【日系】ケント・ナガノ【美男】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
憶測もふくめ就任情報が多くて混乱しますが、実力の証。
モントリオールは本当なんでしょうが。
2名無しの笛の踊り:04/05/01 02:18 ID:QML4Qsrh
2 ゲット!
この人が来日したときの第9、激良かった。
3名無しの笛の踊り:04/05/01 15:36 ID:gn0rgtA+
私も、九番聴きました。初日の方です。

日頃フルヴェンばっか聴いているので、ああいう演奏は、凄く新鮮に思えました。
4名無しの笛の踊り:04/05/02 20:23 ID:CZvtLDHs
日本語をしゃべれないらしい。
 ブルックナー3番期待してるよ
5名無しの笛の踊り:04/05/02 20:30 ID:Q62Q2Ce/
昔は美男だったが最近はおっさん顔ですね
6名無しの笛の踊り:04/05/02 20:40 ID:5lE4UQFa
>>4
えっ、長野君日本語出来ないんだ。残念。
7名無しの笛の踊り:04/05/02 23:57 ID:tE3tAn2O
漏れの親友の長野賢君は

         日本語をバリバリしゃべるよ。
8名無しの笛の踊り:04/05/02 23:59 ID:koujJ7If
苦笑
9名無しの笛の踊り:04/05/03 00:17 ID:JpPnmGBx
いろんな意味で、小澤君と対極的な位置にいる人。

・オペラがうまくて
・ベトとか、ブラームスとか、ブルックナーともが全うそう。

奥さんは、日本人らしいので少しくらい日本語も出来るのでは……
10名無しの笛の踊り:04/05/03 07:33 ID:0gI9vYqL
奥さんも育ちは外国で日本語は得意でないらしいみたい。夫婦間の会話は英語とドイツ語とフランス語とかインタビューに書いてありました。
11名無しの笛の踊り:04/05/03 07:38 ID:e9h01owK
本人は、3世だから、おじいちゃんが日本語しゃっべていただけか。健太くん。
12名無しの笛の踊り:04/05/03 07:38 ID:QK9bekCF
「永野」じゃなかった?
13名無しの笛の踊り:04/05/03 07:53 ID:e9h01owK
小沢を意識した、マッシュルームはやめたほうがよい。

つまり、日本男児jは角刈りってこった。
14名無しの笛の踊り:04/05/03 09:34 ID:FQeafHoV
 メルクルぐらいドイツ人に近い顔ならまだしも
ナガノはもろ東洋系(最初韓国系と思った)だから
あの髪型はよくない。
15名無しの笛の踊り:04/05/03 10:07 ID:18mdWYyP
>>1
おいおい、美男って昔のCDのジャケットの写真でいってるだけだろ?
すげえ、皺くちゃのおっさんになってるぞw
16名無しの笛の踊り:04/05/03 10:35 ID:eTCDDtjl
っつかーナガノももはや50代のおっさんなんだよね。とても信じられない若々しい
音楽。日本の典型的サラリーマンなら枯れる年齢なのに。
17名無しの笛の踊り:04/05/03 10:35 ID:e9h01owK
結論としては、あの髪型は良くない。ということで、、、




























糸冬
18名無しの笛の踊り:04/05/03 11:22 ID:IQAhJvcw
公式サイトでつ

http://www.kentnagano.com/
19名無しの笛の踊り:04/05/03 13:06 ID:JpPnmGBx
カラヤンだって、50歳くらいは非常に若々しい音楽をやってたんですけど……どうしたんでしょうかねぇ。

ナガノ氏には、若くあり続けて欲しいです。髪型だけでも……?
20名無しの笛の踊り:04/05/03 13:09 ID:e9h01owK
>>19
いや、禿げて巨匠に!
オザワ氏のようになるな!
21名無しの笛の踊り:04/05/03 13:45 ID:qlJ3MXqM
棒は意外と不器用だよね
理知的で精緻ってイメージだけど
22名無しの笛の踊り:04/05/03 15:34 ID:mBUCFMr7
だからリズムが安定しない。
23名無しの笛の踊り:04/05/03 16:25 ID:TjNjndMS
ヤコブの階梯はもう店頭並んでる?
最近行ってないんだよな〜店。
24名無しの笛の踊り:04/05/03 21:47 ID:QY5X+t0S
いつだかのNHKのインタビューでは完全に英語で喋ってたな
25名無しの笛の踊り:04/05/04 01:02 ID:9DQacgFB
>>24
アメリカ人だ。当たり前だろ。
26名無しの笛の踊り:04/05/04 01:18 ID:i/+Qx1Lu
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★ 

