【必死】どうしたら良いのか?Euphonium【次の一手】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1贋・意思を継ぐ者
かつて、この板にもEuphoniumのスレがあった……。
クラ板住人の良識もあって、本来盛んである筈の吹奏板のスレ
よりも良スレ化していた時期があった。

しかし、明確な打開策も見出せぬまま、当時のスレ主>>1の失脚
などもあって後期は単なる『ハァハァ』スレに変貌。
その瞬間に、dat落ちの運命が決まったと言ってもいいだろう。

私の名は、「贋・意思を継ぐ者」 贋なりにEuphoniumの可能性
を信ずる物。
楽器その物は、各所で使われる機会も多く、ほかの廃れていった
楽器に比べても日々進化を遂げており、このままでも恐らく簡単
に滅ぶこともないだろう……。
ただ、これだけ楽器が出回っておきながら、また楽器の本来持つ
性能・ポテンシャルが決して低いわけではない、いやむしろ高い
部類に属されるだろう楽器でありながら世間の認知度も活躍の場
もイマイチという現状は、どうしたことだろうか?

不詳…、もとい不肖「贋・意思を継ぐ者」が改めて問題提起する。


P.S. 水槽、水葬に逝け、帰れ等のコメントは書き込むなよ。
2名無しの笛の踊り:04/01/31 04:27 ID:mUSDtR9k
水槽、水葬に逝け、帰れ。削除汁。
3名無しの笛の踊り:04/01/31 14:42 ID:0Di2jKsf
水葬に逝け、帰れ!
使う曲ってなにがある?

ホルストなんかはテナーチューバだし。。。
4名無しの笛の踊り:04/01/31 14:44 ID:4oz+ZGQd
テナーテューバ系スレにすればよかったのに
ワーグナーテューバまで入れろとはいわないけど
5名無しの笛の踊り:04/01/31 15:12 ID:q+AhUOQs
オフィクレイドのパートを吹けばいい。
6名無しの笛の踊り:04/01/31 15:13 ID:q+AhUOQs
関連スレかも

管楽器の進化
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1057724488/
7名無しの笛の踊り:04/01/31 15:16 ID:q+AhUOQs
>ホルストなんかはテナーチューバだし。。。

ユーフォニウムもテナーチューバの一種ですが何か?
8名無しの笛の踊り:04/01/31 15:22 ID:/a69wzD3
いや何も。
9名無しの笛の踊り:04/01/31 15:45 ID:0Di2jKsf
だめです!
10名無しの笛の踊り:04/01/31 15:47 ID:kxQgjwew
木目でも描いて、ファゴットになりきる。
11名無しの笛の踊り:04/01/31 19:28 ID:6b6QH494
>>10
なりきらないまでも、木目チョトやってみたいw
12名無しの笛の踊り:04/01/31 22:43 ID:nALHr/rB
展覧会の絵とボレロを繰り返せばおっけい
13名無しの笛の踊り:04/02/01 01:27 ID:S5mc+TRA
幻想交響曲
14名無しの笛の踊り:04/02/01 08:47 ID:SZcRPyoJ
青島可奈タン・・・・
15名無しの笛の踊り:04/02/01 10:16 ID:eGCv1lHG
>>14
前スレをハァハァスレにした戦犯でつか?

は、いいとして、ここの>>1はなんか茶目っ気なくなってるし。
16名無しの笛の踊り:04/02/01 23:00 ID:IJcZvkUP
水槽、水葬に逝け、帰れ
17名無しの笛の踊り:04/02/02 08:43 ID:KRIR9r3E
age
18名無しの笛の踊り:04/02/02 18:32 ID:Sf5hPxOH
正直、ユーフォニアム専属奏者(他の楽器との兼業でなく)が、
オーケストラの正団員(エキストラや非常勤ではなく)として
食っていけてる実例があればこのスレを認めようではないか。
19名無しの笛の踊り:04/02/02 18:42 ID:ucKPevWs
楽器板に
立ててもスレがもたない楽器 part2
ってスレがあるから
そこだな。
20名無しの笛の踊り:04/02/02 20:18 ID:fsijgL50
>>18
いないべさ。
自衛隊の音楽隊員、外園祥一郎さんくらいでない?
オーケストラ団員じゃないし、公務員だけどさ。

トロンボーンの人が持ち替えで吹くことが多いんでないの?
前にパイパースめくってたら、クリーブランド管のTbセクションの人が
インタビューで、そう言ってたよ。
21名無しの笛の踊り:04/02/02 21:03 ID:/fw3WolG
>>18
別にいいじゃん、コントラファゴットのスレだってあるんだからさ。
22名無しの笛の踊り:04/02/02 21:08 ID:/fw3WolG
それに、オケの楽器以外にもピアノ、ギター、リコーダーのスレがあるし。
23名無しの笛の踊り:04/02/02 21:21 ID:/fw3WolG
オルガンスレも。
24名無しの笛の踊り:04/02/02 21:30 ID:YmRByAft
オンド・マルトゥノもあるぞ
25名無しの笛の踊り:04/02/03 20:00 ID:vzfr5eH7
村冶佳織タンスレッドもな
ハァハァ
26名無しの笛の踊り:04/02/03 21:37 ID:/XePA7Du
尺八スレは?
27名無しの笛の踊り:04/02/03 23:18 ID:Vf+heqlU
dat落ち。
28名無しの笛の踊り:04/02/04 21:17 ID:Z0rVsd0W
「ローマの松」と「イーゴリ公」でサクソルン属の金管のバンダを使う。
29名無しの笛の踊り:04/02/04 23:56 ID:J4DxC0Pi
ユーフォニアムかそれに近い楽器を使うオケ曲
思いつきで書いてみる

ショスタコ「黄金時代」ソロあり
「ボルト」もバンダの範疇?
「葬送と勝利の前奏曲」はバンダで4本
ショスタコはバンダ含めていろいろありそう

バッハ/ストコフスキ編「バッサカリアとフーガハ短調」
この人も、案外あるかも

バーバー「第3のエッセイ」ソロあり
聴いたことない曲だ
30名無しの笛の踊り:04/02/04 23:58 ID:J4DxC0Pi
オケで100年前の曲ではなく
最近の曲が流行でもしない限り
関心がユーフォに行くこともないのかも
31名無しの笛の踊り:04/02/05 00:53 ID:3ZfspgOh
>>29
マーラーの7番
32名無しの笛の踊り:04/02/05 01:04 ID:/PsxOQlV
R.シュトラウスのドンキホーテ、英雄の生涯
33名無しの笛の踊り:04/02/05 02:10 ID:aD4qi+Ix
>>31-32
あの辺はむしろアレキとかが作ってるような
ロータリーのテナーチューバが良いと思われ・・・。
そしてそういう楽器はオケのトロンボーン吹きが
なぜか持ってたりする罠。

でも、リヒャルトは後年になって、
やっぱユーフォの方がいいな、と
言ったんだっけか。
34名無しの笛の踊り:04/02/05 02:17 ID:ftv0YSOm
>>32
今はユーフォやバリトンでやってるが
この2曲はワーグナーテューバのつもりだったらしい
シュトラウス本人は、後からオケイ出してる

そーなると、ワグナーテューバのつもりで書いたパートを
ユーフォとかバリトンでやっちゃって、
後からユーフォのレパートリーに
定着させちゃう方法もありだね。

フレンチテューバのつもりだったラヴェルの
「展覧会の絵」もそのパターンだし
35名無しの笛の踊り:04/02/05 02:35 ID:3GdmcJMk
むかし(30数年前?)名古屋大オケが朝比奈を呼んで
ブル8をやったとき、ワグナーチューバが調達できず、
朝比奈いわく「バリトン」を4本持ってきて代用したらしい。
まぁ古き佳き時代の話ですな。
36名無しの笛の踊り:04/02/05 04:32 ID:ftv0YSOm
>>35
なるほど朝比奈氏は、ワグナーやシュトラウス自身がやったことを
ブルックナーでやったということか…

ワグナーの「リング」も卵形のバリトンやテノールホルンを
ホルン吹き用に改造してテノールテューバと
バステューバに充てたらしいから
37名無しの笛の踊り:04/02/06 19:30 ID:5LYe4Fls
某アマオケのトラでテナーテューバパートを吹いた時
自分もたまに持ち替えるというトロンボーンの人が
吹奏楽でユーフォやってる人は、音がきれいだけれど
なんだか物足りないと言ってた

その人が吹いてるのを聞いたら、
迫力はあったが、音程が酷かった

個体差だけとは言い切れないような…
38名無しの笛の踊り:04/02/07 03:43 ID:yYM8gpqP
いまいちわからないんだけど
テナーチューバってロータリーのユーホのこと?
39名無しの笛の踊り:04/02/07 10:12 ID:S8V+M8zk
>38
1.ユーフォニウムと同じか、それに近い管長を持つチューバ属の金管の総称。
   ユーフォニウムを含む。
2.狭義にはそのうちロータリー式の楽器を指す。
3.ワーグナーチューバについては>>36の通り。ホルン奏者が吹くようになって
   独自の変化を遂げた。
40名無しの笛の踊り:04/02/08 22:43 ID:U7ZWL4nR
>>1必死でしょ。
41名無しの笛の踊り:04/02/08 22:53 ID:GdmBddLy
昔、「N響アワー」で「展覧会の絵」をやってるのを観たのだが、
「ビドロ」のソロをユーフォでも普通のテューバでもなく、
卵形のロータリー式テナーテューバで吹いていた。
42名無しの笛の踊り:04/02/08 23:45 ID:XHRcu+Q1
ビ泥のソロは、ロータリー式のテナーテューバのためにかかれているのでは有りません。
「フレンチ・テューバ」という、6本ピストンで、ユーフォと同じ円錐管の楽器で
C管です。
楽器の形状、音色などから、フレンチテューバが現在使われていない以上、
ユーフォで吹くのが当然と思われます。
テナーテューバと聴いただけでロータリー式を思い浮かべるのは愚の骨頂、アホですな。
43名無しの笛の踊り:04/02/08 23:53 ID:GdmBddLy
極論すればテューバというのはヴァルヴ式低音金管楽器の総称であって、
その時々で演奏に適した楽器を使えば良い。
その選択肢の1つにユーフォニアムも含まれる。
44名無しの笛の踊り:04/02/08 23:55 ID:BGvAZDgZ
バステューバとコントラバステューバでパートを分けてる曲ってあります?
45名無しの笛の踊り:04/02/08 23:55 ID:BGvAZDgZ
ってスレ違いでした……すんません
46名無しの笛の踊り:04/02/08 23:59 ID:GdmBddLy
ところで>>42は誰に喧嘩売ってるの?
47名無しの笛の踊り:04/02/09 00:14 ID:KHiPe0Vs
まぁ、たしかにホルストの惑星でワグナーテューバを使った
カラヤン&ウィーン・フィルはアホだとは思うが、
チャイコだろうがドビュッシーだろうが頑として
ロータリートランペットを使うベルリン・フィルと言い、
あれが彼らのポリシーなんだろうという気もする。
48名無しの笛の踊り:04/02/09 00:38 ID:QdzT9Cyq
>まぁ、たしかにホルストの惑星でワグナーテューバを使った
>カラヤン&ウィーン・フィルはアホだとは思うが、

ホルストはリヒャルト・シュトラウス(>>34参照)を真似ていたので
実はあれこそが正解だったという説もありますが。

バスやコントラバスのテューバで吹くパート自体、本来の指定は
オフィクレイドやヴァルヴ式コントラバス・トロンボーンや
チンバッソだったりもしますから、それこそユーフォの使用も含めて
臨機応変でいいんでしょう。
49名無しの笛の踊り:04/02/09 00:47 ID:WMIAUo0G
>まぁ、たしかにホルストの惑星でワグナーテューバを使った
>カラヤン&ウィーン・フィルはアホだとは思うが、

「土星」とか最高じゃないですか
50名無しの笛の踊り:04/02/09 00:53 ID:QdzT9Cyq
>49
論点がずれてます。「テナーチューバ」のパートにどの楽器を使うかという問題ですから。

ところで、フランスではこのパートもフレンチ・テューバで吹いていたのでしょうか?
51名無しの笛の踊り:04/02/09 04:46 ID:ZYHJfvAU
> まぁ、たしかにホルストの惑星でワグナーテューバを使った
> カラヤン&ウィーン・フィルはアホだとは思うが、

音楽之友社の「惑星」スコアの解説で、小鍛冶邦隆氏は、
B管のワーグナーテューバを意図しているのであろう
と言っている。
ま、これはどうなのかよくわからないが。

ただ、ホルストがイギリス人だからと言って
あれがユーフォニアムだとはちょっと考えにくい。
火星や木星のキャラクターからして…

ちなみにニュークインズホールが
ホルスト作曲当時の楽器を使って収録した「惑星」では
ユーフォニアムを使っていました
52名無しの笛の踊り:04/02/09 21:06 ID:1bW6JUfz
OK意外では慟?
53名無しの笛の踊り:04/02/10 05:34 ID:r8l2F4DX
>>52
ここはクラ板だから、ちょっと毛色が変わるけど
ジャズでは、ボントロのプレーヤーが持ち替えることがある
古くはJ.ターガーデンも吹いてたし
S.ハンプトンも吹いてる
JJは自分では吹かなかったみたいだけどバンドに加えたことはある
コルトレーンもボントロセクションを丸々ユーフォにしたことがある
その他一般にはあまり有名じゃないプレーヤーも
ユーフォで有名選手のアルバムに参加したりしてる
あ、村田陽一も吹いてたな

でも、どれも「ペット→ゲルホン」みたいに「ボントロ→ユーフォ」
のノリで使っているみたいに思える

こういう代打的存在でも、まあいいんじゃないかと思うこのごろ
54名無しの笛の踊り:04/02/10 14:01 ID:rhgJ6ViU
マーチングで使うフリューガボーンとか、
ジャズで使われてたトロンボニウムとかになると
もう完全にトロンボーン吹きの領域なのかな。
ちなみにトロンボニウムは以下に画像あり。
JJも吹いてまつ。
ttp://www.tcgakki.com/windfolder/main/SPECIAL/BRASS.html
55名無しの笛の踊り:04/02/11 17:38 ID:6FmiLcKe
Euphonium の性格って
やっぱりワンポイントリリーフって感じなのよね
その持ち味はとてもよいんだけど

だから無理に「メジャー」にしなくてもいい楽器なんじゃないかしら
部活の延長でこの楽器の奏者が増えすぎたから
部屋が狭くなったと感じただけよ
56名無しの笛の踊り:04/02/11 18:07 ID:CxOVaeYA
水槽、水葬に逝け、帰れ
57名無しの笛の踊り:04/02/11 20:35 ID:mwNXVHbt
>>56
独男、毒男に逝け、帰れ。
58名無しの笛の踊り:04/02/12 10:55 ID:kebPo+Dm
水槽、水葬に逝け、帰れ
59名無しの笛の踊り:04/02/12 18:49 ID:34jPjvhd
独男、毒男に逝け、帰れ。
60名無しの笛の踊り:04/02/13 00:24 ID:LxqddEUh
なにげに>>58が保守してるのが可笑しい

61名無しの笛の踊り:04/02/13 17:06 ID:jfvZVicm
意外にユーフォ吹きは
ユーフォニアムの有効な使い方を
知らないものなんじゃないだろうか

「豊かによく響く音色」
って一言を免罪符にしているみたいだが
それがどんな音色かわからないと言えば
「聴けば誰でも好きになるに決まっている」
と傲慢なことを言い出す

