1 :
名無しの笛の踊り:
,:' ,:' / |i | ',', ) 朝比奈スレなんか立ててどないすんねん!!
/ / ,:' ,ィ ノ' | i ', ',', < また荒れるに決まっとるやろ!!!
_...._,' ,' ,' ,'/>' /}/| ,l. | |ヾ、.)
/r⌒'! ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,' ,'.,' `Y⌒! /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
{ / (l ', ||i -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/ |/ / // /)
'i ',ヽ、,' ,' .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:' ,:r-、 / // //) ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i i ,' ゙、 : {;:' /´ ´ ノ" , '´ ̄`>=く././// ノ >
、ヽ、´〃 | | | | ヽ { r' ィ # } }:r)‐' '_フ _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
'、 ヽ. ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ > ':---.、 '__ノー'-< _,;;''''
|', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j ノ''´ `ー==イ | / `ヾ:'
||', }! ||',_|.!、::;:- ' ´ 、 ヽ.j_/ヽ、 |
! !l | ,.‐''⌒-'''⌒) | \ | ∧ |
.l | l .l / < | \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' | 〈''! <
///_ !-'´ /'`) < だって、無かったら無かったらで寂しいんだもんっ!!
-''´ _ノ- ' ) < 過去スレは
>>2-3 あたり!!!
●朝比奈AA
r '"  ̄ ̄ ' ヽ、
r'" ,, ,,,、''' '";'' ヽ
ノ ,r i ヽ
l' l l
.l -ー'',,,_ L i_j,ry-、 l
},,-_::j,,、_,、__,,r-' ";'/,'ヽl,i
,r,'-ーyj~ 、rッ',|!~ ::,;_;,;;r'};' |,l
r^i ヽ |`',j^ヽ、_`_jl ,;::::::;;, /'/{
| `',i `r-'i 、, ;;'',,: ';;r-'^}--、
r-、_,,,_ l ;;;l ヽヽ '":ヘ、;;;;;:: ,;;';, /`く/ \_
rt^`'.  ̄"ー' :;;l, i, ,_、--r、, ::;i;; i;''/ / / ` 、
`'r 、,"_`ー- r ,. L __ ヽ、- ,;j;;i ,r"/ / j'"-ー''" ヽ,
`ヽ、'' ` ' ヽ_ `ヽ | ̄ヽ'ー-, `7|~'rー'" / r'"〈,_ ヽ \
`ヽ,_`- | | j`__'rー-、,ヘ/_,l/__,/r-"-ー l |
 ̄"''ーt_,/ l
l /_, |
`ー rl
レ__
================== 終 了 ==================
5 :
名無しの笛の踊り:04/02/10 19:50 ID:NR8GJ5hU
さてどこまで古い録音が出るのだろうか?
辻久子とのベートーヴェンの録音はNHKにあるはず。
こんなに受けるとは思いは当時(1970年代当時)
消されているかもな。
6 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 01:32 ID:JKK2XYqB
やっぱり70年代か……
73年のブル5ライブのCDは結構楽しめた。
SP録音復刻キボン
9 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 10:06 ID:iNKjeROE
10 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 19:59 ID:oHhI3yqa
一番古い録音は40年頃、京大オケを振った京大の校歌らしい。
この人の絶頂期は60〜70年代だろうね。やはり。90年代は、良い演奏も
あったが当たり外れが大きかったし外れたときは聴くに堪えなかった。
単なる地方オケでちと有名になっただけじゃないかな?
オレは所詮外野の指揮者って感じだけど
12 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 21:22 ID:hyKNbT6s
N狂とのベートーヴェンまで発売されるみたいだけど、
実演で聴いた感じでは5番はよかった。
でも、4・7番は初日の録音のはずだからそれほどの演奏だと思わなかった。
2日目の7番はおもしろかったけどね。
そんなもの出すくらいなら、亡き新☆とのロシア・プロの方が味があった。
ブルックナーばかり物色するより、リャーコフの小品2品をCDしてくれ。
13 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 22:11 ID:oHhI3yqa
俺的朝比奈名盤
・73年のブル5
・一回目の全集のブル2、ブル8(昔から出てる方)
・マラ9
・大フィルとの「管弦楽名曲集」(ビクター)
・96年バースデイコンサートのチャイ5
マラ9欲しいんだけど廃盤だよね、、、
15 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 22:27 ID:dUXlcIX2
俺もマラ9欲しいんだけど
16 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 22:39 ID:KIkcEsvY
今度のN響のベートーヴェンは何で第9は入れないんだ?
万博のやつかヴァントの代演か残ってないのか?
17 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 22:41 ID:Wj0oBXwS
一千人の交響曲も録音していますな
18 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 22:48 ID:Sb2k/LOI
なんかフルトヴェングラー化しているじゃない。
最後のチャイコフスキー5番を市販化できんのかな。
後は海外客演のもの。
19 :
名無しの笛の踊り:04/02/11 23:04 ID:oHhI3yqa
>>15 マラ9、よく探せば結構残ってるよ。
>>16 ヴァントの代演の音源は残ってるはずだよなあ。定期だったし。
>>18 今度出る日フィルのブル7で何種類目だっけ?正直、ブルックナーは
いいから他の曲(R・シュトラウスとかマーラーとか)を出してほしい。
20 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 00:40 ID:JmdksVZ+
NDRシリーズがいいよね。
フランクのニ短調が(・∀・)イイ!
21 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 00:46 ID:uYMVPUgV
NDRではマイセンベルクとのベトコンが良かった気がする
22 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:36 ID:aTXifmCb
御大の録音で、これだけは聴くベシってものがあったら教えてください。
やっぱり、晩年のブル8ですか?
23 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:44 ID:S4+x+9/7
名スレの予感。
>>1のAAが非常に気に入ったんですが、元ネタを教えて頂けないでしょうか?
>>22 やっぱり聖フローリアンの7番でしょうね。全集Boxは高い割に(ry
ベートーヴェンは個人的にはイマイチ。
24 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:47 ID:EcLTiAHr
みんな最低1回は実演聞いてるの?
25 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:56 ID:7p3nD9Go
>>22 ジャンジャンのブルックナー全集、ヤフオクで14,000円で買えるから、
だまされたと思って聴いてみたら。17枚組、リハ付だから。
2番と8番は聴く価値ありと思ってる。
26 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:58 ID:R1MkkP6K
意外と荒れてないな。ようやくアンチも信者も冷静に語れるように
なってきたのかね。いいことだ。
>>23 ジャンジャンの全集は、オケの下手くそっぷりが却って(・∀・)イイ!
ロマンティックの冒頭のホルンの音色なぞ、殆んどビョーキ。
あれをリアルで聴いた先輩方がうらやましい。
誰、あれ吹いたの? 神でないの!
28 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 19:59 ID:7p3nD9Go
>>16 第9は堕演。ソリストがOK出さなかったのでは?
N狂となら、ツィメルマンとのショパンと同日のブル9を出してくれ。
最晩年のブル9の緩みきった演奏とは違うぜ。
NDRの来日公演のブル4はFM東京が収録したが、
今出ているライブのシリーズには入れられないのかなぁ。
>>23 >>1 のAAの元ネタは、NHK衛星第2で1998年4月より放映されたアニメ番組
『カードキャプターさくら』です。原作コミックはCLAMPによるもので、これは
『なかよし』1996年6月号より連載されました。アニメ化を機に『なかよし』読者
層を大きく超えた大旋風を巻き起こし、2ch初期の1999年末の段階でアニメ
板よりCCさくら板が分離独立したことからも、その人気ぶりはうかがえます。
〜 あらすじ 〜
さくらはある日、地下の書庫で光を発している不思議な本を発見。
本のなかには、カードの束が収められていた。その中の一枚にか
かれている文字をふと読んでしまった瞬間、風の魔法が発動し、
カードを全て吹き飛ばしてしまった。すると「封印の獣」ケルベロス
が現れて、さくらに飛ばしてしまったカードを集めるように命じる。
そのカードは、封印しておかないとこの世に災いがおとずれると言
われているクロウカードであった。こうしてカードキャプターさくらが
誕生、カード捜しの日々がはじまった。
AAの左側の少女がこの物語の主人公、木之本桜(小学4年生)で、右側
の羽の生えた小動物がケルベロス(通称、「ケロちゃん」)です。
詳しくは、こちらのサイトをどうぞ。
ttp://www.nhk-sw.co.jp/chara/sakura/ ttp://cc.sakura.ne.jp/sakura/index.html ttp://aya.haun.org/sakura/sakura.htm ちなみに『CCさくら』は4月10日よりNHK教育で再放送がはじまります。スレ違い失礼。
31 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 22:11 ID:Xh3tIwTP
>>27 先ごろ目出度く定年退団されたKセンセ。
ちなみにビクターの全集(CDの方)も同じ。
キャニオン以降は違います。
>>31 ありがとう、やっぱりあの新幹線様でしたか。
ビクターの全集買っちゃぉ!
キャニオンは猶井さんかな?
33 :
18:04/02/12 22:38 ID:HM/Fw4AB
放送録音の類もきちんとしたかたちで
出せばよい。1970年代のビクターのベートーヴェン
をもう一度、リマスターして出せばいいじゃないかな。
倉敷音楽祭のベートーヴェンやモーツアルトも市販すれば
いいじゃなの。
ただチェリビダッケのように死んだらカリスマ性が
失われてしまわないこと祈るよ。
34 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 22:39 ID:U0sqCgKG
ヴェルレクも出していますなー
あとは北ドイツ放送今日のショスタコ5
35 :
名無しの笛の踊り:04/02/12 23:10 ID:87yeTGHC
>>33 倉敷は聴きたいですね。
第9のみプライヴェートCDになっているようだけど、見たことないです。
36 :
23:04/02/13 00:40 ID:Qqq/7AU/
>>30 丁寧なレスありがとうございます!!
そうかCCさくらだったんですね。右の生き物は見覚えあったんですが、思い出せませんでした。
スレ違いsage
緑扉から、東京定期のマーラーが出るという話がありましたが、
どうなってのでつかね? あぼーんしちゃったのでしょうか。
38 :
名無しの笛の踊り:04/02/13 08:39 ID:les9YJV8
朝比奈スレなのに荒れることなく淡々と進んでますな。素晴らしいことだ。
これも
>>1 のさくらタソの癒しのパワーでしょうか。荒れそうなスレのときはこのAAを
>>1 に貼り付けておくといいかもしれない。
70年代にライブで聞きたかったな。
>>31 リアル工房のとき,学校で大フィル鑑賞会を聴きに逝った
友人の感想:「オール巨人がホルン吹いとったなあ」
FM東京から出た、親日のエロイカを聴いたのですが、当時の親日の下手さ加減を
再確認した以外、何のメリットも無いCDだと思ったのですが。
買った人の感想きぼん。
44 :
名無しの笛の踊り:04/02/16 02:12 ID:jYvsUzW0
>>43 そうだね。指揮者とオケがあまりかみ合ってない感じだね。
45 :
名無しの笛の踊り:04/02/16 02:22 ID:64ra3tSx
46 :
名無しの笛の踊り:04/02/16 02:57 ID:jYvsUzW0
商売になることも大事なことだとは思うが,
いいものだけを出してほしいものだ。
なんかもうフルヴェン状態だな
48 :
名無しの笛の踊り:04/02/17 16:25 ID:DRsjZzbM
新日フィルのエロイカ買いました。
朝比奈に覇気が漲っていた頃の録音なので金管の強
奏など興奮させられる方もいらっしゃるでしょうが
私には浅薄な表現に思え、よくもこんなもの売る気
になったなと呆れました。ともかく朝比奈の演奏な
ら何でも買ってしまう私のような人が2000人くらい
はいるのでしょうね。クラシックの新譜で2000枚
売れるならメーカーは喜んで発売するでしょう。
しばらくは朝比奈の発掘が続くでしょう。
どうなんでしょうか、これ↓
EXTONの新譜!!
