23 ID:nnP5kdKT
あの難曲を練習するとは見上げたもの。
頑張ってください。
漏れはもっぱらCDで観賞でつ。
54名無しの笛の踊り:04/06/12 07:43 ID:ZfLwJSrw
バルトークのソロVnソナタと
ヒンデミットのソロVaソナタて
技術にどちらが難しいんでしょうね。
いや、楽器が違うから比べられんと言われればそれまでなんですがね。
55名無しの笛の踊り:04/06/12 23:53 ID:14GB0urZ
技術的なものは判らないが、奏者にとってレパートリー的価値に重みが
あるのはヴィオラの方かな。チェリストにとってのバッハ無伴奏に近いかも。
56名無しの笛の踊り:04/06/12 23:55 ID:VkNPnMfC
同意。
57名無しの笛の踊り:04/06/13 14:06 ID:kWKYsdyZ
というかこのスレ
パート3なんだが
58名無しの笛の踊り:04/06/13 20:53 ID:7RwneK0z
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1082866322/

今週はヒンデミット。めったに無い機会なのでこぞって参加されたし。
59名無しの笛の踊り:04/06/13 23:16 ID:z4U0UM7s
投票してきますた。
私の場合初めてヒンデミット聴いたのが「室内音楽第5番」だったから
印象が強烈だった。
60名無しの笛の踊り:04/06/15 01:15 ID:0CazOa1g
オケ物好きにとって、
ヒンデミットは「画家マチス」からはいるのが標準?
いきなり「世界の調和」でしょうか?
61名無しの笛の踊り:04/06/15 02:02 ID:zSNFq8LU
>>60
同じオケものでも、マーラーもしくは古典ロマン方面から来た人には
「画家マチス」「交響的変容」あたりが入りやすいでしょう。
ストラヴィンスキー方面から来た人には「画家マチス」は刺激が足りない
かも知れないので「世界の調和」「室内音楽」でもいいのでは。
62名無しの笛の踊り:04/06/15 11:35 ID:PK8adoHa
ストラヴィンスキー方面だと結婚カンタータとか
刺激の強い系声楽曲欲しいんですがありまつか?
63名無しの笛の踊り:04/06/15 22:05 ID:0CazOa1g
60ですが、好きになった順がストラビンスキー・ブルックナー・ショスタコーヴィチ
なので、どちからというと刺激的なのが好きです。マーラーはどうも性に合いません。

画家マチスは20年ほど前アマオケの仲間から教えてもらいました。
世界の調和はLPの最晩年に沢山出たフルトヴェングラーのモノラル版を聴いて好きになりました。

この頃もう一度マイブームがきたのでCDを集めているのですが、数が少ないですね。
取りあえずオケ物は、自作自演の3枚組とブロムシュテットの3枚組というどちらも入って
いるのを買って聴いています。ついでに買ったグールドのピアノ作品も良いですね。

後はどんな物を集めたら良いのでしょうか?
64名無しの笛の踊り:04/06/15 23:10 ID:JCdxMYCX
交響曲に関してはぜひともケーゲル/ドレスデンフィルを押さえて欲しい。
曖昧さが無く、ヒンデミットの本質が剥き出し。>>12-19 あたりを参照。

65名無しの笛の踊り:04/06/15 23:18 ID:0CazOa1g
>64
ありがとう。ケーゲル探してみます。
66名無しの笛の踊り:04/06/16 01:22 ID:naxd6NiH
>>62
声楽曲には疎いんですが、オペラ「殺人者、女たちの希望」Op.12は
ドロドロしててけっこう刺激的。(アルブレヒト/ベルリン放送響、Wergo)
「結婚」みたくぶっとんでるわけじゃないけど。
初期のオペラはその筋の方には狙い目かもしれないです。

個人的にはカップリングの舞踊劇音楽「悪魔」Op.28の方が好み。
67名無しの笛の踊り:04/06/18 00:24 ID:GU69RhTb
歌劇「聖女スザンナ」Op.21モナー。
これも、アルブレヒト/ベルリン放送響、Wergoだけど。
この頃のヒンデミットは、表現主義時代というらしい。
68名無しの笛の踊り:04/06/18 11:12 ID:LJ3WWMzO
>>66,67
刺激ポッチイありがトン
69名無しの笛の踊り:04/06/18 13:12 ID:WePDUuVW
>>66 >>67
台本こそ当時の表現主義の代表的作家(ココシュカとシュトラム)の作品なんですが、
ヒンデミットの音楽自体は激烈だけど無調には走ってませんね。
ウェーベルンの『パッサカリア』とかシュトラウスの『サロメ』『エレクトラ』
近い感じがします。
70名無しの笛の踊り:04/06/19 10:18 ID:54GFU5qV
70get
71名無しの笛の踊り:04/06/19 12:59 ID:0OEaUVty
>>70
Uzeeeeeeeeeeee!
72名無しの笛の踊り:04/06/19 17:56 ID:mNGiNwX+
投票スレで話題になってた「弦、金管のための演奏会用音楽」ですが、
2楽章の途中(フーガがひとしきり終わったあたり)で明るくてポップな
テーマが出てくるんですが、何か元ネタがあるんでしょうか。

ジャズ・ベーシストのジャコ・パストリアスがアドリブの中でこのメロディーを
弾いてるんです。ジャコがヒンデミットから引用した・・・というのも
少し考えにくいかな、と。
73名無しの笛の踊り:04/06/21 23:10 ID:1hJ2mZil
結局ウェーバーとマティス交響曲が2強か。まあ現状では致し方ないか。

>72
ネタについては判らないけど、そのテーマって実のところ1楽章冒頭の
変奏じゃないかなあ。
74名無しの笛の踊り:04/06/23 14:10 ID:THq9hIV2
案外投票少なかったな。
75名無しの笛の踊り:04/06/25 01:39 ID:kZti8cjW
むしろ多くて意外。
ヒンデミットって20年くらい前までは群小作曲家扱いだったし。
生前は権勢を誇ったが死後はメッキがはがれて忘れられた作曲家、みたいな。
76名無しの笛の踊り:04/06/25 01:49 ID:LKpzCAQe
ヒンデミットは決してつまらない作曲家ではない。
ただ、作曲したジャンルが広く、曲が多すぎるのと、平易な曲と難解な曲との差がやや大きすぎるのが、一般に受け入れがたくなっているところだと思われる。
あと20年たてば、もっと愛好されるという気がするが。
77名無しの笛の踊り:04/06/27 13:18 ID:x7SQsNy/
ヒンデミットは一見さんお断りみたいなところがあるが、
ある程度馴染んだらもう離れられない魅力に満ちている。
メッキどころか、その地金にこそ価値があるのだ。
78名無しの笛の踊り:04/06/27 14:12 ID:zHZaT5q9
ヒンデミットは作曲職人としての面白さと真の芸術家としての深い精神性の両方を備えていると思っている。
漏れも、最近、ヒンデミットの真髄にはまりつつある。
79名無しの笛の踊り:04/06/29 19:40 ID:uKmnlWJf
分かりやすい曲もあるのにね。
ウェーバーの交響的変容なんか、もっともっとメジャーになっていい曲なのに。
変ホ調の1楽章もかっこよくて分かりやすい。
80名無しの笛の踊り:04/06/30 00:30 ID:05PpeAhy
ウェーバーの交響的変容は、2楽章のティンパニが最高に格好良い。
3楽章の最後の方のフルートは息が続かなくて苦しいらしいが。
81名無しの笛の踊り:04/06/30 01:19 ID:vORvLEkZ
ティンパニ奏者が楽しむ曲→ウェーバーの交響的変容
82名無しの笛の踊り:04/06/30 02:59 ID:lS0IYKsd
フルート奏者が苦しむ曲→ウェーバーの交響的変容
83名無しの笛の踊り:04/06/30 03:01 ID:lS0IYKsd
金管奏者がはりきる曲(4楽章)→ウェーバーの交響的変容
84名無しの笛の踊り:04/07/03 15:28 ID:lmN8fR3g
「室内音楽」全曲演奏会の開催を待ち望む。2回に分けても可。
85名無しの笛の踊り:04/07/07 13:27 ID:cm13L0NK
交響曲変ロよさそうですね。
も奨め演奏あります?
86名無しの笛の踊り:04/07/07 13:33 ID:GfdqOUoL
>>85
ヒンデミット自身で振ってるのいいですよ。DGのやつ。
87名無しの笛の踊り:04/07/08 13:28 ID:AM31S+XG
>>86
分かりました。投票日にゲットしにいきます。
88名無しの笛の踊り:04/07/09 22:46 ID:nJuY7N6O
俺はウェーバーのトゥーランドット全曲が欲しいんだ。
でも前奏曲しかないのね。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:12 ID:RCMVqrb0
好きなクラシック ヴィニアフスキー、ブラームス、ヒンデミッツ
_| ̄|○i|!

ttp://www.vanillamood.jp/profile/emilee.html
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30 ID:fS9yEfuQ
>>89
反射的に顔で許してしまいますた・・・・

_| ̄|........................(( ○
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:19 ID:KNJiRua9
>>89,90
俺も顔で許しそうになったが、
ほんとにヒンデミット聞かせてくれたら許す。
92名無しの笛の踊り:04/07/11 20:24 ID:RCMVqrb0
やっぱヒンデミッ「ツ」ってのが許せん。
「ここは酷いインターネッツですね」みたいな。
ヒンデミッツを馬鹿にしとるのかと。
93名無しの笛の踊り:04/07/11 22:14 ID:hrVSZk4q
「ヴィニアフスキー」もヒドイと思う。_| ̄|○
94名無しの笛の踊り:04/07/11 22:50 ID:pYZsFkh2
「ヒンデミット」では音的にいかつすぎてイメージに合わないということで
上の方で勝手に変えられた可能性もあるな。
あるいは電話口で答えたのを担当者が正確に聞き取れなかったとか。
95名無しの笛の踊り:04/07/11 23:26 ID:CQxjcXrG
>>60
鳴り物好きなら交響曲変ホからでしょう。
バーンスタイン、ボールト、自作自演などがあります。
96名無しの笛の踊り:04/07/12 13:15 ID:BRcelYee
いかに一般に認知されてないか分かる
ミヒャエル・シューマッヒャー(マイコー・シューマカー)byメリケン
→ミハエル・シューマッハー
みたいに早く固定しる
97名無しの笛の踊り:04/07/12 13:27 ID:RptPJyz9
CPOのオケものはお聴きになった方いらっしゃいますか?
セットで買おうかどうかぶいぶんと迷っているのですが、ズバリ買いでしょうか?
98名無しの笛の踊り:04/07/13 01:13 ID:8fWYrv/N
ポール ヒンデミス
99名無しの笛の踊り:04/07/13 01:40 ID:DqG5J0G6
ポール・ハインドミス
いったい誰のことやねん(笑)
100名無しの笛の踊り:04/07/13 07:54 ID:ALaP6USK
100
101名無しの笛の踊り:04/07/15 00:31 ID:Yvv71UWY
ブレインの吹くホルン協奏曲は萌える。特に2楽章がキュートだ。
102名無しの笛の踊り:04/07/15 00:37 ID:iFlMnzBH
つい最近まで「画家マチス」って印象派のマチスかと思ってたぜ。
103名無しの笛の踊り:04/07/15 01:16 ID:MPzwDK02
ハインドゥミス
104名無しの笛の踊り:04/07/15 20:41 ID:ndEx3AUh
>>102
http://www.spamula.net/blog/i08/grunewald.jpeg
こんなグロテスクな作品を書く人だったのですね。画家マチス。
105名無しの笛の踊り:04/07/15 23:45 ID:Q/N8Bygf
>>97
突出した演奏とは言いにくい部分もあるが、資料的価値は高い。
バラで後から揃えるのは難しいかもしれないので、財布に余裕が
あれば最初からまとめ買いした方が良いかも。

>>101
件のCPOの協奏曲集に含まれる、ノイネッカーの演奏も悪くない。
こちらは第3楽章に語り付き。
106名無しの笛の踊り:04/07/18 12:36 ID:OVlM1yUi
105さん、レスありがとうございます。
買ってみようかと思います。当分珍しい曲もそうでない曲も新録音は望めそうに
ないでしょうから。
107名無しの笛の踊り:04/07/21 22:42 ID:01Zh5LN5
コチアンSQの弦楽四重奏曲集のCDが再発されました。
でも0番、オランダ人、ミニマックスが入ってないのが不満。
108名無しの笛の踊り:04/07/23 00:52 ID:qz6UQ5BB
0番
秀作?
109名無しの笛の踊り:04/07/24 16:16 ID:YNSKwDgj
デーニシュSQの全集げっと。
0番とかミニマックスは入ってないが録音は良好。
演奏も○
110名無しの笛の踊り:04/07/24 21:55 ID:pTIlvhnG
コチアン前スレで一寸話題に出てきたね。
タワーにあるかな?
111名無しの笛の踊り:04/07/25 06:04 ID:l+gnBgD6
CPOのboxが届きました。ワクワク・・・
112名無しの笛の踊り:04/07/25 15:48 ID:CvToJshX
おまいらさんたち、ライヒェルト/バーデン・バーデン合奏団の
「室内音楽」全集が出ましたよ!
やっぱり初CD化か。何年待たせてるんだよ、こいつぅ!(笑)
113名無しの笛の踊り:04/07/26 06:42 ID:Af37VmGZ
CPOのboxは録音が冴えないものもあるし、演奏も最高とはいえないけれど、ヒンデミットの音楽が面白いので一気に聴いてしまいますね。もっと聴きたくなり他のCDを物色。シャンドスのトルトゥリエ盤は良さそうですが、聴かれた方おられますか?
114名無しの笛の踊り:04/07/27 01:28 ID:qUvet7GD
金管・弦の協奏音楽、カヴァコスVn協、ウェーバーの入ったヤツは
録音演奏ともシャープで聴き応えあり。
115名無しの笛の踊り:04/07/28 23:38 ID:E7+4ApU8
オランダ人、ミニマックスの推薦盤を教えてください。
116名無しの笛の踊り:04/07/29 01:14 ID:4pqInAMo
>>112
LPで一枚持ってるけどイイ演奏だよね
輸入盤はないのだろうか?
117112:04/07/30 20:05 ID:aSzL9IhK
>>116
以前から探してたんだけど見つからなかったです。
それにしてもジャケット絵のヒンデミットの「自画像」が素敵すぎ。
曲のイメージにあまりにもぴったり。とくに5番に。

>>115
うちにはWERGO盤しかないですが・・・
118武豊:04/07/31 09:22 ID:/Gv+bJVI
「白鳥を焼く男」?とかいう題名の曲昔バレンボイムとズーカマン
が録音していたとおもうのですが廃盤ですか?
119名無しの笛の踊り:04/08/01 00:49 ID:qlQf2Q6H
>>118
ベンヤミニじゃなくて?
120名無しの笛の踊り:04/08/01 16:14 ID:rL0qUPFQ
そうそう確かベンヤミニ。DGのLPうちにもあった。
シュヴァーネンドレーアーとバルトークのヴィオラ協奏曲とのカップリングで、
どっちも好きでした。