本当にどのような長所があり
どのような短所があるか
まともに組んでる人は
ユーフォ吹きには実は少ないと思われ

水槽のユーフォスレを見てもそれがわかる
62名無しの笛の踊り:04/02/13 17:11 ID:akJ6vmDU
水曜のオーチャード読売響の展覧会で聞いたビドロ、団の新田さん
が2ndトロンボーンともち替えで吹いてたがメチャウマでした。
本職顔負けというかあれも本職か?あーゆー人がいるとユーホ科自体不要ですな。
もち替えで十分。
63名無しの笛の踊り:04/02/13 22:53 ID:F1Lsyy4i
水槽のえうぷスレは、低レベル放射性廃棄スレ。
やっぱり、クラ板にあると多少の中傷がある以外は、まともだなって思う。
64名無しの笛の踊り:04/02/14 02:36 ID:szoZ2I5D
と、ここまで低音金管楽器いっぱい出てきたけど
正直わけわからん。
分類・定義きぼんぬ。

ユーフォニアム
ワーグナーテューバ
オフィクレイド
トロンボーン
バルブ式コントラバス・トロンボーン
チンバッソ
サクソルン属の金管
フレンチテューバ
バリトン
テノールホルン
テューバ
テナーテューバ
バステューバ
コントラバステューバ
フリューガボーン
トロンボニウム
65名無しの笛の踊り:04/02/15 02:19 ID:Wgi60y5L
>>64
漏れはTuba吹きだがもう

 ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
66必死なEUPH吹き:04/02/15 14:25 ID:OSpNRlDS
Tbからの持ち替えはまだいいとして、ビドロをTubaに吹かれると
ほんとに立場が危うい。
フレッチャーの多重録音なんか聞くとマジでそう思う。
67名無しの笛の踊り:04/02/15 15:50 ID:lxe+D17h
ビドロの楽器指定はユーフォニウムでもテナーテューバでもなくて
単にテューバなんだから、バステューバでも吹けるものなら吹いてしまって
構わないはず。
しかし、テューバ属の楽器なら何を使ってもいいという解釈もできる。
68必死なEUPH吹き:04/02/15 20:49 ID:OSpNRlDS
ビドロの楽器指定について↓
ttp://www.euphstudy.com/tsurszure/frenchtuba/frenchtuba.html
69名無しの笛の踊り:04/02/15 22:50 ID:lxe+D17h
>>68
ここ見ると、これまでの議論のあらかたはなんだったんだろう、と・・・
ttp://www.euphstudy.com/
70名無しの笛の踊り:04/02/16 19:04 ID:PhPFm2WO
こないだ名フィルが定期でマラ7やったとき、
外囿さんがユーフォニウムで吹いたらしいね。
71名無しの笛の踊り:04/02/16 22:27 ID:vqahZRnd
>>70
CDにもなった沼尻&東フィルの時は
ロータリーの楽器だったとか
72名無しの笛の踊り:04/02/17 23:29 ID:vktKIvlW
>>64

東ヨーロッパ系

・オフィクレイド
・バスホルン
 ↓
モリッツのテューバ ←牽制&影響→ サクソルン属の低音金管
・Bテナーテューバ
・F/Cバステューバ
 ↓
・テナーテューバ
(Bテナーホルン、バリトン)
・ユーフォニアム(ソロ向けバリトン)
・ワーグナーテューバ
(Bテナーテューバ、Fバステューバ)
・Fバステューバ
・C(B)コントラバステューバ
73名無しの笛の踊り:04/02/17 23:30 ID:vktKIvlW
>>64

西ヨーロッパ系

・オフィクレイド
 ↓
サクソルン属の低音金管 ←牽制&影響→ テューバ
(バリトン、B♭バス、E♭コントラバス)
 ↓
・バリトン
・バス
(B♭バス、Cフレンテテューバ)
・ユーフォニアム(ソロ向けバス and コントラバス?)
・コントラバス
(EE♭バス、BB♭バス)
74名無しの笛の踊り:04/02/17 23:32 ID:vktKIvlW
>>72-73

 肝心のユーフォニアムがどっから出てきたかは、謎
75名無しの笛の踊り:04/02/18 01:34 ID:Ys/BLAu1
新スレ
【チューバ】TUBA総合スレ【テューバ】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077034909/
76名無しの笛の踊り:04/02/18 04:12 ID:OHqqUlKs
ブルックナーとかストラヴィンスキーとかが
ワグナーテューバとかフレンチテューバを意図したパートを
シコシコオケスタで練習していて
いつかオケに乗りあがろうと目論んでいる
そんな威勢のいいユーフォニアム吹きはおらんものかね

ホルン奏者とトロンボーン奏者とテューバ奏者に
全部持って行かれるぞ、今に

もう持って行かれてるか
77名無しの笛の踊り:04/02/18 05:11 ID:IQmWr215
ホントに必死だな。(w
78名無しの笛の踊り:04/02/20 00:33 ID:/Ysz+cCZ
Hage
79名無しの笛の踊り:04/02/22 05:54 ID:9KPuWskE
>>77
早速ペトルーシュカのスコア買ってきますたw
80名無しの笛の踊り:04/02/25 21:48 ID:qlzjqeYR
age
81名無しの笛の踊り:04/02/27 02:38 ID:82H9vzmO
>>54
フリューガーボーン、トロンボニウム
どっちも、米では「マーチングトロンボーン」の扱い
実際吹いたが、ユーフォ吹きの漏れにはかなり吹きにくかった
トロンボーンとも音の出の感覚が違うし
バルブトロンボーン奏者にはいいんではないかと
82名無しの笛の踊り:04/02/27 03:10 ID:wx8HJTH0
マジレスだが、オケに入り込むには何らかの「キャラクター性」が必要だと思う。
絶対にこの楽器でないと困る、という何かを持っていない楽器は何百年という
オーケストラの歴史の中で淘汰されてきた。いまオケに残ってる楽器は、
他の楽器では代替不可能な「何か」を必ず持ってる。たとえば比較的新参の
クラリネットは圧倒的な音域の広さ、指回りの合理性からくる高い運動性、
そして何より無敵のppp、という強力な武器がある。同じく新参のトロンボーンは
「教会出身」という特性を生かした神々しいコラールや、逆に音を割ったときの
荒々しい力強さ、また他の管には困難なポルタメントという特殊奏法を持っている。
ピッコロやテューバは単純明快に、物理的に他の楽器に出せない音域が出せる。
もちろんこれも立派な武器だ。

さて、ユーフォニウムは、ユーフォニウムにしかできない何がある?
83名無しの笛の踊り:04/02/27 07:49 ID:INVR85BZ
ないね。惑星だって英雄の生涯だってビドロだってドンキだってチューバやワグナーチューバやホルンやトロンボ−ンで代用しても誰も気がつかなさそう。
84名無しの笛の踊り:04/02/27 22:10 ID:5j8nYF4K
>>82
>>61にも通じる話だね。同感。クラリネットなんかは特に。
モーツァルトが40番第4楽章初版でオーボエに吹かせてた旋律を
クラリネットに書き直したりとか、チャイコの悲愴でファゴットのppppppを
バスクラに代奏させるのが慣習化してたりとか、もう既存の楽器を
食っていく勢い。ユーフォにはそういうのはムリか?
ホルンはオケでも最古参の管楽器の一つだし、ベルの方向も全然違うから、
今さら食い込むのは難しい。トロンボーンには、パワー面で勝てないのも
さることながら、オケだとある種の宗教的属性が付加されてることが多いから、
やっぱり他の楽器で代用するのはなかなか難しい状況だ。
ブルックナーのワグナー・テューバも、彼がいかにワグナーを
崇拝していたかを考えると、あれはやはり「ワグナー」の名を冠した
楽器でなければならない気がしてくる(R.シュトラウスとかホルストは別だが)。
でも、そうなると、やっぱ初期ロマン派あたりのセルパン、オフィクレイド、
ボンバルドンあたりをテューバ吹きと奪い合うしかないのかなあ?
85名無しの笛の踊り:04/02/27 23:57 ID:3Sd94dtk
>>84
>でも、そうなると、やっぱ初期ロマン派あたりのセルパン、オフィクレイド、
>ボンバルドンあたりをテューバ吹きと奪い合うしかないのかなあ?

テューバ吹きに言わせれば、すべてがテューバで用が足りる。
無理してユーフォにやってもらう理由もない。
86名無しの笛の踊り:04/02/28 02:00 ID:oFNLqFKb
何でもかんでもでかいテューバで吹いてOKというものでもない。
87名無しの笛の踊り:04/02/28 02:20 ID:b5Wl+r23
ユーフォニウムって金管で一番指が回るイメージだけど、これからに活かせないのかなぁ
88名無しの笛の踊り:04/02/28 02:25 ID:u9iTItrC
>>84
> ブルックナーのワグナー・テューバも、彼がいかにワグナーを
> 崇拝していたかを考えると、あれはやはり「ワグナー」の名を冠した
> 楽器でなければならない気がしてくる

なるほろ
でも当のワグナーが、テノールとバスを
「ホルン奏者」が演奏することを意図していたわけではなく
あくまでテューバファミリーの一員として意図していたのだとすれば
ブルックナーは名称よりも、その意図をくみ取ったんじゃないか
と考えることも出来るね
それなら、コントラバステューバにあてがわれる楽器が
太く安定している現代では
安定したテノールホルンやバリトンで演奏するのも
決してブルックナーの意図から外れているとは言えないです罠

第一ブルックナーの頃は、「ワグナーテューバ」という名称で
呼ばれていたのだろかということが、まず疑問としてある

ちなみにA.ベインズが言うには
イギリスでは1930年頃まで、
テノールやバスをこんな楽器で演奏していたらしい
Cornophone basse in�C
Cornophone contrebasse in�Eb
ttp://www.music.ed.ac.uk/euchmi/ucj/ucjth06.html

我々がイメージするワグナーテューバって、結構新しい形なんだよね
89名無しの笛の踊り:04/02/28 02:41 ID:u9iTItrC
ま、それはそれとして
クラシックの場というより「オケ」にユーフォが参入するには

1.既存の別パートを演奏し、演奏に新たな解釈を打ち出す
2.新しいオーケストラ作品にて、新しいオーケストラと新しい曲の成立に寄与する

という2つのアプローチがあると思う

1.は、プロオケではなかなか難しいのかな
でも、アマオケでジャンジャンやれれば、何か新しい光があるかも。
ついでに、本来ユーフォとかが意図されていたパートが、
今は別の楽器で演奏されている曲
そういう曲を、ちゃ〜んとユーフォとかでやる
地道だけど必要

2.はアマオケではなかなか難しいのかな
これは、ユーフォ奏者を名乘ってるプロの皆々様と
作曲家との関係の樹立がまずは必要
それと、オケがいつまでも100年前の編成やプログラムに固執せず
新しい作品をジャンジャン採り上げて浸透させていく意気込みがないと
駄目ですな

ということで、プロだろうがアマだろうが
オケにどうしてもユーフォを入れたいと言うのなら
ユーフォ吹きは吹奏楽の知人ばっかりと
「ユーフォっていいよね」「うんうん」なんて言ってないで、
もっと地道に交友を広げたらどうかと思ったりする
楽器の魅力を論じるのもいいけど・・・
90名無しの笛の踊り:04/02/29 00:33 ID:ZgR7xL5x
>>85
幻想交響曲は2本のテューバ(当初オフィクレイドだったパート)のうち
1本はユーフォの方がいいと思う。
91名無しの笛の踊り:04/02/29 01:53 ID:FLpNs7Ci
>>90
サクソルン・バッセ(フレンチチューバ)の方が良いと思うが。
92名無しの笛の踊り:04/02/29 11:06 ID:u2OC/H8i
>>91
おまい、その楽器持ってるのか?
93名無しの笛の踊り:04/02/29 16:41 ID:ZgR7xL5x
>>91-92
>>68-69で紹介されてるHPを見た限りでは、ユーフォでも大差ないように思うが。
第5楽章の最後はB♭管よりC管の方が楽だろうけれども。
94名無しの笛の踊り:04/03/01 01:17 ID:MzGSnjgH
ユーフォが作られた理由を知り合いのユーフォ吹きに尋ねたら
「あの音域で、スケールなどの早い動きを可能にするために作られた」
とか言ってた。
確かにトロンボーンにはテンポ132での16分音符のスケールは難しいと思われる。
ならば、チェロで十分では?と、尋ねたら
「金管楽器の音で、あの音域で、必要だったから作られた。」
と、言ってた。
それが実話かどぅかは、さて置き
ユーフォ吹きには気持ち悪いヤツが多いと思た。
95名無しの笛の踊り:04/03/01 13:03 ID:eLGOurgI
>>94
ドボ8の4楽章の最後のほうで、トロンボーンに16分音符の下降スケールの箇所があるよ。
プレスト、しかもスラーで。
もともとヴァルブトロンボーンでやることを想定されていたらしいが。

ヴァルブトロンボーンがなぜ廃れたのかを考えると
そいつが言ってることは、あとから考えたこじつけだな。
96名無しの笛の踊り:04/03/01 15:24 ID:G656Idh3
なんで廃れたの?
97名無しの笛の踊り:04/03/02 05:11 ID:Ww0BHV1/
>>96
>>61>>82のような理由だろう。
9897:04/03/02 05:14 ID:Ww0BHV1/
ごめん、言葉足らずだった。要するに強力無比な個性はなかったと……。
99名無しの笛の踊り:04/03/03 03:30 ID:ugj3Et9Y
結局、桶にユーフォニアムは必要か?不必要か?
100名無しの笛の踊り:04/03/03 04:07 ID:GPQXbZJN
>>98
う〜む、簡単に言うが、本当に進化論的な淘汰だったのか?
西ヨーロッパ流派の勢いに淘汰されたというような面はないだろか?
101名無しの笛の踊り:04/03/03 04:08 ID:GPQXbZJN
>>100
ゲト申告漏れ
102名無しの笛の踊り:04/03/03 05:37 ID:UwdKwUj+
>>99
作曲者が指定すれば、必要。
ただしユーフォニアム専任奏者は絶対必要とは言い切れない
(持ち替えできるトロンボーン奏者はいくらでもいる)。

>>100
「管楽器の進化」スレの最初の方でガイシュツだったと思うが、
ヴァルブトロンボーンは音色面でスライドトロンボーンに
激しく見劣り(聴き劣り?)したらしい。
つーか、ユーフォって西ヨーロッパの楽器でしょ?
東の方はロータリー式でオーバル型だったりするんじゃないの?