2004年2月18日発売のお知らせ
ブルックナー:交響曲第7番
朝比奈隆(指揮)日本フィルハーモニー交響楽団
録音:1968年12月10日 東京・東京文化会館にて収録
OVCL-00160 定価 ¥3,000- 税抜定価(¥2,857)
>>49 この頃の日本フィルか〜。
フジテレビのアーカイブスのDVD数枚持っているが、そこそこいいのと、ド下手なのと・・・
禿しく興味あり。下手でもいい。
でも、録音経費もかかってないのに、3000円は高いな。
>>51 権利かなあ。
日本フィル、新日本フィルの両者にとらなくてはね。
あとフジテレビと文化放送もか?
適当なこといってスマソ。
53 :
名無しの笛の踊り:04/02/17 21:28 ID:0SGqCyeC
さてどのような録音が出てくるのやら?
新星日本とのグラズノフ5番もきちんと出せばよい。
54 :
名無しの笛の踊り:04/02/17 22:33 ID:K0aD5/lP
朝比奈の60年代の録音は少ないので貴重だし、最初期のブルックナーという
点でも興味深いが、3000円は確かに高いなー。まあ、しばらくしたら中古屋で
買うか。
ていうか、ブルックナーはもういいから今まで出てない曲を出してくれよ。68年の
N響定期でやったベト1&3は今度CD化されるらしいが、もう一つの定期でプロコ
の2番なんてやってるし。大フィルの東京公演でやったマラ5、6、7の音源もあるはず。
55 :
名無しの笛の踊り:04/02/17 22:53 ID:PN9e5bdQ
>>55 緑扉から出るって話ありませんでしたっけ?
東京定期のマーラー。
57 :
名無しの笛の踊り:04/02/17 23:17 ID:K0aD5/lP
>>56 なにやってんだろうねえ。結構期待してたんだけど。いつの間にか
SP復刻レーベルになっちゃった。
そういえば、この前出た東京定期のブル5も、当初は緑扉が出す予定と
聞いてた。
>>53 新星が自主制作でだしたのは8番ですね。
いささか茫漠としてますが、曲への思い入れが感じられて、
存在価値のある1枚です。
60 :
名無しの笛の踊り:04/02/18 21:02 ID:kwgwsl3W
旧日本フィルのブルックナーを入手。やはり3000円は高い。
「犬」では旧譜を2枚(キャニオン)買うと15%OFFという。
スヴェトラーノフやオーマンディも対象。なんてこった。
62 :
名無しの笛の踊り:04/02/19 19:51 ID:suYr7ekV
>>59 持ってるけど、再発すべき演奏ですね。
収録されていないアンコールもよかった。
63 :
名無しの笛の踊り:04/02/19 22:58 ID:jCvoe/Op
>>61 晩年の、よく言えば巨匠風の、悪く言えば緩んだ演奏ではない、ある種の爽やかささえ
感じさせるブルックナーだ。
全体的にテンポは速く、緩急の変化も大きいが、その配分は後年の演奏に似ている。
オケは時に荒く、頼りないこともあるものの、ブルックナーの演奏経験がほとんどなか
ったことを考慮すれば、敢闘賞だな。
3000円の価値があるかは人それぞれだろう。損したとは思わなかった。
>>63 61です。
レポサンクス。
早速買ってみます!
3000円でも買うヤシは買う
1000円でも買わないヤシは買わない
日本フィルのブルックナー、劇萎。
オケがとにかく下手。特に金柑などは目も当てられない。トロンボーン下手過ぎ。
但し、ハース版といいながらも、随所に改訂版を引用してるのは面白い。
第二楽章のシンバル、トライアングルを追加している箇所、その前一小節にティンパニを
足しているのは興味深い。
>>66 61です。
ますます欲しくなりました。
あしたレコード店ヘ行こうっと!
東京定期のマーラー出ないかな〜
朝比奈隆の人間の器の大きさは、おれらとは比べ物にならんな。
東京定期のマーラーの「復活」。
第4楽章の金管のコラールを、「楽譜の指示通り」遠くから吹かせた演奏はほかに知らない。
マーラーは許される限り出して欲しいね。眠っている音現有りそう・・・
朝比奈のマーラーって演奏会で聴くと、
それなりに圧倒されたり感銘を受けたりしたが、
CD化されたのを聴くと、大味でアラが気になるんだよな。
やっぱり、実演の人なんでしょう。
71 :
名無しの笛の踊り:04/02/20 23:56 ID:pmlqf7aO
それ、マーラーに限ったことじゃないです。
ブルックナーだってベートーヴェンだってそうよ。
うんにゃ、晩年のライヴはホールで聴いて「こりゃ駄目だ」と思ったのに、
CDではいじられまくって、「名演」になってるものが少なくない。
いいのいいの!
オケずれまくろうが、金管音外そうが、木管飛び出そうが。
それが却っていい味出してたのに。
なぜ修正するんだ。このときの記録ということでイイじゃないか。
なのになんで汚いブラボー声はしっかり残しているんだ。
修正するなら、まずブラボー、拍手を消せ!
>>70 >>71 同感です。あのスケールの大きさは録音に収まりきらないと思います。
92年の新日本フィルとのブルックナー5番は、そりゃもう凄かった。
あと94年のチャイコフスキー「悲愴」
その後東京を離れてしまったので、残念ながら歳晩年の実演は聴けなかったんですけど。
75 :
名無しの笛の踊り:04/02/21 13:49 ID:wWi/rDPc
>>74 朝比奈の演奏がいちばんよかったのはそのころじゃないかな?
97年のN響のブル8くらいまで
とりあえず、思いつくものを。
マーラーは、第9番はもう一つ。
復活は、新旧ほぼ同じ解釈、選ぶとしたらキャニオン版、名演奏じゃないけど。
仙人と大地の詩は聞いてないっす。
<名演奏>
ツアトスラはかく語りき 大阪フィル キング 音外すけど骨太で良い。
ヴェルディ レクイエム キャニオン
エロイカ ほぼ外れなし
ブルックナー 第5(73大阪フィル)、第8(97NHK)
<糞演奏>
ベートヴェン 第九 全部
アルプス交響曲 キャニオンから出ているもの。(NDRのやつが一番)
77 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 00:54 ID:gEEvBJKW
ベートーヴェン第九について、
72/大フィル/学研・グリーンドア
73/大フィル/私家版PLS153
77/大フィル/JVC
81/ジュネス・ミュジカルSO/私家版MI2384/5
85/大フィル/JVC
88/新日フィル/FONTEC
91/大フィル/CANYON
92/新日フィル/FONTEC
96/倉敷祝祭管/私家版FPCD2250
97/大フィル/CANYON
2000/大フィル/EXTON
のすべてを<糞演奏>とおっしゃるわけですね?
実演ではエロイカが最高だった。充実して緊密な響き、にじみ出る情感、堅固
な構成。94年頃の大フィル、シンフォニーホール。次いでベト7、ブル8。ま
あまあがブラ4。疑問が残るのは悲愴、ブル9。
悲惨だったのはブル7と大地。前者は本人もタクトをおろしたときうなだれて
いた。カーテンコールなし。客は狂わんばかりのブラボー合戦だったけど。
後者はテノールがいまいちだったし、アルトにいたってはぼーっとして自分の
歌う番がきたのに気づかなかった。全部が指揮者の責任ではないにしても締ま
らないコンサートだった。
80 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 01:41 ID:sp9uFiJb
毎日放送の自主制作の第九は(DVD)はよかった
第九だとNHKでもやった「200回目の第九」がよかった。
テレビで見ただけですけど。
今やなつかしいβで録った。けど引越しでなくしてしまった・・・
あぅ。
82 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 02:14 ID:IOU7FKbf
>>79 スマン、記憶が定かでないのだが、90年前半。オケは大フィル、シンフ
ォニーホール。このときは舞台に入ってきたときから精気が無かった。
大地もそれに近かった。体調が悪かったのだと思う。
エロイカ、ベト7、ブル8のときは入ってきたときから颯爽としていた。
83 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 06:32 ID:dh1o3FeK
>>70 実演は「今音楽が紡ぎ出される瞬間」を味わえるから多少下手でも感動するが、
その後同じ演奏がCD化されると実はたいしたことなかったとわかる。
しかし実演の感動を信じたいため、彼の演奏は生で聞かなきゃわからないと思い込む。
こうして「実演の人」は生まれる。
本当のの実演の人はスタジオ録音は今一だがライブ録音はすばらしい人であって、
生で聴くといいがそれを録音するとダメになるという人ではない。
それはただの実力不足というものだ。
>>83 当たり外れはあるけど、いい録音もあるよ。
いいCDもあるけど、その時の実演はもっと凄かったって事じゃないかなあ。
私は70さんではないです。
85 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 10:32 ID:nT4w92JK
>>84 1977年の大フィルとのエロイカ、1995年の都響とのグレートなんかは
実演よりCDもしくはLPのほうが良かった。特にエロイカの実演は
爆演する金管に弦がオマケで付いているような粗い演奏だった。
86 :
名無しの笛の踊り:04/02/22 17:14 ID:apYh/Wa9
ヒナの演奏聴いて感動できる人うらやましい。
関西在住なので何度かヒナの演奏会に足を運んだが
今度こそは・・・と期待しつつ、
結局期待を叶えてくれることはただ一度もなかった。
つまり裏切られてばかりだった。
それでもなぜ懲りずに足を運んだか。
招待券もらったんだから、もったいないじゃん。
いままでのヒナのワースト演奏会
Rシュトラウス アルプス交響曲
ベートーヴェン えろいか
ブルックナー 7番
しかし他にも数多くあり。
大フィルにももちろん責任は大有りだ
ヤフオクでも人気ないんだよな。
全然売れん。
この前朝比奈のブル300円でしか売れなかった。
もはや過去の人か?
ふっふっふ。
ヤフオクごときでCDを買おうなんていう香具師は朝比奈ファンにはいないのさ。
もうすでに持っている奴をまた買う奴はいないだろ?
