1 :
名無しの笛の踊り:
小倉貴久子&上尾直毅等日本人からも一流の奏者の出ているこの楽器
特徴としてハンマーも鍵盤も軽いため、音の立ち上がり、減衰が早く、音量が変わると音色も変化する
演奏者のさじ加減ひとつで音色が変わる大変優れた楽器です
現代ピアノとはまた別の味わいのピアノの為のスレッド
2
3 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 03:52 ID:XCm02rfc
立てた今となって考えればチェンバロスレとわざわざ分けなくてもいいような予感もするスレです
新スレおめ〜ヽ(´ー`)ノ
5 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 04:06 ID:OdsSXqGX
まあモーツァルト〜シューベルトくらいでは重要な楽器だよな。チェンバロとは違う意味で。
シュタイアーやインマゼールを聴くと作曲家がどんな響きをイメージしてたかよく分かる。
モダン・ピアノで演奏する時もフォルテピアノの響きがイメージできてると
かなり違ったかんじになるよね。
6 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 04:19 ID:XCm02rfc
逆に現代ピアノっぽく聴かせてやるぜーとか思いながらペダル多様する人
∀・)ノこそーり
7 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 04:29 ID:XCm02rfc
叩かれる前に言います、6は冗談まじりですよ
うわぁぁぁぁん時間帯が悪かったのかもしれんが人こねぇ つA<)
インマーゼールがシューベルトの鱒をフォルテピアノで弾いてるの聴いてますよ。
モダン楽器にできないことやってる。さすがだと思った。
だけど自分で演奏する人。どのくらい日本に人口いるのでしょう。
有名な人はともかく、このスレに書きそうな学生さんやアマチュアでの普及度は。
私自身はまったく触る機会がないです。チェンバロの方はまだましで、触ったことあります。
素朴な疑問ですが、だれかレスしてみてくださ〜い。
10 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 11:16 ID:Y7MOyk/3
ゴルトベルクをフォルテピアノでってありかな?
>10音楽的にはありだと思う。だけど、たいへんな手間のかかることをなぜ?
チェンバロとフォルテピアノってどういう関係なの?
モーツアルトの時代の音はどっちなのですか?
13 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 17:36 ID:zi25H+Yj
フォルテピアノを弾いてる住人いますか。
挙手してください。
記号はこれ。√
どうぞ。
15 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 22:24 ID:kAuPH9Qn
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
16 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 11:25 ID:TSfUzrEh
コピー楽器演奏には「オリジナル楽器使用」表示は止めて下さい。
不当表示です。
堂々と「コピー楽器使用」と明示して下さい。
楽器情報をよく読めば済むことじゃないの
18 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:16 ID:jCQsSmEj
>フォルテピアノ鑑賞演奏スレッド
このスレ立てた椰子は、日本語もよく分かっていないようだね(ワラ
19 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 16:17 ID:yE7YGK50
高校のころの同級生がこないだクレメンティーヌ賞というのをとったので、
普段来ないクラシック板に来たんだけど
彼女がやっているフォルテピアノって、どのくらいの認知度なの?
>>19 クラヲタが集うこの板でもフォルテピアノスレは稀にしか立たないし、立ったとしても
維持するのはかなり難しい。それくらいの認知度。
>彼女がやっているフォルテピアノって、どのくらいの認知度なの?
これから認知度だんだん上がってきます。下がることはまずありません。
バラ色の未来が待っています。お友達にそう言ってあげてください。
シュタイヤーとイマーゼール、どんなCDがあるのかまとめて調べました。
シュタイヤーはチェンバロとフォルテピアノのあらゆる領域で、活躍してますね。
一番古いのはルネサンス、バード。
新しい方はシューベルト、フィールド、メンデルスゾーン。
ソロ、コンチェルトが多くて室内楽はまだデュオ程度。
一方、イマーゼールはフォルテピアノ専業なんでしょうか。(指揮者業は別。)
ロマン派のもっと後の方にわたってる。
それからソロのみならず室内楽もあります。
室内楽はビジネス的に困難なジャンル。
フォルテピアノもまた、認知度的に困難な形態。
二重に難しい道ですね。
彼に続く人はなかなかいないでしょうが、がんばってほしいです。
23 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 02:57 ID:ZlqfPi5e
インマゼールは伴奏業もわりと積極的にやってますね。
去年?だかも東京でモーツァルトやってたし。
シュタイアーはプレガルディエンとのリートがサイコーにイイ!
フォルテピアノでのリート伴奏なら間違いなく世界一。
24 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 07:49 ID:fFBEp5iV
インマゼールは鍵盤は全部弾くよ
25 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:08 ID:rzNGzy/A
インマゼールって初来日時はオルガンコンサートやったんだよな
シュタイアーはオルガン弾かない
インマゼールは、ドビュッシーもありますよ(エラール製ピアノだったかな?)。
CHANNEL CLASSICSとnaiveから1枚ずつ。
来日でも、前半はフォルテピアノでエマニュエル・バッハ、後半はエラール製ピアノで
ドビュッシー、というコンサートを開いたらしい。当時は地方在住だったので聞けなかった・・・。
はじめまして。このようなスレがあってうれしいです。
モーツアルトのピアノソナタをマルコムビアソンのフォルテピアノで
もっているのですが、音はとてもいいのですが演奏が好みでありません。
なにかお勧めのモーツアルトソナタ、フォルテピアノでの演奏で
あったら教えて下さい。
28 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 01:30 ID:fPskSb/E
小倉貴久子さまが交通事故で療養中だって!?
「入院中」でないから軽症だったのか?
30 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 06:31 ID:Aps7bnif
なんか寿命短そうな人相してない?>小倉さん
>「入院中」でないから軽症だったのか?
療養中だと重いとも軽いとも分からない。入院してるかもね。
どうぞ、おだいじに。
32 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 09:38 ID:QUpnG+f7
おお! フォルテピアノのスレだ!
個人的にいちばん好きな楽器です。レヴィンにもっと録音してほしいなあ。
ガーディナーとのベートーヴェンの4番のコンチェルトなんか、冒頭の和音の
崩しからして天才的ですから。
33 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 23:02 ID:Z8Z4i0eR
>>32 ロバート・レヴィン
インマゼールみたく何でも弾くよね
スタインウェイによるイギリス組曲
クラヴィコード、チェンバロ、オルガン、フォルテピアノ弾き分けた『平均律』
一番好きなのはバッハのチェンバロ協奏曲集だね
ややすれ違いですた
34 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 23:31 ID:2N1klhXx
>レヴィン
ベートーヴェン4,5番のCD持ってるのに全曲盤も買っちまったよ。
いいCDだね。高かったけど。クラヴィ〜ア界随一の技巧派。
ベートーヴェンのピアノ協は、ルービン/ホグウッド盤を愛聴しています。
ルービンは、モーツアルトの協奏曲も何曲か録音しています。
>>27 ハッキラの全集はどうでしょう?
36 :
質問です:04/05/09 00:13 ID:sAUNJWki
ピアノの正式名かピアノフォルテとききました。これは間違いですか?フォルテピアノとの違いを教えてください
37 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:26 ID:6F+jLmDK
小島芳子さんガンで入院中ですと・・・(絶句)
で、小倉さん負傷入院中ですと・・・ヘンな先入観もたれないと良いが。
で、ちと質問ですあ、BIS(スウェーデン)で「タンジェントピアノ」
なるものを弾いてソロと協奏曲のシリーズを録音中のスパニュ?なる者が
C.P.E.バッハの曲を録音していますが、如何お考えでしょう(→皆様)
>ピアノの正式名かピアノフォルテとききました。これは間違いですか?フォルテピアノとの違いを教えてください
ピアノフォルテが正しいのは知っています。これは疑いないです。
現代イタリアで楽器のことはピアノフォルテと必ず言って、ピアノとは略しません。
(イタリア語でピアーノは平面、平らな、平坦な、ということ。)
だけど36さんに近い問題意識があります。
ピアノフォルテ、フォルテピアノ、少しの違いですが、用法の違いはどのように出て来たんでしょうか。
意味のある疑問かはよく分かりません。
歴史を知っている人、もし、興味深い説明があったらお教えください。
39 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 05:57 ID:0Rq3UQe9
>>27>>35 トゥイヤ・ハッキラはマルコム・ビルソンの弟子で芸風似てるよ
聴かないのに薦めちゃだめだよ
>>37 スパーニのエマヌエル・バッハシリーズは考えて楽器を選択していると思う
クラヴィコードによるプロイセンソナタなど、なぜチェンバロでなくこの楽器を選んだかが聴けば分かる
で、タンゲンテン・フリューゲルがキワ物ってわけでもない
現代では奇妙に聞こえる楽器が当時普及していた可能性もある
また、いろんな名前の鍵盤楽器が18c後半存在したことも知られている
>>36>>38 カレーライスをライスカレーといっても、まあ間違いではあるめぇ
ベートーヴェンのピアノ協は、インマゼール/ヴァイルが好き
>フォルテピアノを弾いてる住人いますか。
>挙手してください。
>記号はこれ。√
今のところ、ゼロか。
41 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 10:12 ID:sYf62OXU
モダンピアノ以前の古い仕様のピアノを便宜上フォルテピアノと呼んで
ピアノ(もしくはピアノフォルテ)と区別してるんだと思いますが。
どの程度オーセンティックな呼び名なのかはよく分からんです。
渡邊順生先生の本でも参照してください。持ってないけど。
ロシア語ではモダンピアノもフォルテピアノと言うよね。
で「ハンマー付きクラヴィコード」がフォルテピアノのことだったりややこしい。
>フォルテピアノを弾いてる住人いますか。
一、二度触ったことがあるきりでつ。
所有するにはやたら高価だし、ひとつの楽器でまかなえるレパートリーの範囲が
すごく狭いのがネックか。
42 :
36:04/05/09 10:30 ID:l1IV04P1
43 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 20:41 ID:K+o9wtUl
伊藤深雪っていう奏者を知らないか?
芳子先生が癌だと? だんなも古楽奏者らしいが。晩婚でまだお子さんもいないのに....
44 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 21:10 ID:K+o9wtUl
貴久子さんが事故? お嬢さんは大丈夫か? 貴重なマンコが心配だ
(´・ω・`)
ベートーヴェンのピアノ協はインマゼール&アニマエテルナで聴きたかった
っと最近出たハイドンの協奏曲の録音聴いて思いました・・・。
41きっとセンセですね。ありがとうございます。
49 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 01:13 ID:kTOaPiBT
>>46 1&2あたりはまあ聴けるんだけどね
ヴァイルは面白くない
マルコム・ビルソン好きだけどなあ。
ガーデイナーと組んだモーツァルトのピアノ協奏曲第21番は、あらゆる
同曲の演奏中でベストだと思ふ。
>>50 ビルソンのk.467
息遣いまでリアルだし
52 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:00 ID:Uj4KqVV5
ビルソンはハイドンのソナタのLPを持ってたけど、いまいちしっくり
こなかったな。変ホ長調のソナタ2曲が入ってたと思う。
ブリリアントのハイドン・ソナタ全集もどうもピンと来ず。
ブラウティガム@BISのハイドン全集は未聴だけどどうだろう。
ハイドンのお薦めを教えてくだされ。
53 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 04:57 ID:WdKV66dP
>52
自分も同じくブリのは、今ひとつ満足できない。
ブラウティガムはモーッアルトしか知らないけど
ハイドンはあまり期待できないような予感。
彼のショスタコの1番のコンチェルトとかイザベル・ファン・
クーレンとの共演は良いですよ。
FMで放送中アゲでつよ。
モダン楽器と比べたら、鍵盤の重さが非常に軽いのだそうだ。
10分の1だとか? 自分で確かめるチャンスはまだない。
57 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 23:41 ID:WdKV66dP
よっしゃ、ブラウティガム買いに行きます。
58 :
52:04/05/11 23:58 ID:VF6+jenE
>53,56
さんくす。
じゃブラウティガムのハイドン聴いてみよーかな。
タコ1番は前に聴いた。あれは良いですね。
キーシンのより好きだな。
>55
鍵盤の重さが軽いだけじゃなくて、沈む深さも浅いです。
18世紀ものだとモダンピアノの1/2以下のはず。
弾いた感じは聴いた感じ以上にモダンピアノと違うね。
CDで初めて聴いたフォルテ・ピアノの演奏曲が、サリエリのピアノ協奏曲
変ロ長調の俺って・・・「玉が転がるような音色」というのが当時の感想。
60 :
55:04/05/12 23:19 ID:PA77WMcH
>鍵盤の重さが軽いだけじゃなくて、沈む深さも浅いです。
ありがとっ。
昔はマルチ鍵盤プレーヤーが普通だったね。チェンバロ、オルガンなど。
フォルテピアノの沈む深さは、チェンバロ、クラヴィコードと同じですかね。
以上の四つのすべて、モダンピアノより沈むのが浅いのでしょうか。
61 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 03:47 ID:Ovis0ba+
正直、フォルテピアノの音は素晴らしいと思うが、よい録音に
恵まれていない気がする。CDもほとんど廃盤になってしまったし。
エリー・ナイやスコダが弾くホントのオリジナルの音と、
マルコム・ビルソンとかのコピー楽器の音も全然違うしね。
コピー楽器は確かにコピー楽器だと思う。しかし、オリジナルの
音が鑑賞に値するとも思えない。
スコダがベーゼンで弾いたベートーヴェンの全集があるけど、
あれを聞く限り、演奏家としても、無理してフォルテ・ピアノを
弾く必要性がどのくらいあるのかって疑問なのではないだろうか。
ベーゼンはフォルテ・ピアノの持つおいしいニュアンスを十分今に
残していると思う。
フォルテ・ピアノじゃないけど、百年前のエラール(?)なら、
日本で弾けるところがありますよ。藤沢だったっけなあ。今も
弾けるか分からんけど。何年か前ですけど私が昔弾かせてもらった
時は、感動しましたけど、だからっていい音とも思いませんでしたね。
64 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 19:06 ID:JHw44pyd
>>63 >バドゥラ=スコダの演奏
私もシューベルトのD.959をベーゼンドルファーとグラーフの両方聴いたが
時代楽器を弾く必然性は感じなかった
インマゼールやシュターイアーとは方向違うしね
>ビルソンの楽器
フィリップ・ベルトの楽器がよくないね
クリストファー・クラークのはどうおもいますか?