見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。

       ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄   ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |::  ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ || ノ  3  ノ  \________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
27名無しの笛の踊り:04/05/04 22:12 ID:w6Zrj/Kv
ジャケットの男前度も含めて?、ラヴェルの管弦楽曲集がよかった。
イギリスのオケのもので、一番いいかもしんない。
たんにフランスっぽく理知的なだけじゃなく、わりあい力強い。
28名無しの笛の踊り:04/05/04 22:26 ID:3PKRTLB4
この人とウエザーメストって、何回実演聞いてもおもしろくない
29名無しの笛の踊り:04/05/06 02:46 ID:xNcjMFyz
ウェルザー=メストね。
お天気おじさんじゃないんだから。
30名無しの笛の踊り:04/05/06 10:34 ID:r76Sj9mW
実演で聴いたことがないからなんなんだけど、ディスクに聴く素晴らしく流麗な
音色が好き。特にエラート盤。フランスのオケを振ってもイギリスのオケを振っても
おなじように自分のカラーに染め上げてしまうところが凄い。渋い選曲もいい。
31名無しの笛の踊り:04/05/06 11:23 ID:pCZsn6Sz
>>30
実演でも一緒です。
ただ、そんな中に日本人風のきまじめさが感じられます。
32名無しの笛の踊り:04/05/06 12:37 ID:Xa7qLT2P
シェーンベルク・トランスクリプションいいね。
33名無しの笛の踊り:04/05/06 23:45 ID:BnaILiLt
ブル3聞いた人、乾燥を希望
34名無しの笛の踊り:04/05/07 02:45 ID:0XNM6n1B
NHK音楽祭にはいけなかったけど、その前のオペラシティ(ベートーヴェン・
リヒャルト)とサントリー(ブラームス・リーム)には行ってきた。特に後者が
よかった。ナガノの思い入れプロなのかな?

ところで、この人ってFMを聞く限りライヴの当たりはずれが激しい気がするん
だけど、どう?>生をいっぱい聞いた方々
35名無しの笛の踊り:04/05/08 00:34 ID:tzmJYeEm
そういえばアメリカでリングやるって話あったけど、
やったのかな?
36名無しの笛の踊り:04/05/09 09:38 ID:aSGpzvr5
結局2、3年後の時点で就任しているポストは何と何と何なんだろう…
モントリオールと…
37名無しの笛の踊り:04/05/09 14:30 ID:UaacL6Hb
ラヴェルCD第3弾として
ダフクロ第2組曲、マ・メール・ロワ全曲版、道化師の朝の歌
発売してほしいな♪
38名無しの笛の踊り:04/05/10 19:14 ID:j7pyXujp
リヨン歌劇場の頃の収録のDVD『ホフマン物語』が、出るようですね。
CDはとてもいいですけとね。このDVDはどうなんでしょう。
39名無しの笛の踊り:04/05/12 00:57 ID:Qoil+uzo
早くOSM連れて来日してくれ〜
40名無しの笛の踊り:04/05/14 04:27 ID:zXY4igQQ
age
41名無しの笛の踊り:04/05/14 05:44 ID:+Y+0cV15
リヨンでのラヴェル『クープランの墓』がすばらしい!国内版ではないのが
残念。ラヴェルを弾くにはDNAが必要だって、つくづくかんじる名盤。
日本ではなぜラヴェルの名盤が手に入らないか・・?
42名無しの笛の踊り:04/05/18 00:12 ID:zDdtZMk8
スレ伸びないねぇ
43名無しの笛の踊り:04/05/18 01:33 ID:EgXybzg5
>>41
実演もよかったよ〜。
そういえば。
二回目の来日の時に、『火の鳥』の凶暴な踊りのところで
興奮して、思わず右足でリズムを取ってしまった。
すると隣の日系米人らしい糞婆に睨まれた。
糞婆は、バーレスクでスヤスヤ眠っていた。
44名無しの笛の踊り:04/05/18 03:31 ID:FmjT2KyS
>>41
> ラヴェルを弾くにはDNAが必要だって、つくづくかんじる名盤。