儲けようなんて甘いねw
と言ってみマスタ
89 :
名無しの笛の踊り:04/02/23 20:33 ID:9b8gmObG
>>89 朝比奈を上海交響楽団の指揮者に招聘した人ですね。
91 :
名無しの笛の踊り:04/02/24 01:48 ID:MM5CyHp7
95年都響とのグレートは生でも充分良かったよ。
他の指揮者で何回も聴いたがイマイチだったが朝比奈は重心のおもーい
未完成からリズミカルなグレート終楽章まで満足した。
関西にいたころブルックナー聴きに行っては「ハズレ」まくってたが
都響とのシューベルト&ブル5、東京交響楽団とのブル8で朝比奈を
見直した。
92 :
名無しの笛の踊り:04/02/24 04:53 ID:6dcIgqve
>>91 85です。都狂とのグレート、言い方悪かったけど、実演も良かったです。
でも、CDはもっと良く感じた。
逆に未完成は実演の良さをCDでは全く伝えてなかった。
都狂ではブル5を3回聴いたけど、うち2回は良かったです。
93 :
名無しの笛の踊り:04/02/24 05:03 ID:Mtnempko
小林健次さんがコンマスのころ1回だけ聴いたぞ>朝比奈+都響のブル5
そのころ都響をずっと聴きに行っていたが、他の指揮者とまったく違う
サウンドを聞かせた、力感溢れる演奏はすばらしかったよ。
ヒナヲタにはならなかったけどw
94 :
宇野珍ポーコー:04/02/24 06:59 ID:u0t91Lt3
もう二度と一喝されることがないと思うと、心底、安堵感を覚える
といえよう。
95 :
名無しの笛の踊り:04/02/24 07:59 ID:Mnccqz2u
しかし、お亡くなりになってからも次々とCDが発売されている。
朝比奈の人気が単なる流行のようなもので無かった証明だろう。
96 :
名無しの笛の踊り:04/02/24 08:13 ID:kTQyEKjN
本当に評価されなければならなかった時に「田舎のおっさんが
ブルックナーなんてやってる」ぐらいしか見ていなかったのが
いつの間にか注目されたということかな。95さんの意見も正
しいかも知れない。でもあまりにいろいろ発掘しまくるとカリ
スマ性が薄くなる。フルトヴェングラーやクナッパーツブッシ
ュ、最近ではチェリビダッケみたいに。まあオザワはこんなに
はならんのは生きているうちからわかるけど・・・
>>95 将来、朝比奈をナマで聞いたことがない世代がどう思うかわからないけどね。
田舎でチョイ名前が挙がっただけの指揮者だから、
将来この人のCDをあえて聞く人は極々少数というか、
ほとんどいないんじゃない。
まあ、現役後期に上手いと思い込んでオタッてた人は
意地で賞賛することはあっても、ほとんどが並の演奏で
とりたてて聞くほどのものは無い罠。まあC級指揮者でしょう。
>>95 全く同感です。
色々CD聴いてると、レコ芸の追悼特集号で片山杜秀さんが「朝比奈はとても古い人のように思われている。が、
実はあまりに新しかったのではないか。彼こそ日本人であることを克服出来た日本人は
居ない」
って書いてたのがわかるような気がしますね。
海外のサイトでもブル5を推薦してる所がありましたし、朝比奈本人も
自分自身日本人である、という事はほとんど考えたことがないが・・・
ttp://www.fuenokai.net/kousinopage/IkukoChicago/Ikukoasahina.htm って言っていますし。
私は朝比奈の演奏はドイツ的でも日本的(よく言われるけどどういう事だろう?)
でもなくある種の普遍性を持ってる(特にブルックナー)と思います。
, -,:' / ̄) i{'r‐-、 `ヽ、
. _...,,o‐y ,:'- '⌒ ⌒ヽ. `ヽ' ,
(o( ,' / / 、 `ヾ. ヾ,
,:'´//7,' ,' .,' ,:' ! } i !', ':, ':, ゙:,
,' / ,' {l. ! {/ ,イ / }| !|', !. ', ', ゙,
ハ〃 ! !| | | ∠/ ,:'-ノ} /リ l ,ム. ! } |!
ハヽ、ゝ!| l | ,:',;='ィ'、'´ ,'.ノ ノ.,;lノ=、l .,' ,' ,' ノ
{ l l ', |'ヲi(_ノ.} ´ i(ノ.}゙!ノ,:',:''´
', h. ', ',゙、 ':゙゙_.ノ. ':゙_ノ〃ン
':, { ',', ':,':, 丶 ,' l .}
ヾ ':,':, ':ヾ、._ 「´/ ,' | .,' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ヾ-、`ヽ_ `´ _,.ィリ.ノ ,' < さくらが100をゲットだよ!
リ';',ヾ| ` ‐┬ ´ _ノノ,'/ \___________________
ヾ,、-- 、 _ | ´ノ'
f ヾ、..___ ヽ、 ー‐''
/_......_ \
普遍性ねぇ…。何となく解るような気もするけど、朝比奈のような
音楽をやった人は朝比奈以外にはいないし、今後も現れないと思うよ。
折れは海外の友人が複数いるんだけど、朝比奈のCDはジァンジァン全集も
含めて結構送ったよ。折れが押し売りしたんじゃなくて先方からのリクエストで。
かなりヲタな連中なんで、一般的な話ではないけれども、少なくとも朝比奈が
日本人の間だけで受けているとか、外国人には全く評価されないということは
ないと思うよ。
やってることが西洋音楽だからね。
その限りでユニバーサルな要素はあるでしょう。
朝比奈のCDが外盤並の廉価にならないと・・・。
いまの値段で買ってる外人は相当のマニアだし、
日本の中だって、ファン以外は敬遠するだろ、あの値段じゃ。
>>106 Jクラシックの相場が高すぎるのよ。オケならまだしも、
ソロアルバムで3000円とかいまだに平気で付けてるし。
日本のオケを使った廉価盤なんて、ARTE NOVAの京響のやつと
NAXOSの大阪センチュリー(松平頼則)ぐらいしかないんじゃ?
109 :
名無しの笛の踊り:04/02/25 23:46 ID:X03xk1t+
>>106 >朝比奈のCDが外盤並の廉価にならないと・・・。
>>108 >Jクラシックの相場が高すぎるのよ。オケならまだしも、
>ソロアルバムで3000円とかいまだに平気で付けてるし。
録音費用をペイするまでは3000円も仕方ないんじゃないの?
事実キャニオン盤は、ずいぶんたってから1500円になったけどね。
自分はリアル外国事情はわからないのですが、ブル5を推薦してたサイトには「高価だが」みたいな
文章がありました。また、ネットサーフィン(死語か?)してる時に、ヘンリー・フォーゲル氏のDJの
朝比奈のシリーズもありました。
少なくとも、アメリカの音楽愛好家には、予想以上に朝比奈の音楽を耳にしてる人が多いのじゃないかと思います
それを、どう評価するかとは別問題ですが。
と、いうのも例のシカゴ響との演奏も評価が分かれてましたしね。
まあ、一ファンとしてはシカゴ響とのブルックナー9番が聴きたいです。
111 :
名無しの笛の踊り:04/02/26 17:16 ID:UKd1eOK9
111
112 :
名無しの笛の踊り:04/02/26 19:07 ID:t0Phr18Z
>>112 俺は珍ポーコーの「グレイト」に興味ありw
この頃の新日には松崎さんは・・・もういなかったか。
搭乗慣習のFM東京モノは、大フィルのブルックナー5番を除いて、
駄盤連発のヨカーン。
115 :
名無しの笛の踊り:04/02/27 09:31 ID:NjrV/c6l
大阪フィルであったのが演奏的に不満が残り
大阪であったために結構自由にできたとも
いえるのではないかな。
朝比奈先生のマーラーは独特の味があって好きだが、ブルックナーがどうして
あれほど支持されたのか、正直分からない。
118 :
名無しの笛の踊り:04/02/27 22:14 ID:Cs9qvHat
●ブルックナー「交響曲第4番」東京FM (TFMC0007) \2,400
朝比奈隆 新日本フィルハーモニー 1979,3/8 東京文化会館
●ブルックナー「交響曲第8番」ハイドン「序曲ニ長調Hob.la-7」2CD 東京FM (TFMC0008/9) \3,000
朝比奈隆 新日本フィルハーモニー 1977,4/15 東京文化会館
119 :
名無しの笛の踊り:04/02/27 22:39 ID:59nq+arM
新星日響でやった復活はよかったな。
大フィルとのはイマイチだった。
120 :
名無しの笛の踊り:04/02/27 23:56 ID:tJ6LFiq2
92年9月の新日ブル5は名演だと思うけどな。
いちばん気に入ってる朝比奈のCDはこれ。
121 :
名無しの笛の踊り:04/02/28 00:13 ID:jL2PYA4O
>>120 はげどー。朝比奈のブル5(92年9月)はマエストロの
遺した録音の中でも12を争う名演。
>>120 演奏には胴衣。
録音がほんてくでなければ、名盤になったのに。
このディスクの評価があまり高くないのは、明らかに録音に原因がある。
あの時は「20年に1度の名演」って言われてましたしね。
私もあのブル5が一番です。CDでも実演でも。
みなさんおっしゃるとおりです。
あの大演奏がぼんやりとした録音でしか後世に残らないことは痛恨事です。
125 :
名無しの笛の踊り:04/02/28 18:55 ID:jL2PYA4O
録音には目をつぶるとして、あのブル5は本当にめっちゃ凄い。
実演を聞いたネコケンが解説で絶賛していた。
126 :
かまいたちの深夜:04/02/28 21:41 ID:iKE5d59p
8年前のサントリーホールのベートーベン第9(大阪フィル)
→第3楽章でぐっすりお休みしました。
だって、音響悪いしオケ下手なんだもん。
3年前の名古屋でのブルックナー8番(大阪フィル)
→一楽章でノックダウン。一生の思い出になりました。
とにかく壱楽章が良かった。他も良かった。
大阪フィルのレベルが上がったのか?
結構演奏のむらのある方だったのでしょうか。
ベートーベンの全集(新日フィル)は2,3,4番が良いね。
127 :
名無しの笛の踊り:04/02/28 22:05 ID:jL2PYA4O
むらあるね。
>>125 ネコケンはヒナヲタの一種じゃないのか?
>>119 確かに新星の復活は素晴らしかった。これは録音があるはずなので(LPであったかも?)是非CDで出して欲すぃい。
朝比奈のことほめたら
即ヒナヲタと言われるのか?
んなこたあーない。
ネコケン氏は当該演奏会のプログラム解説も書いてたな。
当該演奏会に行ったが仕事で疲れきっていたため爆睡した。
あとで名演だと言われたが、寝ていたのでわからなかった。
>>132 読み応えのある解説でしたよね。
ブル8の時のパンフに、戦前の朝比奈が朝日新聞に書いてた演奏会評「ブルックナーの作品には全然霊感がない」
っての見つけてきた時は、面白かったなあ。
朝比奈さんが「しかし、吊るし上げみたいなものですよ、金子さんは穏やかな口ぶりだけど…旧悪露見ですな申し訳ない」
なんて、本題に入る前の色々な話も興味深い話も沢山ありました。
136 :
名無しの笛の踊り:04/03/03 13:36 ID:scVSa3xu
>133
ウケタ
東響でブル9とテ・デウムやったときの演奏会のパンフに
載っていた東響の楽団員が朝比奈を語る座談会も面白かった。
色んな所で語られる朝比奈さんのエピソードも面白いですよね。
君ね、カレーライスというのは日本料理なんだよ。
140 :
名無しの笛の踊り:04/03/05 22:21 ID:Sb92FaYC
日本だけじゃないですかね、こんなこと、
朝から集まってあれこれやってるのは。
石の上にも3年
EXTONなんかの日フィルのライヴはあんま聴く気がせん。
それより、90年代の未発掘ライヴとか、プライヴェート盤を復刻するとか
リンツのブルックナーフェスティバルのブル6なんか聴いてみたい。
エクストンとかキャニオンとか、っねぇ・・・
宇野こーほーも銭のためなら何とやらだし。
出谷さんとかじゃないが、
ビクター・ファイアバード・フォンテックあたりの
CDが良心的な制作スタンスを保っているのでは。
まぁ、仕方なくキャニオン盤を購入することもあるが。
1970年代の東京定期のマーラーがCD化されるそうでつ。
6番は名演らしい.....。
>>143 フォンテックは良心的か?
少なくとも、同曲異演盤を乱発しているのはフォンテックだと思われ。
録音も他2社に較べて劣っているし。
>>144 どこから?東京定期のマーラーってことは5,6,7か。こういう、
今まで録音が出てない曲を中心に出して欲しいよね。
大フィルがマラ5、6,7なんて演奏できるのか・・・?
って思うけど、マーラーも朝比奈さんも好きなんで楽しみに松。
朝比奈さんのマーラーは聴いた事ないなあ。
私は特にマラ7が大好きなので、楽しみですのう。
HMVでセールやってるから、「復活」とマラ3買おうかな?
>>147 でるわでるわどころの騒ぎじゃないじゃん。
この人、日本なら「ヒナオタ」くらすなのでは?