ズーカーマン/バレンボイムはブラームスのヴィオラソナタとかの録音がありましたな。
121名無しの笛の踊り:04/08/01 16:32 ID:TRB3SgMT
ズウェイ
122名無しの笛の踊り:04/08/08 17:14 ID:moJmiHq8
ヒンデミットは飽きない。
123名無しの笛の踊り:04/08/11 00:32 ID:qQlluD7o
いいねえ、ヒンデミット。
124名無しの笛の踊り:04/08/17 22:52 ID:O2e6fQZM
「トラウトニウムと弦楽のための協奏曲」のCDがapexレーベルにて再発。
ただメインはサティの「ルラーシュ」その他の方なので要注意。
125名無しの笛の踊り:04/08/17 22:57 ID:e3WEVHwZ
「作曲家の世界」
こんな面白い本もそう無いよね
歴史的視野の広い人だったんだなあ
126名無しの笛の踊り:04/08/18 22:42 ID:uQdl8iCy
この本、えらく堅苦しい日本語訳だね。
新約でないのかな。
とにかく学のある作曲家だ。
127名無しの笛の踊り:04/08/19 00:05 ID:nzsOadxZ
>えらく堅苦しい日本語訳だね。

ちょびっと堅めだけど
ロッキー山脈のトリスタンとアイスクリームの話なんか
この文体だから可笑しいわけで
128名無しの笛の踊り:04/08/19 00:12 ID:HcpgW67p
「作曲の技法」だっけ。あれも復刻もしくは新訳出して欲しい。
ヒンデミットの音楽理論は最強じゃないかと思う。
129名無しの笛の踊り:04/08/24 22:48 ID:1nbPXg40
ヒンデミットの音楽は知性をくすぐるのだ
130名無しの笛の踊り:04/08/28 22:40 ID:7MvsLEDK
そのとおりなのだ。
131名無しの笛の踊り:04/08/28 23:00 ID:whBKM/nK
グルヲタではないが
グールドは最高のヒンデミット弾きの一人だな
132名無しの笛の踊り:04/09/03 19:35 ID:9QP7YxUH
今現在のヒンデミット弾きを教えてくれまいか
133名無しの笛の踊り:04/09/06 17:22 ID:vsh4H1mk
>>132
E.Paceという演奏家が(・∀・)イイ!!らしい。

http://homepage3.nifty.com/kyushima/cd/Hindemith-sonata-3.html
134名無しの笛の踊り:04/09/07 00:42 ID:8W59FxSe
SINFONIETTA IN E を聴いたが、あまり感動しなかった
SINFONIE IN ES は感動したのだが
135名無しの笛の踊り:04/09/08 10:29 ID:1KmZI2Zo
>>133
すんげえ聴きたいんだが
136名無しの笛の踊り:04/09/10 20:39:19 ID:Do3GvYHq
イエダンの10枚組シリーズを眺めていたら、
ロジェベンのピッツバーグ交響曲というのがあった。
(60年代の録音だったような)
聴いてみたいな〜
137名無しの笛の踊り:04/09/11 13:20:07 ID:1DCbxVT4
イエダンのリヒテル箱に
室内音楽2番が入っていてうれしい
リヒテルやる気満々で素晴らしい
138名無しの笛の踊り:04/09/11 15:11:19 ID:9jHJ5Zne
ライヒェルト/バーデン=バーデンの室内音楽購入。
いいな。これ。
139名無しの笛の踊り:04/09/12 10:50:44 ID:SdnkAXZS
ヒンデミットのハープソナタという曲がどこにもない どうすれば手に入る?
140名無しの笛の踊り:04/09/12 11:13:15 ID:i+VKFUcW
君さあ、普通に簡単に手に入るよ。
MDG304 0694-2
ソナタ全集の4枚目。
141名無しの笛の踊り:04/09/12 11:17:14 ID:mbZ2bnmd
>>139
「どこにも」って、どの範囲を探したんだよ・・・

今ならこれが入手しやすいかな?
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1903905
142名無しの笛の踊り:04/09/12 12:15:30 ID:c7nmSD/V
143名無しの笛の踊り:04/09/13 09:41:56 ID:uN0WgBtS
LPの室内音楽全集(一連のソナタ群も多数収録)入手方法知ってる神はおらぬか?
144名無しの笛の踊り:04/09/13 12:28:21 ID:323opmZ3
140 141 142              ありがとう
145名無しの笛の踊り:04/09/13 13:19:30 ID:lgc3bBAF
どなたかルードゥストナリスのおすすめピアニストを教えてください。
146名無しの笛の踊り:04/09/13 23:35:17 ID:jcHG88Ni
>>145
作曲者直弟子のHANS PETERMANDLが良いです
http://www.naxos.com/cat/223338.htm
147名無しの笛の踊り:04/09/14 07:09:31 ID:LP2oU8Hl
>>146
さんくす
148名無しの笛の踊り:04/09/14 20:22:59 ID:32XGmEdB
>>146
せっかくなのでレビューとか、お願いしてよい?
ベデルニコフとの比較とか。
149名無しの笛の踊り:04/09/14 20:25:20 ID:ATiOeVBd
自作自演、アムコンとの変ホ交響曲 サイコーだね
録音はサイテーだけどさ。
150名無しの笛の踊り:04/09/14 21:22:01 ID:tUoqt3dk
>>148
146ですがヴェデ持ってませんので、あしからず
自分が聴いたのは他に三枚だけ。

バーナード・ロバーツ→ テクはややユルめ、鑑賞には十分堪える
エドワード・オールドウェル→ テンポやや恣意的、イマイチ
オリ・ムストネン→ 声部の独立皆無・テクも無し、テンポ無視の公開オナニー

というわけでペーターマンドルが最も客観的な演奏という印象
変なリズムの崩しは無く、ポリフォニー音楽としてハッキリ聴かせてくれます
とてもスッキリします
151名無しの笛の踊り:04/09/14 21:52:14 ID:JaDCTK7U
>>150
煽りじゃないが、

ムストネンって超絶テクの持ち主じゃなかったっけ?
いずれ買おうと思ってたのだが。
152名無しの笛の踊り:04/09/14 22:43:19 ID:32XGmEdB
ムストネンは>>150に激しく同意だ。
ルードゥストナリスをこの人の演奏で初めて知り、かつ「こういう曲なんだ」と思ってしまった人は一生の不幸。
犯罪に近い。
153名無しの笛の踊り:04/09/15 00:34:26 ID:FZlot7U3
>ムストネンって超絶テクの持ち主じゃなかったっけ?

トチ狂った速弾き=超絶テク、という認識がクラ界の一部に見られるが
(この曲でそれを出してくるのもおかしいのだが)
ポリフォニーの弾き分けに関してはテクニック「皆無」です。
アシュケナージも弾き分けできないけどそれを下回ります。
全部の声部がずっとダンゴになってます。

どういう具合か聴いて確認されるのもいいでしょう。
154名無しの笛の踊り:04/09/15 09:08:23 ID:vskcnUJ9
ムストネンのは束の間の幻影が聴きたい人用なんだよ
155151:04/09/15 12:54:49 ID:t5tiohiC
>>153
なるほど! ムストネン=指がよく回るだけ だったわけね。

でも、漏れはペーテルマンドルしか持ってないので、「悪い見本」を聴くのも勉強になりそう。

レスどうもでした。
156151:04/09/15 13:29:34 ID:t5tiohiC
HMVでブラウジングしていたら、こんなものをハケーン!

HMV.co.jp - ヒンデミット / Leben Und Werk Cd-rom
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=179422

全部ドイツ語っぽいので漏れはパスですが、お持ちの方いる?

内容紹介お願いします。
157名無しの笛の踊り:04/09/15 17:57:12 ID:t+P2FMlh
>>156
面白そうだね!内容は良く分からんが。

関係ないけど下の欄の「HMV レコメンド」って信用できるのかw
158名無しの笛の踊り:04/09/16 12:18:42 ID:v41coUnk
>>150
ベデもよいぞ。
客観的だけど、とにかくアツい。
かなりくる。
159名無しの笛の踊り:04/09/19 19:26:56 ID:3lt7dnt8
声部の引き分けならグールドだがね
所詮ないものねだり
160名無しの笛の踊り:04/09/24 23:31:26 ID:TCjVxLE3
ピーターマンデルの早くNAXOSレーベルに降りてこないかなあ。
161名無しの笛の踊り:04/09/26 16:16:55 ID:2HEevbGI
NAXOSレーベルで一生懸命さがした俺の立場が
162名無しの笛の踊り:04/09/30 00:19:16 ID:Biy95t8I
>>160
Marcopoloは以前は2000円近くしたが、最近は1500円近くになってるから、
Naxosとそれほど価格差は感じなくなった。

《Ludus Tonalis》しか持ってないので、廉価Boxで出てくれると有難いんだが。
163名無しの笛の踊り:04/10/02 03:53:49 ID:OiIJ2/h1
新宿のユニオンでカルディヤックのスコアが売ってたが9800円。
164名無しの笛の踊り:04/10/03 23:49:19 ID:F/kKBJDD
>>163
そういう情報の時はageたまえ。
165名無しの笛の踊り:04/10/03 23:50:29 ID:Cq/8fsDE
画家マティスがアンリ・マティスのことじゃないって今日はじめて知りました・・
166名無しの笛の踊り:04/10/04 01:51:44 ID:k1o7dRAK
>>165
もしかして、(再放送だった)N響アワー?
167名無しの笛の踊り:04/10/05 18:51:24 ID:9s8pUq1L
あの怪しい美しさの秘密をつかむため、ルードゥストナリスの譜読みを始めたんだが、一音一音はまったく美しくないことに気づいたよ。
いや、むしろツラい。

なんで流れできくとあんなに美しいんだろう。
168名無しの笛の踊り:04/10/05 21:11:24 ID:7pmgi5eF
そこがヒンデミットの底力だ。

なんてな。
169名無しの笛の踊り:04/10/06 09:11:35 ID:ZniXq56x
ラウ゛ェルだと譜読みしてるときからたのしめるのに、ヒンデミットはひととおりインテンポで弾けるようになるまで一向に楽しくならない。

ルードゥストナリスはピアニストの我慢づよさが試される難曲だ。
170名無しの笛の踊り:04/10/06 23:16:10 ID:EVofjGVb
ですね。私も何曲か弾こうとしたけど投げ出してしまったクチです。
平均律よりつらいっす。
171名無しの笛の踊り:04/10/07 04:33:41 ID:vYLjlBu2
でもいくつかは初心者でも弾けるのがあるね
音楽性はともかくとして
172名無しの笛の踊り:04/10/07 23:07:02 ID:Lzx+s82o
ソナタなんかは弾いて楽しいのにね。
173名無しの笛の踊り:04/10/10 20:44:30 ID:c0vld+Dl
174名無しの笛の踊り:04/10/11 14:51:05 ID:/AG+4Rn9
>>173
ヒンデミットがあるのは良いとして
意味不明の選曲だな
175名無しの笛の踊り:04/10/12 09:10:28 ID:mi9v40tz
在広東少年
176名無しの笛の踊り:04/10/16 10:08:33 ID:/GwjmN7a
著作は読みましたか?
177名無しの笛の踊り:04/10/17 03:28:24 ID:KO9QKwLq
読んでる途中です
178名無しの笛の踊り:04/10/19 23:37:47 ID:b24QUYqp
ホルン協奏曲が聴けるのはうれしいが、なぜヤナーチェクプロに
混じっているんだろう@読響。
179名無しの笛の踊り:04/10/26 00:47:13 ID:g55gRMnn
現代のヴィオリストにとって、彼の無伴奏ソナタの位置づけはどのあたり?

1:恐れ多くて近寄れない
2:好きだが滅多に弾かない・弾けない
3:嬉々として採り上げる
4:腕慣らしに好適
5:取るに足らない
180名無しの笛の踊り:04/10/26 00:58:49 ID:EmGqCNq+
彼のオケコンはこのスレ的にはいかがなもの?
漏れはあまり好きでは無いんだよね。演奏の所為かな?
181名無しの笛の踊り:04/10/26 21:54:31 ID:RoFsmbE2
ピアノソナタでも弾んでみっどすっか
182名無しの笛の踊り:04/10/26 23:59:25 ID:XyTl6Sz7
じゃ、漏れは組曲「1922」でも弾んでみっと。
183名無しの笛の踊り:04/10/27 17:38:03 ID:0P9CudD6
画家マティスの最終楽章のコラールは元となる曲があるのでしょうか?
184名無しの笛の踊り:04/10/27 20:42:55 ID:P8KptTHG
一曲も知らない厨房の頃から「ヒンデミットてカコイイ名前だなー」と思っていた。
聴いてみたら名前どおりの音楽でなお感激した。
185名無しの笛の踊り:04/10/27 23:53:52 ID:2kndBiBS
>>183
「シオンよ、汝の救い主をほめたたえよ」?
186Va弾けないんだが:04/10/28 01:59:16 ID:MvBy/fas
>>179
5は外してください。
187名無しの笛の踊り:04/10/29 07:14:54 ID:7TOnrLxv
>>180
2楽章が良い。
漏れも全集でしか聴いた事がない。もっとキレのある演奏で聴きたい気もする。
誰か知らない?
188名無しの笛の踊り:04/10/29 17:05:02 ID:ni6NK6w2
 有名ではないけど、主題と変奏「4つの気質」の名盤はどれ?
ヒンデミット自身の指揮、バイエルン放送響、ハスキルの盤が
オルフェオから出ているけど、録音状態も演奏もあまりいいとは思えない・・。
189名無しの笛の踊り:04/11/01 17:26:53 ID:gywoTCU7
昔ヒンデミットのフルートソナタを演奏したんだよね。
あれは隠れた名曲だな。
190名無しの笛の踊り:04/11/04 06:20:44 ID:xrLKNFeO
オケコン 4つの気質 フルートソナタ
どれももうちょっと取り上げられてしかるべき曲だよな。
191名無しの笛の踊り:04/11/07 19:38:21 ID:W6iaLogW
>>188
デプリーストのDELOS盤があったけど未入手。
やがてNAXOSから再出するのではと期待しているが。
192名無しの笛の踊り:04/11/11 23:09:05 ID:1TilQ4i2
オケコンは >>3 の意見に賛成。
193名無しの笛の踊り:04/11/15 01:39:33 ID:HOd/zd24
>>4
へえ〜〜〜〜
知らん勝った
194名無しの笛の踊り:04/11/17 00:22:01 ID:KZkxARNP
ヒンデミットに男声合唱曲が結構あるらしいが、御存知の人いない?
195名無しの笛の踊り:04/11/19 01:11:06 ID:d266ComM
興味はそれなりにあるが、音源は少なそうだ。
196名無しの笛の踊り:04/11/20 23:00:44 ID:KU8WDg13
知りたいときはあげましょう
197名無しの笛の踊り:04/11/23 19:07:50 ID:s25n/35n
四手ピアノソナタのいい演奏ってないかな?
ロバーツ&ストロング盤しか持ってないので
198名無しの笛の踊り:04/11/24 01:20:42 ID:56/kzsZv
>>197
私はWERGO盤しか持ってねえだず。
アンドレアス・グラウ&ゲッツ・シューマッヒャー。
一台四手と二台四手のソナタの他、「画家マチス」交響曲四手版、
ラグタイム四手版、四手のための4つのワルツOp.6を収録。
199名無しの笛の踊り:04/11/24 01:22:14 ID:mnJ2O7G8
>>197
それ欲しいよー
200名無しの笛の踊り:04/11/24 03:59:16 ID:ganlgUvI
この人は弦楽オケとかの曲は書いてますか?
201名無しの笛の踊り:04/11/24 04:02:27 ID:mnJ2O7G8
>>200
葬送音楽

