1 :
etul:
どっすか?そろそろリュートの話でも。
古楽もモダンもマターリ語ろうぜ。
2 :
名無しの笛の踊り:04/03/06 08:47 ID:t4pU19KP
2かな。
3 :
名無しの笛の踊り:04/03/06 09:05 ID:E4LGbuOb
マンドリンのできそこない。
普通のクラシックファンにはマイナーすぎて興味を持たれていない。
4 :
名無しの笛の踊り:04/03/06 10:43 ID:1nRsf7qV
チェンバロ、ガンバと共に、美しく滅んだ楽器ですた。
なんだか哀しい幕開けでつね。
それではひっそりと幕を閉じましょう。
リュートではフローベルガーのリュート組曲というCDを持っていたな。
牧歌的…っていうの?素朴な旋律が印象的でお気に入りの1枚だった。
鍵盤、弦楽器の祖先と解説には書いてあるけどクラ的にはどういう位置づけ
なんだろうか?
8 :
名無しの笛の踊り:04/03/06 15:38 ID:1nRsf7qV
まづは、ゲルヴィッヒ師のことでも語りませうかの。
9 :
名無しの笛の踊り:04/03/06 18:38 ID:cJc8R861
>>7 和音の出る楽器って鍵盤、ハープ、ギターかリュート。
リュートは鍵盤に順ずるポータブルな感じで
重宝されてたんじゃないかな。音楽家にも一般にも。
鍵盤楽器高いしがさばるし。
対位法の時代の楽器なのでそういう曲に合いますねー。
それに指で直接弾くから楽器の中でも有数の、
人に近い楽器じゃないかなー。と個人的に思いますー。
>>8 往年の奏者のこととか知らないのでぜひ
10 :
名無しの笛の踊り:04/03/07 07:27 ID:O3qZtZLk
「美しく滅んだ楽器」美しいフレーズですね
木ペグだけどうにかして欲しい。
アジャスターかなんかつけらんないかね。
ほんとっすね。見た目はカコイイけどね。
スレ違いだが、リュートやガンバのスレはあるのにチェンバロはないんだな(w
ちょっと意外だとオモタ。
ガンバスレは続いてるよね。
弾いてる人もけっこういるみたいで驚いた。
リュートやチェンバロのスレはすぐ落ちちゃうみたい。
リュートの音って派手さはないけど
癒し系な気がする。
古楽用じゃなくても現代曲の演奏で使ったらそれなりに合いそう。
音的にはウクレレなんかと相性よさそうな気がするんだけどな。
武満の室内楽でリュート使ってるのはある。
16 :
7:04/03/07 12:46 ID:sxRiy28m
>>9 こんな感じだろうか
17c 18c 19c 20c
リュート ┬ チェンバロ ─--------─ ピアノ
│
├ ガンバ ─--------─ バイオリン
│
├ マンドリン ─--------─ ギター
│
└─────--------─ ハープ
だれか完成させてくれ
17 :
7:04/03/07 12:59 ID:sxRiy28m
ずれすぎ
17c 18c 19c 20c
リュート ┬ チェンバロ ────── ピアノ
│
├ ガンバ ────── バイオリン
│
├ マンドリン ────── ギター
│
└─────────── ハープ
これでどうだ?
リュートはギターの先祖じゃないと思うですけど。
バビロニアからギターはギリシア経由
リュートはイベリア半島経由で別々に渡ってきたんじゃなかったけな。
もう少し弦の数が少なければ
ネック取り外し可能とかできるのにねー
三味線みたいに。
チェンバロ - ピアノも実際にはクラヴィコード - フォルテピアノ - ピアノで、
チェンバロは別のラインのような気がする。
確かに取り外しがきかないのはねー。
あの立体パズルのようなハードケースは
可哀想だ。
ところで
リュート譜が豊富なお店ってどこ?
22 :
名無しの笛の踊り:04/03/09 07:48 ID:TzlmtKDd
ネットで見つけるほうが良いかも。
赤デミアは?
竜斗
27 :
名無しの笛の踊り:04/03/09 18:43 ID:TzlmtKDd
>>25 活動してますよ。
ちなみに楽譜は海外のサイトの方が充実してますー。
言葉わかんなくてもまあ「ダウンロード」ッちゅうのを
探していけば辿りつけますー
鍵盤楽器をやったことがないので、
あの二段楽譜がなかなか読めなくて苦労してます。
タブ譜の方が楽である。
別に鍵盤じゃなくても二段楽譜あるけど。
30 :
28:04/03/13 09:22 ID:VBXxVxpX
>>29 > 別に鍵盤じゃなくても二段楽譜あるけど。
そうだすね。
リュート弾いてる方で3声とか4声の曲を譜面から弾いてるような方って
いませんか?
33 :
名無しの笛の踊り:04/03/22 23:53 ID:ud3980dd
通奏低音ってムツカシイよね
ほんとだいね。いいかげんにしてほしいよね。
むかつく。
数字がよくわからんのよね。
36 :
名無しの笛の踊り:04/03/23 22:22 ID:b/62HVy5
昔読んだ欧米の小説や童話に、マンドリンの伴奏で歌うシーンなんかがでてきて奇妙に感じていたのですが、
今思い起こせば、リュートをマンドリンと翻訳していたんではないかと思うのです。
リュートと訳しても日本ではわけわからんので、
苦肉の策としてマンドリンとしていたのではないかと思うのです。
37 :
名無しの笛の踊り:04/03/24 01:53 ID:XaHCOtCl
リュートであってほしい・・・
38 :
名無しの笛の踊り:04/03/24 06:34 ID:e/tdCVXX
リュートってマンドリンの別名かと思ってた。
違うみたいね。
マンドリュートって楽器あるからそれで解決w
リュートの元祖であるペルシャの楽器ウードを使ったクラシックの曲はありますか?
41 :
名無しの笛の踊り:04/03/24 16:45 ID:tK4xFCFo
トルコなんかでは今でも弾いてるけどね。
こないだもテレビで弾いてた。基本はユニゾンなんだいね。
不思議な音楽。。。楽譜とかどうなってんだろ。
小アジアの音楽ってたまにテレビでドキュメンタリーがあると映るけど
不思議な感じ。
そういや必要な音階にしかフレットが付いてない
楽器もあったな
43 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 08:27 ID:xQe4DxOP
正直今ウードが欲しい。
44 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 09:26 ID:RV9AVNuH
楽器の形態ですけど
クビ(糸倉、糸巻き)があんなにガクーンと曲がっているメリットって、ナンなの?