時代楽器工房が商売として成立しているのはニーズがあるから
現代ピアノだってベヒシュタインみたいに商売成り立たず買収される会社もある
あとは好みの問題だな
私はエラールよりはプレイエル
ブロードウッドよりはグラーフの音色が好き
65 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 19:09 ID:Lrz76OP6
個人的には無理に修復したオリジナルより優秀ないわゆるコピー楽器の方がいいと思う。
オリジナルは後世にいらん改良を施したものが多いそうだし。
でもベートーヴェン後期以降のフォルテピアノはコピーってないですね。
復元が難しいのか需要が少なくて手が出せないのか。
CDを聞いた範囲では、現代の製作家で良いと思ったのは
デレク・アドラムとポール・マクナルティ。
あとフィリピンに移住した、えーと名前忘れた。
Naxosの「クレメンティ初期ソナタ集」はデレク・アドラムの楽器を使っていて、
なかなか豊かな音色でよかった。演奏はいまいち好みでないけど。
66 :
65:04/05/16 19:24 ID:Lrz76OP6
Nikolaus Dammでした <フィリピン
67 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 20:13 ID:CUmxVmyU
>63
フォルテピアノの再生はオーディオ的に見ても難しいという意見が
あるらしいです。自分もベートーベンの後期のソナタについては
フォルテピアノで弾くべき理由はないと思いますが(初期の作品は別)
シューベルトについては、ルブーみたいな演奏に共感する方なので
逆にフォルテピアノの演奏も違和感感じないないという所。
>時代楽器を弾く必然性は感じなかった
>インマゼールやシュターイアーとは方向違うしね
本来モダン楽器を弾いているピアニストがたまたま時代楽器を弾いた場合。
しかも本人に、モダン楽器と違う演奏をしようという意識が欠けている場合。
演奏の結果は、明らかにあまり面白くない。単なる資料的価値しかないもの。
シューベルトならインメルゼール、シュタイアーなどであれば、とても面白い演奏になると思う。
>>64 >>65 なるほど、製作者によって音が違うという観点はなかったです。
そうやって聞くと面白いですね。デレク・アドラムという人の
楽器はモダン・ピアノのように鳴りますね。しかし、ppの低音は
しっかり「ファゴットのような」ニュアンスでいて、素晴らしい。
ちなみに今私が聞いているのはメルヴィン・タンのベートーヴェンです。
私が(本物の)オリジナル楽器はどうなのだ、と思う最大の理由は、
録音で聞ける音で当時鳴っていたとはとても思えないという点です。
あんなかちかちした音の出る楽器に、悲愴の第二楽章のような
メロディを弾かせようと思うだろうか。そう考えると、現代の
フォルテ・ピアノ製作者の、モダン・ピアノに近い鳴りの指向性は
もしかしたら正しいのかも知れません。
音楽と私の美的感覚から想像する限りにおいては、モーツァルトの
頃のピアノはよりチェンバロ的で、ベートーヴェンの頃のピアノは
モダン・ピアノ的だったのではないだろうか、と考えています。
フォルテ・ピアノの特徴である皮のハンマーも、かためのものから
柔らかいものに、変わっていったんじゃないでしょうかね。
時代の経過した皮のハンマーががちがちにかたくなっていることは
想像にたやすいことで、それをそのまま使ってオリジナルと称して
弾いているのであれば、それはオリジナル楽器であってもオリジナルの
音とはきっと言えないでしょう。事情はよく知らないので、全て
想像ですけどね。
19世紀後半にもなれば、もはやフォルテ・ピアノではなく、
モダン・ピアノの範疇ではないでしょうか。今でも弾ける状態に
あるものも沢山あるようですし。私の中では、フェルトのハンマー、
鉄のフレームの時点で、モダン・ピアノですね。
70 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:38 ID:JHw44pyd
>バドゥラ=スコダの演奏
>>64のように書いては見たものの
バドゥラ=スコダのオリジナル楽器によるシューベルトはイイ
楽器の味を引き出していたりする。
シュタイアーは時に冷たい感触があったりするのがなぁ
確かに、パドゥラ=スコダはなんだかんだ言って、どっちも
いいですね。ベーゼンはベーゼンで、グラーフはグラーフで、
実においしいピアノの音出していると思います。どちらも録音も
優秀だし。
>>19 同級生ハケーン!
記念マキコ
>>62 そういや文化祭の時のバンドでキーボード弾いてたなぁ
73 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 00:26 ID:5qswji8F
自分はフォルテピアノでベートーベンのハンマークラビアや
ディアベリ変奏曲を弾くのを聞いたことないのだけど、
何か違和感ないですか?
てっ言うかフォルテピアノで弾くなら解釈の面でも凄く
革新的なことをすることになると思うのですが。
メルヴィン・タンあたりは?
ベートーヴェンのあらゆる曲をフォルテピアノで弾こうとすると思いますが。
協奏曲なら、フォルテピアノで全曲録音している人もういるでしょう。
それも複数の弾き手が出してる。
ソナタでそれをやる人が出るのは、時間の問題。何も障害はない。
75 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 01:06 ID:uEWjIw19
小倉貴久子さまや渡辺順生氏あたりはベートーヴェンの後期ソナタを
演奏会プログラムに取り上げてたような気がします。
録音では確かにあまり見ないですね。
ビッグタイトルだけにみな様子を伺ってるのか(笑)
そういえば最近メルヴィン・タンはどうしてるんでしょう。
一時すごい勢いでCDを出してたけど。
>>74 ベトのソナタ全集なら、複数の弾き手による録音をまとめた物がもう出てるよ。(ただし今は入手困難)
77 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 01:31 ID:5qswji8F
>74
実はメルビン・タンが東京で後期のソナタをやった時
聞き損ねたのです。彼は最近はモダンピアノと両方なのかな?
BBC Music magazineの1999年の付録でショパン、ドビュッシー
などを現代のピアノで弾いた録音があります。
もっと言うと彼は同じ雑誌のインタビューで
「ベートーベンの後期のソナタをフォルテピアノで弾くのは
上手くゆかない。やはりベーゼンドルファーの方が良いのだが、
日本での演奏会は何年も前から決まっていて変更できない
ので困っている。」と語っているのですよ。
実際、ロンドンでは後期のソナタをフォルテピアノで
演奏してないと思いますが。
(最後の点は自身ないけど)
あ〜メルビンのモダンピアノをFMで聴いたことあるけど
フォルテピアノでもダメダメなので、モダンでもダメだった
リチャード・バーネットなんか好きです。
学者肌じゃないけど、素朴な趣味の音楽家ってかんじ。
実際、楽器収集がこうじたピアニストだし。
フィールドの作品集は絶品!
>>76 ビルソンとその弟子たちの録音だな(CLAVES盤)。俺は好きだけど、ビルソン
を嫌いな人にはどうかなあ。スコダは、フォルテ・ピアノで全曲録音してるよ。
81 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 21:48 ID:IPNJscp+
バーネット所有のグラーフとバドゥラ=スコダ所有のグラーフとでは
音色の魅力が段違い。何故に?
82 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 22:33 ID:5qswji8F
バドゥラ=スコダって金まみれの印象があるのだけど
偏見でつかね??
>>82 金まみれっていったい?
オリジナル楽器イパーイ蒐集してるから?
84 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 23:19 ID:5qswji8F
あれ、やっぱり違った??(デムスと間違えたかも)
デムスとB=スコダごっちゃになるかなー
三羽烏の二羽じゃあるけど テクより味の共通項はあるけど
実演聴いて萌えはB=スコダ、萎えはデムス 好みの問題だが
86 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 23:33 ID:5qswji8F
正直白状するとどちらも聞いてないの。フォルテピアノと言うと
シュタイアーとかインマゼールとかビルソンしか知らないです。
あーーー恥ずかし。
インマゼールは実演のほうが情報量が多いというかおもろい
シュタイアーはそれほど違わないが、上手い
ビルソンやタンは実演聴きたいとは思わないな
聴きたいのはむしろトヴェルスカヤやリュビモフかな
88 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:15 ID:w8bokv9M
オリガ・トヴェルスカヤと言えばうちにOpus111レーベルの
ハイドンの歌曲集があります。独唱はミハイリ・ローソン
これは素晴らしいです。
オッター/タンのモーツァルト&ハイドン歌曲集の3倍は良い。
別にタンが嫌いなわけではないけどね。
89 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:27 ID:MmUeXCn2
オッター/タンは、以前ウィグモアホールで実演聞いたけど
オッターの声も近くで聞くと結構粗いのね。
90 :
88:04/05/19 00:47 ID:w8bokv9M
タンはキャスリーン・ボットともハイドン歌曲集を録音してます。
こっちはかなり良いです。
まあ歌モノだけに歌唱に印象が左右されるわけだけど。
オッターのねっとりした歌い方はどうも好感が持てなかった。
91 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 07:30 ID:X6mRX8P0
レオンハルトのシューベルトもなかなか良い
92 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 18:19 ID:XxL0AGXw
貴久子さまはとくに問題なく退院されたそうでつ。
都留古楽音楽祭のセミナー、参加したいけど無理だろうな。
93 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 23:38 ID:WevWsFV0
age
94 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 01:22 ID:AUD/bTd2
小島芳子さんがとうとう亡くなられたと聞きました。
あの素晴らしい演奏に録音以外で接することができないと思うと絶望的に悲しい。
謹んでご冥福お祈りします。
95 :
休廷楽長:04/05/22 23:38 ID:trwsxHe0
>>94 チェンバロ&フォルテピアノの小島芳子さんが、21日の朝お亡くなりに
なったそうです。お葬式は本日22日に郡山で執り行い、27日に東京でお別れの会を
行う予定だそうです。
96 :
休廷楽長:04/05/22 23:40 ID:trwsxHe0
あげるべきであった
98 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 08:38 ID:uerIz3E+
“完全ノンペダル”などと誇大広告を吹きまくってる香具師が
のうのうと生きているつうのが……
追悼さげレス
101 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 04:14 ID:BS1sBiIU
じゃあ追悼あげ
ハイドン、F.バッハ、E.バッハあたりがチェンバロとの境界例だな
境界例ではあっても境界性人格障害とは関係ないな。
あ、何でもない。
境界例ではあっても境界性人格障害とは関係ないな。
あ、何でもない。
105 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 01:00 ID:QF6SUOms
>>102 いいえ、もっと後ですよ。チェンバロはもっと後まで弾かれてたし、音楽的にも
無理はないです。モーツァルトとかベートーヴェンとか・・・
ハイドンの方がモーツァルトよりも長生きしてるんだが。
107 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 03:21 ID:EtlWOGHn
チェンバロとフォルテピアノ、クラヴィコードが併用されていた時代が
かなり長いですよね。
ロンドンに移ったJ.C.バッハがツンペのフォルテピアノを弾いて名を上げ、
Op.5のソナタ集を出版したのが1766年。
このあたりからフォルテピアノが急速に浸透していったんじゃないかと
思うんですがいまいち自信なかったり。
108 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 18:33 ID:bgRaw/9A
フォルテピアノの価格調査をしてみた。復元楽器の新品。
一般に古い年式ほど安いけど、それでも2段チェンバロより一段高い。
スタインウェイの中古に手が届く値段。
ここでスタインウェイを選ばずフォルテピアノを選ぶ人が
プロになる資格があるんだろうな。
109 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 21:46 ID:tG+41zgc
メルヴィン・タンのベートーヴェンのソナタ5枚組買いました。
全曲じゃなくて、4、8〜10、12、15、22、24、27〜32番が抜けてます。
これはつまりベーゼンで弾くべきってことでしょうかね。
Op.2からマターリ聴いてます。でもいまいち感覚が合わないんだよな。
>>109 禅宗の挫折 or 契約切れと思われ
あと録音がシュトライヒャー・モデルの魅力を捉えていないのが残念
タンだとベーゼン弾きこなせないでしょ
スタインウェイのがよぽど弾くの楽
>ここでスタインウェイを選ばずフォルテピアノを選ぶ人が
>プロになる資格があるんだろうな。
調律とか維持には、どれくらいお金かかりますか。情報お願いします。
113 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 18:03 ID:fQiL3fVN
調律は自分でするのかな?
すぐ狂うから、調律はほとんどが自分で、しかも毎日やってると思う。
チェンバロと掛け持ちでやってる人が多いから、調律法は必須科目でしょ。
故・小島芳子さんの場合はご主人が調律してるのをよく見かけたなあ。
115 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 20:44 ID:thFCi8II
>調律
毎日はやらなくていいんじゃない?
一度きちんと調律して、あとはときどきチェックしたり、
狂いの目立ってきた音をそのつど直したり。
まあどっちにしても自分で調律できないといけないわけだけど、
モダンピアノの調律ほどの特殊技能とは思われず。
チェンバロは羽を削るそうですが、フォルテピアノは何か調整のために必須の技能は、調律以外にありますか。
117 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 02:04 ID:cpkAJ+mO
チェンバロとフォルテピアノの音が内臓された電子ピアノがでたら絶対買うんだけどな(´・ω・`)
118 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 14:00 ID:NxJucmpj
>>117 タッチが最重要なので
そんなもんあっても意味無し
119 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 00:34 ID:8sekJnpm
フォルテピアノが借りて練習できるスタジオってありますか?
120 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 20:08 ID:P/HM8QjX
age
>>117 クラビノーバの「ピアノ2」がひそかにフォルテピアノっぽい気がした。
まさかフォルテピアノを意識した音色じゃないとは思うけど。
これで音律をヴェルクマイスターにしたりして弾くとちょっと雰囲気に浸れる。
クラビノーバの場合はむしろ、ジャズ、ニューオーリンズのピアノの音を模倣している気がする。
そりゃ、フォルテピアノの音も将来的にクラビノーバに搭載してほしい。
122 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 00:58 ID:32OhCdya
>>121 ヤマハってフォルテピアノ作ってたっけ?
あそこは自社の音源しか使ってない気がするんだけど・・・
ローランドとかに挑戦してほしいよな
チェンバロ、フォルテピアノの音源搭載型とか夢のようだ
Eピアノとかオルガンとかイラネんで搭載してしてほしい
123 :
名無しの笛の踊り:04/06/20 00:59 ID:32OhCdya
ってかメール出してみよう
これ見てる人ローランド社に音源搭載の旨メールよろです
質問したいことあります。
メンデルスゾーンをフォルテピアノで弾いてる人はいますか。
CDで入手しやすいのがあったら教えてください。
126 :
名無しの笛の踊り:04/06/22 23:02 ID:UqJvQBcX
>>124 ソロじゃないけど、小倉貴久子さまがヴァイオリンソナタ全集を
リリースしましたね。コジマ録音(ALM Records)から。
ありがとう。
メンデルスゾーン、シューベルトなどはモダンピアノよりずっと鍵盤が軽い楽器を前提としたような、恐ろしく細かいフレーズがありますね。
ですからこの時代はどしどしフォルテピアノ奏者に取り組んでほしいですね。
128 :
名無しの笛の踊り:04/06/23 15:46 ID:8VHtQZSF
楽譜の話ですが
Ut Orpheus Edizioniのクレメンティ全集がガンガン進行中です。
また新刊がどっと出たので散財しそうな感じ・・・
それにしてもここの楽譜は高い!
