【妄想】もしこんな名盤があったら【暴走】

このエントリーをはてなブックマークに追加
562名無しの笛の踊り:05/01/14 17:34:37 ID:XNjpaX1x
ヽ(`Д´)ノ リヒテルのアホたれ!
シェーンベルクを何故弾かなかったですか。
作品11なんて絶対はまってると思うのに!

ハイフェッツもヴァイオリン協奏曲を弾いてほしかったけど
音楽的に気に入らなかったのならしょうがないかな〜
563名無しの笛の踊り:05/01/14 19:12:41 ID:IuxkbgVT
そういえばハイフェッツのパガニーニってのも
ありそうでないよね。
セル/クリーブランドか
オーマンディ/フィラデルフィアあたりとなら
あってもよさそうなものを。

妄想レベルでも希望はむしろ
ヨッフム/コンセルトヘボウか
ベーム/ウィーンフィルあたり。
ムラヴィン/レニングラードもいいんだけど
曲目的に合わなそう。
と書いてて、ハイフェッツのいわゆる名盤の共演は
アメリカのオケばっかりだなあと何となく嘆いてみる。
564名無しの笛の踊り:05/01/15 01:19:11 ID:ATwrzGCr
70年代のアバドとロンドン響(かシカゴ響)にハチャトゥリアンの交響曲全集
を作ってほしかった。

>>560
後者は録音があるね。組曲だけど。
565名無しの笛の踊り:05/01/15 16:35:04 ID:8MrWP+u7
クレンペラー指揮のラベル管弦楽曲全集。
ドビュッシー管弦楽曲全集もいいな。
566名無しの笛の踊り:05/01/16 03:59:51 ID:nunq+0/x
チェリのマラ7
演奏時間125分くらいで。
567マニアックか?:05/01/16 15:16:49 ID:L2jy9M+9
大好きな指揮者コンスタンティン・シルベストリが演奏する
マーラー/交響曲全集
ブルックナー/交響曲全集
ベートーベン/交響曲全集
ブラームス/交響曲全集
チャイコフスキー/交響曲全集
ショスタコービチ/交響曲全集
R・V・ウィルアムズ/交響曲全集
ニールセン/交響曲全集
R・シュトラウス/管弦楽曲全集


妄想はとどまる事を知らない…
568名無しの笛の踊り:05/01/19 11:54:00 ID:+rqHos03
ショルティの冬の旅
569名無しの笛の踊り:05/01/19 12:35:45 ID:edlH8bjC
セゲルスタムのラヴェル管弦楽曲集。
ラ・ヴァルスとか聴きてぇ。
570名無しの笛の踊り:05/01/19 16:21:27 ID:3ZaQBta+
>>568
禿藁!
571名無しの笛の踊り:05/01/19 23:52:21 ID:coMf3bwM
>>567
シルヴェストリは《新世界》しか持ってませんけど、
ベートーヴェンやブラームスも期待してしまう気持ち分かる。
572名無しの笛の踊り:05/01/26 19:31:45 ID:i+2VXTXL
クレーメルのメンコン。
今のクレーメルじゃ絶対録音しないだろうけど。

あと、ストラヴィンスキー、バルトーク、プロコフィエフのVn協奏曲も聴きたかった。
573名無しの笛の踊り:05/01/28 00:23:18 ID:H7gPrcQe
ホロヴィッツの室内楽って存在しないんですか?
574名無しの笛の踊り:05/01/28 09:55:58 ID:JMxOYexT
>>572
過去形かよ!!w
575名無しの笛の踊り:05/01/28 20:51:45 ID:ygEm1OmO
>>539
ありますよ.
デッカから出てる.今でも売ってるし.