あの曲がり角で弦切れが頻発しそうに思えるんだけど。
美術的(造形的)には素晴らしいけど、場所取るし、持ち運びに不便だよね。
で、ギター(真っ直ぐ)に進化(?)したと考えられなくもない!
以上、トーシローの疑問っすけど、どなたか回答を!
ウードが西に行ってリュートになって東に行って琵琶になったわけだけど
元が同じものでも行き着いた先では全然別のものになっちゃうんだねぇ。
リュートとギターは別々に進化したのではなかったですか?
ギターはリュート屬じゃないです。
リュートのハードケースは、
かさばるけれど、
とても重宝な物置台になるのだ。
ルネサンスリュートの話だけど。
もしかして琵琶でドゥニ・ゴティエって弾ける?
フレットが多い中国琵琶ならいけるかも。日本の琵琶はフレット(柱)
の構造が全然違うから無理だと思う。
>>44 テンションを稼ぐためです。
リュートはそれほど頑丈じゃないので硬い弦張って強くまくこと
出来ないので。
ギターやヴァイオリン属でもヘッドはそれほど傾いてないにしろ
弦自体は弦が曲がってます。
で、ヘッド曲げるのに限界が来た時、弦長伸ばしたらテオルボ
みたいなノッポさんになりましたとさ。
めでたしめでたし。
52 :
名無しの笛の踊り:04/03/27 08:46 ID:TF0kI9AR
53 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 16:19 ID:pKnLIMMK
バリュート か……
54 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 20:05 ID:m+T+c30w
それは例の廉価版のリュートのことですね?
バリューム
バキューム
57 :
53:04/03/29 23:22 ID:4Tt5CLKi
落下傘の一種ねw
宇宙船サジタリアスに出てくる変な宇宙人が持ってたあの楽器も
リュートの一種なんだろうか?
>>58 あれは、多分、ダーククリスタルの惑星に棲む、
ポッド族から奪われた民族楽器なのではなかろうか。
アリアだったか、あの廉価版リュートを買われた方はおられるのでしょうか?
楽器としてはどんなもんだったでしょうか?
61 :
名無しの笛の踊り:04/03/31 18:36 ID:4xCV07ap
私の友達が持っていたけど、けっこう音は大きかった。
質屋で4万で売りに出てたのを買ったらしい。
リュートって、楽器を手に入れる手段がもう少し整っていれば
もっと広まるんじゃないかなー。
いざやろうったって楽器が買えないんじゃ仕方ないし。
中古は手にとって確認できるものなんてほとんどないし。
なんか完全受注生産で安いのは8コースが7〜10万くらい、納期は1〜2ヶ月らすい。
店に置いても売れないもんなあ。
先生もそんなにいないだろうし。
リュートの音は好きだけど弦楽器触るおいらでも
フレットガットと木ペグでの調律は遠慮したくなる・・・
買うとしたらテルツギターかマンドリュートかシターンかなぁ。。。
63 :
名無しの笛の踊り:04/03/31 22:46 ID:FDuU5rA+
私違いますよ
さて
66 :
名無しの笛の踊り:04/04/03 21:51 ID:C+IBBzbT
リュート66
67 :
名無しの笛の踊り:04/04/04 02:33 ID:V1K266Ug
68 :
66:04/04/04 17:27 ID:mmp9/cYE
しんのすけだ!
71 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 21:37 ID:wqkKBrib
上のほうに書いてあったけどリュートってそんな安くなったのね。
10万台で買えるならいいね。納期も2ヶ月位っすか。
知ってる人にしてみればすごいと思うけど
知らん人からみればそれでもまだまだ遠い楽器、リュート。
手許にあっても、弦の多さに、
ついつい遠くなってしまうのであった
73 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 00:26 ID:CA81Ffgf
まじで調弦を2日くらいに分けてやりたいやいね。
弦換えた直後なんて最悪。
人を雇いたいっすわ。嫌がらせか?
チューナー使ってると、音が逃げていってしまうのが
よくわかるのだった
75 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 15:38 ID:0JsluYFx
リュートの名曲・名演にはどんなものが
あるんしょうか?
バロック・リュート、ルネサンス・リュートの違いもご教授ください。
76 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 23:12 ID:+p+wM0JO
>>75 リュートの曲腐ってしまうほどいっぱいあります。
演奏の方は人によって好みがかなり違うので一概にいえません。
良い点はタブラチュアの場合は楽譜が全く読めなくても
比較的楽に弾けること。
バロとルネの違いは弦の数と調弦。全く違います。
前者はブルースギターのDチューニングに近い。
後者はモダンギターのコードとかが若干使えます。
個人的な意見だが、
リュート曲はイギリスものが面白い。
それもダウランド以外のもの。
ところで、最近はどんなリュート弾きが有名なのでしょうか?
古いところしか知らない……。
>>77 いっぱいいるじゃない。
つのだ、竹内、佐野、金子..
avantiのホームページにいったら、10人は紹介されてるよ。
あー、つのだひろねw
80 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 21:46 ID:SC30TbK8
ナルシソ・イエペスがバロックリュートを演奏してる
バッハのリュート組曲って評判は良いんでしょうか?
81 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 22:09 ID:qH6+t4Wp
>>80 ギター弾きの間でもあれは無かったことに(ry
84 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 10:22 ID:WzMDeHzA
そんなに評判悪いん?これから買おうと思ってたけど
やめよーかなー。
リュートじゃないんだけどリラって今でも弾く人いるの?
どんな音や曲なのか一度聴いてみたい
86 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 23:06 ID:SeEtUxHT
>>85 千と千尋のテーマ曲のはちゃうの?
あれってシュタイナーが作ったハープだっけか。
87 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 23:10 ID:DMlPXiu/
あのおばさんは一体何だったのだろう
88 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 08:25 ID:s5pVzqZo
>>87 でもあの人もうあれで一生やってけるよね。いいなー。
>>77 ダウランド以外のイギリス物が好きっていいっすねー。
どんなのっすか?フェラボスコとかかな。
私もダウランドとかベタすぎてちょっとですねー。
89 :
77:04/04/13 13:15 ID:ox3owMuB
>>88 イギリスものは、一種独特の土臭い雰囲気をもっていて、
それが好きなのです。
特に誰がよいというわけではなく、ダウランドもとっても好きなのですが、
例えば「○○○リュートブック」といった曲集のアノニマスのものもイイですね。
ちなみに、私が中学生の頃、最初にはまったのが「ケンプ氏のジーグ」でした。
聞いたのはリコーダーでの演奏だったけど。
ギターで盛んに練習した。当時は楽譜が読めなくて暗譜したのだった。
90 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 21:30 ID:woDmB0JT
「第四の王のエスタンピ」という曲なんですが
昔、NHK「ギターを弾こう」のオープニングに
講師の方が弾いておられたんですけど
出典をご存知の方おられませんか?
