アバドとムーティ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:46:55 ID:b5/eu0u+
カラヤンもアバドも好きな俺はいったい・・・・
でもムーティは好きになれんのだ。
953名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:50:01 ID:Nph6++gw
基本的にアンチアバドで騒いでる人もアバディアンの人も
ただのオケオタか、オペラって言ってもドイツオペラしか聴かない人たちでしょ?
アバドの本領はやっぱりイタオペ&ロシア音楽(藁)だし、
そのジャンルでいえばムーティは足元にも及ばんよ。
そのかわりドイツ音楽なら断然ムーティだと思われ・・・。
で、イタオペの殿堂スカラ座としてどちらが輝いていたか?
というとこれはもう断然アバド時代というのがイタオペマニアの定説。
地元の人たちもほとんどそう思っているんじゃないかな。
954名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:50:05 ID:fhn4jX+8
ヴェルディ以外はアバドのほうがよかった。特にロッシーニ

ただヴェルディはムーティだな・・・ただし1997年以前の演奏限定
955名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:04:42 ID:wgKhDw6h
>>954さん
アバド時代のヴェルディライブ盤聴いてもそういう評価なんでしょうか?
シモン、ドン・カルロ5幕版、アイーダ、マクベス、仮面舞踏会(あと勿論クライバーのオテロがあるわけだが)・・・。
歌手の充実、オケ&合唱の充実、いずれも20世紀後半のイタオペ演奏史上に燦然と輝く演奏記録だと思うけれど。
一方でムーティのヴェルディって、総合点でせいぜいそれに匹敵するのは
シチリア島と運命の力くらいでは?
むしろ、プッチーニとかボーイトとかあるいはワーグナー、あるいはロッシーニの湖上の美人とかウィリアム・テル、モーツァルトとかはムーティ時代の素晴らしい記録だと思うよ。
956名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:24:27 ID:2SIT/wQG
アバドは打率の高いイチロー
ムーティは三振かHRの松井って感じだな
江藤と清原でもよいが。
957名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 02:03:01 ID:tnGN4Ajw
>>>937
>アバディアンには衝撃的事実でも、世界的には常識。
>音楽の分かる人間なら誰でもそう思うはずだ。

>>940氏の「世界」って何県までなの?次回はせめて箱根の峠は越えて欲しい。
958名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 05:51:35 ID:MwQM0SST
腹立つと暗部牢女の逆上ムーマンセーなんか相手にする方が悪いといえよう
959名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 08:10:07 ID:aU6Ierh5
アバディアンの脳内妄想もすさまじいな。こういうときでもないと活躍できないのかね。
アバド時代のスカラの業績を認めるにやぶさかではないが、それはイコールアバドの業績
では全くない、ということは上記のスレの流れを見ても明らかだと思うが?
アバディアンは勘違い、というか意図的な摩り替えをしないように。
960名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 09:08:44 ID:LvZ6K9EY
結果論だが、こんな感情的しこりで辞める
くらいなら、惜しまれるうちに辞めて、
バイエルンでもニューヨークでも行けば
良かったのにな。
つーか、今回の騒動で評価が下がったのは
ムーティなのかスカラ座なのか?
961名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 13:47:49 ID:4UliL2U0
>>953 & 955
またまたまったく同感。
でもアバドはスカラ座を離れた後、北に行きすぎたと思いません?
イタリアオペラはごく希にしか録音しなくなったし、
イタリアものをやったかと思えば、ドミンゴでセビリアを入れてみたり、ランスの旅を再録したり……

962名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 16:11:12 ID:xK2RG23U
ムーティの後任にアバドが挙がってるらしいが、
本人はその気あるんだろうか?
963名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 00:10:22 ID:9zqg+slZ
>>953, 955, 961
ジサクシエンミットモナーイ
964名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:55:47 ID:urod4FDi
ムーティよ、アバドをルツェルンから追い出せ!
965名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:26:13 ID:gaXq7nTt
>スカラ座もウィーンもアッバードによってボロボロにされた。
>これを見事に復活させたのはムーティの功績。