漏れ的には、ユーフォってのは結局、金管バンド用に特化した
楽器だったんじゃないかと思うけどね。それが何の間違いか
吹奏楽にも標準編成として残った。結果、潰しの利かない奏者が
あふれ返ってしまってる、と。
103名無しの笛の踊り:04/03/03 21:29 ID:5/17YLw/
>漏れ的には、ユーフォってのは結局、金管バンド用に特化した
>楽器だったんじゃないかと思うけどね。それが何の間違いか
>吹奏楽にも標準編成として残った。

話が逆。かつて吹奏楽には今日の金管バンドのように、あるいはそれ以上に
さまざまなタイプの金管楽器が使われていて、次第にそれらが淘汰されて
いった後もユーフォニウムは残った。
104名無しの笛の踊り:04/03/03 21:51 ID:DV9F6kTC
>>103
別に逆じゃないんじゃ?要は本来金管バンド用だった
ユーフォニウムという楽器が自然淘汰の末に吹奏楽には
残ったが、そこから先の展望はまったく開けてないんだろ?
いちおう確認しとくけど、ここはクラ板ですよ?
「吹奏楽で生き残った」ことを誇らしげに言われても・・・
105名無しの笛の踊り:04/03/03 23:21 ID:5/17YLw/
>本来金管バンド用だった

これがそもそもおかしい。金管バンドは吹奏楽から分化して成立した。
「金管バンドに特化した楽器」「本来金管バンド用だった楽器」などない。
106名無しの笛の踊り:04/03/04 00:05 ID:S5BL00zH
>>105
ふーん…。
「本来狩りの楽器だった」とか、「本来教会の楽器だった」とか、
オケで生き残っている金管楽器はそういうバックボーンというか、
その楽器の音が鳴っただけで想起させる何かを持っている。
(また、優れた作曲者なら、そういう使い方を熟知している。)

さんざんガイシュツだけど、ユーフォニウムの個性って、何?
107名無しの笛の踊り:04/03/04 00:15 ID:Lu7dHvVU
ユーフォニウムの個性? 他の金管とのキャラの違い?
オーボエやコールアングレとオーボエ・ダモーレの違いみたいな微妙なもんだろう。

それに個性だけの問題じゃなかろう。サクソフォーンには他の木管にはない個性
があるが、オケでは所詮ゲストだ。国によってはクラリネット奏者が持ち替える。
108名無しの笛の踊り:04/03/04 00:23 ID:LbmyxfO2
>>107
つまり、ユーフォも「オケでは所詮ゲスト」で良い、ということですね。
めでたくこのスレも終了でしょうか。
109名無しの笛の踊り:04/03/04 01:17 ID:lqftyQK6
ここが「Euphoniumをオケに入れるべきかどうか」のスレなら、終了でつね

でも驚いた

クラシックの最高峰はオーケストラだと思っている香具師がまだいるんだ

水槽板も酷いが桶も大したことない世界だったんだな
えうぷマンセーを馬鹿にする桶マンセーかw
110名無しの笛の踊り:04/03/04 01:57 ID:2fMXvCy/
>>109
漏れはクラシックの最高峰は宗教音楽だと思っている
トロンボーン吹きでつが何か?

つか、クラ板には珍しく冷静な議論がなされてるかと思ったが、
結局ユーフォ吹き自身がちゃぶ台ひっくり返しちゃった感じだな。
>>61あたりから再三再四問い掛けられてた、ユーフォの効果的な
使い方とか、キャラクター性とか、他の楽器で代替できない機能とか
魅力とか、結局そういうのを何一つ提示できない。

まあ、>>1で釘を刺されてるから水槽に帰れとは言わんが、
別にもう無理してクラ板にいてもらわなくていいよ。
お疲れさん。
111名無しの笛の踊り:04/03/04 03:21 ID:LT6iNsbU
まぁまぁ、おちけつ。
>>109>>108に釣られて出てきたんだろう。
いいたいことはわかるが、水槽とか桶とか、ひとくくりにするなよ。
>>110みたいに言われるのがオチだぞ。

漏れはチェロ弾きだが、ユーフォニアムの、のんびりした田舎っぽいキャラは好きだ。
テューバもファゴットも及ばない魅力だと思う。
そういうシーンがあって引き立つ曲もあるんだから、自信を持って演じればいいの。
サンチョはサンチョのままで、ドンキにはないキャラを持ってるだよ。

桶にはゲストでいいんじゃないか? レギュラーのキャラではない。
でも>>1も桶に限定してるわけじゃないから、別にスレ終了する必要はない。
無駄な争いはやめて、もっと話聞かせてくれい(w
112名無しの笛の踊り:04/03/04 11:00 ID:6yp56TuV
オケ以外で、なおかつクラシックで、ユーフォニウムねぇ・・・。
せめてヒンデミットがソナタでも書いててくれれば良かったんだが、
他にその手のはあったっけ?
113名無しの笛の踊り:04/03/04 14:58 ID:9kvDLLnW
>>112
ホヴァネスは確かソロも書いてるね。
弦楽桶がバックだった。
114名無しの笛の踊り:04/03/04 17:40 ID:g8rzV529
思うんだが、ユーフォ吹きが「ユーフォの持ち味は?個性は?」と聞かれて
まともに答えられないってのは、桶と水槽の普段の管楽器の扱い方の違いも
要因の一つとしてあるのかな、と。

桶では、あえて極論すれば管楽器はすべて特殊楽器なんだよ。
「どうしてもここでこの楽器の音が欲しい」というときに、その楽器にのみ
音符が書かれる。ダブルリードやホルンはその頻度が高くてトロンボーンや
テューバは低いが、要は同じこと。桶のサウンドのベースはあくまで弦。
そこでの管の役割は、「弦にも、他の管にも出せない音、できない仕事をやる」
ということ。それが求められていないときは容赦なく休符。時には楽章まるごと。

一方の水槽は、漏れはあんまよく知らんが、どうもまず既存の編成ありきで、
それに合わせたアレンジをしたうえにサウンドもブレンド一辺倒らしいじゃないか。
それだと、自分の楽器の独自性もへったくれもないだろう。
ユーフォ吹きは、クラ板で自分たちが何を求められているのか、
いまいち分かっていない気がする。
115名無しの笛の踊り:04/03/04 21:46 ID:81EOmup1
>>113
補足
ホヴァネスの「CONCERT No.3」が、Euphonium & String Orchestra
「Symphony No.29」が、Baritone Horn & Orchestra
残念ながら音源は不明です。
Symphony の方は、Trombone で演奏したもの(吹奏楽にアレンジ)なら、出てます。

ポンキエリも協奏曲を書いてました。

ヒンデミットがなんで作らなかったのかは、興味あります。
アルトホルンソナタはあるのに。

>>111>>114には禿同
ワタシは水槽でユーフォ吹き(アマ)ですが、
同業者には「ユーフォは何でも出来るすごい楽器」だと勘違いして、
気合いいっぱいで張り切ってコケてる香具師が多いなぁと感じてます。
勝手に盛り上がって、もわ〜っと音を押して、テンポを遅らせても我知らず、
それで「ユーフォは歌うように吹け」とか後輩ちゃん達に教えてる、
そんな光景によく出くわしてしまいます。
ワタシは恥ずかしながら、ユーフォの個性はまだよく判りません。
見つめ直してみたいですね。

ユーフォという楽器の個性が掴みにくいのじゃなくて、
ユーフォ奏者の多くが自分の楽器の個性を見つめていないところに
桶に入れるかどうか以前の問題がありそうですね。
自戒であります。
116名無しの笛の踊り:04/03/08 02:00 ID:5wV+PClF
 | 結局、ハァハァできる新人で話題作りした方が手っ取り早いだろ。
          \____________ __________________
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  いるに越した事はないけどさ……。
 /|  \     /\   \______________
117名無しの笛の踊り:04/03/08 02:06 ID:CIAb8v8b
118名無しの笛の踊り:04/03/08 02:11 ID:p/TrGeiX
素人ですが、クラヲタなので漏れにも参加させてください。

ユーフォニウムの音は、吹奏の生演奏のほかは、CDで惑星などを聴いただけですが、率直なことを申し上げると、音に個性が弱い気がします。
人で言うと、穏やかで人当たりがいいのですが、とかく集団の中に埋没しがちなキャラを連想させます。
したがって、オケで生きていくには苦しいかなと思います。
オケにはやはりホルンという雄弁な楽器がありますので、ユーフォ的な世界はホルンで十分に表現が可能だと思います。
119名無しの笛の踊り:04/03/08 15:01 ID:zUXYDj1u
>>118
ま、バリトンホルンっていうくらいだからな
120名無しの笛の踊り:04/03/08 15:28 ID:lVh1O/yS
>>111
ドン・キホーテのサンチョの所って、楽譜では一応テノール・テューバで無い?
話題、既に出てたらスマソけど.
身近に、テノール・テユーバでこれを吹くのに血道を上げてる人がいるモンで.
[そんなにえぐいんなら、ユーフォで吹けば?]
という声を受けつつ、テノール・テューバのもっさりした音で
サンチョを吹きたいらしい.
ためしにユーフォでも吹いてみたんだけど、あまりにも[上手に]吹け過ぎてしまう、
とか云ってた. サンチョがえらいオサレな感じになっちゃうらしい.
ユーフォという楽器が、かなり機構や構造的にも改善されているから
なんでないか、と思うんだが、、、
121名無しの笛の踊り:04/03/08 22:51 ID:t68AETDY
>>120 基本性能の高さが逆にアダになっていると……?
122名無しの笛の踊り:04/03/09 00:24 ID:av3Wwi81
>>121
管楽器全般に当てはまりそうな話ですな。
123名無しの笛の踊り:04/03/09 04:55 ID:LS4JlXZ+
>>120

>>32-34を嫁! あれは元々ワグナーテューバだ
ついでに>>72も余命
124ちょっと脱線:04/03/09 21:07 ID:Vo1sGOaF
いっそ、アルトホルンのようなE♭管で、なおかつ低音域拡大のために4番管と
補正ピッチ機能を付け、それに伴い管の太さも使用するマウスピースの内径も、
従来のアルトホルンより太い(内径の大きい)物を使った楽器ができたらいいのに。

ソロ楽器としてなら、こっちの方がよっぽど個性的で魅力的になりそうなんだが。
125124:04/03/09 21:11 ID:Vo1sGOaF
ちなみに、E♭管でもアルトトロンボーンとアルトホルンじゃかなり唄口
の内径が違うよね。 イメージとしてはこれらの中間位でどうだろうか?
126名無しの笛の踊り:04/03/10 01:45 ID:J9xroKAD
素人ですが、マーラーの7番1楽章のテナーホルンの音は絶対にユーフォでやってほしくありませんね。
(やる人もいないでしょうが)
127名無しの笛の踊り:04/03/11 02:11 ID:fgBTv944
>>126
ワタシはユーフォ吹きだが、同感
128名無しの笛の踊り:04/03/11 02:14 ID:fgBTv944
ま、でもいちおう・・・
ケルン交響楽団、ニューヨークフィルはユーフォで
やっとりました。はい、えうぷ吹きではない、超有名な方でつぜ。
喧嘩売るには、勉強不足だで>>126
129名無しの笛の踊り:04/03/11 11:34 ID:r2y44IXf
テナーホルンなんて簡単に手に入るのに、どうしてユーフォなんか使うんでしょうか?ひと昔前ならいざ知らず。
130名無しの笛の踊り:04/03/11 18:01 ID:xDAbke8q
テューバ属、サクソルン属やそれに類する金管楽器については
作曲者の意図より現場の判断が優先されても、ある程度は仕方ない。
混乱が多すぎてわけがわからなくなっているから。
要は結果オーライではないか?
131126:04/03/12 00:19 ID:v8ICokOO
金管楽器は、試行錯誤を伴う改良に次ぐ改良を重ねてきた分野です。
国により、メーカーにより、同じ名称でも形態も音色も異なる楽器が作られてきたわけです。
このため、当時の作曲家がスコアで想定していた楽器が現代において存在しないということもあります。
だから、指揮者ないし奏者が、局の解釈として最もふさわしいと考える音色の楽器を使うほかないわけです。
ただ、マーラーの7番1楽章の「テナーホルン」とされているパートに関しては、漏れとしては、夜の荒野に吠えるようなイメージを求めたいので、ユーフォはちょっと違うのかな、と思ったわけです。
ユーフォではいけないということはないことは理解していますし、あくまで指揮者ないし奏者の判断の問題だと思います。
132126:04/03/12 00:23 ID:v8ICokOO
131の5行目の「局」は「曲」の変換ミス。スマソ。

付け加えて言うと、ユーフォは改良に改良を重ねた完成度の高い楽器で、運動性のよい楽器だと言われています。
ただ、このために、音色がまろやか過ぎて、オケの中のソロ楽器としては、逆に個性が弱いかなという気がします。
ガイシュツですが、楽器の発展が必ずしもプラスばかりではないということの一つの例だと思います。
133名無しの笛の踊り:04/03/14 01:43 ID:mlhARQMG
質問11さんのように、実際、ワグナーテューバだと思っちゃうものなんでしょうね
出品者に進言までしちゃってるけど…

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d45580804

テナーホルンよりずっと太いんで、バリトンでしょう
少なくともワグナーテューバではない
134名無しの笛の踊り:04/03/15 06:55 ID:KXoLIOLY
なんで大フィルはヤナーチェクのシンフォニエッタするのにユーフォ奏者一人しか
呼んで無いんだ!!
トロンボーン奏者が持ち替えて吹くんじゃねぇ!
135名無しの笛の踊り:04/03/15 11:49 ID:lLL4L3D7
>>134
予算の都合と思われ
136名無しの笛の踊り:04/03/15 12:50 ID:com+S69f
団内でまかなえるものはまかなう。
それはプロでもアマでも一緒。
つーか、特にヤナーチェクのシンフォニエッタなんて、
ユーフォ専門奏者でなければいけない必然性は
皆無に等しいと思われ・・・
137名無しの笛の踊り:04/03/15 16:01 ID:uEKlVVGa
トロンボーン奏者をトラで呼んでユーフォ吹かすくらいやったら最初からユーフォ奏者
呼べよってことだろ??

138名無しの笛の踊り:04/03/15 18:55 ID:Z1oIN8SE
で、演奏のデキはどうだったのかね。
139名無しの笛の踊り:04/03/15 23:28 ID:7gpJEDTy
>>134
>トロンボーン奏者が持ち替えて吹くんじゃねぇ!