「性格的小品集」90ユーロ、
「作品番号のない作品集」100ユーロって何・・・
ttp://www.muzioclementi.com/
130 :
名無しの笛の踊り:04/06/26 23:40 ID:D+QuiZtR
age
131 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 14:45 ID:uKmnlWJf
age
クレメンティいいね。
モーツァルト特番で小倉さんがK.466の一楽章を弾き振りしてた
134 :
名無しの笛の踊り:04/07/04 01:00 ID:hvNebQT3
弾き振りでつか。かっこい〜い♪
135 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 23:45 ID:snWvS/kW
age
136 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 23:54 ID:LkHSr8hk
アレクセイ=リュビモフのモーツァルトのソナタ全集がお気に入りだったりする。
137 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 17:58 ID:jBhRtgJd
リュビーモフのモツソナ全集1枚しか持ってない。
全部買っとけば良かったと今になって後悔。
138 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 23:22 ID:l0d8MyDN
小倉貴久子さんのHPにでてたけど、毎日の練習は最初に音階練習をして、
次にショパンのエチュード24曲を通して弾いて、それから曲の練習にかかるそうだ。
フォルテピアノ奏者にもショパンのエチュードって重要なのかな。
フョルテピアノでまず平均律でウォームアプしてたら萎えるよな
ピアノはショパンだな、たとえジルバーマンクラヴィーアでも
>>133 それ番組で見て、CD探してるんだけどなかなか無い・・・
141 :
名無しの笛の踊り:04/07/12 23:49 ID:ey3m5Ni4
フォルテピアノ使ったk.466は
ビルソン(アルヒーフ)
インマゼール(チャネルクラシックス)
ギボンズ(フィリップス)
カイト(ニムバス)
タン(EMI)
他にも2,3出ているはず
レヴィン&ホグウッド盤出れば最強だろうけど
>>122 河合楽器で以前(14・5年前)シュタインの構造を模した物を作ってたんですけど
今はやってないようですね。確か2〜300万位だったと思う。
143 :
名無しの笛の踊り:04/07/13 01:56 ID:8cl+4a1B
やっぱ、前田勇喜男が犯人かよ。
前田勇喜男は何やらかすか分からん。
おじんレイパーだもん。
だろ、やっぱ中村功が犯人だったとは。
ナカムラ功は前科をいくつ重ねれば済むんだよ、
だろ、やっぱ中村功が犯人だったとは。
やっぱ、前田勇喜男が犯人かよ。
前田勇喜男は何やらかすか分からん。
おじんレイパーだもん。
フォルテピアノのウォームアップか。
実際に弾く人ゼロのスレッドには空想の話だけど。
ベートーヴェンのヴァリエーションで音型の変化を追求したもの。
クレメンティのグラドゥスアドパルナッスム。
ハイドンのソナタの楽章。
ウェーバー。よく知らないが。
またよく知らないがフンメル。
こんな感じかな。
>>144 クレメンティのグラドゥスアドパルナッスムってフォルテピアノの録音ある
の?
>クレメンティのグラドゥスアドパルナッスムってフォルテピアノの録音ある
>の?
ない可能性が高い。調べてないけどね。
モダンピアノであたり前に弾くんだって、演奏会や録音では練習用エチュードほとんどやらないもんね。
初めてかきこします。
特にフォルテピアノのことはなにも知らないのですが、
皆さん、パリの楽器博物館は行かれましたか?
かなり楽しいと思いますよ。
ヘッドホンをかしてくれて
展示してある楽器に近づくと演奏と解説が聞こえます。
フォルテピアノもいろいろおいてありました。
コンセルバトワールの学生が古楽の実演をしてたりしますし、
何回か行ったことがあるのですが、一度、
「バシャ」でしたっけ、変なパラボラつきグラスハープみたいな
楽器の実演やってました。
モーツァルトとハイドンの主要作品の録音を終えたブラウティハムは、次は
誰を演奏するのだろう。この人は、体系的に録音するのが好きなようだから、
クレメンティやドゥシークあたりを期待しているのだが、やっぱベートーヴ
ェンにいっちゃうのかなあ。
BISのカタログみたらベートーヴェンは意識して避けてるみたいだね。
クレメンティだとガッツ・ポーズだけどなぁ。。。
別のレーベルにベートーヴェンの変奏曲を録音しているから、順当にいけば
次はソナタ全集なんだろうけど、もしもクレメンティを全集録音したら、伝
説になるだろうな。
BISならやる。あとは本人のやる気次第。
152 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:01 ID:myVbvFbT
そうだね。ぜひグラドゥス・アド・パルナッスムも込みで。彼ならやれる!
でもヴァイオリン伴奏付きの曲が多いから、共演者が必要だな。
とりあえず、グラドゥスアドパルナッスムを録音してほしい。
とか言っていて、スカラッティとかで外すんじゃないだろうなあ
コジェルフのソナタも面白そう。ピアノ曲の分野では、モーツァルトに匹敵
する評価を受けていたのに、録音少なすぎ。ピアノ協奏曲なんかたった1曲
しか録音されてない。
155 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 17:49 ID:sBDrXTdp
L.コジェルフのソナタの楽譜はチェコ版の5曲の選集(スプラフォン、
現ベーレンライター・プラハ)しかないんだろうか。
これってバリバリの解釈版で、いまいち好きでないんだけどな。
曲はスゴイ魅力的なんだけど。
チェコ古典派ものは楽譜が古い解釈版しか無かったり入手しにくかったりと、
楽譜のアクセスが悪いのが難ですね。
156 :
かい ◆6iDDK1m7aA :04/07/21 18:07 ID:j3o0wTwB
あ!
>>155 なるほど。難しい問題があるんですね。そういえば、ヴェルフルの作品を精力
的に録音しているコラダンは、自筆楽譜をもとに演奏しているという話を耳に
したことがあります。こういう演奏者には、まったく頭が下がります。
158 :
名無しの笛の踊り:04/07/23 17:11 ID:nbiuBz+F
モーツアルトのPコンの戴冠式
Fpでの録音は、ビルソン・ガーディナーとインマゼール/インマゼール以外に
ありますか?
>>158 ちょと録音は古いですが、デムスとコレギウム・アウレウムが演奏したもの
があります。
デムスはモダンピアノ以外聴かないほうがよかったりしてね。ふふっ。
161 :
158:04/07/25 22:32 ID:LzWdhhC2
>159
どうもありがとう。恩に着ます。
162 :
名無しの笛の踊り:04/07/29 20:23 ID:gyFfYv9z
>>160 デムスと言えばその頃ハルモニアムンディからシューマンも
出していたな。聴きたくなったがCDにはならんだろな。
当時のレコ芸も、ハンマーフリューゲルの音が現代ピアノ
より表現力がないなど、相当醜い批評だったしな。
フォルテピアノのシューマン?
あまり聴きたくないなー。ソロピアノならね。
聴きたいのは室内楽。歌曲の伴奏。音が少ないから、弾く側も慎重になるだろうな。
164 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 00:46 ID:9Xze0TgX
ランバート・オーキスっていいよね
165 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 16:08 ID:OKPmrXG0
>>164 おお同志ハケーン。 シューベルトの即興曲集は演奏も悪くないが、
異稿も入ってオタク度満点。おまけに安い。
シューベルトの即興曲集というと、武久源造の録音がありますね、
オーキスと違って、高いけど・・・
聴いた人いたら感想を聞かせてください。
167 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 20:01 ID:so7ZRYXu
>>133,134
あれは弾き振りとはいいません
演出に頼まれて、休みのところで腕振った、って感じ
フォルテピアノの弾き振り。可能性がないわけではない。
だけど非常に選択の幅の狭い形態だね。
ショパンもOKだけど実際にやる人いるだろうか。いなさそう。
ベートーヴェンのエンペラーもその範囲に一応はいる。
だけど指揮者も技術が要るから、弾き振りは決して賢い選択ではない。
169 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 16:07 ID:rL0qUPFQ
>>163 フォルテピアノによるシューマンは最近のトピックでは?
「ピアノを弾く身体」の1章がシューマンに当てられてますが、パピヨン等の
奇妙な指示はフォルテピアノを前提にしているという話。
シューベルトはメルヴィン・タンのを持ってたような。印象が薄いけど。
シューベルトの歌曲は曲が膨大にあるね。
フォルテピアノで弾き甲斐がありそう。
171 :
名無しの笛の踊り:04/08/08 01:56 ID:agO1/ODs
age
172 :
名無しの笛の踊り:04/08/08 03:08 ID:jPgVQuW8
インマーゼールはもっとフォルテピアノソロをじゃんじゃん出せ!
あんたにしか弾けん曲が山のようにあるんだよ!
インマゼール?
指揮に専念した方が良いと思うのですが…
インマゼール
本当はオルガン弾いて欲しいよ
演奏や指揮よりも、後進の育成に専念する手もある。
176 :
名無しの笛の踊り:04/08/09 00:35 ID:B26B+6Qn
インマゼールは天才です
177 :
名無しの笛の踊り:04/08/13 00:42 ID:jnS+kV6i
TDKから出ているイル・ジャルディーノ・アルモニコのDVDを見た。
バッハの2台のコンチェルトをフォルテピアノ2台で演奏。
さらに3台のコンチェルトをチェンバロと2台のフォルテピアノで演奏。
レヴィンがフォルテピアノで弾いた平均律はいまいち違和感があったけど、
これはあまり違和感なく聴けた。
ラベック姉妹がフォルテピアノを弾くのは初めて見たけど、
弾いてる手が大写しになったところを見ると本気で取り組んでるっぽい感じ。
強打しすぎて音がへこむことがあるのは愛嬌か。
バッハのフォルテピアノか。面白そう。
話題変わります。
ロマン派はどうでしょうか。
シューマン、リストをフォルテピアノで弾く人まだいないかな。出てきてほしいです。
>>178 シューマンのコンチェルトならあるんだけどね
そう? 誰ですか弾いているのは。
180ですが分かってしまいました。シュタイアー。指揮はヘレヴェッヘ。
ひょっとしてモダンかな? シュタイアー、ジャケットしか見られなかったから。
183 :
名無しの笛の踊り:04/08/15 14:27 ID:B1me+tuz
>>178 昔アリアの通販でユーゲントアルバムのフォルテピアノ演奏盤を売っていた気がする。
184 :
名無しの笛の踊り:04/08/16 13:23 ID:OUc+JtlY
フォルテピアノでJ.S.バッハ、うちにあるのは・・・
トラツォームがフルートソナタ集で一部の曲で使用。
ロバート・レヴィンが平均律2巻の一部の曲で使用。
>>183 それおもしろそう。
185 :
名無しの笛の踊り:04/08/16 15:50 ID:lXd50m4a
ラ・ガイア・シエンツァのCDを初めて一枚買ってきて聴いたよ。
フォルテピアノを使った室内楽のグループです。
186もっと話して。
ハッキラ女史の新譜が出たよ。
Finnish Early Music
The Lithander Brothers
[ALBA ABCD179]
190 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 22:44 ID:KyTb4W8v
191 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 00:17 ID:4ygF78/x
ホルテピアノでのベトベンソナタ全集ってある?
192 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 21:34 ID:7VRP01jh
シュタイアーでクレメンティのソナタを聴く
ベートーヴェンぽくなりそうでならないところが快感
>>191 あるよ
193 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 21:53 ID:D9tnAjqY
マルコム・ビンズ(オワゾリール)とか
マルコム・ビルソンと仲間たち(クラーヴェス)とか
真打はロバート・レヴィンやシュタイアーなのだが・・
194 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 22:22 ID:bFHBwPNS
>>117 >TDKから出ているイル・ジャルディーノ・アルモニコのDVDを見た。
バッハの2台のコンチェルトをフォルテピアノ2台で演奏。
さらに3台のコンチェルトをチェンバロと2台のフォルテピアノで演奏。
面白そうですね。商品番号とかわかりますか?
195 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 22:56 ID:YTNEu2oX
196 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 23:01 ID:YHTtkQOm
> BS2 クラシック倶楽部
>
> 2004年 8月30日(月) 10:00〜10:55
> Bモード・ステレオ
>
> ロナルド・ブラウティガム リサイタル
>
> 1. アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVIII-6 ( ハイドン作曲 )
> 2. 厳格な変奏曲 ニ短調 作品54 ( メンデルスゾーン作曲 )
> 3. クライスレリアーナ 作品16 ( シューマン作曲 )
> 4. アイ・ガット・リズム ( ガーシュウィン作曲 )
>
> フォルテピアノ, ピアノ : ロナルド・ブラウティガム
>
> [ 収録: 2004年4月28日, 東京・トッパンホール ]
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/2004-08/bscc-2004-08-30.html
197 :
177:04/08/29 23:37 ID:8mKDMfe4
>>186 ラ・ガイア・シエンツァ
昔、ブラームスのピアノトリオの録音があった。
メンバーは最近のと微妙に違ってたが。
>>186 ラ・ガイア・シエンツァ
>昔、ブラームスのピアノトリオの録音があった。
>メンバーは最近のと微妙に違ってたが。
昔からやってるのか。知らなかった。
トリオも出てたら聴きたいな。
200 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 00:12 ID:KV68jSGR
>>197 サンクス
ラベック姉妹のフォルテピアノとは・・・
201 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 00:01 ID:HKrLQ0gp
モーツァルトのピアノソナタK331の第3楽章、昔聴いたインマゼールの演奏は
リズムがちょっと変わってたんですが(第一拍目のアクセントをとても
強調しているようでした)、CDは出てないのでしょうか?
リュビモフやビルソンのCDは買ったが普通だった。
ブラウティガムやトヴェルスカヤのはどうなんでしょうか?
ガイアシエンツァと違うけど。
ブラームス、チェロソナタをフォルテピアノで弾いてるの出てるみたい。
聴いた人感想きぼう。
ブラームスなどを弾くのには、ブラームス「以降」の時代の楽器でなければならないかな。
使用するべきピリオド楽器の時代は、曲の作曲の時代以降であるのが自然だね。
だけどずれが少し多いのもOKのような気がする。
ベートーヴェンぐらいの楽器でバッハを弾く。
ブラームスぐらいの時代の楽器でベートーヴェン、シューベルトを弾く。
その逆はまずいから、ほとんど絶対やらないよね。
204 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 00:11 ID:B6VmSTui
インマゼール氏が18世紀から20世紀までのピアノを10台くらい歴史順に並べて
それぞれの時代の曲を弾いたレクチャーコンサートに行ったが
たしかブラームスもやってた。インテルメッツォだったかな?
格別な味わいがあった。
やはり各時代の作曲家はその時代のピアノのために書いたんだと耳で直接納得できたよ。
205 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 00:23 ID:Z7L0wjt3
>>203 話されていることの逆なのでは
例えば、坂本龍一が50年後のピアノを想定して作曲することはまずできない。
モーツァルトのクラヴィーア作品に1820年代のグラーフを使うことは
現代のスタインウェイ使うのと五十歩百歩だろう
「ベートーヴェンが弾いたバッハ作品」「ブラームスが弾いたベートーヴェン作品」
を再現しようとするなら、ありかも
メンデルスゾーンが指揮した「マタイ」の再現があるくらいだから
だったら
「ラフマニノフの弾いたリスト」「グールドの弾いたバッハ」
を再現するって方向のオーセンティックもそろそろ『あり』かもね
>「ラフマニノフの弾いたリスト」「グールドの弾いたバッハ」
グールドの方は、実演でないとつまらない。グールド本人は録音ばかり残したからね。
さて、フォルテピアノにもどります。
シューマン、ヴァイオリンソナタ。フォルテピアノでやってるCDあるの、見つけたわ。
だけど誰だったか忘れたのよ。
うふふ。
208 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 09:13 ID:KV4PbNSe
209 :
名無しの笛の踊り:04/09/06 18:09 ID:XkxUECZX
>>208 それ面白いよ
音色の変遷が手にとるようにわかる好企画
演奏は超一流とはいえないけど、それでも十分楽しめる
しかしいつの間にか安くなってるな・・・
>>209 ありがとうございます。まだ在庫あるのかな。
211 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 20:41:41 ID:Do3GvYHq
>>208 面白そう。わしも買おうかな。
そういえばリュビーモフがフォルテピアノで弾いた
ショパンのバラードがあったような。廃盤?
E.アックスが当時のエラールでショパン弾いてるみたい。
まだ聴いていませんが。
シュタイアー&ライプツィヒカルテットでブラームスのピアノ五重奏曲。
しかもモダン。
MD+Gからの新譜。
214 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 23:43:46 ID:MB8H+cHD
Wクイケンといい、モダンへの転向が流行ってるのか???