箱根の峠

>アバド時代のスカラの業績を認めるにやぶさかではないが、

やった!少しは「世界」が広がったじゃん、<やぶさか>なんて言葉も覚えたようだし。
966名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:46:35 ID:urod4FDi
アバディアンの世界は脳内only(藁
967名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 04:29:14 ID:yuB3r9Hq
ID:urod4FDi言ってることが下らないね。
「ムーティよ、アバドをルツェルンから追い出せ! 」に
「アバディアンの世界は脳内only(藁 」ですか。
968名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 09:27:40 ID:O8yEEk6n
ウィーン国立歌劇場の小澤の任期延長で2010年まで
になったそうな。
これで、ムーティのウィーンの芽は当分無くなったな。
本気でニューヨークかシカゴ行きを検討するんじゃないの?
969名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 09:33:43 ID:sHD84dqh
 アメリカのオケに行くならば、ぜひフィラデルフィアへの回帰を願いたい。
サヴァリッシュを後任に選んだことでフィラデルフィアはかつての栄光を失い、
エッシェンバッハでも期待できない。ストコフスキー〜オーマンディ〜ムーティと
引き継がれた栄光路線を再び!
970名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 09:41:11 ID:Q7M1yxLE
NINGRAといっしょで表舞台から消えるんだろう。引退だ。
971名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 12:56:53 ID:fNXTdb6w
フィラデルフィアのムーティはカッコよかった。
マーラーの巨人なんか、指揮者と作曲家の尻の青さが逆にプラスに働いてイキイキしていた
だけどフィラ管後期は失速したな・・・
後任のサヴァリッシュはよかったと思う。伸びのあるスタイルや豊穣さが戻ってきた。
俺がサヴァリッシュを見直したのはフィラ管就任後なんだよな。
この二人が同オケで録音している「白鳥の湖」を聞き比べるのは何とも楽しい

エッシェンバッハがダメだったのは当事者が認めているから仕方ない。
お互い改善する意向で一致しているから今から改善されるんだろうけれど・・・
972名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 12:59:11 ID:zhwx9V/6
ムーティはまだ若い。
このままハイティンコのように常任無しでやるには惜しい年齢。
アメリカが彼を待っている。
そういえば、小澤とムーティは仲が良いと聞いた。
レヴァインを追い出して、ボストンというのはどうだ?
973名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 13:00:30 ID:bwDLelBk
ムーティって客演指揮者としてはピカ一、最高峰なんだけど、
超一流オケの常任の器ではない。そこがアッバード様との格の違い。
974名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 13:06:28 ID:zhwx9V/6
確かにフィラデルフィアでのムーティの評判は良かったらしい。
サヴァリッシュは失敗だったらしく(というか、彼の地味な
感じは向かないオケなんだろうな)、ラトルに熱烈なラブコール
を送っていたのは周知の事実。現地新聞も、ラトルが指揮した
時の評として、サヴァリッシュと比較するんじゃなく、ムーティ
と比較して、とにかくムーティ以来の興奮云々かいて、完全に
サヴァリッシュは無視だったからな。
ちなみに、ムーティとラトルの共通点として、「セックスアピール
ができる」としてる点が笑える。
975名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 14:04:13 ID:fNXTdb6w
アメオケは聴衆・スポンサーの評価と事務局、楽員の評価がキッチリ分かれて査定されるから厳しいよな
サヴァはオケ側の評価しか得られていないし、エッシェンバッハはスポンサーのみ。
ムーティは全部クリアーしていたから、それはそれですごい