まさに馬鹿丸出し。
指揮者にはDNA無くてもいいのか?(w
45名無しの笛の踊り:04/05/20 05:18 ID:Ozo8LUAb
来日でもしないかな。
46名無しの笛の踊り:04/05/20 12:42 ID:0JlizHSr
>>45 2005年4月にベルリン・ドイツ響と来日予定。
47名無しの笛の踊り:04/05/20 23:34 ID:mtaBrKwD
ナガノってハーバード大学だかどこだったか名門大学出ていて
アメリカ社会ではエリートなんだろうけど学生時代はエレキやってて
指揮者になる気はなかったそうじゃない?
そういう意味でチョン・ミュンフンのほうが音楽家として真っ当な道を
歩んできたこともあるし、あらゆる面で勝っていると思う。
48名無しの笛の踊り:04/05/20 23:49 ID:TzwKD7W6
>>47
チョンはオツムが足りないタダの煽り屋
49名無しの笛の踊り:04/05/21 02:47 ID:9fobwDBD
来日楽しみ!
50名無しの笛の踊り:04/05/21 03:07 ID:ihrQBVsQ
>>47
ついでにサーフィンもなw。
あとザッパの曲の指揮もやってるぞ。

本人たち同士は、別に軽蔑しあってはないと思うが。
51名無しの笛の踊り:04/05/21 06:34 ID:fgqcFKa8
>>47
全然違うぞ。本人のHPでも読んでみろっての。
52名無しの笛の踊り:04/05/21 18:03 ID:k0GUobaE
エレキをやってたのは本当じゃないの?
ってことはガーシュインやバーンスタインの録音なんか出てるのかな?
53名無しの笛の踊り:04/05/22 02:10 ID:UrFqj+vT
勝手に髪型で判断するなよ・・・。
54名無しの笛の踊り:04/05/22 21:03 ID:uxF4XhzL
3つのオレンジへの恋はいいね。
5550:04/05/22 21:53 ID:xygLLNWM
いや確か、ハレ管と来た頃のテレ東の番組のインタビューで
エレキギターとサーフィンに熱を上げる若者だったと
照れたように笑って言っていた気がする。
56名無しの笛の踊り:04/05/24 20:40 ID:aEuyL/sg
age
時期に落ちてしまいそうだ。

ザッパといえばVAI、VAIは野平一郎の作品を演奏、野平一郎とナガノは
かかわりが深い、ナガノがザッパを演奏、で一回り。
5756:04/05/24 20:41 ID:aEuyL/sg
>56
時期に、じゃなくて「じきに」だった。
まあいいや。
58名無しの笛の踊り:04/05/30 23:51 ID:+681LJsX
age
59名無しの笛の踊り:04/06/06 21:48 ID:VIUjqW1e
 
60名無しの笛の踊り:04/06/07 00:25 ID:2iSasjwU
ブゾーニの「ファウスト博士」
61名無しの笛の踊り:04/06/10 21:44 ID:MzyoHWsj
age
62名無しの笛の踊り:04/06/19 00:58 ID:2o4a4OdK
こないだでたブルックナーの3番はどうよ?
漏れはまだ買ってないんだが。
63名無しの笛の踊り:04/06/26 18:37 ID:ubAclU0J
来年の来日じゃ何やるんだろ。
64名無しの笛の踊り:04/06/26 19:25 ID:tnbQGjcL
去年の来日第九、走りたい棒に止めに入るオケの攻防 ある意味筋書きのないドラマを演じていたぞ (初日ね)
65マラ3マニア:04/06/26 21:24 ID:L3oUGRwc
>>62
良かった。買って損はなし。
66名無しの笛の踊り:04/06/26 23:08 ID:DCvicdO7
こないだULTIMAのヴァレーズを買った。
シャイーのと聴き比べたからかもしれないけど、なんつうか、締まりが無いというか。
切れが悪いというか。みなさんはどうですか?
もうちょっと聴きこんでみようかな。