シュタイアーのモダンはスレ違いでしょ。
ブラームスは是非是非ピリオドでやってほしい。
費用、練習などたいへんだろうけど。
インマゼ-ルがエラールでリストを録音したね。
Zig-Zag Territoires はいい仕事してんなー。
217 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 06:00:55 ID:e7TAP33o
インマゼールのベトソナタ全まだ〜?
マゼール。
陰マゼール。
陽マゼール。
一人では限界があるね。何人かで弾くと、早くいっぱい聴けるよ。
>>216 >Zig-Zag Territoires はいい仕事してんなー。
そうそう。ハジマルコスとか。
186です。
>ラ・ガイア・シエンツァのCDを初めて一枚買ってきて聴いたよ。
>フォルテピアノを使った室内楽のグループです。
これってブラームスのOp.34, 60の2曲です。
だけど弦楽器の弾き方はモダンとほとんど変わらない気がする。
弦だけガットかな。
ガイアシエンツァと全然別の国で、似たようなことを試みる場合どうするのか気がかりです。
彼らの演奏は、たいへん素晴らしいと思います!
変に重くなくてフレッシュです。
221 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 12:55:08 ID:mXa5J9nh
フォルテピアノを使った演奏でベートーベンのいわゆる4大ソナタ
(悲愴、月光、熱情、ヴァルトシュタイン)の入ったCD、ありますか?
お勧めをおしえていただきたく
222 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 13:25:00 ID:uS3QJIKV
それならば小倉貴久子タンが最高ですよ
>>221 楽器がピーコだが、タンのボックスを買えばレギュラー一枚値段で
沢山聴けて買いやすいぞ。ただし告別・テンペストはあるが悲愴だけはない。
224 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 14:19:48 ID:Ma01N3wb
>>221 悲愴と月光だけだがインマゼールをぜひ聴いて欲しい
モダソの偉い人たちに匹敵する名演はこれ
そこでよしおちゃんですよ!
226 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 15:00:31 ID:UyD8hDqA
ああ、よしおちゃんが居たね
227 :
名無しの笛の踊り:04/09/15 20:45:57 ID:nN8mUTTl
よしおちゃん最強
あのCDのなかでもK.331が特にな
>>222 失礼な 小島芳子先生で、思い切り感傷にひたりなさい。 合掌......
229 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 02:06:21 ID:XLlq/lmJ
メルヴィン・タンのOp.31-1、Op.31-2(テンペスト)鑑賞中。
うーん、うーん、タンって・・・・・あんまり上手くないんじゃ?
230 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 23:00:39 ID:g6uZ/lpO
>>229 多分初期の熱情などが一番良くて、時期がたつとだんだん落ちぶれて
来るような気がする。 だから消えたんか?
231 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 01:19:22 ID:tNi1mbWJ
そういうわけで久しぶりに貴久子さまの月光ソナタを聴こう。
ベトじゃないけど、伊藤深雪さま、宮坂純子さまはいかがでしょう?
七条さん、今年のブルージュで一位無しの二位だってね
>>232 深雪は結婚して、老け込んだなぁ 見ていて不快
>>235 結婚前、結婚後の変化を見て知っている男だよ 夫じゃない
↑不倫相手
オリゴの生徒さんでつか
239 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 18:18:27 ID:MqY6gM4f
深雪タソの12月のコンサート行こうかな。
>>235 結婚前、結婚後の変化を見て知っている男だよ 夫じゃない
弟さんだろうな。
フォルテピアノのレッスン受けている人いますか。
以前挙手してもらったとき、フォルテピアノ演奏経験者ゼロでした。ここの住人でね。
>>241 わざわざレッスン受けなくても弾けるんでない?
>>242 禿同
チェンバロやフォルテピアノなんて自動車免許のオマケで付いて来る原チャリみたいなもんで、
ピアノが弾けていれば無問題で弾ける。
245 :
242:04/09/19 12:47:14 ID:Dtv+yGvN
>>243 いや、あなたのような考え方では弾けるとは思わないな。
習わなくても、触っていればなんとかなるでしょ?
っていう意味です。
チェンバロやフォルテピアノの音の鳴らし方は難しいよ。
タッチの重さが、モダンの1/10なんだそうな。
エラール以降じゃないとダブルエスケープメントじゃないし
でもショパンは演奏しやすいダブルエスケープメントのエラールより
シングルのプレイエルが好きだったわけだし
ところで。
シングルエスケープメント=今のアップライト
ダブルエスケープメント=現代のグランド
ですね。
では本題にもどりましょう。
保守
ブリリアントのハイドンソナタを手に取ってみたら、全部フォルテピアノなんですね。
しかも数人で分担してる。徹底しててすごいな。
>>251 ただし、上手な人も下手な人もいる
人選は徹底していないよ
253 :
251:04/10/02 21:07:38 ID:CT4O/zbk
分かりました。絶対買いません。
ブリリアント良心的なショップだったら開封して切り売りしてくれるとありがたいな。
鰤のハイドン下手な人誰ですか。
イニシャルで書いてください。
256 :
名無しの笛の踊り:04/10/02 23:17:48 ID:7tsPZATv
>>255 インマゼールと聞き比べての判定だから勘弁してよ
Oortはとてもイイよ 「十九世紀のノクターン芸術」4CDもお薦め
ブロードウッド/プレイエル/エラールの引き分け、ファンタスティック!!
257 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 00:21:47 ID:O3YsimMH
>>256 鰤のハイドン全集、パッとしないなあと思ってたけど、
そう言われてあらためてOortを聴いてみると、けっこういいかもと思ったりw
Oortが弾いているソナタ変ホ長調Hob XVI/16がけっこう面白い曲と思ったけど、
偽作疑いでウィーン原典版には入ってないんだよな。
258 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 00:51:40 ID:gWyy3fy3
ファン・オールトは俺もいいと思う
ショパンピアノBOXではマズルカも担当してるね
密かに期待してるんだが、聴いたひといる?
>>257 あんなハッタリプレイヤーの演奏なんか聴いちゃいけません!
259は聴いたのだね。聴かないとそうは言えないな。
では。
自分の発言が確かかどうか、もう一度聴いてみよう!
ふふ。
261 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 01:52:45 ID:WtVqiSHh
>>260 まぁ、あおらなくてもいいじゃん
ちなみにオールトのショパンのノクターン(プレイエル1842+エラール1837)は
リュック・ドヴォ(ブロードウッド1845)(RICERCAR)
ミケーレ・ベーグナー(プレイエル1836)(CALLIOPE)
と比べても勝っていると思った
フィールドのノクターンも、
現代ピアノ使ったフリス(NAXOS)やオコーナー(TELARC)の比ではない
フィールド再評価の嚆矢になりうる演奏かと
ちと褒めすぎだが、オールトはイイ演奏する人ってことで。
262 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 01:58:53 ID:gWyy3fy3
ファン・オールトはベトヴェンOp.1&フンメルのピアノトリオを最初に聴いたが
かなりなキレ者登場って感じだ
そのうえVn寺神戸、Vc鈴木秀美と書けば
好きな方はご想像どおりの名演で500円
263 :
259:04/10/03 02:11:31 ID:5DLwPiSW
>>260 聴いたっちゅうか、本人に何度も会ってるし。
コンサートもリハも公開レッスンも非公開のレッスンも聴いてる。
"ハッタリプレイヤー"はその上での結論。
誰それがハッタリなんて言い始めたら
古楽器奏者のパイオニア世代はみんなハッタリ認定だよ
第三、第四世代はハッタリじゃないけどヲタクだよ〜
259さんにはなにをもってハッタリというのか是非語って欲しいです
265 :
259:04/10/03 02:47:29 ID:5DLwPiSW
ノリとか勢いで押し通すところ。
266 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 02:54:57 ID:gWyy3fy3
>>265 そんだけかよ・・・
どっちかというとハッタリはおま(ry
>本人に何度も会ってるし。
これを自慢したいだけだから相手にするな。
268 :
259:04/10/03 03:37:46 ID:5DLwPiSW
> そんだけかよ・・・
って、充分じゃない?
269 :
259:04/10/03 03:38:08 ID:5DLwPiSW
> これを自慢したいだけだから相手にするな。
自慢にもならんよ。
271 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 19:21:10 ID:CdBX/QiS
つまらん釣り師はほっといて
オールトのお薦め盤を語りましょう
272 :
259:04/10/03 21:55:34 ID:+NxcUSet
まあ、ああいうウケねらい&ハッタリな演奏だからお前らにはウケるんだろうなw
273 :
259:04/10/03 22:22:57 ID:+NxcUSet
ていうか、お前らBartの演奏がイイと思ってるなんてかなりヤバいぞ???
Stanley Hoogland 氏の演奏を聴け!今は亡き小島芳子さんの師匠だ。
Stanley Hoogland さまのお薦め録音は何ですか。
>>274 メンデルスゾーンのチェロソナタ(チェロはビルスマ)
すごく上手だよ。
276 :
259:04/10/04 00:02:28 ID:YNzN/CrP
>>275 あの録音を聴いて感激した有田正広氏が小島芳子氏にHoogland氏のもとへ留学することを勧めたらしい。
あとは入手困難だけど18世紀オーケストラと録音したベートーヴェンのコンチェルト全集も
素晴らしいし、ウェーバーの室内楽も良い。
277 :
275:04/10/04 00:13:07 ID:HAsEtJvQ
>>276 へー、そうなんだー。
っていうか、何でそんな事知ってるの?・・・アンタダレ?
278 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 20:34:17 ID:u/+AtqD0
おいおい、Bartの実際の演奏を聴いてみろよ。
ボロボロで聴けたもんじゃないぜ。
でも、地元オランダではフォルテピアノ関係の演奏会を力づくで全て取ってるらしい。
そういえば、Richard Egarrが最近フォルテピアノに力を入れてる。
Andrew Manzeとはモーツァルトを録音したばかりだし、日本人のハープ奏者とのCDも出ている。
モーツァルトのソロの録音も近々あるらしいよ。
279 :
259:04/10/04 23:08:31 ID:YNzN/CrP
> でも、地元オランダではフォルテピアノ関係の演奏会を力づくで全て取ってるらしい。
政治力と権力はあるからねー。
自分を立てない人間に対しては不機嫌になるし。
だから、オフィシャルな場では悪評も立ちにくい。
280 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 01:17:29 ID:lU67Ttmn
Richard Egarr
↑
こいつカス中のカス。
チェンバロじゃ食えなくていろいろ手伸ばし始めたか
281 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 03:43:11 ID:27Gt2D1i
おい、正直に答えて欲しいが、一体チェンバロで食えるのか?
まあ、頑張ってくれや。
フォルテピアノ奏者(そんなのホントにいるのかいね)にあまりにウ゛ァカが多いからやってるんだろ。
ろくに弾けもせずに、タラタラ能書きばっかりで、さ。
ヴァカが多くて、しかも財力のあるのが多いのか。
283 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 01:54:35 ID:aVIxCl9p
弾いてる人がみんな小倉キッコたんくらいの実力があればいいのだが(;´Д`)
そんな人達はごく少数なワケで・・・
チェンバロ系の奏者とモダンピアノ系の奏者で
演奏の傾向が違うって話もあるよね。
285 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 22:37:52 ID:sHtPyE6a
傾向とか、そんな高尚な問題じゃなくってさ、
結局、ちゃんと弾ければいいんだよ、弾ければ。
それが出来ない奴らが多すぎる。
楽器を持ってたら弾けるってもんじゃやないんだよ。
それだけさ。
286 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 00:33:58 ID:vYLjlBu2
ちゃんと弾ける
インマゼール、トヴェルスカヤ、デーラー、スコダ、渡邊、小倉
ぁゃιぃ
P.コーエン
287 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 04:33:25 ID:b3lRXRht
インマゼールは万能型、オルガンが一番面白いのだが…
渡邊は両方聴かせるよね
トヴェルスカヤ、バドゥラ=スコダ、小倉はチェンバロ聴いた事無いよ
デーラーはどちらも手堅い
タンはチェンバロは平凡
俺の綾シィはドレフュスとティルニーかな レオもちょっと… おまえらやめとけといいたい
288 :
名無しの笛の踊り:04/10/07 04:36:46 ID:vYLjlBu2
レオ師は自分でも「向いてない」って云ってるもんね
一方レオ妹のシューベルトは中庸で悪くない
ドレフュスってFP弾くんだ・・・知らなかった
ウェーン、ブラウテイハムやっぱりベートーヴェン全集にいっちゃったよー
次こそクレメンティだ!!
小島芳子さんが注文していた楽器を狙っている奴が結構いるな・・・・
ハイエナめ
291 :
名無しの笛の踊り:04/10/08 19:50:55 ID:UpfQqrFB
>>289 ベト全集か。そいつは楽しみ。
クレメンティもきっとやってくれるさ!
292 :
名無しの笛の踊り:04/10/08 21:12:07 ID:qRUdkH/O
>>290 え? その楽器って何のこと?
鈴木さんとのデュオCD評がグラムフォン最新号に載ってるね。
早く誰かグラドゥスアドパルナッスムをフォルテピアノで録音してほすい
>グラドゥスアドパルナッスム
できればスクエア・ピアノでね。
295 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 01:03:47 ID:d5Bw7k4I
ブラウティハムのベートーヴェン、なかなか良いですな。
響きが豊か過ぎる感じですが、モーツァルトもそうだったから録音の問題か。
P・コーメンがローゼンベルガーを弾いたヤツも一緒に買ったけど、
聴き比べたら、コーメンつまらねえ。淡々とし過ぎで物足りない。
ペダル・クラヴィーアの演奏のCD無いかな?
ピアノ協奏曲20番とか
言い忘れたけどモーツァルトのやつね
ペダルクラヴィーアって現存していない
設計図すら残っていない
K.466にペダルパートあるのだから
手がかりあれば、誰かが試みているだろうに・・
>>ペダルクラヴィーアって現存していない
ヨハン・シュミットの作ったやつ
ヨーゼフ・ブロートマンの作ったやつ
リチャード・モーンダーが推定復元したやつ
結構残ってるんじゃないのか
ソースは「チェンバロ・フォルテピアノ」P610
モツのピアコンの事も書いてあるぞ
300 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 22:24:42 ID:35Wwqe4X
>>299 うん、だって時々売りに出るよね。
いくらするか知らないが。
プレイエルだって作った。見たことあるよ。
>294 :名無しの笛の踊り :04/10/09 00:32:52 ID:AP+sEJ2p
>>グラドゥスアドパルナッスム
>できればスクエア・ピアノでね。
スクエアピアノは表現力あるのですか。
いくらちゃんとピリオド楽器してても、ひどい音を使うのはやめてね。
302 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 00:09:42 ID:Cvh8yD73
>>298-300 しかしなかなかCDにはならないな
K.466を譜面どおり演奏する神、いでよ
>255
>鰤のハイドン下手な人誰ですか。
下手なフォルテピアノプレイヤーがのさばる原因は何だろう〜?
1:本人がダメなせい。
2:本人はいいが師匠の指導がダメ。
3:本人はいいがエージェント、プロモーター、メディアなどにつぶされた。
4:その他。あれば。
まっいいか。
304 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 19:01:39 ID:qfKeV6BJ
ベートーヴェンのスプリングソナタ鑑賞中
やっぱ上手いわ・・・・インマゼール
305 :
名無しの笛の踊り:04/10/18 16:45:35 ID:wckD1RrE
306 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 23:29:53 ID:Nf8vz6Os
武久源造氏のシューベルト「ます」はどうでしょう。
聴いた人います?