大傑作です
202名無しの笛の踊り:04/11/24 04:08:49 ID:ganlgUvI
>>201
素早いレスありがとうございます!!
お薦め演奏とかありますか?
203名無しの笛の踊り:04/11/29 00:40:13 ID:pxYXP0kj
>>202
バシュメット/モスクワソロイスツのRCA盤など。
カップリングのレーガー、ブリテン、シュニトケ込みで
ヴィオラと弦楽合奏のうまみを堪能できる。
204名無しの笛の踊り:04/11/29 16:17:04 ID:fYOPBzcg
話を戻してしまって申し訳ないのだが,
ルードゥス・トナリスの演奏で,
JOHN McCABEのものはどうなのだろう?(Hyperionから出ている奴)
知っている人いたら教えてください。

>>197
2台のための4手ソナタなら,
ラベック姉妹の演奏が私はおすすめです(ただ,もう入手できないかも・・・)。
205名無しの笛の踊り:04/11/29 17:17:49 ID:ibw5BZYT
>>204
マッケイブ、地味で真面目って、感じ。悪くないと思うよ。
ジャケがかわいいし。
206名無しの笛の踊り:04/11/29 21:52:25 ID:5cG9NK0g
>>204
私は好みです。あっさりした聴きやすい演奏だと思う。
ていうかマッケイブと読むの?真壁じゃないのね。
207名無しの笛の踊り:04/11/29 23:28:41 ID:yf6iitDO
このスレで評価の高い(?)ピーターマンデルのルードゥス・トナリス、かなり前から廃盤みたいですね。次点としては皆さんのお薦めは?
208名無しの笛の踊り:04/11/30 00:16:06 ID:9yZh+cVM
>>185
> 「シオンよ、汝の救い主をほめたたえよ」?

"Lauda Sion Salvatorem"
209名無しの笛の踊り:04/11/30 01:58:56 ID:iW0Xri6z
>>207
ヴェデルニコフ、リヒテル・・・・これも廃盤か・・・・
210名無しの笛の踊り:04/11/30 14:10:37 ID:iW0Xri6z
室内音楽全集ほしいけど
シャイー&オランダ名人勢(DECCA)
ライヒェルト&バーデンバーデン(DHM)がほぼ同価格で迷ってます

両方聴いた人の感想求む
個人的にはバーデンバーデンのほうがヒンデミットに合ってそうな予感
211名無しの笛の踊り:04/11/30 18:43:34 ID:9uTK4Iks
アバドBPOという選択肢もある。
212名無しの笛の踊り:04/11/30 21:29:54 ID:iW0Xri6z
では
シャイー
ライヒェルト
アバド
三つ比べてどうですか?
213名無しの笛の踊り:04/11/30 23:24:04 ID:CELLKhzG
>212
3つとも聴いたが個人的には
ライヒェルト&バーデンバーデン(DHM)
を推す。
214名無しの笛の踊り:04/11/30 23:27:05 ID:EeK1ldOz
ヒンデミットスレ嬉しい
150枚のCDの中で、ヒンデミットの曲を一番多く持っています
215名無しの笛の踊り:04/11/30 23:37:07 ID:iW0Xri6z
>>213
ありがとう
ジャケもいいですよねあれ
216名無しの笛の踊り:04/12/01 02:03:06 ID:XFyJW4so
視聴したら、
シャイーはリズムが締まっていてカコイイと思った、ソロも巧い
ライヒェルトはどこか鄙びた味わいがあるけど、ピアノの人がもたついてた
217名無しの笛の踊り:04/12/01 08:53:29 ID:uaEjE1R+
>>204
まった。
ラベックのは5つの楽章のうち3つしか演奏してないし
テンション高いが演奏が粗い。
緻密な演奏のwergoかソナタ全集(個人的には1番気に入っている)が良い。
218名無しの笛の踊り:04/12/01 20:45:05 ID:H1UHs8Gk
>>212
漏れもライヒェルトに一票。
いちばん最初に聴いたということも影響してると思うけど、
印象に残るというか、良いもの聴いたって感じがするのね。
演奏技術ではあと二つのほうが上だしテンポも爽快。
アンサンブル・モデルンのを加えて考えても同じ感想だな。
219204:04/12/02 09:52:51 ID:JumIQA66
>>205,>>206
素早いご意見ありがとうございました。
次にCD屋で見つけたら購入してみようかと思います。

>>217
ご意見ありがとうございます。
ただし,一つ訂正を。
ERATOのラベック姉妹のCDにおいては,
トラック1に,第1楽章と第2楽章が続けて,
トラック2に,第3楽章が,
トラック3に,第4楽章と第5楽章が続けて収録されているだけで,
ちゃんと全楽章聴くことができます。
(私も最初同じ勘違いをしていたもので・・・)
(あ,もし,そういう3つの楽章しか入っていないバージョンがあるのでしたら,この反論も的外れですね,そのときはごめんなさい)
220名無しの笛の踊り:04/12/05 02:57:59 ID:AlBMYRPv
ヒンデミットのオケコンて1925年か
先駆者だな
221名無しの笛の踊り:04/12/09 21:44:55 ID:Kv7fZgTj
Op.49の話題がないねえ。
同じ「演奏会用音楽」でもOp.50よりこっちの方が遥かに充実した音楽だと思うんだが。
(別にOp.50が駄作だとかいうことじゃないが)

個人的にはこれと「フィルハーモニー協奏曲」がヒンデミットのベストだと思っている
んだけど、録音が少ない・・・(cpoのオーストラリア勢のCDしか持ってない)。

ところで「吹奏楽のための演奏会用音楽 Op.41」ってどんな曲なんですか?
222名無しの笛の踊り:04/12/11 00:47:20 ID:HQn9zNxv
>>221
ヒンデミット自演のDG3枚組に入ってる「ピアノ、金管とハープのための協奏音楽」を
聴いてるけど、確かに良い曲。ただあまりにいぶし銀すぎて一般受けしにくそう。
ちなみに今は亡きNimbusからもヤナーチェク「カプリッチョ」とヴァツカルの協奏作品の
カップリングでCDが出ていたが入手難か。あと「フィルハーモニー」の方も難しい曲
だからか、録音が増えないねえ。

「吹奏楽〜」は比較的さらっと書いたと思しき軽めの曲(3楽章15分ほど)。吹奏楽の
ための曲ならば「交響曲変ロ調」の方がオススメ度高し、なのでまずは両方入った
WERGOのCDをお聴きなさい。併録のトッホやクシェネクも面白いし、さらに演奏が
ベルリン・ドイツ響メンバーというのもポイント。ただ少々ドイツ臭がキツめなので、
“ブラスオルケスターのための”協奏音楽は良しとして、“コンサートバンドのための”
交響曲の方はアメリカの楽団のも聴いておくのがベターかと。
223221:04/12/11 09:53:43 ID:8andgwRf
RESサンクス>>222
そうそう、ヤナーチェクとの組み合わせのCDがあったのは漠然と覚えている。

Op.41は軽めですか。「演奏会用音楽」は「室内音楽」ほど均質ではないんだな。
コンサートバンドの交響曲は昔フェネル指揮のLPを聴いて以来、折れの中では
上位作品のひとつ。Op.41と両方入ったCDがあるとは知らなんだ。

ついでだが2曲の弦楽三重奏曲はお勧め作品。これも録音が少ないが・・・

224名無しの笛の踊り:04/12/13 20:49:12 ID:ynmVemo6
随分前の事ですがEMI盤クーベリックの「画家マチス」(オペラ全曲)のCDを買ったら、
CD盤の裏面に氷の結晶の様な傷(?)が入ってたのでCD屋で交換してもらいました。
新しいものは問題なかったのですが、
数ヶ月後、聴こうと思ったらCDプレイヤーが読み込んでくれません。
裏面を見てみると、
また同様の傷がはいっていました。
当時は諦めてしまったのですが、
なんとか復活させる手だては無いものでしょうか?
225名無しの笛の踊り:04/12/13 21:37:30 ID:3AVd5ABl
昔どこかのワゴン売りでショパンのノクターン(一応ルービンシュタインと
称している)2枚組を買ったら1年くらいで片方が同様の症状で死んでしまった。
アルミ蒸着工程の手抜きではないかと思っている。これはまあ「怪しげな商品」
だから仕方ないといえばないが、ちゃんとしたEMI の製品だとすればかなり
問題のような・・・

もし蒸着膜の不良なら再生は絶望的と思われ。
226名無しの笛の踊り:04/12/13 23:16:52 ID:ulKSLAgP
ヒンデミットスレあった・・・・
この前グールドのヒンデミットのソナタ集聴いたけど
3番最高ですね、お気に入りになった
何だかトチ狂ったようなグールドの演奏も良し
フーガのテーマもカッコイイなぁ
227名無しの笛の踊り:04/12/13 23:44:57 ID:QcWtyHGp
画家マチスってビデオとか映像になったことあるんすか?
228名無しの笛の踊り:04/12/14 01:27:14 ID:A7QLGibd
>>207
> このスレで評価の高い(?)ピーターマンデルのルードゥス・トナリス、かなり前から廃盤みたいですね。次点としては皆さんのお薦めは?

JPCで買えますよ。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5976416/rk/classic/rsk/hitlist
229名無しの笛の踊り:04/12/14 03:21:17 ID:Fqo8hq9d
あったあった、このジャケいいよな
230名無しの笛の踊り:04/12/15 01:14:32 ID:rcOfljms
このペーターマンドル盤はいつの録音ですか? 折れのもってるSupraphonのLPとは
違うのかな?
231名無しの笛の踊り:04/12/20 00:05:30 ID:p6kDvtyP
>>229
hyperionマッケイブ盤のジャケはさらに良い。
232名無しの笛の踊り:04/12/25 13:21:36 ID:DfOi9vpc
>>230
1990年の3月の録音。

SupraphonのLPなんてあるんだ? 録音年教えて。
233名無しの笛の踊り:04/12/25 13:22:03 ID:DfOi9vpc
しまった。下げてしまった。
234名無しの笛の踊り:04/12/25 14:59:39 ID:truN5uBD
>>224
アルコールで拭きます
235230:04/12/25 21:19:25 ID:P+hwXBiT
>>232
レスさんくす。
1990年なら完全にCD時代だから再録音ですね。

LPはSupraphon 50 868 という番号のもので、録音データの記載はないが
レーベルには (P) 1967 とあります。
236230:04/12/25 21:21:45 ID:P+hwXBiT
↑書き方がちょっと変になった。
「録音データ記載なし」で止めようとして、念のためレーベルをチェック
したら (P)1967 があったわけ。
237230:04/12/26 18:21:34 ID:q7jhe3rW
実はもう何年も死蔵状態だったんだが、折角引っ張り出したんだから
ということで、聴きなおしてみた。
比較対象がないので何ともいえないが、まあ達者には弾いているんだろう
が、いま一つ面白みに欠けるような。
もっといろんな演奏家がいじくり回せば面白くなる予感。といっても弾く人は
少ないようなので期待薄か・・・
238232:04/12/28 00:32:52 ID:2RvfjTGT
>>235
レスどうも。(p)1967というのであれば、1966年前後の録音と考えてオッケーでしょう。

>>237
>まあ達者には弾いているんだろうが、いま一つ面白みに欠けるような。

新録の方は音色も綺麗だし、演奏もかなり良い気がする。>>150でも絶賛されてるし。
作曲者の知人・友人・弟子の類の演奏は大抵スカが多いのに、ペーテルマンデルは数少ない例外では?

