【カブトムシ】aiko【クワガタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラヲタ+aikoヲタ 案外いるだろ?
おい、隠れてないで出てきやがれ!勇気を出してカミングアウトしろ!

・メロディの美しさはシューベルトの歌曲に、コード進行の斬新さはバルトークに、
詩の奇抜さはシラーに匹敵する。aikoについてクラヲタ的に語ろう。

・時に弦楽器や金管を効果的に用いたオーケストラチックなアレンジも我々クラヲタ
の心をくすぐる材料かもしれない。

・最後はやはり永遠のテーマである「才と色」ではないだろうか。村治、スワナイ、
さやか、みどり、才と色について語りだすと、とてつもなく広大なテーマとなり、
心が躍ることはもはや経験ずみであろう。そして、我々は、今一度クラヲタとして
の立場から、aikoの「才と色」について語る必要があるだろう。
2名無しの笛の踊り:04/02/16 23:27 ID:EaxQD8Eu
2げとずさあ〜!
3名無しの笛の踊り:04/02/16 23:28 ID:gX6j6fPE
公式サイトだよん
http://aiko.can-d.com/
FM大阪の
http://fmosaka.net/aiko/
ま、しらじらしいことはやめようや。みんな知ってるだろ?
4名無しの笛の踊り:04/02/16 23:41 ID:+sGZp9XC
一時、
aiko
ヤイコ
矢井田瞳
矢田亜希子
の区別がつかなくて混乱した時期があった
5名無しの笛の踊り:04/02/16 23:46 ID:EVGL5KLL
aikoは大好きだが(ライブにも行った事あるし)、クラ板でわざわざ
スレを立てる必要あるのか?>>1よ。
6名無しの笛の踊り:04/02/16 23:49 ID:NlPvhXQv
ああ、あの鼻フックか
7名無しの笛の踊り:04/02/16 23:53 ID:gX6j6fPE
>>5
お、いたいた。そう、おぬしのような香具師を待っていた。いや、なかなか
ヴァントのブラ全がどうとかいう一方で「テトラポートノボーテ」とか言えなくて、
そういうやついたらうれしいやん。
8名無しの笛の踊り:04/02/17 00:21 ID:5LAiaRnq
なんか今夜は人大杉でダメみたいだね。

しかしなんつうか、マジレスすると筋金入りのクラヲタの俺から見てもaikoのメロディラインの
美しさとコード進行の奇抜さはまじめに考えさせられるものがある。案外本人はアマデウス
のごとくそんなに苦労せずにこんこんと楽想が浮かんでくるタイプにも見えるが。
あと歌かな。ま、好き好きだけど、本気で歌ってるところみると、ジャンルを超えて感動させら
れるものがあるよ。
9名無しの笛の踊り:04/02/17 00:33 ID:9NjHv7fP
>>4
矢田亜希子を除いて漏れも同じく。
10名無しの笛の踊り:04/02/17 01:08 ID:s3mZzEpB
漏れもaiko好きだ。ストリートブラスバンドの意匠とか
取り入れたり、桶風味のバッキングにしたり、サウンド
的に好み。

でもよー、クラとからめるのにゃ限界あるんじゃねえの?
なんつっても歌詞がいいんだしさ。

ま、国を分けるほど太い一物を持つ男逝ってよしと
ゆうことで。。。
11名無しの笛の踊り:04/02/17 01:14 ID:s3mZzEpB
クラがらみと言ったら昔オールナイトで神田Dと
トルコ行進曲歌ったことぐらいかな?
12名無しの笛の踊り:04/02/17 01:52 ID:FV7e+kqs
ティアララルン♪

懐かしいなおいw
13名無しの笛の踊り:04/02/17 01:54 ID:LN6Ujz4R
   ..'⌒⌒ヽ  ..'⌒⌒ヽ
   ノノソハ)))   ノノソハ)))
   ミ ・∇・)  リリ ^‐ ^)リ  ♪新スレおめでと〜
  ⊂   lつ♥⊂)   つ
   (_⌒ヽ  //ハ\
     )ノ `J ~~~)フ~~J~
14名無しの笛の踊り:04/02/17 02:54 ID:OAG7NTcl
>国を分けるほど太い一物を持つ男

aikoが壊れちゃうよ・・・・
15名無しの笛の踊り:04/02/17 03:03 ID:s3mZzEpB
>>14

国(を)分(けるほど)太(い)一(物を持つ男)@TOKIO
16名無しの笛の踊り:04/02/17 07:39 ID:sEYpQvFt
メロディーの跳躍の仕方にブラームス的なものをかんじる。
17名無しの笛の踊り:04/02/17 08:14 ID:OAG7NTcl
最近マンネリ・・・・

その辺もブラームス的か
18名無しの笛の踊り:04/02/17 08:16 ID:BWv892Ky
>ヤイコ
>矢井田瞳

この二人って同じ人じゃなかったっけ?
19名無しの笛の踊り:04/02/17 10:06 ID:lxPSvWy+
aikoいいよaiko
20名無しの笛の踊り:04/02/17 11:43 ID:0wPZyPRI
aiko音痴
21名無しの笛の踊り:04/02/17 11:51 ID:RFWrrxwg
aikoクラヲタじゃないけど来てみたよaiko
22名無しの笛の踊り:04/02/17 12:08 ID:aGbWcAQL
>>20
そんなことねー
23名無しの笛の踊り:04/02/17 12:11 ID:dJFUbVha
sonyのaiboがいいな。
24aiko【同棲中】国分:04/02/17 13:19 ID:Cp7dc+1A
女性自身[2月10日号] 同棲発覚!◆国分太一、交際5年「密愛生活」aikoの新居でお留守番の「くつろぎ愛」!
http://aikomanko.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040127000735.jpg

東京都内にある真新しい瀟洒なマンション。1月中旬のある日、その一室から出てきたのは、TOKIOの国分太一
(29)だった。しばらくすると、マンション専用の駐車場のシャッターが開き、黒の4駆が滑り出てきた。 運転していた
のは眼鏡をかけ、白い帽子をかぶったラフな雰囲気の国分。その4駆は彼の愛車だ。表情はリラックス。通路を歩
く足取りも、運転する様子も自然そのもの。そのまま彼は仕事場へ向かって行った。この数日前に同じマンションの
部屋から出てきたのは、シンガーソングライターのaiko(28)。
「国分さんもaikoさんもよく買い物に来ますよ」と言うのは、マンションから近いコンビニエンスストアの店員。
「雑誌やお菓子をよく買っていかれます。2人ともこそこそした様子じゃなく、堂々としていて、とても感じがいい方たちですね」
aikoが現在のマンションに引っ越したのは、昨年夏。周辺の人々は、その直後からマンションに出入りする国分の姿も
頻繁に目撃していた。ちなみに、都内の別の場所の国分が住んでいるマンションがある。住人に聞いてみると−−−。
「ここ半年以上、国分さんの姿を見ていませんね」
aikoが留守の夜も、彼女の部屋からは明かりが漏れており、駐車場には国分の愛車が・・・・・・。最近では、aikoが
不在のときでもマンション内の駐車場で、国分の車が頻繁に目撃されている。aikoが不在のときでも、国分はひとり
で彼女の部屋を訪れていたのだった。今年はデビュー10周年、そして30歳になる国分は最近になって、こんな微
妙な発言をしている。《『この1年にしかできないことをやろう』って決めたんだ。まだ、そんなに具体的じゃないんだ
けど、個人的にも秋には30歳になるしね》(『TVガイド』1月24日〜30日号)
これまで5年間、多忙なスケジュールのなかで静かに愛を育み続けてきた2人。
さわやかカップルの真摯な交際を、本誌も温かく見つめていくつもりだ。
25名無しの笛の踊り:04/02/17 14:03 ID:v59cOPLC
↓削除申請されとるぞ、このスレ。ガンガレ!! >>1