HMFから出たアラン・プラネスがシャンツで弾いたスカルラッティのソナタの録音ってどうなんでしょう?
モダンで弾いたハイドンがあんまりパッとしなかったんで購入を躊躇してます・・・。
308 :
名無しの笛の踊り:04/10/25 23:38:18 ID:mSFumqgs
季刊 オーディオベーシック2004年9月10日発売2004年秋号 Vol.321特別定価1260円(税込)
ハルモニアムンディ 2004秋傑作選
に入っている。
「クレメンティ/フォルテピアノのための後期作品集」を買ってきました。
エドゥアルド・トルビアネッリなんて奏者聴いたことないけど楽しみ。
310 :
名無しの笛の踊り:04/10/28 14:06:17 ID:5YJzYadk
小倉たんいいよね
・・・優子たんハァハァ
ありすたん(・∀・)イイ!!
アリス様のフルネームを教えていただけると嬉しいです。
314 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 21:25:44 ID:fndqWEdA
タンのベトソナタ選集はどんなもん?
どーも過去レス見てるとイマイチっぽいけど。
安いとはいえ、ちょっと戸惑ってます。
安いのは最新じゃないからだよ。
安いものでいいのも悪いのもある。値段はなーんの関係もないです。
>>315 314は安いからという理由で不安というわけじゃなさそうだけど?
じゃ家にCDの置き場所がなくなりそうなので、メルヴィンのCDを買うのが不安なのかな。
>>314 演奏はそう悪くないが、録音が薄っぺらいのが多い
楽器の魅力が削がれている
モーツァルトの協奏曲9、27番とか
ベートーヴェンのソナタ13、14番他を収録したCDは
virgin録音のなかではいい
>>314 318氏の言うとおり、録音は総じてあまりよくない。
5枚組なんだから、CDケースは1つにしてほしい。
演奏について言えば、ところどころ独特なアーティキュレーション、
フレージングで弾いてるところがあって、それを面白いと思うか
「なにやってんだ、こいつ」とか「ヘタじゃん」と思うかが
好悪の分かれ目と思う。
漏れは先日スタートしたブラウティハムの全集に期待してます。
ハイドンではいい仕事してたし、今回は SACD だし。
>>314です。
FPには非常に興味があるんですが、どうにも好きになれないのです。
特に、
>演奏について言えば、ところどころ独特なアーティキュレーション、
>フレージングで弾いてるところがあって、それを面白いと思うか
>「なにやってんだ、こいつ」とか「ヘタじゃん」と思うかが
>好悪の分かれ目と思う。
こーゆうのがどうにも妙に思えてしまって。
前にレオンハルトのモーツァルトを聞いたときにも、
独特のアーティキュレーションに「?????」と首をかしげました。
あの辺も含めてFP鑑賞のポイントかなとも思うんですが、
値段も安いので近日中に買うことにします。
これで「????」だったら、FPには向いてないのかも(;´Д`)
321 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 22:53:48 ID:nEVQ2QNm
普通のピアノに慣れているのなら
マルコム・ビルソン、トォイヤ・ハッキラあたりが聴きやすいかも
あと、ベーゼンドルファー弾いても、グラーフ弾いてもアプローチ同じな
パウル・バドゥラ=スコダとかね
いきなりレオンハルトでは抵抗感あるでしょう
322 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 23:37:33 ID:L7jSNJsA
ハッキラのモーツァルトってまだ健在?
あまりに見かけない(国内盤でも)廃盤かと思ってるんだが。
確実に廃盤状態のリュビモフの盤も再発してほしい。
去年の来日を契機に出るかなって期待してたんだけど。
>>319 まさに「なにやってんだ、こいつ」とか「ヘタじゃん」と思ってしまった奴です・・・
でもこの値段なら持っておいていいCDだとは思った。鰤のハイドンと同じく。
メルヴィン・タンは昔買ったシューベルトとベートーヴェンの小品を集めたCDは
好きなんだけど。
>>321 パウル・バドゥラ=スコダも、ベートーヴェンは廃盤状態で現在は入手が相当困難でしょう。
モーツァルトは再発されて何とかまだあるようですが。
325 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 02:59:06 ID:OK96HFFz
良スレ保全
326 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 18:51:26 ID:PhJbPImX
ロナルド最高!
327 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 19:00:06 ID:YRkTRmxN
ギボンズ=ブリュッヘンのモツコンってどうですか?
すごい興味あるんだけど入手困難で。。
>>327 ギボンズってもう逝っちゃったんだよね。
音楽の捧げものをフォルテピアノで弾いた録音がよかった。
329 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 00:39:52 ID:+LAy0NPW
え、ギボンズって逝ったの!?
330 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 00:58:17 ID:3pLVsp5k
>>328 詳細キボンヌ
ギボンズも音楽の捧げ物も
331 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 02:36:38 ID:Krp4pPa3
以前タイタニックから出てたRola Odiaga(オディアガ?)のハイドンをよく聴いてた。
フォルテピアノの聴きはじめの頃だったけどけっこう好きだったな。
最近は別レーベルに移ったらしい。
332 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 20:17:38 ID:c2yakdhc
ミクロシュ・シュパーニのC.P.E.バッハ、ソロ曲のシリーズ(BIS)
クラヴィコードで録音していますが、vol.11だけはフォルテピアノですね。
フリードリッヒ大王の宮廷にジルバーマンのフォルテピアノが納入された
1746年頃に書かれた曲を演奏してます。
使用楽器は1749年ジルバーマンモデルのレプリカ。
ハンドノブ式のダンパー解除機能付きだそうで。
333 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 12:16:25 ID:n3n4ND22
>>332 愛聴版です。一日ループしてても全然アキが来ない。
スコダのシューベルト、ようやく全て揃った。長い間手に入らなかったんだ
よね。ビルソンと聞き比べている。
>>334 オメ。
私的にはビルソンのシューベルトは・・・・いややめとこ。
>>334 おめ。
しかし、非核するまでもないような…楽器の音色の皮革?
バドゥラ=スコダとケンプならまだわかる
337 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 01:35:14 ID:RPMlLEap
C.P.E. バッハはシュパーニ以外にチェンバロ中心で作品集を録音してほしい。
スコダのベートーヴェン手に入れた。フォルテピアノとモダンを聞き比べている。
バドゥラ(゚д゚)スコダ!!!
341 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 21:54:41 ID:5cG9NK0g
>>338 シュタイアーのがあるかな。チェンバロとフォルテピアノ。
中野振一郎が最近チェンバロで作品集を出したようだけどスレ違い。
342 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 22:45:37 ID:FwFemmyj
>301
なんとなくクラヴィコードをフォルテピアノっぽくしたような音。
クラヴィコードの良さの分かる人はスクエアピアノのよさも分かると思われ。
Atheneという入手困難レーベルのフィールドのノクターン集がスクエアピアノだったが、
かなりよかった。
343 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 22:48:47 ID:FwFemmyj
>339
おめでと!
31番は漏れのお気に入りの演奏。
終楽章のレチタティーヴォの雰囲気はフォルテピアノの音色でないと
あそこまでのニュアンスは絶対でない。
344 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 23:29:31 ID:Bed/HTMH
345 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 00:31:52 ID:iW0Xri6z
Atheneといえばシューベルトの即興曲集を
スクエアピアノで弾いたのが出てたな
演奏は一部にファンの多い PETER KATIN なので期待したが
録音(というか調律)がイマイチだった・・・
カークパトリック師の弾いたバッハの平均律ってどでしょうか?
録音が古いのでクラヴィコードの復元情況や演奏法でどうかな。。。と思って。
リュビモフのブラームス/ヘンデル変奏曲,狂詩曲,などのERATO(?)録音ってフォルテピアノによるものですか?
348 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 21:42:21 ID:kgZVdnz6
>>346 根本的に美しくないです。聴いててツライ。とくに1巻。
あの録音で「クラヴィコードなんてこんなもん」という悪い印象が
広がったんじゃないかと邪推してみたり。
平均律いろいろあるけど、
フォルテピアノで弾くことの是非は?
向いてる曲はどんな曲、
向かない曲はどんな曲?
350 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 15:19:11 ID:yni4+xsl
>>348 何となくそういう気がしてたんですけど。少し様子見で手を出すのはひかえておきます。
シュパーニがフルートとの2重奏してたCDあったので注文してみますた。
クリスマスまでに届くかな?
351 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 05:14:35 ID:oSYoBLYx
平均率はともかく、音楽の捧げ物のクラヴィア・パートはフォルテピアノで演奏しているものを聴いてみたいね。3声のリチョルカーレなんて特に。
バッハはピアノ嫌いだったって本当ですか?
そのころピアノ(ピアノフォルテ)って、まだなかったのでは?
すでにあったはずですよ
>>352 ヤマハのグランドが気にくわなかったようです。
>>355の貼ってくれたリンク先の文章に
>チェンバロとピアノは混在していて、多くのこの時代に出版された楽譜には、どちらで
>弾いても良いという文字が見られます。
>(なんとこの但し書きはベートーヴェンの「月光」の初版にまで印刷されていて、いかに
>チェンバロからピアノへの移行期が長かったがわかるような気がします)。
「月光」をチェンバロで演奏するとどんな感じなんだろうか
「エリーゼのために」をクラヴィコードで弾いた録音はあった。
Alphaレーベルのサンプラーで。
360 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 00:15:47 ID:RsvfFjv6
>>357 それ、前にamazon.co.jpで注文したけど品切れって言われた・・・
>>358 たしかリストの楽譜にも印刷されてたのがあったと思う。何の曲だったか忘れたけど。
微妙にスレ違いスマソ
361 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 16:55:05 ID:ASZgMlqu
前日で申し訳ないけど、明日12/10(金)19:00から飯田橋のトッパンホールで
伊藤深雪フォルテピアノリサイタルあり。
当日4500円。18:30開場。
ドゥセック:「ラ・コンソラスィオン(慰め)」 作品62
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 作品53「ヴァルトシュタイン」
シューベルト:ピアノ・ソナタ第20番 イ長調 D.959(遺作)
楽器はヤコブ・ヴァイメス(@プラハ)1811年製作楽器
http://www.toppanhall.com
362 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 17:50:48 ID:mwmrdxz4
>>358 一楽章はかなり雰囲気が良い
まさにチェンバロ、フォルテピアノの為に作られた曲っぽ
でもひとつだけ納得がいかない事があるんだが・・・
小倉タンのCDなんだが
全曲ペダル踏みっぱなしという指示がある
ここでいうペダルとは膝レバー
「ピアニストは6分近く両膝を持ち上げっぱなしという少々辛い作業を強いられる事になる」
という記述なんだが
アホかと?
つっかえ棒とかダンボールでで固定しとけよ!と思わないでもない
363 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 17:53:50 ID:mwmrdxz4
もし昔のピアノに傷がつくのが嫌なら
他の人に押さえててもらえばいーやんとつっこんでみる
>>360 明日届くって連絡きた>インヴェンションとシンフォニア
>全曲ペダル踏みっぱなしという指示がある
月光1楽章「踏みっぱなし」
これは「使い続ける」つまり踏みかえOKと解釈変えるのはだめですか?
366 :
名無しの笛の踊り:04/12/10 16:27:04 ID:Hdkg/ruC
>>342 音量もクラヴィコードみたいにか細いの?
367 :
361:04/12/10 22:58:20 ID:xyTYe5nZ
361で書き込んだ手前、伊藤深雪のリサイタルに行って来たけど、
金を取って聴かせる水準に達してなかった。
私の書き込みで行った人がいたら申し訳ない。
最初の曲は雰囲気よかったけど、ヴァルトシュタインはグールドも真っ青な
(グールドはヴァルトシュタインは録音してなかったと思うが)
ほどのスピードで弾くもんだから、あれあれミスタッチがぽろぽろ、と思うまもなく
指がからみ始めて収拾不能。スピード違反でコーナー曲がれずクラッシュ!
第一楽章の提示部繰り返しの途中で弾くの放棄して楽屋にひっこんじゃった。
どうすんのかと思ったら、しばらくしてまた登場、最初から弾きなおした。
それでも懲りずにハイテンポ、ミスタッチの山を築きつつなんとか全部弾き終えた。
シューベルトの20番もかなり速いスピードで弾く。
(私はふだん猟奇的に遅いアファナシエフのを聞いてるから余計にそう思う)
そんな技術的に難しい曲じゃないのに、案の定こちらも指がうまく当たらない。
昔、バドゥラ・スコダが弾いたベートーヴェンが、
技術もないのに速く弾くんでぐちゃぐちゃだった印象があるけど、
それをもっとひどくした感じ。
終演後のサイン会では顔見知りの客たちとはしゃいでるし、
ふけてみえる割に精神的に幼いね、この人。
368 :
名無しの笛の踊り:04/12/10 23:26:13 ID:C2VXZLWO
>361
同意。
見てていたたまれなかった……
スピード違反は事故の元。
せっかくいい楽器なんだから、
もっとじっくりと音色を味わわせてほしかったな。
369 :
名無しの笛の踊り:04/12/10 23:26:46 ID:jYGRKURM
>>367 途中で放棄して楽屋に引っ込んだってネタ?
そういう状況になったときの客ってどういうリアクションするのか気になる。
370 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 15:04:53 ID:cr66imqd
ヤロスラフ・トゥーマが弾いたハイドンの「十字架上のキリストの七つの言葉」
クラヴィーア版のCD(SACD)を注文しますた。
この曲ブラウティガムも録音してたけど、だんだんCDが増えてきましたねえ。
>>361 ムジカノーヴァで予告を見ましたが、そんなことになっていたとは・・・
緊張してたんでしょうか。
ハイテンポ、ミスタッチですか。
モダンピアノの弾きすぎじゃないんですか。
372 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 16:49:13 ID:3YvDMkCG
いや、実績はある人だと思うが。
実績は実演の実績でないとね。
375 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 21:53:10 ID:3YvDMkCG
ドイツの音大でフォルテピアノに出会って興味持って
ちょこっと講習受けただけじゃん
古楽器本命の人なら最初からそれで留学するよ
深雪嬢は活動歴長いよ。
俺は15年くらい前のコンサート行ったことあるし、
ヴァイオリンとのデュオコンサートにも行った事ある。
惜しむらくは…婉曲に言えば胆力がない
シューベルティアーデみたいな場でこそ真価が発揮できる人かと
>>361さんのレス読んでいると、人見知りするタイプかな と
>>349 ロバート・レヴィンのWTC2(Hanssler)ではチェンバロ2種、オルガン、
クラヴィコード、フォルテピアノを使い分けてますが、フォルテピアノで
弾いてるのは4、10、12、17、20番の5曲です。
活動歴長くても、ヴァルトシュタインソナタでこけるのは、どーかと思う。
379 :
名無しの笛の踊り:04/12/12 22:02:14 ID:QKHrBC6Q
じゃあヴァルトシュタインだったら誰がよい?
@オールト(ビルソン主催の全集)(KLAVES)
Aスコダ(ASTREE)
Bタン(VIRGIN)
Cリビュモフ(ERATO)
Dニューマン(NEWPORT)
Eベギン(EUFODA)
Fその他(上の6つしか持ってないので;具体的に誰か書いてください)
漏れのお気に入りはC
あと、あえて1795年の5オクターヴのヴァルターで弾いてるEもすごく面白い。
380 :
名無しの笛の踊り:04/12/12 23:19:39 ID:k/PiZOTM
タンしか持ってない・・・orz
パウル・コーメンの弾く1825年のフリッツ持ってるけど
別にフーンって演奏だった。
リュビモフって廃盤だよね?