この前でたばっかのブル5なんかもあったし。
ただブル8/N響@97がなかったのはデータにはいっていないのか?
それとも本当にもってないんだろうか?
>>142 ブル6はトンキュンストラー管との演奏ですね。
FMで放送されたことがありますが、強い印象は残っていません。
この人の場合、一見のオケとは難しいですね。
6番は苦手だったという事もあるんでしょうかねえ。
152 :
名無しの笛の踊り:04/03/11 17:31 ID:aphz52TN
フォンタックなら、倉敷音楽祭のベートーヴェンとモーツアルトを
出せばよいのだ。特にモーツアルトって珍しいからね。
第九はプライヴェート盤として出してたよ。
153 :
名無しの笛の踊り:04/03/11 20:29 ID:4WHJ+7Em
>>152 出してほしい、権利関係が難しいのかな?
F社が録ったのは第9だけでは?
156 :
名無しの笛の踊り:04/03/11 22:25 ID:4WHJ+7Em
>>154 Fが録ったから?
BS-hiの実験放送か何かで放送されたような。
機器がなかったから、指くわえてたけど...。
157 :
名無しの笛の踊り:04/03/11 22:47 ID:h1BDTuY8
倉敷1回だけ聴きに行った。田園の時。
終楽章のあの高揚感は忘れられない。
録音は残っているのだろうか…。
倉敷は,確か3,4はNHKFMで放送してるね。4はテレビもあったかな。
他にもあるかも。9番の映像を持ってるのはABCね。地上波でも一度
放映してるよ。
159 :
名無しの笛の踊り:04/03/12 23:20 ID:j3dQjtzK
1970年代の東京定期のマーラーマダー?
いつ頃になるの?
160 :
名無しの笛の踊り:04/03/12 23:23 ID:aXuBgnLs
シカゴ響は出ないんだろうか?
出ません。オファーは何件もあったけど価格が折り合わなかったと
フォーゲル氏から直接聞きました。
倉敷では、モーツァルトも演ってますよね。モーツァルトは是非聴きたいんです。
163 :
名無しの笛の踊り:04/03/13 23:33 ID:TG73k1gl
>>162
何回目からは忘れましたが、ベートーヴェンは1番から、モーツアルト
は41番からでしたね。朝比奈さんのモーツアルトって本当にすくないから
貴重なんですよね。でも重そう。
164 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 09:42 ID:luv8CaZh
>>161 5番も9番も全公演録音はされている?
5番の場合テレビで放送された初日より2日目のほうが好調だったらしいので。
165 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 14:31 ID:3F/pzAQD
朝比奈の遺族ってのは、たかり体質は凄いらしい。
CDやDVD化でもかなりの額の権利金を出せと言うのだとか。
まあ、こういう事が通用するのも、もう数年だろうが。
>>164 オケの記録テープは全日あるだろうけど、カメラを入れて撮ったのは
NHKで放送した5番の初日だけだよ。
DATを持ち込んだ椰子はたくさんいるだろ。膝上録音なら折れのところ
にも全部あるよ。
167 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 15:26 ID:8rF3hGAS
>>165 遺族って千足か?
権利金といってもオケの分もあるからね、朝比奈家だけの問題ではあるまいに。
168 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 16:03 ID:s6fHVipk
>>164 Cプロは2日目に衛星生中継していたときがあるので、
5番は1994年6月4日だったっけ? 収録されていたかもしれない。
会場にいたけど憶えていませんが。
>>165 べつにいいじゃん。
チェリビダッケが聴けるのもどら息子のおかげ。
170 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 17:03 ID:wj9/hAgO
>>169 C・クライバーの息子はどうなんだろう?
171 :
名無しの笛の踊り:04/03/14 17:13 ID:nOtPdnJ1
>>168 164はシカゴの話でしょ。
N響の運命なら1日目はFM生中継、2日目はBS生中継で、
後日、テレビで放送されたのは2日目だよ。
花束から花を抜き取って胸にポケットにさすシーンがあるやつ。
>>171 4番・7番は期待外れだったが5番はよかった。ブル8と並ぶだろう。
絵糞豚もどうでもいい新日ライブとかじゃなしにシカゴとNDRの演奏を出せよ。
まともなオケで朝比奈を聞きたいんだ世俺は。
BPOとの録音は残っているのだろうか。
>>174 大フィルハマトモナオケディスガ、ナニカ?
NDRとは、田園他の映像も収録したらしいね。
見てみたいものだ。
朝比奈さんのコンサート沢山聴いたけど、東京在住だったから新日本フィルとか
新星日響とか都響とか東響で、大フィルとは一回しか聴いてない。
色々CD聴いてると、やっぱり大フィルとのがいい。
一度、本場の大阪で聴いてみたかったな〜。
179 :
名無しの笛の踊り:04/03/18 18:28 ID:Iy1/gkxW
新日のブル4,ブル8が店頭に並んでいますた.
感想ヨロ49!
N響のベートーヴェンは買おうと思っている。
あ〜あ、ついにビクターのブルックナー全集買ってしまった・・・
日フィルとのブル7は、アダージョにシンバル入ってるらしいですね。
前に古い録音に興味ない みたいにカキコしたけど前言撤回。
朝比奈さんのブルックナーを極める過程の貴重なドキュメントみたいですね。
自分はうかつだった。と言うか愚かだ。
朝比奈&新日のブル8新盤きいたぞ。
晩年の朝比奈の演奏にはうんざりしていた人間の一人だが、
これはオーソドックスいい。
ハイテンクのブル8の良さが分かる人にはマジおすすめかも。
クナパーツブッシュのブルが好きな香具師には肩透かしかも・・・・
しかし猫ちゃんの鳴き声まで録音されているブル8は初めてだなw
187 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 19:03 ID:lVH6Rnbb
188 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 19:30 ID:u6OAwJUO
>>1のAAがどうしても抽象画にしか見えないのですが、何が描かれてあるんですか?
189 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 19:31 ID:UmvV2yIS
コーホーと吸わないの痴話げんか...
190 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 19:32 ID:u6OAwJUO
>>1のAAがどうしても抽象画にしか見えないのですが、何が描かれてあるんですか?
191 :
188:04/03/20 19:33 ID:u6OAwJUO
すみません戻るボタンを押し間違えて二重投稿になってしまいました
>>190
コーホーと吸わないの痴情
193 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 20:43 ID:MtYU6Ahd
やたらと氏の晩年の演奏を中傷してる人がいるけど、あまり品の良い行為じゃ
ないと思うよ。
194 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 20:43 ID:pBKzfz0z
N響ベト選集発売
宇野功芳の行状にはホントにヘドが出る。
自分にカネが入るかはいらないかが評価の基準。
昔の自分の言葉にも責任をもたない。
朝比奈を語るなら、出谷のおっさんのほうが数十倍信頼が置ける。
197 :
名無しの笛の踊り:04/03/20 21:29 ID:MtYU6Ahd
>>195 芸術ってのは認めることに意味があるんだよ。認めたくなければ
沈黙すればいい。はたから見ていても芸術批判というのは見苦しい。
悪いものは悪いと認めるのが本当のファンだと思うよ。晩年の朝比奈は
確かに酷い演奏もあった。しかし、素晴らしい演奏もあった。これが事実
だと思う。
朝比奈のブルックナー
晩年の大阪フィルとの、いいと思うけどなあ。
特に第8番、次いで5番。
アダージョ聴いてると気分落ち着く。
ヨッフム(ドレスデン)と併せてよく聴いている。
>>197 それは贔屓の演奏者が批判される事が耐えられない厨の意見。
芸術は批判に晒される事も必要なんじゃよ。
素晴らしいという人もいれば、ダメだという人もいる。
それで素晴らしい芸術が生まれる。
生きてる人ならね。。。。
まあね。
でも新日本フィルとのブル8マジ良い。
買って損は梨
204 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 07:09 ID:pDtei9Nx
>>201 そんなことはない。批判に影響されるような芸術家なら芸術家の資格は
ない。そもそも、批判する聴衆の立場と、創造する芸術家の立場は次元が
違う。批判するのは簡単なことだが、創造するほうは命がけだ。その行為
の数々を「晩年の演奏」とひとくくりに論ずるのもまた乱暴な話だ。
そうか??違うぞ。
命がけで創作したものを批判するのはケシカラン!という論理はナンセンス。
206 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 09:42 ID:Bb1YZv5H
>批判に影響されるような芸術家なら芸術家の資格はない。
ブルックナーは?朝比奈も演奏会やCDの批評はチェックしていたらしいし。
しかし、N響のベト、晩年の演奏もいいが67年の1,3が予想をはるかに上回る名演だった。
(エロイカは以前FMで放送されたが、フェスの年末第九から夜行バスで帰ってきた翌朝で寝過ごして聞き逃した・・・)
新日とのブル8はイマイチだと思ったが、もう一度聴きなおしてみる。
しかし、日フィルとの ブル7もよかったし、最近発掘されている壮年期の演奏は資料的価値だけかと思ってたら大間違いだった。
207 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 12:27 ID:KYsBhhyR
晩年より前の録音が支持されるのってのは
あの晩年の異様なカーテンコールを要求して
いた聴衆は単なるブーマーだったということか。
208 :
sage:04/03/21 15:06 ID:fDm8H42P
横レスだけど、アンチ朝比奈の批評も、多分に感情的だったり、資料不足だったりする気がしますね。
個人個人のブルックナーの楽曲理解の手助けとなる、先達(と書かなければならないのが悲しい)
の朝比奈さんに対して、一部のブルックナーの個人サイト、アマゾンやHMVなんかの個人評、評論家、オケのプレイヤー等。
の評価が冷たすぎる気もしますね。
まあ、個人によっての音楽観の違いもあるけれど…それを含めても、なんかさみしいな。
1ファンとしては、もっと評価されてもいい。という判断です。
私は特に朝比奈ヲタではない(ブルックナーでも改定版がマイブームだったり(^^ゞ)ですけどねえ。
あと、念のため、一応つけ加えますが、宇野功芳ファン=朝比奈ファンじゃないですから。
確かに宇野さんは、朝比奈さんをずっとプッシュし続けた功績があるかもしれないけれども、
私自身は、宇野さんの評論には辟易とさせられてる事も多いので・・・
↑あらら、カキコ間違い。age
210 :
206:04/03/21 16:07 ID:Bb1YZv5H
>>207 晩年の演奏会は出来る限り通ったが、確かに凡演に終わった演奏後でもスタンディングオベイションは恒例になっていた。
違和感を覚えることもあったが、彼らは本当に感動していたのかもしれないし、あの高齢で一時間以上立ったまま
指揮をしたこと自体に対する賞賛も含まれていたのかもしれない。
一つ言いたいのは、俄かファンが演奏の良し悪しと関係なく騒いでいた→過大評価・神格化された巨匠
という捕らえ方はあまりに浅はか。死後ブームが去り、余熱が取れてから真の評価が始まるし、実演を聴いたことのない、
現役最高齢というタイトルにも無縁な若い聞き手が残された膨大な録音をどう評価するのか、興味がある。
211 :
207:04/03/21 21:36 ID:KYsBhhyR
ブルックナーという作曲家を日本に根つかせた功績大。
30年前に大学やアマチュアのオーケストラが演奏する
ことなど皆無だったのにここまで持ってこられてのは
朝比奈なしに語れないでしょう。
本当に評価はこれからでしょう。ジァンジァンのブルックナー
や学研のベートーヴェンが出たころ、こういう現象になるとは
とても思えなかった。
212 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 22:00 ID:ptDtIj71
最近になって60年代〜70年代の録音がCD化されているというのは
うれしいことだ。
213 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 22:11 ID:ewkp4JjC
>>210 >俄かファンが演奏の良し悪しと関係なく騒いでいた→過大評価・神格化された巨匠
これって元々は朝比奈親衛隊の宇野功芳が、
晩年のベーム現象について語っていた言葉だよ。
いつの間にか朝比奈自身を指す言葉になっていたなら皮肉だね(^-^)
214 :
無理も無いよ:04/03/21 22:17 ID:ewkp4JjC
>>211 >ジァンジァンのブルックナーや学研のベートーヴェンが出たころ、
>こういう現象になるとはとても思えなかった。
ジァンジァンのブルックナーはそれなりに知られていたけど、
学研のベートーヴェンなんか、その存在すら知らなかった人が
当時の朝比奈ファンにも多数いたよ。
215 :
206:04/03/21 23:40 ID:Bb1YZv5H
>>213 言いたいことが伝わらん文章だったかもしれない。
実力と関係ないところでブームが起こったからって、実力がないというわけではない、ということ。
音楽に惹かれて聴きに来る人間もいれば、ブームだから聴きに来る人間もいる。
アンチ朝比奈の批判に
俄かファンが演奏の良し悪しと関係なく騒いでいた→過大評価・神格化された巨匠
というパターンが多く見られるので、それは違うのでは、と。
それでは“現役最高齢”だからと熱狂していた俄かファンと表裏一体では?
