【世界最高】ミラノスカラ座【涙ぽろぽろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 02:17:56 ID:ig+z/JHM
ヴィオッティ生きてればなあ・・・
390名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 06:55:50 ID:RD0rKFyO
これからムーティの来日の機会が減るかもしれませんね
NBSピンチ
391名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 08:00:22 ID:hRm+pC8D
ガセばっか
392名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 12:34:31 ID:/uJFL5lD
NYタイムズがスクープ? Follow: 825 / No: 824 投稿者:ym 05/04/03 Sun 16:34:11

レヴァインがスカラ座に、ムーティがMETに行く事を双方が了解していると言う
記事が出たそうなんですが……今ごろエイプリル・フールでもないだろうし……。



Re: NYタイムズがスクープ? Prev: 824 / No: 825 投稿者:ym 05/04/03 Sun 17:05:57

すみません。某掲示板の書き込みを鵜呑みにしてしまいました。
NYタイムズの記事には、
『The question of what happens next for this celebrated maestro has both
immediate and long-range implications not just in Europe but in America, too.
Mr. Muti is scheduled to conduct the New York Philharmonic beginning on
April 14. It should surprise no one if, amid the turmoil, he cancels. (Philharmonic
management said early last week that it was not expecting a cancellation or
looking for a backup.)

But more important, Mr. Muti, who turned down the music directorship of the
Philharmonic in 2000 after a steamy courtship, will surely figure in the search
for a successor to Lorin Maazel, whose contract expires in 2009. Mr. Muti has
already agreed to conduct the orchestra in four concerts a season, beginning
in 2006-7.」
とあって、彼が望めばマゼールの後任になるかも、と言う事しか書いてありませんでした。
お騒がせしました。本当に申し訳ありませんで下。

http://www3.aaacafe.ne.jp/free/ysano/opera6.bbs
393名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:10:17 ID:BxiIrcC/
まあ金八先生も終わった事だし、
この辺りが潮時だったんじゃねーの?>>ムーティ
394名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:22:17 ID:MZlCUdqi
順当にいけばイタリア人ではシャイーしかいないよな。

シャイー◎
リッツィ〇
ガッティ△
パッパーノ△
ルイージ△

イタリア人以外なら
メータ〇
マゼール〇
大穴でラトル

他にいるかな?
395名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:27:27 ID:MPKTCqAt
そこでアバドですよ。
396名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 19:57:07 ID:kcEbUldB
シャイーにも期待したいところだけど
ウィーン、ベルリンと世界の最高峰を渡り歩いて病をも乗り越えた現在
円熟の極みにあるアバドがまた戻ってくれたら
以前の監督時代とはまた違ったどんな演奏を聴かせてくれるのか空想してみる
おそらくあり得ないだろうけど
397名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:37:12 ID:hRm+pC8D
アバドは音楽的にあまりに安全パイ的だからつまんない。
思い切ってアーノンクールでどうか。
398名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:44:32 ID:osjNpYwC
消去法からリッツィかガッティだね
シャイーは断るでしょ。コンセプトから言えばイタリア人にならなければいけない

と言うとヤンソンスとかエッシェンバッハあたりが意表を付いてきそう・・・
399名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:44:38 ID:MPKTCqAt
オケがついてけないだろ。
スカラって両翼配置の経験とかあるの?
400名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:45:25 ID:MPKTCqAt
ごめん>399は>397へのレス。
401名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:58:10 ID:9D+QI1TB
エッシェンバッハはもういいよ。
フィラデルフィアとパリ管と北ドイツだっけ?
そのうえスカラ座なんて出来っこないし。
402名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:59:46 ID:4+c2lZLZ
日本の独墺志向クラヲタ向き系の曲が実は大得意なムーティはN響に来るべき。
もう2度とイタリアオペラは振らないでほしい。
スカラ座はアシュケナージと小澤の両頭音楽監督で「オペラのお勉強」をする。
403名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:10:52 ID:osjNpYwC
エッシェンバッハはハンブルクを返上してフィラデルフィアへ行った男
そして意外性は珍ポーコー並
きてほしくないしありえないが、やっぱりありえそうで欝
ヤンソンス共々モテモテだし(で着任後にメッキが剥がれる)
404宇野珍ポーコー:2005/04/04(月) 23:11:20 ID:6GGqBq3L
誰か大切な人を忘れてはいませんかといえよう。
今こそ合唱指揮で鍛えたぼくの手腕が発揮される時だ。
音楽監督就任公演はチャーミングな蝶々さんで飾りたい。
405名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:32:18 ID:9hAMRHyZ
リッツィって地味なイメージしかないなあ。俺は、オペラ合唱曲とかの伴奏盤しか持ってない。