91 :
88:04/04/14 00:46 ID:231D5/Rs
イギリス物は土臭いですか。いい表現ですね。
なぜかあの単純な音楽に魅せられてしまいます。私も。
とてもクリアですよね。日本人に合うのかなー。
私はジェーン・ピカリングでしたっけ?の曲集が好きですねー。
CDも出てたはずですー。
とか言って今はイタリアものを良く聴いてます。
こちらは逆に3声が複雑に絡み合う感じではまります。
>>90 うーん。ワカランです。
「の位置を左に少しずらすのもまた一興w
千と千尋のはシュタイナーのハープだな。
あのおばさんはずっと長い間あのテの曲を歌い続けている人。
リラつかってる曲ってのは知らんなぁ。民族音楽系かなぁ。
ジブリつながりでは、「耳をすませば」にしっかりリュートが出てくる。
リュートのみならずガンバもコルネットなんぞも。
なかなか指使いがしっかりしていて、「めぐり逢う朝」だったかの、
ガンバ演奏シーンよりも安心して見ていられた。
95 :
77:04/04/14 12:58 ID:Jt7FuS3i
ピカリングの曲集もいいですね。
やっぱり最初はギターで音を拾いながら弾いたものです。
イタリアものも好きですねえ。ルネサンスや中世の曲で、
同じように素朴なものでも、イギリスとは違う民族性が見えて面白い。
97 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 16:26 ID:xU7F3Yuq
て〜おる〜ぼ〜 てえおるぼ〜
チョ〜お きょだいな てえおるぼ〜
また古いネタだなw
99 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 08:31 ID:tlXhmQXq
それが分かる我々もまた古い・・・
こんなスレでこんな書き込みがまた嬉しかったりして。
100 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 12:03 ID:mf9yVX9U
ここですかさず百ゲットですよ(´∀`)ウマ━━!!
>>96 佐々木正嗣だね。佐々木忠の兄貴。
そこそこ知られている方だと思うよ。でも、コンサートを聴いたけどあまり面白いとは思わんかった。
佐々木正嗣氏は間近で聴いたことがある。
少し神経質なくらい繊細な音だった。
コンサートでは、ノってくるまで少々時間がかかるタイプかな。
それを買うぐらいだったら、
今度来日するオデットのチケットを買うね、漏れは。
つまりどっちもつまらんってことか。
105 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 22:59 ID:suRTrL2V
オデットはただ速いだけ、ベンチャーズ聴いてたほうがマシ!
106 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 00:08 ID:BLvtStrV
>>105 レスピーギの元ネタ集とか そうでもなかったが・・・
107 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 14:00 ID:8pW/raQI
流人
新着レスがない
その理由と
109 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 20:23 ID:kXu3DNge
ここで質問。
皆さんのリュートはルネサンス? バロック? その他?
何コースの楽器ですか?
110 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 20:26 ID:ZzSSG5dj
リュート曲のCDでお勧めの盤を教えてください。
111 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 20:33 ID:YFU1z/Xm
>>110 105,106で賛否両論あるポール・オデットの
1.レスピーギ『リュートのための古い舞曲とアリア』元ネタ集
2.ヴィヴァルディ リュート協奏曲集
いずれもハイペリオンレーベル
邪道だけど魅力的なディスクなのが 悲しい
112 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 21:45 ID:01RNjhqM
リュート演奏の入門本ご存知でしたら教えてください。
独・仏・伊語でもかまいません。
検索技術てないかにして最適なキーワードをもってくるかの国語力が試されるだけに
日英独仏伊を使っても探せないようじゃ内容の理解はry
115 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 22:31 ID:GYGm5O+c
>>112 日本語のが良いのでは?
私の知ってるので3種類ほど出てます。多分検索すれば
出てくると思うけど、つまりそれが全部です。
英・独のも見ましたけどたいしたこと書いてません。
ルネサンス、バロックと別々に出ています。
でも先生を見つけることをオススメしますけど
地域によってはいないですよね。
講習会とかに行くのがよいですよ。たまに夏とかやってます。
そういうのに参加するだけで大体わかるはずです。
正直演奏家も手探りなわけだし。
117 :
a:04/04/29 23:21 ID:ZsF4dOUo
age-
118 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 22:59 ID:v1oOGq14
調弦断念age
久しぶりに楽器取り出してみたらネックの裏一面にカビ。
えらい古いケースに入れっぱなしだったんだよなー。
すんごい後悔っす。
弦代がもう少し安ければいいね
121 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:42 ID:N/82qyul
ナイロン釣糸を使うべし。
あの釣り糸で全部の弦がまかなえればねー。
でもやっぱ釣り糸は釣り糸の音がするんだよね
あたりまえじゃん
質が違えば異なるだろ。
金属弦や絹糸だってそれぞれの特徴あるしゴム張ってもゴムの音があるわな。
ガットは音色以前に音程がry
そうっすね
そうっすね。。。
>>125 ところが、リュートを弾き続けていると、
クラシックギターでさえ弾けない体に……。
128 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:37 ID:Iwqbi7Sv
こんなスレがあったとは・・・
リュート弾きの方に聞きたいのですが、ルネサンスリュートの第一人者は、文句なしにポール・オデットだと思いますが、
バロック・リュートでは誰がいいんですか?
個人的には今村泰典、リチャード・ストーン等が好きなのですが・・・ホプキンソン・スミスはあまり好きでないし・・・第一人者は誰なんだろう?
ユングヘーネルって有名だけど大物に入るかなぁ?
最近オイゲン・ミュラー・ドンボアの昔の音源のCD化(24bit)聴いたけど
音も結構良くていい盤だと思った。
リュートってある程度活躍できてればみんな家元って感じだし
第一人者といってしまうと禿しく個人の趣味になる。
ちなにみポールを第一とするのには私は反対。
イギリス物とかはいいけどね。
ホプキンソン・スミスはすごい。でも音がイマイチ。
131 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 21:55 ID:C7xMP0+H
バッハとほとんど重なる時期を生きて(1686−1750)
バッハとも親交のあったヴァイスのリュートコンチェルトは
なかなかすばらしい。ヴァイスはなんか鬼子扱いされていますね。
まあ、CDがそんなに出ていないこともあるけれど。
132 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 00:28 ID:QJl5z3ee
ヴァイスの曲で、最終楽章に「プレスト」とかがくっついてるものがいくつかあるのですが、何か理由があるのですかねえ?