俄かファンはすでに去り、これから真の評価が始まるはず。
演奏自体は、分厚い響きや悠然たるテンポなんていう一聴して分かり易い美点もある反面、
指揮・オケも含めて技術上の欠点もそのまま残された録音が多いからファンもアンチも
生みやすいといえるかもしれない。
俄かファンからマニアに転じた自分としては、最近のフルベン状態は純粋に嬉しいけどね。
216 :
名無しの笛の踊り:04/03/21 23:51 ID:Sts/R0LM
新日本フィルとのブル8、いいです
晩年のいじられた録音よりも遥かに実演を聴いている雰囲気にひたれます。
N響の英雄もよいな。表現の幅も広いし、感興の起伏が自然。
克明な刻みが推進力を生み出している1番も晩年にはない表現だ。
4、5、7は晩年の朝比奈様式。指揮者の気迫とN響の底力を
感じさせる。
219 :
名無しの笛の踊り:04/03/22 19:03 ID:pc+dwgf3
>>217 本当に、期待以上のエロイカだね。晩年の悠然たるインテンポよりずっとロマン的な演奏だろうという予想は当たっていたけど、それが本当に自然に達成されている。
楽譜をいじっているのか、ちょっと華美な響には違和感あるが。
逆に晩年の4,5,7はエクストンの大フィル盤には及ばないか。安定感はあるが、大フィルの暖かみのある音色のほうが好きだ。
N響も美しいがどこか覚めたものを感じる。
朝比奈のアダージョには癒される気がします。
221 :
名無しの笛の踊り:04/03/23 22:32 ID:KsmJ4ZPh
あげとく
222 :
名無しの笛の踊り:04/03/23 23:03 ID:23uLq+83
>>208 >確かに宇野さんは、朝比奈さんをずっとプッシュし続けた功績があるかもしれないけれども、
少なくとも朝比奈さんの晩年は、コンサートすら余り来ていなかった。熱心な支持者だったなんて
笑止という他はないです。
朝比奈ファンで宇野信者ってあまりいないのでは?漏れは
多分世間ではかなり熱狂的な朝比奈ファンに分類される方
だと思うが、コーホーは大っ嫌いだ。
224 :
名無しの笛の踊り:04/03/24 02:06 ID:ovyP2Uws
宇野本を通して朝比奈隆を知ったが、その後朝比奈ファンにはなり得ても
宇野ファンにはなり得なかった。
225 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 02:26 ID:y5eWyFyn
最後の演奏会のチャイ5は、他の録音と比べてどのようなものなのでしょう?
当方、個人のサイトでこの盤の寸評を読んで、買おう買おうと思っているうちに
売り切れで買えなかったので、大変気になっています。再販の予定なしという
大フィル協会からの回答も貰い、ますます気がかりな毎日です。
226 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 04:35 ID:yFTtZHkX
>>225 最後の演奏会って名古屋でやったピアコンと交5のやつのこと?
たしか10月の・・
あれは記念品ですな。
229 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 08:44 ID:usDvUvr1
>>225 聴き方しだいですが、壮絶ではあると思います。
230 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 19:45 ID:3QQw0n4Q
マーラーチクルスマダー?
ていうか、本当に出るのかよ?
ネタ?ソースきぼん
231 :
名無しの笛の踊り:04/03/25 21:18 ID:yCzyDfq2
チクルスまだ?って、演奏自体まだ6,1,3,4,5しか済んでないのにCD出るわけ無いじゃん。とりあえずもうすぐ4番はでるっしょ。
232 :
232:04/03/25 21:21 ID:yCzyDfq2
恥ずかしい・・・。↑はティルソン・トーマスのSFSOの全集と混同したよ。回線切ります。
朝比奈ね、僕も待ってるよ。ただ、全集にはならないんじゃない?朝比奈は一番は交響曲としての出来に疑問を持ってて演奏してないはず。大分前に、六番は発売予告されたけどね。
マラ1は認めてなかったよね。朝比奈さん。
234 :
名無しの笛の踊り:04/03/26 05:01 ID:2gxiRlVy
朝比奈さんのマーラー9番は?
>>234 意外にもなかなかの名演だと思う。朝比奈のマーラーの中では
もっとも出来がいいと俺は思ってる。
236 :
名無しの笛の踊り:04/03/26 14:25 ID:2gxiRlVy
CDが出てないのが残念です…マラ9
237 :
名無しの笛の踊り:04/03/26 14:37 ID:bUsZbUhX
238 :
名無しの笛の踊り:04/03/26 16:53 ID:vaMNZTjC
朝比奈のマーラー九番は数年前までは石丸なんかで売ってた。マーラー八番と、スレ違いだがフルベンの二番のシンフォニーはどちらも中古でただ一度見かけただけ。もちろん即ゲットした。が・・・。まだ聴いてない。手に入れただけで満足しちゃった。今度聴いてみる。
フルトヴェングラーの2番は自作自演を別にすれば名盤だったが、
その後、バレンボイム盤が出てしまったからな。
240 :
名無しの笛の踊り:04/03/26 20:50 ID:STN+h/8d
新しく出る御大のベートーヴェンの試聴(5番冒頭)をしてきたけど、
低音が強くて意外に良かった。
重く響く感じがいいね。
朝比奈=桶下手すぎ=鑑賞に堪えない
て思ってます他。
>>225 意外に!? まともな演奏だと思いますよ。
変に”最後〜”と思わないで聴けばそれまでです。
朝比奈のマーラーは1975年の東京定期(9番)の録音も
残っているようです。きぼん。
ビクターはマーラーの「千人」やフルトヴェングラーの交響曲2番とか他にも
「オーケストラによる日本の詩情」なんてのも出てましたね。
ビクターは廉価盤で再発してくれないかなあ?
ちと、関係ないかもしれないけど、大フィルの女性楽員さんが電車に置き忘れた
ヴァイオリン、ちゃんと本人の元に戻ったんだってね。よかったね。
マラ8は、一般的な名盤ではないが、聴くべきものがないわけじゃない。
当時の大阪の音楽界の総力を結集したイベントの記録として価値あるよ。
奥行きのある大きな音楽は、朝比奈ならではの世界と思う。
マラ8はその後80歳記念のときにも企画されたけど、アルプス交響曲に
変更されて、結局実現しなかった。
オルガンの無いフェスでやったマラ8萌え
247 :
名無しの笛の踊り:04/03/27 23:26 ID:XJtVLILB
>>225 >最後の演奏会のチャイ5は、他の録音と比べてどのようなものなのでしょう?
凄く良いよ!
冒頭のクラリネットから楽団員が気持ちを込めて吹いてることがよくわかる演奏だよ。
第1楽章は特に凄絶な演奏になってる。
第2楽章のホルンがコケまくってるのが残念だけどね(笑)
248 :
225:04/03/27 23:42 ID:fQftCTMw
>>241,247
久々にチェックしてみたらレスくださった方がいて嬉しいです。ありがとうご
ざいます。
楽員さんが、マネージャーに「最後だから・・・・。」って言われて演奏したん
ですよね。朝比奈さんでは、ドイツもの以外聴いたことのない若輩ですが、
これはますます聴きたくなってきました。う〜ん、売ってないんだよなぁ。
ヤフオクじゃ、高騰しそうだし。しばし、様子眺めでしょうか・・・・、ハッ。
おいらも入手し損なったんですよ、チャイ5。
ああ、ほしいなあ。
チャイ5を振ってでプロデビューし、期せずして生涯最後の演奏会もチャイ5
朝比奈にとって因縁の曲
251 :
名無しの笛の踊り:04/03/28 02:49 ID:HPjFIV42
てかモーツァルトの交響曲とかも録音しているんだよね・・・
都響と
252 :
名無しの笛の踊り:04/03/28 02:52 ID:QhHCMpq2
都響の人、怒ってたよ。
あのじーさんのおかげで、本番で、崩壊したって。
朝比奈さんのロシア物っていったら、新日フィルとのチャイコフスキー「悲愴」
の前にやった、園田高弘のピアノでラフマニノフのピアノコンチェルト2番もよかった。
「悲愴」はCDになってるんだから、ラフマニノフも録音されてるはず。
CD化されないかな?
>>253 あのロマンティックぶりは凄かった。
園田さんの承認も必要なのかも。
>>252 わざわざ大阪まで聴きに行ったブル8で崩壊しかけたことがある。
あんまり腹が立ったので、一般参賀はパスして帰った。
256 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 12:26 ID:Md8yHFPk
しかし、ホント予想外に良いスレッドになったね。ブームが去り、俄かファンが去り、アンチも去ったってことかな。
本棚から2000年九月号のグラモフォン誌(日本版)が発見され、その中に朝比奈へのインタビューとアメリカの評論家の朝比奈CD評論が載っていた。
あまり知られてない文章だと思うし、今探しても簡単には見つからないものだと思うから読みどころを抜粋して紹介しようと思う。
長くなりすぎるので適宜要約してあるが、朝比奈の言葉や評論の形容詞は原文ままです。ガイジンが褒めてりゃマンセーかよ!とか自分の耳で聴けや、みたいな煽りは勘弁な。
聞き込んだファンにも同感・反感興味深いと思うし、これから朝比奈を聞いてみようと思ってる人には参考になることを願う。
257 :
インタビュー:04/03/29 12:27 ID:Md8yHFPk
朝比奈がベートーヴェンを繰り返し演奏するのは、こうした先人の考え方を踏まえ、自らの精進と日本のオーケストラ育成という使命感を、
常に抱いてきたからにほかならない。
「私がはじめて<第九>を演奏したのは、昭和11年、メッテル先生が京都大学のオーケストラを指揮した時のことです。
当時私は、オーケストラでヴァイオリンを弾いていましたが、その時の感動は私の音楽人生の原点ともいうべきものでした。
もちろん演奏は拙いものでしたが、仮にベートーヴェンの時代にご本人が指揮した録音が残っていたとしたら、いまではとても聞けたものではないでしょう?