イタリアでは有名な人なの?
406名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:37:39 ID:Pzs+4JlH
人気演目優先路線に反発したムーティの後任にアバドやアーノンクール・シャイーはない。

大穴としてチョン・ミョン・フンといってみる。
407名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:45:06 ID:osjNpYwC
何も考えなければチョンは十分候補。
しかしかなりのムーティ寄りの人間だし、何より本人が指揮引退宣言しちゃった
ドホナーニやマゼールみたいに撤回する例もありえるけどね
408名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:53:09 ID:6PX0EaK7
>390あたり以降、ほとんどのカキコがイタオペの世界を知らない素人の
釣りにもならない糞レス揃いで

腹イテー!
409名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 00:15:53 ID:xndOrr+0
ゲルギエフ
410名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 00:42:02 ID:qoMGPCrA
>>407
チョン、指揮引退宣言したの!?
411名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:08:58 ID:JnDW6ufY
チョンってチェチーリア音楽院と、フランス国立放送フィルと
東フィルを兼務しているんだっけ?

アメリカに住んでいる韓国人指揮者の友人が居るんだけど、
「チョンは東フィルにとられた。たった1年でKBS響の音楽監督を辞めた」って
なんか文句言ってきたなぁ(w
412名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:45:05 ID:kqd9bcBY
>>411
チョンがKBS響を辞めたのは主として財政的理由
(都響がベルティーニを手放したのと似た状況)
今年からソウル市響の監督として韓国楽壇には復帰するけどね
代わりに聖チェチーリアのほうは今シーズンで辞任するが
また最近日本での活動が多いのは彼を含めたチョン兄弟の母親として有名な李元淑(イ・ウォンスク)
が現在は横浜在住の彼の次兄の元に身を寄せているという理由による
(彼女は実際昨年の復活したチョントリオの東京公演の際にオペラシティに足を運んでいる)
413名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 06:28:09 ID:NIZsWPjj

*****************************************************************************
ハンドルネームは私が勝手に付けさせて頂きます。勇者と。
勇者殿、私のもやもやした思いを素晴らしい筆力と知性で
見事に代弁して頂きました。本当に感謝してます。有難うございました。
*****************************************************************************

「筆力と知性」の具体例も無いままこんなことを書くとは
>>147 Mio時代から変わってないお人柄と知能指数をよくあらわしたカキコミですな。





*****************************************************************************
最後にこの嘘を書かれたひとを擁護された方がたはこの掲示板に嘘を書いても良いとみなしたことになります。2番目の無署名のものより。


*****************************************************************************

さすがはコミュニティデストロイヤーの異名を取るお方。
こんな精神構造してるのってあの人以外にいるでしょうかね。

414名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 06:28:58 ID:NIZsWPjj
原田達也=TH=Nigra sum=グスタフ=アンブロージョ原田=Mio=ともす=夜の女王=神
=tic-tac=ピュリニー=勇者

以上はすべて同一人物。
数々の陰湿異常行動を繰り返した人でなし変質者を絶対に忘れないし認めないぽ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『アンブロージョ原田』 → (バレンボイムのリング公演時、「観客のレベルを上げてみせる」
などとのたまって大ヒンシュク) → 『TH』に改名 → (『Mio』『ともす』『夜の女王』等の別ハ
ンドルを駆使し、Bravo掲示板で管理人に罵詈雑言を浴びせ、閉鎖に追い込む) → 『通行
人』としてメッセージボードに登場→ (Bravo管理人および参加者を逆恨みし、2chで誹謗・中
傷を繰り返す。同時期にフランコ・デイリー両氏にも陰湿な匿名攻撃)→ 『グスタフ』に改名 
→ 『Nigra sum』に改名 → 招き猫で『tic-tac』『ピュリニー』のハンドルを併用した一人三役
→ 招き猫追放\(^o^)/→メッセージボードで『勇者』として自作自演→コミュニティの破壊活動中。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
という時系列だったよ。