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1058761994/344
26名無しの笛の踊り:04/02/17 14:50 ID:s3mZzEpB
>>25

じゃあー盛り上げんとな。
「秋 そばにいるよ」収録の「木星」は冒頭の
ストリングスがクラ曲と遜色ない美しさだ。
「小さな丸い好日」収録の「オレンジな満月」
の冒頭は春の祭典第1部の影響が見られる。
とかいう調子で書いてけばいいのかな。
我ながらツマランナー。
271:04/02/17 20:22 ID:5LAiaRnq
何、削除依頼?なんという戯言を。「おかあさんといっしょ」スレだってこの板
には存在した。削除依頼をした者は、aikoの歌を純粋に「歌曲」ととらえることが
できないのか?そうだとしたらあまりにも視野がせますぎる。そういう人間がクラシック
音楽を聴いて真の理解を得られるものか、甚だ疑問である。猛省を促す。そのような
取るに足らない人間に揺るがされるほどaikoの芸術は底の浅いものではない。
わかったらさっさと削除依頼をとりさげろ。
28名無しの笛の踊り:04/02/17 20:26 ID:5LAiaRnq
>>16
みんなもご存知のとおり、ジェットに見られるメロディの強引な跳躍は、ブラ1
の序奏におけるオーボエソロの跳躍に影響を受けているであろうことは、もはや
議論の余地はなかろう。
29名無しの笛の踊り:04/02/17 20:27 ID:xRrCzEZ4
>>27
削除依頼スレで抗議すれば削除人もスルーするかもよー。
30名無しの笛の踊り:04/02/17 20:27 ID:5LAiaRnq
>>29
ありがとう、早速そうしてみるよ。
31名無しの笛の踊り:04/02/17 20:29 ID:xRrCzEZ4
>>28
ブラームス弦楽五重奏第二番のチェロのメロディーの跳躍と
ボーイフレンドのメロディーラインの一致は衆目の一致するところであろう。
32名無しの笛の踊り:04/02/17 20:45 ID:5LAiaRnq
抗議してきたよ。ああ、疲れた。
33名無しの笛の踊り:04/02/17 20:49 ID:lxPSvWy+
>>27
ワロタ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1058761994/348
ワロタ
aikoいいよaiko
34名無しの笛の踊り:04/02/17 20:49 ID:DoVQoxG3
>>32
ごくろうさん。ま、これで削除されちゃったらしかたないけど。
もし削除されちゃってどうしても納得いかなければ削除議論板がある。元気があるんならつきあうぜ。
35名無しの笛の踊り:04/02/17 20:52 ID:5LAiaRnq
>>34
ありがとう。地獄の底までとことんいくぜ!
BGM:ジェット
36名無しの笛の踊り:04/02/17 21:27 ID:s3mZzEpB
>>32

おまえ、ナイスガイだな(w
BGM 赤いランプ
37名無しの笛の踊り:04/02/17 21:31 ID:bizWRYtY
>>1は知◯。
だからこんなキティガイ、オヤ間違えた、場違いな処へスレ上げる
38名無しの笛の踊り:04/02/17 21:43 ID:qgHiJ3qe
>>32
グジョーブ
39名無しの笛の踊り:04/02/17 21:53 ID:5LAiaRnq
比較的珍しい映像だが、
1999.03.07 NHK-BS2 ミュージック ジャンプ - ナキ・ムシ.mpg
歌唱という点ではこのときのナキ・ムシの映像はすばらしい。キズを恐れる
ことなく、妥協無く歌いきっている。機会あればぜひ入手していただきたい。

最近のものはまた違っているが、aikoは比較的初期のスタジオライブで非常に
いい演奏を残していると思う。感情移入をする表情は、ブラームスに挑む演奏家の
それに通ずるものがある。
40名無しの笛の踊り:04/02/17 21:53 ID:v59cOPLC
>>32 >>33
藻前熱いなぁ。漏れはaikoはちゃんと聴いたことがないのでよく知らないけど、とりあえず
このスレのことは応援してるよ。
411:04/02/17 21:58 ID:5LAiaRnq
>>40
ありがとう。まあ先を急がずにマターリと行くよ。削除されないことを祈りつつw
42名無しの笛の踊り:04/02/17 22:07 ID:lxPSvWy+
そろそろまじめに語るか。
クラシック以外はaikoしか聴かない。
出演してる歌番組はチェックしてるが、
年末の一連の歌唱はaikoにしては下手じゃなかったか?
初めてえりあしのフェイクバージョン聴いた時なんか、
前後の音程外し捲ってた。そこらへんどうよ、1よ。
43名無しの笛の踊り:04/02/17 22:15 ID:s3mZzEpB
年末はハードスケジュールだったからな。
44名無しの笛の踊り:04/02/17 22:23 ID:5LAiaRnq
>>42
おお〜やっぱりいるんだな、そういう香具師が。うれしいねえ。

今一度紅白をチェックしたが、改めて聞くと、たしかにaikoにしてはひどいね。
映像に目が行ってごまかされていたようだ。ま、紅白なんてえと特別なもの
なんだろうけど。決して良い状態で歌えるわけではなかろう。
フェイクの初出はHey3かな?この時は成功していたようだが・・・
45名無しの笛の踊り:04/02/17 22:24 ID:5LAiaRnq
でもこのHey3は最後の伸ばしはちょい苦しいかな・・・
46名無しの笛の踊り:04/02/17 22:25 ID:K0aD5/lP
最近の曲では「彼の落書き」が好きだな。
47名無しの笛の踊り:04/02/17 22:28 ID:s3mZzEpB
>>46

禿同。
48名無しの笛の踊り:04/02/17 22:51 ID:PvucQ5QM
>>32
1さん乙〜。

僕もaikoは大好きです。
でも、テレビは普段あまり観ないので、aikoが出てる番組も全然チェックしてないです・・・。

テレビ番組で、CDの別バージョンとかやっていたのですか。
これからは、テレビ番組もすべてチェックせねば!
49名無しの笛の踊り:04/02/17 22:58 ID:5LAiaRnq
落書きが案外人気あるんだよねえ。おれはそれほどとは思わんのだけど。
最近邦楽板にも書いたんだけど、飛行機や赤ランプ、そういった曲と比べたら
イマイチだなあ。邦楽板ではCCCDだから印象悪いのでは?という結論に落ち着い
たのだが。でもPV見てもそう印象が違わないしなあ・・・

つうかこういう批判を含めた議論が気兼ねなくできることがクラ板における
このスレの存在価値だと思うのだが・・・
明日も存続してるんかな・・・シクシク

こういう議論をするんなら、aiko以外のポップスでももちろん歓迎だよ。
50名無しの笛の踊り:04/02/17 23:06 ID:s3mZzEpB
aikoの場合フレーズ内に収まる歌詞の情報量が多く、
ともすれば、8分音符羅列のメロになることが多い
が、赤ランプや彼の落書きは、付点リズムと歌詞が
上手くマッチしてる。
51名無しの笛の踊り:04/02/17 23:06 ID:K0aD5/lP
でも、やはりこの人はCDじゃなくてライブで聴きたいね。トークも面白いし、
客を盛り上げるのも上手いし、本当に楽しめるよ。価格も安いし。チケット取る
のは一苦労だけど。女の子誘って行くには最適です。
52名無しの笛の踊り:04/02/17 23:13 ID:5LAiaRnq
>>1の遺言
もしデリられたら、「クラヲタがまじめにポップスを語る」とかいう板
で再トライします。そんときは来てね。