133 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 07:34 ID:8b5KLx7Y
>132タソ
ジグの替わりかも。
やっぱ最後は速く弾いて派手に終わる方が
カッコイイからだろうw
135 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 20:58 ID:3IVcDtcF
>>129 20年前買ったレコード持ってるけど
バッハのリュート組曲2番の演奏は
名演だと思います
ネイチャーメードのCMに流れてる曲ってマンドセロかマンドリュートで弾いてるのかなぁ?
まったりのんびりごろりな感じでいいな。
137 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:09 ID:CJq7zV5n
>134,135さん ありがとうございます。今みたら、ほとんどがメヌエットの後にくっついているようです。一般的な舞曲では、短いジークか長いシャコンヌなどが配されるところ、早いテンポで長い曲というのは、やはりリュートの技量を見せるためのものなのでしょうね
配されることが多いので、やはりリュートの技量を見せるためのもの
138 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:13 ID:CJq7zV5n
>137 すみません、最後の行はミスです。 ちなみに私は、バッハのリュート組曲は今村泰典のCD(エトセトラ)を愛聴しています。
>>138 今村泰典を愛聴とはなかなかっすね。まじで。
140 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 08:04 ID:JmtAtVHA
>>137 バロック音楽を語れるほど詳しくないんであれなんだけど、組曲の最後にテンポ
の速い曲を持ってきて締めにするのは、バロックの組曲やソナタに多く見られる事
なんじゃないのかな。ヴァイスもそれに従っただけだと思う。
最後速いのはバロックに限ったことじゃないよね。
まあヴァイスがそうでも
では何故最後がそうなるのかという疑問は残るわな。
それ考えると137の意見は説得力ないわけでもないかも。
142 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:25 ID:vrvSNtw+
デボラ民琴ってCD出てる?
143 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 19:35 ID:yW+B6qEu
初歩的質問でスイマソン!
ソナタとパルティータのちがいって何?
144 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 22:12 ID:E+QBNEr8
初歩的な回答ですまないが
パルティータの場合舞曲のあと変奏曲みたいな形で
ドーブルが入ってきます
初歩的なソナタの回答としては
提示→展開→再現
といった流れをとったりするでし。
文章で言う起承転結みたいな。
これをオケでやると交響曲
単曲でやるとソナタ形式
んまあ、時代が下ると原型とどめてないような変奏曲とか
なんの脈絡もない交響曲とかあるけどw
このスレの人たちはバロック好きな人の方が多いのかな?
でもリュートっていうとルネサンスにかたよりがちなのかなーなんて
いままで思ってました。
147 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 09:00 ID:hEf8p3wg
ギターでバッハやヴァイスやってる人は
気になるスレだと思います
なるほどー。
ギターの人でヴァイスとか弾く人、結構多いものなんでしょうかねー。
個人的にはそんな方々にはリュートを弾いてもらって
リュート人口を爆発的に増やしてもらいたいですねー。
149 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 19:34 ID:croNY8tW
>>149 どう?というのは?
リュート曲を現代ギターでやるのは邪道か?ってこと?
別に何ももんだいないと思うけど。
リュート奏者は他の楽器の人以上に
音楽を普遍的に捉えたり
時代や楽器の種類の違いによる演奏・奏法の多様性に
ついて寛容だと思うよ。
でないと一口に「リュート」っていっても調弦も形も
バラバラだし世界中にちらばってるし・・・
更にヴィウェラやギターまで触ると人なればもう・・・
要は結果よければ全てよしでつw
まだリュート曲の編曲って言ってくれるだけいいかも。
チェンバロソナタなんか今じゃピアノソナタに名前変わってるからな。。。
151 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 08:29 ID:cwpaykJl
確かにリュート弾きの人は苦労してるからねー。
そうかも。
152 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 20:02 ID:HY2RGzvb
やっぱリュートの人っていいツメキリとか持ってたりするのかな?
つのだ☆たかし氏とか、なかなかかっこいい一品を持ってるとか。
153 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 20:55 ID:/7cFDWFs
ポール・オデットはウマーだった
154 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 07:41 ID:sIG8xBqv
おー。さっそくオデット話が。どんなだったん?
やっぱり少ないのな。リュート愛好者。
聴くにしろ弾くにしろ。
156 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 05:36 ID:ju40PCdY
少ないのは日本だけかと思ったらどこでも少ないんだね。
不思議な楽器と不思議な人たち
おそらくクロスオーバーな人が多いのだろうな、リュート弾きには。
クラシック以外のジャンルにも堪能な方が多いに違いない。
158 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 01:29 ID:aff0Nblw
以前コンサートでウードを弾いてる人が迷彩のズボンを着て演奏してた。
あなどれないなと戦慄を覚えた。確かにクロスオーバー。
ま、ウードだけど。
>>152 リュート弾きは爪で弾きません。
知り合いは指の腹でしか弾きません。
でも、奏法の考え方の違いなのでしょうけど。
いわゆる「クラシック畑」以外から来たリュート弾きって、
実は多いんでない?
161 :
名無しの笛の踊り:04/06/05 12:22 ID:m/J5RRLP
>>158 パコ・デ・ルシアが「アルモライマ」でウードを弾いているよ。中間部のペケペケとした音の旋律。
リュートを初めて聞いたのは、ヨハネ受難曲/J.S.Bach。
あの感動は忘れられない…。
俺はジョン・ダウランドが最初・・・ありふれてるなw
おいらはバッハかな?
音源聴いた時は少し音の違うギターって印象だったけど
生で聴いたり実際に触ったりしてなんか癒し系って感じがした。
ガンバや昔のばよりんもそうだけどまだ他の民族楽器と似てるねぇ。
独奏もいいし、今の南米みたいに弦や管に混じって楽しそうなのもなんか好き♪
165 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 10:49 ID:nDXUCLjL
わたくしはピーター・ピアースとジュリアン・ブリームのレコードで。
楽器というより、こんな曲があったんだー、と感激した。
おかげで人生が180°変わってしまったーw
>>165 古いお話ですなぁ。
私の持っているレコードは”Elizabethan Lute Songs”という外盤ですが、
ひょっとして同じもの?