つまり、演奏とはそれぞれの"時代"というプロセスを踏んでいるわけですから、まずはその音楽の内容を、単に頭で考えるのではなく、
行動で、身体で覚えていかなければならないと、私はずっと考えてきました。
だからこそ私は、オーケストラの諸君とベートーヴェンの交響曲を繰り返し演奏してきたのです」
「ところがいまや、若い指揮者やヨーロッパのオーケストラで、ベートーヴェンを全曲しっかりやろうという人はほとんどいなくなりました。
でも、ベートーヴェンを『知りません』『やったことがない』では困るんです」
258 :
インタビュー2:04/03/29 12:28 ID:Md8yHFPk
「多くの指揮者は金管を押さえて自分でバランスを作ろうとしますが、オーケストラにはオーケストラのバランスというものがあるんです。
でも、それをいちばんよく知っているのは、指揮者ではなくプレイヤーなんですよ。彼らは、2000人なり3000人なり入るホールで、このくらいで吹けば客席にはどう聞こえるか、経験で知っているはずなんです。
管楽器がよく鳴っていれば、弦楽器もしっかりと弾くんです。それを、押さえて削ってバランスを整えようとするから、オーケストラの響きが貧相になってしまう。
だから私は"角を矯めて牛を殺す"ようなことは一切しません。個々のプレイヤーが間違わずいい音色で弾けば、おのずと豊かな響きになるんです」
「日本のオーケストラは、本当に上手になりました。プレイヤーを育てる教育がよくなり、オーケストラを取り巻く経済的な状況も、もちろん贅沢はできないけれど、戦前戦後の黎明期と比べれば格段に改善されている。
強いて問題があるとすれば、指揮者の教育でしょう。棒の技術はしっかりして、たまに自分のオーケストラの練習を見に行くと『うまいなあ』と感心してますが(笑)、別に音は変わっていない。
楽員が安心しているのか、音楽が平板になってしまう。斎藤秀雄君以後、棒があまりに精緻になってしまったのは、不幸なことでした。その技術の向こうにあるのは、別のものなんですがね・・・・」
259 :
インタビュー3:04/03/29 12:29 ID:Md8yHFPk
「フルトヴェングラーはベルリン・フィルで、楽員のそばを通るときは『おい、かみさんは変わりないか』なんて言いながら肩を叩いていったそうです。
それが、あの演奏の秘訣だったらしい(笑)。でも、指揮者とオーケストラの関係というのは、そういうものではないでしょうか」
「いま、若い人たちが私の音楽を熱心に聞いてくださいますが、おそらくは、なにか言葉にならない言葉が伝わるんでしょうな。そう思わないと合点がいきません」
「山田耕作先生は、日本にはオーケストラどころか音楽家もほとんどいない時代に、シンフォニーをやろうなどという夢みたいなことを考えて、実行なさった。
そのとき頭の中に将来へのイメージをきちんと描かれていたことが、日本のオーケストラがここまで発展する原動力となったのです。
山田先生、近衛先生に従って、私もついに21世紀までやってきましたが、あの方たちの"家来"になって本当によかったと思っています(笑)。
ここまでくれば、もう日本のオーケストラは心配ありません」
11月にはN響の定期でブルックナーの《四番》を指揮するなど、これからも多忙なスケジュールが続く朝比奈。
CDに関しても、次々にリリースされるライブ録音や、ジャンジャンのブルックナー交響曲全集完全復刻など話題に事欠かず、
「そうこうしているうちに、95歳になるでしょう(笑)」
そう、目標とするストコフスキの95歳はもう目前だ。
260 :
Heuwell Tircuit:04/03/29 12:30 ID:Md8yHFPk
日本指揮者界の長老、朝比奈隆は、大阪に優れたオーケストラを作り上げたのみならず、真摯な聴衆まで育成した。
彼は遅まきながら1996年にシカゴ交響楽団デビューを果たし、ブルックナーの交響曲5番を演奏している。
楽員たちは、ダニエル・バレンボイムやゲオルク・ショルティのブルックナーよりも、朝比奈のブルックナーを好んだという。
アメリカの評論家Heuwell Tircuitが朝比奈のベスト盤を選ぶ。
《ベートーヴェン》
第九交響曲は、どの録音も独唱者に恵まれていない。いくつかある全集のうち、全般的には1996年から1997年にかけて録音された6度目のが一番できが良い。
コレクター向けには、同じ曲の演奏を2バージョン収録したエクストンのCDがある。2,4,5,6が発売されているが、
どれも今年の演奏で、リハーサル風景まで収録されている。ほんの数日の隔たりしかない演奏を二つ収録してCDを作るなど、
あのカラヤンでも考えなかったであろう。それが日本ではよく売れるというのだから、なんとも不思議な国ではある。
261 :
Heuwell Tircuit 2:04/03/29 12:32 ID:Md8yHFPk
《ブルックナー》
ブルックナーも、キャニオンの全集が優れているが、他にも特別な演奏がいくるかある。
・フォンテックの都響の8番。朝比奈のブルックナー・レコーディングのなかでも最高のものだろう。
それぞれの楽章、および楽章間の見通しがすばらしく、世界的に有名な演奏にも十分対抗できる。
都響のエレガントでパワフルな演奏も賞賛に値する。
・5番の演奏でもっとも感動的な情感を湛えているのは、新日本フィルとの92年の録音だ。
この大曲を一枚のCDに収めているが、ダイナミックスなパワーやコントラストはいっさい失われていない。
新日本フィルは朝比奈のもとで神がかった演奏を聴かせてくれるが、一年後の8番にはそれがない。
・キャニオンの全集は、全般に良い演奏だ。なかでも一番は優れている。スケルツォの高揚は圧倒的で、速いが重みのあるテンポが素晴らしい。
木管楽器のバランスが際立っており、実に聴き応えがある。誤解していただきたくないが、これは実に巧みな、最高の指揮だ。
(同じ全集の)3番と6番も高く評価したい。サウンドはどちらも鮮烈。朝比奈は6番を十分に歌わせ、前衛的な側面を押さえている(マーラーは、リズムが錯綜するこの曲の指揮を嫌っていたが、朝比奈はまるで気にしていない)。
・コレクター向けには、ジャンジャンから再発売されたボックスセットがある。
サウンドが貧弱で、ずいぶんといい加減な演奏も含まれているので、この全集で朝比奈の真価がわかるとは到底思えないが、若き日の朝比奈の意外な面を知ることが出来るという点では歴史的な意味がある。
《ブラームス》
朝比奈のブラームスはなにかと問題が多い。大フィルを指揮したキャニオン盤は、ワーグナー的響きになる傾向がある。
一貫してテンポが遅く、息も絶え絶えという感じだ。
これに比べると、フォンテックの新日本フィル盤はずっと出来がいい。2番、3番、ハイドンバリエーションでは温かいサウンドがスピーカーから聞こえてくる。
4番は実に壮重な演奏で、その高貴さはブルーノ・ワルターでさえ賞賛したことだろう。ところが、1番は退屈するほどテンポが遅い。
できれば2番から4番を分売して欲しいところだ。宝のような演奏なのだから、そうするべきだろう。
262 :
Heuwell Tircuit 3:04/03/29 13:01 ID:Md8yHFPk
《スラブ系の音楽》
スラブ系の録音は、数こそ少ないが、ここにもやはり宝がある。
・チャイコフスキーでは、大フィルの4番が素晴らしい。1988年の録音。最初の二つの楽章から、これほどの苦悩を引き出した演奏は滅多にない。
スケルツォは遊び心に満ちているし、フィナーレも驚異的だ。オーケストラが華麗さを競うこの楽章を、朝比奈は花火のように演奏している。
交響曲第四番の偉大なレコーディングのひとつだ。
・悲愴交響曲ではキャニオンの録音もよく出来ているが、Firebirdの1982年録音が最高だ。
朝比奈は、この悲劇的な作品を暗い筆致で描こうとしているが、安っぽい感傷に陥ることは決してない。
1995年にリマスタリングされ再発売されたものだが、サウンドは驚くほど新鮮で、大フィルの演奏も並外れて高いレベルを保っている。
・Firebirdから発売されている新世界も傑出している。決然として部分としなやかな旋律が交錯し、朝比奈は色彩とドラマを味わい深く捉えている。
有名な緩徐楽章もすばらしくリリカルで、特筆に価する(見事な演奏を聞かせるイングリッシュホルン奏者の名前が載っていないのが残念だ。
これほどの演奏は聴いたことがない)。
・エクストンから出ているドボ8もなかなかの演奏だが、最高の推薦というわけには行かない。
・シェエラザード(Firebird)もすばらしい。これもエレガントなリマスタリングが施され1995年に再発されたCDだ。
テンポは完璧、バランスにも非の打ち所がなく、独奏者の多くはヨーロッパの最高のオーケストラの奏者にも匹敵する。
オーケストラ全体の響きに対し、打楽器が細心の注意を払ってバランスを保っている。これは、大フィルの数あるレコーディングのなかでも滅多に聴けないものだ。
263 :
Heuwell Tircuit 3:04/03/29 13:04 ID:Md8yHFPk
《ドイツの放送音源》
ハンブルク放送の音源によるCD七枚がODE Classicsから発売されている。
・第一巻:コリオラン序曲のかなり粗い演奏と、田園の愛らしい演奏が収められている。
・第二巻:実に優れた演奏のベト2と、ピアノ協奏曲4番が入っている。協奏曲の方はまあまあの演奏だ。
・第三巻:ロシア音楽集で、展覧会の絵とチャイコのロメオとジュリエットが入っている。どちらも良い演奏だが、特別な出来ではない。
・第四巻:ショスタコ5番の、きわめてテンポの遅い、重々しい演奏が入っている。緊張度が高く、音楽がブルックナー風に聞こえる。
個人的にはうまい演奏とは思えない。
・第五巻:このセットでは最高の出来で、フランクの交響曲のゴージャスな演奏が聴ける。あらゆる点で高く推薦できる。
・第六巻:朝比奈としては珍しいレパートリーで、ベルリオーズの"ローマの謝肉祭"序曲、ラヴェルのエロティックな"スペイン狂詩曲"、レスピーギの"ローマの祭り"が収録されている。
この優れた演奏を聴くと、朝比奈はなぜもっとフランスとイタリアのレパートリーを録音しなかったのだろうと思われてならない。
・第七巻:セット中もっともできが悪く、シュトラウスの"アルプス交響曲"に割かれている。オケがちょっと急ぎすぎの感じもあるが、それでももっと最近の大阪でのライブ録音よりはましだ。
《個人的お気に入り》
最後に、私自身が気に入っている録音を3点挙げておこう。
・一番気に入っているのは、マーラー九番の素晴らしい演奏を収録したFirebirdのCDだ。
1983年の録音で、大フィルがすばらしい演奏を聴かせ、感情のパワーは圧倒的だ。
・次のお気に入りは、FONTECから出ている都響とのシューベルト"グレイト"だ。微妙な美しさにあふれた演奏。
・オケの妙技が楽しめるのが、大フィルを指揮した"管弦楽名曲集"と題されたVICTORのアルバムだ。
マイスタージンガー前奏曲やローエングリン前奏曲のようにまじめな音楽も入っているが、それ以外は軽めの曲ばかりだ。
どれも100点満点の演奏だが、ローエングリンではシンバルがうるさすぎる。
264 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 15:27 ID:ABFA5Gxv
面白い面白い
新鮮な感じがする
おお〜!256さん、サンクスです。
本当に良スレになってますよね。過去に荒れてたスレには近寄りませんでしたし。
行ったコンサート、持ってるCD持ってないCDなど実に参考になりますね。
それに、なんか外国の評論って冷静な感じがします。
日本でアンチ朝比奈のやつは,「一般参賀」が気にいらないとか,異常な人気
が気に入らないってのが大半じゃないだろうか。つまり,音楽自体とは関係ない
現象に対する嫌悪感を音楽への評価に反映させてしまってる。まあ,これは
アンチだけじゃなくて朝比奈ファンにも同じようなことがあるわけだけど。
そういう意味では,その手の現象に惑わされない外国での評は参考になるね。
要は大フィルを振る朝比奈より、技術のしっかりした東京のオケを振った
録音の方が素晴らしい!という事。w
>>267 どこを如何読めばそう取れるのか。
読解力、理解力無さ過ぎですよ。
269 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 19:45 ID:CbgoVgUY
80年代あたりまでの朝比奈はインタビューの言葉とは裏腹に彼なりに管弦の
バランスを計って指揮していた。解釈の好き嫌いはともかくきちんと指揮者
として機能していた。90年代あたりからその機能面に齟齬が出始め、当たり
外れも出始めた。しかし、それ故に特殊な自由度の演奏が展開され、当たれ
ば桁外れの名演が誕生した(しかしその「名演」は許光俊等の朝比奈嫌いに
は耐えられない種類の物だろうが)。年齢の事も含み朝比奈が神格化され始
めたのもこの辺か。
エクストンに録音を始めた最晩年の頃は、もう90年代の外れの演奏がさらに
助長されたような、放埓な物となってしまった。演奏の大枠さえ決められな
い茫洋とした、全く指揮の体を為さない棒振り、しばしばスコアを読み違え、
オケは大事故を頻発。にも拘らず人気は鰻上りでそれ故に多くのアンチ朝比
奈を生み出し、信者とアンチの激烈な抗争が勃発した。
最晩年の演奏で聴ける演奏となるとラストのチャイコフスキーくらいであろ
うか。朝比奈云々よりも低下していたオケの士気が、この時は80年代のテン
ションに上がっていた。テンションだけで低下したテクニックをカバーし切
れるわけでは無いのだが・・・。
晩年は体調不良で練習もあまりできなかった演奏会もあったそうです。
最晩年のコンサートでもいいものはいい。悪いものは悪い。
その善悪を判断するというのは、実は大問題ではあるけれども。
私個人としては、最晩年でも出来不出来というか、朝比奈さんの個々の作曲家に対する
取り組みも異なるという面も考慮すると、一概に80年代、90年代と一括して括れないと
思います。
272 :
256:04/03/29 21:36 ID:+fV1dhFP
>>268 まあ前半のブラームスの辺りまでしか読んでないんでしょう。
“大フィルの演奏も並外れて高いレベルを保っている。”
“見事な演奏を聞かせるイングリッシュホルン奏者の名前が載っていないのが残念だ。
これほどの演奏は聴いたことがない”
“独奏者の多くはヨーロッパの最高のオーケストラの奏者にも匹敵する”
大フィルがここまで絶賛されているのは聞いたことないよ。まあ全部80年代の演奏についてだけど。
>>266 同感。例えばフジコ・へミングなんかも同じで、“生き様”が話題になる演奏家には、俄かファンもアンチも付き易いと思う。
>>269 そうだねぇ、例えば最後の新日とのブラームス・チクルスでも、一番の最後は崩壊寸前だったし、三番はイマイチ集中力のない演奏だった。
一方、二番四番はそれまでにない速いテンポの新鮮な名演だった。最後のブル8東京公演も、3楽章でストップ寸前の場面があった。
技術・気力の衰えは、90歳超えてるんだから、と許せるか、プロなんだから、と許せないか、だね。でも、他では得られない魅力はあった。
>当たれば桁外れの名演が誕生した
自分は97年のN響ブル8が“初朝比奈”だが、それ以降は出来る限り通った。
ベスト3は、2000年都響ブル5、2001年大フィル東京定期ブル8、2001年大フィルブル5@シンフォニーホール
かな。N響ブル8は別格。269さんの“ベスト・オブ・朝比奈”はどれですか?