まあ、機会があったら是非聴いてみて下さい。
239名無しの笛の踊り:04/12/29 01:10:49 ID:8F+cfVgl
すみません教えて下さい。
このセットは紙製の箱でしょうか。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=437435
240名無しの笛の踊り:04/12/29 02:00:23 ID:yVCqB0s3
>>239
自分が持ってるのは、単売の7枚(1枚1ケース)を紙箱で外装したもの。
だからとても分厚い。ちなみに演奏はいずれも水準以上と思う。
241239:04/12/29 04:05:47 ID:ep960KPc
>>240
有り難うございました。
場所を取りそうですが買ってみます。
242名無しの笛の踊り:04/12/30 20:57:12 ID:nLTiAm6t
このスレでは名前出てないようですが皆さん
Siegfried Mauser の Ludus Tonalis はどうですか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=234248
Bernard Roberts や John MacCabe に比べると15曲目をかなりゆっくり弾いてるんですが
このじっくりねっとりした15曲目がどうしようもなく好きです。
中古で500円で買ったこのWergo盤がはじめてのヒンデミットでした。
Hans Petermandl も聴いてみたいです
243名無しの笛の踊り:05/01/04 00:57:22 ID:PX1klsnf
来年こそは「気高き幻想」を聴きながら初日の出を迎えたい。
244名無しの笛の踊り:05/01/04 10:41:21 ID:uwGu72Fm
>>242
Ludus以外のソナタ集とかを2枚持ってる。数年前に買ってまだ聴いてない。w
245名無しの笛の踊り:05/01/04 15:56:06 ID:gLE4iwvR
>>242
たしかに15曲目(クレッシェンドでfffまでもってくやつ)
はゆっくり弾いていい感じ
この曲はテンポを落としてなおかつハイテンションがよろしいかと
246名無しの笛の踊り:05/01/04 16:03:21 ID:GyAQxAi+
>>244
ちょっと引っ張り出してVol.2の
1.Sonate f¨ur Klavier(1936):1.Ruhig bewegte Viertel
を聴いてみて
ありえないくらい酷いミスタッチがあるから
もしかしたら漏れのCDが腐ってるのかもしれないけど
247242:05/01/04 20:25:42 ID:sofsqb9C
>>245
そうですよね!よかった自分だけじゃなくて(・∀・)
248名無しの笛の踊り:05/01/07 01:02:06 ID:2V3CA0Vu
ヒンデミット歌曲で、ヘルダーリンの詩による6つの歌曲について詳しい方いらっしゃいませんか?
249名無しの笛の踊り:05/01/09 06:25:09 ID:OftBSnwv
一昨日の夜中に初めてラジオでヒンデミットさんのことを知りました。
「4つの気質」。なんて美しいんでしょう。
バランシン振付のバレエとのことですがDVDとか見られないんでしょうか
250名無しの笛の踊り:05/01/10 07:16:23 ID:MnWk7aEk
バレエ
なのか.....??
251名無しの笛の踊り:05/01/10 10:57:22 ID:s3TKbs7R
そうバレエなんですよ。
あと「エロディアード」って曲もあったけど、あれもバレエじゃなかったかな。
大昔いちど聴いただけで全然覚えてないが。
でもマラルメとヒンデミットじゃイメージが全然合わんなぁ (w
252249:05/01/11 01:37:35 ID:lUs7aYvA
>>250
こちらさんを参照しますた
ttp://www2.oninet.ne.jp/mizo/classic/4temp.html
253名無しの笛の踊り:05/01/13 23:44:00 ID:TkyQoXCo
>>248
漏れが詳しいわけでは全然ないけど、漏れが持っているF=ディースカウが歌ったヒンデミット歌曲集のCDにはヘルダーリンの詩の歌曲が何曲か入っていたな。
また、解説文を読んでおくよ。
254名無しの笛の踊り:05/01/19 23:21:26 ID:l9ANuTco
機械オルガンのための「三位一体のバレエ」って音源あるの?
255名無しの笛の踊り:05/01/20 00:37:59 ID:HdR/jlpt
>>253
続きをどうぞ。
256名無しの笛の踊り:05/01/23 00:07:47 ID:WwLeOjyU
ムラヴィンスキーの世界の調和聴いたけど
個人的にはケーゲルより良かったなぁ
特に3楽章のラストなんか昇天しちゃう感じだよ(;´Д`)ハァハァ・・・
明快でわかりやすいし、何より凄まじい演奏だけど・・
あと今ケーゲル指揮の葬送音楽聴いてるけど一回じゃようわからんくて今三回目
だんだんいい感じになってきた
ヒンデミットいいですなぁ( ´∀`)
257名無しの笛の踊り:05/01/23 13:19:36 ID:xpWJA4Du
ipodでヒンデミット三昧の毎日です。(´∀`)
チェロソナタいいんじゃない。
258名無しの笛の踊り:05/01/23 21:54:04 ID:kSlnx7Kw
>>257
いいですねーipodでヒンデミット。手持ちのヒンデミット全部入っちゃいますよね?
僕はiAudio4(512MB)だけどやっぱり容量きつい。急にトロンボーンとピアノのための
ソナタとか聴きたくなるとつらいw
頻繁に入れ換えるけどLudus Tonalisだけは絶対はずせません。静かな夜に聞くと
イキそうになります。チェロソナタもいいですね。世界の調和聞いてみたい…
259名無しの笛の踊り:05/01/24 11:16:16 ID:bZRqJ1s7
>>258
>Ludus Tonalisだけは絶対はずせません。

誰の録音を入れてるの?
260名無しの笛の踊り:05/01/24 15:31:30 ID:DrbekoXc
室内音楽:ブランデンブルク協奏曲
LUDUS TONALIS:平均律クラヴィーア
無伴奏ヴィオラソナタ:無伴奏Vnソナタ

モロ意識してるね
261名無しの笛の踊り:05/01/24 17:08:45 ID:YqsqNGMu
>>249
4つの気質のビデオは持っている。
多分↓に入っている。
ttp://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/WM-091045.html
バランシンのバレエは、幾何学的な美しさを追求した作品で、きわめて音楽的。
王子様お姫様路線でないので、この板の住人なら絶対に楽しめる。
262名無しの笛の踊り:05/01/24 22:16:22 ID:0C6Vz0cd
こんなスレ見つけちゃったからいけないんだ・・・
これも全てグールドの3番のせいだ


買いまくってしまったではないか・・・金がぁ・・・・



。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン ハァハァ・・・
263名無しの笛の踊り:05/01/24 22:18:53 ID:DrbekoXc
グールドの3番最強だな
グル信者ではないので念のため
264名無しの笛の踊り:05/01/24 23:08:49 ID:0C6Vz0cd
2楽章で発狂しそうになって
3楽章でとろけそうになって
4楽章のフーガで完全にやられる

酔う酔う酔う酔ううわぁああぁああぁ
265名無しの笛の踊り:05/01/25 09:23:03 ID:Ehq9vFwb
>>258
今入っているのが6GB(75時間分)
あと34GB入ります
ヒンデミットが1番多くてoasisとか
シェルタリングスカイのサントラ盤とか訳の分からないのが沢山入ってます
266258:05/01/25 22:45:54 ID:mgEGe+Z3
>>259
自分が持ってるジークフリートマウザータンとバーナードロバーツタンです(´д`;)ハァハァ
>>262-263
グールドって弾きながら歌いますよね?どうもあの声が気になっていかんのですが。
ヒンデミットのピアノソナタでも歌ってますか?
>>265
>あと34GB
512MBからは想像のつかない世界ですね…。僕は少ない容量でバロック音楽、シュニトケ、
バルトーク、クセナキス、AphexTwin、昔のファミコンの音楽等々入れ替えてます。
ヒンデミットフォルダがなくなることはありません
267名無しの笛の踊り:05/01/26 00:39:55 ID:9mysMQIN
>>266
>昔のファミコンの音楽

煽り臭くて申し訳ないが、こんなものを聴く人っているんだね。

あんなピコピコ音の何が楽しいの? 少年時代のノスタルジーに浸りたいというなら解るが。

ドラクエのオープニングテーマは悪くないと思うけど。
268名無しの笛の踊り:05/01/26 01:04:42 ID:9c/9DtCJ
>>267
ふっ
何を期待してるんだか
269名無しの笛の踊り:05/01/26 19:52:45 ID:e86N/0mh
>>267
煽りにのるけど自分もアニメの音楽やらゲームの音楽も大好きだよ
APHEX TWINも聴くし

だから何って
270名無しの笛の踊り:05/01/28 20:26:27 ID:wQQZfdia

ヒンデミットの音楽は最高だ

しかし

ロックマンの音楽も最高だ!
271名無しの笛の踊り:05/01/29 00:18:16 ID:m5Jp25Mb
>>260
そいえば、バッハもヒンデミットもプロのヴィオラ奏者だったな
272名無しの笛の踊り:05/02/02 20:53:14 ID:uVm2jvX6
人いないなー
ヒンデミットは一回聴いただけじゃわかんないね
弦楽四重奏いいね
273名無しの笛の踊り:05/02/02 21:34:17 ID:Bzpnhibp
>>272
つーか、わかったと錯覚されるんじゃないかな?
「無味乾燥でつまらない音楽」とか (w

弦楽四重奏曲では5番(Op.32)がさいこーでつね。
274名無しの笛の踊り:05/02/02 21:55:43 ID:uVm2jvX6
5番かぁ
もっとちゃんと聴いてみないとわからんなぁ
一聴した感じだと3番の2、4楽章とか4番の4楽章がえがったなぁ
今ルードゥストナリス聴いてる
275名無しの笛の踊り:05/02/02 21:57:08 ID:uVm2jvX6
それはそうとヒンデミットちゃんすっごいおデブさんね
首がないよー
276273:05/02/02 22:12:21 ID:Bzpnhibp
>>274
1番2番は習作的、3番でもまだ様式的な不統一が残ってるような。
6番7番はどうもゆるすぎ。
ってことで4番5番が図抜けて良いと思う。このうちどちらを上とするか
は好みの問題かと。
(もっとも作曲者本人は4番の方が良いと思っていたらしいが)
277名無しの笛の踊り:05/02/02 22:21:24 ID:uVm2jvX6
7番??
まだそこまでわからんなぁ
というか集中して聴いてなかったのが悪かったかも・・
もうちょい何回か聴いてみるよ

ルードゥストナリスいいなぁ・・・何か(・∀・)ニヤニヤしちゃうw
何かちゃんと味があっておいしいって感じがする
マッケイブのピアノは優しくていいね
けどグールドの過激な演奏も是非聴きたかったなぁ・・
他にもCD欲しくなったけど売ってないねぇ・・
278名無しの笛の踊り:05/02/02 23:01:59 ID:uVm2jvX6
それにしても人いないなぁ

組曲《1922》もいいですね
この曲の作曲経緯とか知ってる人いたら教えてもらいたいんだけど・・
ぐぐっても中々出てこなくて
279名無しの笛の踊り:05/02/02 23:58:54 ID:uVm2jvX6
アルト・ホルンソナタいいねぇ・・
ホルンっていう楽器の温かい音を生かしたような音楽で素敵だー

って4楽章でいきなり語りが入ったんだけどこれは何でしょう・・
こういう曲なのかな・・グールド伴奏のCD
280名無しの笛の踊り:05/02/03 02:36:04 ID:NVq3SdoZ
SQ4番はロンドの主題がカス過ぎて笑える 〔ふ〕とした拍子に思い出す

SQ5番はまじ傑作

SQ6はマッタリ感よし

ジュリアードが定番
281名無しの笛の踊り:05/02/03 08:11:00 ID:iuGlnYu2
>>266
グールドの3番はフーガで鼻歌が聞ける。
楽器の音量が足りないと、自然と出てしまうそうです。
282名無しの笛の踊り:05/02/04 01:20:02 ID:xpWZCLNB
とりあえず室内音楽の1番と7番が好きになった
1番を聴いたときのワクワク感はライヒェルトがよかった
283名無しの笛の踊り:05/02/04 05:14:50 ID:h6KZbxel
試聴した感じだとシャイーがカコイイと思った
284名無しの笛の踊り:05/02/04 19:20:55 ID:QBaevxPJ
シャイーもいいんだけど
1番聴いたときの「うわっ楽しい」感じがライヒェルトのが良かった
シャイーもいいけどね
ライヒェルトのが味がある感じは何となくする
285名無しの笛の踊り:05/02/07 19:21:55 ID:7FEhxOvL
最初に聴いたせいか漏れも室内音楽はライヒェルトがイチオシ。
他にもっと上手い演奏もあるんだけど、あまりすんなりさらさらと
演奏されても違う気がする。
286名無しの笛の踊り:05/02/10 18:54:03 ID:0vrMSDjG
人いね
たまに俺みたいに覗いてる人が書き込んだりしてるんだな
HMVに頼んでてこないかなーと思っててあんま期待してなかった
ケーゲルの交響曲、セレーナとミニマックスが入荷されてたので嬉しい
楽しみだ
287266:05/02/13 01:14:39 ID:9LdzRFzK
>>281
情報ありがとうございます。あれがどうも苦手で、あれがなければ即買いなんですが…
288名無しの笛の踊り:05/02/13 22:27:35 ID:oMnoxCSx
指揮者ヒンデミット
http://www.geocities.com/Vienna/Studio/2891/hindemith-dis.htm

ブルックナー、モーツァルト、ベルクに興味があります
聴いた人いる?
289名無しの笛の踊り:05/02/17 08:22:04 ID:6plWJKcH
>>288
ぼくも気になります。音質も
290名無しの笛の踊り:05/02/17 23:40:52 ID:S9upKtwV
ヴェデルニコフの「4つの気質」「マイン川」「VcPfソナタ」が
"Melodiya"名義で再発されましたよ。
291名無しの笛の踊り:05/02/19 04:39:18 ID:9gKM6a5H
ひとつ買ってみるか

ヒンデミットって案外「名演」が少ない気がするんで
292名無しの笛の踊り:05/02/21 04:06:13 ID:S9jRdANt
ヴェデルニコフedition買いそこねた人は買っときなさい。
293名無しの笛の踊り:05/02/23 23:39:08 ID:TRK0nFse
ヒンデミットオタを自認していながらも、時に一聴しただけでは
その曲の魅力に気付かない場合も多々ある。

つい最近やっと「シンフォニエッタ・ホ調」に目覚めたばかりだ。
リッケンバッハーとアルベルト以外の音源は無いものか。
294名無しの笛の踊り:05/02/23 23:42:37 ID:b19uINRb
リッケンバッハーの持ってるけどイマイチだね
録音もモヤモヤしてる
295名無しの笛の踊り:05/02/27 03:43:25 ID:Ifgh5Mts
ヒンデミットは新しい指揮者の方がいいことが多いようだ
296名無しの笛の踊り:05/02/27 07:05:14 ID:jH4BXhR0
「作曲家の世界」読んでるけど、思考が柔軟そのもの。
常に自分を客観的に突き放す視点を持っている。理性の化けものって感じ。
楽器論が特に面白い。1951年時点で未来の古楽器運動を完全に予見しており、
隙の無い擁護論を展開している。この点はブレーズのほうがアタマ硬かったね。
297名無しの笛の踊り:05/02/27 07:39:57 ID:ZVp7CCGz
案外プーレーズはパウルに嫉妬してるのかもしれないね。
自分が大変なインテリだけにね。
298名無しの笛の踊り:05/02/27 11:20:29 ID:8J4VME2q
>>297
なるほど、ピエール翁振らないもんね。
299名無しの笛の踊り:05/02/27 18:37:54 ID:V1/f918p
作曲家の世界、気になってきた
買って読んでみるかな・・
いや、読もう
300名無しの笛の踊り:05/02/28 02:51:11 ID:D926ZPKV
ごく一部の曲を除いて有名演奏家に取り上げられないのが残念・・・
室内音楽すら知られていない、娯楽性充分なのに
301名無しの笛の踊り:05/03/01 09:52:08 ID:OJr3MplQ
WERGOの初期シリーズ、まとめて再発しないかな
302名無しの笛の踊り:05/03/06 09:19:28 ID:X+zm9MHW
gouldでhindemithにはまった。

hinde,自身のイラスト入りのルードゥス・トナリスの楽譜持っている方おられますか?
どんな楽譜なんでしょうか?全曲にあのかわいいイラストが散りばめてあるのですか?
303名無しの笛の踊り:05/03/06 11:22:37 ID:ZGeaJpSV
>>302
みんな気になってるけど不明
息子のために出版譜に描いたらしい