167 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 03:12 ID:bUVxViqk
>>166 私のはそれの国内盤のサンプルです。中古で千円でしたよw
我が屋のお宝コーナーにおいてありますー。
昔NHKでやった、BBCのシェークスピア劇場の挿入歌で、
モーリー?の曲があったと思うが、それが聴き始めのころでは印象深い。
ほかにも、リュートはマンローのコンソートでもよく耳にしていたような。
>>168 モーリーでシェイクスピアっていうと、"It was a lover and his las"かな?
BBCのシェークスピア、いくつかはまだテープが保存してあったような。
10年以上も再生してないけど、まだ見れるかなぁ。
>>167 何故お宝なのかと・・・
170 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 03:42 ID:zJkEkwHx
やっぱあれは古楽器の演奏じゃなくて
骨董楽器になるんですかねー。
でも歌い手はすんごいいいと思います。
けっこう古楽系の歌手ってやる気のない感じの人が多いっすからねー。
とはいえブリームの演奏も好きですよ。
ライブ盤も買ってしまった。
171 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 18:46 ID:2dj4Tlkk
> けっこう古楽系の歌手ってやる気のない感じの人が多いっすからねー。
りきみまくった古楽歌手なんてもっと聴きたくないけどな。
>>170 骨董楽器というよりは、リュートみたいなギターでは。
私の認識では、ブリームはやっぱりギター弾きかな。
ブリームのライブ盤っていうと”JULIAN BREAM IN CONCERT”って
いう寄せ集めのものを持ってませんが、これのことかなぁ。
>>171 歌手では、エマ・カークビーの初期の頃は結構好きだったんですけどねぇ。
174 :
170:04/06/10 04:09 ID:8GWxqk5d
ブリーム話でレスがついて嬉しいですー。
まだご存命なんですよね。
私の持ってるライブ盤ってのは先のピーター・ピアースとの
リュートソングのライブです。確か片面がリュートソロで
ブリームのスピーチも入ってます。
確かにいかにもオペラー、ってな感じでルネサンス曲とか
歌われてしまうとCDをフリスビーにしたくなりますねー。
難しいところですー。
忘れ去られてた楽器だから
みんなモダンだよ。古くてせいぜい骨董。
音楽的にも楽器的にも。
資料読んで想像するしかないからしょうがない。
リュートやギター以外にも似たような楽器はたくさんあったみたいだけど
そんなに厳格に区別されてたとは思えないし故郷やキャリアの違いがアイデンティティなのかも。
まっ、ある程度テキトーでのんびりしてた方が昔っぽいわな。
すろーふーど
すろーらいふ
すろーみゅーじっく
176 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:22 ID:54OpQO5o
ドンボワとシェ―ファーが健在であれば…
リュートにおけるレオ師の如き存在となっていたでせう・・・
177 :
173:04/06/10 23:46 ID:pANajnKB
>>176 ドンボワさんはレコーディングで指を痛めて現役を引退したとか(噂)
シェーファーさんはガンでお亡くなりでしたかね。
レオ師って・・・・・・グスタフ・レオンハルト?
>>175 楽器は結構残ってますよ。(演奏に耐えるものがどれくらい有るかは知りませんが)
ホッピーは1644年作(だったかな)のリュートでレコーディングしてます。
>>174 私の持っているレコードと同じですね。
ギターを弾いてた頃は結構ブリームにはまってました。(ってここはクラギスレじゃないな。)
.
>>173 日本語変でした。正しくなるように脳内変換してください。
リュートはやたら接着面が多いし
一度衰退した楽器ってたいてい蔵に入れっぱなしなのがたまたま出てきた級だからなあ。
博物館でも古い楽器色々見かけるけど修復したらそれなりに使えるのかな?
179 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 22:12 ID:SXnH/091
漏れ聞くところによると
先日発売されたホプキンソン・スミスの来日公演のうち
指定席で売られた代々木(白寿ホール)公演の最前列中央2席(A列9番・10番)だけが
何者かによって発売前に引き抜かれたそうだ。
主催のダウラント・カンパニーに「奏者の目の前の席を」と
かなり強引に押さえさせたらしい。
いやだね、自己中のリュートヲタは。
180 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 23:42 ID:GTjS0nVg
同感!
私もおなじような体験をしました。
武蔵野でのポール・オデットのコンサートを聴きにいった時なんですが、
最前列に某リュート団体の幹部連中が陣取っているのを見た時、チョット悲しくなりました!
181 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 23:50 ID:SXnH/091
>>180 いましたね。最前列にずらりと。
あれ、買占め。
翌日の所沢公演もごっそり買占め。
所沢は今回も例会みたいな演奏会になるんじゃない
あはは。
スミス、何で東京だけ5000円なんだヽ(`Д´)ノ ウワァァン
自由席だと
まだ来ていない奴の分まで
荷物を置いて前列の席を占領し
後から来た仲間に座らせる
最低だね、リュート協会
>>183 べつにいいじゃん、その為に会費払ってんだから。
くやしかったら会員になったら?
185 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 11:50 ID:NV322RDK
>>183 はあ?
日本リュート協会と何も関係ない(名義後援すらしていない)
コンサートで、なんで会員様が我が物顔して
のさばっていなきゃいけないの?
>>179>>180の話だって、納得いかないね。
186 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 12:17 ID:INSuN6nA
たしかに「183」の発言は言いすぎだと思う
けど、上記協会の関係者の言動や行動をみていると
非会員や一般の人にたいしての無神経さを感じるのも事実
187 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 12:24 ID:NV322RDK
漏れ聞くところによると
先日発売されたホプキンソン・スミスの来日公演のうち
指定席で売られた代々木(白寿ホール)公演の最前列中央2席(A列9番・10番)だけが
何者かによって発売前に引き抜かれたそうだ。
主催のダウラント・カンパニーに「奏者の目の前の席を」と
かなり強引に押さえさせたらしい。
いやだね、自己中のリュートヲタは。
スペインのビウエラの音楽ってムチャいいね
ムダーラとかね。
ルイス・ミランのビウエラ伴奏の歌曲がいい
ダウラントより哀愁があって日本人向きかも
けっこうフラメンコに通じるようなところあってさ
なんかいいやいね。
なかなか歌詞もいいのよね。
193 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 18:38 ID:0+zdcXBR
194 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 22:11 ID:0KjfjHhb
↑リュート協会のガ×降臨
195 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 22:22 ID:0+zdcXBR
ゲラゲラ
馬鹿かお前
196 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 23:42 ID:PYayC1a3
あらら。なかなか荒れてきてしまいましたねー。
まあ弾いてる人からすれば近くで観たいものでしょうけど
あんま意味ないと思う。いいんでない?どおでも。
私だったら少々離れて聴きたいかなー。
だって弾いてる人の心は最前列にはないでしょう。絶対ない。
リュートの音が小さいとしても後ろの席で聴くことが困難な
程ではないし。そんな聴こえないようならスミス氏の実力は
推してしるべしとなるのではない?