>>51
カール・ベームを思わせるね。
53名無しの笛の踊り:04/02/17 23:15 ID:K0aD5/lP
>>52 「クラオタが聴くべきポップス」とかいうスレが確かあったから、そっちと
重複扱いされるかも。万が一このスレが削除されたら、そのスレに移動するの
もいいのでは?
54名無しの笛の踊り:04/02/17 23:22 ID:5LAiaRnq
>>53
まあそんときゃそんときだ。でもマターリとしていい感じになってきたね。
明日早いんで、

じゃあねおやすみ
55名無しの笛の踊り:04/02/17 23:26 ID:lxPSvWy+
本人は特に意識せず自分のしたいようにしているのだろうが、
ポップに徹しているのが良い。
無論歌唱・作詞・作曲の実力を前提にして。
個人的にはファルセット・地声ともに絶妙な甘さと感じる。
56名無しの笛の踊り:04/02/18 00:18 ID:s3AuuPX3
名曲の呼び声高い「カブトムシ」はこの板的にどうですか?嗚呼恥ずかしい。
57名無しの笛の踊り:04/02/18 00:27 ID:egTYcwu9
>>56

名曲でそ。
aikoの歌って、他のJPOPと違って変な英語混じり
じゃないから良いでつ。
58名無しの笛の踊り:04/02/18 01:06 ID:EkD6PDFE
松任谷正隆をして20世紀で最高と言わしめた曲ですな。
ダンスミュージックテイストが入ったチープなアレンジ「あした」
名曲だがシングルとして出すのはどうか?と思える「ナキ・ムシ」
スマッシュヒットを狙いに行った感がある「花火」
に続く、初めてと言って良いaikoらしいシングルかと。
ま、全部好きだけどね。
>>57
同意。気取りがなく、等身大。
59名無しの笛の踊り:04/02/18 02:04 ID:3EXUVTjM
aikoって、何で曲を作っているんだろうな。
ユーミンとか椎名林檎とかは、ピアノで作っているなぁって
感じがはっきりするんだが、aikoはよくわからん。

こっちがピアノで曲を作るしかわからんからだとは思うが
60名無しの笛の踊り:04/02/18 02:11 ID:egTYcwu9
確かピアノは弾いてたと思うけど。
案外、詩を書いたあとすぐ歌ってメロ付け
してるのカモ。
61名無しの笛の踊り:04/02/18 03:27 ID:wvMyGl90
ピアノで作ってるはずだよ。ライブ行くと、必ずピアノ弾き語りの
コーナーがある。
62名無しの笛の踊り:04/02/18 04:47 ID:vVBCKTkl
シングル曲よりも初期のアルバム収録曲の方がお勧め。特に、私生活
(最後のフェイク最高)、夏にマフラー、二人の形(まじ傑作)、傷跡
辺りが個人的に好きです。印象的なメロディラインを作る巧さは、
ショパンに匹敵する・・・というのは大げさですけど。最近は残念ながら
やっぱり才能が枯れ気味だなと感じます。
63名無しの笛の踊り:04/02/18 04:53 ID:dzNG9P0v
おまえら、3rdアルバムまでで話が止まってるな・・・・

誰も思ってることは同じか
64名無しの笛の踊り:04/02/18 05:13 ID:LXxpCIZT
コガネムシって曲は歌わないのですか?
65名無しの笛の踊り:04/02/18 08:12 ID:UvAaHS9k
J-POPはほとんど聴かないんだけど(洋楽は好きだけど)aikoはいいね。
66名無しの笛の踊り:04/02/18 09:51 ID:0XZ7tnpL
俺も邦楽で聞くのはaikoだけだな、そういえば。
6759:04/02/18 19:38 ID:3EXUVTjM
そうかピアノで作っているっぽいんですね。
すごいな。

>>64
それはマーラー。
68名無しの笛の踊り:04/02/18 19:41 ID:Xd/5Kvii
>>63

むしろインディーズ時代のことを知りたい気が
するんだけどね。
69名無しの笛の踊り:04/02/18 20:46 ID:wvMyGl90
>>68 インディーズ、シングル1枚とミニアルバム2枚あるけど現物は
ヤフオクで高値で取引されてる。聴きたかったらnyで落とすしかない。
意外なことに、インディーズのミニアルバムの中に「ロージー」が入って
る。
70名無しの笛の踊り:04/02/18 22:38 ID:dzNG9P0v
つまり最近のaikoはダメか
71名無しの笛の踊り:04/02/18 22:39 ID:Xd/5Kvii
去年の暁のラブレターは秀作。

今は次に向けて充電してるんでそ。
72名無しの笛の踊り:04/02/18 23:14 ID:sW4yTdaF
アルバムの優劣を論じることは、結局ブラームスの四曲のシンフォニーの
優劣を論じるようなものだということに最近気づいた。
アルバムによっておおむねテーマみたいのがあって、その時の気分で何が
最高なのか、違ってくる。その中で自分の一番の好みは何か、ってな感じ
かな。曲数多いだけどれが一番か選ぶのは難しいかな。
でも夏だけはいつまでたっても好きになれんのだよ。飛行機はいいんだけど
73名無しの笛の踊り:04/02/18 23:18 ID:Xd/5Kvii
確かに夏服は地味目。でも嫌いというほどでも
ないけどね。
74名無しの笛の踊り:04/02/18 23:18 ID:sW4yTdaF
俺の中では夏は比較的駄作が多いような気がしてならん。
歌唱という点では秋は新境地を開いたと思う。あの路線がいいかどうかは好き好き
として、若い頃のaikoには歌えないだろうなーっていう感じがする。
暁は、秋の次はこうなるんかな、と考えたら納得するけど、いきなり桜と聞き比べたら
地味な印象。
妥協の無い小丸はある意味最高だと思う。
75名無しの笛の踊り:04/02/18 23:27 ID:7+tAQEnl
どうでもいいが、>>1よ。
削除整理板のスレッドで意見を述べるのはやめれ。
いいたいことはよく伝わってきたが、もし今後議論があるようなら、こっちでやんな。

classical:クラシック板削除議論スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1075926731/
76名無しの笛の踊り:04/02/18 23:27 ID:sW4yTdaF
それはそうと、ジェットのイントロ考えたのは誰?昌やんかな?
珍しいLLPの 1st の音源が手に入って聴いたんだけど、ジェットのイントロが違ってて、
なんか間抜け。これはこれでいいけど、やっぱmollからはじまるジェットを知ってたら
それ以外は受け付けられない。この転調考えた香具師は本当神ですよ。
同じ時に花火もやってんだけど、(シングル発売の一年前!)アレンジがずっとスリリ
ングでこれはこっちの方がだいぶいいと思ったよ。CDに入っているアレンジはちょっと
角がとれた感じかな?おそらくaikoが最初に考えた雰囲気とは違ってると思う。
77名無しの笛の踊り:04/02/18 23:28 ID:Xd/5Kvii
キロロや花*花とのセッションは最高だったな。
以外とカバーやらせると上手いのよね、aiko。
78名無しの笛の踊り:04/02/18 23:29 ID:Xd/5Kvii
>>75

そこデムパの鹿鳴館なんすけど。。
791:04/02/18 23:31 ID:sW4yTdaF
>>75
あ、私だとばれてましたか。ちょっと逝ってみようかな。
80名無しの笛の踊り:04/02/18 23:59 ID:7+tAQEnl
>>78
坂下某だろ。そいつはクラ板に自治スレ立てては削除依頼をコピペして
人の揚げ足取ったり、コテハン騙ったりの真性電波だからほっとくしかない。 

