【美人】エレーヌ・グリモー【だけじゃない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぐりもーもえ
この人のシューマンやブラームスはほんとうにすばらしい
ベートーヴェンはアルプスの岩清水のように澄み切った音楽となる
趣味は狼を飼うこと、愛読書はハイデッガー『存在と時間』
さあ語ろう!
公式HP http://www.helenegrimaud.com/
非公式HP http://helenegrimaud.free.fr/other/edito.php?language=GB
2名無しの笛の踊り:04/03/22 06:23 ID:QnmK6Rcn
2


>>3
プププ、バーカ(藁)↓
3名無しの笛の踊り:04/03/22 06:23 ID:aoiURHuU
Cortigiani, vil razza, dannata
qual prezzo vendeste il mio bene
A voi nulla per loro sconviene
ma mia figlia inpagabil tesor

la rendete o se pur disarmata
questa man per voi fora cruenta
nulla terra piu l'uomo paventa
se dei figli difende l'onor

4名無しの笛の踊り:04/03/22 06:32 ID:UC+dSJgl
グリモーって35歳になるんだ。
5名無しの笛の踊り:04/03/22 08:16 ID:vxd9tBW2
SZが愛読書? どんな香具師やねん。
6ぐりもーもえ:04/03/22 23:20 ID:Ufv5+TZg
語ろう!
7名無しの笛の踊り:04/03/22 23:37 ID:L9WL2ckv
ぐり萌ー
8名無しの笛の踊り:04/03/23 00:02 ID:h7ep9EqW
喘ぎ声がたまらないブラー娘。第一コンチェルトをどんぞ。
ザンデル爺&ベルリンデンとのライブ録音だす。
マジ、名演。
9ぐりもーもえ:04/03/23 00:51 ID:RTe9Mhhe
>>8
おっ、そういうレス待ってました
うれしーなー
グリちゃんのブラ1サイコーだよね
ちなみにIntermezzoもたまらん
10名無しの笛の踊り:04/03/23 00:54 ID:84xjaq11
狼飼ってるって本当?
11ぐりもーもえ:04/03/23 00:57 ID:RTe9Mhhe
ほんとです
そのためにわざわざアメリカに移住しました
12名無しの笛の踊り:04/03/23 01:20 ID:QKYBXNoa
一度しかコンサートに行ってないんですけど
その時は、すべて譜面を見て弾いていらっしゃいました。
ショパンワルツのような小曲まで・・・なぜ??
13ぐりもーもえ:04/03/23 01:29 ID:RTe9Mhhe
あんぷがお嫌いなのかもしれませんね
まあ嫌いそうではあります
顔はかわいいですが、しゃべり方はヤンキーねーちゃんそのものですし(w
14名無しの笛の踊り:04/03/23 06:56 ID:84xjaq11
9歳でピアノ始めてあれだけ大成したのはすごいと思う。
逆に考えれば、もし他のピアニストと同じように、3,4歳で始めてたら今ごろ…
と、想像したりする。
15ぐりもーもえ:04/03/23 07:04 ID:RTe9Mhhe
ふむふむ
16名無しの笛の踊り:04/03/23 12:30 ID:rr4vbt2/
狼と写ってる写真見た。
おれも飼ってくれっつーの。
17名無しの笛の踊り:04/03/23 20:33 ID:d+TxdYJv
鰤は安いけど、エレーヌの写真がないから買う気にならない。
DENONに入れた5枚、CRESTで再発してくれー。
18ぐりもーもえ:04/03/23 21:14 ID:ud1y2OKU
そういえばCredoのジャケットはいまいちですね
どうですか、みなさん?
19名無しの笛の踊り:04/03/24 00:40 ID:cD5Yp9AH
ラフ2のジャケのグリモータソが一番好き。
20ぐりもーもえ:04/03/24 09:11 ID:oHD2Ub/c
わたしもそうですが、あそこまで行くとほとんどパケ写詐欺ですな(w
演奏はいいですよ
21名無しの笛の踊り:04/03/24 09:40 ID:5LwaxPjY
しかし、グリモーのCDがDGから出るようになるとは。
デンオンから出してた昔は夢にも思わなかった。
22名無しの笛の踊り:04/03/24 10:12 ID:uFiirfPY
グリモ−たんのCD、新品で入手可能な物、何枚ありますか?
でもデビューして間もない頃、ちょっとあか抜けてないでつね。
23ぐりもーもえ:04/03/24 11:31 ID:oHD2Ub/c
少なくとも輸入盤なら全部新品で入手可能です
デンオンのはブリリアント盤しかないとは思いますが
このデンオン時代に入れたショパンのバラード1やシューマンのピアノソナタ1が
サイコーにすばらしいのですよ!
24名無しの笛の踊り:04/03/24 11:58 ID:3pezXtoU
結構前になるけど
NHKでベトのソナタとかやってるの見ました。
テレビでも分かるぐらい指震えてたけどちゃんと弾いてた
見てるこっちも緊張したよ
25ぐりもーもえ:04/03/24 12:22 ID:oHD2Ub/c
むかしのグリモーたんですね
そういう初々しいときもあったんですなあ
最近のグリモーたんはすっかりふてぶてしくなりましたですよ
話し方もおっさんみたいですし(英語でもフランス語でも)
26名無しの笛の踊り:04/03/24 14:26 ID:wE3zifwc
最新盤のジャケ、サラ・ムーンでしょ?
今までジャケ写やらせてた男とは別れたのか?
因みに存在と時間のオフィシャルな仏訳は評判悪いです
独語で読んでるのかな?
27名無しの笛の踊り:04/03/24 16:35 ID:MdElSxYL
ドイツの友人が、エレーヌが旦那とパーティーに来てるの
をみた、といっていた。旦那はアメリカのカメラマンで、
しゃべり方が馬鹿丸出し。その友人はエレーヌの
大ファンなだけに、「あんな馬鹿男と結婚するなんて!」と
怒り心頭だったぞ。
28ぐりもーもえ:04/03/24 21:04 ID:NHQztRQA
>>26
多分フランス語でせう
フランス人は研究者でさえめったに原語では読みませんし
29ぐりもーもえ:04/03/24 21:09 ID:NHQztRQA
>>27
だんなアフォなんですか?
あのガラの悪いしゃべり方はひょっとするとだんなの影響なんでしょうか?
まったくプンスカ!ものですな
グリモーたん即刻離婚汁!
30名無しの笛の踊り:04/03/24 22:16 ID:wE3zifwc
オヤジわラテン語教師でわなかったか、ヘレン?
31ぐりもーもえ:04/03/25 01:18 ID:WiiRyC7S
マジですか?
とりあえず英語読みは止めてください
エレーヌ!
でよろしくおながいします
32名無しの笛の踊り:04/03/25 01:41 ID:eXmnXQJD
言語学者だという話は聞いたことがある。
33ぐりもーもえ:04/03/25 01:45 ID:WiiRyC7S
うおお、そうだったんですか?
知りませんでした!
しかし言語学者のお父さんはエレーヌ!のあのオサーンみたいなしゃべり方を
注意しないんでしょうか?
34名無しの笛の踊り:04/03/25 03:54 ID:lNqwO61n
>>33
言語学者は言語現象を記述することに関心があるだけなので、しゃべり方を
注意しようとはあんまり思わないのではないかと。むしろ「興味深い現象だ」
とか思ってたりして。
35ぐりもーもえ:04/03/25 04:01 ID:WiiRyC7S
なるほど
ソシュール以来の言語学の基本スタンスですな