2000年のエロイカ東京公演など、会場で聴いた時より後でCDになってから聴いた方がよく聞こえる例も多いのは何故だろう?
まあ、これからも、万人受けはしないにしても、神格化とか最高齢とかって言葉と無縁な、上に挙げた米評論家のような立場の聴衆からもファンを獲得していけると思う。
自分も最初朝比奈にハマったのは94年のブル8のCDを聴いてからで、その時は日本の指揮者・オケに対し劣等的偏見を持っていたから。
ブームが去ったら忘れ去られる指揮者ではないと思う。
273 :
タノムサク:04/03/29 21:40 ID:bT3Y7kBM
こんなおいぼれすぐ忘れられるよ。
274 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 21:47 ID:PJ0JitjJ
93年11月、所沢での東響とのブル8が良かった。
特別朝比奈ファンでない人間でも呆然とし
アンチですら何も言わせなかった最高の演奏でしたな。
あれに比べると翌年夏の大フィルは、やはりオケがヘタ。
N響定期は棒が不安定だし、オケもよそよそしい。
グラモフォンの評は、レコーディングの年代も幅広く網羅している。
更に個々の、作曲家の個々の演奏に対しても具体的で踏み込んだ評論がなされている。
細密な所もいい。(例えば同一シリーズ中の事、新日フィルのブル5とブル8等)
こういう点などが説得力があった。
こういう評論を読むと、自らにとって良いものを発掘しようとする態度に好感がもてる。
276 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 22:40 ID:urU6/1wN
257−259、
じーさんそんなこといってたのかー。はー。
やっぱし勘違いじじいだったんだな。
ヨーロッパでベートーヴェン全曲なんて若い指揮者は
恐ろしくてできんのよ。それほどベートーヴェンは崇高な
ものとしてとらえられてるんだって。
行動と身体で覚えるだと?
そなもん、日本人同士で、あのじーさんと弾いてて
どーやっておぼえるっちゅーねん!
あのメッテル先生とやらのおかげでどれだけ団員が迷惑
こうむったか。
シカゴのオケの話なんてお粗末なもんで、
持って言った楽譜にシカゴの団員が
「こんなひどい指揮者と二度と弾きたくない、」
って書いて戻ってきたぞ。
世界の水準からはとてつもなくレベルの低い指揮者だったんだって。
ただ政治的に強かったから、他の日本人の指揮者も
口をとざしてるだけ。
もう死んじゃったしね。ちーん。
アンチと信者の不毛な論議は読んでて飽きない。
まるで、株板の売り方と買い方との論議のようだ。
お互い自分が正しいと思っている。
楽しい良スレだw
>>276 おまいシカゴに行ったの?
5番と9番のうち、雨が降ったのは何日目と何日目か覚えてるか?
279 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 23:31 ID:gKotnmtt
そんなことどうでもいいこと馬鹿かおまえ
280 :
名無しの笛の踊り:04/03/29 23:33 ID:mQDR1M/D
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
276はシカゴなんか行ってない煽りだと思うから、
行った奴なら答えられる質問をしてるのよ。
天気がわかんなかったら次の質問でもいいぞ。
物故した団員の追悼があったよな。誰の追悼だ?
プログラムに紙がはさまってるかわすぐわかるだろ。
276って書き込みを読む限り大フィルの団員(もしくはそれを騙ったアホ)
だろ?シカゴに関しても「貸した楽譜に書いてあった」ということなんだから。
284 :
256:04/03/29 23:59 ID:+fV1dhFP
>>274 所沢のブル8が良かったって話はあちこちで聞きますね。録音出ないかな。
N響のブル8は、1000円の当日券しか入手できず、あのNHKホールの一番後ろのほうの
席だったにも関わらず音楽が克明に聴こえてきて驚きました。
最後の年のブルックナー、大阪での五番もサントリーでの八番もティンパニーの中谷さんが凄かった!
大阪では指揮者と対面に陣取った中谷さんと朝比奈さんが対決しているような気迫のぶつかり合があった。
ブル8でも、録音でも聴けるけど一楽章やフィナーレのティンパニーのリズムは巨人の足音の様だった。
あの部分だけは他のどのCDでも満足できない。
反省。自分が“良スレになった”なんて書いたせいだね。自分が理解できない楽しみを享受している人々が
許せない人っているんだよ、どこにでも。
中谷さんも凄かったが、晩年の数年間はコンマスの梅沢さんの気迫が
ものすごかった。もう髪振り乱して弾きまくってた。最晩年の演奏は彼が
いたおかげでしょう。
286 :
タノムサク:04/03/30 00:20 ID:b8eSkrBG
ここは馬鹿の集合体ですか?
287 :
名無しの笛の踊り:04/03/30 00:29 ID:nvLCzSRU
そうですが、何か?
もっとやれ!
■■■■■ 終 了 ■■■■■
春ですねえ!
あげ
292 :
名無しの笛の踊り:04/03/30 19:04 ID:uMIl5fwY
ちーん
「あげちん」になってしあわせなせくーすをしてみたい。
294 :
名無しの笛の踊り:04/03/31 15:43 ID:grKVVURU
神戸で行われた追悼演奏会場で売られた、朝比奈 隆に寄せられた追悼文集
CD(チャイ5)付きは、まだ手に入れることが出来るでしょうか?
または、適価で譲ってくれませんか?(¥3000円程度で・・・)
295 :
事情通:04/03/31 18:52 ID:/W8R2OQi
>>294 エクストンが一般発売に向けて最終調整に入っている模様です。
この秋には、朝比奈最後の演奏!として大々的に売り出されます。
暫くお待ちください。
296 :
事情通:04/03/31 18:53 ID:/W8R2OQi
名古屋のチャイ5ね。
あれは一般発売すべきでない・・・・
記録的価値のみ僅かに存するだけだ、あの演奏は。
どういう売り文句がつけられるのか。
コーホーがまたなにやらライナーで抜かすのか。
ああ、怖い怖い。
>294
適価3000円って甘くないか?ヤフオクに出せばもっと行くと思う。
あの追悼文集はかなりの部数が出てるんじゃない?
定期の会場では、3ヶ月くらいは売られていた。
>>299 かなりの部数が出たかも知らんが、今、手放すのがどれだけいるかということ。
あと、関西人のあなたには珍しくないかも知らんが、それ以外の人は
大フィル定期なんか知らんよ。折れはサイトを見て通販で買った。
302 :
名無しの笛の踊り:04/03/31 22:01 ID:7xS1ee1d
>>302 売る気ないけど、あれ1万円もするのか。
304 :
名無しの笛の踊り:04/03/31 22:55 ID:m1tZ6USi
>303
バカだなぁ〜、後世に出せば、10万くらいはゆくのに・・・
おいらも、最後のチャイ5ほしいけど、どこまで朝比奈さんが公表するのを認めたか?
ってのが気になるな。
1録音として承認したかって事ですね。
306 :
名無しの笛の踊り:04/04/02 20:32 ID:yR6rFAsb
>>305 どこまで朝比奈さんが公表するのを認めたか?
ってのが気になるな。
そんなこと言ったら、没後どれだけの演奏が本人の承諾なしにCD化されたことか。まあ朝比奈さんの場合、口うるさいことは言わなかっただろうけどね。
晩年の録音は殆どライブだけで、主要な曲だけでもジックリとスタジオで作り上げた録音も残して欲しかった。
と今になってふと思った。
307 :
名無しの笛の踊り:04/04/02 20:38 ID:yR6rFAsb
>>295 あなたの情報の真偽はともかく、確かに江崎さんのBBSで没後まもなくエクストンで商品化を進めているという話はあったよね。
ただその後続報が無く、没になったんだなと諦めていたら大フィルから追悼文集に付随する形で発売になった。
それよりなあ、朝日放送から発売が予告されていた最後の“朝比奈隆の軌跡”ブルックナー4,7,8,9や98年のブラームス全集なんかのDVD化がお蔵入りになったほうが痛い・・・。
ただ朝日放送に眠っているのは間違いないし、最近の奇跡的な?復刻の嵐が朝日放送の商売っ気を刺激して発売されないかな・・・とほのかに期待する。
ブラ全のDVD持ってるよ・・・て思ったら95年のだった。
最後のブル5は絶対にDVD化してほしい…
310 :
307:04/04/02 21:38 ID:yR6rFAsb
>>308 95年のブラ全はキャニオンの全集と同じ音源だからなぁ。朝日放送から予告されていたのは99年の演奏だったかな。
ブルのほうは、99年の7番、2000年の4番、2001年の5,8,9番が予告されていたように記憶する。全てザ・シンフォニーホールでの演奏。
ブルックナーの方は、一曲5000円としてセットで25000円ぐらいでも絶対買うのになー。
予告されながら、第一弾として70年代の新世界が出たのみで採算が取れないとかで以後中止になってしもうた・・・。
申し訳程度にキャニオンから最後の九番だけが発売された。
ところで、その78年ごろの「新世界から」で、第1ホルン吹いているオサーン誰?