その替わりといってはなんだが・・・↓
http://www.obst-music.com/composers/hindemith.htm
304名無しの笛の踊り:05/03/06 13:52:32 ID:mSL6ChZN
楽しい人だったらしいねえ
305名無しの笛の踊り:05/03/06 14:00:19 ID:X+zm9MHW
うわぁ!素敵。ありがとう。
ヒンデミットの世界の豊かさを垣間見たようです。
306名無しの笛の踊り:05/03/06 19:28:18 ID:z6hFPYZN
Picaso?
307名無しの笛の踊り:05/03/06 19:47:11 ID:qPhxAwHu
このスレ読んでると、
まじで買いに走りたくなってくる。
308名無しの笛の踊り:05/03/06 19:48:08 ID:qPhxAwHu
マティスの次に聞くお勧めあれば 是非!
309名無しの笛の踊り:05/03/06 20:03:04 ID:WPqnh5Cm
弦楽三重奏曲第2番、フィルハーモニー協奏曲などを勧めたいが
録音が少ない(皆無ではないが)。
グールドのピアノソナタ3曲は入手可能なのかな?
あと「気高き幻影」もいいけどマチスと似すぎてるかも。
310名無しの笛の踊り:05/03/06 20:25:03 ID:z6hFPYZN
弦楽三重奏はドイッチェシュトライヒカルテットしかないかもしれんが漏れも奨める。
311名無しの笛の踊り:05/03/06 20:34:29 ID:X6BXUiTI
ヒンデミットは輸入モノ頼りだから、その他大勢の邦題が判らん。W
そんな反面、利点は奏者を選り好みせずに純粋に曲が聴けるところ
かな。
ただ、1人で脳味噌ウンコにして聴いてる分にはいいけど、他人と
共有する場で流すとちょっちキモいのは否めない。
312名無しの笛の踊り:05/03/07 00:48:39 ID:aVr5s1W/
>>308
室内音楽(全集)いきましょう
入手簡単。
313名無しの笛の踊り:05/03/07 00:56:22 ID:aVr5s1W/
グールドのソナタCD(輸入盤)のライナー見たら、
オリジナルのグル本人の解説文が全てカット

SONY逝ってよし!
314309:05/03/07 01:44:04 ID:MYL3GDAr
>>308
ちょっと書き方が不十分だった。スマソ
309で挙げたのはみな1930年代の作で、基本的には「マチス」と同スタイル。
20年代のヒンデミットはまた違って、>>312の挙げている「室内音楽」はその
時期の代表作。
>>310の挙げている盤(cpo)には20年代の第1番と30年代の第2番が入って
いるから、その点では便利 (^^)。両方ともいい曲ですよ。
315名無しの笛の踊り:05/03/07 23:40:22 ID:FN1KCTKa
私は「室内音楽」→「マチス」と聴いたから全然違和感なかったんだけど、
マチスを最初に聞いた人の中には室内音楽に違和感を覚える人がいるみたいね。
「気高き幻想」「交響曲変ホ調」「デア・シュヴァーネンドレーアー」あたりだと違和感ないかも。
316名無しの笛の踊り:05/03/07 23:49:59 ID:qvok6/P4
エェー室内音楽でけっこう布教に成功してるよー
317名無しの笛の踊り:05/03/08 00:06:27 ID:kwgFXIpA
ロマン派どっぷりの典型クラヲタは違和感あるかもね。

相手がバロック好きなら迷わず「室内音楽」「ルードゥス・トナリス」
逆にロマン好きには初期作品(Op.10番台まで)が最適。
ストラヴィン三大/バルトークファソは「ヌシュ=ヌシ」で決まり。
318名無しの笛の踊り:05/03/08 00:29:19 ID:PRzxPSBT
しかしあれだな。
ウェーバーのトゥーランドットが序曲しか手に入らん現状を
なんとかしてくれ。辛抱たまりません。
319名無しの笛の踊り:05/03/08 00:32:19 ID:PRzxPSBT
「魔弾の射手」>>>>‖超えられない壁‖>>>>>ヒンデミットの全作品

でもヒンデミット好き!
320名無しの笛の踊り:05/03/08 00:57:41 ID:kwgFXIpA
>ヒンデミットの全作品

聴いたのか?
聴いたんだろうな?
321名無しの笛の踊り:05/03/08 01:35:30 ID:katx0gaZ
変わった釣り方じゃな
322名無しの笛の踊り:05/03/08 09:31:22 ID:CZTwJx43
何といってもソナタだよ。
323名無しの笛の踊り:05/03/08 10:32:36 ID:fZa+qk+e
先輩方に聞く!ずばりhinde,の完璧な作品を3つあげよ!
324名無しの笛の踊り:05/03/08 10:34:59 ID:kwgFXIpA
>>323
まず、LUDUS TONALIS は神確定

他は諸賢に任せる
325名無しの笛の踊り:05/03/08 12:05:58 ID:UwBumSe7
折れ流の3曲は
弦楽四重奏曲第5番 Op.32
演奏会用音楽 Op.49(金管、2台のハープ、ピアノのための)
フィルハーモニー協奏曲

326名無しの笛の踊り:05/03/08 21:42:00 ID:o+gFbnlf
録音もいいけどライヴ情報も知りたいっす。
過去、ヒンデミット曲を聴きに行った事のある人なんか教えてちょーよ。
327名無しの笛の踊り:05/03/09 08:35:09 ID:HzlNbRJt
「すげぇかっこいい曲」のスレとこに質問が来てますよ。w


328名無しの笛の踊り:05/03/09 11:26:59 ID:HzlNbRJt
hinde,は日本で棒振ったことあるのでしょう?
それこそ、究極のライブですね。
329名無しの笛の踊り:05/03/10 08:58:20 ID:FOHz3eK1
>>325
オーボエソナタ
ヴィオラソナタ(1939)
弦楽四重奏曲第5番変ホ調

弦四の5番いいでしょ。構成に隙が無い。
演奏会で取り上げると受けがいいみたいで
「雲雀」とか「死と乙女」とかに耳が慣れてる連中にガツンと聴かせたい。
ハーゲンとかやってくれないかな。
330325:05/03/10 10:20:16 ID:bb8+feqf
>>329
SQの番号、貴君はおわかりと思うが読んでいる人を混乱させてもいけないの
で念のため。
ヒンデミットのSQは長年6曲とされてきたが近年(正確な年代忘れた)最初期の
1曲の楽譜が見つかったので、それを第1番とするようになった。
したがって325で書いた第5番は昔の番号づけでは第4番、
329さんの言う第5番は現在の番号では第6番になる(ヤヤコシ)
問題の最初期作品を第0番としたCDも見たことがあるけど
定着しなかったのかな?
331名無しの笛の踊り:05/03/10 11:10:16 ID:snehaDj7
どうしてナンバリングいじるんだろうな
スクリャービンの無番号ソナタみたいにすりゃいいのに
332名無しの笛の踊り:05/03/10 19:23:45 ID:efXq3L/e
kakkoii!!
333名無しの笛の踊り:05/03/10 21:38:01 ID:NC1tDICP
>>327
あ、それ俺だw
誰かピアノソナタのお勧めのアルバム教えてくれー
べつにピアノソナタじゃなくてもいいんだけど、
何から入ればいいんでしょうか

よく聴くのはバッハとかブルックナーです
334名無しの笛の踊り:05/03/10 21:50:59 ID:snehaDj7
ペロタン
マショー
デュファイ
ジョスカン
オケゲム
335名無しの笛の踊り:05/03/10 22:21:42 ID:Gd5XO2e4
フィルハーモニー協奏曲はホルスト・シュタインがN響でやったとき
痺れた。こんなカッコいい曲があったのかってぞくぞくした。
でも録音が少ないね。もの凄くいい演奏もない気がする。
336名無しの笛の踊り:05/03/10 22:22:51 ID:efXq3L/e
ピアノソナタはグールドが手に入りやすい。
3番のフーガの映像なんかぶっとびなんだけどな。あーみせてあげたい。

あなたはピアノ弾く方?、平均律のフーガ弾ける人なら普通に弾けると思う。
他楽器のほうは今ここで勉強中。
337名無しの笛の踊り:05/03/10 22:32:03 ID:snehaDj7
>>334
ソナタはグールドが吉
バハ好きならルードゥストナリスは必聴
338333:05/03/10 23:39:28 ID:NC1tDICP
>>336
映像というとDVDかなんかでリリースされてるの?
手に入るのなら見てみたいなぁ。
平均律は、プレリュードならなんとか弾けるのが何曲か…
ってレベルなので、無理でしょう。

>>337
了解です。ありがとう。
明日、タワーとHMV見てみますね。
339名無しの笛の踊り:05/03/11 20:18:36 ID:hvf21dcV
336>338
今、ファンがDVD発売嘆願中みたい.
ピアノ・ソナタは名曲です。まずCDでいかがでしょう。
340名無しの笛の踊り:05/03/11 20:25:03 ID:6Y749StP
ルードゥストナリスは誰の演奏がいいですか?
私はオリ・ムストネンのを聴いてのけぞりました〜
341名無しの笛の踊り:05/03/12 11:17:39 ID:bFQRG8j7
3番のフーガとか家で練習したいんだけど近所迷惑になるんだよね。
キモいフレーズが繰り返し出てくるからなおさら。
342名無しの笛の踊り:05/03/12 11:39:46 ID:OlqEJzll
>>335
N響はシュタインとやる前に外山雄三指揮でも演奏している。
それを放送で聴いたのが俺の「フィルハーモニー協奏曲」初体験だった。
柴田南雄がそれ以前からこの曲をヒンデミットのベストに数えていたが、
これで納得した。
一流指揮者・オケがこの曲をあまりやらない理由が今もってわからない。
いたが、
343↑訂正:05/03/12 11:40:29 ID:OlqEJzll
最後の一行は余計。
344名無しの笛の踊り:05/03/12 13:07:14 ID:4UcTB9me
339>338 341のようなおばかさんの言うこと真に受けてはだめよ。
ヒンデはキモ美しいの!

>341 あんたはがんがんフーガ練習して近所中にヒンデを布教しなさい。
345338:05/03/12 13:25:16 ID:EsN/Btkd
>>344
無事ゲットできました。聴いてみるとたしかにキモ美かも。
なんとなくドビュッシーに近い気がしました。
が、曲想的には人の感情ってより、南米あたりの遺跡とか…。
お気に入りが見つかったら楽譜探してみようと思います。ども!
346名無しの笛の踊り:05/03/12 14:01:56 ID:F+p9947B
ルードゥストナリスは聴きながら楽譜を見るのも感慨深いです。まだ弾いてないですが。
よくもこんないろんなフーガが書けたなって思ってました。キモくないですよ。センス抜群です。
たしかにドビュッシーの影響もちらほら垣間見れる気がします。

347名無しの笛の踊り:05/03/12 14:04:20 ID:OlqEJzll
>>345
南米の遺跡ワロス
348名無しの笛の踊り:05/03/12 14:07:15 ID:OlqEJzll
>>341>>344
ヒンデミットは全然キモくないぞ。健康そのものだ。
349名無しの笛の踊り:05/03/12 14:10:24 ID:aG/PRQ0y
「ウェーバーの主題に依る交響的変容」のCDのお薦め盤有りませんか?
350名無しの笛の踊り:05/03/12 17:47:13 ID:4UcTB9me
南米の遺跡?いぃーねっ!
今度マチュ・ピチュの空中都市とか想像して聴いてみるよ。
ちなみに私はニューヨークの朝まだき、とかね。海の気配が摩天楼に漂って・・

ルードゥス・トナリスの楽譜 どうせならヒンデのイラスト入りの買おうと思ってる。
確か3年くらい前で6千円はしてた。
351名無しの笛の踊り:05/03/12 19:28:00 ID:UbPHHkwu
おすすめはやっぱ最晩年のチューバ・ソナタだ!!!
3楽章の最後だけピアノが異常に難しい・・・弾いたけど。
352名無しの笛の踊り:05/03/12 20:55:19 ID:4UcTB9me
すごーい。
チューバ・ソナタって終楽章が変奏になっている曲ですよね。
知的にキモい曲ですよね。
(肯定的に使ってるんだから誰かさん怒らないでね)
353名無しの笛の踊り:05/03/12 21:37:27 ID:TmiiyvZQ
>>352
そうそう。
変奏曲。
知的にキモイとは言い得て妙ですね。
意外とヒンデミ好きでも、この曲は知らない人が多い。
逆にヒンデミのことを知らないチューバマニアや伴奏者ばっかりが知っていてどうももったいない。
かなりヒンデミのコアな部分の曲だと思うんだがね。
354名無しの笛の踊り:05/03/12 21:51:13 ID:4UcTB9me
そうなんだ・・・ところでチューバ様が花形になれる曲って少ないですか?
355名無しの笛の踊り:05/03/13 02:57:21 ID:9Y7SBTYF
>>340
グールドだね。

でも
チューバそなたのグールドはテンション低ヲでダメダメ。
あと341は自分の存在そのものがキモいことを自覚しなさいって俺モナー





356名無しの笛の踊り:05/03/13 03:06:48 ID:EvN1bpop
>>349さんの質問に誰も答えていないぞ。
しかし、うーん。
とりあえず、ブロムシュテット/サンフランシスコ響(デッカ)を上げておこうか。
セル盤という手もあるが。
357名無しの笛の踊り:05/03/13 03:09:34 ID:ZBTGiT/8
どうでもいいけど「ヒンデミット」と発音するときの
イントネーションがわからん

「アンクレット」みたいにどんどん下がってけばいいのか、
「死んでみっか」もしくは「キットカット」みたく、やや上がって最後で下がるのか
358名無しの笛の踊り:05/03/13 04:04:24 ID:HVCjykpK

 ン
  ミ
   ッ
    ト

こんな感じだと思う。
359名無しの笛の踊り:05/03/13 07:49:18 ID:EjuMkhuv
上のふたりは、コンビ組んでエンタの神様に出なさい。
360名無しの笛の踊り:05/03/13 11:22:56 ID:yvoIOIju
ドイツ語圏ではシュミットが鍛冶屋らしいからヒンデミットもなんかの
ギルドから由来する名前なんだろうな。
そんな話をちょっとでも知ってる人いたら教えてください。
361名無しの笛の踊り:05/03/13 21:35:56 ID:9voctT6Y
公共の場で流すんならセレクトしる。
以前アパートの1階が大家、2階に住んでいるときヴァイオリン協奏曲流してたら
網戸を「ぱしーん!」とやられてしまったんだな。(無論うるさい!の合図)
普段マラ9とかベト9とかガンガン流しても大丈夫だったんだけどね。
一般人は(キモく無い人は)耳障りな弦の不協和音に弱いから。

362名無しの笛の踊り:05/03/13 21:58:00 ID:9voctT6Y
別の話もあるんだが、以前実家の塗装を業者に頼んだとき
プライベートの空間から壁1枚隔てて赤の他人が半日密着してるわけ。
カガンとリヒテルのライブ演奏でヒンデミットのバイオリンソナタ
を仕事の合間に流してたんだよ。
3楽章のコーダ直前(つまり1番盛り上がっているとき)親に呼ばれて
一端オーディオ切ったら、休憩中の塗装工5〜6人の一人(リーダー)が
「あーあっ。終わっちゃった。しょうがない、、やるか。」
なんて声が壁ごしに聞こえてきた。
確かにあの曲の3楽章はヒンデミットの作品の中でも1番エモーショナルな
逸品だよね。人を引き込む力がある。
これが25-4のヴィオラソナタとかキモ系だったらどうなってたか。


363名無しの笛の踊り:05/03/13 22:00:59 ID:9voctT6Y
>>355
嘘はだめだ、絶対。なっ?な。
364名無しの笛の踊り:05/03/13 22:32:01 ID:EjuMkhuv
>361,362
・・・この人変な書き方するね?
ぼくちんバイオリンソナタ好き!!って 書けばいいのに。