>>79
削除整理板に自分で「ここの1です」って書いてたじゃないか(w

関係ないが、私もaiko好きです。「カブトムシ」「桜の時」など。
「えりあし」をCCCDで出したレコード会社には、マジむかつきましたけどね。
81名無しの笛の踊り:04/02/19 01:15 ID:H94yPMW9
こんなスレがヲチ板のトップにあった。
【天然】aikoファンサイトをヲチvol.3【記念物】
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/net/1075017521/
82名無しの笛の踊り:04/02/19 02:17 ID:KhDBevbl
 今までずっと「カブトムシ」「悪口」「愛の病」の『桜の木の下』が好きだったけど
『暁』にハマった。「蝶々結び」以外全部イイ!
で、『好日』も今頃になって「夏にマフラー」以外にも好きな曲が増えてきた。
83名無しの笛の踊り:04/02/19 18:18 ID:e9DJ259m
aikoの声好き。
841:04/02/19 21:04 ID:nqurX0Za
どうやら削除は回避できんかも知れんけど、まあデリられるまで書きたいだけ
かきましょうや。そんでまだ話足りなかったらポップススレにでも移動するとか。
85名無しの笛の踊り:04/02/19 21:10 ID:vR2jMri6
ここデリられたら和田アキ子スレか泉ピン子スレでも
立てようかな。
86名無しの笛の踊り:04/02/19 21:10 ID:nqurX0Za
カブトムシはなんと言っても歌い始めから「よーわいーいいー」に至るコード
の変遷が神でしょう。初めてこの曲ラジオかなんかで何気なくきいたとき、最初
は全く聞く気無かったのに、やっぱこのコード進行は絶対無視できんのだよね。
それでaikoっての知りました。大したもんです。
サビはメロディだけ見ると結構ありがちなパターンだけど、これもやっぱりコード進行
がおいしいよね。それと奇想天外な歌詞。なんか考えて出てくるものじゃないよね。
87名無しの笛の踊り:04/02/19 21:12 ID:nqurX0Za
>>85
おお、立てろよ。ぜーったい立てろよ。言ったよな。見たぞ。
絶対立てろよ。いいな。
88名無しの笛の踊り:04/02/19 21:25 ID:rNquFIZ2
漏れはaikoには詳しくないが、ここがなくなってしまうのは寂しいな。

もっとほかに削除すべき糞スレはいくらでもあるのに、ガイドラインの
杓子定規な適用によって、糞スレは生き残りこういうスレのほうが削除
されてしまうのはとても哀しい。
89名無しの笛の踊り:04/02/19 21:25 ID:vR2jMri6
糞スレ立ては漏れに任せておけ。
90名無しの笛の踊り:04/02/19 21:29 ID:WEiJ7y8C
>>89
それならこのスレの2を作ってくれ
91名無しの笛の踊り:04/02/19 21:32 ID:vR2jMri6
>>90

検討しまつ。でもaikoがらみなら糞スレに
しないようなスレ立てにしないとな。
92名無しの笛の踊り:04/02/19 21:44 ID:nqurX0Za
>>88
ありがとうよ。でもいくらクラ板の住民が比較的良識あるからといって、クラ板
にイチロースレとか北の湖スレとか立ち出したらさすがの俺もやだな。
でもクラヲタが由伸語ったら結構いいスレになりそうだが。そういうスレを
立てて思惑どおりになりそうなのって、結局ここしかない。
クラシック板ともうひとつ、クラヲタ板があれば良いってことかな?
93名無しの笛の踊り:04/02/19 21:47 ID:vR2jMri6
>でもいくらクラ板の住民が比較的良識あるからといって、

それはないでつ。
94名無しの笛の踊り:04/02/19 22:06 ID:AX68/ZgU
aikoクラヲタじゃないけどここおもしろいよaiko
95名無しの笛の踊り:04/02/20 13:10 ID:UqXVEgaf
ストリングス(・∀・)イイ!!
96名無しの笛の踊り:04/02/20 13:13 ID:37xJ6LCb
新曲情報。二月先か。。。

発売日: 2003/04/23
レーベル: ポニーキャニオン
組枚数: 1
商品番号: PCCA-01896
曲目:1.蝶々結び/2.雨の日/3.帽子と水着と水平線/4.蝶々結び    (instrumental)
97名無しの笛の踊り:04/02/20 13:43 ID:IxZQ41Xi
今年は2004年なんですが。。。
98名無しの笛の踊り:04/02/20 13:52 ID:37xJ6LCb
>>97

暁に入ってる曲やん。
マジでボケてきたみたい。
明日から入院するわ。
ハズカシー。
99名無しの笛の踊り:04/02/20 19:14 ID:Vtohh/I9
まだ、正しいCDだったころだ...。
懐かしいな。
100名無しの笛の踊り:04/02/20 19:26 ID:DN1+76hh
Power of Love インディーズ版もいいよ。
もちろん完成度では桜版に軍配だが、インディーズ版の初々しい歌声も捨てがたい。
ていうかもともとこういうブリッ子(死語)っぽい雰囲気の曲だったんだろうね。
101名無しの笛の踊り:04/02/20 20:22 ID:I26MNdhK
aikoのパクリパクリと言われている大塚愛についてどう思いますか?
102名無しの笛の踊り:04/02/20 20:33 ID:DN1+76hh
>>101
aikoと大塚愛は神と紙ぐらいの差はあると思われ。
好きなようにパクるがよい。
103名無しの笛の踊り:04/02/20 20:46 ID:DN1+76hh
てなこと言ってたらただの信者に思われそうなので。
でも、まじめに考えて比較できるレベルじゃないと思うよ?
ブラームスは「パクリという人こそおかしい」と言って、ベートーヴェンとは
違う新しい境地を開いてポスト・ベートーヴェンの重要な位置付けたりえた
わけだし。
なんか生ぬるいんだよね。最初からある程度妥協した感じで、aikoみたいな
息無くなっても歌い続けます!みたいな迫力ないし。少なくとも俺の求めるものとは
違うと思う。
104101:04/02/20 23:33 ID:2mlS0NMS
>>102
ふむふむ。そうですね。

シンガーソングライターって歌唱力もそりゃ当然いるけど
それ以上?にその人自身の個性も大事。
パクリとか二番煎じとか言われてるようではまだまだですな>大塚愛
105101:04/02/20 23:39 ID:2mlS0NMS
あ、シンガーソングライターに限った事じゃないね。スマソ。
106名無しの笛の踊り:04/02/20 23:49 ID:37xJ6LCb
>>104

ただし、YAIKOとか倉木みたいにパクリとか
キャラかぶりとか言われても、一定のとこに
評価が定まる例もあるからなー。
107名無しの笛の踊り:04/02/21 00:52 ID:s9GFSJzz
矢井田は固定ファンも多いしそこそこ人気あるけど、
大塚は・・・・どうだろうな。
108名無しの笛の踊り:04/02/21 00:56 ID:MwJ/W3nH
っつーか、邦楽厨って何でもかんでもパクリだ
なんだと言って思考停止してる奴多くね?
109名無しの笛の踊り:04/02/21 01:29 ID:lZ0oO5rR
単純というかありきたりなメロや歌詞だからかぶるのでは。
まあ、今までに膨大な数の曲が出てるわけだし、多少かぶってもな・・。