彼のすごさを知ってるリュート弾きがこぞって最前列に並ぶのは
少々不思議だけど、まあ、いいんでない?
心の底からどうでもいい
全く関係ないが、ロルフ・リルヴァン聴いたときは後ろでもはっきり聞こえたなー
198 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 02:58 ID:7lJuqjHD
iTunesのMagunaTuneだっけかな?よくリュート曲やってるよ。
リュートってマンドリンの前身?
200 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 07:59 ID:4znkVU7Q
ロルフ・リルヴァン!
この人は素晴らしいね
唄物の伴奏だと最高かも
>>196 楽器を弾く人の場合、タッチとか運指みたいな演奏技術を
参考にしたいって考えるとどうしても前に行きたくなる。
単純にいい音響で、って考えるなら楽器によって場所は違うけど
少し後ろの方がいいよね。
その辺はまあ目的の違いってことで。
>>199 リュートもピック(鳥の羽)使ってたことがあるらしいから
どっかで技術的な影響は受けてるのかも知れないけど
調弦とか奏法って面からは
別の楽器と考えた方がいいかも。
202 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 22:35 ID:8vryMHfU
>>194=伏せ字でしか粘着できない小心デブ(ゲラゲラ
氏名をきっちり晒してみろや、ひゃっひゃっひゃ
>>199 リュート弾きはマンドリンといっしょにされると怒ります(w
マジレスすると、現在一般に使われているマンドリンは19C頃に考案されたも
ののようで、リュートとの直接関係は無いようでし。
ポールの生演奏は数年前に聞いたなぁ。ホッピィ聞きたいけど逝ってる暇が
なぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!ヽ(`Д´)ノ
NorthやLindbergにも来てほすぃと思ってるのは私だけ?
ナイジェル・ノース、ヤコブ・リンドベリは数年前に来日していましたね。
最近ではルチアノ・コンティーニも来ていたらしい。
個人的には、一度テオルボの生演奏を聴いてみたいな・・
どちらも弾いた経験からして、
マンドリンとリュートはまったくの別楽器だなあ。
楽器としての世界が、まったく違うように思われるが。
206 :
名無しの笛の踊り:04/06/18 09:32 ID:S7YYiJca
へー。そーなんだー。
形は似てるのにね
素人、一般から見たら一緒っす。
マンドリンは、はっきり言って体力勝負の楽器ですた。
リュートを弾いていたら、マンドリンが弾けなくなってしまったよ……。
マンドリン、テンション高いもんな。
裏から見るとマンドリンはくり抜いた感じがするけどどうなんだろ?
リュートは船みたいにつぎ板を重ね合わせていく感じでつくるけど。
マンドリンもリュートと同じように板の張り合わせですな。
マンドリンにはファミリーがあって、
マンドセロあたりはリュートと同じかそれより大きい楽器。
みんな板の張り合わせで作られています。
くりぬいて作るのはいろいろと大変だと思われる。
211 :
名無しの笛の踊り:04/06/21 10:19 ID:S5ehM1XY
バンローラってのは?
国や時代によって同じ名前の全く違う楽器があるよね。
エリザベス朝のころのものとか、今でも東欧で使われてる
ハープとダルシマーのあいのこみたいなのとかさ。
そんでマンドリンって名前も明らかにバンドーラと関係が
あるっぽくない?みんな仲間?
マンドリンとタンバリンとモンダミンとエキセドリンは名前が似てるっぽい。
みんな仲間?
>>211 バンドーラじゃなかったっけ?
それこそマンドリュートやマンドセロと似たような大きさで、
シターンって楽器もあるよね。スカラップ加工してあるのはあっちか?
>>212 バンテリンってのもあるね。いずれも全然関係ないけど。
でもタンバリンも指小辞なのかな?
214 :
にゃお:04/06/22 17:18 ID:45XurOEn
發は旧字だから普通に発弦でいいかと。
撥弦と書きたかったのかな?
考えてみたらバンドーラはリュートじゃなくてギターかな?
確かポルトガルギターやイングリッシュギターの系列にあったような。
フィドル、リコーダー、リュート、
バンドーラ、シターン、ガンバ
って編成はなかなかよかったな。
216 :
211:04/06/23 07:50 ID:VFOBuxPj
混乱させてしまってすんません。
バンドーラの間違いです。寝ぼけてたのかな?
エリザベス朝のバンドーラはリュートと同じ調弦だったような
気がしてたんだけど違いましたっけ?
ところでマンドリンの調弦ってどんななんでしょう。
ただ名前が似てるからって単純な発想だけど
楽器のルーツも近いんでないのかなーと思ったんです。
>>216 マンドリンの調弦はヴァイオリンと同じ。ただしそれぞれが2本ずつ。
まさかヴァイオリンの調弦は知ってるよな?
219 :
211:04/06/24 06:10 ID:QkT2hl9H
勉強になりました。
そうそう。オーファリオンだったっす。
混乱させてすんませんでしたー。
このスレはマターリでいいなぁヽ(´ー`)ノ
221 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 07:55 ID:PAMct5e+
ロゼッタ ロゼッタ ロゼッタ ロゼッタぁっっっ!!age
222 :
名無しの笛の踊り:04/06/28 10:38 ID:VkmNmDhy
222
223 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 01:34 ID:rtSQ/YPt
ヴァイスのリュート曲はイイね。
224 :
名無しの笛の踊り:04/06/29 19:44 ID:93l/zyOm
いいっすよね。
ヴァイスって当時も名手だったそうだし
いったいどんな弾きかただったんかねー。
きっとあきれかえるくらいうまかったんだろうけど
225 :
名無しの笛の踊り:04/07/01 01:05 ID:D0jpNfyJ
ヴァイスの曲は、とても幻想的だよな。
バロックの時代なんだけど、感覚はある種ロマン派に近いというと大袈裟か。
バッハとも交友が深かったらしい。
226 :
名無しの笛の踊り:04/07/01 03:14 ID:25PA5pn0
確かにロマンチックな感じもありますねー。
227 :
名無しの笛の踊り:04/07/02 00:13 ID:obBwhxto
オデットの弾く
モリナーロ&ゴステーナ最高
228 :
初心者:04/07/03 13:00 ID:mqW+/bk8
でれで、ヴァイスを聴くには誰の演奏がいいのでしょうか?