365名無しの笛の踊り:05/03/13 23:23:55 ID:EjuMkhuv
あれ!!あなたもしかして341の人?
366名無しの笛の踊り:05/03/13 23:42:37 ID:ZaQwtylY
>349
個人的には自作自演が好き。
友人にはあれは糞だと言われたが、、、
音は汚いけど、
オブラートもなくガンガンくるのが印象的。
好きな人は好きだな。
ちなみに友人のすゝめはカイルベルト&ハンブルグ・フィル(1955)
367名無しの笛の踊り:05/03/14 08:34:07 ID:RXsplcbo
いかにも、341=361だが。
長文ネタだと思われたかな。
塗装工のときは結構音量絞って聴いてたんだけどね。
「この仕事はねー雨降ると給料出せないんだよー。
「足場の組方おぼえたら独立しな。俺も本当はずっと
 お前のこと飼い殺しにしておきたいんだけどよー、
 仕事は食っていけなきゃしょうがないからなー」
 なんて会話も丸聞こえなんだな。
 それ以来ちょっと音には神経質になっている。
 ちなみにカガンのアルバムだとあっさりしたホ調のソナタの方が好きだし
25-4とかキモ系の方が甘ったるい曲よりヒンデミットらしくて好きです。
 
368名無しの笛の踊り:05/03/14 09:34:34 ID:PONDlRG0
長文ネタだなんて思ってなかったよ。
ヴァイオリン協奏曲で至福の時を過ごしている時、いきなり網戸を「ぱしーん!」とやられたら
誰でもトラウマになるよ。やりかたが良くないよね。その人・・・あまり気にしないで!
あっ、それと今の文章は詩的で良かったよ。
369名無しの笛の踊り:05/03/14 19:38:55 ID:BA4EeaOH
ふと感じた。
ヒンデミットって、ちょっと宮沢賢司的とも言えなくない?
「注文の多い料理店」とか電信柱の話とか独特のグロさが。
なんとな〜くだけどさ。
アングラ気質と括ってしまえばそれまでだけど。
370名無しの笛の踊り:05/03/14 21:41:38 ID:E9JvoUJU
ヒンデミットだろうが尾崎豊のきしむベットだろうが、音楽をガン
ガン流してて「ぱしーん!」は至極妥当だと思うぜ。
隣で大好きなペトルーシカが大音量で流れてきたとしても、んな事
は関係ない。 俺だって「ぱしーん!」するさ。
371名無しの笛の踊り:05/03/14 23:36:10 ID:wtSbDTDh
今時ヒンデミットだからって迫害なんぞされないだろ
372名無しの笛の踊り:05/03/15 00:21:49 ID:cvZDBj2Q
隣の奴からベランダ越しに「ヒンデミットうるせぇよ!!」。
それはそれで嬉しいかも。
373名無しの笛の踊り:05/03/15 08:36:17 ID:PoDBEtOp
>370 んなこたー本人が一番解かってるんだよ。ちとまずっかったかなって・・・
へこんでる人の頭さらにこずくようなこと言わないの。
372さんくらいのしゃれたジョークのひとつも言えないの?
374名無しの笛の踊り:05/03/15 10:56:13 ID:PoDBEtOp
って、自分がそのジョークを台無しにしてるわ。
訳有りで、あつくなりすぎた。恥ず!
ヒンデミットの話しよ。
375名無しの笛の踊り:05/03/15 11:20:58 ID:WK1OqdM2
器楽曲の詳細が知りたい。
特に、トランペット・ソナタって誰のために作られたの?
あと、名演、名盤とかも知りたい。

その際は客観的評価より、主観的な評価をキボン。
376名無しの笛の踊り:05/03/15 12:33:07 ID:tP2/YL8e
 我が輩が所有しているヒンデミットのCDは次のとおり。
1 バーンスタイン指揮イスラエル・フィル
   画家マティス、弦楽と金管のための演奏会用音楽、
   ウェーバーの主題による交響的変容
2 アバド指揮ベルリン・フィル
画家マティス、気高き幻想、、ウェーバーの主題による交響的変容
 どちらもお薦めの演奏だが、「画家マティス」に関してはバーンスタインの方が
好きだ。

 生で聞いたことがあるのは次のとおり。
1 高関健指揮群馬交響楽団(95年7月)
   画家マティス
2 高関健指揮新日本フィルハーモニー交響楽団(95年11月)
ウェーバーの主題による交響的変容
3 小泉和裕指揮東京都交響楽団(95年11月)
気高き幻想、画家マティス
 特に小泉&都響は感動的だった!最近では若手指揮者に押されて人気下降気味かと
思われるところがあるけれど、真の実力派指揮者だと思う。同氏の演奏にはハズレが
極めて少ない。
377名無しの笛の踊り:05/03/15 18:42:17 ID:p1zqvhgn
ピッツバーグ交響曲は、なんだか明るくてキャッチーさを
期待させるようななタイトルだけど。 イマイチだよね。
378名無しの笛の踊り:05/03/15 19:07:39 ID:PoDBEtOp
チューバ・ソナタって、誤解を恐れずに言わせてもらえば
生き物地球紀行のふんころがしのえいぞうのバックにはまりそう。
379名無しの笛の踊り:05/03/15 23:03:43 ID:lc5W3dlv
ピッツバーグ交響曲は、1楽章は爽快、2楽章はやや晦渋。
しかし3楽章をどう評価してよいか困る。3楽章冒頭の動機などかなり陳腐に聞こえるが・・・
380名無しの笛の踊り:05/03/16 08:39:21 ID:MENvkrNA
>>370
HDDプレーヤー購入検討しまする〜。
電車内の音漏れでパコーンされたりして。
>>372
それほどへこんではおりませぬ。
>>378
チューバソナタ、トロンボーンソナタはピアノパートだけでも結構聴けますね。
トランペットソナタはいまひとつわからない。
381名無しの笛の踊り:05/03/16 10:26:22 ID:5lPQ9j7q
良かった。
トランペットソナタはなんか深いみたいよ。精神的に。
382名無しの笛の踊り:05/03/16 19:59:16 ID:NMOHhaRl
バレエ音楽『デーモン』について知ってる知識を披露して下さい。
若しくは解説のあるサイトの紹介など。
DECCA-ENTARTETE MUCIK-TANZ GROTESKに入ってるのとあと何かに
入ってたけど手許になくて失念だ。
外語読めないバカちんなので宜しく。
383名無しの笛の踊り:05/03/17 21:43:02 ID:UuWyXHSE
"The Demon" op.28
デデンデデンデデンデデンデデデデデデ…
デデンデデンデデンデデンデデデデデデ…
384名無しの笛の踊り:05/03/17 23:04:00 ID:nShEQN86
>どうでもいいけど「ヒンデミット」と発音するときの

では。

 ンデミート。
ミを延ばす。らしい。んだな。
385名無しの笛の踊り:05/03/17 23:11:41 ID:dmxTsrlv
>>382
WERGO盤を持ってるが漏れも好きな曲。「室内音楽」系だね。
解説は読んでない。スマソ
386名無しの笛の踊り:05/03/17 23:35:58 ID:QLD4y4ko
バルトークの曲は第一印象は魅力的だが、聴き込むと飽きがくる
ヒンデミットは第一印象はピンと来ないが、聴くほどに味わいが深まる

最近そう思います
387名無しの笛の踊り:05/03/18 00:23:22 ID:V5PrSvIZ
バルトークについての判断には必ずしも同意できないが、大雑把に言って
20世紀前半の最高クラスの作品には取っつきの悪いものが多いとは思う。
388名無しの笛の踊り:05/03/18 19:24:09 ID:czjd9JmA
>375 トランペット・ソナタって誰のために作られたの?

これは、個人に捧げられたという意味ですか?
もし奏者をさしているなら、グールドのCDのライナーノーツに、
変ロのクラリネットや、ほぼ同じ音域の他の楽器(オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ)で演奏しても良い、
とヒンデが指示したと書いてありましたよ。
389375:05/03/19 01:10:05 ID:/49vu9aJ
ほぉ、そうだったんですか。

良い知恵を手に入れましたm(_ _)m
390388:05/03/19 07:48:02 ID:uzl1AWg7
そうかぁ、でもあの曲って葬送の曲みたいだから
確かに誰かに捧げられたのかも・・
391名無しの笛の踊り:05/03/20 03:44:02 ID:XHMrxFJM
トランペットをオーボエやヴィオリンでやられてもなー。
392名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 08:08:31 ID:F3F7xawZ
ちょっと、お訊ね。ヒンデミット聴く人ってほかにどんな作曲家が好きだったりしますか?
393名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 10:03:00 ID:4C4Zl9Us
あなたはそれによって何を知ろうというのか
394名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:04:40 ID:H5JaznDQ
ヒンデミットの木管五重奏曲は高校時代の青春です。

>>384
宮下誠はその発音だね。
原音に近いのはそれなの?
語学に堪能な方おせえて。
395名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 19:01:58 ID:F3F7xawZ
ヒンデミット聴く人はなんかオケ系が強そうなので。
それとヒンデミットは唯一無二な作曲家だと思うけどせめて近い存在とかあるのかなぁとか
いろいろ探りたかった。
396名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 20:00:00 ID:LV/s++Op
ショスタコーヴィチ、ブラッハー

線的ということで。
397名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 21:31:16 ID:F3F7xawZ
ブ・ブラッハー?
いかん!!ぜんぜんわからん。
398397:2005/03/21(月) 21:36:54 ID:F3F7xawZ
397
あ、失礼。名前すら知らないという事です。
理由とかこんな風にちょろっと言ってもらえるのはありがたい。
399名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 22:49:23 ID:4C4Zl9Us
>ショスタコーヴィチ、ブラッハー

まったくつながらないねw
400名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 22:51:26 ID:etOGa42w
よんひやく
401名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:15:33 ID:MH4OndS0
カセッラ。
イタリアの作曲家です。どうですか。
402名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:32:39 ID:Y0h0Isww
カセルラはたしかにヒンデミットに近い雰囲気の曲があるけど、
ちょっとひらめきが足らない気がする。

ルーカス・フォスがヒンデミットの焼き直しだという批評を見たことが
あるが、曲を知らない。

ドイツにはヒンデミットの亜流みたいな人は大勢いるのかもしれないが
知らない。ディストラーのチェンバロ協奏曲がまあ近いか…
403名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 08:25:17 ID:Hkx4zkxZ
>ルーカス・フォスがヒンデミットの焼き直しだという

それはフォスを持ち上げすぎだろう
404名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:21:14 ID:7vS3UjFZ
今知ったんだが、パウル・ヴィトゲンシュタインがヒンデミットに依頼した
左手のためのピアノ協奏曲(「管弦楽を伴ったピアノ音楽」)が2003年発見され、
2004年12月に初演されたそうだ。楽譜も早速Schottから出版されたらしい。
405名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:32:08 ID:nXlWEPpa
ショスタコーヴィッチ、バイコン1>>>‖超えられぬ壁‖>>ヒンデミット全曲

でもヒンデミット好き!
406名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:35:20 ID:QkiKEXqU
こうもり序曲 >>>>>‖超えられぬ壁‖>>ヒンデミット全曲

でもヒンデミット好き!
407名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:39:36 ID:GkLBUaDh
>>404
シラナンダ
408名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:44:52 ID:Y0h0Isww
>>404
ヴィトゲンシュタインがプロコフィエフに曲を突っ返したのは有名な
話だが、ヒンデミット作品はどうだったんだろう?
409名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:08:37 ID:Hkx4zkxZ
弾けもしないのに片っ端から委嘱しまくったんだなw
それで曲が残ったんだからパウルGJだが
410名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:32:06 ID:7vS3UjFZ
>>408
例によってわがまま言って演奏せず。
ヴィトゲンシュタインとその遺族が自筆譜を秘匿していたそうでつ。
411名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:44:10 ID:Hkx4zkxZ
結局ちゃんと演奏したのって一つも無いんでは・・・・
ラヴェルは怒らせたし
412名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:11:06 ID:UkqEYNc7
>「管弦楽を伴ったピアノ音楽」
作曲者自身か誰が付けたか知らんけど、
Pコンをなんでこんな鈍い言い回しするんだろね。
413名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:15:57 ID:Y0h0Isww
そこらのPコンと一緒にされたくない、ってことかな。
414名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:17:22 ID:Y0h0Isww
ヴィトわりぃやっちゃな
415名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:30:49 ID:3x0KGDIj
>それとヒンデミットは唯一無二な作曲家だと思うけどせめて近い存在とかあるのかなぁとか

ウォルトン。
イギリス。
イギリスの渋い系はヒンデミットと相性がよさそうな気が。
416名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 22:33:13 ID:Hkx4zkxZ
「管弦楽を伴ったピアノ音楽」

実にヒンデミートらしいじゃないか
417408:2005/03/22(火) 23:00:37 ID:Y0h0Isww
さっき見たときは「へぇそんな曲あったんか」と思った程度だったが
今はたと気がついた。
ヴィトゲンシュタインの委嘱とすれば、1930年代前半の作品ではないか。
とすれば、ヒンデミットの最良の作品が集中しているころの作ということに
なる。俄然興味出てきた。
418名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 00:45:15 ID:R1A5MJQ9
ウォルトンには「ヒンデミットの主題による変奏曲」があるね。

調べてみると「Klaviermusik mit Orchester Op.29」は1923年作曲。
ヒンデミット自身が作成した作品目録にも載っていて、
存在だけは昔から知られていたようだ。

参考サイト
ttp://www.hindemith.org/
419名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 00:45:46 ID:PCMQ37kR
ヤノフスキ指揮のオペラ「世界の調和」全曲どうすか?
http://www.musicweb-international.com/classrev/2003/Sept03/harmonie_shoe.htm

下の解説読むと、この作品の評価が遅れたのはアドルノによる罵倒が原因だそうだ。
420408=417:2005/03/23(水) 01:24:09 ID:SiFNHnNj
>>418
おぉ情報サンクス。
Op.29なら楽譜が行方不明とか何とかいう説明をどこかで読んだ記憶がある。
プロコやラヴェルの左手協奏曲と同じ頃の作品と思ったのは早とちりだった。
この頃だとまだアンファン・テリブル時代だから、プロコも理解できなかった
ヴィトゲンシュタインの気に入らなくても不思議ではないが、それではなぜ
その彼に委嘱したのか不思議。
421408=417:2005/03/23(水) 01:31:36 ID:SiFNHnNj
>>419
「新音楽の哲学」なんて本を書いちゃったアドルノはヒンデミットというだけで
否定に決まっていたんだろうな。
「マチス」の全曲盤(クーベリック指揮)を一応持ってるが、あまり面白くなくて
もう長いこと聴いてない。もともとオペラには強くないし・・・・
という調子の俺だから、正直あまり食指が動かないな。
422名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:40:33 ID:PCMQ37kR
リッケンバッハーのマーラー&ヒンデ二枚組、どうですかね?