やっぱり、常に新しいものを作っていける人とかってすごいと思うよ。
110名無しの笛の踊り:04/02/21 02:06 ID:MwJ/W3nH
そういや以前、山下達郎がラジオでパクリ盗作音楽特集
ってのやってた。その中で、ポピュラー音楽の本質は
パターンミュージックであってパクリに目くじら
立てる香具師は本質を分かってないって話をしてまし
たな。
111名無しの笛の踊り:04/02/21 04:42 ID:Lf0lTvuy
うん、各々がそれをいい曲と感じるかどうかが重要。
112名無しの笛の踊り:04/02/21 13:03 ID:UcDS0G09
達郎さん、言いこと言うなー。
113名無しの笛の踊り:04/02/21 13:12 ID:MwJ/W3nH
少し調べた。

番組は、東京FM 山下達郎サンデー・ソング・ブック 。
2000.3.19on air「似た物・盗作・パクリ特集」
2000.4. 2on air「似た物・盗作・パクリ特集Part.2」

オープニングトークがコレ。

今日はですね、最近の演歌の大泉逸郎さん「孫」という大ヒット曲が
ございますがですね。これの盗作問題と言うのがチョット騒がれまして、
その前にも服部克久さんの曲を盗作だと言って小林亜星さんが色々と
物議をかもしております。良く言われますがポピュラーミュージック界、
似た物、盗作、パクリ、そうした似たもの同士。盗作、パクリそうした
問題についてですね、ちょっとやってみようかなと思いましたがですね。
幸か不幸か休みの時にこんな事をやりますとですね、素材が後から後
から出てくんですね。で、調べちゃったりするとまた大変な事に・・・。
なので、まぁ休みと言うこともありまして、この際だから面白い、中々
面白い展開になってまいりまして、今日はじっくりそれをやってみようと。
「似た物、盗作、パクリ特集」来週もきっと・・・新年度、頭それかよ、
ヒドイな。でも、やれるとこまで、だってこれだけ音作ってきたんだもん!
とか言ってるうちにテーマが終わってしまいましたが、今年度最後の
サンデーソングブックでございますが、今日は「似た物、盗作、パクリ」
さてどう言う展開になりますか。中々面白いです、今日は。
ええ、ご期待下さい。
114名無しの笛の踊り:04/02/21 13:18 ID:MwJ/W3nH
う、ちょっと修正。

2000.4.2on air→2001.4. 2on air
115名無しの笛の踊り:04/02/21 19:56 ID:NwU5OKl0
ここって、邦楽の本スレよりも本スレらしいスレだな。
まー、人は少ないが・・・。
116名無しの笛の踊り:04/02/22 01:27 ID:nLp/15pb
>>115

そうだけど、1さんはどうしたのかな?
117名無しの笛の踊り:04/02/22 04:48 ID:270Wx1C9
吸わないのスレかと思ったのは俺だけではあるまい。
118名無しの笛の踊り:04/02/22 04:50 ID:DnRcAp0w
aikoを後ろからぎゅっと抱きしめたい
髪のリンスの匂いをかぎたい
でもって「なにすんねんなぁーもぉー」と言われたい
119名無しの笛の踊り:04/02/22 09:48 ID:v9FQrxwk
一風変わっったコード感はスティーヴィー・ワンダーの影響を強く感じます。
120名無しの笛の踊り:04/02/22 16:46 ID:DnRcAp0w
うむ。
どの歌もブラックミュージックの影響がモロだね
よっぽど好きなんでしょう
1211:04/02/22 20:41 ID:TxdDBnR0
>>116
へへ、昨日はちょっと旅に出てたもんで。
邦楽の本スレで知ったけど、aiko食あたりで公演キャンセルとは・・・
122名無しの笛の踊り:04/02/22 21:18 ID:TxdDBnR0
今日は桜を聞いてるけど最近何気に桃色が相当な名作であるような気がして
ならん。
まずイントロが非凡すぎる。Aメロと全く雰囲気の違う素材でありながらここまで
マッチするとは・・・それからフェイクのまた妖しいこと。
ま、いろいろあるが、こういう妖しいテーマを問題無く曲にできるのはaikoだけじゃ
ないかな。「冬の寒さに桃色の汗」まあよくこんな歌詞思いつくもんだね。
123名無しの笛の踊り:04/02/22 21:49 ID:DnRcAp0w
170 :名無し募集中。。。 :04/02/22 19:39
ナイナイのラジオでaikoが
オーーーーーーーーーーーナーーーーーーーーーニーーーーーーーーー

って叫んでたな

172 :名無し募集中。。。 :04/02/22 19:43
aikoかよ・・・。
124名無しの笛の踊り:04/02/22 21:56 ID:C7jI7Pdb
懐かしいネタだな。
やっぱ神田Dは神様の田んぼだ。
あの頃のaikoは下ネタ炸裂だったな。多分今もだけどw
125名無しの笛の踊り:04/02/22 22:07 ID:nLp/15pb
>>123

あの回の岡村の壊れっぷりは最高だったな(w

岡「今に見てて。俺だけの最高のカブトムシ見つけてみせるから!」
矢「・・・何のアピールしてるの?」
126名無しの笛の踊り:04/02/22 22:13 ID:C7jI7Pdb
ABC ABFC TOKIO
国を分けるくらい太い一物を持つ男

あの回は夜中にも関わらず爆笑したのを覚えてる。
127名無しの笛の踊り:04/02/22 22:16 ID:nLp/15pb
しかもその後がジャネットだったからな(w

(ここ3週ぐらい復活してて非常に嬉しい)
128名無しの笛の踊り:04/02/23 07:28 ID:cVrSnXu/
体調不良でライヴ中止だとか
129名無しの笛の踊り:04/02/23 16:21 ID:fM05n4QC
ゆっくり休んで欲しいでつ。
130名無しの笛の踊り:04/02/24 16:04 ID:obLdsubO
4月からまたラジオやって欲しいな。
多分無さそうだけど。
131名無しの笛の踊り:04/02/24 20:29 ID:fyyOm2A5
某闇に情熱大陸のaikoの回あったんで、早速鑑賞。
けなげなaikoちゃんに泣けました。
132名無しの笛の踊り:04/02/24 23:21 ID:5jXeA7/M
>57
亀レスだが、変な英語の歌詞はインディーズに結構あるよ。
アーティストは誰もが犯すミスなんだから本人もあんまり
否定しないで欲しい。
れんげ畑とか、曲はいいんだから。
133名無しの笛の踊り:04/02/24 23:28 ID:fyyOm2A5
英語うんぬんってよか、自然体で等身大なんだけど
ちょっとドキリとさせる歌詞がaikoへの共感を呼んで
いるのであって。

情熱大陸にも歌詞ノート出てきてたけど、色んな
言葉でビッシリ。
134名無しの笛の踊り:04/02/25 20:15 ID:YP+DtxGH
more&more はドーテイのやつも好きだけど
再アレンジしたやつも好きだな。みなさんはどっち?
135名無しの笛の踊り:04/02/26 02:33 ID:5KPbGP8C
オールナイトのジングルはほぼ即興で
メロディー付けてた。作詞能力もさること
ながら、作曲の能力も高いよね。