去年の来日第9は聴きに行ったよ。演奏もさることながら、特殊な曲目に萌えました。
67名無しの笛の踊り:04/06/26 23:57 ID:XtSdnroV
>>66

うん。あれはキレはないね(特にアメリカ)。
個人的には「砂漠」は良いと思うけどね。
68名無しの笛の踊り:04/06/27 00:04 ID:iD+5mrPx
VPO定期デビューはいつになりそうですか?
69名無しの笛の踊り:04/06/28 17:23 ID:rz6GM1aF
>>68
まだシュターツオパーで振ってないだろ。
小澤の弟子だからその内オペラに呼ばれるだろうが
あすこでいい評価受ければ定期にも登場出来る。
70名無しの笛の踊り:04/07/05 00:39 ID:EOqR525C
ずいぶん下がってますな。
71名無しの笛の踊り:04/07/07 17:02 ID:uPQzRStl
age
72名無しの笛の踊り:04/07/15 06:29 ID:idK2TQJH
人気ないのか?
73名無しの笛の踊り:04/07/15 22:24 ID:QIwjY6Po
ロンドン響との中国の不思議な役人がいいな

74名無しの笛の踊り:04/07/27 10:07 ID:JUXS/Mt2
あげ
75名無しの笛の踊り:04/07/27 11:53 ID:Lovt0eFp
長野健斗は1951年に神奈川県横浜市に生まれた生粋の日本人ですよ。
日系三世のアメリカ人というのは商業用のプロフィールです。
76名無しの笛の踊り:04/07/27 15:22 ID:oPwWavo4
ソースは?
実家は戦前からカルフォルニアで農業を営んでたらしいが
77名無しの笛の踊り:04/07/27 17:57 ID:bo4o4GOn
>>76
よくそんな嘘に騙されるものですね。かつてタイガーマスクは国籍不明と
いう触れ込みでしたが、実際は日本人でした。それと同じで、「ケント・
ナガノ」も実は長野健斗という名前の日本人ですよ。
78名無しの笛の踊り:04/07/27 18:02 ID:em6kbS3S
>>75
じゃあ日本語ペラペラなの?
79名無しの笛の踊り:04/07/27 18:27 ID:bo4o4GOn
>>78
勿論ですよ。
80名無しの笛の踊り:04/07/28 04:36 ID:DIgde+G3
ほどほどにしとけよ
81名無しの笛の踊り:04/07/28 11:01 ID:ksOYunTF
アントニオ猪木じゃないんだから。(w


カルメル派修道女の対話、色彩感が最高。
82名無しの笛の踊り:04/07/28 12:06 ID:olBpyOkJ
トニー谷、フランク永井、アントニオ猪木が日本人で
あるのと同様、ケント長野も日本人ですよ。
83名無しの笛の踊り:04/07/28 12:52 ID:FsOd0Fzt
ツマランネタやめろ厨房。
冗談のつもりでも相手はアメリカ人なんだから訴えられるぞ馬鹿(w

>75 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/27 11:53 ID:Lovt0eFp
>長野健斗は1951年に神奈川県横浜市に生まれた生粋の日本人ですよ。
>日系三世のアメリカ人というのは商業用のプロフィールです。

>77 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/27 17:57 ID:bo4o4GOn
>>76
>よくそんな嘘に騙されるものですね。かつてタイガーマスクは国籍不明と
>いう触れ込みでしたが、実際は日本人でした。それと同じで、「ケント・
>ナガノ」も実は長野健斗という名前の日本人ですよ。