そんなことより気にすべきなのは結果でしょ。
140名無しの笛の踊り:04/03/15 23:50 ID:5MR7gd8Y
>>136
ワタシはユーフォ吹きですが、
やっぱりカコーンってファンファーレが聞きたいと思ってしまいますね。

吹いてる人がユーフォ専科だろうがトロンボーン専科だろうが、
使ってる楽器がピストンだろうがロータリーだろうが、
出て来た音楽が素晴らしければ、宜しいのじゃないでしょうか。

ということで、>>136に一票
141名無しの笛の踊り:04/03/16 00:42 ID:K1hfELrp
とりあえず太陽系10番目の惑星で起用されるように癌ガレyo。
142名無しの笛の踊り:04/03/16 00:51 ID:PwTcwEUi
まず「冥王星」作んないと。
143名無しの笛の踊り:04/03/16 01:56 ID:U12RBn6V
>142
もうあるよ「冥王星」。コリン・マシューズの付け足したのが。
144名無しの笛の踊り:04/03/17 02:47 ID:pfP2Nvo2
冥王星の外側にまた一つ惑星が発見されたそうな。
145名無しの笛の踊り:04/03/17 06:53 ID:Lc4vk9ZQ
146名無しの笛の踊り:04/03/17 16:16 ID:HHC4lf6E
>>129
> テナーホルンなんて簡単に手に入るのに、

簡単に手に入れたんでつか? 漏れにもチョーダイ
147名無しの笛の踊り:04/03/17 16:39 ID:6Q8kiMmf
>>146
なんかネタ臭いが、マジレス。

オーバル型でロータリーのアルトホルン(Es管)となると
さすがにチェルヴェニーぐらいしかパッと思い浮かばないが、
テナーホルン(orバリトン)となると、アレキとかミラフォンとか、
ヨーロッパでテューバを作ってるメーカーはだいたい作ってると思われ。

だ・か・ら・こ・そ、テナーホルンとは違う、ユーフォにしかない
「何か」がこのスレではさんざん問い掛けられてるんだが、
出番なんてのはアレンジしてもらって作ってもらうのが当たり前、
ぐらいの気分なのかねえ、やっぱりユーフォ吹きって人種は。
148名無しの笛の踊り:04/03/17 22:10 ID:OJzI33yn
>>146-147
ヤマハのピストン式テナーホルン(ヤマハのカタログでは「バリトン」)
なら簡単に手に入る。高いけど4本ピストンのを買って、
吹奏楽や、(欠員だらけの)オケで適当に使ってる。
149名無しの笛の踊り:04/03/18 03:03 ID:vvHlaB1f
武器とは言えないが、ある程度のレベルには到達し易い楽器とぃぇょぅ。鬱
150名無しの笛の踊り:04/03/18 03:25 ID:D3Y6b7mS
>>148
ドイツや東欧のメーカーの英文カタログなんかでも、
あたかもドイツのテノールホルンがイギリスのバリトンに相当するかのように
「BARITONE」とネーミングされちゃっているんだけれど、
イギリスのバリトンは、ドイツのテノールホルンよりもかなり細いので、
同列に扱っていいのかと、小一時間考えてみた。
テノールホルンはどっちかというとアメリカのフロントピストンの
バリトンホーンに近いと思う。

カーテン審査したら、イギリスのバリトンだけ区別がつきそう。
151名無しの笛の踊り:04/03/18 03:49 ID:9+9neisB
>>150
一口に「テューバ」と言ってもBB管やらCC管やらEs管やらF管やら、
ピストン式だったりロータリー式だったり、それも4つだったり
5つだったり6つだったり、楽器によってバッラバラだから、
「バリトン」もそれに近いものがあるのかもしれない。

つーか、東欧・中欧製のオーバル型のテノールホルンとか
バリトンとかカイゼルバリトンとか、あの辺になるともう
どこがどう違うのか、素人目にはさっぱり。
152名無しの笛の踊り:04/03/19 00:46 ID:tydq6m03
結局、ユーフォニウムって楽器は、ブレンド至上主義の
水槽の中で改良を重ねられてきた結果、個性や独自性が
強く求められる桶には適応できない楽器になってしまった、
ということなのかねぇ。水槽に特化した楽器、とか書くと
また噛みついてくる人が出てきそうだけど。
153名無しの笛の踊り:04/03/19 01:01 ID:nF5D8eN8
>>152
それはそれでキャラになっていると思う。
誰も彼も格好良けりゃいいってもんじゃないからね。
ブレンド上等!
だから、無理に桶定員にする必要はなかろう。

ただ、クラシック=桶 ∴えうぷは去れ
みたいな発言があったら噛付くぞ(w
154名無しの笛の踊り:04/03/19 01:08 ID:nF5D8eN8
>>151
目じゃないよ、耳だよ(w

どれがどの楽器かは判らないかも知れないけれど、
両方の音を聞いて、これとこれは違う音色だと聞き分けることは出来るはず。

でも、桶の中でどっちを使ってるかは、よっぽど耳を鍛えないと
聞き分けられないだろうと思う。よって>>151にも一理あり

それより、聞き分けられないクセにあーだこーだ言うの人ってのは
虫が好かない。たとえそれらの楽器を持っている人だとしても。
楽器を集めるのが好きなだけ。コレクションを披露するだけなら、
いい人(w
155名無しの笛の踊り:04/03/19 02:16 ID:MuisCW5S
なかなかいい議論をしてますな。
156名無しの笛の踊り:04/03/19 03:06 ID:+l48wln0
>>155
>> ID:MuisCW5S
カコイイ!
157名無しの笛の踊り:04/03/19 03:08 ID:+l48wln0
あ、MusiCと見間違えました。(^^;)(_ _)
158名無しの笛の踊り:04/03/19 13:08 ID:S8mnv6Fn
>>153
うん、で、話題はループするんだが、
オケ以外のクラシックでのユーフォニウムの
今後の可能性は?

ガイシュツの意見を読む限りではヒンデミットのソナタすらなく、
かろうじてホヴァネスが何曲か、
あとポンキエリのコンチェルトってのもあるそうだが。
159名無しの笛の踊り:04/03/19 15:53 ID:pFWpVhrI
>>158
あんまり大きな編成だと、埋もれてしまうのが辛いところですよね。

ホヴァネスがやってみた、弦楽合奏+ユーフォのソロ曲なんていう
形態は如何なんでしょうか。バランスや音の質からいっても、
よさげと想像するんですが。

あと、「余興じゃない」ブラスアンサンブルとか。
これは色々ありそうです。
160名無しの笛の踊り:04/03/19 18:21 ID:Qf73wOUl
うーん、まあ、アマチュア弦楽合奏団みたいなのも、アマチュアオケほど
たくさんではないけどあるにはあるから、たとえばホヴァネスを
やりたいならそういうところに自分から売り込んでいくぐらいの積極性は
必要だろうな。向こうはそういう曲の存在自体知らんだろうから、
待ってたってチャンスは永久に来ないと思われ。だいたい、言っちゃ悪いが
弦楽器奏者とコネがあるユーフォ奏者なんてほとんどいないだろうし。
弦楽合奏団も、団によってはフルートやオーボエのソリストを呼んで
バロックのコンチェルトをやったりしてるとこもあるし、管のソリストとの合わせに
慣れてそうなところを調べてみたりとか、いろいろ考えてみるのも面白そうでいいじゃん。

でも、「余興じゃない」ブラスアンサンブルってのも微妙だなぁ。
そもそも20世紀以降の管楽器のソロ曲のカテゴライズが微妙。
ベリオのセクエンツァはとりあえず広義のクラシックに入るんだろうけど
(そういやあれにもユーフォは無かったか・・・?)、20世紀のアメリカや
イギリスの作曲家の書いたブラスアンサンブルの曲はクラシックの範疇に
入るのかどうか・・・、てかそもそもユーフォって金五にも入ってなかったんじゃ?
161名無しの笛の踊り:04/03/19 21:20 ID:ofabt/qo
>20世紀のアメリカや
>イギリスの作曲家の書いたブラスアンサンブルの曲はクラシックの範疇に
>入るのかどうか・・・

クラシックです。
162名無しの笛の踊り:04/03/19 22:00 ID:8bwsN/hO
8〜16人くらいの規模で、木管楽器や弦楽器の比率の多い編成だとマターリ
低音も受け持てて、なお且つソロ的な役割もこなせてウマーな気がしまする。

あとは、ブレンド至上主義じゃないが懐が深い点を頼りに、鍵盤系の楽器とも
かなりいけるだろう。この点は他の楽器でもできる事だけど、レパートリーを
増やすには手っ取り早い方法なので、今後一番期待できる分野だと思われる。

少人数なら、金管楽器よりも木管楽器とプレイできた方が良さが際立ちそう。
それプラスピアノ等の鍵盤楽器を入れた編成の作品ができたらいいな〜……。

またバリチューENS.も悪くはないけど、ここでもPf.Euph.Tubaの編成のように
鍵盤楽器を取り入れた方が、えうぷの良さを引き出させそうな感じがします。

それから二重奏・三重奏の作品を書こうとするなら、この楽器はかなり面白い
存在になるのではないでしょうか。フルートやクラリネットなどは言うまでも
なく、ヴィオラなんかも相性良さそうだし、個人的には女声を取り入れた編成
の作品を聴いてみたいと思いますがいかがなもんでしょう?作品がないか(鬱)。
163名無しの笛の踊り:04/03/19 22:02 ID:rCYbDKHS
(訂正よろしこ)
確かEuphoniumの原型のBassSaxhornはAdolph Saxが
弦楽合奏のように同族の金管楽器で低音から高音までを
そろえようとして作ったSaxhorn族のひとつだっけ?

本来の目的からするとEuphoniumが向いてるのは
ほぼ同系統でそろってるブリティッシュスタイルだと思う。
水槽のEuphoniumはその調和性の良さからこき使われているだけって感じ。
164名無しの笛の踊り:04/03/19 22:12 ID:ofabt/qo
>>163
音楽之友社「新音楽辞典 楽語」によると、サクソルン属発明は
「管弦楽におけるヴァイオリンのような中心楽器を吹奏楽にも作るのが
目的であった。」

>ブリティッシュスタイルだと思う。
というのが金管バンドのことなら、いささか認識にずれがある。
往年のギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団がいい例だが、
フランスを中心とする西ヨーロッパでは、かつて(今もあるかも知れない)
吹奏楽にもサクソルン属を上から下まで揃えていて、
現在世界的に主流になっているアメリカ式とは編成が異なっていた。
165名無しの笛の踊り:04/03/19 22:22 ID:rCYbDKHS
>>164
確かにギャルドなんかは上から下までSaxhornですけど
あれはほんとにBassSaxhornですよね、確か。

それと現時点でのことが言いたかったんです。
166名無しの笛の踊り:04/03/19 22:32 ID:4zEO+rCd
>>162
弦も交えた小規模合奏となると、やはり普段から弦のいる合奏体
(現状ではオーケストラが最も現実的)にコンスタントに顔を出せるような
状況にならないと、そういう曲をやる機会自体が訪れない罠。
仮にそういう曲があったとしても、「こんな曲があるんだよ〜」などと、
なぜかユーフォを持ってたりするオケのトロンボーン吹きにやられちゃう。

>>163
同感。ただ、それでは満足できない人がこのスレにはこれだけいらっしゃる。

トロンボーン吹きがたやすくユーフォを持ち替える、という事実などを考えても、
「ユーフォ専門奏者」というのは「フリューゲルホルン専門奏者」というのと
同じぐらい自分で自分の幅を狭めてしまってる気がする。バルブトロンボーンとか、
もっといろいろ持ち替えの可能性も探ってみてはどうだろうか。
167名無しの笛の踊り:04/03/19 22:45 ID:ofabt/qo
>>165
同属楽器による音色の統一も本来の目的なら、
吹奏楽の中心楽器というのも本来の目的だろう。

確かに、前者が最も達成されているのが
ブリティッシュ・スタイルのブラス・バンドであることは認める。
168名無しの笛の踊り:04/03/19 23:00 ID:M9KqX2+C
楽器の良さが活かされているのだったら、誰が吹いたって構わないけどな。
169名無しの笛の踊り:04/03/19 23:01 ID:M9KqX2+C
楽器の良さが活かされているのだったら、誰が吹いたって構わないけどな。
170名無しの笛の踊り:04/03/19 23:47 ID:yk9s2hXg
>>168-169
ユーフォニウムという「楽器の良さ」って何よ、
とこれまでこのスレでいったい何回
問い詰められてきたのかと(ry

なんか、ホントに自覚あるのかな、この人たち。
171名無しの笛の踊り:04/03/20 01:29 ID:qQbjvrsu
南下矢鱈、鰓葬尼仕手射留香具師蛾雄琉那。
うっしゃぁっ!
   鰓葬一匹目釣れた!

  ∧∧  /⌒ヽ
  (;゚Д゚)つ    \
 /   /      /Vヽ
 し  (      (゚Д゚;)ヽ
  し´J      (>>170.)   しまったぁ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ヽ  ノ
       |  /∧\
       |~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
172170:04/03/20 01:52 ID:gaqDYQ7t
やれやれ、やっと釣り上げてくれたか(w

でさ、ここまでのこのスレの流れ見てて、
まだこの板にあんたらがとどまってるメリット、
何かあるの? 「オケではゲスト」ってのは
もう双方でのコンセンサスになっちゃってるし、
かといって弦を交えてアンサンブル…となると
結局ふだんから弦奏者との付き合いがないと
話が始まらない罠。管楽器だけの話だったら
アッチの「お国自慢板」でやっててくれればいい話。

てか、ここまでざっと読んで、少なくともカミングアウト
してる中でまともなユーフォ吹きは>>115ぐらいしか
見当たらないんだが。向こうの板のユーフォスレも
酷い有様だし。所詮、こんな程度なの?
173名無しの笛の踊り:04/03/20 02:01 ID:mHvJJLqt
やれやれ…

ユーフォニアム吹きはやたらと馬鹿にされるのに
トロンボーン吹きがやたらとユーフォを吹きたがるのは何故か?
174名無しの笛の踊り:04/03/20 02:31 ID:rA7sdO2E
>>173
吹きたがるっつーか、ぶっちゃけ、経験者多いっしょ?
オケのトロンボーン吹きって。有名どころだとN響の秋山さんとか。
楽器でメシ食っていけるぐらいの人なら、より仕事のタネが多い
楽器に移るのはある意味、理の必然だし、そこまでいかなくても
多少なりとも本気でクラシックに取り組むつもりなら大学あたりで
コンバートを考えるケースが多いんでないか?
アンサンブルをやるにしても、木五にも金五にも入れてもらえない
ような楽器ではなぁ。クラシック云々以前にまず足元固めないと。

ま、あと、トロンボーン吹きは変人だから変わったモノが好き、
という考え方もあるかもなw
175名無しの笛の踊り:04/03/20 02:56 ID:rA8C9o6H
今日一日で随分と議論が進みましたなあ。
いやいや、漏れはすっかり素人ではありますが、興味深く読ませていただいてますよ。
176名無しの笛の踊り:04/03/20 03:07 ID:HRIHvolp
>>174
変人で思い出した。
ボストン響バストロ奏者のダグラス・ヨーって人は、
まあふだんヤマハを愛用してるって時点である意味すでに変人だが、
セルパンマニアだよな、この人。CDまで出してるし。

ユーフォ吹きも、セルパン買えとまでは言わんが、
クラシックの世界に食い込もうというんならそれぐらいの
貪欲さがあってもいいんではないかのう。
177名無しの笛の踊り:04/03/20 03:12 ID:8u+5VF99
170さんは、例の「ちゃぶ台ひっくり返し発言」の人と予想してみる。

自覚があるからこそ、「必死でどうしたら良いか次の一手を模索」するスレ
であって、いくつか具体案が出ているようにそういう情報交換の場になれば
いいと思って見ていたけど。

          でさ、ここまでのこのスレの流れ見てて、
          まだこの板にあんたらがとどまってるメリット、
          何かあるの?

>>111さんのように、弦楽器の人にも興味を持って見て頂いているのだから
それだけでも効果があったと思えるのだが。

また、>>168-169さんのように誰が吹くかを問題視しているのではないので、
>>170さんもトロンボーンと比べた場合の劣等性(キャラ立ちが不十分)を説く
のではなく、面白そうな具体策を提示してみてはどうでしょうか?

たしかに言葉で説明する分には、代替できる要素が多いのは事実だけど、
言葉だけではどうしようもない部分もあるでしょ。カレーライスの辛さも
各店・各家庭で違いがあるように。ポジティブに考えれば、そういう育成
する余地・楽しみがこの楽器にはあると思えるのだが、いかがでしょうか?

それでもまだ、  「別にもう無理してクラ板にいてもらわなくていいよ。
            お疲れさん。」      て言うのかな?
178177:04/03/20 03:13 ID:8u+5VF99
予想がちがってたらスマソ。
179名無しの笛の踊り:04/03/20 03:15 ID:rA8C9o6H
トロンボーン奏者って、桶の出番が少ないから、そういう変わった方向に走る人が多いのではないですか?
180177:04/03/20 03:25 ID:8u+5VF99
>>176さん 「セルパンを買う。」貴重なご意見ありがとうございます。
もし>>176さん=>>170さんだったら、3:07以前の書き込みだったんで、
具体策云々……は当てはまりませんね。スマソ。

また、予想が大はずれだった場合、スレ汚しのレス本当にスマソ。
181170:04/03/20 03:27 ID:qS9macpo
>>177
いや、大当たりw つか、漏れは、ちゃぶ台をひっくり返した>>109ではなく
>>110の方なので、いちおうそこだけ、誤解のなきようw

で、ここまできてもまだ、ユーフォ吹き自身が
何をどうしたいのかが頭の悪い漏れにはまったく
見えてこんのだわ。

ユーフォ吹きの人たちから、自分たちがユーフォ吹きである
というプライドはビリビリ感じる。しかしその根拠がまったく
分からんのよ。ユーフォという楽器の魅力をもっと積極的に
語ってくれんか。そう思って煽ってきたんだがな。

ちなみに>>160も漏れが書いたよ。あんた、まず手始めに
近くの弦楽合奏団に働きかけてみたらどうだい?
よかったらスレ上でレポしてみてよ。無理にとは言わんけどさ。
182177:04/03/20 03:40 ID:8u+5VF99
>>170さんスマソ。 スレ上のレポは私には無理です。
以前えうぷを吹いた事があるというだけで、今は単なる変なおじさんです。
音楽を聴く事に関しては好きだけどね。こうしてクラ板にも出入りする位。
183170:04/03/20 03:57 ID:kWYUn7Di
>>182
そか。いや、無理言ってスマソかった。
でも、>>180を見てちょっと気になったんだが…。
まさか実際にセルパンを買うとは思えんが、
ユーフォニウムという楽器へのこだわりはないのかい?