しかしエレーヌたんがある時期に突然あか抜けたのはひょっとすると
そのアフォアメリカ人カメラマンのおかげなのでしょうか?
そうだとするとなんだか複雑なものがありますな・・・
36名無しの笛の踊り:04/03/25 04:10 ID:z6aTONIK
‘Gramophone’2004年2月号がグリモーを表紙にしていて、4ページの
記事もあるな。両親はかなり複雑な家系で、一部ドイツ人の血も入って
いるとか。ノヴァーリスが好きらしいね。よくわからん。
インタヴューに‘Yeah’とか答えている。
最近ブラームスの後期小品集聴いたけど、悪くなかったぞ。
37ぐりもーもえ:04/03/25 04:14 ID:WiiRyC7S
お、情報ありがとうございます
インタビューは英語ですか
グリモーたん現在アメリカ在住なので
時々フランス語を忘れるみたいです
フランスのラジオに出たときも言葉に詰まって
make difference とか言ってました
むむむ
38名無しの笛の踊り:04/03/25 04:19 ID:NkmVxzHx
>36
昔から仏モノわ無視だったね
ラヴェルのコンチェルトくらい?
39ぐりもーもえ:04/03/25 04:22 ID:WiiRyC7S
36さんではありませんが
ショパンのバラード1番があります!
これは名演ですぞ!
40名無しの笛の踊り:04/03/25 04:24 ID:z6aTONIK
インタヴューはそりゃ英語ですよ、イギリスの雑誌ですもん。
多分最初からね。
昔のDenonのジャケでは田舎の女子高生っぽいかんじだったが、スリムな
「女」になっちゃったね。演奏会とか行くと、ファンになっちゃうかも(w
あと、レズビアンとか言われてたが、そうでもないんだろうかね。
41ぐりもーもえ:04/03/25 04:27 ID:WiiRyC7S
グリモーたん、ぜひ実演に行ってください!
実物を見るといかにも小生意気そうなフランス人のネエちゃん!
と言う感じですがw
性格的にはかなりヤンキー入ってしまっています
おっさんみたいなしゃべり方しますし
レズ説はそこから来たのではないかと
ちなみに本人は明確に否定しております
42名無しの笛の踊り:04/03/25 23:30 ID:NkmVxzHx
中村紘子のチャイコン本にチラッと出てきまつ
43名無しの笛の踊り:04/03/25 23:40 ID:eXmnXQJD
ルヴィエ先生に夢中島島
44名無しの笛の踊り:04/03/26 01:46 ID:95RzinBA
アメリカ人カメラマンの写真が見たいな。
45名無しの笛の踊り:04/03/26 01:55 ID:95RzinBA
そうだ。ルヴィエたん、来日するんだよね。
この人、知らないんだけど、有名なの?
有名みたいだね。名前を聞くよ。
上手いといいなぁ。。。
46ぐりもーもえ:04/03/26 03:33 ID:BlItoSj1
>>44
ずっとジャケ写を撮っていた人は J Henry Fair と言う人ですが
この人の写真なら公式HPに行けば見れますよ

