¶ ベンノ・モイセイヴィッチ ¶

このエントリーをはてなブックマークに追加
477名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 23:14:03 ID:SzHXa4Jg
>>456
何度か話題に上っているようにarbiterから出てます。
ただし入手困難の模様。
4781:2005/07/07(木) 23:48:14 ID:U3A/arpt
>>477
リスト編曲の”半音階的幻想曲とフーガ”ですね。

たしかこの曲は1909年、クイーンズホールでの
ロンドン・デビューコンサートでも弾いていたと思います。
479名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 00:09:51 ID:wtDHkkDg
>>478
エアチェックか何かの音源で途中に空白があるやつですよね。
よく弾いていたのならレコードに入れておいて欲しかった。
480名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 21:58:39 ID:WeTVXrjC
そういえばソロの大曲でレコードに入れてるのは
24の前奏曲、子供の情景、ヘンデルの主題による変奏曲、展覧会の絵ぐらい?
481名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 21:58:10 ID:vpJOPEPk
時間的、技巧的にも”タンホイザー序曲”もそれに属するのではないかね?
482名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:02:50 ID:dKvm+kf9
シューマンならほかに幻想曲と幻想小曲集がありますね
483名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 23:13:40 ID:vpJOPEPk
>>482
そうか、モイセイヴィッチにとって特別なシューマンを忘れていたよ。
レコードとライブで主要作品をほぼ残してくれたことはありがたい。

オデッサ音楽院時代の1899年にルービンシュタイン賞を受賞したのも
他ならぬシューマンの演奏によって勝ち得たものだったはずだ。
484名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 15:23:29 ID:URdE3mN6
一番好きな作曲家はシューマンと言ってるしね。
485名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 20:58:11 ID:XCps6HZK
廃盤になったっきりの録音多いなぁ・・・
486名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 16:27:29 ID:nij+90pD
この人の録音って、Pearlのアコースティック録音から
BBCのライブ録音までが全部なのかな?

ディスコグラフィーでもあればいいんだけど・・・。
487名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 18:43:49 ID:q6x6qtDb
age
488名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:21:08 ID:K0Ru5EJn
>>482
どこから出てますか?
出来たらどんな演奏で、音質も教えてもらえますか
489名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:40:39 ID:BCfV6Tx0
>>488
テスタメントみたい。今でも余裕で手に入るでしょう
ttp://www.abeillemusique.com/result.php?mots2=moiseiwitsch
4901:2005/08/05(金) 00:58:55 ID:pFLfQrnE
>>486
いずれディスコグラフィーは作りたいですね。
まだまだ未復刻のままになっている晩年のステレオ録音があるようです。

代わりといっては何ですが現在入手可能と思われる主なCDをラインナップしてみました。
不備がありましたら訂正をお願いします。

APR
Moiseiwitsch Plays Chopin Vol.2
Moiseiwitsch Plays Beethoven Vol.2
* Moiseiwitsch Plays Rachmaninov
* Moiseiwitsch Plays Saint-Saens, Grieg & Liszt
* Moiseiwitsch Plays Tchaikovsky

ARBITER
Moiseiwitsch in Recital

BBC
Moiseiwitsch plays Beethoven & Rachmaninov
491:2005/08/05(金) 01:00:11 ID:pFLfQrnE
NAXOS
Moiseiwitsch 1 Schumann Brahms Mussorgsky
Moiseiwitsch 2 Weber Mendelssohn Liszt Wagner
Moiseiwitsch 3 Tchaikovsky
Moiseiwitsch 4 Pachmaninov
Moiseiwitsch 5 Liszt Saint-Saens Grieg
Moiseiwitsch 6 Delius Ravel Debussy
Moiseiwitsch 7 Rachmaninov Medtner Kabalevsky
Moiseiwitsch 8 Beethoven
Heifetz Beethoven Brahms Franck

PEARL
Benno Moiseiwitsch Complete Acoustic Recording
Benno Moiseiwitsch Vol.1
Moiseiwitschi in Recital

TESTAMENT
Benno Moiseiwitsch Plays Chopin & Schumann
Benno Moiseiwitsch Plays Schumann & Brahms
Benno Moiseiwitsch Plays Schumann & Grieg Piano Concertos
* Frederick Delius

 (*付きのものは廃盤ですがNAXOS盤に収録)
APRとARBITERのものは入手難かもしれません。
4921:2005/08/05(金) 18:55:14 ID:pFLfQrnE
すみませんNAXOSの4は「P」ではなく「R」でした。

>>488-489
TESTAMENT Benno Moiseiwitsch Plays Schumann & Brahmsに
幻想曲、幻想小曲集、ヘンデルの主題による変奏曲とフーガが収録されてますね。
4931:2005/08/12(金) 17:20:09 ID:NuEiduJl
>>479
そうですね。唯一のバッハにもかかわらず衝撃的な音質のあれです。