言っちゃ何だが、オケのラッパ吹き、ボーン吹き、テューバ吹き、
それぞれ、自分の楽器にかける思い入れはハンパじゃないよ。
じゃなきゃ1時間でパート譜2ページなんて状態に耐えられるわけがない。
漏れはボーン吹きだから知り合いもボーン関係が多いが、中には
「トロンボーンは楽器である以前に法具なんだ。息を吹き込むことによって、
楽器の中に眠っている神を掘り起こすんだ」などと電波スレスレのことを
のたまうヤヴァイ香具師もいる(誓って言うが、漏れじゃないぞw)

ユーフォ吹きのユーフォへのこだわりってのも、
もうちょっと、聞かせてほしいんだけどねえ。
184名無しの笛の踊り:04/03/20 04:10 ID:mHvJJLqt
いや、エウプ吹きでこのスレ見てる人
あんまりいないんじゃないか?
なにげにボーン吹きやバチュー吹きが多そうなヨカーン
185名無しの笛の踊り:04/03/20 11:19 ID:IWfx0SuC
>>184
ぢゃぁ、ますますこのスレの存在意義が(ry

結局、ユーフォ経験者のボーン吹きとか
アンサンブル経験のあるチューバ吹きが
ヤキモキしていろいろ声かけてあげてるけど、
当人達は危機感も自覚も薄い、ということ?
186名無しの笛の踊り:04/03/20 14:03 ID:1x5QXx5f
別に持ち替え楽器としてのユーフォニウムの可能性の追求ということでも良いのだが。
スレ立ての趣旨は楽器の可能性であって、誰が吹くかは二の次なのでは?
187名無しの笛の踊り:04/03/20 14:31 ID:MmoCGQi/
そうだね、どうもユーフォを語るスレなのか、ユーフォ吹きを語るスレなのか、
ごっちゃになってるフシもある。でもそれだと別に「必死」になる必要は誰にもどこにもないなw

奏者の人口のこととか完全に無視して単純に楽器だけを見て語らせてもらえば、
さんざガイシュツだけどユーフォはやっぱりブリティッシュブラスバンドか
いわゆる吹奏楽に特化してしまった楽器なんだと思う。
オケの他の金管が背負っている「狩り」とか「審判」とかのシンボル性というか、
その楽器の音が鳴っただけで想起させる「何か」なんて、そもそも
歴史自体が浅いユーフォみたいな楽器に求めるのは酷というものだし、
あの音域の細かい動きはチェロやファゴットが担当していて、
あえて金管でやらないといけない必然性はオケでは乏しい。

しかし持ち替え楽器としてのユーフォニウムの可能性となると、これまた微妙なのが実情では?
オリジナル重視のクラシックで「Euphonium」とスコアに明記されていないところで使うには
それなりの根拠が要るし、それこそセルパンとか持ち替えるトロンボーン吹きが出てきたら、
ユーフォどころかテューバ吹きもあやうい。
188名無しの笛の踊り:04/03/20 15:25 ID:wU1OgeaJ
水槽厨は別にしても、吹奏楽以外で交流の持てる可能性のある人の意見を
聞いてみたいところだな。
特に音楽の大学にいっている香具師なんかは、常に「プロとは何か?」など
の問いに自問自答していかなければならない立場だろうし。おそらくこの春
受験した者でも、面接で一度は訊かれている質問ではなかろうかと(専攻生)。
別にプロがどうこうという話でないにしても、その地方の桶(と名目をうって
おいて楽器を持ち込むならどんな楽器でも参加可能な集団とか)などにいって
いる者なら、純リアル水槽厨より面白い話のネタを持っていると思われ……。

あと色々な案も出されているので、スレ上のリアルレポが本当に行なわれたら
盛り上がる悪寒。いずれにしても、現役で活動中の香具師の情報きぼーん。

多分えうぷ吹きが一番必死なのは、音楽で食っていこうとした場合の持ち替え
習得(というよりほとんどの場合トロンボーンが主になる)じゃないかと思う。
水槽で仕事がなければ、現状の手材料で考えた場合、必然的にそうなるよね。
189188:04/03/20 15:38 ID:wU1OgeaJ
ただ「えうぷ吹き必死だな」じゃなく「えうぷ必死」という見方なら
えうぷという楽器のためにも、色々な曲を作ってどんどん演奏できる
機会を設ける方がいいだろうね。
まだ評価が固まっている楽器ではないのだから、どんどん実験的作品
チャレンジングな作品をこなしていって、より多くの者に聴いて頂く
という策の方が>>1>>186にもあるように「可能性」を追求できるはず。
190名無しの笛の踊り:04/03/20 16:21 ID:Gp/VpRbw
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1079457496/
こういう視点での物の見方を取り入れるのも良いかも。
ここに限った話というわけではないけれど。
191名無しの笛の踊り:04/03/20 20:15 ID:zGAastBW
>>190
完全に板違いになるから今までこのスレでは挙げなかったが、
水槽板の某スレでユーフォのジャズでの可能性について
語られてる場面があった。フリューゲルホルンが普通にジャズで
使われてるんだから、同じような方向性でユーフォニウムにも
可能性はあるんではないか?と。

と、いうだけでは板違いなので。似たような趣旨で言えば、
とりあえず他の楽器の曲をパクってみるところから始めてみたら?
それでなくてもバッハの無伴奏チェロ組曲をホルンで吹いたり、
モーツァルトのホルン協奏曲をアルトトロンボーンで吹いたり、
オケに定席を持つ楽器の奏者でさえそういうことやってんだから、
ユーフォも、そうだな、たとえばモーツァルトのファゴット協奏曲とか
ためしにコッソリさらうぐらいはやってみてはどうか。B-durだし。
192名無しの笛の踊り:04/03/20 20:53 ID:PF74Pl0x
コッソリでなく堂々とさらっているだろ。
オリジナルの曲も少ないわけだし。

問題はさらうのは良いが、広く聴かせる機会
に乏しいのでは?
単に演奏会を開けば良いとかという問題でなく
その楽器を使った事による演奏効果も求められる
ので、思慮深い奏者であればあるほど、この点に
気を配っているものと思われるのだが。
そうじゃないと、ただのオナニーだし・・・・・・。
ただ実際、オナニー行為も他楽器のことを良く
知る上では、重要なアクションではあるのだが。
193名無しの笛の踊り:04/03/20 21:10 ID:dpJDvpuD
>>192
まぁ現実問題として、アマチュアでは付き合ってくれるオケが
まずめったにないと思われ。管の編成がオーボエとホルン2本ずつだけ、
おまけにホルンはin B♭ altoだし。それこそリンドバーグ級のプロのソリストが
プロオケをバックに録音したら…まあそれでもイロモノ扱いは免れんかも
しれんが、何事もやってみないことには始まらん。つーか、ああいう
良い意味でバカやって風穴開けてくれそうなバケモノ級のソリストって、
いまのユーフォ界にはおらんの?
194名無しの笛の踊り:04/03/20 21:29 ID:L+6md6Iy
          | 結局、ハァハァできる新人で話題作りした方が手っ取り早いだろ。
          \____________ __________________
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  そっち方面のバケモノ級かよ!
 /|  \     /\   \______________

195名無しの笛の踊り:04/03/21 07:09 ID:OsCEPYBK
素人の余興の話で恐縮だが、漏れのいる某市民オケでは、合宿の夜にそれぞれ有志で
室内楽みたいなのを披露したりすることがある。以前そこでトロンボーン吹きが
普段ヴァイオリンを弾いてる人にピアノ伴奏をしてもらってソロ演奏を披露したことがあって、
シューベルトの「美しき水車小屋の娘」の2曲目「どこへ?」をまず吹き始めた。
トロンボーンらしい張りのある伸びやかな音色が心地よく流れていく。次に吹いたのが、
同じ「水車小屋」の14曲目「狩人」。オケのトロンボーンならではのffの攻撃性というか
威圧感というか、原曲とはまた少し違う種類の凄味が出ていて、これも良かった。その次。
彼は自分の所有するロータリーのテナーチューバ(笑)に持ち替えて、「冬の旅」の15曲目
「からす」を吹き始めた。クライマックスの“Grabe!”では、まるでマラ7のテノールホルンのような、
暗闇に向かって咆哮するような一種異様な迫力。あれはトロンボーンでは出せないのだろう、と
確かに感じた。最後に彼はもう一度トロンボーンに持ち替え直して、同じく「冬の旅」の20曲目
「宿屋」を吹いた。3本か4本でコラールを吹いているかのように、荘重に。

率直に言って、聴いてて面白かった。まあアマチュアだから技術的な突っ込みどころは探せば
いくらでもあったが、それぞれの楽器の特性を分析して曲に生かそうとしているのは聴いていて
理解できた。少なくとも「からす」でトロンボーンで音を割って吹くようなバカでなくて良かった(w
196195:04/03/21 07:15 ID:G1Cph+Ac
訂正。「冬の旅」の「宿屋」は21曲目だった。スマソ。
197名無しの笛の踊り:04/03/21 23:42 ID:9ncbV/RY
結局、クラッシックにEUPHは…
198名無しの笛の踊り:04/03/22 00:02 ID:Tq3DQ54S
>197
現に使っている曲については必要。
199名無しの笛の踊り:04/03/22 03:35 ID:q9KJnsdx
>>195 「素人の余興の話で恐縮だが」

こういう草の根的な活動を、Euph.奏者ももっとするべき。
実際にこの場で上がってきている話が、Tb.奏者やその他の方々であるのは
是如何に?(単にクラ板だからEuph.奏者の住人が少ないだけなのか……?)

それとも、水槽で活躍の場があり、そっち方面でやってた方が一応は花形楽器
でかつ新しいアクションを興すまでもなくラクチンだから面倒な事は御免被る
って事なのか?
200200get:04/03/22 10:12 ID:fav0VaCD
仕事ヽ(`Д´)ノクレヨウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
201名無しの笛の踊り:04/03/22 14:30 ID:1Sovqt6C
>>199
やっぱり、言うほど必死じゃないんじゃない?
なんか、タコツボ的な狭い世界で彼らは彼らで
自己完結しちゃってるというか。だいたい、
シューベルトのリートなんて言ったってポカーンな
ユーフォ吹きが大半な悪寒。やっぱり、そもそも
クラシック自体に興味薄いんじゃないかなあ。
クラシック=桶とされることに反発してる人は
このスレにもいたし、そりゃもっともな話だけど、
じゃあ逆に金管のまったく絡んでこないような
クラシックをどれだけ知ってるの?と聞いてみたい気もする。
そういうところからインスピレーションされてる
>>195みたいな例もあるんだし。
202名無しの笛の踊り:04/03/22 22:47 ID:cHZpImkT
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、Euphonium奏者は
  ヽl   /( 、, )\  )<|  本当に必死でしょうか!?
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の蔵オタ軍団の答えは!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧    ∧_∧
       ( @∀@)   ○(( ´∀`)    (□∀□)   ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )   (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 必死! ┃┃┃ な訳 ┃┃┃ ない ┃┃┃ 罠〜! ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
203ゆーほーもー:04/03/23 20:06 ID:v8gs53ev
弦とユーフォで一緒に演奏した香具師はいないんでつか?
感想が聞きたいでつ。
204名無しの笛の踊り:04/03/23 20:43 ID:7tWlSGDh
良スレですね〜
ワタシもユーフォニアムやってますが、とてもいい刺戟になります。
水槽以外の面子とのコミがないというお話は耳が痛いですが、
全くごもっとも。でも、なんか自分の中からも新しいアイデアが
出て来そうです。

皆さんにお伺いしたいですが、「気心知れた奴が集まって、
自分たちの好みの曲を垂れ流して、内輪ウケの
コントとか、チャンバラもどきの学芸会を一年に数回やる」
ようなクラシック団体(桶、室内楽)って、存在するのでしょうか。
いや、水槽は、こういうバンドが非常に多いわけですね。
(そうじゃないバンドもありますが)
クラシックそのものに触れようとしないと言いますか…

アマチュアのユーフォ吹きもこういうバンドに沢山存在しているわけでして、
やれスパークのなんちゃらが格好いいだの、A.リードのユーフォが美味しいだの
という話題に終始しているんですよね。
好きなクラシックは?の問いにも「英雄の生涯」「惑星」「展覧会の絵」
くらいしか出てこなかったり(いや、どれもいい曲ですけれどね)。
結局ユーフォ(のような楽器)が出て来る曲しか聴いてないのか、
と思わされることが多いんですよ、実際。
205204:04/03/23 21:01 ID:7tWlSGDh
ユーフォニアムの可能性ですが、牛の歩みみたいなものでしょうが、
プロ奏者の方では色々な動きが出てきているようです。
昨年のP.ジョーンズ国際コンクールのユーフォニアム部門では、
日本人が優勝しましたが、弦楽桶が伴奏の新曲だったようです。
また、ファゴットの中川良平氏が取組んでいるBACH−BAND
という室内楽でも、ユーフォを編成に組み入れています。
よく話題になる外囿祥一郎氏も、ピアノ伴奏のリサイタルを頻繁に行い、
バッハのフルートソナタや、武満徹の歌曲なども積極的に採入れて
います。

でも、活動の場はまだまだ少ないようで、「食える」ところまでは
とても及ばないでしょう。

我々アマチュアは、食わなくてもいいわけですから、もっと交友を拡げて、
室内楽にでもジャズにでも、取組もうとさえすれば出来るんじゃないかと
このスレで思わされました(ジャズはやってますが)。
なんにしても、いろいろなジャンルの音楽家(プロもアマも)
とプレイできるのは、いい刺戟ですからね。皆さん仰るとおり、
その中から新しい可能性も出て来るかもしれないです。

勉強になりました。
206名無しの笛の踊り:04/03/24 00:49 ID:imC8DXRX
>>204
コントやチャンバラがユーフォとどう関係あるんだ?