のぞみちゃんではないよね。
312 :
名無しの笛の踊り:04/04/03 16:56 ID:FQeafHoV
最後の演奏会は交響曲だけでなく全部を出せば
いいじゃない。ピアノ協奏曲も含めて。
EXTONはそれぐらいの交渉努力をしてほしい。
313 :
名無しの笛の踊り:04/04/03 18:58 ID:uKCwk9sv
俺はシベリウスの2番が良かったと思うが・・・朝比奈らしからぬ
北欧調で・・・
NDRのフランクニ短調(・∀・)イイ!
>>311 のぞみタソのメイ演奏聴くなら、ショスタコ5番(ビクター)とチャイコ5番(キング、
未CD化)が (・∀・)イイ!!
317 :
名無しの笛の踊り:04/04/06 22:10 ID:BQw8gY7X
朝比奈のマーラー未発表音源は1975年東京定期の9番、1979年の6番、
1981年の7番がでるそうでつ。今年中に出るそうでつ。
企画倒れにならないようお祈りします。
まずはファイアバードのマーラー9番を再発してほしい。
320 :
名無しの笛の踊り:04/04/06 22:50 ID:Jgnqmpoy
321 :
名無しの笛の踊り:04/04/06 23:47 ID:BQw8gY7X
322 :
名無しの笛の踊り:04/04/07 11:02 ID:ltDC8ukI
雛さんのは企画倒れが多いからなあ。
そういえば、かなり以前、英雄の生涯が出るという予告もありましたね。
かなり以前かよ・・・
で、まだ出てないの?
クレクレ!
>>323 えっ演奏したことあるの?
それは楽しみ。
シカゴのフォーゲル氏も
朝比奈の「英雄の生涯」は素晴らしいに違いない
と言っていた。
>>317 をを〜朝比奈さんの「夜の歌」でるとわ・・・
「夜の歌」大好きなので、楽しみですね。
朝比奈さん「マラ6とか「夜の歌」指揮するのは、マーラーの如き鉄の意志が
ないと指揮できない」と言ってましたよね。
328 :
通行人:04/04/10 19:34 ID:VJ+npnOb
329 :
通行人:04/04/10 19:36 ID:VJ+npnOb
間違えた>320⇒>319
ファイアバード盤の話題が出ていますが、シェエラザードは名演だと思います。
ほとんど話題になりませんけども。
経験のある指揮者でしか語れない千夜一夜物語の世界があります。
しっとりと歌い上げた第3曲など、他の演奏では物足りなくなるほどです。
1978年の朝比奈のブル8聴いた。
ヲイヲイ!解釈が1975年録音の、カラヤンのコピーじゃないか??
例を上げれば200箇所くらいあげれるが目立ったところ
・1楽章192小節ヴィオラ3連符のレガート的処理
・2楽章25〜40小節付近の木管楽器の裏拍の取り方
・3楽章110小節からホルンとトランペットのアッチェランド。
・4楽章367小節ホルンをメゾピアノの指定を無視しフォルテで吹かしてる。
数えればキリがないが、朝比奈はカラヤンを目指していた事がこのディスクを
聴いてよく分かった。小澤はここまであからさまなコピーはしない。
晩年はアンチカラヤンに支持された朝比奈だが、カラヤンを目標にしていたとは
驚きだ。
>>331 金管にピアノを無視させるのは爺さんがよくやることだがね。
おかげでさ・・・・w
78年の新日本フィルは下手だったのかねえ。やたらと入りそこなったり
早く出ちゃったりしているのだが。
これもハプニングの一環?
78年のブル8はノーヴァク版なんですか?
それともカラヤン盤の方が表記違いなんですか?
私は両方聴いてないからわかんないですけど、朝比奈さんは少なくとも78年は
(名古屋大学オケとの演奏からハース版使ったってきいてたし)ハース版だったでしょう。
カラヤン盤の表記は調べるとノーヴァク版なんだけど、実際はハース版使ってたって事?
版の異同はあまり関係ないと思われ。
>>336 カラヤンはハース版を基に、一部ノヴァーク版を加えているとかじゃなかったっけ?
339 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 23:22 ID:dujwoi9I
版の問題についてはこのサイトが詳しい
www.kt.rim.or.jp/~r_kiyose/musasabi/0201_1.htm
>>340 マーラーの六番は凄くいいです! 関係者からCD−Rを借りて視聴しますた。
緑戸かぁ。
じゃあ、CD1枚10万円かぁ。
>>343 緑戸の台フィルレーベルは2500円でしょ?
質問です。
この人のCDって、聞いたことのないマイナーレーベルからしか
出てないようですがどうしてですか?
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) / 思い切ってビクターのブル全買ったんだよ。
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
緑戸のマーラー9番と6番は両方とも1枚に収まるそうでつ。
意外に店舗が早かったのでしょうか?
当時聴いた香具師はいまつか?
>345
キャニオンやビクターを「聞いたことがない」というのなら、あなたの知見が狭いだけだと思われる。
>>347 6番は晩年(90年代?)に大阪フィル定期で聞いたことがあるけど、
意外とサクサクした演奏だった。
ビクターはまだしも、キャニオンクラシックス(ポップスではない)や糞フォンテック、
エクストン、緑戸はマイナーレーベルだろ。
もっとも、エクストンはこの不況下のクラシック業界において、
かなりバブリーな活動をしていると思うが。
351 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 02:35 ID:X55Cpp2j
;;
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
>350
ポップスではないEMIクラシックスはマイナーなどという言い方はせんだろう。
(まあ、クラシック単体で十分にでかいけどね)
ポニーキャニオンとしてみれば大きな会社だし、その事業の中からキャニオン
クラシックスだけ別に分けて考えるのは合理的ではないと思われる。
エイベックス・クラシックスあたりになると、エイベックスのサイトでもきちんと
取り上げられてなくて、これはマイナー扱いされても仕方ないと思われるが。
調べたら、ちゃんと東芝EMIにもソニーにも録音残してるんだね…
オイラの先生が朝比奈さんの練習指揮者(っていうの?)したときの話をしてくれたんだけど、
「ここは朝比奈さんが大きく振っても絶対反応するな」って感じで
事前にプチボイコットの口裏あわせをしていたそうです。
ライブ映像を見ると確かに無視されまくってますね…(´・ω・`)
指揮より先に音が出てたりするし…
なんか哀れ…
>>353 東芝EMIに残っている録音は、吹奏楽を除くと大したものが無い。
ソニーは邦楽系一枚と、ソニー専属アーティストのコンチェルトの伴奏。
朝比奈の録音の大半はビクターとキャニオンクラシックスということになる。
東芝には「赤い陣羽織」があるが。
英雄の生涯 きぼんぬ。
358 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 23:30 ID:fvMBFBje
赤陣、歌手知らん人ばっかりだね。
>>354 晩年の朝比奈さんがそうだってことはファンもそうじゃない人も皆分かってるのだよ。
ただ一人朝比奈さんだけが分かってなかった??
本人がいちばんよく分かってたんだよ。
「棒の先から音が出るのではないのです。」
朝日新聞の記事だったかな?
楽団員は指揮を見ていない、指揮とはそういうものだ、みたいなこと言ってたの。
でもその理由が譜面を見るのに必死だからってことなんだけど
ボイコットを曲解してたなんてことはないかな
朝比奈さんの2回目のベートーヴェン全集の「運命」の
CD化はされてますか?
Victor の全集(CD)は「第五」だけ82年の音源なのですが…
アナログ盤は持ってますがCD化の物が欲しいのです。
普段はミステリ板の住人なのですが、初めて寄らせていただきました。
どなたかご存知の方よろしくお願い致します。
>>363 昔1・5のカップリングでビクターが単売で出したのも
82年録音だったと思うよ。だから旧録はCDになって
いないはず。
365 :
363:04/05/03 11:45 ID:mk/y8S5q
>>364 レスありがとうございます。
うぅぅ…やはり出てないのですね。
かなり前に、CD化の物が欲しくなり、たまにチェックしてたのですが、あきらめて
ここ数年はチェックしてなかったもので…もしや出ていたらと思ったものですから。
朝比奈さんの「運命」では一番好きなので…ビクターの全集買った時に「第五」だけ82年録音になってたので
唖然としました(苦笑
もう出る事は無いのかなぁ。
ビクターには興味深い録音がいろいろあるけど、
追悼盤もあまり出なかったね。
NDRとのフランク萌え〜
368 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:49 ID:pj2RDwyG
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 朝比奈のマーラー発売まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 千足みかん |/
94年大フィルの第8番で、はじめて朝比奈のブルックナーを聴いてます。
ライブのせいもあって、安心して気持ちよく聴いていられるところと、はらはらしながら
聴いてるところの落差が大きいかなあ。特にアダージョ。
たぶん、ホールで聴いてたら、そんなに気にならないんだろうけど。
追記
確かにオケは下手かも知れないけど、「朝比奈とは要するにヘタクソ」と切り捨てるのは
あまりに勿体ないですね。これより下手なオケならいくらでもあるしw
今N響とのベト4聴いているが、第1楽章リピート前の楽譜の誤植と思われる
低弦のF音が演奏されていてびっくりした。
(大抵は除かれる)
>>371 あれは俺もFMで聞いててちょっとびっくりした。大フィルで
ベト4は何度も聞いたけど,あの音を弾いてるのは聞いた
ことないんで。
373 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 01:27 ID:IxVo5SAE
ほんてくが2000〜2001年のNJPブラームスチクルスを発売するそうでつ。
どんどん出るねぇ。
商売になってるんだな。
朝比奈のブラームスはいまいちピンと来ないけどね。
376 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 17:38 ID:4MycM2FD
ソースは?って訊こうかと思ってたら、フォンテックのサイトにもUPされたね、ブラームス全集。全部聴いたけど、2番・4番は名演だった。
今までにない早いテンポで新境地を開いた演奏だった。ただ、1番は終楽章フィナーレが崩壊寸前だったし、3番は集中力に欠けていたように記憶している。
伊藤さんとの1番のP協もリリースして欲しいな。VN協とか園田さんとの二番はいらないから。
四枚組み、6000円ぐらいかな。
377 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 17:41 ID:4MycM2FD
今思えば、NJPのブラームスチクルスはオッサンの死期が近いことを匂わせる演奏会だった。
今までにない速いテンポで押し切り、オケも客も戸惑うような感じだった。
「解釈が若返った、新境地!」なんて暢気なことを言えるような状況ではないと、漏れは察していた。
朝比奈の中で、何かが崩壊していることを薄々感じていた。
だから、このブラームスチクルスには全くいい印象が残っていない。
ブラームス全集で出来がいいのは、峡谷古典のものでしょう。
1998年の軌跡はDVD化きぼんだが。
98年ブラームスチクルスは一番だけ聴いたけど意外と良かったなぁ。
>>376 伊藤恵さんとのP協1番欲しい!
凄い遅いテンポの「6拍子」、恵さんの力強いピアノ・・・
思い出したよ・・・・