ホプキンソン・スミス、リチャード・ストーン、今村泰典、スティーブン・スタッブス あたりかなあ
230 :
初心者:04/07/04 01:45 ID:q3WpgZwT
>>229 どうも!今度お店に行ったら見てみます
現時点ではヴィヴァルディのマンドリン協奏曲 ビオンディ指揮を買おうか検討中
231 :
名無しの笛の踊り:04/07/04 02:44 ID:lOhsX3hV
私ヴィヴァルディならイル・アルモニコ・ジャルディーノかなー。
でもマンドリン協奏曲はあったかどうかわかんないっすけど。
彼らの演奏大好きです。
でもそこのリュート奏者については好き嫌いが別れるところらしいけど。
ヴァイスはスペイン人のなんとかって人のが一番よかったかなー。
個人的に。
先月末に「3台の歴史的チェンバロの魅力」(レオンハルト)がCD化発売
されました。
面白い事にこの中にバッハのリュート曲「プレリュード、フーガとアレグロ」(998)
をレオンハルトがチェンバロで弾いたのが収録されています。
聴き比べると面白いですよ。
チェンバロの方がキーが若干低いです。
>>231 スペイン人:おそらくホセ・ミゲル・モレノでしょう。
ちなみにヴィヴァルディのリュート協奏曲はロルフ、マンドリン協奏曲はオデットが好き。
ロルフのは過激。オデット盤は大人しいが、この曲にはぴったり。
>>232 レオンハルトはBWV998を3回録音してるんですか?
↑意味不明
レオンハルトはBWV996も録音してまっせ。
ヴィヴァルディのリュート協奏曲はリンドベリィが全曲録音してたような。
237 :
231:04/07/06 03:58 ID:mD61bXws
>>236 おお!わたしもってます。リンドベリのやつ。
でもやっぱロルフかな。個人的には。
>>233 そうそう。モレノでしたー。彼の演奏は大好きです。
特にバロックリュートがなんだけどでもヴァイス以外にも
出してるんでしょうか。見たことないなー。
あったら欲しいなー。
なんかテオルボもどきの楽器弾いてるのは持ってるけど。
238 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 18:38 ID:rAGc/OCi
>>180 事実無根。逝ってよし。
日本リュート協会,リュート&アーリーギターソサエティ・ジャパン,
リュートの会,日本ビウエラ協会のいずれの団体の幹部も最前列には
着席していない。
文句あるんなら「最前列に」「陣取ってい」た「某リュート団体の
幹部連中」の名前を列挙してみろ!
239 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 18:41 ID:rAGc/OCi
>>229 スティーブン・スタッブスはヴァイスを録音してないんでは?
240 :
名無しの笛の踊り:04/07/06 19:24 ID:mJNAiKlD
179: 06/11 22:12 SXnH/091
漏れ聞くところによると
先日発売されたホプキンソン・スミスの来日公演のうち
指定席で売られた代々木(白寿ホール)公演の最前列中央2席(A列9番・10番)だけが
何者かによって発売前に引き抜かれたそうだ。
主催のダウラント・カンパニーに「奏者の目の前の席を」と
かなり強引に押さえさせたらしい。
いやだね、自己中のリュートヲタは。
>>237 テオルボもどきの楽器ってどんな椰子ですか?
242 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 09:51 ID:OKicJYkd
>>241 Angeliqueとか言う楽器。
なかなか独特の調弦を持った楽器らしい。
こんな楽器をよく弾こうと思えたなー、と感心します。
>>239 バッハとカップリングで録音してます(EMI)
結構いいですよ
そういえば、ナイジェル・ノースは、バッハの無伴奏チェロのリュート編曲版とか変わったのは録音
しているくせに、なぜかヴァイスの録音はほとんど?なかったような。彼には是非録音してほしい
んだが・・・
245 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 22:07 ID:FAP9RCct
>>243 EMI CDC 7 54519-2ですな。ありがとさんです。
246 :
名無しの笛の踊り:04/07/07 22:09 ID:FAP9RCct
247 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 02:40 ID:zYkYvUk7
日本のビウエラ奏者、おすすめ誰かおしえてくだされ!
248 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 06:08 ID:MOKLLPhB
>>247 水戸茂雄△
永田平八△
永田斉子△
つのだたかし×
佐野健二××
249 :
名無しの笛の踊り:04/07/10 10:56 ID:zYkYvUk7
250 :
名無しの笛の踊り:04/07/15 12:32 ID:87LFMlv4
あげりうと
夏は弾くのがつらい
252 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 06:58 ID:izfDemKM
あちーしな。
腕が楽器にへばりつくんな。
だから長袖着るんだけど
こんな時期にそんなカッコしてると
シャブでもやってんじゃないかと疑われる。
目つきあやしいし。
なんかもっとスカーッとしたいなーーー!
>>252 > なんかもっとスカーッとしたいなーーー!
力の限りのストロークで、
「君は弦を切ったことがあるか!?」とばかりに
リュートで「アリス」ごっこをする……。
あ〜、余計ストレスだなや。
>>252 私は、はかなくなったソックスを切って腕に通して弾いてます。
見た目はともかく、実用上は無問題。
女子高生のハイソックスやルーズソックスならベストかと(w
女性ギタリストでそうしてるのがいるね。
ストッキング切って。
衣装にあわせて色変えたりもしてたから外見も特に問題なかったな。
登山なんかに使うアームウォーマーなんかも便利だろな。
256 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 19:52 ID:0f0gU6Oa
エドゥアルド・エグエスage
257 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 22:07 ID:5ShB2tWI
>>256 > エドゥアルド・エグエス
演奏もすばらしいけれど,録音がすばらしくて,
CD買いました.
保守あげ
下げたままだw
良いリュート奏者のCDに出会うと気持ちが無意味にリッチになるね。
なんとういうか、お抱えの楽士がひとり増えたという感じ。
262 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 15:24 ID:UXxx9L7P
ホッピーのスレまでできてしまうとは。
正直びっくらでし
263 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 18:55 ID:+vUi0j1/
>>260 > なんとういうか、お抱えの楽士がひとり増えたという感じ。
そうそ,その表現いいですね.