>>205
クラシックとジャズだけが音楽じゃないよ。
207204:04/03/24 08:51 ID:vyDK8dJ2
漏れは>>206のつっこみレベルが高すぎて、よくわからん(w

水槽が孕んでる問題とユーフォニアムが孕んでる問題は、近いのかもな。
脱水槽宣言が、ユーフォの新しい可能性を開いちゃったりして(w
208本物204:04/03/24 09:09 ID:Ed4hocMy
>>207 人の名前使ってあおらないで下さいな。

>>206 コントやチャンバラがユーフォとどう関係あるんだ?
本来関係のないはずのものです。

>>206 クラシックとジャズだけが音楽じゃないよ。
そうですよ、それが何か?
209177:04/03/24 14:00 ID:COMwsWRB
本物の>>204さん、がんがってくださいね。
別に、内輪でも出来る編成ってあるわけですし、できるところからでね。
>>162さんや、>>195さんが指摘するようにピアノ一台含めることができたら
かなりのモノはやれるでしょうし。

それに気にする事はないですよ。クラ板でえうぷを語ると「風当たりが強い」
というの事実は。逆にそういう辛口なコメントがなくなると水槽板のように
なってしまうのだから。ヒール役と言ったら失礼な表現になるけれど、彼ら
が基本的な内輪の世界では気付く事もない疑問を(>>184さん説>>185さん説)
>>170さんのように投げかけて頂いているわけだから、どんなに単なる煽り、
荒らしに思えても極力馬鹿丁寧に対応するのが吉。自らそういう機会を潰す
必要もないでしょう。どうしてもそのコメントの真意を問い質したかったら
内容は激しくても構わないので、クソがつく位の丁寧さで書き込みヲするべし。

一番困るのは>>1さんが指摘するように、単なる内輪ネタのスレになる事だ。
210名無しの笛の踊り:04/03/24 14:43 ID:DshrPj+p
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1059181182/l50
意外というか、当然というか、あまり吹奏板からクラ板には来てないみたい。
211名無しの笛の踊り:04/03/24 22:07 ID:OLovbGEp
ピアノは良いが、全部と言わないまでも元ネタが水槽でそれを編曲しただけ
の曲も多いけどナー。
212名無しの笛の踊り:04/03/24 22:26 ID:lfv2wbk8
青島可奈タンハァハァ
213名無しの笛の踊り:04/03/24 23:18 ID:b+SzTIrH
14 :名無しの笛の踊り :04/02/01 08:47 ID:SZcRPyoJ
青島可奈タン・・・・
212 :名無しの笛の踊り :04/03/24 22:26 ID:lfv2wbk8
青島可奈タンハァハァ
ハァハァ的内容であると同時に、世代交代も進んでいない……? うんざり。
まぁ年齢の事を言うのは失礼だが、あの御歳でハァハァの対象になっている
ことについては素直に評価。本人じゃなくハァハァ厨をなんとかしてくれィ。
214名無しの笛の踊り:04/03/24 23:27 ID:Cjt0dg6C
「指輪ホテル」という劇団付きの楽団には、ユーフォがいます。
専属作曲家が音大のユーフォ出身なので。
215名無しの笛の踊り:04/03/24 23:30 ID:Cjt0dg6C
>>青島可奈タンハァハァ
>>ハァハァ的内容であると同時に、世代交代も進んでいない……? うんざり。
青島先生は昔、タップダンスをやりながらユーフォを吹いていたことがある、と言ってました。
今まだそういうチャレンジ精神はあるかな。
ハァハァ厨の人、青島先生のことを好きなら、そこら辺知らんか?
216本物204:04/03/25 01:21 ID:kXxJSp5F
>>209
>>177さん、ありがとうございます。今回俄然興味が出たのは、弦楽桶との演奏です。
交友を拡げて、実現したいと思っています。
今のところ全くツテはないので、そこから始めたいですね。
って、これでは何年先になってしまうかわかりませんが…
木管楽器や弦楽器とのアンサンブルもやってみたいですねぇ…

アマチュアからプロに目を転じてみますと…
数年前、各音大のユーフォニアム専攻卒業生の合同コンサートに行ってきたのですが、
殆どの演奏者が>>211さんの仰るとおりの状態でして…
まぁ、ソロはソロなんですけれどもね。
舞台での所作からしても、演奏会というよりも発表会という印象がとても強かったのです。
緊張してるから上手くできなかった、なんていうレベルではありませんでした。
2名ほど、「おおっ」という演奏を聞かせてくれた人がいましたが、
>>188さんが仰るような「プロとは何か?」という自問自答を、
4年間どんな風にしてきて、今日お客さんの前に立っていたのだろうか、
もしかしたらそんなことにはまともに向き合ったことすらないのじゃなかろうか、
僭越ながらそんなことを思いめぐらしながら返ってきた記憶があります。
217本物204:04/03/25 01:29 ID:kXxJSp5F
あるプロのバリテューバアンサンブルのコンサートを聴きに行ったときも、
そんなことを感じてしまったことがあります。
プログラムも、所作も、「上手いなぁと思ってくれるあなた方のお弟子さん達を
ターゲットにしたコンサートなんですか?」と問いたくなるような…
(むしろこういう時こそ、水槽お得意の「一般ウケする曲をやる」とか言って欲しいものであります。)

全部が全部という訳ではないことは、勿論分っておりますが、それにしても、
ユーフォの世界は、こんなんでまかり通っちゃうの?ということによく直面するのであります。
ですから、辛口の意見が出るというのも、もっともだと思うんですよね。

ワタシも、偉そうに言える者ではないのですが、浮かんだアイデアを、地道に実行していきたいです。
そうすれば、このスレでさんざん問われている「ユーフォニアムの個性」(良い部分も悪い部分も)も、
少なくとも自分の中では、もっとよく見えてくるのではないかと思いますし、そうでなくては、
お客さんへのアピールなど出来るものではないですからね。
その発見(というか確信)から新しい可能性も見い出せるものかも知れません。
そういえば、ジャズもそういうところから、始めてみた次第でした。
いや、もう、恥ずかしい思いを何度もしてきているのですが、まだ諦めません。
ずっと続けていきたいと思っています。

>>214
そういえば、楽団を交えて公演する劇団にも、ユーフォを置いているところがありますね。
効果のほどはわからないのですが。
218名無しの笛の踊り:04/03/25 01:38 ID:jjZSpHIm
頑張って下さい。
219名無しの笛の踊り:04/03/25 08:18 ID:3B+wsIBo
もうちっと簡潔に書いてくれ。
220170:04/03/25 12:38 ID:gOl+f3hS
ようやっと本職のユーフォ吹きが建設的な意見を書いてくれるようになってきたので、
煽ラーwは退散しようかとも思ったが、せっかくだから、とりあえずユーフォで
パッと置き換え可能なクラシックの曲を自分の知ってる範囲でざっと挙げてみる。

・グレゴリオ聖歌
 トロンボーン奏者、神田めぐみが“Gloria”で吹いてる例がある。教会出身のトロンボーンだから
 特別な演奏効果があったのかもしれんが、ユーフォでトライしてみるのも良かろう。
 “Dies irae”の原曲とか、吹いてみたいと思わん?
・J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲(BWV1007〜1012)
 言わずもがな。むしろ原調で吹ける分、技術さえあればホルンよりも高い演奏効果が望める。
 6番は…アルトホルンで挑戦してみるか?w
・J.S.バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ第1〜3番(BWV1027〜1029)
 チェンバロとの組み合わせも面白そうだが、現実的にはピアノかな。伴奏者を探すべし。

長くなったので、分割w
221170:04/03/25 12:40 ID:gOl+f3hS
・J.S.バッハ 無伴奏フルートのためのパルティータ(BWV1013)
 実はトロンボーン用にd-mollに移調した楽譜が出版されてる(LAフィル首席の
 ラルフ・ザウアー編曲)。アルマンドの最後のHi-Dはキツイかもしれんが、むしろ
 クーラントやブーレ・アングレーゼの運動性はユーフォの方がトロンボーンより勝るはず。
・C.P.E.バッハ 無伴奏フルートのためのソナタ
 これもザウアー先生編曲で、原曲はa-mollだがc-mollで出版されてる。
 楽譜屋でトロンボーンのコーナーを探すべし。
・テレマン 無伴奏フルートのための12の幻想曲集
 これまたトロンボーン用として出版されてる楽譜がなぜかあるんだが、
 むしろユーフォの方が向いてる気がするw
・モーツァルト ファゴット協奏曲K.191
 ガイシュツだが、やはりやってみる価値はあると思われ。とりあえずファゴット用の楽譜を
 買ってきて、ピアノ・リダクションの伴奏を弾いてくれる相手を探すところから始めよう。
・モーツァルト ファゴットとチェロのためのソナタK.292
 ニチフ(オレンジ色の安っぽい表紙のやつ)で300円ぐらいで楽譜が出てる。
 もちろんチェロとやるも良し、ファゴットとやるも良し、ユーフォ二重奏も良いだろう。
222170:04/03/25 12:41 ID:gOl+f3hS
長くなってスマソw いちおうこれで最後。

・モーツァルト ホルン協奏曲
 無茶言うな!と怒られそうだが、1番と3番、それからロンドはなんとかなるはず。
 別に2番や4番のHi-Esを出せとは言わんからw 問題はむしろ音域ではなく、ホルンとの
 違いをいかに出せるか。アルトトロンボーンでその課題をクリアした例はあるが…。
・シューベルト 歌曲集「冬の旅」D.911
 「美しき水車小屋の娘」はトロンボーンの方が向いている気がするが(もちろん何事もやって
 みないことには分からんが)、「冬の旅」はユーフォでじっくり歌いこむのが似合う、気がする。
・フォーレのチェロ用の小品
 「エレジー」とか「夢の後に」とか、あの辺ですな。たぶんこれはユーフォ用の楽譜も
 出てたと思うので、やってる人はやってるはず。
・男声用の歌曲、オペラアリア集
 上に「冬の旅」だけ挙げたが、他にも探せば山のようにある。片っ端から吹いてみて、
 向き不向きを見極めていくうちにユーフォという楽器の方向性も見えてくるかも。
223170:04/03/25 12:42 ID:gOl+f3hS
他にもいろいろあると思う。漏れは不勉強でよく知らんのだが、ハイドンやボッケリーニの
チェロ協奏曲とかにもいけるのがあるかも。もっと他にもこんなのあるぞ!という方、
情報キボンヌ。それと、連続投稿、正直スマソかった。
224本物204:04/03/26 01:01 ID:ONmNxtvb
>>223
>>170さん、大量に有難うございます。
これからのユーフォニアムの可能性ということで、今までユーフォの世界では
採り上げられていなさそうなものと、よく演奏されていても新しい切り口が
ありそうなものにだけコメントしますね。

・グリゴリオ聖歌−イメージしてみましたが、良さそうですね。
・テレマンの12の幻想曲集−オーボエの為の協奏曲ハ短調を、リンドベルイに触発されて
アルトトロンボーンではなくアルトホルンでやろうと思っているのですが、
まだ手つかずです。
・モーツァルトのソナタK.292は、相方を募集し続けて早10年…
・モーツァルトのホルン協奏曲は、ピアノを見つけて、やってみたいです。
高校の時、第1番 in Dの譜面を無伴奏でそのままやってました。考えようによっては間違いではない?
音大生は、周りのホルン科の先輩達の目が怖くて出来ないかも知れませんけれどね…
・歌曲集やアリア集では、>>195さんのところみたいに、楽曲に応じて楽器を変えてみるのも
面白そうですね。
225名無しの笛の踊り:04/03/26 01:02 ID:2QvczEhZ
乙でつ。
参考になりますた。
226本物204:04/03/26 01:21 ID:ONmNxtvb
実際、ユーフォの場合、クラシック曲の「置き換え」は、既に結構なされているんですよね。
ただ、それが楽器としての「個性の発見」に至る取組みになっているとは、
言い難い状況に陷っていると思うのです。

・音域が近い
・音色と曲調があっている

どうも、この辺が採用基準になっている為だと思います。

・原曲とは別の味わいをアプローチする

という取組みがないと、ただ楽譜を借りてるに過ぎないと言われても仕方がないでしょうね。
現状は、取組む手段と言うより、姿勢に問題があるように思います。
227170:04/03/26 12:44 ID:k2EI2RX+
>>226
「取り組む姿勢」について、当事者でない漏れは詳細は知らんが、とりあえず
トロンボーン吹きが無伴奏フルート曲をトロンボーン用に書き直したりしてるのは、
「・原曲とは別の味わいをアプローチする」という狙いもあるんだろうね。

「楽譜を借りてる」こと自体は特に問題はないと思われ。
無伴奏チェロ組曲だって本人がリュート用に書き直したりしてるのもあるし、
当時の楽器指定なんてピリオド厨でもない限りあんまり気にする必要なし。
でも、ブリュッヘンやバボラークが自分の楽器で演奏して、それでその楽器の
可能性が広がったか、というと、それもまた微妙かも。結局、とてつもない
才能の持ち主の一代限りの芸というか、「ああ、凄い人がいたんだねえ」で
終わっちゃう悪寒。てか、真似しようとしても誰もできない、ってのもあるだろうし。

というわけで、特定の楽器の個性を確立するとか、可能性を広げるとかいう話になると、
天才が超絶技巧で風穴開けるのも大事だけど、ボトムアップもやっぱり大事かな、と。
で、それは本職のユーフォ吹きの藻舞らの使命だ。
228204:04/03/27 01:52 ID:8g2hqLnD
同じユーフォ吹きでここ見てて、同感とか反論とか、
もっといい方法を考えた人とかは、本当にいないんですかね?

クラ板自体を見てないのか
話題について行けないのか
まさか本当にハァハァにしか興味がないのか…

これじゃ、「やっぱりえうぷ吹きは、どうしたら良いのか?、なんて問いすらも持ってない
おめでたい連中だ」と言われてしまっても、仕方ないかも知れないですね…

トロンボーンやチューバの連中がユーフォを吹きたがる気持ちが
わかってきました…
229204:04/03/27 01:55 ID:8g2hqLnD
>>227 ボトムアップもやっぱり大事かな
そうですね、精進します。>>170さん、色々有難うございました。
230170:04/03/28 00:06 ID:k4p/1YyN
>>228
まぁ最初からクラ板に来てないのなら、「帰れ」と言う手間が省けていいんだが…。
でも、「ユーフォ吹き必死だなw」と言われるのが恥ずかしくて
書き込みを恐れている「気位の高い人」が少なくない、と漏れは見ている。
なんか、煽り役のはずの漏れの方が傍から見てたら必死そうでしょ?w

>>183で自分が書いたことを繰り返すのも我ながら気が引けるが、
ラッパやボーンやチューバは別にプロ志望でなくても、一般大学のサークル活動でさえ
1時間でパート譜2ページなんて事態に直面させられるケースははザラにある。
そういう中にいると、「これだけたくさん楽器があって、この楽器にはこれだけしか
出番がなくて…これってなぜ?」というところから、「自分の楽器はこの集団の中で
何を求められているんだろう?」ということを真剣に考え、模索し始める。
それでなくても練習中ヒマなんだから、嫌でも考えさせられるw
ユーフォ吹きにはそういう経験が決定的に欠如してるんじゃないか?
学校吹奏楽の悪平等主義のある意味犠牲者と言えなくもないのかもしれんが、
「オケではゲスト」ってのを自分で逃げ口上に使うようになっちゃ、終わりだよ。
231名無しの笛の踊り:04/03/28 01:34 ID:PNm+Zt6U
そうそう。せっかくクラ板に来たなら精進しろや。
某お国自慢板じゃ楽器は音楽のためにあるんじゃなく
コンクールを戦う兵器程度の糞認識だからさ。
232名無しの笛の踊り:04/03/28 03:49 ID:e03LKaYX
>>228 :204 :04/03/27 01:52 ID:8g2hqLnD
同じユーフォ吹きでここ見てて、同感とか反論とか、
もっといい方法を考えた人とかは、本当にいないんですかね?