>>45
ジャック・ルヴィエですね
ラヴェルなんかは有名ですね
ちょくちょく日本に来てるみたいです
47名無しの笛の踊り:04/03/26 11:03 ID:n9rARXvy
グリモーに匹敵する美人ピアニストはおるでせうか?
48名無しの笛の踊り:04/03/26 11:06 ID:3XxeSgCe
若い頃のアルゲリッチは美しかったが…
49ぐりもーもえ:04/03/26 11:08 ID:GpsXMzw+
いるわけありません!(キッパリ)

強いて言えばイリーナ・メジューエワたんでしょうか
あるいはアンリ・ゴーラリたん
50ぐりもーもえ:04/03/26 11:20 ID:GpsXMzw+
あーまちがえた
アン「ナ」・ゴーラリたんでした
失礼しました!
51名無しの笛の踊り:04/03/26 20:07 ID:M3swZIvS
結局、藻前らグリモーの容姿が目当てなのか。
これじゃ、グリモーが容姿で売っているように思われても
仕方ない罠。グリモーの演奏は良いので、漏れは
グリモーがそう思われるのは勿体無いと思う。
あと、本人がレズビアンじゃないと言っているから
実際にレズビアンじゃないとは限らないぞ。まあ、漏れは
グリモーがレズビアンでも構わないが。
52名無しの笛の踊り:04/03/26 22:30 ID:zGwt7BiP
でも同じ位の実力なら美人の方をチョイスしたくなるっつうのが人情だべ?
それでグリモーたんのDVDなんかは出てないのかしら?
53名無しの笛の踊り:04/03/27 00:48 ID:K40cznna
>>52
クラヲタってのは同じ位の実力なら不細工の方を選択して、自分は音楽を
愛しているのだという顔をする人が多い。その手の人は逆に美人であるだ
けで、その音楽を(クラヲタらしい小理屈をつけて)非難する。自分は音
楽に真摯に取り組んでいる、自分は音楽を知っているとみせたいからであ
る。もうね、そんなのグリ萌えしている奴と変らない、いや激しく屈折し
て分グリ萌えしている奴より数段始末に終えない。

君よ、素直にグリ萌えを叫べ。

>>50
ゴラウリも良いピアニストですな。コッホから出ていたベートーヴェンの
第3協奏曲は現役盤かな?あれはピアノのさることながら、C・デイヴィス
の伴奏が良い。
54ぐりもーもえ:04/03/27 01:35 ID:TamIpbCY
>>53
前半部分、はげどー(ちょっと古い?)
ぐりもーもえ!を楽しもうではありませんか!