EUFODAのベギンって他に何か出してます?
このレーベル、ミキエルスって人が1884年のベーゼンで
ブラームスやドヴォルザークやリスト録音してますね。
ドビュッシーのプレリュードも。
381 :
329:04/12/13 21:21:50 ID:Urvp0FoP
>380
コーメンもやってたんだ。詳細キボンヌ。
レーベルはどこ?
リュビモフは残念ながら廃盤。いい演奏なのに残念。
ベギンはエウフォーダでハイドンのソナタを、あとはビルソン主催の全集にも参加。
ドビュッシーのプレリュードも1884ベーゼン?
382 :
名無しの笛の踊り:04/12/13 21:35:08 ID:jKQGhclq
バドゥラ=スコダのドビュッシー
(ベヒシュタインだったかな)は詰まらん演奏だった
383 :
380:04/12/14 01:21:03 ID:dOwCaB9n
>>381 コーメン盤のレーベルはGLOBE(GLO5118)
94年の録音でEdwin Beunk所蔵のヨハン・フリッツ1825年。
6オクターブ半ですね、ジャケの写真見ると。
22番と23番「熱情」も録音してるけど、あんまり印象残ってないほど。
今度またゆっくり聴いてみるよ。
ミキエルスのドビュッシーは持ってないけど
本人のホームページ見ると1894年エラールですな。
ttp://home.scarlet.be/~pin67063/Michiels_press.html プレリュードのオリジナル楽器録音は
現在計4種(ミキエルス、ラスリー、カッサール、プラネス)か?
練習曲録音する人いないのか?
ラスリーは録音してた気がするけど確か廃盤。
384 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 01:24:33 ID:Fqo8hq9d
エチュードはカサールが出してなかったか?
385 :
384:04/12/14 02:40:08 ID:dOwCaB9n
あ、確かに出してたね。スマソ。
でもそれも廃盤のはず。
386 :
名無しの笛の踊り:04/12/14 02:53:49 ID:Fqo8hq9d
そう、俺はエチュード以外はカサールそろえてたのに
買いそびれてそのまま・・・
>383
インマゼールがエラール弾いたのなかったっけ?
388 :
383:04/12/15 01:00:15 ID:Hp7X7S2Y
>>387 うん、プレリュード半分と忘れられた映像ってやつだっけ?
ピオーって人と歌曲も録音してる。
彼、最近リストを2枚出してるね。結構、興味ある。
389 :
名無しの笛の踊り:04/12/15 16:24:00 ID:tWfAv7Ur
時々評判を聞くジョン・コーリのブロードウッドによるショパンのCDって
誰か持ってるか聴いたことある人いる?
Entr'acteってレーベルらしいが見たことない。
どっかで売ってねえかなあ……
391 :
名無しの笛の踊り:04/12/17 19:39:59 ID:Eka8clVC
>390
情報THANKS!!
でもイギリスにしか発送してくれないらしく買えなかった(号泣)
それにしてもコーリのサイトにあったサンプルのショパンすごくよかったなあ。
あんなすばらしく、希少価値のある録音がお蔵入りなんて……(号泣)
392 :
383:04/12/19 00:44:26 ID:DtQo9NHR
Madelene Forteが1881年エラールと1842年プレイエルで
弾いたショパンはかなり良かった。
まっとうな演奏だけどいい響きしてるし音色が綺麗。
コウリのショパンは音も演奏も全然まっとうじゃなくて
びっくりするけど、これはこれですごく貴重だなって思う。
これ、HMV UKで買えるよ。日本にも発送OK。俺はそれで手に入れた。
届いたのは中古っぽい感じのものだったけど。
393 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 17:25:52 ID:CnFXcB1O
>383
買えたよ!買えたよ!
マジ感謝です!
このCDの存在をはじめて知った1995年以来ずっとずっと探し続けてたんだ。
9年越しの願いがやっと叶った!
マジ感謝です!!!!
395 :
383:04/12/23 02:30:20 ID:XB6Knc5s
>>393 いやいや、良かったですね。
俺も一生手に入らない代物だろうと思ってたので嬉しかった。
演奏は感動はしなかったけど一度聞く価値はある録音だよね。
>>394 やっと発売か・・・。
2002年に出るって本人のHPには書いてたから待ちますたよ。
これでエチュード全曲録音はバリーニに次いで2枚だ。
誰かポロネーズ全曲とか録音しないかな〜?
スケ4とか即興曲とか。
396 :
370:04/12/26 01:59:39 ID:I0OWTdU0
トゥーマのハイドン「七つの言葉」がやっと届いたので聴いてます。
楽器は1806年ワルターのコピー(マクナルティ)
なかなか良い演奏だと思います。ほとんど全曲が緩徐楽章というこの曲だけど、
音の減衰が速いフォルテピアノだからといって間延びすることはないですね。
今度ブラウティガムも聴いてみよう。
ラストの「地震」の高速三連符連打をどう処理してるか気になってましたが、
少しテンポを落として楽譜通り弾いてる。えらい・・・
397 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 21:45:12 ID:Z/SO23o/
鰤のウエーバーfp全集 期待していいでつか?
モダンピアノでもなかなかやらないウェーバー、
全部をフォルテピアノで弾くのかな。
へたな人がでしゃばってないことを祈ります。
399 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 01:24:36 ID:uLQzavfV
ウェーバー、コウリの録音もあったな。
400 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 23:01:14 ID:hnWtyry+
ウェーバーっすか。有名な「無窮動」はモダンピアノだと辛いんだよね。
音的にもテクニック的にも。あれはフォルテピアノ向きだな。
401 :
393:05/01/06 00:50:29 ID:I/NREckl
ようやくコウリの幻のショパンが届いたのに……
不良品だった(号泣)
CDの盤面に接着剤をふき取ったあとみたいなひどい汚れが
こびりついててトラック3〜8が再生不能。
まあ、どうしても聴きたかった英雄ポロネーズとスケルツォは無事だったから
まあ良かったんだけど。
402 :
名無しの笛の踊り:05/01/06 02:10:41 ID:PK8YPuL4
403 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 02:24:11 ID:kpaqAAAX
ウェーバーfp全集は何枚組みくらいになりそうですか?
404 :
393:05/01/07 20:37:25 ID:ywtRGZJ2
>402
相手がイギリスの会社で物が希少盤という事情を考えると
返品して入手不能、返金処理、物は返しません、お金返したからいいでしょ、
あなたの英語は何言ってるか判りません、勝手にわめいてろジャップが!、
という悲劇の展開の予感。
とりあえず演奏可能部分をRに焼いて研磨修復修理に出す事を検討。
丁寧に英語のメールを書くといいよ。
アメリカは親切な楽譜ショップがある。
気に入らない場合のための返送用の封筒貼付け宛名ラベルをくれるところがあるしね。
確かに親切かどうかは分からない。だけど一度はトライしよー!
406 :
おいう:05/01/08 08:45:42 ID:eYMmQpmn
>404
恐らく研磨すれば、再生できるはずです。
407 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 09:59:05 ID:iLdG8kET
>>401
自分で研磨できる機械はアキバあたりなら店頭で普通に売っているし(5000円ぐらい)
通販でもっと安く買うことも出来る。
あるいは、そういう機械では手に負えない場合は、研磨のサービスをしているところがあるので、そういうところに持ち込んでやってもらうのが吉。
盤面に達するような深い傷でなければだいたいどうにかなるもんだよ。
408 :
393:05/01/08 12:33:16 ID:SfvQlop/
>406,407
ありがとう!
バラ買いのあとの全集購入ダブりとかで売ろうと思ってたいらないCDが何枚かあるから、
とりあえずそれにアロンアルファ塗ってから研磨サービスに出して
うまくいったらやってみます!
みんな優しい人ですね!
410 :
383:05/01/08 22:30:11 ID:1QAVEIx2
>>393 普通に返品して料金返してもらったら?
研磨しても聴けなかったら、俺のやつmp3にしてどっかにうpしようか。
うp経験ないのでやり方知りませんが。
ピー個して送ってもいいけど、叩かれそう・・・。
411 :
おいう:05/01/09 10:43:30 ID:+hu1kLvS
レンタルCD屋とか、中古CD屋で研磨サービス(1枚100円くらい)で
やってくれるはず。
私は研磨機を買いました。
4000円くらいかな。
今まで音飛びするCDは、この機械で研磨すると全部なおりました。
>411
市販の研磨機って音飛びは直るけど盤面は細かいキズだらけになるって聞いたけど。
413 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 18:05:43 ID:UXda0FdV
>>412 調子に乗ってやりすぎると盤面がぼんやりと曇ってしまう。
414 :
393:05/01/12 20:22:26 ID:cMB1EYZS
研磨成功!!
聴けました!!
みんな有難う!!
415 :
おいう:05/01/12 21:48:53 ID:+EAh0n2V
盤面はキズついても音には何の支障もないです。
研磨するんですから、キズはつきます。
見てくれよりも音がでるかどうかが問題なのです。
416 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 14:32:40 ID:RRhdlXr4
ブラウティガムのハイドンは、モーツァルトに比べてどうでしょうか?
できる限り詳しく教えてもらえるとうれしいです。
417 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 00:24:09 ID:EkUvqFqJ
>>414 それを保存用にしてCD-Rに焼いたのを聞くと吉ですよ
貴重なやつはそうしてます。さらにもう一枚焼いてカーステレオ用とか作ってます
>今まで音飛びするCDは、この機械で研磨すると全部なおりました。
すごいね。公共の図書館でCD借りた場合、研摩しても大丈夫ですか。
よく音とびあるんだよね。
419 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 01:47:24 ID:SNMxZRcg
>>418 とりあえず傷が走っているやつは一度かけるようにしている。
...それでも駄目なら研磨サービスに持ち込んで直したりもした。
>419
業者のならピカピカになる?
421 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 16:41:06 ID:SNMxZRcg
>>419 やっぱり機械の物が違う。新品同様になる。
422 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 00:34:59 ID:OnCFYz8L
私は通販で5000円ほどの
研磨機を買いましたが、これは便利だよ。
今まで持っていた音飛びCDが
100%聞けるようになりました。
研磨機スレになってる w
424 :
393:05/01/20 21:30:15 ID:0hemLW4r
>423
確かに(笑)
では本題に戻そう。
クオーリのショパンはすごく面白かった。
英雄ポロネーズとか、粒立ちと切れ味の良いフォルテピアノの音色の特徴が
すごく良く出ていて、すごく切れ味のある演奏だった。
評論家の谷戸氏が絶賛してたスケルツォも本当に彼の言うとおり、
すさまじいスピードですっ飛ばしていく。
これはモダンじゃできない演奏だ。
10年位前NHK-FMでオリジナルの響きって特集が放送されたっけ
ブロードウッドを使ったショパンのスケルツォの1番とかエラールを使った
リストのリゴレットパラフレーズとか
AXのエラール使ったショパンP協ってどうなんでしょう?
廉価化されたので買おうと思うのですが。
>>425 リゴレットパラフレーズってシリル・ユーヴェの演奏じゃない?
スケルツォ&バラード全曲もEMIで録音してるんだけど廃盤なんだよな。
去年出たベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集ぐらいしか彼の音源聴けない。
>>426 買えるうちに買っとくのが吉
需要の少ないものはいつ廃盤になっておかしくないから
演奏のまずいフォルテピアノのCD。
研摩するとよくなりますか。
なんちゃって!!!!!
430 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 15:35:21 ID:wF/rqIfy
>>426 別売りだった盤に入ってた小曲は入ってないんだよな?
コンチェルトよりもそっちに俺は萌えたが
431 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 15:43:10 ID:noUKcQGa
シュタイアーの弾いた
クレメンティのソナタ集
演奏はいいと思うが、曲が堅苦しい
気の利かないベートーヴェンて感じ
クレメンティのことベートーヴェンは尊敬してたのでは?
433 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 17:20:45 ID:LmxgAMcx
>>432 >クレメンティのことベートーヴェンは尊敬してたのでは?
明らかに影響受けてるよね。
とくにベートーヴェンの初期の豪快系のソナタは、C.P.E.でもハイドンでも
ましてモツでもなくクレメンティがモデルじゃないだろうか。
434 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 01:02:38 ID:93/YsW6+
おまいら!
貴久子様のコジェルフ作品集CDが2月7日に出るってよ。
HPでもぎりぎりまでアナウンスがなかったな。
>クレメンティがモデルじゃないだろうか。
当時はみんなピアノ弾きがしのぎを削っていたね。
楽器の進歩が速いせいで、たぶん必死だったと思うよ。
楽譜を残しはしないがクレメンティのように力強く弾くことは、時代の流れだったのでは。
(楽譜が埋もれてしまった人、それから楽譜に書かず即興演奏ばかりした人など)
436 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 23:32:11 ID:EiqXPgI+
誰も中を開けなかったってことか。
ふふふ。
438 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 00:27:14 ID:ZXwUhLIb
気づけよ・・・・
上尾直毅さんてどうなの?
440 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 04:43:33 ID:obERgGMy
ジョン・コウリのショパン練習曲、尼に予約注文した人います?
発送予定日過ぎても、何の連絡も来ないのですが。。。
(他スレできいても反応なかったので)
>440
キャンセルしてM&Aの直販で買った方が早いよ。1週間で届いた。
カードないですOTL
443 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 15:50:46 ID:v3g/7mq6
444 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 15:59:35 ID:ZXwUhLIb
両方持ってます。買うなら上のトヴェルスカヤかな。
アムプロムプチュ全曲にソナタと聴ける。演奏もまあまあ。
左利きシードはゲテモノではないが何の特徴もない、ファンタジー欠如の凡演。
トマシェクのエクローグは名曲だが、これほどの凡演だと
聴いてもなにも残らない。
>>443 面白そう。トヴェルスカヤはハズレがないよね。
>トマシェクのエクローグは名曲だが、
そういう曲の楽譜が入手できることは知ってる。
モダンピアノ弾く者ですが。
名曲なら弾いてみようかな。
447 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 00:21:26 ID:W6nqzzg0
トマシェクもヴォルジーシェクもHenle版の曲集が出てるんだね。
448 :
393:05/01/28 00:21:57 ID:AtMPesXx
>443
右へ行くほど音が低くなり左へ行くほど音が高くなる鍵盤配列のピアノ。
よくそんなもん弾けるよなぁ……。
いずれにしてもImpromptusの1番はすごくいい。やさしげではかなげで。
449 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 00:45:27 ID:neX5jAzL
>>448 SEEDはなんか右手に問題があるらしく、特注で作らせたそうだ
450 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 01:16:00 ID:neX5jAzL
TVERSKAYAのVORISEKを聴いているが、
なんか今ひとつ消化不良に思えてならない・・・
SEEDの糞演奏よりはナンボかマシだが
451 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 19:18:17 ID:Xkgvq3+t
種さんはそんなに駄目ですか?