ま、バレンボイムはそういうスタイルが嫌で辞めたわけですが・・w
シカゴはフィラデルフィアより厳しいと思うぞ
976名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:09:46 ID:WXHQaLbi
http://www.tgcom.it/spettacolo/articoli/articolo251604.shtml
スカラ座を追い出されても、夫婦でバッチリ決めております。
977名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:15:32 ID:X8JfbUDF
このスレで一番間抜けな反応>>967
978名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:04:42 ID:yuB3r9Hq
>>977
携帯でレスですか? 
ごくろうさん。
979根性なしで御免:2005/04/10(日) 00:59:57 ID:7BSPSw3k
俺この前がハーディングのHPにアバドが載ってた。普通の指揮者に比べて風格があった。
やっぱ本物を直にムーティとアバドを見たらびっくりしそう。
980名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:39:42 ID:mVpkWUt3
アバディアンってまぬけなだけでなくて暇なんだね。
981名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 03:29:28 ID:jyi8BZlY
アバドもラトルも凡演も多いが積極的に現代音楽を演奏する事だけは評価出来るよな。
その点ムーティなんてゴミだね。
ストラビンスキーやオルフ、ショスタコがせいぜいなんてのは愚鈍の極みだよw
今生きてる作曲家、現代評価が定まってない作曲家の為に尽くさないで何の為の演奏家かよってね。
まあムーヲタは現代音楽のゲの字も理解出来ない厨房やオバハンばっかだから気にしないんだろうなw
982名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 05:24:19 ID:Fgo5P7Ro
次スレは別々に立てようぜ。
一緒だと無駄に荒れるし、落ちたら落ちたでその程度ってことだろうし。
というわけで
ムーティスレかアバドスレよろ
983名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 11:44:55 ID:s/Rom5ce
>>981
ニーノ・ロータやクルタークなど振ってるよ。
984名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 12:01:31 ID:b/BNAG9C
>>974
セックスアピールか・・・ 広上とかいいと思うけどな。冗談ではなく。
985名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 12:02:26 ID:b/BNAG9C
>>976
夫婦の画像を見て思い出したが、ムーティ娘の乳首はどうなった???
986名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 12:14:53 ID:O2SLNRKN
アバドのグラモフォンから出てるベートーヴェン交響曲全集は、
1番から9番まで曲順に入って
交響曲のみで余分な序曲とか入れずに
CDを5枚でおさえてくれてるとこが気にいった。
だって自宅のCDコンポは5チェンジャーなのだ。
CD5枚入れれば、いつも自動で、
ベートーヴェン交響曲は1番から9番まで順番に再生。

私は、ベートーヴェン交響曲全集で、こういうのが欲しかったので、
アバドとグラモフォンに感謝ですね。
987名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 12:19:25 ID:yD/u5rFK
>>986
ウィーンの全集は合唱幻想曲やカンタータまで入っているところが
よかったのに、イタリア廉価版では当然のごとくシンフォニー以外カット
されているのが残念だ。
988名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 23:46:27 ID:ZOA7pB4q
>>982

ムーティはスカラ関連スレが二つあるし、アバドは「アバディアン
殲滅」スレがあるので、それで十分以上。
これ以上、糞指揮者二人のスレを増やすな。
989名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 09:20:45 ID:IH/xdaDK
>>987

@\600暗いなら勝手もいい>アバドの辺徒然
990名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 14:49:01 ID:wkDKMycg
次スレはあるの?
991名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:24:25 ID:YkTnK4lG
顔は明らかにムーティがハンサム
アバドはずっと詐欺師の顔に似てると思ってた(ホクロの位置が特に)
音楽はアバドが上
992名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:55:14 ID:IH/xdaDK
次スレは「アバドかムーティ」でどうだ
993名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 18:19:13 ID:V0wap+Oi
クラ板では昔はアバドを専ら語るスレあったんだよ。
2年から4年前は特にレスもよく伸びてた。
たしか5スレ目くらいまでは続いたはず
994名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:41:48 ID:AeM/mBDx
今やユーコたんのところの掲示板もつぶされたみたいだし、ネット
でアバドのことを語るのはやめたほうがよさそう。
995名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:39:42 ID:q1SZxDK1
アバドかぁ。
2000年の来日がBPOとのラストということで
必死でチケットを確保して、あの痩せたアバドの容姿も
手伝って、めちゃくちゃ感動したっけな。
996名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:12:04 ID:IiPnf/kJ
「【小澤を】帝王ムーティを賛美しよう!【追い出せ!】」
「【カラヤンに】アバドの罪を糾弾せよ!【謝れ!】」
997名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:25:29 ID:0IKbhq6b
アバドと
998名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:26:13 ID:0IKbhq6b
ムーティ
999名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:27:43 ID:0IKbhq6b
どちらも
1000名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:28:27 ID:0IKbhq6b
即死認定。逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。