ゴーラリたんも結構CD持ってますよ
スクリャービンのプレリュード集が愛聴盤です
個人的にはグリモーたんよりちょっと演奏がおとなしいと言うか
せーヴし気味な様な感じがします
グリたんのように唸りを上げてスパークしていただきたいものです、はい
55ぐりもーもえ:04/03/27 01:37 ID:TamIpbCY
>>52
DVDはいまのところありませんね
ですがグラモフォンに移ったからひょっとするとそのうち出るかも
グリ萌え!
56名無しの笛の踊り:04/03/27 01:42 ID:ToqCdaG7
グリモーはDGに移籍したあとバルトークの3番を録音すると前から
言われていたから、出たら買うよ。多分ね。
57ぐりもーもえ:04/03/27 01:50 ID:TamIpbCY
むむ、そうなんですか?
バルトークとはちょっと新趣向ですね
楽しみです
58名無しの笛の踊り:04/03/27 02:52 ID:/FhoRtQk
去年のツアーではバルトークを演奏していたようですね。
今年5月の東京フィル定期ではラヴェルですが、
バルトークのほうがよかったな。
59ぐりもーもえ:04/03/27 03:16 ID:TamIpbCY
おー、ラヴェルですか。
たしかにグリモーたんのラヴェルのPコンはちょっといまいちな感じがしますね
ラヴェルの時計仕掛けの造形性が損なわれているような・・・
もちろんCDの印象に過ぎませんが
60名無しの笛の踊り:04/03/27 05:58 ID:N56STGec
ルヴィエ先生、昨日、カントロフとブラームス全曲。聴いて参りますた。
伴奏に徹さず自己主張されていました。聴き応えありましたよ。
61名無しの笛の踊り:04/03/27 06:28 ID:kynUIr07
62ぐりもーもえ:04/03/27 06:36 ID:TamIpbCY
むむ、整形だと?
まあしかし女の人の顔っちゅーのはかなり変わりますからねー
グリモーたんも昔は田舎のあか抜けない女の子と言う感じでしたけど
いまやすっかり美人さんですからねー
それはなんとも言えませんぬな
63名無しの笛の踊り:04/03/27 06:40 ID:kynUIr07
64ぐりもーもえ:04/03/27 06:45 ID:TamIpbCY
おー、怒涛の画像集ありがとうございます
しかし髪の毛短くてスッピンだとほんとに男前だなあ、グリモーたんw
65名無しの笛の踊り:04/03/27 11:46 ID:cgixQYlr
>>61
て優香、何でこんな格好してベートーヴェン弾いてんだ>使用後
66ぐりもーもえ:04/03/27 12:09 ID:zZ5V6zfx
>>65

映画に出たのです
そのときの格好

「神に選ばれし無敵の男」
監督:ヴェルナー・ヘルツォーク
出演:ティム・ロス、ヨウコ・アホラ、アンナ・ゴラーリ
音楽:ベートーヴェン作曲ピアノ協奏曲第3番〜第2楽章、他
130分/2003年6月公開/2001年/独・英
67名無しの笛の踊り:04/03/27 15:49 ID:S1vrbMG2
グリモーってエリック・ロメールの映画に出てきそうな雰囲気の人だ。
顔立ちはフレンチなんだけど、しゃべるとヤンキーなんだよね。
フランス訛りの英語を期待したんだけど・・・(´・ω・`)
68ぐりもーもえ:04/03/27 21:05 ID:vKfpBckw
>>67
まったくその通りでございます
英語のみならず、フランス語もヤンキー口調なわけであります
69名無しの笛の踊り:04/03/27 22:26 ID:t+4gXVEb
「クレド」ってどう?
買おうか迷ってるんだけど買い?
70名無しの笛の踊り:04/03/27 23:46 ID:QshaMBg2
グリモータン ハアハア
惚れますた
71ぐりもーもえ:04/03/28 01:49 ID:dA9j5bMV
>>69
グリモーたんのベトベンはとにかく美しいのです
情念的な演奏ではありませんが、ベトベンの書いた旋律の美しさが
くっきりと浮かんでくるようです
そういうベトベンでよければお勧めです
ペルトは、、、シラネ
72ぐりもーもえ:04/03/28 01:54 ID:dA9j5bMV
>>70
ともに萌えましょう!
グリモータン ハアハア
73ぐりもーもえ:04/03/29 01:36 ID:Ih++F8B8
グリモーたんのCDに教えてもらったこと、その1