普通の鍵盤で、曲の終わりまで手を交差させながら弾いてみようかな。
なんちゃって。
454 :
393:05/02/02 22:03:47 ID:bw7YrqVf
>453
クラヴィコードで作曲されたとされる作品も多いらしいので、
クラヴィコードで聴けるのは貴重と思われ。
そのためだけに買ってもいいんじゃないかな、ハイドン好きなら。
内容も興味深いし値段もスゴイ。ハイドン好きならたとえ駄演でも
買わないわけにはいかないだろう。私的には買い決定。
それにしても最近ハイドンラッシュだな。
みんなそんなにハイドン好きだったか?(笑)
456 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 10:13:57 ID:8XlectYD
>>455 逆に、今までがおやつみたいな扱われ方だっただけかもね。
ベートーベンやモーツァルトは研究され、演奏され、世の中に知り尽くされ、
浸透しているのに、その先輩格のハイドンは・・・。
フォルテピアノで弾くバッハ。
ただいま鑑賞中。
ヴィオラダガンバソナタ第2番ニ長調
Wispelwey (Vc piccolo)
Egarr (Fp)
ハイドン命
Egarrの読み方は何でしょう。
エガーっていうけど、イーガーの方がよさそう。
まあどうでもいいがー。
460 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 22:45:16 ID:QaCSfMXg
いまNHK教育でルネ・ヤーコプス指揮の『フィガロの結婚』を見てますが、
レチタティーヴォの伴奏に使っている楽器、音色からいって明らかに
チェンバロじゃなくてフォルテピアノですよね。
舞台しかうつらず楽器うつしてくれないんで詳細はわかりませんが。
461 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 22:57:49 ID:q13XKZO1
フォルテピアノっぽいですねぇ
それにしても倍音が多い気がする...
462 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 23:00:05 ID:GEX3zlRm
この時期のフォルテピアノは激しく音色が変遷している最中だからね
10年で音ががらりとかわる
>>460-462 通奏低音はフィゲレイドだって。
最近は古典派オペラでフォルテピアノ使ってる録音も多いですね。
464 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 00:27:31 ID:cJKAkzbO
そうなんだ、メチャウマだったな
この演奏、CDは出てるけどオペラは映像付きで見る主義なんで買わなかったんだよな。
CDで音だけでも欲しくなっちゃった
海外に行ったとき、
ヤーコプスの振ったオペラ聴いたよ。
フォルテピアノを鍵盤に使ってた。
演目はコジファントゥッテ。
「チェネレントラ」や「タンクレディ」でフォルテピアノを使ったフェッロ盤
が先駆けかなあ。
468 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 23:56:40 ID:JmAp1QJJ
ヤーコプスは良いね。
去年パリでヘンデルの「アグリッピナ」の舞台を見たが
最高だった。
レチタティーヴォとアリアが淡々と交代するだけの
イタリア式のバロックオペラは途中で飽きちゃうことが多いんだが、
まったく飽きずに最後まで面白く鑑賞できた。
>>468 うんうん。俺はベルリンでガスマンを観た。
字幕も壊れてて、イタリア語のできない俺は幕間に一生懸命プログラムを読んで・・
それでも一瞬たりとも飽きさせてくれなかったよ。
フィガロ、DVDで出ないかな・・・
っていうか。
レシタティーヴォを伴奏するときの鍵盤の即興的な装飾!
すごいんだよね。
471 :
名無しの笛の踊り:05/02/08 22:04:53 ID:XB+ELITh
フィゲレイドってソロで出したCDは
ゴルトベルクとスカルラッティだったっけ?
どちらも未聴だが、フォルテピアノの曲をやって欲しいな。
あの熱さを生かすならモーツァルト8とか?
472 :
名無しの笛の踊り:05/02/15 23:40:16 ID:9HeX6s6Q
ノイペルトのカタログにスクエアピアノが出現。
ちょっと前には無かったような気がするけど新製品かな?
1800年頃WiesbadenのMahr作の楽器のレプリカだとか。
確かにこの仕様の楽器のオリジナルは実在するようだが。
祝 モーツァルトピアノソナタ第2集by シュタイヤー 発売予定
早く発売されんかな。
474 :
名無しの笛の踊り:05/02/21 16:06:44 ID:8oF9Mafl
糞メルのピアノ曲をフォルテピアノで弾いたCDが出てる見たい。
d
いや。
クソーメル。
クレーメル?
クレーメルに似てるけど違う。
クレーメルのいとこにそういう人がいたんだ。
ほほう。
シュタイア−、精力的に活動してるね。
ハイドンのピアノ協奏曲やaeonレーベルでのシューベルトの録音、
果てはBMGのシュタイア−エディションなんてのまで出てる。
バッハ(大)の幻想曲集は手に入らなくて泣いてただけに嬉しい!
482 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 15:35:01 ID:YjWfoNzn
あげ
483 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 20:34:49 ID:IvjHJV8q
フンメル良かったよ。
モーツァルトのジュピターのパクリみたいな曲があって、それがすごく面白かった。
484 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 23:15:09 ID:/b8wo32q
小倉貴久子さんのコジェルフ聴いた人
感想教えて下さい。
485 :
名無しの笛の踊り:05/03/07 00:45:19 ID:FN1KCTKa
>>484 コジェルフ良かったよ。古典派というより初期ロマン派という雰囲気。
貴久子さまはあいかわらず指がよくまわる。
漏れはソナタはよく知ってる曲なので予想の範囲内だったが、初めて聴くカプリスが素晴らしかった。
古典派のカプリスって穴場だねえ。クレメンティのカプリチオも良い曲だし。
486 :
名無しの笛の踊り:05/03/07 02:21:35 ID:Hwadcn8n
それなら買います。というか最初から買う気だったけど。
教えて教えて君で悪いけど、コジェルフの楽譜は簡単に
手に入ります?
コジェルフの「5つのソナタ」の楽譜、漏れはmusicabona.comで買いました。
ただし原典版とかじゃなくバリバリの解釈版ぽい。
カプリスの現代譜はたぶん未出版。
488 :
名無しの笛の踊り:05/03/07 02:41:54 ID:Hwadcn8n
情報サンクスです。
注目を浴びたいので上げます。
490 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 04:02:19 ID:mxmo2Wwy
スクエアピアノは日本では稀少だが、もとが普及品だけに欧米各地の家庭に
かなりの数が眠っていてけっこう取引されてるようだ。
ぐぐるとけっこう出てくるね。
チェンバロスレ落ちた・・・_| ̄|○
493 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 22:52:08 ID:U14Owrvm
981レスついてたんだから十分でしょう>チェンバロスレ
1000寸前になると直前に書き込みがあっても刈り込むみたいですね。
だけど1000まで行って、その上で2を立てたかったよ。
継続は力なり。だと思う。
チェンバロスレが1000近くいったのって、はじめてのことかも。
フォルテピアノだって話題は尽きないはず。
ハイドン〜シューベルトだけでも楽曲は傑作の宝庫。
チマローザの「フォルテ・ピアノ」のためのソナタについても誰か語ってくれ。
498 :
名無しの笛の踊り:05/03/12 22:21:00 ID:7JBiCOWl
個人的にはチマローザよりもガルッピのソナタを押したい。
素直なエマヌエル・バッハという感じでなかなか聴かせます。
ガルッピとエマヌエルは全然別だろ
ガルッピはソナタもコンチェルトも端整だしな
500 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 23:26:12 ID:CICYq2Ps
チェンバロ・すれの次スレが立たないのは需要がないから?
501 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 07:20:09 ID:eU314oAy
クラ板は古楽ファン少ないから
では立てようかチェンバロ2。
いつも古楽を見てるよ。
503 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 22:35:51 ID:LD8QEo6V
504 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 23:21:33 ID:IhOicbQd
化粧水か何かのCMでスクエアピアノみたいな音色のやつがありますね。
音源欲しいな。
CM流している会社に問い合わせてみたら?
506 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 21:43:48 ID:QDO+facd
CM流してる広告代理店はどこなのかわかんないから、取り合えずCM商品の販売元の資生堂に問い合わせしてみた。
どこの広告代理店が作ったか調べる方法ってあるのかな。
ttp://www.musica.cz/czechmusic/czm0403.htm クリストファー・ホグウッド、チェコ音楽について語る。
「・・・ベーレンライター・プラハの人物と会うつもりだ。コジェルフのピアノソナタ集のようなのを出版したい。
コジェルフは大好きなんだ。コジェルフやシュテファンの作品を初期ピアノのレパートリーとしてプロモートしたい。
ドゥシークやドゥシェックも含め、今は良いエディションが供給されてないからね。
しかし出版プロジェクトを進めるためには資金が必要なんだ・・・」
期待して待つか。10年くらい?
508 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 00:06:01 ID:OIdm8M+Z
昨日新宿のタワレコでアンドレアス・シュタイアーの
「Mozart Piano Sonatas」(harmonia mundi)を買いました。
いがった〜。
シュタイアーはやっぱりいいね。
トルコ行進曲なんか、相当不思議な演奏になっていて、
聞きながら「え!」っと声を出してしまいました。
オススメです。
509 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 18:38:25 ID:t5Al3XNk
シュタイアー聴いたよ。
イイ!
あのトルコは凄い!
510 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 23:17:22 ID:hx+DQHn1
シュタイアーのトルコ、レポきぼんぬ。
ソナタ全曲録音予定なんでしょうかね?
511 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 12:51:29 ID:HhEZqdRy
シュタイアーの新譜に収録されている「トルコ行進曲」は
かなり、過激な演奏だね。
オクターブを変えたり、装飾音を加えたり、
素晴らしくドキドキします。
こ〜いうモーツァルトの演奏はいいですね。
>>376 旦那の批評家、長岡氏とハァハァしている姿を想像してしまうわ
513 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 19:04:08 ID:5u4opvo7
貴久子さまのコジェルフ、レコ芸推薦盤あげ
514 :
素人:2005/03/28(月) 20:12:02 ID:erCaiygm
フォルテピアノって現行のピアノとどこが違うのか教えて下さらんか。
ペダルとかですかい?
まず第一に。
名前が違います。
重要なことは、次にまいります。
まず第二に。
重量が違います。
重要なことは、次にまいります。
木枠・平行弦・鍵盤の数が少ない・ひざペダルも有り。
まず音質と音量が違いますが、それ以上に鍵盤のタッチが全く違います。
モダンピアノに比べて鍵盤の重さが数分の一、鍵盤が沈む深さも数分の一。
触れるだけで音が出るという感じです。チェンバロよりもっと違和感あるかも。
フォルテピアノ:繊細
モダンピアノ:ガサツ
そういやチェンバロスレはどこいった?
521 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 20:36:50 ID:LkeHTrgf
フォルテピアノといっても、制作会社や時代によって全く音質も形も違うからなあ。
たとえば、バッハ(親父)が弾いたピアノと、ベートーヴェンが弾いたピアノと、シューマンあたりが弾いた楽器とは
それぞれまるで違うだろうし。
大バッハがたぶん1740年代に弾いたときは既に軽い鍵盤だったんでしょうか。
シューベルト、フンメル、ウェーバーの時代のピアノ曲は、
明らかに今よりずっと軽いことを前提としてる速いパッセージを書いています。
モダンピアノで弾く場合とても苦労するパッセージ。
523 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 02:45:31 ID:lDhMkXd5
どうでもいい話だけど、クレメンティのいわゆる「魔笛ソナタ」Op.24-2を
「Op.47-2」としているサイトがやたらと多い。どういう理由かわからないが。
というわけで、本来のOp.47-2である「カプリチオ ハ長調」を
トルビアネッリのフォルテピアノで鑑賞中。
どっちかというとOp.47-1(カプリチオ ホ短調)の方が好きだったけど、
こうしてみるとハ長調の方もなかなか良い曲だ。
漏れもじつは「魔笛ソナタ」を聴いて、クレメンティを二流の作曲家と誤解してたクチ。
しかしクレメンティの晩年の作品を聴くと、彼が紛れもない大作曲家だったことがよくわかる。
524 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 18:59:19 ID:Re1bgOiy
クレメンティってユーモアの無いベートーヴェンて感じだね
ベートーヴェンは個性の塊のような作曲家だが、突然変異というわけではなくて
クレメンティという先輩がいたわけだ。音楽内容といい、ピアノ技法といい。
ベトのユーモア感覚はまた独特のものがあるが。
526 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 19:18:07 ID:Re1bgOiy
ピアノソナタでベトに最も近いのはクレメンティだと思うよ
でもなぜああまでガチゴチなんだろう
野菜を生でそのまま食ってる感じ
むしろベトが遊びすぎという気も。ベトはハイドンからも受け継いでるからな。
クレメンティ自身もハイドン勉強してたと思うけど。
529 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 14:14:06 ID:hsO0jPim
先日偶々インマゼールという人がフォルテピアノでベートーヴェンのソナタやバガテルを弾いた
CDを見つけたので買ってみました。早速聴いてみたのですが、演奏は、とても素晴らしいものだと
思いました。しかし最初の『月光』の一楽章の冒頭が何だかやたらと音が小さくてしかもなんとなく
こもったようなもやもやしたようなはっきりしない音でした。聴き進めていくにつれて音量的には
十分大きくなるのですが、こもった感じの音は終始変わりませんでした。レーベルはACCENTという
所で、番号はACC78332でした。これは私の買ったものが不良品だったのでしょうか?
530 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 14:25:41 ID:bGMMKKit
インマゼールのイイよね〜♪
月光第一楽章のモヤモヤは弱音ペダルをずっと踏んでるのです
解説も参考になるでしょう
531 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:33:30 ID:FRev7jrQ
インマゼールのベト、全体的に録音レベル低い。
532 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 18:04:51 ID:G8COVJkT
インマゼールの音って他の人と比べて、どのCDを聞いても変にこもっている
ようなきがしませんか?
これが彼の音なのか、それとも録音場所や技術的な問題なのか?
533 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:30:21 ID:+4PqPnQ6
そんなことより、マゼールとインマゼールってちがうの?
534 :
名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:33:21 ID:n8ufooc0
どちらも人相悪いけどマゼールはガラパゴスのイグアナ系は虫類
インマゼールはキツネ系。
シュタイアーも愛想悪いおっちゃんだと思うのだが。
>>526-528 クレメンティの短調作品は息が詰まりそうなくらい緊迫した曲が多いけど、
長調作品には遊びというかなんというか、よくわからんケッタイな曲がけっこうある。
超ハイドン的とでも言おうか。
インマゼールが弾いてるグラーフってどっかの博物館のじゃなかったっけ?
月光、悲愴のCDとベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタのCDも。
確か、館外に持ち出してホールや教会で録音できないから、
博物館内で録音するしかないため、あんな音量(音の出来?)になっちゃうとか。
537 :
名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 14:48:45 ID:DbjTzgPP
インマゼールの音量が特別小さいとは思わないがな
538 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:01:38 ID:dSau3uCr
「ピアノフォルテによるモーツァルト」の幻想曲(二短調k397)の
音は凄いと思うが。
539 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 01:41:33 ID:npQqq6NC
インマゼール
シューベルトの録音も出てたね。
どんなかんじなんでしょう?
>>539 D.960&946
理に勝る演奏
シュタイアーよりは叙情的
541 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 03:06:24 ID:V/w5USoZ
ビルスマとのベトチェロソナタは素晴らしいよ
ついついインマゼールの方に耳を奪われる
録音にケチつけてる輩は聴いてないんじゃないかな?
542 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 06:11:57 ID:9zlFg0Zp
544 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 08:39:26 ID:v8z/4BP5
>542
音楽かにヘテロでいろっての?