576名無しの笛の踊り:05/01/30 05:48:46 ID:PVD9ozD+
ブライアン/ゴシック交響曲

レヴァイン/シカゴ交響楽団(RCA) 5.1ch SACD
メータ/イスラエルpo(Teldec) 5.1ch SACD

とにかく、それなりのレベルのオーケストラと指揮者に
マルチチャンネルの優秀録音で聴きたい。

現行盤のオケが駄目すぎる・・・
577名無しの笛の踊り:05/01/30 10:56:12 ID:tDZlQKgD
バッハとキース・ジャッレットのジャムセッション
578名無しの笛の踊り:05/01/30 11:15:15 ID:PIPnoJYL
マイルスとグールドのジャムセッション(二番煎じかな?)。
579名無しの笛の踊り:05/01/30 14:50:15 ID:tDZlQKgD
キース・ジャレットとグールドだったら唸り声しか聞こえない悪寒
580名無しの笛の踊り:05/01/31 10:34:01 ID:Uo8nwg5x
モーツァルト『二台のピアノの協奏曲』で
指揮がレニーだったらさらにすごいことになるだろうな。
581名無しの笛の踊り:05/02/01 12:49:56 ID:uIFe1suE
>>580
ある意味スゴイw
怖いもの聴きたさもあるが…
肝心の演奏が聞こえなかったらどうするんだろうな?www
582名無しの笛の踊り:05/02/01 16:33:28 ID:BZioL4WP
これで超スローなら言うことなし。
583名無しの笛の踊り:05/02/01 18:34:40 ID:KdHcf7wl
マイルスとジミヘンじゃ面白くないので、ムラヴィンスキーとジミヘン(w
オケはもちレニングラード響で
584名無しの笛の踊り:05/02/01 23:23:24 ID:rSEx5BTX
クライバーのシューベルト大ハ長調って
書こうとオモタら>>410>>424があって
考えることは皆同じとオモタ
585名無しの笛の踊り:05/02/02 21:14:23 ID:FqkOVY3h
ツィマーマンのラフマニノフピアノ協奏曲第3番

2番も指揮者を変えて再録してほしい
586名無しの笛の踊り:05/02/02 21:20:04 ID:u8ULqABv
585賛成!!(というか,多分いつかは録音してくれると信じている.)
カップリングはパガニーニ・ラプソディ希望.
587名無しの笛の踊り:05/02/03 13:37:52 ID:t1wmJRlb
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

指揮:トスカニーニ
ピアノ:ホロヴィッツ
NBC交響楽団
588名無しの笛の踊り:05/02/06 00:12:27 ID:3+Wc7DSM
マラ6
指揮 フルトヴェングラー
管弦楽 VPO
589名無しの笛の踊り:05/02/21 00:54:45 ID:8IkUUcVF
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲全集

ピアノ:フランツ・リスト
590名無しの笛の踊り:05/02/22 00:12:03 ID:ZWIiLVce
>>589
それを言い出したら
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番

マーラー指揮/VPO
591名無しの笛の踊り:05/02/22 21:26:02 ID:BsUxZVSH
それじゃ
メシアン/オルガン作品全集(演奏:J.S.バッハ)
592名無しの笛の踊り:05/02/26 13:55:48 ID:H8kznZmP
ドビュッシー/ピアノ全曲集
(P)アルトゥール・ルビンシュタインか、ウィリアム・カペルで
593クサパン野郎:05/03/06 16:22:27 ID:w/oAZurH
NHK交響楽団を指揮するトスカニーニが、
オケのあまりのレベルの低さに癇癪を起こして暴れまくる
リハーサル風景のレコーディングwww
594名無しの笛の踊り:05/03/06 17:35:16 ID:0+IGrvHo
【オペラアリア名曲集】
歌:宇野功芳
ブルーノ・ワルター指揮/VPO

願望ではありません。
595名無しの笛の踊り:05/03/14 23:34:31 ID:CU5xjymU
>>593
想像してワロたw 
烈しそうだよな、あのオサーンなら…