264 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 22:41 ID:OeYRLbRu
>>263 2ch風ナンチャッテ貴族ですから。。。
でも録音中心に考えれば部屋のキャパに合った音楽ですよね。
夜のしじまにリュートの音がピョロン〜ピヨロン。
4畳半も立派なお屋敷の一部と思われ。
私の場合、車でもリュートを聴いている(主にヴァイス)。それに飽きたら、宗教音楽(タリスのエレミヤ哀歌など)
を聴き、飽きたらまたヴァイスに・・・同乗者にとっては苦痛だろう、フフ
でも、そういうタクシーあったら乗るかも。。。エレミアの哀歌はさすがに引くが。
268 :
名無しの笛の踊り:04/08/05 22:21 ID:3WQqLj8j
>>254 遅レスで申し訳無いがルーソー、いいね。
そんな奏者と一緒に飲みたいね。
ルーズソックスだと
事務作業に使うワイシャツ汚れないようにするアレみたいな感じかな?
今村とかって人知ってる?すげえって思たよ。
今村泰典は日本が誇るバロックリュート奏者ですよ
今村age
273 :
名無しの笛の踊り:04/08/12 18:55 ID:CrEquMiu
カプスベルガーとカスタルディ以外で
(トッカータ)アルペッジャータいい曲ない?
274 :
名無しの笛の踊り:04/08/14 21:31 ID:bBlmtV8D
もうそろそろリュートを弾くに良い季節になるかなー
なんかリュートって涼という感じがしない・・・
それは他の楽器もそうかな
275 :
名無しの笛の踊り:04/08/16 20:57 ID:fo3klf/d
雨が降ったら降ったで今度はしけるんだよねー。
どーしたらいいんよ
276 :
名無しの笛の踊り:04/08/17 20:56 ID:ZqFjvHCy
lute age
カ… カビが……
278 :
名無しの笛の踊り:04/08/18 23:04 ID:jCH5zIOT
まじ?
279 :
名無しの笛の踊り:04/08/20 23:06 ID:gfuhTK1J
そういやガット弦ってどうなんですか?
リュートの場合、その弦を使っている人の方がメジャーなんでしょうか?
280 :
名無しの笛の踊り:04/08/22 22:44 ID:HSpklBXp
すっかり秋って感じだね。
リュートの音が心地よく響く季節になってきたねー。
281 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 20:08 ID:/qE+Mfzx
>>279 > そういやガット弦ってどうなんですか?
> リュートの場合、その弦を使っている人の方がメジャーなんでしょうか?
ガットは調弦に時間がかかりすぎるので,
知人はしていません.
プロだと録音の時に使うことがあるよう
ですが,やっぱり調整は大変だろうなー.
282 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 20:11 ID:2ieKOtAR
レスピ−ギのリュ−トのスレだと思ったけど違かった。
283 :
名無しの笛の踊り:04/08/23 21:03 ID:3sPZYQ3/
>>282 原曲はリュート曲 or リュート伴奏の歌曲
284 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 01:39 ID:vv6aZPIc
>>283 そうなの?
>>281 調整かー。でも知り合いがヨーロッパから来て
そんな問題無いって言ってたなー。
楽器自体になじむってことあるのかな。
個人的には雰囲気はでるけど
多声部を弾きわけるのってガットでやるのって
かなりキビシイものがあると思う。
というかだれもその違いをわからん。
奏者でさえもわからんのに誰がわかる?
>>284 せっかく調弦しても舞台で照明あたった途端狂い始めて・・・とか
あるし
他の楽器より弦の数多い上にペグの精度はイマイチだからねぇ。
昔から揶揄されてるように人生の何分の一か犠牲にしないといけないの
は何となく分かるよw
>奏者でさえもわからんのに誰がわかる?
音量なんかでもそうだけど弾いてる側より聴いてる側で
感じ方違うってこともあるし楽器や環境にもよるんでわ?
286 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 22:51 ID:vv6aZPIc
でもガットの場合弦自体の品質の良し悪しにかなり左右されるんでない?
巻き弦なんかもハズレってけっこうあるし。
287 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 02:52 ID:vjeGWDCb
やっぱリュートはいいっすね。なんでだかわかんないけど
テオルボがいいよ
290 :
名無しの笛の踊り:04/08/27 06:32 ID:xkw1P2Q4
ウードってフレットなしのリュートみたいなもの?
291 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 13:25 ID:onzFvjQE
>>289 けっこうアーチリュートについて「無意味な楽器」っていう
言い方する人多いけど、それはやっぱ調弦のせい?
とっつきやすくはあるとおもうけどなー。
>>290 わたし触ったことあるけど、結構面白かった。
プレクトラム使うから音大きいし。
楽器自体もトルコとかで買うとかなり安い。
安いのは4,5万円からある。ハードケース付。
そのケースがまたカッコ良くてさー。
チープなデザインにゴキブリのような光沢のアヤシさ万点樹脂ケース。
トルコっていいなー。
ていうか他の国でも使ってるとこあるの?ウードって。
292 :
れ・れ・れ:04/08/28 13:38 ID:0DfqG2QR
293 :
290:04/08/28 15:26 ID:pEFB/K7i
>>291 ウードはエジプトとシリアに拠点があるらしいです。
トルコはシリア派で小型の独奏用、エジプト派のものは少し大きめで伴奏用に発展したとか。
リュートは多分、シリアからのおみやげだったのかも。
中世物とかやりたいので相性はどうかな?と思って質問してみたんです。
>>293 相性は悪くないはずですが、
中世物は、結局は演奏者のセンス次第だと思われます。
頑張って下さい。
ギリシアで使ってる民族楽器って何なの?
アナウンサーはリュートって言ってたけど
4複弦くらいっぽくて金属弦だった。
マンドリュートかなぁ?
あーそれそれ。
表面板そんな派手じゃなかったけどw
ブズーキって言うんだ。
トルコ支配が長かったせいか
どことなくイスラムチックな音楽だったな。
ボティはモダンマンドセロみたいな作りだけど
コード伴奏っぽい弾き方してたからやっぱ4度調弦なんだろか?
ひさしぶりに引っ張り出してみたら、
ハイポジ部分の、ネックに貼り付けてあるフレットのひとつが、
はがれかけている……。
あぁ…… うつだ……。
299 :
名無しの笛の踊り:04/09/01 05:21 ID:pX2Ef0eN
セロテープで貼りつけるヴェシ
300 :
298:04/09/01 10:10 ID:cSwYJW3J
301 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 20:44 ID:9kMv8jZC
保守age
302 :
名無しの笛の踊り:04/09/08 23:54 ID:b4Ot/TDv
こないだ不用になった古い、棺桶のようなリュートケースを
粗大ゴミとして焼却場へ持っていきました。
穴倉の中へ放り投げたときにちょっと寂しくなりましたよ。
でもがさばるし!心をオニにして捨てましたー。
age
リュートって弦楽器だったのか・・・・・・
今の今まで木管楽器の一種だと思ってた_| ̄|○