つーか、1さん、たまにはレスしる!
保守カキコする方の身にもなってよ。
1361:04/02/26 22:01 ID:cdcWOIFu
3日間の沈黙をやぶり、久々の1登場!
>>135
スマソスマソ。まあマターリといきませう。
137名無しの笛の踊り:04/02/26 22:08 ID:cdcWOIFu
>>134
ドーテイのは弾き語りかな?全体にちょいとフラットなのが気になるが・・・
ピアノだけっていう良さはあるし、声質が素人くさくていいと思う。
138名無しの笛の踊り:04/02/26 22:11 ID:cdcWOIFu
>>135
情熱大陸でジングル作るシーンがあったけど、やっぱaikoは楽想がこんこんと
わいてくるアマデウスタイプだなと思ったよ。
139名無しの笛の踊り:04/02/26 22:22 ID:cdcWOIFu
それはそうと今日はちゃんとできたのかな?邦楽スレにも書いてなかったけど
中止とは書いてなかったから。まあさすがに今日まで中止は無いと思うけど。

遅ればせながらD・V・Dの再生環境を手に入れて、LLP4など見てたんだけど、
このときのaikoって目の下にクマが無いよね。
140名無しの笛の踊り:04/02/27 06:05 ID:kLS7GZ6Q
胃腸炎治ったaiko、大阪で元気に復帰公演
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200402/gt2004022708.html
141大学生活板住民:04/02/27 10:24 ID:bVqqpRfl
クラ板にaikoスレ?板違いでしょ。
とりあえず誘導。削除依頼も出てるみたいだし。

aiko LOVE LIKE POP Vol.60
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1077800491/
142大学生活板住民:04/02/27 10:25 ID:bVqqpRfl
こんなスレもあるのでどうぞ。

   クラヲタが聴くべきポップス   
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1052850512/
143名無しの笛の踊り:04/02/27 18:37 ID:WLeNpgUW
>>141
「音楽」の話がしたくなったら、こちらにどうぞ。
aikoのコード進行の話とか、むこうではしづらいでしょ。
半音の多用が、なぜなのかとかは、やっぱりこっちでないと。
144名無しの笛の踊り:04/02/27 18:50 ID:z//u2/1Y
aiko音楽の素養がないだけにそういう話は興味深いよaiko
145名無しの笛の踊り:04/02/27 19:44 ID:8bfxmPUe
俺も全く音楽については分からんが、こういう深い話好きでつよ。
146名無しの笛の踊り:04/02/28 16:30 ID:TfB7CGTH
良スレage
147名無しの笛の踊り:04/02/28 20:38 ID:JVCXx7RS
蝶々結びとアンドロメダってシングルの流れからすると少し異質なのかな。
あるいは昔に戻そうとしたのか?でもスルメ的な要素よりは、軽くて聞きやすい
流行うた風になっていると思う。
「この歌よ誰が聞いてくれる」ってのはレコード会社に向けたaikoの皮肉めいた
裏メッセージかも知れないね。(考えすぎ?)売れるために、自分の意に反して作風を
変えなければならない現実を歌詞にこめたとか。アンドロメダ好きだけど。でも確かに
一年たったら他の曲ほどは聞かないような気もする。
148名無しの笛の踊り:04/02/28 21:20 ID:M72498dv
>>147
賛成はできんがこういう視点も面白い。
149名無しの笛の踊り:04/02/29 10:50 ID:5rstwAgY
アンドロメダのイントロのアレンジ凄いね。J-POPでこんなことよく出来たもんだねぇ。
150名無しの笛の踊り:04/02/29 13:01 ID:4gLfjpC2
俺もaiko好きだ。
しかし、ボーイフレンド以降は作風が変わっちゃってどうも好きになれない。
2ndアルバムまでの感じの曲がいいんだー。
カブトムシとか聴いてると泣きそうになる。
151名無しの笛の踊り:04/02/29 18:32 ID:3jxFHWy3
夏服以降の歌い方が好き。
初期の頃のは無理してる感じがあるんだよな。
でも曲自体は夏服以前のほうが、好きなのが多いかも。
152名無しの笛の踊り:04/02/29 19:29 ID:O5f2yQyd
秋のバラードの歌い方はツボを押さえた感じで、細かいところまで配慮が行き届いて
良いと思う。その分ちょっと声が細くなった感じだけど。初期のころは荒削りな迫力
が魅力だと思う。
個人的にはカブトムシを今の声で歌ってほしい。CDのはちょっとふわふわして音
がゆれ気味で(そこがいいという人もいるだろうけど)ベストではないと思う。
153名無しの笛の踊り:04/02/29 22:30 ID:4gLfjpC2
>>152
そんなのアリーナのカブトムシ聴いたことある?
あれはよかった。今も一応持ってるけど音が汚い。
綺麗な音のやつ誰か持ってないかな…
それかラジオで放送された回覚えている人いない?
オールナイトで2、3回流れたような。
154名無しの笛の踊り:04/02/29 22:38 ID:QLz9RRaz
>>153

ゆずと共演した時の音源ならある。(最高だぞ。)
ANNでやってた他のアーティストとのセッション音源は
漏れの宝物だ。
155名無しの笛の踊り:04/02/29 22:46 ID:4gLfjpC2
>>154
それもいいね。
でもそれじゃなくて、そんなのアリーナってライブで歌ったカブトムシ。
歌えaikoシリーズいいよね。
156名無しの笛の踊り:04/02/29 23:03 ID:O5f2yQyd
>>154
俺にはゆずの声が異質でならん・・・スマソ
そんなのアリーナは聞いたことないなあ。おれのC:¥aiko以下にあったPV以外の
カブトムシの映像はチョベリグのやつとMステのやつ。チョベリグはなんかaiko調子
悪そう。Mステはなんだかいつもいいよね。トークなんかのあとでリラックスできる
のかな?
157名無しの笛の踊り:04/02/29 23:09 ID:O5f2yQyd
ゆずのとは別にANNで声かれながら弾き語りしてる音源があったけどサビのとこ
なんか無理してそうでかわいそうですた。
ゆずのやつあたらめてきいたけどこのときのaikoたしかにすごくよい。
158名無しの笛の踊り:04/02/29 23:15 ID:HNie2NsZ
俺はゆずとaikoのシャララ(サザン)が好き。
159名無しの笛の踊り:04/02/29 23:17 ID:O5f2yQyd
カウントダウン関西の花火弾き語りがすんごくいい。赤や緑の・・・からテンポ設定が
すごくイイ!あとオーナメント(これってどういうの?)が自由自在。これは必聴ス。
このバージョンぜひレコーディングをキボンヌ。
160名無しの笛の踊り:04/02/29 23:19 ID:4gLfjpC2
ちょっと待ってて
161名無しの笛の踊り:04/02/29 23:24 ID:4gLfjpC2
うpしちゃった。
http://updown.coolnavi.com/down/file39333.zip

パスは4444

間奏の最後に手拍子が静まるのは、
aikoが目つぶりながら人差し指立てて「しーっ」ってやったかららしい。
162名無しの笛の踊り:04/02/29 23:29 ID:QLz9RRaz
今は落とせない状況みたい。
でもうpしようという男気には喝采。
163名無しの笛の踊り:04/02/29 23:51 ID:4gLfjpC2
164名無しの笛の踊り:04/03/01 00:05 ID:MWH1l4B6
165名無しの笛の踊り:04/03/01 00:43 ID:rAztsGjf
>>163

再うp乙。いま、非常にマターリペースで
落ちてきてるところだ。
166名無しの笛の踊り:04/03/01 00:57 ID:rAztsGjf
>>163

やっと落ちてきた。ありがと!
おまいクラ板には似合わぬナイスガイ。

最高だな。かなりジーンときた。
167名無しの笛の踊り:04/03/01 01:23 ID:3umcnUvu
>>163
最高だ。ありがとう。
168名無しの笛の踊り:04/03/01 01:50 ID:90cT7CJr
>163
今落とし中。ありがとうね(・∀・)
169名無しの笛の踊り:04/03/01 01:58 ID:wAYGPGS2
聴きました。凄くいい!これくらいスロウだとフェイクも生きる。声も良かったし。ありがとう!
170名無しの笛の踊り:04/03/01 02:21 ID:90cT7CJr
やっべ。泣けてきた罠・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
aikoファンになってよかったよ。
171名無しの笛の踊り:04/03/01 02:29 ID:rAztsGjf
もう3回聴き直した。寝る前にもっかい味わおう。