リヒャルト・ストラウスのブルレスケはなかなかいい曲だ
なんかマーラーがピアノ協奏曲を書いたらこうなるのではないかと言う感じ♪
74名無しの笛の踊り:04/03/30 01:21 ID:XO3ivnAZ
ぐりぐりあげ
75从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 19:20 ID:emW0O0l5
ブラームスのP協1番や2度録音してるラヴェルのP協は
U野広報が絶賛していたことがあったかな。
76从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 19:22 ID:emW0O0l5
77从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 19:37 ID:emW0O0l5
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/dg_200403/uccg1184.html
http://www.deutschegrammophon.com/special/?ID=grimaud-credo



いまさら言わんでも知っているだろうが、5月6日〜7日にチョン・ミュンフン指揮の
東京フィルハーモニー交響楽団とラヴェルのP協を演奏する。

それと10月15日、16日にはアシュケナージ指揮NHK交響楽団との演奏がある。
78从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 20:01 ID:emW0O0l5
さあ、思う存分萌え尽くせ。

rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_promo_eng.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_interview1.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_interview2.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_interview3.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_music2.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_music3.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_music4.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_music5.rm
rtsp://ra.universal-music-group.com/dgg/rv-4717692-grimaud_credo_music6.rm
79从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 20:12 ID:emW0O0l5
rv-4717692-grimaud_credo_interview3.rmがいいぞ!
80从リ -д-ノリ〜♪:04/03/30 20:15 ID:emW0O0l5
(^ー^)ノそれじゃ

(つ∀-)オヤスミー
81ぐりもーもえ:04/03/30 22:08 ID:jGT3+6iO
あーありがとうございます!
あなたは神ですかっ!
interview3.rmは、あれ、グリモーたんえらく頭が薄くなってるし、
ドイツ語しゃっべてるし、、、と思ったらペルトじゃねーか!!!
ああややこしい
82( ^∀^):04/03/31 04:09 ID:FaMs/5TJ
>>81
藁田
83名無しの笛の踊り:04/03/31 06:47 ID:mDsMMsnw
人間の男はダメね。
84( ^/ー^):04/03/31 09:12 ID:g6G+YVWR
>>83
ヨポレォット星人は星に(・∀・)カエレ!!
85名無しの笛の踊り:04/03/31 15:11 ID:Of5Byoul
野生動物好きのフランス女って反日ってイメージがあるからちょっと心配
86从リ -д-ノリ〜♪:04/04/01 03:23 ID:SMRUO1NE

http://www.wguc.org/exclusives/grimaud/

rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud1L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud11L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud5L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud6L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud7L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud8L.rm
rtsp://198.234.121.102:1554/Grimaud/grimaud10L.rm
87ぐりもーもえ:04/04/01 22:35 ID:Sd/CoYSJ
>>85
むむそうなんですか?
たとえば?
88ぐりもーもえ:04/04/01 22:36 ID:Sd/CoYSJ
>>86
至らぬところを補充していただき恐縮でございます
またよろしくお願いいたしますです、はい
89名無しの笛の踊り:04/04/01 22:42 ID:53R9oJZz
>>85
かなり短絡的。
グリモーは、今も日本を稼ぎ場の1つにしているから、単純な反日という
ことはない。それに、もともとデンオンじゃないか。