>82 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/07/28 12:06 ID:olBpyOkJ
>トニー谷、フランク永井、アントニオ猪木が日本人で
>あるのと同様、ケント長野も日本人ですよ。
84名無しの笛の踊り:04/07/28 17:47 ID:oakm52Xk
セージ小澤も日本人だよ。
85名無しの笛の踊り:04/07/28 19:30 ID:zAhpVFwG
彼のダフクロはまぁまぁだ
86名無しの笛の踊り:04/07/28 21:00 ID:WTdrP+GN
ケント・ナガノって美男と見なされているのか?
87名無しの笛の踊り:04/07/29 08:51 ID:hiDjYHdv
>>86
少なくとも小澤よりは美男だといえよう。
88名無しの笛の踊り:04/07/29 19:06 ID:sdJDnhRp
もう10年以上前だが、リヨンでケント・ナガノ&リヨン国立管の実演を
聴いた時は「ケント・ナガノってかっこいいなあ。」と思いました。
89名無しの笛の踊り:04/07/30 18:11 ID:urzbhXXB
彼が常任していたハレ官ですが、一時つぶれそうになつたんですよ。
90名無しの笛の踊り:04/07/31 02:10 ID:s+U5iMD1
メルクルと似ている
91名無しの笛の踊り:04/07/31 02:11 ID:9Udiae/c
どう似てるんだ?
92名無しの笛の踊り:04/08/02 23:51 ID:zYi3ML/b
パイオニアのcmに出てる人だよね
93名無しの笛の踊り:04/08/04 19:49 ID:u4dG92ZP
age
94名無しの笛の踊り:04/08/04 21:00 ID:OnaDt39s
確かデュリュフレのレクイエムをやってたと思うんだけど
どんな感じなんですかね?
95名無しの笛の踊り:04/08/06 00:14 ID:hzML3drg
>>92
俺もあれ見たとき連想して笑った
96名無しの笛の踊り:04/08/06 00:19 ID:vC1fCxZI
「橄欖山上のキリスト」どうでしょうか?
97名無しの笛の踊り:04/08/06 16:34 ID:IB4Xlkny
この(↓)サイトを見ると、クソガキを生かしておくべきではないといえよう。

http://www.starblvd.com/mem/a/o/aoiryuyu/no1.html

98名無しの笛の踊り:04/08/14 09:53 ID:pjL20Hyk
>>86
指揮者的に美男・・・かな。
それでなくても指揮者ってだけで三割アップ
99名無しの笛の踊り:04/08/14 12:17 ID:f2heUi9X
プローベをみてておもったけど、すごくいいね。
特に若いオケで奏者をひきつけてる。
100名無しの笛の踊り:04/08/16 23:09 ID:j9/zR6nU
100!
101名無しの笛の踊り:04/08/22 00:13 ID:G28CTkke
ブルックナーの三番
SACDの買ったら最後にとんでものないノイズが・・・・
新星堂金返せよな。
 
102名無しの笛の踊り:04/08/22 17:38 ID:jVpSDj9S
>>101
新星堂が悪いのか、それ?
盤に問題があるなら事情を説明して交換してもらえばいいじゃん。
ハイブリッドSACDは盤質に起因するトラブルが結構多いよ。

元の録音にノイズが入っちゃってるなら、HMFにフランス語でゴルァ電すれ。
103名無しの笛の踊り:04/08/22 18:25 ID:gcL5bEYI
演奏自体は如何でしたか?
104名無しの笛の踊り:04/08/31 01:32 ID:XLaZAic8
奥様とその妹さんはおかげかどうか
大活躍だよね。
105名無しの笛の踊り:04/09/01 20:06 ID:gXAoI+iC
age
106名無しの笛の踊り:04/09/02 00:16 ID:ez6iAU03
>>104
なにそれ?詳細キボン
107名無しの笛の踊り:04/09/06 20:40 ID:T4q5AmDO
小澤をスマートにしただけじゃん
108名無しの笛の踊り:04/09/08 14:51 ID:WPYwGyYi
109名無しの笛の踊り:04/09/15 11:24:22 ID:lSyyMgKy
のののののののののののののののののののののののののの
110名無しの笛の踊り:04/09/19 17:59:41 ID:a/gFuAIe
ストラヴィンスキーの「道楽者のなりゆき」ってどうでしょう?
キャストからすると、ガーディナー盤の方が魅力的なんですが、ナガノの
指揮ぶりも気になるし。聞き比べた方情報求む。
111名無しの笛の踊り:04/09/19 21:01:15 ID:yhepaatG
111
112名無しの笛の踊り:04/09/23 18:53:49 ID:0HyQqjlA
>>103
2楽章が激かっこいい。
113名無しの笛の踊り