クラヲタにも愛されるaiko、最高だ。
172名無しの笛の踊り:04/03/01 04:05 ID:MkJsmH5t
aikosaiko
173名無しの笛の踊り:04/03/01 10:11 ID:mHRPNpeI
「桜の時」「初恋」が大好きです。
「桜の木の下」を借りて初めて聞いたときは、かなりの衝撃だった…
174名無しの笛の踊り:04/03/01 12:37 ID:qu5Rw1ca
そんなのアリーナのカブトムシを昨日から色々探して、
ラジオの放送から編集して結構音が綺麗なファイル手に入れました!(昨日のよりかなり綺麗)
気になる人は今日の22時頃見てくださいね。
ちなみに放送された回はaikoのANN39回、87回、164回です。
175名無しの笛の踊り:04/03/01 13:13 ID:rAztsGjf
楽しみに待ってます。
176名無しの笛の踊り:04/03/01 16:58 ID:qu5Rw1ca
もしかしたら今日中にネット止まるかもしれないので(実家帰る)

http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=13053
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=13054
http://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=13055

3つとも違うファイル。同時ダウンロード数2だそうです。パスは同じ。
177名無しの笛の踊り:04/03/01 19:12 ID:rAztsGjf
>>176

ありがとう。
あえて言おう。神であると!

気をつけてお帰り下さいませ。
178名無しの笛の踊り:04/03/01 19:46 ID:RE8y7qH6
>>176
ありがとうございます。大好きです。一生ついていきます
179名無しの笛の踊り:04/03/01 19:52 ID:rAztsGjf
>>178

ageないで!
sage進行でいきましょうや。
今神が降臨中だし、ここって良スレなのに
不当に目を付けられてるスレですから。
180名無しの笛の踊り:04/03/01 19:58 ID:RE8y7qH6
>>179
ごめんね。気をつけます
181名無しの笛の踊り:04/03/01 20:01 ID:qu5Rw1ca
神とか言わないでー。闇で拾ってきたやつだし。
しかもここのうpロダ削除できない。
あんまりうpすると流石に怒られそうなのでこの辺で。
あとは、なんとかうまくやって集めて下さいな。
正直に言うと俺はクラシックとか全く知らないです。
雰囲気がよかったからちょくちょく見てました。
これからもよろしくです。
182名無しの笛の踊り:04/03/01 20:41 ID:WlIqBVPe
>>181
thx
183名無しの笛の踊り:04/03/01 20:44 ID:+N/0NnJE
>181
ありがd
じっくり聴いてみるよ。
184名無しの笛の踊り:04/03/01 20:46 ID:DW8NNswZ
        _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル 
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´     
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ'. /,イ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´    <  ほえ〜!! >>181さん、ありがとー! 
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ.        \_________________
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  
  /\\    ',   }   //`ヽ
185名無しの笛の踊り:04/03/01 21:28 ID:/HZrslEN
では私も。例の花火弾き語りです。
ttp://www2000.dyndns.org/php/upload/download.php?file=13091
パスワードはおなじみ鎌倉幕府
186名無しの笛の踊り:04/03/01 21:32 ID:rAztsGjf
年号ですね。いただきました。
サイコーっす。
187名無しの笛の踊り:04/03/01 21:52 ID:ONWxSC8h
何故だ…どれもかもがダウソ出来ないのは…
188名無しの笛の踊り:04/03/01 22:05 ID:MzLRxRnF
>>161って一番頭の歓声があがる直前に女のあえぎ声入ってない?
189名無しの笛の踊り:04/03/01 22:31 ID:/HZrslEN
>>188
何か聞こえるのは確かだが、あえぎ声に聞こえるのは多分あなただけでしょう。

>>173
桜の木の下は85年のタイガース打線を思わせる。
190名無しの笛の踊り:04/03/01 23:06 ID:uXqkhs9L
>181さんくすこすこすこぉぉぉ
191名無しの笛の踊り:04/03/01 23:48 ID:WlIqBVPe
>>185
いい!
さんくすこ
192名無しの笛の踊り:04/03/02 00:50 ID:Dil0s6jp
        _....._{{ 〃
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,))
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル 
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´     
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ'. /,イ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´    <  ちんこちょうだい
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ .ノ',リ.        \_________________
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  
  /\\    ',   }   //`ヽ
193名無しの笛の踊り:04/03/02 20:15 ID:tEoKq3ln
歌えaiko、またやってほしい・・・。
194名無しの笛の踊り:04/03/02 20:19 ID:4N+gzT6R
>>176さん、引っ越しが終わったらまた書いて下さいね。
195名無しの笛の踊り:04/03/02 20:29 ID:IjI2s+D5
明日さやかのニューCDが発売されるわけだがaikoヲタ+さやかヲタっている?
196名無しの笛の踊り:04/03/02 22:27 ID:IjI2s+D5
パクリといわれる某新人歌手の尼えん棒の感想などどうでしょうか。
密かな・・・に確かに似てる。パクリは言い杉の木もするけど。
まあ上手だし曲も見事とは思うけど、aikoとは次元が違うかな。コンセプトが
はっきりしないというか。いろいろしかけがあって面白いが、でも結局歌も曲
も何が表現したいのか、ストレートに伝わらない。
まだまだ鑑賞に堪えられるレベルとは思えない。むしろファーストの方がよかっ
たと思う。
好きな人いたらごめん。ところでこれ出だしはオーボエダモーレかな?
197名無しの笛の踊り:04/03/02 22:39 ID:4N+gzT6R
大塚愛でそ?

>>101からのツリーを読んでみよ。参考になるはず。

本人にはパクリという自覚はないでしょよ。
「さくらんぼ」なんか完全に系の違う音楽ですし。
つうか彼女も一応シンガーソングライターなんだね。
知らなかった。
198名無しの笛の踊り:04/03/02 23:05 ID:a2FUW0+t
>>196
禿同かな。

結局、何が言いたいのか、何を伝えたいのかが
よく分からんというか。歌詞もそんなに・・・・ね。
俺的にはパクリどうこう以前の問題かな。
199名無しの笛の踊り:04/03/03 00:54 ID:DCGNB13j
ううむ、大塚愛はアベクスだからなぁ…
所詮売る為だけの曲、という感じですね。うすっぺらいというか。
声質とかは嫌いじゃないんですが。

ところでaikoの新曲はいつ頃出るのだろうか…
200名無しの笛の踊り:04/03/03 01:04 ID:2e/SWQsk
大塚については今後の様子見ってことでええんでない?
化けるか消えるかまだ分からんし。
201名無しの笛の踊り:04/03/03 14:01 ID:pkRdcQIU
>>200
まあ、お好きにどうぞ。


二時頃にハマリ中。やっぱイイ!!ですね。
202名無しの笛の踊り:04/03/03 17:42 ID:2e/SWQsk
>>201

おいおい、漏れは別に大塚ヲタじゃねえからな。
断っとくけど。
203名無しの笛の踊り:04/03/03 19:17 ID:btMlfySa
大塚には勝手にやってて欲しいよ。aikoのパクリだかなんだか知らんが、
こいつの話題で色んなaikoスレが荒れてるのは悲しい。。
204名無しの笛の踊り:04/03/03 19:27 ID:2e/SWQsk
>>203