マニアな人達向けのショーとして「楽器別対抗ガチンコバトル」をする。
各楽器での代表的な曲や、奏法などで楽器の特徴がモロに出てくる曲を選び
本来書かれた楽器とは違う楽器で演奏する。(もちろん本家の楽器も演奏。)
ユーフォじゃないけど、J.S.BACHの無伴奏チェロ組曲でチェロとホルンのを
CD持っているけど、聴き較べるのって面白いんだよね。他にサックスとかも
やったりしてたと思うけど                本当に余興だな。
233名無しの笛の踊り:04/03/28 04:21 ID:e03LKaYX
ただ、まじめな話で単なる猿真似と違って、例えばホルンのゲシュトップを
どう処理するのか(?)、トロンボーン特有の滑らかなポルタメントに対して
どういう演奏法をするか(?)、等々と考えるのもショーとしては楽しめそう。
もちろんチェロとかサックスとかファゴットとかでもO.K.って事で。

実際西洋音楽ではない曲をピアノで演奏する時に、意図的に音を不協和音程
(音をぶつけて)にして、それっぽい効果を醸し出すアレンジなどもあったり
するわけだし例としては不適切かもしれないが、とにかくユーフォならこう
吹いてみたいというような独創的な演奏を聴いてみたい。
聴く側にとっては気楽だからな。(あ、思わず本音が。w)

逆にユーフォからは、ブリティッシュスタイルの金管バンドの曲でバトルを
かましてやれ!w
234クラ板のスレより:04/03/28 04:33 ID:e03LKaYX
『女性バイオリン奏者、1500万円のバイオリン紛失』

72 :名無しの笛の踊り :04/03/27 10:44 ID:CflmuNOY
ピアノなら1000万も出せば、スタインウェイのフルグランドが買えるのに…。

73 :名無しの笛の踊り :04/03/27 10:46 ID:n2RgR6Rj
でもピアノは連れて歩けないよ
なくしもしないけどw

まったく関係ない話だけど、必死のレベルが違いすぎるって。
                   サンチョなキャラで逝きましょうや。
235名無しの笛の踊り:04/03/28 09:33 ID:Ej1ylr2I
ガツガツしすぎなんじゃない?
別にSax.にしてもクラシックだけでなく
いろんなジャンルで使われているけど、
果たして楽器そのものは必死だったのか?
吹き易くて、音色も従来の楽器にない要素
があったって事で、ジャンル問わずに作曲
編曲するサイドの人間、及び吹くサイドの
人間に好まれて広まっただけなんでは?
Euph.もかなり吹きやすい楽器じゃない?
そう簡単には廃れたりはしないよね。
ただひとつ言うならば、管楽器奏者の場合
水葬がきっかけで始めている人が多いけど
水葬が悪ではなく、某お国自慢板の惨状に
見て取れるように、音楽へのアプローチを
考えた時にそこまでの事をやってないだけ
(コンクールを戦う兵器程度の糞認識)だし
奏者の底辺拡大という意味では十分貢献。
で、その糞経験の後で他の楽器は行き場が
あるので音楽的要素も追求できるが、Euph.
の場合は水葬団体が皮肉にも一番能力を発揮
できる集団になっちゃうものだから、彼らと
同一視されないようにと必死(水槽が孕んでる
問題とユーフォニアムが孕んでる問題は、近い
のかもな。)(脱水槽宣言)になるんじゃなくて?
236名無しの笛の踊り:04/03/28 09:54 ID:MvNvlTbZ
>>235
とりあえず、最初の文章にいきなり主語がないのは論旨が激しく読み取りにくいw

水槽でもない桶でもない第三のアプローチとなると、
フルート(これも奏者が余っててある意味必死)が
よくやってる、同属楽器でのアンサンブル。
漏れの知り合いのフルート吹きはとにかく吹けそうな
譜面は元がヴァイオリンだろうがピアノだろうが
おかまいなしにFinaleでガンガン編曲してるみたい。
余談だが、そいついわく、「フルートはバッハの時代でいったん途絶えた。
ベーム式が開発されるまで、フルートを嫌ってたのはモーツァルトだけじゃなく、
ハイドンにもないのが多いし、マジに桶から淘汰される危険があった」と。

でも、ユーフォでその方向性を考えると、ブリティッシュブラスバンドっていう
ちゃんとしたのがあるんだよね。まぁあれをクラ板で語られるのも
正直どうかと思うが…内容次第か?
237170:04/03/29 12:20 ID:qWhGSTY7
>>235
だから、結局は「クラ板でこの楽器について語る意義はあるのか?」と
いうところに行き着くわけで。楽器そのもののポテンシャルや他ジャンルでの
使われ方に関してはこのスレでも特に異論は上がってなかったと思う。
つーか、クラ板でそもそもそんなことに興味持ってる人なんていないし。
だからこそ、ユーフォ吹き自身の積極的な働きかけが必要なんだが、
クラ板で「待ち」の姿勢を貫いてて、連中はいったい何がしたいんだろう…。

>>236
いわゆるクラシックとしての管楽合奏曲ではなく、それこそブリティッシュ
ブラスバンドなんか本来は歴史的経緯から言っても水槽板で語らなくて
どうする、って話だろ。お国自慢板と化してる現状は傍観者として見てても
無惨なものがあるが、アッチじゃまともに音楽を語れないからコッチで…
ってのは板違い以外の何物でもない。「クラシックです」と強弁するのはいいが、
金管のないクラシック音楽についてはまるっきり無知、ではこの板の住人と
まともに議論できるレベルにはないな。「帰れ」っつーより「出直して来い」ってこった。
238名無しの笛の踊り:04/03/31 00:33 ID:r3cpV2xr
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
239名無しの笛の踊り:04/04/01 22:32 ID:ugG/u3TN
ユーフォ吹きが固まり、時にはTUBAと組んでもこもこ無駄にパラパラ音程感もなく吹いてることはよくありますよ。
自己満も多い。まず、音程感・リズム感のない人が多い。吹奏楽にしろ、アンサンブルをしている自覚がない人がほとんど。
また、オケの勉強もせず、オケに興味を持つことを避ける人も多い。
オケにのりたきゃ、現代の作曲家に、ユーフォが必要だと思わせる奏者が出なければはじまらない。
奏者を育てる師も必要。オケにはまだいらないね。必要がない。
TUBAでさえ必要でなければスコアに名前がないのだから。
ユーフォを吹いているが、170らがの挙げた楽譜も吹いたことはあるし、発信したこともある。聴いたこともある。
シューベルトは特にあてはまる楽譜が多い。ショパンもできる。今の音大生の中には、いろいろ発信源を模索している人もいる。
問題は今から先。吹奏楽では、ただの便利屋さん。金管バンドや吹奏楽では進化はしない。
オケに入るにしろなんにしろ、今現在は、ソリストを育てなければ。。作曲家に必要とされる。
危機感はかなりある。仕事はない。ま、脱水槽がしたくとも、おこづかいは、ほとんどそこから。
意識の低いユーフォ吹きが多すぎる。固まりすぎている。ボーンに馬鹿にされて当然。
なにしろ、本当にいろいろなアプローチが必要。
ほかぞの氏によって変わる事もない。
たしかに今の日本では、間違いなく、一番良く吹くし上手いが、彼は残念ながら指導はできない。
育たない。ファンには悪いが。
もう一つまた問題なのは、一番最初に吹いたとき、ほとんどの人が、マウスピースの大きさ、楽器の抵抗で簡単に吹ける。
多少、アンブシャに問題あろうが吹ける。なによりも、息の力でごまかせる。これが多い。
私を含め奏者がまだまだだ。今のユーフォで討論しても意味がないくらい。
ユーフォ内でこの問題はほぼ討論できない。
何度となく、ホルンに転向しようか悩んだ。意識のあるユーフォ吹きは、現状を変えてゆくユーフォ吹きを育てることに必死。
か、転向する。または、自分がくだらなく思い辞めてしまう。
へたな弦でも職はあるのに。へたでもオケにのれる。のるだけなら。
240名無しの笛の踊り:04/04/01 22:41 ID:tfcjrTyM
ウワーン
レスがみんな長いよぉ!
241名無しの笛の踊り:04/04/01 23:40 ID:6FRzkwIG
楽器の高性能化も仇となり、楽器の吹きやすさも仇となり・・・・・・。
酎しか育たない楽器ということでケテーイ?
242名無しの笛の踊り:04/04/02 01:41 ID:LjLvjrAD
ファゴットみたいな、運指が大変複雑ないわば前時代的楽器が、味わい深い音を出すのだからなあ。
243名無しの笛の踊り:04/04/02 11:20 ID:NhCXyGhV
       _,,,,,,,,,,,,_
      , :'"´ _... --、 `゙丶、
     / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
    /:, '       ` 、  .:.:::::',
   i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
   !  厨 ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
    ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
   l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
   !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
   ヽ  `__............  :      ! l
     ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
     ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
      ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
      ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
       _,,,,,,,,,,,,_
      , :'"´ _... --、 `゙丶、
     / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
    /:, '       ` 、  .:.:::::',
   i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
   !  厨 ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
    ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
   l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
   !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'  
   ヽ  `__............  :      ! l
     ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
     ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
      ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
      ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
244名無しの笛の踊り:04/04/02 23:08 ID:LjLvjrAD
↑コピペには違いないが、何となくワラタ
245239:04/04/03 21:07 ID:CGAnu4rm
また、プロの方のリサイタルに何度かいっているが、和楽器とのアンサンブルを試みるなどいている方もいた。
まだまだ開発途中であり、誰かがきっかけで大きく変わる可能性があるという意味で、開拓を必要とするやりがいのあるものかもしれないね。
無理やりオケにのる必要もない。指揮者や監督者の判断でのるならのせればいい。
酢しか・・・むしろ、極端であり、ニセモノが育ちにくい、ニセモノは消えてしまう楽器かもしれませんね。
246ニセモノの末路:04/04/04 23:33 ID:PE1iS8lQ
   (・∀・) 


((((・・∀∀・・)))) ぷるぷるぷるぷる…             必死杉


    ゛△″   にゅっ
   (・∀・)


    △
((((・・∀∀・・)))) ぷるぷるぷるぷる…       もう見てらんない


    △
   (・∀・)
    )ノ   にょっ


    △
   (・∀・) オバケ ダヨ
   (νν
    )ノ むくっ
247名無しの笛の踊り:04/04/05 00:16 ID:fm1N/vx4
水槽のユーフォニアムスレが消えた?
248名無しの笛の踊り:04/04/05 22:49 ID:nvtRrydH
水槽のスレはどうでもいい。
ニセモノは、お笑い芸人の道に進むということで愛でたく終了しますた。乙!
249名無しの笛の踊り:04/04/06 23:16 ID:IE+X33oF
247のために水槽板エウプスレあげといたよ
250名無しの笛の踊り:04/04/07 20:35 ID:n44EvG+J
このスレも…
終了間近だな
251燃料投下:04/04/07 20:40 ID:MFRIMcFN
252名無しの笛の踊り:04/04/07 21:09 ID:CdKF3biv
水槽厨とハァハァ厨がはびこりだしてdat落ち。進歩ないよな、全く。
>>251
彼女自身は悪くはないが、いい加減、目を覚ましてくれるか?
スレタイのように、また>>1にあるように、必死だし真剣にどうしたら良いのか考え
意見を述べるスレなのに、お前の意見は「燃料投下ハァハァ」なんだな。
百歩譲って「ハァハァ」は許す代わりに、マジレスの一つでも投下してくれるか?
その方がよほど「燃料投下」になるんだよ。辛口の意見を頂くかもしれないが、
誰も本気で軽蔑はしないだろうよ。むしろ今の姿勢に軽蔑せざるを得ないのだが。
253251:04/04/07 21:26 ID:MFRIMcFN
即レスありがとう。
批判は覚悟。でもスレが死んでは何にもならない。
なんか考えてくれよ、あなたも。

ブルックナーのワグナーテューバのパートを、ユーホでやったアフォの話とかさ・・・・(ヤレヤレ
254252:04/04/07 21:51 ID:CdKF3biv
同志だったか・・・・・・。すまぬ。
ただ、内容が内容で、前スレは間接的にはそれが原因で氏んだいきさつも見てきたからな。
一応、危惧する者がいることが確認できて正直ホッとはしているよ。
とりあえず、ここまでではこのスレも変に荒らされていないようだし。
255名無しの笛の踊り:04/04/07 23:08 ID:LOm5Okwu
もっと新鮮な話題はないのでつか?
256名無しの笛の踊り:04/04/09 10:04 ID:245TLnhL

ユーフォ奏者による即興演奏コンテストをやればよろし。

人間とハプニング、数が集まればアイディアが浮かぶ率もあがる。
257名無しの笛の踊り:04/04/11 21:58 ID:SKYyMZku
一瞬、将棋のスレかと思ったよ。
258兄虎の踊り:04/04/12 03:47 ID:Q6ZekqwM
UFO
259名無しの笛の踊り:04/04/12 03:56 ID:0O4wd8gs
これを広めるとアトピーが治る

<<海外に行けばアトピーは治る
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50

日本人って子供をおろすことを、社会的に容認してるから、
頭がいかれてる。
日本人はアトピー性皮膚炎の人間も胎児同様、抹殺しようとしてる。>>
260名無しの笛の踊り:04/04/14 23:15 ID:1l1Ns/oS
ユーフォニウムって実際にどの位の音域までだせるの?
261名無しの笛の踊り:04/04/14 23:55 ID:EExi560W
本屋で「目で見る楽器の音」という本があったんで立ち読みしたらさ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4336046255/qid%3D1081954414/250-3594830-9589856
ユーホニウムの正式名称はテナー・チューバであり、チューバ属の最小形だ、みたいな
記述があった。
誰かつっこみよろ。
262名無しの笛の踊り:04/04/15 03:58 ID:z318gX98
>>261
ユーフォニアムが本来テナーテューバだという同所の記述は、
あながち間違いではないと思われ
263名無しの笛の踊りといえよう:04/04/15 23:07 ID:luZm4eDv
ユーホニウムの正式名称はテナー・チューバだというのは論理の飛躍があるといえよう。
知らなかったとは言ってほしくない。
264名無しの笛の踊り:04/04/17 02:16 ID:yRPXlvFS
水槽のえうぷスレ見てごらんなされ
この調子で音大でえあぷやるなんて言ってんだから、
どうしたら良いのか?なんてチャレンジする気が起きるわけない罠
香具師だけでなく、こういう輩によく出くわす

もっとタレバカが出てきたほうが
いいカンフルになるのかも・・・

ま、一般の大学にしたって、似たり寄ったりだから、
えうぷに限らんかも知れん(w
265名無しの笛の踊り:04/04/18 23:56 ID:LxW9Q4wQ
>>263
いや、知らなかったのではなく、各国のバリトン楽器のこともちゃんと知ってて
それら全部ひっくるめて「テナー・テューバ」と括ったとは考えられないだろか
もしそうなら、非常に正しいといえよう
266名無しの笛の踊り:04/04/19 00:01 ID:UG8cZPND
が、「正式名称」というのは、やはりおかしい。
267名無しの笛の踊り:04/04/19 00:12 ID:B8+EzWpm
>>265>>266
とりあえず読んでみた?
268名無しの笛の踊り:04/04/21 01:59 ID:SMt/H4yZ
犬の遠吠えみたいな議論を読んでてもしようがないので、
携帯で立ち撮りしてきた。