2005年02月16日(水) 掲示板上での個人攻撃について  クラシック招き猫主宰者:甲斐
個人攻撃を繰り返していた投稿者の方(=Nigra sum)に、今後当サイト掲示板の使用を
お断りする旨通告いたしました。大変残念なことではありますが、当コーナーでの注意喚起
の直後でもあり、このままでは掲示板運営に支障をきたすとの主宰者:甲斐の判断による
ものです。何とぞご理解のほどお願い申し上げます。
http://hpcgi2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/whatsnew.cgi

Bravo掲示板跡(Nigra sumによる個人攻撃により閉鎖済み)
http://www.asahi-net.or.jp/~hy3j-hsmt/bbsinfo.html

HNの数が荒らしの勲章だぽ。
その正体は帝京大の用無員(サボリーマン)。
いいかげん死ねよ、チンカス野郎。

この項目、「原田達也」は書きかけです。この記事を加筆、訂正などして下さる協力者を求めています。
415名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 12:14:05 ID:2WsJG0+F
チョン、指揮引退宣言? ウソ! 信じたくない。
416博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 12:17:50 ID:PPZX7WLR
417名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 16:13:22 ID:dpKwbvuj
4日付けのNYタイムズはまた記事を載せているが、その最後で、後継者候補を
3人あげている。
リッカルド・シャイー、アントニオ・パパーノ、ダニエル・ガッティ
ま、衆目の一致するところ、この3人でしょうなあ。
418名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 17:01:36 ID:FPCVi2vB
>>417 デッカ vs EMI vs HM の争い(w
419名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 17:42:46 ID:WDz/SNu9
チョンっていつしかのレコ芸のインタビューで(2年くらい前!?)
「遅くても10年以内に指揮はやめる。教育活動やピアニストとして働きたい」
って言っていたね。
420名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 17:57:42 ID:2WsJG0+F
419>悲しいな,なんか理由があるの?
421名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:12:16 ID:jTlXYja/
>414
前々から気になってたんだが、
どうやって「観客のレベルを上げてみせる」と
のたまったの?
422名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:31:20 ID:qoMGPCrA
>>419
ピアニストとしての彼の実力はどれほどのものなのだろう。
確かチャイコフスキーか何かのコンクールに入賞歴があったと思うので
ピアニストとして必要最低限のテクニックは身に付けているとは思うけど
指揮者として世界でも超一流の域にまで登りつめた彼が
これからピアニストとしての活動を再開してそこまでの域に達することはできるのだろうか?
おそらくここ10年以上、指揮活動で多忙を極めている状況下で
ピアノの練習量なんて他のピアニストの足元にも及ばないだろうに。。。
ピアニストといってもソロでバリバリ活動するというのではなく
教育活動中心に姉達とのドゥオやトリオ程度の活動にとどめるという事なのかな?
それにしても指揮者としてはまだ若い部類なのに
そんなに早く辞めてしまうなんて本当にもったいない!
423名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:54:07 ID:L572j22/
ジュリーニに私淑しているだけにね・・・ 商業ベースの仕事は減らしたいでしょう。
424名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:15:47 ID:f9c9/ov0
ローマ法王の後継選びとどっちがニュースかな。
425名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 01:35:58 ID:bNbI5dBh
ムーティがヨハネ・パウロの後任に就任したりしてな。
426名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 05:46:27 ID:0In/RbCY
あげ
427名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 13:10:53 ID:TKUQXA0b
>>423
お約束で。
「私淑」の使い方を国語辞典で調べたら、ひとつ賢くなれますよ。

428名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 13:24:07 ID:8WwQP5Dp
429名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 13:52:23 ID:qZAgez8T
ぼくは室内楽聴いたけど,彼のピアノはいいね。