ライナーや文献をあさってみたところ、デビューの詳細がありました。
1908年のイギリス・レディングが公式のデビューだそうです。

 プログラム
J.S.バッハ=リスト  半音階的幻想曲とフーガ
ベートーヴェン    ピアノソナタ第23番 熱情
シューマン      謝肉祭
ショパン        ピアノソナタ第3番
ブラームス      パガニーニ変奏曲

その後の1910年にクィーンズホールでのロンドンデビュー、
1919年に初のツアーでのアメリカデビューが続いたようです。

師のレシェティツキの有名なロマンティックを体現した有名な言葉で、
「もし興味があれば平均律ピアノ曲集を弾いてみるのも良いだろう。
 しかしベートヴェン、シューマン、ショパン、リスト、ブラームスがあるのに、
 どうして君はそれに時間を浪費するんだね?」
というのがありますが、モイセイヴィッチもいくつかのバッハを弾いたようですね。
顕著な例外的大家はホルショフスキですが。
そういえばポーランド人にはバッハの大家が多いのも何か関連性があるんでしょうか?
494名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 10:17:46 ID:Yr5kPfOk
>まだまだ未復刻のままになっている晩年のステレオ録音がある
レコード漁ってもモイセイヴィッチはなかなか見つからない。
日本では人気なかったというのを実感する。
1さんはCDに復刻されていない音源何かお持ちですか?
495名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 10:21:15 ID:Yr5kPfOk
さげちゃった。あげときます。
496名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:19:13 ID:N9joArqH
この人の使ってるピアノってスタインウェイだよね?
どうやったら「キエフの大門」みたいに長く響く音が出せるんだ
497名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 18:07:23 ID:7Ttmei4m
モイセイヴィッチのカリカチュア
ttp://inkpot.com/classical/rachpfc2moi_app.html

テスタメントのおまけ以外は初めて見た
4981:2005/08/21(日) 01:30:08 ID:G6KNcetP
>>494
入手出来なかったんですが、ピアノ協奏曲楽章集なんて物がありました。
ラフマニノフ第2番 メンデルスゾーン第1番 グリーグ
シューマン サン=サーンス第2番 チャイコフスキー第1番
(それぞれの楽章は失念してしましました)
フィルハーモニア、グーセンス指揮。
英HMVのLPで、すべて初期ステレオ録音という物でした。

最晩年には米DeccaにCD3枚相等の録音があるようです。
499名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 19:19:22 ID:rSy360hf
>>498
曲目としては一応既に録音があるもののようですね。
Deccaが気になる、、、
500名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 09:40:51 ID:JifOaTGb
Superscope社長のタシンスキー氏のピアノロールコレクションKeyboard Immortals Play Againシリーズに
アンピコ復刻のLPが1枚ありますね

Carnaval, Op 9, Schumann
Waltz, Op 39/5 Brahms
Capriccio in Bm, Op 76/2 Brahms
La Fille aux cheveux de lin, Preludes Book 1, #8, Debussy
Jeux d'Eau, Ravel

ttp://www.mp3publicdomain.com/6Keyboard/MP3PD6-003.html
ここでMP3フォーマットのCD−ROMを販売していますけど原盤探す方がいいかも
501名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 10:13:35 ID:0kny1ExH
>>500
面白い音源だ。
502名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:06:27 ID:ZX5ZFIvr
>>500
アンピコって小曲だけじゃなくて
謝肉祭みたいな大曲まで記録できたのか。

NAXOSにはSP以外にもLPとピアノロールで
全録音コンプリートしてくれないものか。
503名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 00:16:42 ID:rYEZYvlR
>>502
同感
504名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 03:01:05 ID:qIUkEmHu
ピアノロール復刻では他にARGOのアンピコ復刻シリーズに3曲入ってますね

CHOPIN - Piano Sonata No. 3, Op. 58, b 2nd mvt.
BRAHMS - Intermezzo, Op. 118, No. 6, eb
RAVEL - Jeux d'eau

モノ音源ですが再現性は高いです
505名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 00:34:51 ID:suZamJ3e
>>500
>>504
d
こんな音源あるなんて。

地道に待ってりゃそのうち手に入れられるようになればいいが。
506名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:30:23 ID:zGxPf7Tg
>>489
ありがとうございます
普通に買うことが出来ました