>>594
聴かされる方は拷問といえよう…(-_-;)
一生のトラウマを背負って生きるのはゴメンだ!!
そんなもん聴かされるくらいなら、練炭で自殺…www
596名無しの笛の踊り:05/03/16 13:42:57 ID:SEXf6lK9
>>588
テンシュテットを超える激烈演奏か

しかしフルヴェンはマーラーの歌曲やってんだし
もうちょい長生きできたら交響曲も1、2曲やってたかもしれんな
597名無しの笛の踊り:05/03/17 02:42:51 ID:U2qfOSfn
198 名前:名無しの笛の踊り メェル:sage 投稿日:05/03/16 08:21:53 ID:uwuIz9no
1925年5月2日 フルヴェン・ベルリンpoのマラ1・・・

 http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20050316080208.jpg

・・・なんか、想像すらつかないんですけど。

マラ1巨人スレより転載。本当か?
598名無しの笛の踊り:05/03/20 09:03:59 ID:V8qo8NaK
「スラヴ舞曲」

ピアノは、F・グルダとカーゾン
ラベック姉妹の持ってるんだけど乱暴すぎて合わない・・
599名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:42:45 ID:9KzuCX9l
600名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 16:41:47 ID:1lkvMIjh
京都府京都市右京区
601名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:26:07 ID:JsKYjWs5
指揮 フルトヴェングラー
ピアノ イヴォンヌ・ルフェビュール
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 

で第一楽章のカデンツァがベートーヴェン作。
602名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:46:18 ID:bhWHAIUU
マーラー指揮の巨人。
あと10数年長生きしてくれていたら。。。
603名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:17:46 ID:BWEQ9NPd
カラヤン/イスラエル・フィル
ブロッホ「シェロモ」
シェーンベルク「ワルシャワの生き残り」
マーラー 交響曲第1番
604名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 12:48:23 ID:PA2HIVmG
ヒラリー・ハーンのヴァイオリン
ムラヴィンスキー指揮レニングラード・フィルかコンドラシン指揮モスクワフィルで
ショスタコーヴィチヴァイオリン協奏曲1,2番
605604:2005/04/26(火) 06:11:42 ID:uVV/ASSb
一日遅れで自分のIDみたら、HIVだ!
ほかのスレにも書き込んで、広めればよかった
606名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 15:12:42 ID:yifYIjso
AGE
607名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:41:27 ID:wGR+EP/v
スヴェトラのシベリウス。
608名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 06:10:09 ID:LB3ATTIT
俺はクリュイタンス指揮のパリ管で伊福部が聴きたくてたまらない
609名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:36:08 ID:2g5LiyhG
>>588 夢想してみる

           グスタフ・マーラー DECCA
            Gustav Mahler

  交響曲第6番イ短調「悲劇的」
  Symphony No.6 in A−moll "Tragic"

1 第1楽章: Allegro energico ma non troppo [23:29]

2 第2楽章: Scherzo:Wuchtig [13:05]

3 第3楽章: Andante moderato [15:41]

4 第4楽章: Finale:Gehalten〜Alegro moderato [30:59]

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
      
         
       指揮:ヴィルヘルム・フルトヴェングラー

録音:1950年9月4日 ロンドンでのライヴ録音
       






610名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 20:31:50 ID:DOjbrVW9

      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' / フルベンのミサ・ソレムニスー!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l, 
611名無しの笛の踊り
グレン・グールドのハンマークラヴイーアソナタ
これは本当に面白い演奏に(もしくはとんでもない演奏に)なったのでは?

追悼の意を込めて
ラザール・ベルマンの弾くロシア・ロマンテイック曲集(バラキレフのイスメライとかアントン・ルビンシュテインの「天子の夢」とか)

ポゴレリッチのリスト「巡礼の年」これはあってもいい気がする。

カラヤンのシェーンベルク「グレの歌」70年代のベルリン・フィルで。これは名盤の可能性ありといえよう