>>86
たとえば、カトリーヌ・ドヌーブかな。
90ぐりもーもえ:04/04/01 22:50 ID:Sd/CoYSJ
>>89
カトリーヌ・ドヌーヴ、そうなのかー
そのわりにはよくパリの日本料理屋で味噌汁すすっているようだけどw
91名無しの笛の踊り:04/04/01 23:17 ID:05JBCw/v
ブリジット・バルドー
92ぐりもーもえ:04/04/02 00:30 ID:UVWcktMk
グリモーたんは親日家
と信じますぞ、うん
93名無しの笛の踊り:04/04/02 00:33 ID:KKeFBgx0
↑馬鹿?
94ぐりもーもえ:04/04/02 02:41 ID:UVWcktMk
馬鹿ですが、何か?
95名無しの笛の踊り:04/04/02 02:42 ID:LbwQ+79v
気にするな
96名無しの笛の踊り:04/04/02 03:47 ID:LP0QYmgT
我が国が世界に先駆けてグリモーの
処女録音出したんだろ?
97ぐりもーもえ:04/04/02 03:53 ID:UVWcktMk
そのとおりでございます
98从リ -д-ノリ〜♪:04/04/04 23:15 ID:6ltkkfJ3
付録のカレンダーだ。 萌えれ。
http://www.pandora.nu/tv/src/img20040404231348.jpg
99从リ -д-ノリ〜♪:04/04/06 00:35 ID:EyZ+Mu/m
10月15日、16日のアシュケナージ指揮NHK交響楽団との演奏は
シューマンのピアノ協奏曲らしいぞ。
100100!:04/04/08 02:37 ID:Fj0FxAGA
>アシュケナージ指揮NHK交響楽団
萌えん・・・
101名無しの笛の踊り:04/04/11 02:31 ID:tDaLds+E
漸く86のビデオをゲトー
102名無しの笛の踊り:04/04/16 00:23 ID:fTn0k7LQ
10月15日、16日の第1523回定期公演は、
アシュケナージ音楽監督就任記念なんだな。

シューマンのピアノ協奏曲と
R.シュトラウスのアルプス交響曲という組み合わせ。
103名無しの笛の踊り:04/04/16 00:53 ID:IQenEOrj
アシュケナージ。
フリッチャイやマゼール、シャイーが作り上げたすばらしいRIAS(BRSO)を駄目にした男。
104名無しの笛の踊り:04/04/16 02:02 ID:pPKpVBzT
CPOに逝った時わ眩暈がしたけどな
105名無しの笛の踊り:04/04/16 14:44 ID:JWaD88i7
本だすべ?
106名無しの笛の踊り:04/04/18 22:28 ID:vThpmgRd
上でも挙がっているR・シュトラウスのブルレスケが愛聴盤だす。
107名無しの笛の踊り:04/04/20 12:57 ID:pun+x7ug
本いつでるの?
108名無しの笛の踊り:04/04/21 22:36 ID:mFTZ+7sn
5月かな。内容は狼っぽいですが。
109nanasi:04/04/22 19:26 ID:NHWiAUwf
これは真実だ。日本人は世界最大の悪霊民族。人間の皮を被った人間
もどきの贋物の人間、すなわち化け物、悪霊こそ本物の人間にとって
最大の敵!地球上最大の敵!地球上の諸悪の根源!そんな人間もどきの
悪霊が世界で最も多い国が日本。悪霊は自らも人間の姿をしているか
らと短絡的に人間だと思い込んでいる。何でも本物と贋物がある。
人間も例外ではない。悪霊は自身が悪霊だということに気付かない。
ちょうどキチガイが自身をチキガイだと自覚出来ない様に。だから悪
霊イコールキチガイ。悪霊の正体は悪意と邪悪な欲望の固まり。だか
らその言動は悪意と邪悪そのもの。悪霊の顔はまさしく悪霊面(づら)。
悪霊の言葉は悪霊語(悪霊同士で交わしている)。テレビの中でも悪
霊語がどんどんのさばってきている。ということはテレビにも悪霊が
紛れ込み、侵入し、増殖を続けているということ。テレビを通して、
人間性ではなく、悪霊性が伝播(でんぱ)され、たれ流されている。
テレビは正しいと思い違いしている輩(やから)はたちまち伝染する。
悪霊の目的の一つは悪霊を増やすこと。悪霊を産み育てたのはすべて
日本の悪霊女。どんどん増殖している。衣食足りて礼節を知らぬ悪霊
ども。日本の至る所、学校、職場、店、電車の中で悪霊は紛れ込み、
悪霊は悪霊を呼び込み、のさばり、甘い汁を吸い続けている。人生一
回だけ。悪霊としてこの地球に生まれ。悪霊として墓に入る。その後
は…。このメッセージに賛同できないのは悪霊だから。
110名無しの笛の踊り:04/04/26 11:42 ID:o6Wsy9aD
クレド買った。
現代ものはイマイチだった。
コリリアーノは曲自体いいと思わない。
ペルトはサロネンのバックが完全制御のカオスてかんじで違和感アリ。
ヤルヴィの豪快な大騒ぎなんかと随分違う。
ベートーベンのテンペストと合唱幻想曲はよかった。
あんま奇を衒った選曲にしないでスタンダードなの録れてほすい。
次はシューマンかブラームス キボンヌ。
111名無しの笛の踊り:04/04/26 17:21 ID:UKd1eOK9
111
112名無しの笛の踊り:04/04/26 22:36 ID:a7lXvJlv
バッハ一曲のために国内盤にする価値あるだろうか?
113名無しの笛の踊り:04/04/26 23:48 ID:Dmhzieu/
>>103
すれ違いだが、アシュケとベルリン・ドイツ響のEXTONからでてるブラームス
悪くなかったと思うが。
114名無しの笛の踊り:04/05/04 17:30 ID:x3/SxOxy
エレーヌ・グリモーのイメージって、
どーしてもソフィー・マルソーと被ってしまう。
115名無しの笛の踊り:04/05/04 22:13 ID:j0JxixSu
>>114
どうイメージしても、フランス人ということ以外に共通点が思い浮かばない。
116名無しの笛の踊り:04/05/07 02:34 ID:r50JhICB
オペラシティでのチョン・ミョンフン+東フィルとのラヴェルのコンチェルト行って来ました。
素晴らしい演奏でしたね。