へえ、そんなに酷いんだ。知らなかったよ。
ここは良スレだし、他板から来てる人も結構
いそうだから、大塚の話は控えた方がいいの
かもね。パクリ似たもの話題のクラヲタ的
見解は面白いっちゃー面白かったけどね。
漏れはaikoスレはここだけと決めてる。

つうか、他板、パクリ指摘厨多すぎ!ウザ。
どことはあえて言わないけど。
205名無しの笛の踊り:04/03/03 20:55 ID:Vk/vjjwg
良スレsage


ここ居心地いいので、暫らく居ます(・∀・)
206名無しの笛の踊り:04/03/03 21:51 ID:DCGNB13j
うん、このスレ好きだな。
本スレよりも全然、発言ひとつひとつに重みがあるというか。
しっかりとした考えをもった人が多いと思う。板違いだけど良スレ。
207名無しの笛の踊り:04/03/03 22:54 ID:AtuMR5JR
俺は真のクラヲタだけど、パクリって騒がれてるんで少し期待して聞いてみたん
だが、残念ながら演奏家、作曲家とは捉えられないんだよ、大塚は。
aikoは特に聞けば聞くほど良さが分かるという一面は、クラヲタの聞き方に非常によく
マッチしていると思う。クラシックのCDを聞くのと同じ調子でaikoを聞いても全く
違和感がなかったりするし、同じように感動できる。
208名無しの笛の踊り:04/03/03 23:03 ID:2e/SWQsk
>>207

三行目以降、漏れが椎名林檎聴き始めたころの印象に近い。
でも、その後YAIKOが台頭してきても、各々別物で楽しめたな。
209名無しの笛の踊り:04/03/04 01:40 ID:GpWUzkPj
ヤイコは、最初の売り出し方が悪かった(東芝のせいだろうなぁ)
だけで、ほんとは椎名林檎とはずいぶん違う音楽性をもった人だ。

ショパンとシューマンくらい
210名無しの笛の踊り:04/03/04 01:49 ID:YD29+Yqm
最初に似た曲で釣るのが常套化してるね。俺は6人とも好きだけどw
211名無しの笛の踊り:04/03/04 19:11 ID:GpWUzkPj
出てきたときはパクリだと思わせておいて
実は全然違ったすごい人だったって例だから

ショパンとスクリャービンのほうがよくはないか?
212209=211:04/03/04 19:14 ID:GpWUzkPj
なんか、自作自演みたいに見えるな。
セルフ突っ込みのつもりだったんだが....
ああ、それは自作自演っていうことか
えーと、そのつまり、スレ違いでスマン。
213名無しの笛の踊り:04/03/04 19:34 ID:On61DEDD
>212
キニスンナー(・∀・)
214名無しの笛の踊り:04/03/04 20:45 ID:Reezwg0f
>>212

話題を広げようとする姿勢には好感。
215名無しの笛の踊り:04/03/04 21:34 ID:u8A+qiu9
ようやく木星にはまった。といってaiko聞き始めてようやく半年なんだが。
詩の意味と曲がしっくりくるようになるとまた全然別の世界が広がってくるよね。
クラシックはほとんどは詩がないし、あっても楽曲重視だしガイコクゴだから。
今更ながら歌曲の可能性を再認識している次第。
いや、やっぱり木星いいよ。秋はいい線ついてるよ。誰か木星のライブ音源とか
持ってない?
216名無しの笛の踊り:04/03/04 22:21 ID:u8A+qiu9
と思ったら木星はアレンジがいつもの島田氏ではないんだね。吉俣氏とかいう。
ふむふむ。心に乙女、クローゼット、あいあいがさも吉俣氏。なんと、ふれて
いたいも吉俣氏。確かにそう思ってみるとなんとなくつながるね。そんで
あいあいがさのアレンジすごく好きだよ。
217名無しの笛の踊り:04/03/04 23:02 ID:aciWw8TA
木星はLLP7の追加公演(武道館と大阪城ホール)だけでやったはず。
武道館に逝ったけど、生のストリングオーケストラをバックに歌ってて
マジで良かったよ。
218名無しの笛の踊り:04/03/04 23:04 ID:u8A+qiu9
しかしこの汗かきMixは旧作に比べると、途中の転調後のメロディの挿入が神レベル
だな。aikoが考えたのか、はたまた吉俣氏のアイデアによるものか。いずれにせよaiko
作品ではこういうメロディの挿入の仕方はかなり異質と思われる。モーツァルトが
室内楽などでよく終楽章に用いたロンド形式を思わせる。はっとするような美しい
メロディを惜しげも無く1回だけ投入すという手法をよく用いたモーツァルト。その
手法を現代によみがえらせるとは。
219名無しの笛の踊り:04/03/04 23:08 ID:u8A+qiu9
>>217
そうかうらやましいよ。しかしそのストリングスという言い方にもだいぶ
馴れたよ。w

ブラスはまだいいんだけどホーンはちょいやめてほしいな、俺的には。まあホルン
の語源もホーンには違いないんだが・・・
220名無しの笛の踊り:04/03/04 23:28 ID:Reezwg0f
まあホーンズとかストリングスとかいうのは
popsじゃ慣用句のようなもんだからしゃあない。
クローゼットではブラスバンド付きって言ってたし(w
221名無しの笛の踊り:04/03/05 00:04 ID:A7F93Kz4
吉俣さんのアレンジも好きだな。
ストリングスの入れ方が最高ですな。
222名無しの笛の踊り:04/03/05 02:37 ID:A5dlNNm8
最近の詞には、何かこうグッと来るものがなくなってしまった…(2ndアルバム後)
こなれた感じがするというか、重さがないというか。
223名無しの笛の踊り:04/03/05 22:00 ID:x1l18/cy
木星や天の川は凄く綺麗な曲だね。流れるような感じ。
こうゆうの好きだなぁ。
224名無しの笛の踊り:04/03/05 23:06 ID:qxoFHIiP
クラヲタ率下がってんのかな?w このスレにとっちゃ名誉なことだ。
最後のもう一回サビの前に違うメロディを挿入するという技法は花火、アンドロメダ、
帽子と水着〜などでも行われている技法。あいあい傘の汗かきMixでは、しかしながら
サビにいたる経過句ではなく、いったん挿入メロディが完結し、再びサビに移るという
点でそれらとは異なる。頭サビであることも関係するかも。そうやって何度も冒頭の
メロディが出てくる点がロンド形式を思わせる。
あ、おれは某ファンサイトで赤文字で書き込みする音痴ではありませんから。
225名無しの笛の踊り:04/03/05 23:11 ID:qxoFHIiP
木星のソロに合うバイオリニストは?
現実的な線ではN響のコンマスのマロ氏などいいと思う。まあ言い出したらキリ
無いが。
226名無しの笛の踊り:04/03/05 23:19 ID:qxoFHIiP
>>222
でもなあ。初期作品は言うなれば力技なところがあると思う。詩とメロディと
歌が高い次元で融合しているのはむしろ最近の方だと思う。特に秋は素晴らしい。
どの歌も本当によく考えられいて、着実にアーティストとして成長していること
が伺えると思う。暁は俺の中ではまだまだ評価は低いが、そのうち理解できる
のではないかと思っている。
227名無しの笛の踊り:04/03/06 00:28 ID:AJtIb5jT
>>226
俺の考えてたことと一緒だ。
代弁してくれてサンクスコ
228名無しの笛の踊り:04/03/06 13:54 ID:qOpL+bxM
aikoメールキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