交響的変容、今日のニュース序曲、画家マティス
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=601299&GOODS_SORT_CD=102
423名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:47:45 ID:V8QCMN1V
ぶらあぼ3月号の海外公演情報欄に「世界の調和」全曲演奏
情報載ってて、あっ!と、注意はひくんだけどさぁ。

…ときめかねーんだよなぁ。 胸踊らねーんだよなぁ。
424名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:57:30 ID:PCMQ37kR
なんで?
作曲者が二十年以上暖めて完成した大作だよ
425名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 20:36:29 ID:G9+pB9C+
>>419
 wergoのこれ、HMV渋谷にたいがいあるよ。
 モレもこのすれ(前すれ?)で教えてもらって買ったクチです。
 マチス全曲は前半が退屈だけど、世界の調和は結構全体的にイケるとおもう。
426423:2005/03/23(水) 20:50:18 ID:Mbm7fg84
ごめんなさい。あんましどうでもいいけど訂正す。
「世界の調和」全曲ではなくてオペラ「画家マチス」でした。
全曲という事なのかな。いずれにしても聴いた事ないんだ。
427名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:29:34 ID:RC4rvZN0
グールド演奏のルードゥストナリスって全曲版あるんですか?
もしご存じの方がいらしたら教えてください。
ヴェデルニコフ版にはまってます。

第3ソナタ練習中〜
近所迷惑って言われるかなぁ・・・
428名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:26:17 ID:BjdSqu+m
>>グールド演奏のルードゥストナリスって全曲版
撒き餌ですか?
429名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 00:33:45 ID:v5zWlHGA
ヒンデミットの高弟、ルチアーノ・シャイーてCD出てる?
430427:2005/03/25(金) 01:02:23 ID:UCZ2IG/x
>>428
本気なんですが・・・
以前ヴェデルニコフの文章を読んだ限りでは無いと思っていたのですが、
>>340 と >>355
のくだりを見るとあるようなので気になったのです。
431名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 06:05:39 ID:p3tpL1wy
>>405いい勝負
ショスタコーヴィッチ、バイコン1>ヒンデミット、バイコン
24のプレリュードとフーガ≦ルードゥストゥナリス
ショスタコーヴィッチ弦楽四重奏曲10番=ヒンデミット弦楽四重奏曲5番
432名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 08:57:01 ID:eVsfTTMo
>430 いっさい無いよ。個人的にはあれとスクリャービンpソナタ全曲は、
     彼を墓から引っ張り出してもやってほしいのだが・・
     第3ソナタ全部やるの?がんばれよお。
433名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:02:45 ID:/ijwKC2k
第3ソナタの三楽章とルードゥスの15曲目てよく似てるよな、、
あの曲の白眉は実は第2楽章らしい。
テンション上げて一気に弾き飛ばさないと聴くほうはつまらんから大変だ。

434名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:13:13 ID:v5zWlHGA
タコ24のプレリュードとフーガなんて退屈でしかないな
拡大調性理論ルードゥストゥナリスの後にわざわざ何書いてんのって感じ
435名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 21:20:25 ID:UCZ2IG/x
>>432
ありがとうございます。
無かったことが確認出来て何となく安心しました。
期末試験で全楽章やりました・・・再来月に外部でも弾くつもりなのでさらい直し中です。
436名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 23:58:47 ID:v5zWlHGA
「作曲家の世界」やっと1/3まで読んだ
内容を反芻しながらだと中々進まんね
437名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:07:40 ID:H7M2DUtw
タコ24のプレリュードとフーガも好きだったり・・・
特にキース・ジャレットのが。
あ、スレ違い?

438名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:08:25 ID:H7M2DUtw
作曲家の世界って何の本?
439名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:35:44 ID:6VcRsTT/
音楽を書く人間の活動の舞台である小宇宙の中に、読者を案内する
作曲家にとっての中心問題である和声と調性の動きの性質、その技術的可能性についての考察
我々の周囲にある凡てのものを、作曲家の仕事という一点に集中させる

だいたいこんな本
440名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:38:40 ID:7Kd6RXzk
ロシア・ピアニズム第2弾が出たのに、
ヴェデのルードゥスがない(涙
441名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:41:59 ID:6VcRsTT/
以上をつとめて一般人に分かる言葉で書いてある

「わたくしは、擬装した教科書を書きたいという絶え間ない誘惑と戦わねばならなかった」
442名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:42:50 ID:H7M2DUtw
あら?作曲家?なんだかものすごく抽象的だけど本当に作曲に
結びついているのだか。ヒンデミットのことも書いてあるのですか?
でも、面白そう。感想でも聞かせてください。どんなスタイルの曲を書くの?
443名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:44:54 ID:H7M2DUtw
ヴェデルニコフってルードゥス録音してるの?
444名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:46:05 ID:uXKfyvgb
>>440
残念ですね〜、第3弾に期待しませう。
ヒンデミットはセールス的に厳しいのかな。
445名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:53:47 ID:ynnVUSSs
グールドがスクリャービンの白ミサとか弾いてる姿は想像できない。
漏れとしては木管ソナタの伴奏を全曲お願いしたいな。
クラソナ1Mov美しすぎ。萌え〜
446名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:55:24 ID:6VcRsTT/
グルオのスクリャービンは5番からわりと想像つく
この人はロマンティックな曲はちゃんとロマンティックに弾くから
447名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:04:50 ID:ynnVUSSs
グールド3番5番は完璧なんだよ。
ただ超スローな5番は評価が極端に分かれるみたい。
漏れ滴には最高。カップリングの戦争ソナタも素晴らしい。
スレ違いでスマンソン。
448名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:15:56 ID:ynnVUSSs
スクリャービンつながりで思い出したが
ホロヴィッツのヒンデミットな音源ありませんか?
んんnん。なかった気がする。
いや絶対無かった。
449名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:10:54 ID:2B0uDhmd
>>448
ないでしょ

それよりナチはヒンデミットをユダヤ人扱いしたそうだが
純ゲルマン説もある
実際どっちなの?
450名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 21:59:54 ID:vK92ayCg
ナチがいちゃもん付けたのは、夫人がユダヤ系だとか、トルコ人
(ユダヤ系?)のアマールと四重奏団を組んでいたとか・・・
あまり正確に覚えてないが、とにかくインネンをつけるようなもの
だったと思う。
451名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:19:23 ID:61WsyF/J
フルトヴェングラーのヒンデミット擁護より

「彼はその純朴で職人気質を持った人間の真実さにおいてドイツ的であり、
その真っ直ぐな、芯の入った気性においても、またその無心な純潔さ、
比較的にめったにぶちまけたりはしない感情の爆発の控え目なことにおいても、
どうにもドイツ的でしかありえない」
452名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 06:15:39 ID:xmxTTnnw
このスレには音大生も来るのか。
実際自分で演奏する人も多そうだな。

>>449
自分が読んだのは本人が生粋のドイツ人。
奥さんがユダヤ系という説。
453名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 17:47:07 ID:61WsyF/J
奥さんだけか、じゃカラヤンと一緒だ

ヒンデミットと同年のオルフはユダヤ1/4なのにナチ御用達作曲家へ・・・
なんともイイカゲンな話だね
454名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 19:45:57 ID:wMzgTi/T
オルフはいろいろ偽装工作したとかいう話をどこかで
聞いた希ガス
455名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 20:09:12 ID:4+PVCy/s
ミュンヘンの有名なレジスタンス組織「白バラ」のメンバー
だった大学教授のフーバーと親しかったのに,フーバーが
逮捕されると手紙を全部焼いたりして何のつながりも
なかったことを必死で証明しようとした,っていうのはオルフだっけ。
オルフ,プフィッツナー,レハールが三大ナチ寄り作曲家かな。
456名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:12:42 ID:pCOoh/zL
つうか、ヒンデミットはソ連に亡命すりゃあ良かったんだよ。
奇特好感度UPのチャンスを逸してしまい、ヲタ専若しくはミュージシャンズミュージシャン
という地味な道を歩む結果になってまいました。
457名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:22:54 ID:61WsyF/J
当時のソ連なんかに亡命したら消されたよ
よくて戦後東独に行ったアイスラーと同じ運命
(社会主義リアリズムの糞曲量産)を辿っただろう
458名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:48:35 ID:EhYG1Wk/
こりゃ珍妙な客だと大事に歓迎されるだろー
無伴奏ヴィヨラでインターナショナル弾かれたらチンコギンギンっすよ。
459名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:55:13 ID:61WsyF/J
>>458
ヒンデミットが大衆や体制に媚びるわけない
それで独逸でもアメリカでもうまくいかなかったんだし
460名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:14:41 ID:61WsyF/J
フルヴェンが語っているように
ヒンデミットは根っからのドイツのマイスターなんだよ
461名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:06:18 ID:H0wEdMa4
>>無伴奏ヴィヨラでインターナショナル弾かれたら


  凄まじい勢いで萎え
462名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:40:19 ID:9a+bV3lq
ヒンデミット、狂牛病を予言

「雌鶏や牝牛がしょっちゅう流行歌やジャズや山の歌ばかり聴かされていると、
今に何代もたつ中には、卵が変質して食べられなくなり、牛乳も牛肉も有毒になるに決まっている。
恐らくそういうものを食べて人が五六人死んで初めて、人々はこれではいけないと気が付くのであろう」
463名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:49:09 ID:9a+bV3lq
念の為補足すると、上のはポップミュージック批判ではなくて、
街のスピーカーから絶えず流れてくるBGM公害のことね
464名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 03:11:55 ID:XOftZtQy
カーン(鐘一つ)
465名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:46:28 ID:DAfFYAJ1
‘山の歌’ってなんだよ。
♪あめがふりー、てるてるぼーずがなーいてもー
わーたしたーちはなかないでー、やーまーをみーつめるー
やーまのこは、やまのこは、みーんなつーよいよー♪
この曲ですか?
改めて知ったけど、めちゃんこ良い曲じゃないですか!
頭も頽廃男ヒンデミットめ!
466名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 21:00:12 ID:9a+bV3lq
おそらく「山の歌」というジャンルがあったんだろう
当時はジャズや歌謡曲に匹敵する人気を博していたんだよ
467名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:32:11 ID:4g7QGmMx
>>466
生まれつきならスマンが、日本語ヘンです。
468名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 06:29:58 ID:Re1bgOiy
>>467
では、校正よろすくおながいします
469名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 07:35:51 ID:DqyNxxM0
 主人 :>>462にある「山の歌」とはいかなるものか?
太郎冠者:かしこまりました。おそらく「山の歌」というジャンルが
     あったのであろうと思われます。
 主人 :して、汝はなにゆえ憶測であられるか?
太郎冠者:当時はジャズや歌謡曲に匹敵する人気を博していたにて候。
 主人 :して、いきなり知っているかのごとく話すとはいかなる事か。
太郎冠者:

次郎冠者:20世紀初頭のドイツで起こったワンダーフォーゲルブーム
     スキーブームなどに附随した音楽ではないかと思われます。
    ‘おお牧場はみどり’‘アルプス一万尺’‘今日の日はさよ
     うなら’このあたりでピンと来ませんか。
470名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 09:29:38 ID:89IwNaHw
しばらく見ないうちにうざいスレになったな。
471名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 14:24:44 ID:lPzA63bb
ヒンデミットはビールジョッキ片手に肩を組み合って唄う様なドイツの
民衆音楽が苦手だったという訳だ。
472名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:59:32 ID:vr8nAd+t
ヒンデミットには民謡を主題にした曲も多いから、
民衆音楽そのものがキライだったとは考えにくいが。
473名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 23:47:42 ID:Re1bgOiy
本読めばわかるけど
スピーカーで戸外に流れてる音楽がキライと言ってるだけ
同上の理由でロッキー山脈のトリスタンも嫌い
拡声器でガナり立てるナチスも嫌い
474名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 21:52:14 ID:s42OXRtr
きっと、我が国の投票日間近の選挙活動に比べたら当時のナチスなんぞ可愛
いものでし。 いずれにせよ狂気の沙汰でし。
475名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 20:13:38 ID:R/xZG3Kn
今年は終わったけど、ビートルズとか流してる灯油販売車がうざい。
あと何か忘れたけど三拍子の音楽流す奴もあったな。三拍子は脳髄に食い込んできて消えにくい。
mp3プレイヤーが手放せない。第3帝国時代はどんな感じだったんでしょうね
476名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:40:04 ID:mmMUR8rd
灯油販売車が「四つの気質」とか流してたらそれはそれで鬱陶しいんだが。
477名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:02:28 ID:BV5ackvw
石焼きいも屋が「室内音楽第1番」なら大人気だろう。
478名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:06:17 ID:9Kx0Z1xA
灯油や焼き芋はどうでもいいから、オケや室内楽団がもっと演奏せぇや (^o^)
479名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:53:26 ID:MG0kqciS
NDRの演奏した「画家」かなりいい。
480名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 16:00:46 ID:R2DLGd+M
コチアンSQの全集、評判が良いようだが
481名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 16:45:26 ID:uRorVibk
俺はコチアンにはブルックナーの弦五で騙されたのでよけた (^^;)
ジュリアードもいいっすよ。ただし Minimax とかそいういう曲は
入ってないけど。
482481:2005/04/08(金) 16:46:15 ID:uRorVibk
ごめん、詰め合わせの曲のタイトル怪しい(↑)
483名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 17:02:50 ID:R2DLGd+M
ジュリアード廉価BOXで出ないかなー
484名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 10:51:42 ID:+vh8LJpc
>>ヲタもな
485名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 07:40:18 ID:kwd0P3DE
室内音楽のコンセルトヘボウ「旧盤」て誰か持ってる?
486名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 13:22:54 ID:eok34oWv
>>481
どんな風に騙されたのですか?
487481:2005/04/13(水) 13:46:38 ID:wCZ6jG87
>>486
いや騙されたってのは言葉の綾っつうかアレで (^^;)
要するに期待したほど面白くなかったってだけの話でつ。
488名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 02:34:58 ID:Lm2TNJwR
「交響的変容」の原曲が聴いてみたい
489名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 02:43:20 ID:5YzNwC1Q
「交響的変容」の第四楽章、
「スターウォーズ」そっくりの部分があるんですが
490名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 08:07:25 ID:AL5eILvG
ダースベーダーの中の人はヒンデミット
491名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 01:38:25 ID:cnHFn+1P
もしかして、カーツ大佐もヒンデミットか?
492名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 06:41:02 ID:9UABx+SE
連休中にどこかで演奏してないかな?
誰か情報ください。
493名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:15:18 ID:h8xYq9ZE
ベルリンフィル八重奏団のオクテットイイヨー
494名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:00:42 ID:YkLop4KX
↑ヒンデミットも演目に?
495名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:02:24 ID:n1ILO3BM
いや、CDの話。
496名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:20:52 ID:O0Vf3snE
あれま。
497名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 23:23:36 ID:PwT+mFIb
それってベルリン・ゾリステン?
498名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 07:27:57 ID:brnBM8O/
2スレ目なら「zwei」より「zweite」のほうがよくない
499名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 10:26:58 ID:4OxAyTLP
>>498
>>11-12