ところで、彼女がアンコールで弾いた2曲のタイトルがわかる人いますか?
帰り曲名を見てくるのを忘れてしまって…。

117名無しの笛の踊り:04/05/07 02:47 ID:iFBnSCFe
アンコール曲はラフマニノフ:練習曲集より『音の絵』
Op.32-2とOp.32-8です。

前の方の席だったので演奏中にハァハァ言ってるのが聞こえました。w

マーラーの「巨人」も熱演で良かった。
本日の演奏は後日、NHK衛星第2で放送される予定だそうです。
118名無しの笛の踊り:04/05/07 09:39 ID:r50JhICB
>>117
即レスありがとうございます!
私も前のほうだったのでハァハァがよく聞こえました。
東フィルもイイ演奏してましたよね。
119名無しの笛の踊り:04/05/07 15:07 ID:QWD0uJWQ
ラヴェル三楽章の加速、振り落とされるかとオモタヨ。
ドキドキしますた。
120HOO:04/05/08 23:56 ID:c6QY3ll7
2004/5/7サントリー(19:05〜21:00)
東京フィルハーモニー交響楽団/指揮:チョン・ミョンフン
ピアノ:エレーヌ・グリモー

グリモーはほぼ毎年来日しており、すっかりお馴染みのピアニストになった。
ミョンフンとの共演では一昨年のフランス国立フィルとのベートーベン4や
同じ年のチェコフィル/アシュケナージとのラフマニノフ2が記憶に新しいところ。
今年の秋にはN響とも共演が予定されている。

グリモーを聴く時には、私は切れ味や鋭敏さや華麗なテクは期待していない。
いつも最高とは感じないまでも、なぜか「フレージング」「重厚ではなく透明」
「優美で叙情的」等々の面を見せられると満足してしまう。
今日は3楽章後半のオケが第二主題を提示してからの、パッセージを弾き
まくり、変形主題に引き継がれての終曲までは堪能できた。この楽章は
プロコフィエフの3番と部分的に似ている部分がありいつも面白く聴ける。
ちなみにラヴェルは2年前に東京響(大友)とも弾いていた。
アンコールのラフマニノフはリサイタルでもよく取り上げている。

衣装は黒のタイトなドレス。余談だがグリモーは左利きだが、右手のぬくもりが
すごくしっかりしているのには、ルックスからは以外に感じる。ウルフ(狼)保護家と
しての話題も多く、演奏評も千差万別だが個人的には好きなピアニスト。
121HOO:04/05/08 23:57 ID:c6QY3ll7
120続き
巨人は、無難な出来。これだけの編成なので終楽章は怒涛のコーダを
期待したが、思ったほど鳴らなかったのは残念。中低弦も私的には少し消化不良
だった。相変わらずミョンフンの時は喝采の嵐で、管パート全スタンディングも
同じ。ミョンフンはいつも堅実にまとめて来る(当方が聴いてるのは)だけに、
楽員にもメリハリがあったほうが良いとは思うのだが。。優し過ぎるのかな?
ミョンフンは今秋、フランス国立フィルをピットに入れてカルメンの公演を行う。