それは無理だわ。
545 :
名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:15:34 ID:9zlFg0Zp
知り合いの調律師がシュタイアーが来日した時の調律したの。
彼氏連れで来ていたんだってさ。
546 :
名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 22:07:55 ID:id1E5s9R
インマゼール&アニマ・エテルナの新録、リストの管弦楽集。
死の舞踏のピアノはなんとインマゼールじゃなくRian de Waalとかいう若造。
コロコロと軽いエラール弾いてます。
547 :
名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 22:47:39 ID:kMabuPMg
de Waalは知る人ぞ知るピアニスト。
'58年生まれだから若造ではないよ。
40,50はハナタレ小僧と言いたいのかもしれないが。
548 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 03:43:22 ID:cEpC0ICa
50近くで無名というのはどうなんだろうね・・・・
549 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 05:00:55 ID:3ROVqyXg
日本で有名=CDを多く出している。
これは、場合によっては、レコード会社と安易に妥協しているという
話で実力とは比例しない。でもde Waalは知らん。
オランダの人ですか。
音楽に関係ないが。オランダの苗字は短くて変わってるのが多いらしい。
ベルギー、ドイツの人に比べたら名前で損をしてる人が多そう。
551 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 08:57:24 ID:GGTdY3w7
552 :
名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 16:19:00 ID:cEpC0ICa
FP専門家じゃなくてリスト弾きだったのか
553 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 01:21:05 ID:IPeVvcU8
ディアベリでますね。
今までフォルテピアノでは録音なかったからたのしみ。
554 :
名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 01:25:48 ID:iClfhNiX
なかなかベトベンに挑む奴がおらんなあ
みんなビビってんのかな
ディアベリみたいに長くて困難でしかも壮大な曲は、
フォルテピアノ1つじゃなくて2つ以上楽器を変えながらってどうかな。
3つぐらい使って1つは完全にモダンピアノ弾くとかね。
(ただし終わりの方の重要なクライマックスはピリオドで。
何のためのピリオドか分からなくなるから。)
556 :
名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:28:16 ID:AtcdCLSg
まあ、2枚目3枚目ならそんなのがあってもいいかもね。
おれは買わんけど。
しかしやっとフォルテピアノで録音!という最初の一枚が
モダンとちゃんぽんだったら俺は怒り狂っていただろう。
557 :
名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:06:36 ID:CL4W1zbl
age
558 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:42:22 ID:7AFdzssb
559 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:14:14 ID:fJJwA7o8
あげ
560 :
名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 18:15:07 ID:6k8q5DxV
ランバート・オーキスがビルスマとブラームスとシューマンで共演してるますフォルテピアノですかあれは
あれは
なんなんですか。
562 :
名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:48:00 ID:Q/CBWoFD
音色的にはモダンピアノですな。
よーく耳をそばだてて聴けば、
枯れた味わいが聞き取れるかも、位のもので。
ブラームスのチェロソナタだったら、ウィスペルウェイ盤が最高!
ピアノも1865年リーデル(ヴィーン)だしね☆
シューベルトの時代のフォルテピアノでブラームスを弾いたらどうなんでしょう。
いい楽器を長く使うことはいつの時代にもあることで。
ブラームスのように過去を振り返るのが好きな気質の人なら、
50〜60年古い楽器を大事に弾くこともありそうな気がして。
バドゥラ=スコダとか、ドゥルケンモデルのフォルテピアノでショパン弾いていたし(実演)。
幻想的で素晴らしかった・・
>>564 さらに言うと、その延長がモダンピアノによるクラシックレパートリーの演奏なのでは?
567 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 22:25:08 ID:+gC6r1bF
ブルックナーのピアノ曲集(CPO)はその辺も考慮して
古いフォルテピアノを使っているよ
>>566 あんたのは方向が逆だ。
その論法だったら、ブラームスのピアノでヒンデミット、バルトークを弾く話だよ。
569 :
名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 22:57:01 ID:+gC6r1bF
インマゼールの1980年のモーツァルト曲集、
いかにも初期のAD変換で聴いててつかれる
リマスタリングしてほしいよ・・・
>>563 の論法だったら、ブラームスのピアノでヒンデミット、バルトークを弾く話だよ。
571 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:31:04 ID:+GKced4G
ハンブルクのブラームスの家にあるピアノは随分小さいですね。
(アップではないがヤマハのC1をさらに小さくした感じ)
音は聴いてませんが、あれでピアノ協奏曲等を作曲したというのは不思議。
彼自身がどの程度の音量で演奏していたのか想像できない。
572 :
名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 00:38:09 ID:hiZEVAFh
ARCANAだったか、フォルテピアノのブラームス出してたね
北とぴあでインマゼールがブラームスを(曲は忘れた)ちょっと弾いたのは
すごく良かったなぁ・・・エラールかベヒシュタインだったか(これも忘れた)
>ハンブルクのブラームスの家にあるピアノは随分小さいですね。
ピアノの発達の歴史の中で、演奏会用と、サロン用、練習用、見かけ倒し用の差はどんな風に出て来たんだろうね。
ブラームスも家のピアノは本番用とは思わなかったかもしれない。
574 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:24:44 ID:YUDtfIDi
C.P.E.バッハもいいよ。
575 :
名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 00:37:51 ID:+EJuRBHg
ブラームスの家のは見かけ倒し用だったかな。
編曲ものなのですが
ブラームスの交響曲第4番の2台ピアノ版を当時のピアノで演奏したCDを持っています。
同じ交響曲第4番の2台ピアノ版を現代のピアノで演奏したものがカップリングされていて、
たまに聴きくらべをしています。
577 :
名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 00:22:25 ID:ajhgRjtb
>576
レーベル・番号希望
578 :
576:2005/05/30(月) 03:20:52 ID:6ieA/3oe
577さん
レーベルはARS MUSICI、番号はAM 1232-2です。
演奏者はKlavierduo Hans-Peter und Volker Stenzlとなっています。
時代楽器はBrahms Musiumのもののようです。
579 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:04:47 ID:6gA1Dvhf
19世紀のスクエアピアノってのもどうかな?
ロマン派の小品なんかとてもいい味出してる。
580 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:07:08 ID:8StHwzqv
>>579 ケイティンが弾いたシューベルトの即興曲集もってる
581 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:22:07 ID:GivowS40
〉580さん
そのCDはまだ入手可能でしょうか。
宜しければレーベル等をお教えください。
582 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 16:22:34 ID:DYrr2/MP
>>580 やっぱりスクエアピアノのCDって稀少ですか?
583 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 22:05:36 ID:6GdDUSDy
>>580 オススメ(?)に従ってアマゾヌで頼んでみた。
ついでにショパンやフィールドのCDも。
例のごとく本当に届くかどうかは疑問だ。
ちなみにウィーン楽友協会アーカイヴで
1854年製ハルモニウム・フリューゲルという
リスト特注のヘンテコな楽器のCDをゲットした。
2段鍵盤のハルモニウムの上にピアノを載せた
不可思議な楽器。演奏は可もなく不可もなく。
585 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 05:02:49 ID:eZzhUQww
586 :
580:2005/06/06(月) 05:26:35 ID:yIFJHLaN
587 :
581:2005/06/06(月) 13:50:14 ID:+69HOI2g
〉580さん
どうもありがとうございました。
探してみます。
588 :
名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:23:07 ID:fRvY6S/G
age
>>586-587 Atheneのシューベルトとショパンはアマゾンで6/4発注→明日届くと連絡あった。
590 :
名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 17:22:54 ID:MDCCvi4Z
コウリのフンメルの新譜が出たみたいですが、出来は?
591 :
名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 15:35:08 ID:QYzylp8g
一度生でフォルテピアノ聴いてみたいね。
592 :
名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 23:27:47 ID:iKfYgp2/
>591
ネットで情報を集めれば結構チャンスあるよ。
何県在住?
593 :
名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 18:21:47 ID:fUV7C9eg
594 :
590:2005/06/26(日) 01:04:14 ID:Wx6+bZxf
では名古屋か、近県の浜松などで探すといいね。
596 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:05:54 ID:UIElea5V
597 :
名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 23:59:14 ID:Xr5DO3Ji
>>596 あんま言いたくないけど、fp奏者ってキモいの多いよな
シュ○イアーとかのことですか?
599 :
名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 04:12:50 ID:KBA6pOB6
シュタイアー、インマゼール、デーラー
P.コーエン、タン、日本のW氏・・・
イケてるのはブラウティガム、ドゥヴォス、ジャコメッティくらいかな
シュタイアーってイケてるよね
601 :
名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:23:05 ID:wBIO3GjZ
どこら辺がイケてますか?
オウラが
603 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 01:02:52 ID:rHhuFsCa
ブラウティガムは、イケてるかどうかはともかく、ベートーヴェンて
こんな雰囲気だったのかなと思わせるものがある。
映画やドラマでベートーヴェン役をやって欲しい。
604 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 02:08:22 ID:LjDMlw17
なんかわかる、それ。
インマゼールはシューベルト役が似合いそうだ。体型が。
では。
チキチキ伝記映画の主役にふさわしいフォルテピアノ奏者を探せ大会〜!
モーツァルトの生涯
クレメンティの生涯
ベートーヴェンの生涯
ウェーバーの生涯
シューベルトの生涯
メンデルスゾーンの生涯
クレメンティは大巨匠とは言いがたいが、ストーリーが面白くなりそうだからね。
モーツァルトとの確執、エチュードやピアノ教育、音楽ビジネスでの成功など。
どうですか。
606 :
名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 06:32:52 ID:LjDMlw17
とりあえずシュタイアーは・・・無しだな
シュタイアーは悪役でどうかな。
アクションが派手で、銃をばんばん打って、ときどき楽器も弾く。
かっこいいよ。
クレメンティは大巨匠でいいと思うが・・・
確かに映画とか作ったら面白そうだ。
モーツァルトとの対決シーンはぜひクレメンティに花を持たせてやりたい。
皇帝の宮殿での御前試合。しかし皇帝も聴衆もモーツァルトびいきだ。
まずモーツァルトの演奏。得意満面の表情。うっとりする聴衆。
クレメンティも「さすがだ。こんな優雅な演奏は聞いたことがない。」と感心する。
次にクレメンティの番。なんと皇帝の陰謀で鍵盤がいくつか壊れている。
困惑するクレメンティ。皇帝は意地悪な表情で「どうした、早く始めろ」と言う。
しかしクレメンティはピアノの前に座るとそんなハンディはものともせず、
誰も聞いたことのないようなスゴイ演奏を展開。あっけにとられる一同。
一瞬の間の後、大拍手喝采。憮然とするモーツァルトと皇帝。
最後に2台ピアノによる2人の共演。次第に熱を帯びる演奏。
しかしモーツァルトはクレメンティのエネルギッシュな演奏についていけない。
神がかりのようなクレメンティ。焦るモーツァルト。そして試合終了。
皇帝は青ざめた顔でモーツァルトに軍配を上げるが、勝敗は誰の目にも明らかだった・・・
試合後、楽屋で荒れるモーツァルト。
「ヤツがなんだっていうんだ。イタリアの詐欺野郎め。たしかにテクニックはあるが・・
機械と同じさ。表情も何もない。」
モーファンごめんね。
609 :
名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 21:29:16 ID:P0mok4BT
age
610 :
名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 02:50:29 ID:w9VGngiy
モーツァルトがクレメンティをけなした例の手紙は、
クレメンティの晩年の頃に公表されたそうだ。
クレメンティのほうはモーツァルトを賞賛していたのに、
自分への身もフタもない評価を知ってどう思ったのか・・・
しかもその手紙がその後のクレメンティ評価を決定的に
地に落としてしまったんだから、うかばれないというか、
お気の毒としか言いようがない。
それじゃ
>>610君が21世紀のクレメンティルネッサンスの旗手だ!!!
612 :
名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 22:51:02 ID:KLfh/GpC
>クレメンティ
クラシックファンの間ではかなり復権が進んでると思う。
一般的にはまだまだかな。
クレメンティが日本に帰化したら、はんこがいるよね。
暮免停。
どうかな。
614 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 00:20:04 ID:br5Wlw94
呉麺亭
楽譜屋じゃなくラーメンチェーンで一儲けしそう。クレメンテイ
615 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 00:51:40 ID:8x6iD1YH
呉麺亭は美味そうだな
神保町に「ハイ丼」てどんぶり屋があったしイケるんじゃないかな
ハイドンが日本に帰化したら、はんこがいるよね。
覇衣丼。
神保町ではどんなメニューが名物なの? 今もあるの?
617 :
名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 05:28:52 ID:8x6iD1YH
数年前につぶれました
ガラスにでっかく「HAYDN」て書いてあったよ
DNは本当の丼と違うので、はやらなかったのかな。
その店の店員は「はい、ギュウドゥン一丁」
「はい、テンドゥン一丁」
とか言ってた可能性が高い。何か意見はありますか。
619 :
名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 02:01:29 ID:kZevBA6f
「タンドゥン一丁」てのもありうるか
不味そうだ・・・・
620 :
名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 10:27:19 ID:GxnOwVxw
牛舌丼なら美味そうだ
「ギュータンドゥン一丁」!
フォルテピアノスレッドにうってつけの文句。
「メルヴィンタンドゥン一丁」!
おいどんはフォルテピアノ弾きでごわす。
鹿児島風に。
623 :
名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:16:57 ID:PBF6+lhB
お持ち帰りに米筒弁いかがですか?
624 :
名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 03:30:34 ID:X3rPP62u
もうダメだこのスレ。
625 :
名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 05:35:32 ID:rYgwV2hV
小売りの塩パンいかがですか?
最近店頭でよく見かけます
シューマンの謝肉祭とか
クライスレリアーナとか
誰かフォルテピアノで弾いてほしい。
>>626 シューマンの色とりどりの小品とか子供の情景などはLP時代デムスが弾いてた筈だが、
長期死亡中だな。
LP時代のフォルテピアノの演奏はまだまだだめでしょ。
モダンピアノと同じ弾き方で楽器の音色を置き換えただけ。
たまに上げてみるわ。
630 :
名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 13:49:58 ID:aUR3ENwi
age
631 :
名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 09:00:57 ID:Rm82wF7S
カサールのドビュッシー鑑賞中
632 :
名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 22:27:13 ID:ZTdZDjkO
>>631 以前、プレリュードとかが2枚組で再発されてたけど、
それ以外の録音2枚分って再発されてないのかな?
633 :
名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:09:08 ID:Ij4mh+NV
>>632 カサールの全集は
ADDA 1&2(プレリュード)
ACCORD 3(映像、版画)
ASTREE 4&5(ベルガマスク他、エチュード)
というレーベルまたがり企画だったのが思いっきり裏目に出たね
634 :
名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 02:47:04 ID:qObDgzVm
ドビュッシーはStany David Lasry (Arcana) が好き。
「世界初のピアノ協奏曲集」ノリス(fp)、ハジェット(vn)他(AVIE)鑑賞中。
Cobbeコレクション蔵のツンペ・スクエアピアノのオリジナルを使用した、
J.C.バッハ他の協奏曲。といっても事実上ピアノ3重奏(fp,2vn,vc)です。
ピアノの音はちょっと戸惑うような独特の音色。
チェンバロにもクラヴィコードにも似てない。いちばん近いのは
イングリッシュギターの音色かな。
ほとんどダンパーが効いてなくて音が伸びっぱなしなので、ますます
そんな感じがします。聴き慣れるとはまりそう。
636 :
632:
>>633 そうか、レーベルまたがりだったんだよな。
でも最近、歌曲が再発されたね。
確か、1800年代後半のベーゼンじゃなかったはずなのでちょっと違うけど。
>>634 ラスリーもVol.1が廃盤扱いだね。
あとはドビュッシーだとミキエルスがプレリュードあたりを出してたね。
他にはインマゼールとクイケンファミリー??