430名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 20:24:40 ID:WMS1X2PE
>>427
おお、そういうことだったのか。勉強になりました。ありがとう。
431名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 17:09:53 ID:/5QThUHT
ムーティがスカラ座辞めるんだから、原田は自殺しろよ
432名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 19:46:56 ID:56rWqINP
根競べ
433名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 00:16:09 ID:jN3dG6In
>教えてください モト さん 4月7日(木) 23時49分
>どなたかご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、スカラ座では、
>誰がどのように後任を決めるのでしょうか。
>スカラ座事情に詳しい人が相次ぐトラブルで「出禁」になってしまったので、
>どなたかご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

「相次ぐトラブル」って、>>414のコピペでも読んだのだろうか。






出禁【できん】
出入り禁止の略。本番強要とか、悪質な客を店に入れないようにすること。
434名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 08:24:46 ID:4+pb06ea
以下は出禁「Nigra sum=tic-tac=節子」の一人三役猿芝居でござ〜い!(ワラ

RE:マゼール/ニューヨークpo tic-tac さん 10月30日(土) 1時50分
私もサントリーで聴いていました。
このマーラーは一体どう考えたらいいの? と、モヤモヤしていました。 
私にとってのマーラーというと、夏前のみなとみらいのベルティーニの9番ですし、
ニューヨークフィルというとCDのバーンスタインの晩年のマーラーですから
どちらから考えても、ずいぶん違うなという印象でした。
それがこのスレッドを読んですっきりしました。
こんな風に賑やかに、色々な方の感想や意見を伺えるのは
本当に嬉しいです。
経験乏しい自分の頭の中だけでは、疑問符だけが飛んでいるだけで終わった事と思います。

RE:マゼール/ニューヨークpo 節子 さん 10月30日(土) 14時34分
私にとってのマーラー第5番交響曲はワルター指揮ニューヨークフィルです。
サントリーホールで聴いてまいりましたが、
正直、のっけの第一楽章(葬送行進曲)を聴いて「慰め、悲痛な気分」を
感じさせることは、一度もありませんでした。
今月は台風の日にN響による新音楽監督就任記念演奏会がとてもに心に残る
演奏だったので、特にそう感じるのかも知れません。
どちらの演奏も、いい勉強をさせていただいたと思います。

RE:マゼール/ニューヨークpo Nigra sum さん 10月31日(日) 22時51分
tic-tacさん、節子さん、皆さんこんばんは。
tic−tacさんの書き込みに触発されて、バーンスタインが亡くなる直前に
ニューヨークフィルとライブ録音した、マーラーの3番(DG)を、ほんとうに
久しぶりに聞いて、感動しました。この録音から17年の月日がたっています。

以下あまりにもくだらないので省略www
435名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:56:50 ID:cXe4QQAq
その正体は帝京大の用無員(サボリーマン)。
436名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:58:50 ID:mghiLk3G
age
437名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 01:44:10 ID:KR8EGPkJ
東京都がフライング・ブラボーなど規制
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/04/21/05.html
電車内での携帯電話など、公共の場所で多数の人を不快にさせる行為について対策を考えるため、
東京都は20日、学識経験者らでつくる検討会(座長・前田雅英首都大学東京教授)の初会合を開いた。
条例による規制も議論し、秋ごろ結論をまとめる。
都によると、モラルやマナーの問題とされてきた迷惑行為対策に、自治体が乗り出すのは異例。
注意した人が暴行を加えられるケースもあり、トラブルを恐れ、見て見ぬふりをする人が多いため
「放置すれば治安悪化につながる」と判断した。
初会合で都は、公共の場所として電車やバス、駅構内、劇場、公園などを列挙。
不快な行為として、酔って絡む、傘でゴルフの練習、携帯電話での通話、ヘッドホンの音漏れ、
酒のにおい、キスなどを例示した。
クラシックコンサートでのフライング・ブラボー、携帯電話等の着信音、
プログラム類のめくり音なども話題に上がった。
438名無しの笛の踊り
新総裁兼芸術監督決まったね。初のフランス人で日本びいきの人。