入りはほぼ満遍なく埋まり満員の部類。NHK収録有(映像ソフトになりそう)。
オケ配置は定番で略。マーラーでの編成は概ねTV7列(18)、UV(16)、
ヴィオラ7列(14)、チェロ(12)、バス(10)。弦5部は細かく確認しずらかったが、
バスを2桁にした大編成だった。

■プログラム
@ラヴェル:ピアノ協奏曲
Aマーラー:交響曲No.1「巨人」
[アンコール]
@ラフマニノフ:練習曲集「音の絵」〜Op32-2(E・グリモー)
122再び問う・・・・:04/05/09 17:07 ID:ObTJp42z
6日のグリモーのアンコールは、何と言う曲ですか!!

アンコールの演奏の方もなかなかだったので、聞いたら、
アンコール・ピースが何かロビーにマジック書きで貼り出してあり、
ラフマニノフ: 音の絵 Op.32-2, Op.32-8、との由・・・

調べてみると、Op.32 は前奏曲、Op.23 も前奏曲。
音の絵は Op.33 となっていました。
発表のどこかが間違っているのだろうけど、
私が聴いたのは何んて曲だったんでしょう???

NHKが収録してたので、放送で曲名が判明するかも、ね。
ただし、アンコールがカットされないとも限りませんが・・・・
123名無しの笛の踊り:04/05/09 17:19 ID:2cI5fODe
本は5月12日に発売。狼といっしょにいる表紙だけど、内容は自伝。
124名無しの笛の踊り:04/05/09 20:40 ID:dldTTSFS
>>122
Op.33-2, Op.33-8
が正しいです。
以前、紀尾井ホールでもアンコールに弾いていました。

本は読みましたが、絵に描いたような「芸術家の人生」ですね。
短い間に燃え尽きてしまいそうな・・・
125名無しの笛の踊り:04/05/09 22:23 ID:Vx9t/Xk6
お手数ですが、本の題名など、教えて下さい。簡潔な説明で、結構です。
126名無しの笛の踊り:04/05/09 22:32 ID:DcoBmKs1
え?なになに?
日本語翻訳ででも出るの?
127名無しの笛の踊り:04/05/10 07:54 ID:T3IF9eal
>>124ありがとうございます。

>>125グリモーの本は、
野生のしらべ 北代美和子訳 ランダムハウス講談社1700.-
ただ、刊行日は5月12日!
128125:04/05/10 12:45 ID:IXyvPKEQ
>>127 (あ、もう答えてもらえてる) ありがとうございましたm(_ _)m (勇気を出して、質問して、よかった)
129名無しの笛の踊り:04/05/10 13:14 ID:HE7klucF
この人って野生のオオカミと森の中に住んでるんでしょ、変人だよね。
130エレーヌ:04/05/11 05:39 ID:FbimNnHA
大きなお世話だ
このヤロー
131名無しの笛の踊り:04/05/11 06:32 ID:kVfNlRgy
とはいえ、ちゃんと法人だかなんだかでセンター設立してるみたいよ。
132エレーヌ:04/05/11 14:19 ID:FbimNnHA
まあもともとは彼氏の影響だけどね
アフォカメラマンのね
すまんね
133名無しの笛の踊り:04/05/15 20:59 ID:yLrE5NHi
木曜日フジテレビだったかな。
10時前のつなぎの番組でエレーヌがでてた。
134名無しの笛の踊り:04/05/19 12:53 ID:3shrD1HL
幼くしてマゾに開眼したグリモータン
135名無しの笛の踊り:04/05/21 22:35 ID:pfAtNDd9
みんな、本読んだ?
136名無しの笛の踊り:04/05/21 23:10 ID:ZurmMgdB
今日ハイティンク/ドレスデンのコンサート行ったら
産経新聞の抜粋版みたいなものを配っていて
それにグリモーの記事がありました
少女期に自傷行為や引き篭りを経験したと書かれていて
ショックでした
137名無しの笛の踊り
クレドは面白かったなー。
演奏家の思い入れが強烈で、テンションはやたら高かったが、
どこまで普遍性のある構成だったかは、意見が分かれるかな。