力んでいない自然な演奏で
美音と粒の揃ったタッチの味わえる名演でした
507名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 16:39:37 ID:doPfv6Zf
>>500
たまにオクに出るヤツか
508名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 02:24:02 ID:SfRx1dRK
どうやったらモイセイヴィッチのような音の粒とカラフルさがピアノから出せるんだろう
509名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 21:10:43 ID:TrQc1q5z
脱力だけでなくある程度緊張を有効に使ってるからかも。
晩年の技術の衰えが目立つのはその奏法のためかとも思ったり。
510名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 03:42:46 ID:Xv8+1fNw
なるほどdクス
肘から先をひとつのものとして扱って、そこに肩からの重みを加えている感じかな
511名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 14:23:48 ID:Btov+HjG
レシェティツキーのメソッドだと思えばいいのかな。
映像見ると上半身をほとんど動かさずに弾いてるね。
512名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 10:57:16 ID:bjWpwqUt
実に美しくエレガントな演奏姿勢だよな。
ラン×2やキーシンに学べといいたい。
513名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 14:51:23 ID:9yinrWCv
姿勢と言えば映像で見られるものは少ないね。
結局入手可能なのはアートオブピアノとシフラのボーナスだけ?
まだ50代のラフマニノフ2番の映像を全曲聞けたらいいのに。
アートオブピアノではわずかしか見られないけど
複数ある他の録音より素晴らしい演奏である気がする。
514名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 01:10:07 ID:tqo19I+P
モイセヴィチはメンデルスゾーン=ラフマニノフのスケルツォをラフマニノフ本人より自分の録音が優れているって言ってるね。
515名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:20:18 ID:JyykioA+
>>514
それは単なる事実にすぎない。
516名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:49:28 ID:k32mhcia
>>514
本人が言ってたわけじゃないと思う。
ピアニストや批評家の間ではレコード録音史上の驚異の一つに数えられるけど。

≪真夏の夜の夢≫の録音に際してHMVは
「ラフマニノフ本人の素晴らしい録音があるのだから」と
何度も録音したいとリクエストしていた彼の意見を聞き入れてくれなかった。
ショパンのバラード集の録音を終えた時、収録時間が余ったので
もう一度その話題を出したところ「一度だけなら」と録音の許可が出た。
517514:2005/09/24(土) 19:25:30 ID:h4GP06Lk
>>516
こちらは健全な方が多い優良スレなので、口論するつもりはありませんが、
ARBITERのCDに収録されているインタヴューでご本人がおっしゃってます。

チェイシンズ:メンデルスゾーンのトランスクリプションはラフマニノフ本人の素晴らしい録音があるね。あれ聴いたかい?

モイセヴィチ:聴いたよ

チ:君は録音してたっけ?恥ずかしながら言わせてもらうよ。知らないんだ。ひょっとしたら君のほうがベターかな?(冗談交じりに)

モ:ああ

チ:いいじゃないか!

モ:いや、だけどね、僕が彼より優れたピアニストというわけではないよ。僕はその録音をするための練習をしなかったんだ。もし前々からその曲の録音を依頼されていたら、僕は練習してただろう。それは完全なる過ちなんだ。

という流れです。This is the best recording I've ever made in my life.と言っています。
518名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 20:01:29 ID:k32mhcia
>>517
これは失礼しました。
ARBITERのインタビューは聞いたことがなかったので。
貴重な情報どうもです。

ARBITERのサイトには全文は載ってないのか。
ttp://www.arbiterrecords.com/notes/120notes.html
519名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:24:22 ID:xpod239I
>>518
追加ですが、ラフマニノフ自身は本人の録音にまったく満足していなかったということも理由の一つに上げていました。

そのサイトのインタビューはCDに収録されているもののトランスクリプトではなくライナーに載っているものです。
CDのほうはインタビュアーがチェイシンズで、モイセヴィチがラフマニノフの思い出について語っています。
520名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 12:16:40 ID:HRAJZF3g
>>491
乙です、ナクソスのは、8巻あるのはわかっていたが、
その内容を全部知りたかった。
5211:2005/10/01(土) 15:40:55 ID:2V79LIez
>>500
Superscopeの復刻はよく再現できていますね。
演奏は技巧の闊達さといい、覇気のある若さが感じられるものでした。

ただし、ピアノロールの特性上どうしようもないのですが
「ハンマーの存在しない」と評されたドビュッシーの自作自演をはじめ
レガートや空間に霞んでいくようなppは再現しきれないようです。
522名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 22:52:17 ID:l/lToRjh
ショパンスレで舟歌がちょっと話題になっていた
523名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:34:49 ID:7Y3cW+z8
>>520
Naxosのサイトを見ましょう。

http://www.naxos.com/mainsite/default.asp?label=NaxosHistorical&active=sqlcat&Title1=Numerical%20Catalogue&Title2=Great%20Pianists&InParam=((iv_type=3%20OR%20web_display=D)AND(class_code='ZCC'))
524名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 00:05:59 ID:Aa0Mz9OC
SP期のバラード4番はLP期の演奏に較べてどう違うんだろう
525名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:38:59 ID:etw3xi7r
舟歌とスケルツォも新旧録音がありますね
526名無しの笛の踊り
タンホイザーも3つ録音があるね。
技術的にはSPのが圧倒的だけど映像の枯れた歌いまわしも魅力的。
挨拶までしてくれるしw
ライブ録音のはもう少し音質が良ければなあ。