独語には疎いんだが
zwei = 2
zweit(e) = 2nd
という理解でよいの?
500名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 11:49:35 ID:uXWqtJp8
500age
501名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:03:19 ID:Dw+NZ8/K
交響曲変ロ長調age
502名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 08:47:03 ID:tFiiaAI+
zwei und fu"nf hundert 超適当(笑)
503名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:19:43 ID:8PGWSXOs
2 又、fu"nf 100
504名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 12:17:31 ID:k1/kE+xD
アンサンブル・ヴィラ・ムジカのソナタ全集ってどうなんでしょうか?
505名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 12:47:45 ID:eXhB46yc
>>504
かっときなはれ
506名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:06:07 ID:k1/kE+xD
>>505
サンクス
そのうち買います
507名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:24:19 ID:3Yll1u1S
>>504

3000円くらいで薄い紙箱で出してくれたら買うんだが
508名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 19:19:52 ID:PbZrWCb3
伝説の第9は録音されてないのかな。
509名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 13:40:09 ID:X0GZVajS
510:2005/05/20(金) 20:17:23 ID:Ytcxr2et
クレンペラーが寝タバコで大やけどして、第9の公演をキャンセルし、代役にヒンデミットを指名した。
結果は、大不評。興行主はクレンペラーに文句を言った。クレンペラーは
「私の大好物が他の指揮者の失敗だってことは君も知ってただろう」と高笑い。
511名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 20:25:54 ID:VxfL6+Fx
本当に駄演かどうか、聴いてみなくちゃわからないね
クレソの客ならどんな指揮者でも失望するのは当たり前と思われ
512名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 08:42:21 ID:lizxweXp
アンサンブルヴィラムジカはチューバソナタと2台のピアノのためのソナタが名演。
聴いていない曲がたくさんあるなら買っとくべし。
513名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 12:02:00 ID:wZ33uBGL
>>510
つまりヒンデミットはクレンペラーから見れば格下扱いか
514名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 23:20:16 ID:iotc2bGV
指揮者としてはそうだろう。
作曲家としてはオットーはパウルの足元にも及ばないが。
515名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 22:12:18 ID:7BTwLv9a
自作自演は中々良いぞ。DGの3枚組とか。
516名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 00:06:15 ID:2/o7mrpa
良スレ圧縮死亡防止
517名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 20:15:32 ID:+Qmodm6v
「古いスイスの歌による行進曲」が最近のマイブーム(死語)。
ただcpo以外の音源がなかなか見つからないのは困りもの。
518名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 03:52:52 ID:gRffUejC
ヒンデミット著/「音楽家の基礎練習」について誰か語ってくれ。
なかなか味と噛み応えののある本だ。
519名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 04:11:21 ID:rWKrV6MY
「作曲家の世界」を読み終えてないんで・・・

それって拡大調性理論は載ってるの?
520名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 06:34:32 ID:ONiGkzmP
>>518
どこが基礎か。
521名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:04:56 ID:12Zx/ne0
>>519
目次を見てみたが、そのような言葉は見当たらない。

「音楽家の基礎練習」は、確かにプロにとっても難しい課題がいっぱい。
でも漏れはソルへに弱いのでコレで勉強してみようと思う。
《まえがき》を読んだら無駄なく真理を付いた辛口な文章で惚れたよ。ヒンデミット。
やはりお前はタダモノではない。
522名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 01:25:37 ID:BMOydVkB
ヒンデミットて数学得意そう。ふとおもった。
523名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 01:32:47 ID:mveROjYy
ヒンデミットて音楽得意そう。ふとおもった。
524名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 14:57:39 ID:0PU4EFBf
     \ | /
   ∧_∧ □
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧ □ ←ヒンデミット指揮ベルリンフィル3枚組
    (・ω・)丿
.  ノ/  /    ゲトしますた!
  ノ ̄ゝ
525名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 18:17:04 ID:0PU4EFBf
いま「変容」聴いてる
パーカッションの音色良過ぎ
ベルリンフィル上手過ぎ
526名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 22:56:29 ID:x2541tzZ
所属アマオケでマチスやることになったー。楽しみと同時に不安が...
527名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 00:57:46 ID:RVCTc0jY
交響曲「世界の変容」聴いた
いままでB、K、Rなど聴いたが、自作自演が圧倒的だ
はじめて感動したよ
528名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 01:10:05 ID:RVCTc0jY
世界の調和だった
あれ、宇宙の調和か
529名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:42:37 ID:iO2U3VKr
( ゜д゜)
530名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 10:51:14 ID:B5q2SucW
>>528
(つд⊂)ゴシゴシ


(;゜д゜)



(つд⊂)ゴシゴシ



  _, ._
(;゜ Д゜) …?!
531名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 19:06:06 ID:teDQHkuv
オルガンのためのソナタ最高
532名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:39:02 ID:hiBvmBcu
ソナタと言えば無伴奏ヴィオラのそれに尽きる。
533名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 12:23:38 ID:nayxmabt
>>531
アンサンブルヴィラムジカの全集に入っているのでOKですよね?

>>532
今井信子でOKですよね?

よおーく考えよ〜♪演奏は大事だよ〜♪
534名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 18:55:05 ID:NaMiNMrY
キムカシカシュアン
535名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:49:48 ID:aS4UgT6s
誰か、ひんでみっとの「音楽家の基礎練習」でレッスンや授業受けた人いる?
536名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 02:25:07 ID:oP+CNVqL
>>520 ヒンデミットいうところの〔基礎〕
旺文社の標準問題集(どこが標準?)
駿台文庫の必修物理(どこが必修?)
と妙に懐かしく思い出されてしまいました。          ノスタルジー
537名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 17:38:09 ID:rQn9eS22
サロネンのはどうなのさ!
538名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 18:51:46 ID:HnqU9+Ul
>>536
ノスタルジーついで
旺文社といえば「時計」の第2楽章
これでハイドン嫌いになった香具師も二三にとどまらない (^o^)
539名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 08:16:04 ID:k2cVCzBs
>>538
大学祝典序曲モナー
540名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:32:18 ID:ZkwfUdTu
DG(ヒンデミット、スタインバーグ、バーンスタイン、アバド)
デッカ(クレツキ、ブロムシュテット)
EMI(カラヤン、スタインバーグ、サヴァリッシュ)
SONY(バーンスタイン)
PILZ(ホルヴァート)
オルフェオ(オーマンディ)
テルデック(ヒンデミット)
IPPPW(ディースカウ)
ノヴァリス(マッケラス)
ヴァージン(リッケンバッハー)
541名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:36:13 ID:25mQYZev
>>540
カイルベルト、シャイー、アバド、ホーレンシュタイン、フルトヴェングラー
そして何よりもアルブレヒトが抜けておる!
542名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:29:06 ID:pwZg8JiA
ケーゲルがいないのは画竜点睛を欠くにも程がある。
ムラヴィンスキーとヤノフスキ(「世界の調和」つながり)も必要だし、
CAHNDOSのY.P.トルトゥリエやcpoのアルベルトの仕事も忘れるな。
543名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:46:20 ID:ZkwfUdTu
CHANDOS(ホーレンシュタイン)
BC(ケーゲル)
CPO(アルベルト)
は追加します。
カイルベルト、シャイー、フルトヴェングラー、トルトゥリエはわかりません。
歌劇のほうは除きました。
そして何よりもアルブレヒトが抜けておる!
544名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:59:26 ID:25mQYZev
クーベリックが居ないのも驚きだな
イッセルシュテットも振ってなかったか
545名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 06:20:56 ID:kvrJLdRY
録音はないんじゃないか
546名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:13:01 ID:kvrJLdRY
naxos(デッカー)てのもあるな。
547名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 21:20:31 ID:efh3UQ5K
八十八箇所巡礼と阿波踊りのリズムが画家マチスに影響を与えたんだよな。
548名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 17:12:53 ID:Qh9IQT3L
ネタ?
549名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 21:37:40 ID:X8hBz2j8
DGの自演三枚組すげぇーーーーいい! おまえら聴いたか?
少なくともヒンデは自作の指揮は超一流だ
550名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 22:40:46 ID:PpmY7RYo
>>549
確かにいいよね。
これを聴いて以来、他の録音がつまらなくて仕方ない。
551名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 10:00:19 ID:Xr5DO3Ji
オケが超一流でかつ燃えまくってる
よくある無機的な演奏とは全く逆
552名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 22:00:28 ID:/Mtir9ts
>>549
漏れも持っている。
自作自演一流、その他は三流と呼ばれたヒンデミットの面目躍如だね。
「世界の調和」も情熱が溢れている。
553名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 02:00:24 ID:LjDMlw17
「世界の調和」はあれ以上の演奏はないんじゃない?

ケーゲルだって自演の足許にも及ばない(オケのハンデはあるが)
554名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 02:02:55 ID:LjDMlw17
ウィーンフィル初来日を聴けた人はうらやましい
多くの客は指揮者には関心なかったろうが・・・・
録音とか残ってないのかな?
555名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:05:13 ID:90netUhW
ヒンデミットの生涯が載ってるURL教えてください!!
どこ探しても略歴しかなくて…
556名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:11:46 ID:2LeKt/ap
>>555
君はまず質問スレで答えてくれた人にお礼を言うべきじゃないですかね
557名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 13:26:49 ID:5DmYsArH
ヒンデミットは苦労人でもあった。
558名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 01:28:19 ID:TBUzEMer
「交響的変容」の吹奏楽バージョンのおすすめは?
559名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 08:16:27 ID:AnSlGZqc
キルコッフ/kousei
560名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 16:29:03 ID:MaCEyxIy
ヒンデミットの主題によるって奴の主題って何の曲ですか?
561名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 18:31:08 ID:d0Xw5y+D
チェロ協奏曲だったはず。
562名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 23:35:35 ID:w9VGngiy
>>560
ウォルトンの曲だったら、主題は「気高き幻想」じゃなかった?
563名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:00:05 ID:9yxNyBwh
>>521
そんな本?
素人の本と思って買っちゃった。
やばっ!
564名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:04:13 ID:OmRWvWh6
まだ生きていたか このクソスレはw

貧でみっともない!
565名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 02:57:46 ID:1RN8zIr/
1000レス目指してマッタリ進行中ダ
566名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 03:00:48 ID:iAB7Zf7c
>「基礎」
音大に行ってた親戚のうちで見かけた。
授業で使ってたらしい。
確かに序文に「こんなこともできないで音楽家を名乗ろうなんて、
へそが茶を沸かすぜw」みたいなことが書いてあったと思う。
567名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 22:27:30 ID:PiF4aFCs
>>560-562
「ヒンデミットの主題による変奏曲」のテーマは
チェロ協奏曲第2楽章の第1主題です。
でも正直ウォルトン作品の方が好きですね。
568名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 23:41:40 ID:5BvN83/M
俺も好き。どっちもな。
ウォルトンのチェロコンもいいな。
569名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 09:08:44 ID:m3sm2B/V
あぶねえあぶねえ
570名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 07:00:21 ID:tL+rIAKu
あっt
落ちそうだったんだ。セックス。
もとい
サンクス。
571名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 00:07:37 ID:rk6YK17d
4つの気質は夏の暑い日に聴くとちょっとだけ涼しくなる。
572名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 00:10:32 ID:Eoohzmxz
夏はヒンデミットに限るな
「マイン川」でも聴くか
573名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 10:38:05 ID:C56q8p6n
そういえば古い情報だがヴェデルニコフのヒンデミット再発されたかよね。
買いそびれた人は今買っとこう。
574名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 19:20:24 ID:pN8anwAm
買っておくか・・・

このスレ落とさないようにヨロシク
575名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 10:47:35 ID:ZsyYqH0B
そして574は旅人となる
576名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:55:25 ID:pLWS6/KA
ユージナのヒンデミット聴いたが、いやぁーもう何といったらいいか・・
577名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 23:58:10 ID:/5u4sqzv
画家マチスってどう思う?
いい曲?難しい?
578名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 00:36:40 ID:uGSRucQF
>>576
もちっと具体的に。

>>577
一応いい曲なんじゃない? 少々おとなしすぎという気もするが。
聴くのには難しくない。演奏が難しいかどうかは知らない。
579576:2005/08/12(金) 17:39:07 ID:VItK5MnG
完全にユージナの世界が出来上がってる?上手く言えんがいいよん。
聴いたのはPソナタ3。Pソナタってつくずく名曲だな。
580名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 00:45:22 ID:fxkvkb2f
E.ペースのピアノソナタて現物取り扱ってるところ
あったら教えて下さい
沖縄 , 北海道以外だったら現地に買いにいってもいいでつ
夏休みだしどこかに遠出する理由も欲しいし

ユージナ?ロシア人女流ですか?
581名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 01:16:28 ID:+syKRlZK
Mariya Venyaninovna Yudina 1899-1970
旧ソ連の伝説的ピアニスト。
582名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 09:36:52 ID:Zj1hStsB
新進のピアニストかと思ったら鬼籍に入っておられるんでつね
583581:2005/08/13(土) 11:28:25 ID:+syKRlZK
綴り間違ってた。
父称(ミドルネーム) Venyaminovna
584名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 16:47:39 ID:poVLFMfM
なんて読むンじゃ、それ。
585581:2005/08/13(土) 16:53:05 ID:+syKRlZK
マリヤ・ヴェニャーミノヴナ・ユージナ
586584:2005/08/13(土) 18:27:58 ID:poVLFMfM
マリヤ・ユージナでもういいデス。
587名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 14:04:39 ID:4qiIhFqR
生でピアノソナタ3を聴けるとは…
と言っても聴くのはこれからだが

プロの演奏でなくても、嬉しいものだ
演奏するピアニストが増えてくれれば、CDの選択肢も増えるだろうしな
588名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 01:23:38 ID:x4RoRnpD
ウエーバーの主題による交響楽的変容っていいですよね?
個人的には1と3楽章が好きなのですが。
589名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 02:51:07 ID:VVmz1Cs5
よくできた曲だと思うし俺も嫌いではないが、あれはやはり一種の編曲物。
あれでヒンデミットが語られるみたいになると、それは違う!と言いたくなる。
590名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 08:16:30 ID:5vdQw6lx
第四楽章がスターウォーズくりそつ
591名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 08:44:07 ID:+URzDXoC
>>549
どこにあるか教えろぉ
592名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 08:50:49 ID:lqRlvX/z
593名無しの笛の踊り
>>588
ぼくは第1楽章と第2楽章と第3楽章と第4楽章が好きなのですが。


この間「めちゃイケ」の録画ビデオ見返してたら、元ネタのウェーバーの「行進曲」が流れてきてびっくらこいた。