「ユーホニウムは日本では「小バス」と呼ばれ、
正式にはテノール・テューバと呼ばれるテューバの仲間(この二字不鮮明スマソ)
の中の最小の楽器である。」

バリトン・ホルンの項目も独立してあり、
筆者は「バリトン・ホルン」をサクソルン属の楽器とし、
「ユーホニウム」をテューバ属の楽器と考えていると思われ。

今月のP誌にも、ユーフォニアムが「A.サックスの発明である」
とするのは、眉唾だとする記事が載っていた。
グローヴ音楽事典の記述によれば、
1838年にドイツのモリッツが製作したテノール・テューバが、
ゾンマーに改良されてゾンメロフォンとなり、
これが後にオイフォニオンと呼ばれた。
これをユーフォニアムの元祖としている。
ゾンメロフォンについては謎だったが、1851年当時の図版が発見された。
これがモリッツのテノールテューバにそっくり(バルブはロータリー式だが)。
1850年には、スタイルはゾンメロフォンとそっくりで、
もっとボアの太そうな楽器が、チェルヴェニーで「Euphonion」
として販売されていた証拠がある。

こうなると、ユーフォニアムの元祖の軍配は、モリッツのテノールテューバにあげたくもなる。
1850年当時に、「Euphonium」という名称のB♭管のバリトン楽器が、
A.サックス関連で製作、販売されて行った証拠が出てこない限り。

証拠がいろいろ出て来ると面白いですな。歴史解釈がひっくり返るかも知れない。
269名無しの笛の踊り:04/04/21 23:54 ID:GrlPPgal
楽器の名称と楽器の実態(形状、音色)は必ずしも一致しないので、まあ何ともいえない問題ですなあ。
270ユーフォ吹き:04/04/22 04:29 ID:jZ2vtPuV
この記事、早速読んで驚きました。
すごい発見ですね。

でも、こうして証拠があがっても、
「この手の楽器はなんともいえない」として無視しちゃう人が、
実際多いんじゃないでしょうか。
今までユーフォについて言われてきたことと
あまりに違いますから、素直に受けとめられないことでしょう。
「テナーチューバとユーフォってどうちがうんですか」
なんて質問に、得意げに他人に講釈たれてきちゃってる人はなおさら(w

「ユーフォはサクソルンが発達したもので、
ドイツとか東ヨーロッパではテナーチューバが独自に発達した」

とかいう二元論マンセーで言ったり書いてた偉い先生方に、
ちゃんとした場で反論して貰いたいものですね。
反論できなければ、恥ずかしながら知りませんでした、
ちゃんと調べもしないで、いかにも知っている振りをしてましたと反省…
しないだろうなぁ(w

言論の自己責任ってやつですかね。
271早朝からご苦労:04/04/22 06:33 ID:HG+9p4XX
前にも「ユーフォニアムの個性は」という突っ込みに、ユーフォやってる香具師からの反応は少なかった。
自分の楽器の歴史なんか別に知らなくても、別にどうでもいいんだろうな。
先生や先輩から聞いた話を、その場でもっともらしく言ってさえいれば。
この瞬発力のなさが、楽器の構造だけ発展させた、、、言い過ぎか(w

>>261
突っ込んで欲しいなら正確に書けや。>>268の引用とずいぶんニュアンスが違うぞ。

>>262 >>263 >>265 >>266
ちゃんと原文読んでから書けや
事実誤認の批判ほどみっともないものはない
272名無しの笛の踊り:04/04/22 09:02 ID:UEJpZtmI
>>261
ユーホニウムの正式名称はテナー・チューバであり、チューバ属の最小形だ
>>268
正式にはテノール・テューバと呼ばれるテューバの仲間(この二字不鮮明スマソ)
の中の最小の楽器である。

…そんなに違うか?
273名無しの笛の踊り:04/04/22 09:04 ID:UEJpZtmI

正式にはテノール・テューバと呼ばれる、テューバの仲間の中の最小の楽器である。

正式にはテノール・テューバと呼ばれるテューバの仲間、の中の最小の楽器である。

あ、句読点をどこに考えるかの問題か?
274名無しの笛の踊り:04/04/22 09:10 ID:UEJpZtmI
だいたいが「Euphonium」っつー名称自体が「よく響く」っつー登録商標みたいなもんでしょう。

「俺んところで作った楽器は「よく響く」だ!」
「とんでもねぇ、俺のところで作った楽器こそ「よく響く」だ!」

っつーレベルの話しじゃないの?
275名無しの笛の踊り:04/04/22 09:14 ID:UEJpZtmI
だいたい>>271は多数のユーフォ奏者の姿勢と>>261>>262 >>263 >>265 >>266を非難しているけど、
ただそれだけじゃん。(w
自分自身がユーフォをどう考えているのかって記述が一切無く、他人を攻撃することで
自分の優位性を確認し、悦に浸っているだけの「荒らし」だと言えよう。(w
276名無しの笛の踊り:04/04/22 09:41 ID:UNRmChnJ
このスレを見て思ったのですがユーフォを実際頻繁に使用している作曲家が
いることをご存知てすか?
その作曲家は、カレヴィ・アフォというフィンランド人作曲家です。
実際彼の交響曲7番第2楽章にはユーフォソロがあります。
よかったら聴いて見て下さい。
277名無しの笛の踊り:04/04/22 09:48 ID:T2ofkLw8
きのう都響のビドロはTb奏者がもち替えで、まぁ見事に吹いてたよ。もうユーフォ奏者はいらんな。
278ユーフォ吹き:04/04/22 11:39 ID:jZ2vtPuV
>>276
アフォが書いてるんですか、情報感謝です。今度聴いてみますね。
同じフィンランドのJukka Linkolaという人も、
オーケストラとユーフォニアムのためのコンチェルトを書いてますね。
CDも出てました。
279名無しの笛の踊り:04/04/22 20:18 ID:0snSX1tQ
アフォってオレみたいだなw
280名無しの笛の踊り:04/04/22 23:41 ID:wj/JZWuI
だいたいオケに出てくるユーフォのソロって、指が簡単なのかゆっくりなのかしかないから
トロンボーン吹きでも吹けるんや。

いっぺんコンチェルトでも吹いてみろ。
281名無しの笛の踊り:04/04/23 01:38 ID:4CA/OIAr
曲がありませえん。
282名無しの笛の踊り:04/04/23 03:56 ID:y+TwIaXW
>281
278を読め

>277
今年の管打で誰かトロンボーン吹きがユーフォで1次でも通ったらお前の意見を
認めよう。
283名無しの笛の踊り:04/04/23 10:07 ID:I2Cckh1S
ただ言えるはユーフォはこれからオケでも頻繁に使用されていく楽器だと言えよう。
漏れも知識不足でスマソだが現代音楽作曲家(1990年頃)以降ユーフォをオケで使用
しているのを度々見かける。ただ惜しむらくは現代作曲家がまだユーフォの特性を最大限
に利用した作曲をした作曲家が無名であることが多い。
もっとマターリとユーフォの有名作品が沢山出てくることを期待しまつ。
284名無しの笛の踊り:04/04/23 16:37 ID:gk/v9W0k
>>283
読むと、逆にロマン派好みの観客群のせいで、現代の作曲家がユーフォを使いづらい、
使うための才能を磨きづらいって気がしてきた。
285名無しの笛の踊り:04/04/23 22:52 ID:4CA/OIAr
コンチェルトって、アフォしかないのでつか?

アフォって、ほんとにアフォなのでつか?
アホ(フィンランドにはアホ姓が多い)を2ちゃん風にアフォと言っているのでつか?
アホではなくて本当にアフォなのでつか?
286名無しの笛の踊り:04/04/24 00:26 ID:tskJ8O0r
>>282
確か前にオーストラリアだかどっかであったえうぷの
コンテストで本職がボントロの人が優勝してなかったっけ。

因みに去年の管打でTuba部門の1位は本職えうぷだったが。


まあ少なくともこのスレでは、誰が吹いてるかはあまり問題じゃないのでは。
287名無しの笛の踊り:04/04/24 01:45 ID:fhL/Lyvj
>>275
モナー

>>284
同感。確かに今のオケが採り上げるレパートリーにも問題があると思いまつ。

>>285
>>コンチェルトって、アフォしかないのでつか?

無視でつか?>>278

>>286
> まあ少なくともこのスレでは、誰が吹いてるかはあまり問題じゃないのでは。

同感。トロンボーン奏者の誰もが、ユーフォニアムでいい演奏できるわけではないしね。
過去にその話題も出ましたね。
288名無しの笛の踊り:04/04/24 12:14 ID:UrNzHuu7
アフォよりもっと有名な香具師のコンチェルトはないの?
289名無しの笛の踊り:04/04/25 00:43 ID:Y7VLwD8R
>>288
ポンキエッリ。過去レス嫁
290名無しの笛の踊り:04/04/25 03:35 ID:jjZSpHIm
アフォにポンキエッリか‥‥
291名無しの笛の踊り:04/04/27 01:17 ID:A6SAJeG3
このスレはもう氏んだのか。
292名無しの笛の踊り:04/04/28 00:12 ID:/YA97c61
このスレはもう氏んだのか。
293名無しの笛の踊り:04/04/28 01:13 ID:O5P3TV1u
三善さんの曲で、ユーフォとマリンバの曲があるが聞いたことあるヤシはいるか?
294名無しの笛の踊り:04/04/28 11:25 ID:PNm+Zt6U
「三善晃マリンバ作品集」収録の「5つの素描」だろ?
佼成出版のCD買うような水槽ヲタはクラ板こねえよ。
それともキミは天野ヲタに誘発されたクチか?

漏れ?もちろん佼成出版のCDなぞ買いません。。。
水葬なんかに興味なしです。
295名無しの笛の踊り:04/04/29 07:37 ID:+AyCCeRY
>>294
とか言いつつめちゃめちゃ詳しいねえ、このぉ!

ニクイねえ!
296名無しの笛の踊り:04/04/29 15:18 ID:pKnLIMMK
▲7六歩
297名無しの笛の踊り:04/04/30 14:59 ID:gJw8sKpo
△同玉
298名無しの笛の踊り:04/04/30 17:22 ID:6J+hOFoA
▲同大盛ツユだく

299名無しの笛の踊り:04/05/02 00:40 ID:BU8jx7i4
ユーフォニアムの演奏会情報キボンヌ
300名無しの笛の踊り:04/05/03 09:11 ID:5WTKZNWH
300
301名無しの笛の踊り:04/05/03 19:18 ID:2vUtRrRd
301 :301 :Over 300 Thread
このスレッドは300を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302名無しの笛の踊り:04/05/03 19:57 ID:JaP5IRdG
重複スレ誘発かよ(ニガワラ

>>299
こういうときこそ可奈さん頼み・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/7515/dai5kai.html

外囿さんのページ更新止まってるし・・・
303名無しの笛の踊り:04/05/03 21:59 ID:z68mEu6J
ユーフォで留学するとしたら、どこの国がお勧め?一般的に。

フランス?ベルギー?

ベルギーでは「アドルフ・サックス・コンテスト」だっけか、
サキソフォンのコンクールがあるけど。
304名無しの笛の踊り:04/05/04 02:57 ID:Xplz9NBC
>>303
実はノルウェーとか北欧が気合い入っているらしい
一昨年のタチクニ卒業生も留学してる

リンドベルイは、ユーフォ吹いても、いい音楽するだろうなと思う
ユーフォの名手がトロンボーンでいい音楽出来るかとなると…
305名無しの笛の踊り:04/05/04 23:50 ID:QnzyJwh0
ワタケン氏がアメリカのどっかだかの音大の吹奏楽コンクールで優勝しているんだよね。
306名無しの笛の踊り:04/05/06 04:05 ID:KCjUgvia
音大の吹奏楽コンクールってなんだ?
307名無しの笛の踊り:04/05/06 14:50 ID:bqvmjO1t
>>280
リヒャルトのドンキ やら マーラー7なんていうのは
「指が簡単で ゆっくりのパッセージ」にあたるのでせうか?
308名無しの笛の踊り:04/05/08 16:40 ID:u2L2BgVJ
トロンボーンの素人がユーフォを吹くと、
そこそこいい音出してしまうことに、
ユーフォ奏者はもうちょっと目を向けたらどうだろう。

精神的に、技術的に自分達が甘えてるところはないか、とかね。

悔しい気持ちはわかるが、
縄張り争いで目くじら立てず、
あくまでクールに。
309名無しの笛の踊り:04/05/10 22:38 ID:PUoLqePL
と言うか、漏れらユーフォ吹きがトロンボーンを吹いたら…
音が割れまくるのでつが
310名無しの笛の踊り:04/05/11 21:21 ID:lsS16tKr
>>309
単にテメーがブレスコントロール出来ていない事を公表しなくても〔www
311名無しの笛の踊り:04/05/16 01:38 ID:atPbIj2A
>>310は謙遜してカキコする者にも容赦なく襲いかかる
日本人離れした習性の持ち主。こういう弱い者をなぶりも
のにする傾向は支那人に多いそうです。
312名無しの笛の踊り:04/05/16 12:30 ID:m9mJVDYu
>>309のどこをどう読んだら「謙遜」という言葉が出てくるのか分からん。

313名無しの笛の踊り:04/05/16 12:45 ID:/k5T2uPq
品人は傲慢なくせに急に被害者ぶったりするからな。
314名無しの笛の踊り:04/05/17 14:16 ID:UWmml4uW
ブライアン・ボーマンのレコードと三浦徹のCDしかなかった時代を知ってるけど、
最近この二人はCD出さないのかしら。
315名無しの笛の踊り:04/05/17 22:47 ID:3nGCg9zt
>>314
CDは出さないが、顔は出してるよ
ツアー中だね、膨満さん
316名無しの笛の踊り:04/05/18 12:12 ID:27ec/5h/
すいません、どなたか「横浜ユーフォニアム合奏団」の末路をご存じの方がいらっしゃいましたら、
どんなふうに消滅したかを教えてください…。(_ _)

当時市民楽団で一緒に吹いていたユーフォの者が、この合奏団に入ってから
楽団とのギャップに悩み出し、一年ちょいで楽団を辞めてしまいました。
そのご合奏団で活躍しているのかとサイトを見てみたら、消滅。
リンクを貼っているプロユーフォ奏者にメールで問い合わせたら、
「え〜、無くなってます?知りませんでした」との返事。(まぁリンクって、どこでもそんな程度ですが)

そういえば「ユーフォニアム・カンパニー」も、どうなってるんだろう?
上記の人が「チケット買って〜」というので行ったのが最後の演奏会だ。

離合集散は日本のバンドじゃよくある(あった?)ことかもしれないが、
ほかの楽器でもそうなのかな〜。
317名無しの笛の踊り:04/05/20 00:28 ID:AD5IK5DZ
きのう(もう一昨日になるのか)、大阪の高槻までウィーントロンボーン四重奏団の
演奏会を聴きに行ってきたんだが、連中、ユーフォニウムと持ち替えしまくってたぞ。
曲によって1本のユーフォをみんなで使い回しって感じで、結局バストロ以外の3人
全員がユーフォも吹いてた。キューブルベックに至っては、きのう一晩のステージで
テナーバストロンボーン、アルトトロンボーン、ユーフォニウム、アルトホルンと
4種類の楽器を持ち替えてたし。

曲によっては、アルトホルン、ユーフォニウム、テナーバストロンボーン、バストロが
それぞれ1本ずつの四重奏なんてのもあった。ああいう形態のアンサンブルも、
聴いてみるとなかなか面白い。ただ、ああいう風にやるなら、トロンボーンも吹ける
香具師の方がお互いの楽器の都合が分かるぶん、やっぱり合わせやすいんだろうな。
アンコールの最後の曲はトロンボーン四重奏でキッチリ締めてたし。

個人的には、ユーフォという楽器自体の可能性とユーフォを専門とする奏者の
限界について、あらためて考えさせられる演奏会だった。
318ユーフォ吹き:04/05/20 01:41 ID:76s73pYv
>>317
うぐっ アルトホルン、売りに出そうとしてたのに
319名無しの笛の踊り
>>318
のに?